2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 53台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/04/07(日) 23:18:12.58 ID:0p+n5doX.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 52台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549598162/

279 :774RR:2019/04/26(金) 06:24:49.92 ID:dJJYwlHL.net
>>278
トリップ2つって何に使ってんの?
ひとつは給油したらリセット
もうひとつはやることないから月ごとの走行距離にしてんだけど

280 :774RR:2019/04/26(金) 06:29:40.43 ID:m2sIubdZ.net
>>279
1つ目、給油
2つ目、オイル交換
みんなそうじゃないの?

281 :774RR:2019/04/26(金) 06:39:53.55 ID:Sygq1Yi9.net
オイルの交換時期はオドメーターで6000kmの倍数目安にしてるから、
一つは給油ごと、一つはツーリングごとの距離出してるかな。

282 :774RR:2019/04/26(金) 08:41:18.72 ID:ijo6zsM/.net
オイルはODOで大丈夫だね、おれは
A 給油 / B チャンクリ かな

283 :774RR:2019/04/26(金) 08:43:03.11 ID:1C/mj6vk.net
>>280
わいもこれやわ。

284 :774RR:2019/04/26(金) 10:39:37.44 ID:qMcdAF/H.net
オイル交換はスパンが長いからODOだよな
トリップ1が一日の走行距離でトリップ2が給油の目安
燃料計は当てにしない 距離で測るのが一番確実だよね

285 :774RR:2019/04/26(金) 11:34:55.81 ID:/mRw6jpB.net
>>279
ツーリングの時に使ってる。
家帰ってから距離見て楽しんでる。

286 :774RR:2019/04/26(金) 15:11:32.96 ID:mZ8p0bCr.net
>>279
オイル交換

287 :774RR:2019/04/26(金) 17:14:22.55 ID:Xoj9sOld.net
>>279
給油リセットと、オイル交換リセットです〜

288 :774RR:2019/04/26(金) 19:47:00.78 ID:vEx+L8gO.net
毎回リセットしてその日走った距離を知る

289 :774RR:2019/04/26(金) 20:14:19.38 ID:caQesuUG.net
明日明後日と寒い中逝ってきます。

290 :774RR:2019/04/26(金) 20:57:28.29 ID:3E7xVf3t.net
2014年式以降でオーリンズのリアサスをつけている方にお聞きしたいのですが、プリロードアジャスターはオーリンズのリアサスを買うと着いてくるボルトだけで純正の場所にポン付けでしようか?。それとも長めのボルトを別に買う必用はありますか?。

291 :774RR:2019/04/26(金) 22:13:45.40 ID:1GFp1PHh.net
ナイトロンにしとけ。
無駄にフルスペック。

292 :774RR:2019/04/27(土) 00:25:50.19 ID:e1u64Ljj.net
比べたこと無いから実際のところはよくわからんけど、
おっさん世代だとオーリンズのほうがブランド感あるように感じるよな

293 :774RR:2019/04/27(土) 00:52:13.54 ID:DQHLeQpU.net
アブソルート6500kHID、両目変えたのだが、ハイビーム全然明るくないねこれ
ローが明るすぎて差がわからないのか???
光軸ずれてるのか何なのか
ハイビームいれてもほんの少しうわむきになって気持ち明るくなる程度

294 :774RR:2019/04/27(土) 02:27:54.32 ID:s6+8jPs+.net
6500だと個人的には青過ぎる気がする。
スクリーンは濃いめのスモークかい?

295 :774RR:2019/04/27(土) 04:41:10.33 ID:DQHLeQpU.net
>>294
そのとおり、スクリーンは濃いスモークに変えてある
ローは白いがハイはかなり青みがかってる

296 :774RR:2019/04/27(土) 07:46:39.75 ID:VVjgey82.net
>>213
該当してなかった

297 :774RR:2019/04/27(土) 09:24:01.38 ID:WUETYJpW.net
買い物のついでだがバイク反対の嫁を明日カワサキプラザに連れて行けるチャンスを掴んだ、今まで1人で行ってって言われてたので、嫁連れてバイク屋に行くのは初めて
ここでバイクの良さをアピールして忍千購入に一歩踏み出したい
反対嫁を説得してバイク購入したイケメンのアドバイスがあれば聞きたい

298 :774RR:2019/04/27(土) 09:48:51.55 ID:BlPAcTZX.net
カワサキに(嫁の顔色伺うような)軟弱な男は不要だ。

299 :774RR:2019/04/27(土) 10:12:19.79 ID:WUETYJpW.net
>>298
YouTuberとかで嫁に内緒でバイク購入したとか見るけど現実にそんな事無理やろ…

300 :774RR:2019/04/27(土) 10:21:01.35 ID:hjYXd/Rm.net
>>297
先に入金しておいて「これ買ったんだ」

301 :774RR:2019/04/27(土) 10:21:18.76 ID:zga8y3hB.net
買うまでは内緒にできる(その後バレないとは言っていない)

302 :774RR:2019/04/27(土) 10:36:22.40 ID:Z6+eHhv2.net
>>297
反対嫁とはとっとこ離婚して賛成嫁と再婚するが正解

303 :774RR:2019/04/27(土) 10:57:37.39 ID:+tugoYD3.net
>>299
俺実際にやった

304 :774RR:2019/04/27(土) 12:22:01.20 ID:WUETYJpW.net
離婚は勘弁願いたいw
内緒でたかが15万パチンコで使い込んだ知り合いがバレて2年も会話もなく家庭内別居になってるのでそんなのも嫌だわ
何とか理解して貰って堂々と乗り回したいんだよね

>>303
どうなったんや?

305 :774RR:2019/04/27(土) 12:33:54.44 ID:X021LHzc.net
嫁に小遣いでなら買えばいいと言われ
ローン通らないよなぁと思いつつ銀行マイカーローン審査出したらあっけなく審査オッケーだった
ninjaにしようかtracerにしようか迷ってる今超楽すぃ

306 :774RR:2019/04/27(土) 12:36:23.95 ID:G8MzzKku.net
>>304
離婚が嫌なら自分で稼ぐしかなかろうな。
なんとかして30万円作ってヤフーなり
楽天なり松井に証券口座つくって信用売買
フル活用して稼ぐのも一手。
gw明けの相場が良ければ夏に間に合うかもな。
FXはおススメしない。トランプが大統領の
うちはあれは博打だ。

307 :774RR:2019/04/27(土) 13:06:56.83 ID:WUETYJpW.net
>>306
お金は別に自分の小遣い削られてもいいんだ、とにかく1人の趣味であるバイクに安くも無い金額を使われるのが嫌なんだと思われる
ちなみに嫁はバイクがいくらくらいするなんて知らないので、それが30万でも150万でも同じ事言われると思う
あと、今セローに乗ってるのでそれで十分だろみたいな感じ、処分はしないが保険とかは移すので維持費はそんなに問題無い

>>305
裏山!俺もそんな感じでいいので許可して欲しい…

308 :774RR:2019/04/27(土) 13:15:01.69 ID:e1u64Ljj.net
女はバイクに疎いからこれは通勤用の原付で通るやろ

309 :774RR:2019/04/27(土) 13:44:28.73 ID:6MKnDLg2.net
>299
俺も実際にやったけど、買ったあとに自分からバイク買ったよって報告した
費用は自分のお金で、家計からは使ってない
>304
( ´_ゝ`)フーンと一言だけ
虫けらを見るような目付きで言われた

310 :774RR:2019/04/27(土) 13:45:32.79 ID:X021LHzc.net
>>307
こんな時のために普段から色々許可してたのよ
生活波状しないレベルなら嫁の習い事や飲み会には一切文句つけず楽しんでおいで!ってスタンス
お金も出してくれれば最高だったけどひとまず長年の成果が!!

311 :774RR:2019/04/27(土) 13:47:09.68 ID:G8MzzKku.net
>>307
馬鹿な男だ。
自分で稼いで自分で買って全てを嫁に
黙っていれば良いだけなのに。バイク買うのも
駐輪場確保するのも嫁の許可が必要なわけでは
あるまいに。

カワサキにもっとも乗って欲しくないタイプ。

312 :774RR:2019/04/27(土) 14:05:24.69 ID:KYz7Sn4O.net
>>311
人間として終わってる例だな

313 :774RR:2019/04/27(土) 14:06:27.50 ID:X021LHzc.net
人を簡単に馬鹿呼ばわりしたらだめ!
生活や夫婦の在り方は人それぞれなんだし環境も違う
人を見下したり傷つける人間になっちゃだめだよ
と思った。

314 :774RR:2019/04/27(土) 14:27:16.31 ID:Z6+eHhv2.net
馬鹿は言い過ぎかもだけど
いちいち嫁の顔色をうかがって生きるとか そんな生き方は嫌いだ

315 :774RR:2019/04/27(土) 15:01:01.01 ID:RrroabRn.net
誰の顔色もうかがわず、行きていける環境が羨ましい。

どんな生き方?どんな職業?
みんな死ね!

316 :774RR:2019/04/27(土) 15:08:33.35 ID:VVjgey82.net
>>307
ニンジャ250に買い換えてから千に移行したら気付かれないんじゃね?興味ない人からしたら250も千も区別つかないだろ

317 :774RR:2019/04/27(土) 15:29:58.13 ID:6MKnDLg2.net
顔色って言うか結婚後は共同生活だから話し合うとか折り合いつけるのは必要だろう
ま、説得力ゼロだけどw

318 :774RR:2019/04/27(土) 17:17:54.05 ID:/fOGW2hE.net
>>313
雑魚すぎて草
ちなみに稼いでるから顔色伺う必要がない。
結局はそこに行きつくよなw

319 :774RR:2019/04/27(土) 17:24:42.55 ID:WUETYJpW.net
>>310
うちも普段から嫁の欲しい物とかあれば買っていいよと言ってるのに自分のすら勿体無いと買わないタイプの節約ケチケチ嫁なんだよねぇ

>>316
そもそも新しいバイクを買う事自体が反対なので金額の問題ではないのです

結婚したら共同資金になるから自分で稼いだ金と言っても2人のお金だし、許可が出なきゃ買えない
関係をこじらせずに上手く説得して楽しくバイクに乗れれば1番良い

320 :774RR:2019/04/27(土) 17:34:59.20 ID:WUETYJpW.net
>>309
それはそれでご褒美なのか…w

321 :774RR:2019/04/27(土) 17:59:08.27 ID:Q7/SvrG5.net
ことなかれ主義か
馬鹿な男ではなく、つまらない男だね

セローがお似合いだよ

322 :774RR:2019/04/27(土) 18:43:45.93 ID:qyGm7P2d.net
>>319
セロー故障して「治すなら新しいの買った方が良い」とバイク屋に言われた。というのは?

323 :774RR:2019/04/27(土) 18:48:15.71 ID:761F1uVB.net
全くだ。仕事でもこうやって言い訳ばっかして業績上がんないんだろきっと。

結婚前の自分の資産とか小遣い貯めて運用して自分の好きなことに使うのに
なんの遠慮がいるものか。たとえ嫁が相手であっても。

324 :774RR:2019/04/27(土) 20:20:41.60 ID:H++SU+vv.net
>>323
決断力のないやつはなにをやってもダメだよ。ウジウジ、他人に左右されるととかな

325 :774RR:2019/04/27(土) 21:13:15.45 ID:+tugoYD3.net
>>304
前車の下取りやら貯めたお金で頭金100出して後はローンだけど前車の支払い金額と同じにしたから自分では一応家計に配慮してやったつもり
嫁さんは全くバイクに興味がないのでへーって言っておしまい

326 :774RR:2019/04/27(土) 21:42:23.34 ID:JBum97lX.net
理(空)想の嫁を熱く語ってるなwww

327 :774RR:2019/04/27(土) 22:34:51.97 ID:kPbiKPwY.net
こんなやつが増えたから今の世の中はダメなんだわなw

328 :774RR:2019/04/27(土) 22:40:21.42 ID:ZCZ6K4yJ.net
どうにか嫁さんの許可を得て円満にバイク乗ってほしいわ説得頑張れ

329 :774RR:2019/04/27(土) 23:01:58.45 ID:OA/sOkH3.net
大きな貯金なんて必要なときに溜まってりゃ良いんだから計画的に積んでるって胸張って買ったな。突発的な支出なんて100万ありゃいいだろ

330 :774RR:2019/04/27(土) 23:08:39.88 ID:JlQJJxjM.net
ん、まぁ、IYHもそうだけど既婚者は嫁の説得とかいろいろハードルはあるだろうが、その過程も家庭も楽しむぐらいの心を持ってくれ。

331 :774RR:2019/04/27(土) 23:21:55.42 ID:s6+8jPs+.net
俺なんて、一泊二日のツーリングで16年型を追突事故で廃車にされて救急搬送されて入院。
翌日、何事も無かったようにツーリング装備で土産持って帰宅。もちろんバイクは無い。

嫁にはメンテナンスって言って、2ヶ月後に17年モデル買って、外装変えた!って言い通したぞ。
何故かナンバーまで変わったがな!

100:0で過失無いからできたけどなw

332 :774RR:2019/04/27(土) 23:23:51.65 ID:s6+8jPs+.net
近親者の連絡先を病院から聞かれたから、兄者を指定した。もちろん相手保険書類も兄者の家に送付(笑)

333 :774RR:2019/04/27(土) 23:28:23.63 ID:wQfykF+u.net
車=家族みんなの移動手段で理解が得られやすい
バイク=旦那が子供の面倒をアタシに預けて一人でどっかに遊びに行っちゃう乗り物
小さい子供の居る家庭なら家族サービスもちゃんとしながらバイクに乗らないと離婚の危機もあり
今日はスカイツリーとポケモンセンターに連れてった
明日はガッツリ山走るぜ

334 :774RR:2019/04/27(土) 23:44:29.68 ID:jcwwP3Zi.net
>>333
それがおかしいことに気付けよ

335 :774RR:2019/04/28(日) 00:24:52.34 ID:lSzvsNts.net
純正グリップヒーター何というダサさ
z900rs用かキジマがいいな

336 :774RR:2019/04/28(日) 02:41:19.87 ID:7h2R+cmN.net
俺はホンダのスポーツグリップヒーターつこうとる

337 :774RR:2019/04/28(日) 08:45:29.32 ID:Tv4t5J6T.net
新車の10Rを中古のNINJA650を50万で買ったと言ってあるが未だにバレてはいない

338 :774RR:2019/04/28(日) 09:02:11.50 ID:SBpwh1Bb.net
嫁の誕生日に契約してきて「お前の誕生日が嬉しくて買った。夫が笑顔になってるのに君は嬉しくないの?」って言ったら絶句してたwww

339 :774RR:2019/04/28(日) 10:28:35.04 ID:BaKngP5y.net
>>338
すげー

340 :774RR:2019/04/28(日) 10:33:21.53 ID:0TGRtvT8.net
>>338
基地外っぽいなお前
俺が嫁なら別れるわ

341 :774RR:2019/04/28(日) 10:37:39.13 ID:PtuDzm54.net
同意

342 :774RR:2019/04/28(日) 11:05:05.68 ID:SZ21tkMu.net
まじ?ちょっと怖いんだけど

343 :774RR:2019/04/28(日) 11:38:29.26 ID:4nR38HG7.net
>>338
スゲー、うちなら速攻で実家に帰られると思う

344 :774RR:2019/04/28(日) 12:46:10.99 ID:Paz80Zcx.net
>>335
俺もホンダ☆
キジマはグリップがベタベタになるからパス。

345 :774RR:2019/04/28(日) 18:00:46.20 ID:sVG4wVBj.net
>>337
その手があったか🤭

346 :774RR:2019/04/28(日) 18:44:32.96 ID:trrxWxsb.net
2017国内仕様のドンツキが激しいからECUの書き換えしようかと思うのですがMOTOJPと10FACTORYどちらがオススメ?

347 :774RR:2019/04/28(日) 18:53:14.06 ID:4nR38HG7.net
昨日の現セロー乗りデス
今日カワサキプラザ行って見積もりまでして貰って来ました。
次期モデルからリミッター無くなる話を聞いて来たんですが、現モデルでもリミッターは既に無いとの事でした。
そこ凄く迷ってたので現モデルでもいいかと思いました。
オプションとかメンテパックまで入って乗り出し総額175万円位
嫁には先に洋服を買ってあげたので反応は結構悪くなく、押し通せば行けそうな感じ
ただ、今すぐって話じゃないよね?と念を押されたので
今日の所は即決出来ないから少し考えますと言って帰って来ました。

見積もりで気になったのがリムテープの工賃25000円、グリップヒーター工賃14000円
こんなモノでしょうか?ちょっと高すぎかと思って悩みます。
実際やられた方、どのくらいかかりましたか?

348 :774RR:2019/04/28(日) 19:09:45.08 ID:zyDq2l6s.net
地元のバイクやでリムテープ工賃は無料だった。(納車時サービス)
グリヒは自分でつけた。(グリップエンドも無料で納車時に外してもらった)

349 :774RR:2019/04/28(日) 19:22:21.54 ID:z8WHOkLY.net
プラザで新車購入ならカウル外す作業以外は工賃サービスだったよ

350 :774RR:2019/04/28(日) 19:36:54.18 ID:CzWdpolx.net
リムテープの工賃がグリヒより高いのはどうなってんのよ?
と、問いただした方が良いですよねぇ

351 :774RR:2019/04/28(日) 19:39:54.39 ID:4nR38HG7.net
>>348
>>349
ええ、そうなんですか?
その辺サービス出来るか交渉してみた方がいいのかな…
対応してくれた人もよくわかってないっぽい対応だったから不安…
来年からプラザ以外で買えなくなるという事で、サポートとか考えるとディーラーだしプラザがいいのか?と思ってしまいますが、むしろサポート料金まで見たらレッドバロンとか他ショップで買うのもアリですかねぇ…

352 :774RR:2019/04/28(日) 19:42:51.18 ID:4nR38HG7.net
>>350
聞いた所、カワサキの作業時間表があって、工賃が時間xいくらってなってて、テープは4時間の表記になってるらしいです。
そこから計算して算出してました。

353 :774RR:2019/04/28(日) 20:04:22.78 ID:VMLDzm3a.net
>>340
実際こんなんで別れるとか言ったら慰謝料請求されるわな。
雑魚多すぎ

354 :774RR:2019/04/28(日) 20:30:41.11 ID:lSzvsNts.net
>>347
ひとまず買えそうな雰囲気でなにより
あまり余計なもの付けずに失敗しても自分で作業するのも楽しいですよ

ところで来年モデルの話って出てました?
現行モデルはリミッターあったような

355 :774RR:2019/04/28(日) 20:44:29.73 ID:CzWdpolx.net
リムテープは自分でやれば?
難しい作業ではないよ 1時間で余裕でできる
ようつべに動画アップされてるから参考にしてね

356 :774RR:2019/04/28(日) 20:52:34.47 ID:trrxWxsb.net
リムーブの時間工賃4時間で見積もったり現行国内仕様にリミッター無いとか中々香ばしいお店っぽい。

357 :774RR:2019/04/28(日) 21:04:54.69 ID:kCHWsIH/.net
19年式だけど国内はリミッターあると説明されたよ。

358 :774RR:2019/04/28(日) 21:11:55.63 ID:/PNAU2nI.net
忍千SEはよ

359 :774RR:2019/04/28(日) 21:16:46.29 ID:4nR38HG7.net
>>354
来年モデルリミッター解除のウワサの話をしたら今から買う新車ならリミッターは無いですよって言われました。
やっぱりあるんですかねぇ…買う許可ちゃんと出たらもう一度確認してみようかな

>>355
そんな簡単なんですか?
自分でやっても結構時間はかかるみたいな事言われました。
自分でやって失敗する位なら工賃払ってでもやってもらった方が良いのかと迷い中…
でもこの工賃なら8回失敗しても同じ位の値段、自分でやった方がマシかもですよね、悩みます。

>>356
実際どうなんでしょうね、カワサキプラザで買った人いるなら工賃どんな物か教えて頂きたいです。
リミッターはあってもサーキットは走らない予定なのでそこまでって気はしますが、無い方が良いですよね。

360 :774RR:2019/04/28(日) 21:23:03.94 ID:Paz80Zcx.net
>>347
グリップヒーターは1万だったかな。
リムテープ部品代だけで工賃は無料だったわ。

361 :774RR:2019/04/28(日) 21:24:04.11 ID:pzHu3t2t.net
スピードリミッター気にしてどうするのよ?
公道で犯罪でも起こす気か?
まさかこのバイクでサーキット主目的か?w

362 :774RR:2019/04/28(日) 21:25:12.09 ID:0X3CFlPG.net
>>359
自分でやっても1時間かそこらで必要なのは脱脂用アルコールと乾燥用のドライヤーをバイクまで延ばす延長コードくらいよ?
仮に失敗してもバイク屋に払う工賃でリムテープ何セット買えるか。
自分がYSPで聞いた時はリムテープは正直やりたくない作業って。全く歪みが出ないいわけじゃ無いしクレーム来る可能性考えたら割りが合わない、と。

363 :774RR:2019/04/28(日) 21:29:57.98 ID:zyDq2l6s.net
つまりお断り価格かもね
俺の時は気泡、歪みに関して確認されてそれでもいいからってお願いした
どうせ無料ならはじめてはる自分よりマシかなと

364 :774RR:2019/04/28(日) 21:47:46.55 ID:lSzvsNts.net
>>359
そのプラザが今から買う新車はリミッターないって言うなら問題ない
万が一リミッターあったらちゃんと対応してねと約束させればいい

365 :774RR:2019/04/28(日) 22:05:14.86 ID:4nR38HG7.net
>>360
そんなに違うんですね、グリップヒーターは正直しょうがないと思いますが、テープは高すぎですよねw

366 :774RR:2019/04/28(日) 22:09:01.41 ID:FTemT83w.net
>>359
ニン千とZ900RSは180キロリミッターついてるはず。H2SX以降の大型バイクには180キロリミッター付いてない。
モデルチェンジして新たに形式認定するまで180キロリミッター付くと思う。
大体4万円強、ECUフラッシュでリミッターは外せます。プラザで教えてくれるとは分かりませんけど。
私は関西なんで10FACTORYさんでしました。
ヤフーショッピングで頼んだらECU入れる段ボール箱が送られてきて自分でECU外してプチプチ巻いて送りました。

367 :774RR:2019/04/28(日) 22:09:19.64 ID:4nR38HG7.net
>>362>>363
リムテープは工賃これだけかかるなら綺麗に貼れるまで失敗したら何度でも追加料金無しでやり直しますとは言ってました。
出来たばかりのショップなので全て調べながらで見積もりも2時間位かかり、工賃表と比較しながら算出、適正価格なのか店員さんもあまり分かって無い様子でした。
まだこのお店で施工した人はいないかと思われます。

>>364
それでリミッターありました、テヘっ☆って言われて書き換えますとか言われてもそれは嫌なので困りますねw

368 :774RR:2019/04/28(日) 22:12:39.74 ID:4nR38HG7.net
>>366
あー、やっぱりそうですよね
契約する前にその辺ちゃんと確認してみます。

369 :774RR:2019/04/28(日) 22:13:13.70 ID:0TGRtvT8.net
>>353
慰謝料払って二度と顔見なくて良いなら安いもん
雑魚のツラなんてさ

370 :774RR:2019/04/28(日) 22:17:50.68 ID:FTemT83w.net
>>346
10FACTORYで180リミッター外しの基本料金でフェーエルカットOFFもしてもらった。
O2センサーのコネクター外してもエラー出なくしてもらっておりアイドリング付近は触ってないので車検OKとの事。車検の時、
気になるならO2センサーのコネクター付けてたら良いそうだ。
但し燃費が悪くなり、触媒の寿命は短くなるらしい。

371 :774RR:2019/04/28(日) 22:46:02.25 ID:4RT1TchA.net
プラザじゃないけど正規取扱店で見積もり取りに行ったときリミッターないですよって言われたぞ
なんか情報が錯綜してるな

372 :774RR:2019/04/28(日) 22:48:49.08 ID:9P9EM17n.net
>>346 ドンツキある?カワサキらしい角の取れた扱いやすいエンジンだと思うが
>>347 175万は高いね、正直びっくりした、俺の新車17はノーマルで乗り出し123万だった
内訳を見てみたい

373 :774RR:2019/04/28(日) 23:00:05.58 ID:TCbRDJ87.net
>>371
普通に2019年モデル
リミッターあるて

374 :774RR:2019/04/28(日) 23:02:01.66 ID:TCbRDJ87.net
366
の情報が正解。メーカーに確認済み

375 :774RR:2019/04/28(日) 23:03:07.59 ID:A7sK6Jkv.net
>>347
パニア付きだとしても高すぎるなあ

376 :774RR:2019/04/28(日) 23:05:24.22 ID:TCbRDJ87.net
そんなウソ情報教えるプラザ店では買わない方がいいかとー

377 :774RR:2019/04/28(日) 23:16:12.34 ID:lSzvsNts.net
今年買うならプラザ以外で購入したほうがいいんじゃない?
近所の販売店乗り出し123万だった
自分は馴染みの店で買うから125万でパニア込みで135万

メンテナンスパックもガラスコーティングも必要ないと思うけどなぁ

378 :774RR:2019/04/28(日) 23:34:10.80 ID:4nR38HG7.net
>>372
見積もりはこんな感じです。
https://i.imgur.com/1xRaxnP.jpg
https://i.imgur.com/kJe3JQ9.jpg
https://i.imgur.com/cqFKkCX.jpg

一応初大型なので安全装備&ローシートは付けたいと思ってほぼフルオプションです。
メンテパックは正直どんなもんかかるか分からないけど結局点検はするしお得だと言うので付けてみました。

まあ、値引き0だし工賃が高いのが気になりました。
契約するなら値引き交渉してみるのもアリかな?

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200