2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その5【新型四気筒ミドル】

1 :774RR:2019/04/07(日) 22:35:44.13 ID:qOJrk9Po.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その4【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550140815/
【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545735458/
【HONDA】CBR650R CB650R その2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543304821
【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/

81 :774RR:2019/04/11(木) 21:29:44.37 ID:W+YyKp0p.net
>>66
黒は汚れが落ちにくそうに感じるけどどうなんやろ。
夢店長がコーティングすると色合いが少し変わるとか言ってたけど。

82 :774RR:2019/04/11(木) 23:13:53.45 ID:HvG4g6x9.net
立ちゴケ防止用にボルティでも買ってきて練習するとかな

83 :774RR:2019/04/12(金) 01:05:24.51 ID:r3uNklS1.net
>>80
言い方が悪かったがリアシート狭くてタンデムや荷物載せるのにイマイチだと言ってるの
って肉抜きって意味わかんないしタンクは15だよね
鼻息荒過ぎ

84 :774RR:2019/04/12(金) 03:29:44.92 ID:kAz1NhIM.net
>>83
80ではないけど
タンクは15.4Lだよ
で16Lほしーっても600cc増えるだけってこと
リアシートはFよりかは荷物積むのに良いと感じた
分割されたおかげでベルトとか通しやすいし座面?が平たいので
それでもイヤならヘプコ&ペッカーから出てる?リアシートを平たい鉄板にするやつにでもすれば良いかと
タンデムは知らん

85 :774RR:2019/04/12(金) 07:22:49.13 ID:viMTgfKW.net
リアキャリアでないんかな?
前のがついてたから不便感が半端ない

86 :774RR:2019/04/12(金) 08:22:02.15 ID:HbQYSjOb.net
なきゃ造ればいいだけ

87 :774RR:2019/04/12(金) 08:23:21.67 ID:kAz1NhIM.net
>>85
デイトナから出てますよ
海外サイトからなら選り取りですよ

88 :774RR:2019/04/12(金) 08:30:17.01 ID:9YA8tZ9g.net
エンデュランスが250r用を流用して試作しているみたいだからもうすぐ出るかも

出て気がついたら報告するわ

89 :774RR:2019/04/12(金) 09:08:19.04 ID:KBJcWg7j.net
やっぱキャリアはエンデュランス一択だよなぁ。
CB1000Rでも出してるしそのうち出るでしょう。
個人的にはcb650fのをちょい変えればいけると思ってたけど
意外とフレームが異なるんだね。
ホンダのは専用ボックスだしデイトナのは耐荷重イマイチで
ださいし。

90 :774RR:2019/04/12(金) 09:22:24.12 ID:cbHgQWhQ.net
>>84
ごめん、17と16を書き間違えてました
ど田舎だとたまに僅かな差でヤバイときあるから15.4でもうれしいな
タンデムは嫁に、うるさい俺の勝手だろと一蹴したいけど、そうもいかず(´・д・`)
はやくレンタルバイク出ないかな

91 :774RR:2019/04/12(金) 10:22:41.17 ID:kAz1NhIM.net
>>90
650Fからの乗り換えだけど「えっ?もう燃料計点滅してる!」と思うことはあた。
Fなら300kmくらいで点滅がRだと260〜280kmくらいで点滅するんで最初の頃は焦ってた
長距離&積載するようなバイクはFコンセプトかツアラーに任せて、Rは短中距離を日帰り程度で楽しく走るバイクと割りきってます

92 :774RR:2019/04/12(金) 10:59:38.67 ID:W7HV2ab1.net
>>91
実際のところ燃費はどれぐらいですか?
無給油で300km走れるのが個人的にぎりぎり許容出来る範囲なんだよなー

93 :774RR:2019/04/12(金) 11:45:05.52 ID:kAz1NhIM.net
>>92
前スレで2週間1000km走って平均燃費22.0kmと書きましたが、これは短中距離高速道路、下道、峠を走ってのことで、ほぼ高速だけならもっと良くなるでしょうし、下道ばかりなら下がるでしょう
燃費的にはFの方が良かったですし

94 :774RR:2019/04/12(金) 13:44:28.55 ID:o36AVR97.net
>>92
俺も前スレで書いたが今のところ平均20.2キロ
街乗りでちょっと元気に加速してたら燃費計が15キロ以下だったので嘘だろ??と思ったけど給油して計算したらそれくらいだった。

乗り方にもよるけど下道だけ300キロは厳しい
大半が高速なら余裕
って感じだからギリギリ許容出来るかも?

95 :774RR:2019/04/12(金) 13:55:05.72 ID:W7HV2ab1.net
二人共ありがとう
よく使うツーリングルートが距離的に渋滞する街乗り2割、流せる田舎道3割、峠道1割、帰りの高速4割って感じで
それを無給油で帰ってきたいから何とかいけるかな

96 :774RR:2019/04/12(金) 14:18:37.98 ID:pPyVoMfS.net
CB400SFと変わらんかんじかな

97 :774RR:2019/04/12(金) 15:12:32.04 ID:C9iQBK7J.net
シルバーも結構いいな

ホンダドリーム五所川原 @HD_Goshogawara: 昨年からご予約いただいておりましたCB650Rがようやく入荷しました。ご成約車両につき触れることはできませんが、気になっている方は是非ご来店下さい。
水冷DOHC直列4気筒!
オプションでクイックシフター装着可能! https://twitter.com/HD_Goshogawara/status/1116532299569352704/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

98 :774RR:2019/04/12(金) 17:29:59.24 ID:2HH2G7iH.net
クローズド試乗動画なんかでパワーが幾つだとか言ってる人たまにいるけど
たかだか4000回転50キロ程度で走ってんのに
最高出力が何馬力だろうと大差ないんじゃねーのと思うのはおかしいのか?

99 :774RR:2019/04/12(金) 18:01:37.79 ID:o36AVR97.net
>>98
あなた正しいよ。俺もそう思ってる。
このバイクの最大馬力なんてサーキット行かなきゃ関係ない

でも1万回転で頭打ちにして80馬力にしときますねって言われたら、やめてくれwwとは思うが、実害はほぼ無い

100 :774RR:2019/04/12(金) 19:01:44.95 ID:Az27YSx3.net
>>98
バイクは趣味=自己満足の玩具なんだから
有り余るスペックも自己満足を高める材料だし
いざとなれば240km/hも出るバイク持ってるんだって
妄想して自己満足するのが正しい嗜み方

何らおかしくないしそれ以外に大型バイクの存在意義はない
法定速度で流すだけなら250ccで十分

101 :774RR:2019/04/12(金) 19:09:53.43 ID:fNcs7GKI.net
早く乗りたい

盆まで待てないよ(;_;)

102 :774RR:2019/04/12(金) 19:16:32.56 ID:lMxYtVrJ.net
>>98
そういうあなたは見た目だけでこのバイクに興味持ったの? パワーとかトルクも含めて魅力的に感じたんじゃない?

103 :774RR:2019/04/12(金) 19:25:28.22 ID:2HH2G7iH.net
>>102
違う違う
軽い車体にハイパワー
車重やトルクに最高出力等のスペックは大事だと思うんですよ

ただ軽い試乗なのに
おっ出足軽いですねぇ流石に〇〇馬力あると良いですね
このバイクは〇〇馬力ですか…うん力強いですね
とか言ってる方がいたので少し気になっただけなんです

試乗レビューあるだけでも有り難い話なんですけど
そこはパワーの話ではないのかもと感じたもので…

104 :774RR:2019/04/12(金) 19:28:25.86 ID:zhrqqtRY.net
>>100
ETC2.0ってGPSが付くみたいだけど走行ログから摘発とかないよね
付けないほうがいいのだろうか

105 :774RR:2019/04/12(金) 19:49:08.93 ID:h09svtgJ.net
予約しないやつが悪い

106 :774RR:2019/04/12(金) 20:03:43.82 ID:0zPUtZrz.net
低走行中古まってるぜ

107 :774RR:2019/04/12(金) 20:07:57.40 ID:B0lDipN+.net
バロンに流してくれ

108 :774RR:2019/04/12(金) 20:56:33.84 ID:HXQdo/1G.net
俺は明日納車だ
土日はバイク日和の最高の天気でよかった

109 :774RR:2019/04/12(金) 21:00:37.90 ID:yDxZH0oS.net
>>91 650Fと比べていいところ、よくないところはどこでしょうか

110 :774RR:2019/04/12(金) 21:12:48.32 ID:wrHNWowV.net
諸般の事情で買えそうにないからここ見るのが楽しみ

111 :774RR:2019/04/12(金) 22:03:16.66 ID:pHjxEwsL.net
CB650Rの黒を買ったものです。
純正のアルミパーツを自分で取り付ける予定です。
必要なものの一つにプライマーと書かれているのですが最適なものがわかりません。
詳しい方いらっしゃいますか?

112 :774RR:2019/04/12(金) 22:37:31.10 ID:cbHgQWhQ.net
>>91
ありがとう
かっこいいしコンパクトだし燃費は割り切るしかないかな

>>103
まあ、メディアとかの試乗記事は聞き流す程度とのもんだとおもっとる
実際のオーナーの声がイチバン参考になるね

113 :774RR:2019/04/12(金) 23:01:53.92 ID:C9iQBK7J.net
>>111
塗装の時の下地に使うけど、それがそのパーツにどう使うのかはわからん

114 :774RR:2019/04/12(金) 23:11:35.69 ID:MTAVHMKN.net
塗装なんかせんよ
アルミサイドカバーのことを言ってるなら接着剤だな

115 :774RR:2019/04/12(金) 23:12:48.88 ID:pHjxEwsL.net
>>113
説明書見ると粘着テープを貼る前に塗布して最低10分乾かしてくださいって書いてあります。

116 :774RR:2019/04/13(土) 01:28:39.31 ID:c4ildoio.net
>>109
91じゃないが俺もCBR650FからCBR650Rへの乗り換え
・良い点
軽くなった(車庫だしや街乗りじゃわからんが峠では軽さを感じる)
ABSが進化(Fはガガガってロック→解除がはっきりわかったがRはロックしてるのに気が付かないレベル)
排気音の迫力(Fは排気音はほぼ聞こえなかったが、Rは誰かに煽られてるのかと何度か振り向いた)
見た目(人それぞれだろうが俺はこれだけで乗り換えた)
きっとアフターパーツが今後色々出るはず(Fは不人気過ぎてry)
・悪い点
防風効果の劣化(太ももに風が多く当たる)
ハンドルポジション(跨っただけだとわからないけど1日乗ると下よりも前に出たのが効いてくる。俺が体重かけすぎなだけだが)
航続距離の低下(やっぱりタンク減ったのは痛い。燃費はもうちょい検証が必要だが多分悪くなってる)

積載はあんまり積まないのでわからん
倒立フォークなんて俺にはただの飾りです
80%以上は変わってないという印象なので、全然違うバイクになったということは無い

117 :109:2019/04/13(土) 02:59:02.92 ID:xNwKY6Fh.net
>>116 大変参考になります。ありがとうございます。
    今どちらを買おうか迷っているんですけど峠に行かないならFの方が用途に近いかなぁ

118 :774RR:2019/04/13(土) 03:01:38.40 ID:biaLXEED.net
>>115
あーなるほど、車体と粘着テープをしっかり接着するための下地をつくるのに必要なんだな
モノタロウとかで検索すれば色々出てくるよ

119 :774RR:2019/04/13(土) 07:46:36.98 ID:t9+nwvTb.net
>>118
ありがとうございます!
探してみます。

120 :774RR:2019/04/13(土) 08:26:02.77 ID:BZ3ASaBe.net
>>116
個人的にfのハンドルを流用出来ないか考えてる

121 :774RR:2019/04/13(土) 08:27:22.41 ID:/bl0vk4e.net
倒立になったのに流用って出来るのか?

122 :774RR:2019/04/13(土) 09:03:10.38 ID:c4ildoio.net
>>117
FもRもカテゴリ分けの中の本当に近い場所にいて、その中でも
Fはツアラー寄り、Rはスポーツ寄りなのは間違いない

しかし他のバイクGSX-S750、ninja650、R6、6Rなどと比較するならFとRの差は誤差といえるくらいじゃないかな

123 :774RR:2019/04/13(土) 10:57:27.96 ID:VCv3aucL.net
焼布団
? @umaibou_is_umai

CB650Rが盛大に納車待ちになってる理由を店員さんに聞いた。
CB650R及びCBR650RはリードカンパニーがEUホンダのため、EU圏での販売が最優先で、日本への割当数はEUの10分の1だとか。
更にクランクシャフトの生産が遅れているため全体的に納車が遅れているとのこと。

124 :774RR:2019/04/13(土) 11:06:05.09 ID:4pD1D8bL.net
これから納車や。
嫁と初めて手を繋いだとき以上にドキドキやわ。
未だの人、お先にな!

125 :774RR:2019/04/13(土) 14:07:07.39 ID:xgvELC5F.net
124
おめ 盆明けぐらいかな納車は

126 :774RR:2019/04/13(土) 15:16:12.89 ID:ytnEvwWX.net
今日CBR納車されて80km程走ってきたけどバックステップ欲しい
6万か…

127 :774RR:2019/04/13(土) 16:07:15.41 ID:irBvb8Gj.net
本社で見てきた
赤カッコイイな
黒もみたいな

128 :774RR:2019/04/13(土) 16:41:14.22 ID:N9TL+L7t.net
>>127
俺もモタサイと青山でじっくりチェックして
https://i.imgur.com/Tk9Sh8f.jpg
さっきドリーム行ってCB契約してきた。値引き4万で納車は8月

129 :774RR:2019/04/13(土) 17:08:25.37 ID:yv1XTdts.net
8月とかやばすぎん
辺境地のドリーム?

130 :774RR:2019/04/13(土) 17:19:14.50 ID:g8bGMpUE.net
慣らしあと100km、高回転しんどい…

131 :774RR:2019/04/13(土) 18:30:08.70 ID:4KlZe9nz.net
CBRが初バイクなんだけどさ
新品のタイヤの緑のラインは消えたけど
外側の赤いラインが一生消える気しないんだけど…

132 :774RR:2019/04/13(土) 18:42:45.17 ID:G8DsNEIO.net
どうでもいい

133 :774RR:2019/04/13(土) 18:48:29.86 ID:ytnEvwWX.net
>>131
パーツクリーナーとかで自分で消してもいいのよ

134 :774RR:2019/04/13(土) 19:05:18.10 ID:MlfQFsx7.net
九州ドリームだが先月末に予約したが盆前後だといわれたわ

CBR650R 赤に一目惚れ
初大型

135 :774RR:2019/04/13(土) 19:17:23.92 ID:/4/9xd0B.net
CBのが若干納期早いな
どこかはよカーボンのパーツだしてくれえ

136 :774RR:2019/04/13(土) 20:16:56.26 ID:NUUYFYhk.net
usb充電器付けたいんだけど
タンク簡単に外せるのかな

137 :774RR:2019/04/13(土) 20:31:22.20 ID:c4ildoio.net
>>129
今日の帰りにドリーム行って話してきたが、今オーダーすると8月になるらしいよ。
23区内ね

138 :774RR:2019/04/13(土) 20:38:50.64 ID:c4ildoio.net
>>117
一つ忘れてた
Fは100キロ超で巡航するとハンドルに微振動が出ると言われてる
電マ握り続けてる感じで高速1時間走るとかなり手がしびれる
強く握りすぎだとか個体差だとか言う人もいるがFスレで同じ症状言う人が結構いた
グリップエンド変えると改善するかもしれんが参考までに
ちなRは今の所全くない

139 :774RR:2019/04/13(土) 20:44:43.49 ID:c4ildoio.net
>>95
かなり近いと思われる道を走ってきた
https://i.imgur.com/lIr3bFP.jpg
満タンから満タンで12.55L給油なので燃費23L程度だった
285キロ過ぎくらいで点滅開始したので340キロくらいは走れそう

ペースは全体にまったり、峠のみ俺の全力
街乗り&峠(上り) 燃費15キロ程度
バイパスや田舎道 70キロ巡航 燃費30キロ超
高速 100キロ〜110キロ巡航 燃費23キロ程度

140 :774RR:2019/04/13(土) 20:57:51.40 ID:4jRgbG0Y.net
>>104
そのためのGPSだよ
取り締まりにも使うと公言せれてたはず

141 :774RR:2019/04/13(土) 22:06:25.81
>>131 こちらも緑は消えかかっていますが赤は全力で残ってます タイヤメーカーさんの事情らしいので消す必要は無いそうですからご安心をw

142 :774RR:2019/04/13(土) 21:54:25.66 ID:YB3/cTur.net
>>139
わざわざ詳細までありがとう
思ったより燃費良さそうね

143 :774RR:2019/04/13(土) 22:07:05.31 ID:zmq2pdHe.net
本日CBR650R納車された。
早速高速、峠、下道200km走ってきた。

200kg超えの車重が気になってたけど、取り回しも倒し込みも軽くて全く問題なかった。
意図しないパワーが唐突に出ることもなく、かなり扱いやすい車体だね。
逆に気になった点は、ポジションが期待してたより若干前傾。これは自分が後ろ寄りに座る癖があるのも影響してるけど。

あとはCBR650Fの時にあった振動が改善されてるって書き込みが多いけど、自分は5000回転くらいの時のハンドルの微振動は少し気になるかな。
ならしが終われば良くなってるかも知れないけど。

あとグリップヒーターは付けて良かった。今日は峠で思ったより気温が下がって寒かったけど、これのおかげで暖が取れた。

144 :774RR:2019/04/13(土) 22:14:34.03 ID:Ky74FKMQ.net
ワイ今125乗ってるけど、650ccのパワーってどんなもんなん
一般道やとアクセルとかどれくらい開けるん?

145 :774RR:2019/04/13(土) 22:45:34.76 ID:Wcq2RYwr.net
本気で開けると停止から100km/hまで3秒少々
基本一般道では半分開ければ十分

146 :109:2019/04/13(土) 22:46:17.23 ID:xNwKY6Fh.net
>>138
追加情報 ありがとうございます。
Fの振動のクレームが多かったからメーカーは最優先で対処したのでしょうか
では対策済みのRを購入を考えます
いろいろと有力な情報、ありがとうございました

147 :774RR:2019/04/13(土) 22:47:27.13 ID:pQU28c7x.net
>>144
250ccからこれに乗り換えたけど大型はやっぱ別次元。パワーがあって小排気量に比べればスコスコギアチェンジしなくていいから楽。アクセルはシビアにジンワリ回さないとドンって体持ってかれる。まあ感じ方は人それぞれ。

148 :774RR:2019/04/13(土) 23:34:48.54 ID:GModV/9O.net
>>138
F初期型に乗ったことあるけど、手のしびれはなかった
それより、常に股下で振動しているのが気になった
それから、高速走行時にマフラーが熱を帯びて、ブーツはいてても右足がアチチになった
その辺改善されているのかな

149 :774RR:2019/04/13(土) 23:45:02.57 ID:l55hEG2Q.net
50ccからいきなりCB650Rに乗り換える俺に一言ください

150 :774RR:2019/04/13(土) 23:50:27.21 ID:BZ3ASaBe.net
アクセルは凶器

151 :774RR:2019/04/14(日) 00:08:25.68 ID:iszZhbyu.net
>>149
https://i.imgur.com/Daeivkv.jpg

152 :774RR:2019/04/14(日) 00:19:27.53 ID:EjOpS20g.net
ブレーキも250とくらべてよう効くわ
試乗会でつんのめりそうになった

153 :774RR:2019/04/14(日) 00:31:49.87 ID:uGTeR1yt.net
半クラの重要性

154 :774RR:2019/04/14(日) 00:45:57.87 ID:s45FqNrR.net
650とかいうスロットルラフに操作してもヒヤッとするだけで済むギリギリの排気量

155 :774RR:2019/04/14(日) 01:03:30.20 ID:xxDqAemM.net
ありがとう!
吹っ飛ばないように慎重に操作します

156 :774RR:2019/04/14(日) 01:44:03.82 ID:PeJu/bHe.net
ねえ、キー回しにくくない?

157 :774RR:2019/04/14(日) 04:18:04.97 ID:j1V0j8wp.net
一割クラッチしてフルアクセル、マシンの状態探ってからクラッチ切ってフルアクセルしてる
100キロでブレーキ そこまでの加速を楽しむ
この一割クラッチ知ってからどんな排気量に乗っても難なく操作出来るようになった

158 :774RR:2019/04/14(日) 04:36:04.09 ID:zry8Hera.net
>>156
メーター下にある方が俺は回しにくいな
特にバーハンだとハンドルライザーんとこにキーホルダーがハマったりしてた
今のタンク前の方がデザイン的にも実用的にも俺はいいと思ってる

159 :774RR:2019/04/14(日) 06:28:02.27 ID:S0TZZYMN.net
何を持って回しにくいのか

160 :774RR:2019/04/14(日) 07:04:05.80 ID:weHK5rJI.net
もう少しハンドルに角度があるとミラーが見やすくなると思うんだ
誰か他車種用で流用できるハンドル分かります?

cbr650r は41mm 倒立
cbr600rr も41mm倒立…らしいのだが流用できるかな

161 :774RR:2019/04/14(日) 10:09:20.70 ID:ZTic7kEJ.net
gwで2泊3日で遠出する予定なんですが
おすすめのサイドバックありますか?
あとタンデムシート周りのカウルとの干渉は
皆さんどうしていますでしょうか?

162 :774RR:2019/04/14(日) 11:23:51.31 ID:t3v4ggpk.net
前車がカウル車だったせいかcbのミラーが見難く感じて交換しようと思ってるんだが自由に位置調整出来るやつって走行中ブレそうで嫌なんだよなぁ

163 :774RR:2019/04/14(日) 11:36:14.32 ID:AZVEM0UE.net
>>156
確かにハンドルロックしようとしたら途中で
何かに引っかかる感覚あるよな

164 :774RR:2019/04/14(日) 11:46:54.00 ID:XXPMcqVR.net
ナポレオンのシャークミラー3は全然ブレない

165 :774RR:2019/04/14(日) 12:15:27.38 ID:tW8Y0nrs.net
>>161
間に合わないと思うけどこれとか良さそう
http://parts-accessory.blogspot.com/2019/04/up-c-bow-honda-cb650r-19.html?m=1

汎用サイドバッグはどうしても干渉するから、カウル保護用にラフアンドロードのシャークスキン貼っといたほうがいいと思う

166 :774RR:2019/04/14(日) 16:46:02.07 ID:PeJu/bHe.net
>>163
だよねだよね
回すとタンクに指当たるよね。
他にもキーホルダーにチェーンロックの鍵とかメットホルダーの鍵付けてるから引っかかる。

167 :774RR:2019/04/14(日) 16:49:48.17 ID:AZVEM0UE.net
>>166
すまん
キーシリンダーの話で
タンクや指の話は感じない
傷つくからエンジンキー以外はつけないほうがいいと思う
こっちはキーケースを別で持ってる

168 :774RR:2019/04/14(日) 17:59:22.26 ID:wI7hOy6t.net
ギアポジ表示がやたら「-」になる。
あと2速に上げたらNになる。
まぁド下手だからなんだろうけど。

169 :774RR:2019/04/14(日) 18:04:23.07 ID:ZTic7kEJ.net
ギアの話は分かる。
ギアにあたりがついていないからなのかな
って考えてる。
慣らしが終わるまで様子見。

170 :774RR:2019/04/14(日) 18:04:40.72 ID:VoQBGacw.net
イヤ、ギヤ入ってるのに誤表示されてるならクレーム入れろよ

171 :774RR:2019/04/14(日) 18:13:37.69 ID:vgn5oxAm.net
タイの部品なんで

172 :774RR:2019/04/14(日) 18:39:42.98 ID:LLn8O4ny.net
それたまになるから気をつけてねーって納車のときに言われたけどな

173 :774RR:2019/04/14(日) 18:47:01.78 ID:ZTic7kEJ.net
表示に関してはギアは変わってるし
ましてや表示がされないだけでギアの表記が
別の表記になっているわけでもない。
Nもシフトを入れなおせばいいから
そこまで重要なことでもないかなって

174 :774RR:2019/04/14(日) 18:48:06.46 ID:loRxlMXQ.net
前も出たけど
発進停止時以外クラッチは完全に切らなくていい
完全に切るからうまくギヤが入らない

Nから1速に入れる時も半クラだとうまく入るから
試しにやってみな

クラッチ完全に切っちゃうやつと
オイルを10W-40なんて使っちゃうやつは
ただのバカなんだからもうバイク乗んなよ

175 :774RR:2019/04/14(日) 20:56:17.65 ID:tW8Y0nrs.net
なんでそうマウント取りたがるかなぁ

176 :774RR:2019/04/14(日) 21:00:55.64 ID:+j/sDfy6.net
>>175
リアルじゃまともに言葉も出せないような不適合者だろ
相手しないのが一番w

177 :774RR:2019/04/14(日) 21:02:45.14 ID:dJxjTpFI.net
1→2にしたいのに1→Nになってしまうって事っしょ?
ホンダ車は結構ある気がする
あとギア抜けか知らんが表示が「−」にもなるなる

178 :774RR:2019/04/14(日) 22:34:47.93 ID:Z+hwDrpR.net
>>160
CBR600RRは650R系と同じくインナー41mm。
600RRのアウターチューブは48mmなんだけど650R系も同じかな?
だとしたら他のアウター48mmはヤマハのサンダーエースぐらいしかない。

179 :774RR:2019/04/14(日) 22:43:02.07 ID:uGTeR1yt.net
>>166
すまん
キーシリンダーの話で
タンクや指の話は感じない
傷つくからエンジンキー以外はつけないほうがいいと思う
こっちはキーケースを別で持ってる

180 :774RR:2019/04/14(日) 22:55:32.05 ID:weHK5rJI.net
>>178
情報ありがとう、今手持ちのノギスで測ってきたら 47.925 くらいだった
多分 48mm って事でいいんだと思う

総レス数 1006
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200