2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その5【新型四気筒ミドル】

1 :774RR:2019/04/07(日) 22:35:44.13 ID:qOJrk9Po.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その4【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550140815/
【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545735458/
【HONDA】CBR650R CB650R その2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543304821
【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/

758 :774RR:2019/05/09(木) 17:59:19.06 ID:MIkjhZom.net
140万位でCBR600RR出してくれたら面白いんだけどなぁ
無理だろなぁ(笑)

759 :774RR:2019/05/09(木) 18:30:27.37 ID:b5x6VlGY.net
>>753
ホンダのヤナセ化は無理だろ
ヤナセはしっかり対価を請求してる
その代わり、さすが金持ちを相手にしてきたと思わせるサービスをするけどね

760 :774RR:2019/05/09(木) 18:47:10.10 ID:0oUYCQ64.net
>>759
ホンダのバイクはバイク屋の親父の人柄で売ってたね
職人が勧めるバイクみたいなねw
ドリーム専売になってサラリーマンにバイク愛がないから
技術知識が無いのを誤魔化して
そういうご質問にはお応えできませんと答える
安全に電源を取る方法さえ教えないで
バッテリー直はサポート外ですみたいなw

761 :774RR:2019/05/09(木) 18:57:25.33 ID:O2XwyWRH.net
>>760
ユーザーが作業して不具合出ても責任とれないんだから、教えなくて当然かと。

762 :774RR:2019/05/09(木) 19:41:35.55 ID:0oUYCQ64.net
>>761
バカじゃないのw
ユーザーがバイク壊しても自分のモノだから勝手だろう
自己責任ってやつだ

不具合も出て無いのにバッテリー直はどうのこうのと
説教するのがホンダクオリティなのかw
説教するぐらいなら最初から丁寧に指導しろと
用意してあるなら教えろと言いたいホンダに誠実って言葉はないね
工賃取りたいだけのせこいブランドだよね
バイクは買ったんだから客が十分に使いこなせる説明は必要だろう

763 :774RR:2019/05/09(木) 19:53:35.47 ID:kHVpjba3.net
こんな馬鹿がいるから店も相手にしたくないんだろうな

764 :774RR:2019/05/09(木) 20:00:28.67 ID:0oUYCQ64.net
不便なバイク作るんだったら買わないだけw
フォルツァやVFR800Fなんかよく考えて最初から用意してあるよ
客が文句言いたくなるようなバイクをホンダは作るな

765 :774RR:2019/05/09(木) 20:10:59.47 ID:mR5ZhJrD.net
自分でいじった結果故障して店に文句つけてくるような馬鹿がいるんだからしゃーない、バイク屋がやってるブログなり動画なりみてたらそんな話しょっちゅう出てくるし実際多いんだろ

766 :774RR:2019/05/09(木) 20:16:51.45 ID:oU5DEJnB.net
トラコンはアクセル操作でリアが滑りそうになった時ガソリンを一時的に遮断して防止するシステム?と前聞いたのですが、違うバイク乗ってる時誤って足が当たり急激なシフトダウンになってしまいリアがキュッ!とスリップしたけどそういう時トラコンは関係ありますか?

767 :774RR:2019/05/09(木) 21:24:11.52 ID:0oUYCQ64.net
それはアシストスリッパークラッチ
アシスト機構によりクラッチレバー操作荷重を軽減するとともに、
シフトダウンに伴う急激なエンジンブレーキによる
後輪ホッピングを軽減するスリッパー機構を備えることで、
扱いやすさを向上させ、より快適でスムーズな乗り味を提供する。

セレクタブル トルク コントロールは
前後輪の速度差から算出された値に基づき、
燃料噴射量調整によるエンジントルクの最適化で
リアタイヤの駆動力を制御し後輪スリップを緩和

768 :774RR:2019/05/09(木) 21:56:25.24 ID:roSD279V.net
先日、初めてトルクコントロール経験しました
高速道路のETCゲート抜けた後でアクセルをクイッと空けたら路面がボコボコでハネて後輪空転、トルコン発動。いやー安全技術って助かるね

769 :774RR:2019/05/09(木) 22:17:00.59 ID:AjdBGCys.net
>>762
勝手やって、サポート受けられなくのも自己責任だから。

770 :774RR:2019/05/09(木) 22:31:27.20 ID:MIkjhZom.net
>>768
トラコン作動したら何か表示があんの?

771 :774RR:2019/05/09(木) 22:38:55.91 ID:oU5DEJnB.net
>>767
サンキューです

772 :774RR:2019/05/09(木) 23:43:51.97 ID:u1ea+rFA.net
>>757
やってないし確認もしてないけど、見た感じだけでカウルに干渉して無理だと思う

773 :774RR:2019/05/09(木) 23:52:10.67 ID:/VuDwz1E.net
タイのほうじゃマッドガード発売されてるけど国内に入ってこないから他車種用の奴改造してつけようと思ってる…
けどアクスルシャフトの長さがこれ足りないような気がしてきた

774 :774RR:2019/05/10(金) 02:22:26.10 ID:p0cUcuZp.net
ebayで買ったら

775 :774RR:2019/05/10(金) 06:40:18.30 ID:Kj3PhTWJ.net
>>770
メーターのマルTマークが点滅した

776 :774RR:2019/05/10(金) 08:51:39.63 ID:1vb1UAz/.net
>>742
排気量が小さい=安くなるってもんでもないじゃん
1000と同じ価格だから1000がお得 っていう考えが理解できない バイクってキミの中ではそういうもんなのか?
ミドルにはミドルの良さがあってそれが欲しいからあえて選ぶんであって、1000より安いからだとかじゃないけどな少なくとも俺は

777 :774RR:2019/05/10(金) 09:43:52.65 ID:X4kY60lS.net
>>776
極端に突き詰めると”50ccが100万でも買うのか?”とかだな

排気量は価格に反映される価値の中で、大きい要素ではあるし
なんともいえんが

778 :774RR:2019/05/10(金) 12:42:28.98 ID:UWRqZPqM.net
横からすまんが極端な例えって意味ないよ。一般論は適度に具体例とリンクしてないと空論になる

あと現行のホンダラインアップ見ると排気量よりも気筒数の方が価格の相関度高い気がする

779 :774RR:2019/05/10(金) 13:15:23.28 ID:IKp42wZp.net
高すぎるっていうけどきちんと需要があるんだろ?
逆に引き合いに出したバイク売れてないし説得力ゼロ
高くてスペック低いハーレーがなぜ人気なのか?

経済を少しでもかじればわかること。

780 :774RR:2019/05/10(金) 14:29:37.96 ID:9wn4GA9L.net
俺的にはこの値段でこの価格は安いと思うぜ?
即購入したくらいだからな

781 :774RR:2019/05/10(金) 14:41:48.76 ID:d/2iHTpx.net
今日契約してきた@CB650R
シルバーで1台今月中納車出来るのがあったので即決
最初全色7〜8月言ってたのにどこから持ってくるんだろ?
ETC、クイックシフターは納期に間に合いそうにない、品薄かな
メンテフリーとグリヒとスクリーンで結構な金額なっちまった

782 :774RR:2019/05/10(金) 15:45:50.49 ID:uSWElPhj.net
うらやましい
8月街の俺はウェア揃えちゃったよ

783 :774RR:2019/05/10(金) 17:43:50.96 ID:H0VDktxg.net
>>782
CB、CBRですか?

784 :774RR:2019/05/10(金) 18:24:05.74 ID:YUn4JCDl.net
cbr250rrが80万だから100万は安く感じる

785 :774RR:2019/05/10(金) 18:42:23.31 ID:uSWElPhj.net
>>783
CB650R銀で納車8月。ジャケとパンツ買ったから、バイクないのにヒョウドウマンになったよ

786 :774RR:2019/05/10(金) 18:46:06.83 ID:p7fu55/V.net
780
同じや
3月末にCBR650R 赤予約
盆ぐらいかなと(;_;)

近くに店がないからメットとかウェアーみに県外に行かないと。

納車おそいけどこの時が1番楽しいね

787 :774RR:2019/05/10(金) 18:54:41.45 ID:xe6h5sBa.net
>>756
人気があるんか?
品薄商法にひっかかってるヤツが多いだけじゃなくてw

788 :774RR:2019/05/10(金) 18:57:14.21 ID:H0VDktxg.net
えー、じゃあめちゃラッキーやね
ちな、ヒョウドウマンて何?

789 :774RR:2019/05/10(金) 18:59:27.85 ID:H0VDktxg.net
自己解決しますた、スレ汚しスマン

790 :774RR:2019/05/10(金) 18:59:52.97 ID:GyLwXgxu.net
バイク(車種)板なのにその質問とは

791 :774RR:2019/05/10(金) 19:27:35.38 ID:trZbrQdG.net
ヒョウドウマンとか金持ちだな

792 :774RR:2019/05/10(金) 19:58:37.21 ID:7G2lPNjz.net
>>780
おまいはもうちょっと落ち着けww
同じ事を繰り返してるぞ

値段で価値ならまだ分からんでもないが

793 :774RR:2019/05/10(金) 22:27:32.07 ID:XvxWVekE.net
>>792
この内容でのミスだわな

794 :774RR:2019/05/11(土) 01:11:23.52 ID:mHpWqGUe.net
>>781
CBR赤納車済だけど、数日前にクイックシフター後付けしようと問い合わせたが、納期は7月くらいと言われたわ。

795 :774RR:2019/05/11(土) 09:43:46.02 ID:hEPA0vdS.net
売れてるのか
まだ一台も走ってるの見た事ない

796 :774RR:2019/05/11(土) 10:05:22.19 ID:J3AOSIvw.net
道の駅で時々みかけるようになったよ

797 :774RR:2019/05/11(土) 10:06:43.48 ID:YsPTYiCw.net
なんで8月までかかるの?それっておかしくねv

798 :774RR:2019/05/11(土) 10:13:30.41 ID:fpxUdt8w.net
上の方で出てたけどEU最優先+部品生産が遅れてて日本は割を食ってる状況だそうだ

799 :774RR:2019/05/11(土) 14:17:44.34 ID:pRPhKRjK.net
うちのドリーム
日本無線の外品のメーターインジゲーターの接続方法わからんとか言ってんだがどうなの?
純正じゃなくても接続できるんよな?

800 :774RR:2019/05/11(土) 14:26:17.33 ID:y5BIRReN.net
>>799
汎用品はオールマイティーに作ってるから付けられん事は無いやろな、しかも日本車なんだし。
専用品しか付けられないスキルしか持ってないレベルの整備士なんじゃないのかね。

801 :774RR:2019/05/11(土) 17:09:12.72 ID:/8sRijWW.net
>>798
だから品薄商法だってばw

802 :774RR:2019/05/11(土) 17:28:14.65 ID:fpxUdt8w.net
>>801
ウワー納車まで何ヶ月も掛かるくらい売れてるのかーじゃあ買おう!ってならねーだろ100万だぞ
商機逃しまくりだわドリーム専売だわ、何やってんだよって感じだ

803 :774RR:2019/05/11(土) 18:21:20.03 ID:0Rz7LlB/.net
バイクは季節商品だから、春を逃すと売れない

804 :774RR:2019/05/11(土) 18:34:06.72 ID:y5BIRReN.net
ホンダの生産システムは1mmも融通効かないからねぇ

805 :774RR:2019/05/11(土) 20:06:26.81 ID:ZfYYQW/8.net
そんなに待つなら他のにするかがバイクだろ

806 :774RR:2019/05/11(土) 23:03:39.56 ID:NWF+wXMq.net
>>735
意味になってない
フォーミュラー→レーシング→ラリッたレーシングだろ

807 :774RR:2019/05/11(土) 23:44:18.70 ID:jBQoFAPj.net
>>806

808 :774RR:2019/05/12(日) 00:24:48.05 ID:m/cezhBy.net
もうすぐCBR650R納車なのですが、スマホホルダーってどうやって固定すればいいんですかね?

809 :774RR:2019/05/12(日) 00:47:10.80 ID:2RmqMkJG.net
バーエンドのところにステーをクランプすればOK

810 :774RR:2019/05/12(日) 00:47:55.64 ID:k6fRhFz1.net
クランプバーつける

811 :774RR:2019/05/12(日) 00:48:32.31 ID:fMJcGerp.net
>>808
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EET8ZNC/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CE0PJ7I/
俺はこの2つ付けた

812 :774RR:2019/05/12(日) 01:48:54.97 ID:ZOWK1Vz8.net
4月半ばくらいに契約したけど、つい最近7月2周目くらいに納車できそうって電話来てたわ

813 :774RR:2019/05/12(日) 02:09:48.88 ID:zcJLMZDk.net
みんな夏のくそ暑い時納車なのね。1月契約した俺は今乗り回してるよ。もうすぐ慣らし終わってクイックシフターもくるから夏前にロンツー行ってくるお。ありがとう

814 :774RR:2019/05/12(日) 05:24:27.71 ID:m/cezhBy.net
>>811
RAMマウントいいですね!見やすいですか?
でもUSB電源も取り付けとなるとステムマウントにしないといけないですよね

815 :774RR:2019/05/12(日) 05:26:39.69 ID:oq6zyMFY.net
電源ソケット付いてないんだ
純正だと写真でどこに付いてるかわからない
変な場所だと汎用品買った方がいいすかね?

816 :774RR:2019/05/12(日) 05:37:11.10 ID:3DzcxPdz.net
>>814
みんからでアップしている人がいるから参考にしてみては?

817 :774RR:2019/05/12(日) 07:13:14.08 ID:fMJcGerp.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NZ3QHJ6/
左側ならデイトナのコレがギリギリ付くよ
https://i.imgur.com/VN6Bj52.jpg

818 :774RR:2019/05/12(日) 10:28:37.48 ID:uLlFpxHU.net
>>813
11月契約の俺はクイックシフターが最初から装着
してて今もロンツー楽してるよ。ありがとう

819 :774RR:2019/05/12(日) 12:22:33.25 ID:kUwCn4WW.net
みんな電源どこから取ってるの

820 :774RR:2019/05/12(日) 12:29:39.80 ID:3aD/tn7S.net
>>817
納車待ちだけど参考になります
RAMマウント注文しました

821 :774RR:2019/05/12(日) 12:55:39.95 ID:Wb5f47V7.net
>>819
タンク外すと横にソケットがある
HONDA CBR650R USB電源の取付 Vol.1
でググってみて

822 :774RR:2019/05/12(日) 13:03:48.76 ID:kUwCn4WW.net
>>821
さんくす

823 :774RR:2019/05/12(日) 13:25:10.64 ID:mStvsvZK.net
PAMマウントはハンドル目一杯切った時ホルダーがカウル当たりませんか?自分も付けたいです

824 :774RR:2019/05/12(日) 14:02:22.20 ID:aCxqwE9m.net
納期確認したら9月以降になるかもだと...どんどん遅れていくな

825 :774RR:2019/05/12(日) 16:36:31.31 ID:YlRPYLq9.net
メーター保護シート、貼りました。
実はメーターに既にちょっと線キズ入れてしまっていたのだけど、保護シート貼ったらいい感じに分からなくなって良かった

826 :774RR:2019/05/12(日) 17:43:22.11 ID:9H8Ie2Q/.net
人柱報告
>>165のヘプコのサイドキャリア、CBR記載なしですが付きました。
特に加工はしてません

827 :774RR:2019/05/12(日) 18:16:55.42 ID:0npg+cXx.net
今日CB650R納車されました
11月の発表見てバイクに乗りたいと思い免許取りに行ってやっと迎えられた
大事に長く乗っていきたい

828 :774RR:2019/05/12(日) 18:21:33.24 ID:+rUFi4Uv.net
>>825
クリアですか?アンチグレア?
俺はアンチグレア

829 :774RR:2019/05/12(日) 18:21:47.87 ID:nMkIfQ0F.net
>>827
このスレ見てるとこういう初心者が買ってるようだけど
大丈夫なんか?ほんま心配
コーナー曲がれるようになってきたら調子に乗ってアクセル開けてしまうからな。まともに荷重もできねーのにな。
ほんと250あたりから入ればいいのにと思うわ。

830 :774RR:2019/05/12(日) 18:23:58.45 ID:T3sE4M22.net
>>829
性格悪いな
好きなの乗ればええやん

831 :774RR:2019/05/12(日) 18:35:12.06 ID:oq6zyMFY.net
>>827
おめ、何色買ったん?

832 :774RR:2019/05/12(日) 18:37:46.87 ID:hGDxKPja.net
>>829
650位なら初心者に丁度良いんじゃない?

833 :774RR:2019/05/12(日) 18:51:45.51 ID:nMkIfQ0F.net
>>830
いや他人やから好きなん乗ればええよ?
どこが性格悪いねん
心配したってんねやろが
まず95馬力は持て余すわどころか絶対転けて後悔する

834 :774RR:2019/05/12(日) 18:52:51.15 ID:nMkIfQ0F.net
>>832
ないない
95馬力が初心者むけな訳ねーだろ

初心者は45馬力までが限界やわ

835 :774RR:2019/05/12(日) 19:02:01.76 ID:jkjGGqHk.net
>>834
余計なお世話

836 :774RR:2019/05/12(日) 19:02:59.44 ID:nMkIfQ0F.net
>>835
まぁ気をつけて運転しろよ
初心者坊主w

837 :774RR:2019/05/12(日) 19:05:49.99 ID:ASpdEgZz.net
「俺が買おうとしてるバイクは初心者お断りバイク」って思いたいんだろうけど今時そんなバイクねぇよ

838 :774RR:2019/05/12(日) 19:13:33.53 ID:0npg+cXx.net
>>831
黒と赤で悩んで黒にした
赤だとちょっと色味が多くなりすぎるかなと思った

839 :774RR:2019/05/12(日) 19:16:14.34 ID:c5Uq16sr.net
ベテランの俺様が納車待ちなのに初心者のくせに俺様より早く乗るなんて許せん!
的なことかもしれん

840 :774RR:2019/05/12(日) 19:16:46.97 ID:SxdJws4q.net
何で攻めること前提なんだろうな
走り屋()のおっさんかな
普通に走る分にはトラコン付いてるし反って安全まである

841 :774RR:2019/05/12(日) 19:18:23.55 ID:YlRPYLq9.net
>>828
クリアです

スマホではクリアの方が好みだったので

842 :774RR:2019/05/12(日) 19:34:40.01 ID:uLlFpxHU.net
>>829
そういう心配はリッターssスレでしてあげて

843 :774RR:2019/05/12(日) 19:56:32.06 ID:prsDbLgP.net
650ccだけど低回転寄りで出力も低い、どちらかというと初心者向けなのに
玄人気取りは恥ずかしくないのかね

844 :774RR:2019/05/12(日) 20:14:34.86 ID:mrsB+2hv.net
上手い下手なんかきにすんな
乗ってる時は独りやから

845 :774RR:2019/05/12(日) 20:14:45.04 ID:YlRPYLq9.net
大型は危ないと思う、自制心が。私は250二台からだけど初大型なので、慣れた頃が危険だと気を引き締めますね

先日も、いつもネズミ捕りやってると知ってたはずの交差点でスピード出してしまって後で焦った

846 :774RR:2019/05/12(日) 20:29:19.41 ID:oq6zyMFY.net
>>838
黒は最後まで迷ったなあ、カタログの写真がすごく綺麗だったんで

847 :774RR:2019/05/12(日) 20:36:48.34 ID:5GMxcc16.net
そうそうなんでピーク馬力で語ろうとするかね。
95psは12000回転時なのに公道で意図的にそんなに回すかよ。
3000〜5000回転の常用域ではすごく乗りやすくて扱いと
思うし大型初心者でも十分扱えると思うよ。

848 :774RR:2019/05/12(日) 20:38:25.40 ID:gelbl3z4.net
初心者用とは言わないまでも
ABS、トルコン、スリッパークラッチ、エマージェンシーシグナル付いて
初めての大型にこれ以上最適なバイクはないでしょう
ベテランでもうっかりミスをリカバリーやってるくれるバイクは安心w

849 :774RR:2019/05/12(日) 22:04:29.20 ID:N65IHdfr.net
ニンジャ650とCBR650Rで検討中
ニンジャは今日試乗してきたけど、すごくマイルドで乗りやすかった。
近所のレンタルバイク取り扱いある店に入ってくるみたいだから、試乗して決める感じになるかなぁ

850 :774RR:2019/05/12(日) 22:11:40.95 ID:YlRPYLq9.net
>>849
バイク選びスレじゃないんで、買ってからおいで

851 :774RR:2019/05/12(日) 22:21:47.73 ID:CYKbBlLs.net
以降ID付きで車体を晒した者だけが書き込めるスレとなります

852 :774RR:2019/05/12(日) 22:27:07.62 ID:LkhlGd7a.net
書き込み激減だな

853 :774RR:2019/05/12(日) 22:35:04.85 ID:CgBenIoL.net
腹が出てるからタンクに傷がつきまくりw

854 :774RR:2019/05/12(日) 22:50:13.21 ID:OQpv4pQE.net
大型初心者がイキりまくる香ばしいスレはここで良かったですか?

855 :774RR:2019/05/12(日) 22:53:19.71 ID:YlRPYLq9.net
>>854
ただの固有車種スレだけどあんたなんでここにいるの

856 :774RR:2019/05/12(日) 23:10:00.53 ID:OQpv4pQE.net
>>855
ばーか
お前みたいなの揶揄うためだよw

857 :774RR:2019/05/12(日) 23:12:10.16 ID:O5/4cUFZ.net
250だって初心者が調子に乗って無茶したら危ないし、乗る人次第じゃない?
人に迷惑かけなきゃ好きなバイク乗れば良いよ

総レス数 1006
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200