2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 53台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/04/07(日) 23:18:12.58 ID:0p+n5doX.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 52台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549598162/

245 :774RR:2019/04/24(水) 18:59:12.86 ID:9BraZLS6.net
>>241
俺、使ったことないな〜。
航続距離が基本で、たまに温度を見てるぐらい。

246 :774RR:2019/04/24(水) 19:12:07.30 ID:ZwB8qR7n.net
>>243
ブラックは時間かかる言ってたわ
俺はグリーンだから早い

247 :774RR:2019/04/24(水) 19:28:59.23 ID:rrbsG6Uz.net
>>241
便利な使い方があるなら知りたいやん?
ギア比変更時なんかに同じ巡航速度で比較するとか?

248 :774RR:2019/04/24(水) 21:38:19.58 ID:rrbsG6Uz.net
>>244
もちろん理屈はわかるよ
ただそういう状況で無駄にスロットル煽ったり、急な加減速はしないよね?
交通の流れもあるから求められる速度もある程度決まってくると思うんだ。
瞬間燃費見て最適なギアを選べるヤツと何となくエコ運転ヤツとそこまで差が出るとは思えないけどな

249 :774RR:2019/04/24(水) 21:42:25.76 ID:IX3YrPNO.net
燃料計点滅初めてから結構走れるんだな忍千、先週下り坂多かったけど点滅後60キロ走って17リットル入ったから残り5リットルくらいで点滅すると考えればいいのかな。田舎はやっとたどり着いたGSが日曜休みで泣きそうだった。

250 :774RR:2019/04/24(水) 21:59:09.86 ID:q6Wwh63p.net
>>248
>そこまで差が出るとは思えないけどな
バイク持ってないでしょ。
アクセル全閉時と全開時とで燃料噴射量の差が大きくなる
大排気量車ほど差は大きくなるよ。さらに燃料タンクが大きくて
航続距離が長いバイクほど差は大きくなる。

251 :774RR:2019/04/24(水) 22:17:22.62 ID:rrbsG6Uz.net
>>250
差かでないってのは俺のような無知なライダーの残燃料2Lからの走行可能距離と瞬間燃費計を活用できてるあなたの残燃料2Lからの走行可能距離のことだよ
日本語不自由でごめんね

252 :774RR:2019/04/24(水) 22:32:49.25 ID:mFXuM45s.net
>>250 すべてのバイク乗りが貴方と同じとでも思ってるの?

253 :774RR:2019/04/24(水) 22:54:28.55 ID:MYkkK85F.net
>>251
無駄にアクセル開けずに高いギヤで大人しく走ってれば十分だと思う。
瞬間燃費を見ながらより低燃費な運転をするなんてどうせ俺にはできない。
昔は燃料計もなくリザーブのコック切替だけでどうにかやってたんだし。

254 :774RR:2019/04/25(木) 02:08:24.51 ID:YVp4SOJ1.net
瞬間燃焼見てると
高めのギヤでアクセル開けめより
一段下げてアクセル開度小さめにした方が
燃費良かったりするのがわかる。

255 :774RR:2019/04/25(木) 10:58:04.82 ID:wGyRqbD8.net
>>250
>バイク持ってないでしょ。
>アクセル全閉時と全開時とで燃料噴射量の差が大きくなる

瞬間燃費を見て最適な運転をできる人と瞬間燃費を見ずに低燃費運転する人で
大きな燃費の差はないという仮説に対しての回答になっていない

256 :774RR:2019/04/25(木) 11:13:16.87 ID:ZSQC3o4X.net
前見て運転しろ

257 :774RR:2019/04/25(木) 11:27:39.74 ID:mKBmUbNs.net
ワロタ。その通りだわ

258 :774RR:2019/04/25(木) 15:35:21.66 ID:l8dRXfG8.net
燃費気にするくらいならバイク乗るなよ。
気持ち良くアクセル開けれたらええやん。

259 :774RR:2019/04/25(木) 17:13:05.41 ID:COrINEFD.net
この手のバイクに乗る人は燃費というより航続距離が気になるだけだろ。
バイクの給油は車とかに比べて面倒だからな。理想は500q位は給油無しでいきたいわ。

260 :774RR:2019/04/25(木) 18:48:07.49 ID:2azkSjbB.net
個人的には多少パワー落ちてもいいからもっと燃費と航続距離よければよかったな。
ツアラーだもの。

261 :774RR:2019/04/25(木) 19:06:22.89 ID:F91Mxy4c.net
300いくかどうかくらいか?

262 :774RR:2019/04/25(木) 19:49:51.64 ID:NQpGNZ3O.net
そこでサイドパニアに携行缶

263 :774RR:2019/04/25(木) 20:14:23.11 ID:Vs0pa0Tn.net
>>261
17モデル、ガソスタ無くて、結局340キロ走ったことあったなぁ。
18リッター入った。

264 :774RR:2019/04/25(木) 20:43:54.74 ID:+QjrVcfe.net
無補給で札幌から静内まで往復してたけど燃料計が点滅してた
航続距離290kmくらいかと

265 :774RR:2019/04/25(木) 21:06:50.11 ID:hKSPxgFk.net
15モデル 350`逝くで 燃費は19.2

266 :774RR:2019/04/25(木) 21:20:46.72 ID:eLxcvT48.net
蓮田で補給して仙台向かうと最後はチキン
レース状態だなあ。国見菅生まで来て高速の
高いガソリン入れたくないから、最後の
帳尻合わせがすごい面倒。ちょっとした
8耐気分で楽しいけどw

267 :774RR:2019/04/25(木) 21:24:42.45 ID:Vs0pa0Tn.net
>>249
説明書によると点滅は残り3.7リッター(2017モデル)

点滅したら残り50キロぐらいに思っておけばいいかと。

268 :774RR:2019/04/25(木) 21:27:00.07 ID:e9HTJOuR.net
500とは言わんが300は余裕、320ぐらいで点滅してほしいな@初期型
現行はどうなんかね?

269 :774RR:2019/04/25(木) 21:31:35.85 ID:eWNbvguG.net
つーか
カワサキ車のいい加減な燃焼計は未だに変わらないねぇ
何にしろ早め早めの給油が1番

270 :774RR:2019/04/25(木) 21:53:24.70 ID:QZAfRq46.net
>>267
説明書に書いてあったんですね。
ナビで本日営業のガソスタ検索機能欲しい。やっと着いたらロープかけられてる時のあぁー(;つД`)

271 :774RR:2019/04/25(木) 21:59:28.34 ID:Mev1sg+5.net
チキンな俺は250kmくらいで給油
でも12、3くらいしか入らないw

272 :774RR:2019/04/25(木) 22:21:03.78 ID:zGDOm8+V.net
給油は早めの方がいいよ
田舎にツーリング行くと、次で入れようって思った途端に全くガソスタが無くなるw

273 :774RR:2019/04/25(木) 22:28:51.03 ID:Vs0pa0Tn.net
>>272
>>263です。まさにその状況。

残量的にガソスタ探す余裕も無く、近場のガソスタ調べて電話しまくって、
なんとかギリギリ助かった。

田舎はガソスタ少ないし、休みも多いからヤバイわ。

274 :774RR:2019/04/25(木) 23:45:21.94 ID:YVp4SOJ1.net
>>260
スプロケいじろう。

275 :774RR:2019/04/26(金) 00:05:05.43 ID:E6FwAKc2.net
燃料メモリの減り方なんてどのメーカーも均等じゃ無いでしょ
他のバイクとか車とか乗ったことないの?

276 :774RR:2019/04/26(金) 01:01:21.25 ID:IJS721RT.net
いくらでもあるけど
最近の車なんかはちゃんと燃料半分でメモリ半分示すけど?
メモリ1つになるまでが早すぎ。

277 :774RR:2019/04/26(金) 01:02:45.10 ID:IJS721RT.net
まぁ何にしろ燃料計なんて目安にしかしてないが。
脳内燃料計重視だね

278 :774RR:2019/04/26(金) 06:20:32.55 ID:Xoj9sOld.net
トリップ2つあるし、1つは給油の時にクリアして運用すれば。
余裕を見て、300キロでガス欠のつもりにしておけばいいだけでは。

279 :774RR:2019/04/26(金) 06:24:49.92 ID:dJJYwlHL.net
>>278
トリップ2つって何に使ってんの?
ひとつは給油したらリセット
もうひとつはやることないから月ごとの走行距離にしてんだけど

280 :774RR:2019/04/26(金) 06:29:40.43 ID:m2sIubdZ.net
>>279
1つ目、給油
2つ目、オイル交換
みんなそうじゃないの?

281 :774RR:2019/04/26(金) 06:39:53.55 ID:Sygq1Yi9.net
オイルの交換時期はオドメーターで6000kmの倍数目安にしてるから、
一つは給油ごと、一つはツーリングごとの距離出してるかな。

282 :774RR:2019/04/26(金) 08:41:18.72 ID:ijo6zsM/.net
オイルはODOで大丈夫だね、おれは
A 給油 / B チャンクリ かな

283 :774RR:2019/04/26(金) 08:43:03.11 ID:1C/mj6vk.net
>>280
わいもこれやわ。

284 :774RR:2019/04/26(金) 10:39:37.44 ID:qMcdAF/H.net
オイル交換はスパンが長いからODOだよな
トリップ1が一日の走行距離でトリップ2が給油の目安
燃料計は当てにしない 距離で測るのが一番確実だよね

285 :774RR:2019/04/26(金) 11:34:55.81 ID:/mRw6jpB.net
>>279
ツーリングの時に使ってる。
家帰ってから距離見て楽しんでる。

286 :774RR:2019/04/26(金) 15:11:32.96 ID:mZ8p0bCr.net
>>279
オイル交換

287 :774RR:2019/04/26(金) 17:14:22.55 ID:Xoj9sOld.net
>>279
給油リセットと、オイル交換リセットです〜

288 :774RR:2019/04/26(金) 19:47:00.78 ID:vEx+L8gO.net
毎回リセットしてその日走った距離を知る

289 :774RR:2019/04/26(金) 20:14:19.38 ID:caQesuUG.net
明日明後日と寒い中逝ってきます。

290 :774RR:2019/04/26(金) 20:57:28.29 ID:3E7xVf3t.net
2014年式以降でオーリンズのリアサスをつけている方にお聞きしたいのですが、プリロードアジャスターはオーリンズのリアサスを買うと着いてくるボルトだけで純正の場所にポン付けでしようか?。それとも長めのボルトを別に買う必用はありますか?。

291 :774RR:2019/04/26(金) 22:13:45.40 ID:1GFp1PHh.net
ナイトロンにしとけ。
無駄にフルスペック。

292 :774RR:2019/04/27(土) 00:25:50.19 ID:e1u64Ljj.net
比べたこと無いから実際のところはよくわからんけど、
おっさん世代だとオーリンズのほうがブランド感あるように感じるよな

293 :774RR:2019/04/27(土) 00:52:13.54 ID:DQHLeQpU.net
アブソルート6500kHID、両目変えたのだが、ハイビーム全然明るくないねこれ
ローが明るすぎて差がわからないのか???
光軸ずれてるのか何なのか
ハイビームいれてもほんの少しうわむきになって気持ち明るくなる程度

294 :774RR:2019/04/27(土) 02:27:54.32 ID:s6+8jPs+.net
6500だと個人的には青過ぎる気がする。
スクリーンは濃いめのスモークかい?

295 :774RR:2019/04/27(土) 04:41:10.33 ID:DQHLeQpU.net
>>294
そのとおり、スクリーンは濃いスモークに変えてある
ローは白いがハイはかなり青みがかってる

296 :774RR:2019/04/27(土) 07:46:39.75 ID:VVjgey82.net
>>213
該当してなかった

297 :774RR:2019/04/27(土) 09:24:01.38 ID:WUETYJpW.net
買い物のついでだがバイク反対の嫁を明日カワサキプラザに連れて行けるチャンスを掴んだ、今まで1人で行ってって言われてたので、嫁連れてバイク屋に行くのは初めて
ここでバイクの良さをアピールして忍千購入に一歩踏み出したい
反対嫁を説得してバイク購入したイケメンのアドバイスがあれば聞きたい

298 :774RR:2019/04/27(土) 09:48:51.55 ID:BlPAcTZX.net
カワサキに(嫁の顔色伺うような)軟弱な男は不要だ。

299 :774RR:2019/04/27(土) 10:12:19.79 ID:WUETYJpW.net
>>298
YouTuberとかで嫁に内緒でバイク購入したとか見るけど現実にそんな事無理やろ…

300 :774RR:2019/04/27(土) 10:21:01.35 ID:hjYXd/Rm.net
>>297
先に入金しておいて「これ買ったんだ」

301 :774RR:2019/04/27(土) 10:21:18.76 ID:zga8y3hB.net
買うまでは内緒にできる(その後バレないとは言っていない)

302 :774RR:2019/04/27(土) 10:36:22.40 ID:Z6+eHhv2.net
>>297
反対嫁とはとっとこ離婚して賛成嫁と再婚するが正解

303 :774RR:2019/04/27(土) 10:57:37.39 ID:+tugoYD3.net
>>299
俺実際にやった

304 :774RR:2019/04/27(土) 12:22:01.20 ID:WUETYJpW.net
離婚は勘弁願いたいw
内緒でたかが15万パチンコで使い込んだ知り合いがバレて2年も会話もなく家庭内別居になってるのでそんなのも嫌だわ
何とか理解して貰って堂々と乗り回したいんだよね

>>303
どうなったんや?

305 :774RR:2019/04/27(土) 12:33:54.44 ID:X021LHzc.net
嫁に小遣いでなら買えばいいと言われ
ローン通らないよなぁと思いつつ銀行マイカーローン審査出したらあっけなく審査オッケーだった
ninjaにしようかtracerにしようか迷ってる今超楽すぃ

306 :774RR:2019/04/27(土) 12:36:23.95 ID:G8MzzKku.net
>>304
離婚が嫌なら自分で稼ぐしかなかろうな。
なんとかして30万円作ってヤフーなり
楽天なり松井に証券口座つくって信用売買
フル活用して稼ぐのも一手。
gw明けの相場が良ければ夏に間に合うかもな。
FXはおススメしない。トランプが大統領の
うちはあれは博打だ。

307 :774RR:2019/04/27(土) 13:06:56.83 ID:WUETYJpW.net
>>306
お金は別に自分の小遣い削られてもいいんだ、とにかく1人の趣味であるバイクに安くも無い金額を使われるのが嫌なんだと思われる
ちなみに嫁はバイクがいくらくらいするなんて知らないので、それが30万でも150万でも同じ事言われると思う
あと、今セローに乗ってるのでそれで十分だろみたいな感じ、処分はしないが保険とかは移すので維持費はそんなに問題無い

>>305
裏山!俺もそんな感じでいいので許可して欲しい…

308 :774RR:2019/04/27(土) 13:15:01.69 ID:e1u64Ljj.net
女はバイクに疎いからこれは通勤用の原付で通るやろ

309 :774RR:2019/04/27(土) 13:44:28.73 ID:6MKnDLg2.net
>299
俺も実際にやったけど、買ったあとに自分からバイク買ったよって報告した
費用は自分のお金で、家計からは使ってない
>304
( ´_ゝ`)フーンと一言だけ
虫けらを見るような目付きで言われた

310 :774RR:2019/04/27(土) 13:45:32.79 ID:X021LHzc.net
>>307
こんな時のために普段から色々許可してたのよ
生活波状しないレベルなら嫁の習い事や飲み会には一切文句つけず楽しんでおいで!ってスタンス
お金も出してくれれば最高だったけどひとまず長年の成果が!!

311 :774RR:2019/04/27(土) 13:47:09.68 ID:G8MzzKku.net
>>307
馬鹿な男だ。
自分で稼いで自分で買って全てを嫁に
黙っていれば良いだけなのに。バイク買うのも
駐輪場確保するのも嫁の許可が必要なわけでは
あるまいに。

カワサキにもっとも乗って欲しくないタイプ。

312 :774RR:2019/04/27(土) 14:05:24.69 ID:KYz7Sn4O.net
>>311
人間として終わってる例だな

313 :774RR:2019/04/27(土) 14:06:27.50 ID:X021LHzc.net
人を簡単に馬鹿呼ばわりしたらだめ!
生活や夫婦の在り方は人それぞれなんだし環境も違う
人を見下したり傷つける人間になっちゃだめだよ
と思った。

314 :774RR:2019/04/27(土) 14:27:16.31 ID:Z6+eHhv2.net
馬鹿は言い過ぎかもだけど
いちいち嫁の顔色をうかがって生きるとか そんな生き方は嫌いだ

315 :774RR:2019/04/27(土) 15:01:01.01 ID:RrroabRn.net
誰の顔色もうかがわず、行きていける環境が羨ましい。

どんな生き方?どんな職業?
みんな死ね!

316 :774RR:2019/04/27(土) 15:08:33.35 ID:VVjgey82.net
>>307
ニンジャ250に買い換えてから千に移行したら気付かれないんじゃね?興味ない人からしたら250も千も区別つかないだろ

317 :774RR:2019/04/27(土) 15:29:58.13 ID:6MKnDLg2.net
顔色って言うか結婚後は共同生活だから話し合うとか折り合いつけるのは必要だろう
ま、説得力ゼロだけどw

318 :774RR:2019/04/27(土) 17:17:54.05 ID:/fOGW2hE.net
>>313
雑魚すぎて草
ちなみに稼いでるから顔色伺う必要がない。
結局はそこに行きつくよなw

319 :774RR:2019/04/27(土) 17:24:42.55 ID:WUETYJpW.net
>>310
うちも普段から嫁の欲しい物とかあれば買っていいよと言ってるのに自分のすら勿体無いと買わないタイプの節約ケチケチ嫁なんだよねぇ

>>316
そもそも新しいバイクを買う事自体が反対なので金額の問題ではないのです

結婚したら共同資金になるから自分で稼いだ金と言っても2人のお金だし、許可が出なきゃ買えない
関係をこじらせずに上手く説得して楽しくバイクに乗れれば1番良い

320 :774RR:2019/04/27(土) 17:34:59.20 ID:WUETYJpW.net
>>309
それはそれでご褒美なのか…w

321 :774RR:2019/04/27(土) 17:59:08.27 ID:Q7/SvrG5.net
ことなかれ主義か
馬鹿な男ではなく、つまらない男だね

セローがお似合いだよ

322 :774RR:2019/04/27(土) 18:43:45.93 ID:qyGm7P2d.net
>>319
セロー故障して「治すなら新しいの買った方が良い」とバイク屋に言われた。というのは?

323 :774RR:2019/04/27(土) 18:48:15.71 ID:761F1uVB.net
全くだ。仕事でもこうやって言い訳ばっかして業績上がんないんだろきっと。

結婚前の自分の資産とか小遣い貯めて運用して自分の好きなことに使うのに
なんの遠慮がいるものか。たとえ嫁が相手であっても。

324 :774RR:2019/04/27(土) 20:20:41.60 ID:H++SU+vv.net
>>323
決断力のないやつはなにをやってもダメだよ。ウジウジ、他人に左右されるととかな

325 :774RR:2019/04/27(土) 21:13:15.45 ID:+tugoYD3.net
>>304
前車の下取りやら貯めたお金で頭金100出して後はローンだけど前車の支払い金額と同じにしたから自分では一応家計に配慮してやったつもり
嫁さんは全くバイクに興味がないのでへーって言っておしまい

326 :774RR:2019/04/27(土) 21:42:23.34 ID:JBum97lX.net
理(空)想の嫁を熱く語ってるなwww

327 :774RR:2019/04/27(土) 22:34:51.97 ID:kPbiKPwY.net
こんなやつが増えたから今の世の中はダメなんだわなw

328 :774RR:2019/04/27(土) 22:40:21.42 ID:ZCZ6K4yJ.net
どうにか嫁さんの許可を得て円満にバイク乗ってほしいわ説得頑張れ

329 :774RR:2019/04/27(土) 23:01:58.45 ID:OA/sOkH3.net
大きな貯金なんて必要なときに溜まってりゃ良いんだから計画的に積んでるって胸張って買ったな。突発的な支出なんて100万ありゃいいだろ

330 :774RR:2019/04/27(土) 23:08:39.88 ID:JlQJJxjM.net
ん、まぁ、IYHもそうだけど既婚者は嫁の説得とかいろいろハードルはあるだろうが、その過程も家庭も楽しむぐらいの心を持ってくれ。

331 :774RR:2019/04/27(土) 23:21:55.42 ID:s6+8jPs+.net
俺なんて、一泊二日のツーリングで16年型を追突事故で廃車にされて救急搬送されて入院。
翌日、何事も無かったようにツーリング装備で土産持って帰宅。もちろんバイクは無い。

嫁にはメンテナンスって言って、2ヶ月後に17年モデル買って、外装変えた!って言い通したぞ。
何故かナンバーまで変わったがな!

100:0で過失無いからできたけどなw

332 :774RR:2019/04/27(土) 23:23:51.65 ID:s6+8jPs+.net
近親者の連絡先を病院から聞かれたから、兄者を指定した。もちろん相手保険書類も兄者の家に送付(笑)

333 :774RR:2019/04/27(土) 23:28:23.63 ID:wQfykF+u.net
車=家族みんなの移動手段で理解が得られやすい
バイク=旦那が子供の面倒をアタシに預けて一人でどっかに遊びに行っちゃう乗り物
小さい子供の居る家庭なら家族サービスもちゃんとしながらバイクに乗らないと離婚の危機もあり
今日はスカイツリーとポケモンセンターに連れてった
明日はガッツリ山走るぜ

334 :774RR:2019/04/27(土) 23:44:29.68 ID:jcwwP3Zi.net
>>333
それがおかしいことに気付けよ

335 :774RR:2019/04/28(日) 00:24:52.34 ID:lSzvsNts.net
純正グリップヒーター何というダサさ
z900rs用かキジマがいいな

336 :774RR:2019/04/28(日) 02:41:19.87 ID:7h2R+cmN.net
俺はホンダのスポーツグリップヒーターつこうとる

337 :774RR:2019/04/28(日) 08:45:29.32 ID:Tv4t5J6T.net
新車の10Rを中古のNINJA650を50万で買ったと言ってあるが未だにバレてはいない

338 :774RR:2019/04/28(日) 09:02:11.50 ID:SBpwh1Bb.net
嫁の誕生日に契約してきて「お前の誕生日が嬉しくて買った。夫が笑顔になってるのに君は嬉しくないの?」って言ったら絶句してたwww

339 :774RR:2019/04/28(日) 10:28:35.04 ID:BaKngP5y.net
>>338
すげー

340 :774RR:2019/04/28(日) 10:33:21.53 ID:0TGRtvT8.net
>>338
基地外っぽいなお前
俺が嫁なら別れるわ

341 :774RR:2019/04/28(日) 10:37:39.13 ID:PtuDzm54.net
同意

342 :774RR:2019/04/28(日) 11:05:05.68 ID:SZ21tkMu.net
まじ?ちょっと怖いんだけど

343 :774RR:2019/04/28(日) 11:38:29.26 ID:4nR38HG7.net
>>338
スゲー、うちなら速攻で実家に帰られると思う

344 :774RR:2019/04/28(日) 12:46:10.99 ID:Paz80Zcx.net
>>335
俺もホンダ☆
キジマはグリップがベタベタになるからパス。

345 :774RR:2019/04/28(日) 18:00:46.20 ID:sVG4wVBj.net
>>337
その手があったか🤭

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200