2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 53台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/04/07(日) 23:18:12.58 ID:0p+n5doX.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 52台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549598162/

347 :774RR:2019/04/28(日) 18:53:14.06 ID:4nR38HG7.net
昨日の現セロー乗りデス
今日カワサキプラザ行って見積もりまでして貰って来ました。
次期モデルからリミッター無くなる話を聞いて来たんですが、現モデルでもリミッターは既に無いとの事でした。
そこ凄く迷ってたので現モデルでもいいかと思いました。
オプションとかメンテパックまで入って乗り出し総額175万円位
嫁には先に洋服を買ってあげたので反応は結構悪くなく、押し通せば行けそうな感じ
ただ、今すぐって話じゃないよね?と念を押されたので
今日の所は即決出来ないから少し考えますと言って帰って来ました。

見積もりで気になったのがリムテープの工賃25000円、グリップヒーター工賃14000円
こんなモノでしょうか?ちょっと高すぎかと思って悩みます。
実際やられた方、どのくらいかかりましたか?

348 :774RR:2019/04/28(日) 19:09:45.08 ID:zyDq2l6s.net
地元のバイクやでリムテープ工賃は無料だった。(納車時サービス)
グリヒは自分でつけた。(グリップエンドも無料で納車時に外してもらった)

349 :774RR:2019/04/28(日) 19:22:21.54 ID:z8WHOkLY.net
プラザで新車購入ならカウル外す作業以外は工賃サービスだったよ

350 :774RR:2019/04/28(日) 19:36:54.18 ID:CzWdpolx.net
リムテープの工賃がグリヒより高いのはどうなってんのよ?
と、問いただした方が良いですよねぇ

351 :774RR:2019/04/28(日) 19:39:54.39 ID:4nR38HG7.net
>>348
>>349
ええ、そうなんですか?
その辺サービス出来るか交渉してみた方がいいのかな…
対応してくれた人もよくわかってないっぽい対応だったから不安…
来年からプラザ以外で買えなくなるという事で、サポートとか考えるとディーラーだしプラザがいいのか?と思ってしまいますが、むしろサポート料金まで見たらレッドバロンとか他ショップで買うのもアリですかねぇ…

352 :774RR:2019/04/28(日) 19:42:51.18 ID:4nR38HG7.net
>>350
聞いた所、カワサキの作業時間表があって、工賃が時間xいくらってなってて、テープは4時間の表記になってるらしいです。
そこから計算して算出してました。

353 :774RR:2019/04/28(日) 20:04:22.78 ID:VMLDzm3a.net
>>340
実際こんなんで別れるとか言ったら慰謝料請求されるわな。
雑魚多すぎ

354 :774RR:2019/04/28(日) 20:30:41.11 ID:lSzvsNts.net
>>347
ひとまず買えそうな雰囲気でなにより
あまり余計なもの付けずに失敗しても自分で作業するのも楽しいですよ

ところで来年モデルの話って出てました?
現行モデルはリミッターあったような

355 :774RR:2019/04/28(日) 20:44:29.73 ID:CzWdpolx.net
リムテープは自分でやれば?
難しい作業ではないよ 1時間で余裕でできる
ようつべに動画アップされてるから参考にしてね

356 :774RR:2019/04/28(日) 20:52:34.47 ID:trrxWxsb.net
リムーブの時間工賃4時間で見積もったり現行国内仕様にリミッター無いとか中々香ばしいお店っぽい。

357 :774RR:2019/04/28(日) 21:04:54.69 ID:kCHWsIH/.net
19年式だけど国内はリミッターあると説明されたよ。

358 :774RR:2019/04/28(日) 21:11:55.63 ID:/PNAU2nI.net
忍千SEはよ

359 :774RR:2019/04/28(日) 21:16:46.29 ID:4nR38HG7.net
>>354
来年モデルリミッター解除のウワサの話をしたら今から買う新車ならリミッターは無いですよって言われました。
やっぱりあるんですかねぇ…買う許可ちゃんと出たらもう一度確認してみようかな

>>355
そんな簡単なんですか?
自分でやっても結構時間はかかるみたいな事言われました。
自分でやって失敗する位なら工賃払ってでもやってもらった方が良いのかと迷い中…
でもこの工賃なら8回失敗しても同じ位の値段、自分でやった方がマシかもですよね、悩みます。

>>356
実際どうなんでしょうね、カワサキプラザで買った人いるなら工賃どんな物か教えて頂きたいです。
リミッターはあってもサーキットは走らない予定なのでそこまでって気はしますが、無い方が良いですよね。

360 :774RR:2019/04/28(日) 21:23:03.94 ID:Paz80Zcx.net
>>347
グリップヒーターは1万だったかな。
リムテープ部品代だけで工賃は無料だったわ。

361 :774RR:2019/04/28(日) 21:24:04.11 ID:pzHu3t2t.net
スピードリミッター気にしてどうするのよ?
公道で犯罪でも起こす気か?
まさかこのバイクでサーキット主目的か?w

362 :774RR:2019/04/28(日) 21:25:12.09 ID:0X3CFlPG.net
>>359
自分でやっても1時間かそこらで必要なのは脱脂用アルコールと乾燥用のドライヤーをバイクまで延ばす延長コードくらいよ?
仮に失敗してもバイク屋に払う工賃でリムテープ何セット買えるか。
自分がYSPで聞いた時はリムテープは正直やりたくない作業って。全く歪みが出ないいわけじゃ無いしクレーム来る可能性考えたら割りが合わない、と。

363 :774RR:2019/04/28(日) 21:29:57.98 ID:zyDq2l6s.net
つまりお断り価格かもね
俺の時は気泡、歪みに関して確認されてそれでもいいからってお願いした
どうせ無料ならはじめてはる自分よりマシかなと

364 :774RR:2019/04/28(日) 21:47:46.55 ID:lSzvsNts.net
>>359
そのプラザが今から買う新車はリミッターないって言うなら問題ない
万が一リミッターあったらちゃんと対応してねと約束させればいい

365 :774RR:2019/04/28(日) 22:05:14.86 ID:4nR38HG7.net
>>360
そんなに違うんですね、グリップヒーターは正直しょうがないと思いますが、テープは高すぎですよねw

366 :774RR:2019/04/28(日) 22:09:01.41 ID:FTemT83w.net
>>359
ニン千とZ900RSは180キロリミッターついてるはず。H2SX以降の大型バイクには180キロリミッター付いてない。
モデルチェンジして新たに形式認定するまで180キロリミッター付くと思う。
大体4万円強、ECUフラッシュでリミッターは外せます。プラザで教えてくれるとは分かりませんけど。
私は関西なんで10FACTORYさんでしました。
ヤフーショッピングで頼んだらECU入れる段ボール箱が送られてきて自分でECU外してプチプチ巻いて送りました。

367 :774RR:2019/04/28(日) 22:09:19.64 ID:4nR38HG7.net
>>362>>363
リムテープは工賃これだけかかるなら綺麗に貼れるまで失敗したら何度でも追加料金無しでやり直しますとは言ってました。
出来たばかりのショップなので全て調べながらで見積もりも2時間位かかり、工賃表と比較しながら算出、適正価格なのか店員さんもあまり分かって無い様子でした。
まだこのお店で施工した人はいないかと思われます。

>>364
それでリミッターありました、テヘっ☆って言われて書き換えますとか言われてもそれは嫌なので困りますねw

368 :774RR:2019/04/28(日) 22:12:39.74 ID:4nR38HG7.net
>>366
あー、やっぱりそうですよね
契約する前にその辺ちゃんと確認してみます。

369 :774RR:2019/04/28(日) 22:13:13.70 ID:0TGRtvT8.net
>>353
慰謝料払って二度と顔見なくて良いなら安いもん
雑魚のツラなんてさ

370 :774RR:2019/04/28(日) 22:17:50.68 ID:FTemT83w.net
>>346
10FACTORYで180リミッター外しの基本料金でフェーエルカットOFFもしてもらった。
O2センサーのコネクター外してもエラー出なくしてもらっておりアイドリング付近は触ってないので車検OKとの事。車検の時、
気になるならO2センサーのコネクター付けてたら良いそうだ。
但し燃費が悪くなり、触媒の寿命は短くなるらしい。

371 :774RR:2019/04/28(日) 22:46:02.25 ID:4RT1TchA.net
プラザじゃないけど正規取扱店で見積もり取りに行ったときリミッターないですよって言われたぞ
なんか情報が錯綜してるな

372 :774RR:2019/04/28(日) 22:48:49.08 ID:9P9EM17n.net
>>346 ドンツキある?カワサキらしい角の取れた扱いやすいエンジンだと思うが
>>347 175万は高いね、正直びっくりした、俺の新車17はノーマルで乗り出し123万だった
内訳を見てみたい

373 :774RR:2019/04/28(日) 23:00:05.58 ID:TCbRDJ87.net
>>371
普通に2019年モデル
リミッターあるて

374 :774RR:2019/04/28(日) 23:02:01.66 ID:TCbRDJ87.net
366
の情報が正解。メーカーに確認済み

375 :774RR:2019/04/28(日) 23:03:07.59 ID:A7sK6Jkv.net
>>347
パニア付きだとしても高すぎるなあ

376 :774RR:2019/04/28(日) 23:05:24.22 ID:TCbRDJ87.net
そんなウソ情報教えるプラザ店では買わない方がいいかとー

377 :774RR:2019/04/28(日) 23:16:12.34 ID:lSzvsNts.net
今年買うならプラザ以外で購入したほうがいいんじゃない?
近所の販売店乗り出し123万だった
自分は馴染みの店で買うから125万でパニア込みで135万

メンテナンスパックもガラスコーティングも必要ないと思うけどなぁ

378 :774RR:2019/04/28(日) 23:34:10.80 ID:4nR38HG7.net
>>372
見積もりはこんな感じです。
https://i.imgur.com/1xRaxnP.jpg
https://i.imgur.com/kJe3JQ9.jpg
https://i.imgur.com/cqFKkCX.jpg

一応初大型なので安全装備&ローシートは付けたいと思ってほぼフルオプションです。
メンテパックは正直どんなもんかかるか分からないけど結局点検はするしお得だと言うので付けてみました。

まあ、値引き0だし工賃が高いのが気になりました。
契約するなら値引き交渉してみるのもアリかな?

379 :774RR:2019/04/28(日) 23:34:53.74 ID:7h2R+cmN.net
パニアとグリヒと給電用のソケット着けて140万だった
今度系列でプラザオープンするみたいだけどそれだとやっぱ高くなるみたい

380 :774RR:2019/04/28(日) 23:34:56.70 ID:9P9EM17n.net
バロンの逆車でも見積もり150万だったな 
kawasakiのタンクとZ1000SXがカッコイイぞ

381 :774RR:2019/04/28(日) 23:39:41.81 ID:7h2R+cmN.net
3500円のリムテープを付けるのに26000円かかることに疑問を憶えな

382 :774RR:2019/04/28(日) 23:40:57.01 ID:4nR38HG7.net
>>381
それは分かりますw

383 :774RR:2019/04/28(日) 23:42:36.01 ID:7h2R+cmN.net
純正のグリヒはリモコン別やし正直微妙やな
高いし
俺はホンダのやつを工賃込みで3万で着けてもらってぞ
自分でやるとネジが硬くて死ねるけど

384 :774RR:2019/04/28(日) 23:45:09.06 ID:cRSMje1q.net
>>378
さすがに175万は俺聞いた値段では最高値だ

パニア、ケースリング、ローシート、電源で145万いかないくらいだったわネットで買ってリムテープは自分でつけたから1000円くらい

385 :774RR:2019/04/28(日) 23:48:29.97 ID:4nR38HG7.net
>>383
ホンダの純正ですか?
この値段なら2りんかん等で付けてもいいかなと思って来ますね。
リムテープとグリップヒーター抜くだけで7万値段下がるのが恐ろしい…

386 :774RR:2019/04/28(日) 23:50:30.44 ID:lSzvsNts.net
プラザで値引き交渉したところで無駄
安くしたいんなら今年までの正規取扱店狙うしかないと思うぞ
基本プラザじゃなくても整備できるんだし

387 :774RR:2019/04/28(日) 23:53:08.23 ID:7h2R+cmN.net
>>385
ホンダのスポーツグリップヒーターやね
加工込みで三万でやってもらったわ
スライダー類は勉強も兼ねて自分で買ってきて自分でつければええんでないクランクケースのやつとか貼るだけだぞ

388 :774RR:2019/04/28(日) 23:53:27.00 ID:9vmOshX6.net
ツーリングにしか使わないんだったらレンタルで借りたほうがええよ、24時間レンタルで借りてみ300キロ程走ってたが十分満足できた、30年ぶりにバイク乗ってみたオッサンだが

389 :774RR:2019/04/28(日) 23:57:32.96 ID:4nR38HG7.net
やっぱりちょっと高いですよねぇ…
もう少し内容削る事と他のお店も検討してみようかな
オイル交換4回+点検6回11万のメンテパックって必要なものですか?
結局車検代は別なので入った方がいいのかすらよく分かりません。
メンテパックとグリップヒーター、リムテープで18万削れるんですもんねぇ…

390 :774RR:2019/04/29(月) 00:00:05.59 ID:yn24/nks.net
安くしたいならそら他の店のほうがいいよ
プラザより正規取扱店の方が当然安い
整備もプラザなんて元はどこも正規取扱店だから変わらん、と思う
今ならETC助成金もあるし

391 :774RR:2019/04/29(月) 00:10:08.31 ID:6KoGIi0c.net
>>378
そりゃそんだけつけたらそうなるわな
アホか

392 :774RR:2019/04/29(月) 00:20:12.80 ID:CjWXxaUf.net
>>389
メンテパックいらないと思う。

このバイク、
カワサキとは思えないくらい壊れない。

393 :774RR:2019/04/29(月) 00:25:23.24 ID:6KoGIi0c.net
>>392
最近のバイクが壊れたの教えて

394 :774RR:2019/04/29(月) 00:34:34.14 ID:uCvarxqv.net
>>390
ETC助成金て最初から付いてるこのモデルでも適用されるんでしょうか?
ETCはセットアップ代しか書いて無いのでそこまで考えてませんでした…
正直近所にカワサキのお店無いんですよね、あとはSOXかレッドバロン位?
来年以降の事考えたらカワサキプラザがいいのかなーと思いまして…

>>391
オプションとかかなり付けてるんで総合的に値段が高いのは納得してます、ただ、リムテープの工賃がびっくりする位高かったのでそこで面食らいましたw

>>392
メンテパックって半年点検と1年点検を3年分で6回+オイル交換です、そういうものって絶対やるものじゃないんでしょうか?
お店の人は入った方が絶対お得です!と言ってました。
セローは壊れたら乗り捨てるつもりでオイル交換しかやってないので、正直車検のあるバイクの維持費がよく分かってません…

395 :774RR:2019/04/29(月) 00:39:22.03 ID:yOUVf4+M.net
>>378 内訳みせて頂きました、ありがとう
定価、工賃表どうりでほぼフルOPだとこうなるんだね
Fアクルススライダー、クランクカバーリングはウェビックやアマゾンで少しは安く買えるし
素人でも簡単に装着できるよ
ローシートは身長170以上あれば全然不要だと思う 8mmダウンでは気持ち程度
風会員で点検は初回、1年、2年さえやっていれば保証受けれる 
正規店で忍千の一年点検でOIL(牙速)、フィルター交換込み、風会員割引差し引いて2万6千6位だった
3年目の車検は2りんかんで5万掛からん予定
経験上半年点検は車でもバイクでも過剰整備と思ってる(車6台バイク7台)
他の取り扱い店でも見積もりを取ってもらうことをお勧めするよ

396 :774RR:2019/04/29(月) 00:51:55.81 ID:6KoGIi0c.net
>>395
まじで、メンテパック要らねぇぞ
あれ、店の利益100%だと思っておきなされ

397 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/29(月) 01:00:31.64 ID:pJp3cHMW.net
 
モデは、車もバイクも、車検は陸運局で通す。
バイクのオイル&フィルター交換も自分でやる。ヤマプレの20L缶を買った。

登録代行料の3万というのはぼったくりだな。他府県登録でも、普通、1万以下じゃね?

。。

398 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/29(月) 01:03:48.87 ID:pJp3cHMW.net
 
ETCは、2.0、本体、工賃、ステー、セットアップ料金とか無料で付けて貰った。
なんやかんやで、15万以上は値引いて貰った。 (● ̄(エ) ̄●)v

。。

399 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/29(月) 01:08:43.36 ID:pJp3cHMW.net
 
もしかして、値引き1円も無いのか!?

プラザでも、5万は負けてくれるんじゃね?

。。

400 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/04/29(月) 01:12:17.11 ID:pJp3cHMW.net
 
モデなら、170出せるなら、versys1000SE買うかな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

401 :774RR:2019/04/29(月) 01:43:38.14 ID:uCvarxqv.net
>>395
>>396
マジか、購入反対だった嫁にも相談してみた所、今買うのは反対だけど点検とかは安心を買うもんだから大事に乗りたいなら入れていいんじゃないの?って感じ
別にオプションも構わない、値段は問題じゃなく別に175万でも構わないらしい、問題なのは今日見に行ってすぐに買おうとしてるお前だとw

もう少しゆとりを持って押してかなきゃダメだったか…そりゃ見たら欲しくなるやんな
まあ、自分でも納得出来ない部分もあるのでもう少し検討&他のお店も打診等考えてみます、みんなありがとう!

402 :774RR:2019/04/29(月) 01:50:06.47 ID:VPsQVSXQ.net
>>401
ああお前か。買うな
中古かえ

403 :774RR:2019/04/29(月) 02:16:48.62 ID:lWtHusJy.net
175万の人はお店にちゃんと確認したほうがいいよ

カワサキHPに書いてあるグリヒの取付時間は 1.1H
そこのプラザの1時間の工賃が7000円くらいとして、なぜか倍取られてる
リムテープも素人の自分がやっても1〜2時間で終わった

404 :774RR:2019/04/29(月) 02:46:51.49 ID:yOUVf4+M.net
そもそもリムテープ要る?
パニア使う?1週間くらいのロングツーする?
グリヒは必要? 真冬にそんなに乗るの?
OPは必要と思った時に後付けがいいよ

405 :774RR:2019/04/29(月) 03:28:06.55 ID:glcC0HR4.net
セローでどういうバイクライフを楽しんできたのか知らないけど、
忍千を買うことが目的になっているように聞こえる。
忍千で何をしたいのかもう一度考えてみては?
案外セローでもよかったりするかも。

406 :774RR:2019/04/29(月) 03:35:01.86 ID:CjWXxaUf.net
>>401
嫁さんに一票。
ちょっと頭冷やせ。

うなるほど金余ってるのなら良いが
皆が言うように
見積もりは一度冷静に精査した方がいい。

407 :774RR:2019/04/29(月) 04:50:35.02 ID:kl2WIMbD.net
>>370
有難うございます

408 :774RR:2019/04/29(月) 04:54:29.14 ID:kl2WIMbD.net
>>372
FI車は3台目だけど一番酷いエンジンと思いましたよ、乗って「何じゃコレ?」と。渋滞路や舗装林道に近い細かい道で多用するパーシャル付近でのアクセル開閉に対する反応が過敏過ぎて。

409 :774RR:2019/04/29(月) 05:11:15.56 ID:CjWXxaUf.net
>>408
なるほどなあ。
参考までに前の二台を教えてくれないか?

410 :774RR:2019/04/29(月) 06:56:59.45 ID:F21fdrDU.net
>>408
スプロケ変えるだけで、あなたの感じるドンツキは多少は解消されるよ

411 :774RR:2019/04/29(月) 07:28:21.51 ID:f4JlsmVx.net
>パーシャル付近でのアクセル開閉に対する反応が過敏過ぎて。
エンジンが敏感なんじゃなくてギア比の洗濯謝ってるのと
乗り手の手首がいい加減なだけだろうこれは。

ま、こういう人間が多いんじゃローモード必要になるわけだな。

412 :774RR:2019/04/29(月) 07:31:43.51 ID:kl2WIMbD.net
>>409
WR250Rと690DUKEでした。どちらも3000以下はほぼ使わないから感じ無かっただけかもしれないですが。

413 :774RR:2019/04/29(月) 08:15:25.47 ID:F21fdrDU.net
アクセルの開閉が雑だとECU書き換えても結果は変わらんよね

414 :774RR:2019/04/29(月) 08:23:05.60 ID:uCvarxqv.net
>>403>>406
確かに、計算すると工賃計算おかしいですね…
もう一度精査してみます。

>>404
リムテープは単純に安いし多少カッコよくなるって程度で考えて工賃こんなにするとは思わなかったんで…
セローは処分しませんが保険を移してninja一本でしばらくは乗ります、パニアとグリップヒーターは自分は冬もツーリングや仕事にも乗って行く事があるので必須です。

>>405
セローはセローで良いバイクですが、大型乗ってるバイク仲間と高速でのツーリング、数日泊まりで中距離ツーリングにもよく行くんですが、セローではそういうのがキツすぎる
突然の悪天候の中風に煽られて高速道路を出口まで10キロ位でのトロトロ走行でマジ死にそうになった事もあるので安定感のある大型ツアラーが欲しいと思ってました
あと今まではツーリング行くときは1人だったのですが、今後は嫁を乗せてタンデムツーリングも考えてまして

415 :774RR:2019/04/29(月) 08:37:25.78 ID:f4JlsmVx.net
嫁「セロー(のタンデムシート)の方が(気持ち)いい」

なんかヴェルシス選んだ方が良くね?二人で旅行するなら大容量の
トリプルケースつけられるし、トップケースには背もたれもつくし。

416 :774RR:2019/04/29(月) 08:53:31.04 ID:uCvarxqv.net
>>415
ずっと憧れてて欲しいのはninjaなので…
嫁は展示車見ててZ900RSの方が良いって言ってましたけど…

417 :774RR:2019/04/29(月) 09:20:26.25 ID:CjWXxaUf.net
>>412
ご教示ありがとう。
うちのは14年北米仕様なんだけど、
あまり低速パーシャルでの不満はないんよ。
国内仕様とセッティング違うのかな?

ちなみに前車はドカでした。
おとなしく乗るぶんには
アイドリング発進もできる4発は
異様に乗りやすいです。

418 :774RR:2019/04/29(月) 11:34:58.48 ID:K68UNekU.net
>>347
自分はプラザで乗り出し170ジャスト
オプション は以下の通り

サイドパニアケース両側+カバー+ケースストライプ
+フィッティングキットやワンキーシステム一式
スライダー(エンジンとフロント)
クランクケースリング
リムテープ
ヒートグリップ
DCアウトプット
メンテパック

工賃はグリップヒーターが14256、
スライダーキットが7776
リムテープは3888が含まれている。
メンテパックは3年間11万くらい

419 :774RR:2019/04/29(月) 12:08:53.89 ID:uCvarxqv.net
>>418
ありがとうございます。
リムテープ工賃無ければ同じ位の見積もり金額でしょうかね

工賃計算もう一度自分でしてた所、0.1時間の工賃が1296円と計算すると自分の方はかなり雑な工賃計算になってました。
0.1時間は10分ですよねこれ?1時間を10にするとグリップヒーターの工賃て1.1時間は70分なのか110分なのかって所で金額が変わりますね
1.1時間と書かれると1時間10分かと思われますが、この見積もり計算だと1.1時間=110分

ちなみにリムテープはHPによると工賃は記載なしなのでなにを持って4時間と算出したのかも疑問になって来ました。
もう一度工賃確認してみようと思います。

420 :774RR:2019/04/29(月) 12:19:36.50 ID:0DIKiAIg.net
>>408
アクセルのスムーズな微開閉出来てないのかも?まぁ、Ninja1000は低中トルクが高いし7,000回転付近まではH2よりも速いかもね?(CPU書き換えてるけど)

421 :774RR:2019/04/29(月) 13:05:09.24 ID:glcC0HR4.net
>0.1時間は10分ですよねこれ?
>1.1時間は70分なのか110分なのか
>1.1時間と書かれると1時間10分かと思われますが、この見積もり計算だと1.1時間=110分

どこをどうツッコんだらいいのやら

422 :774RR:2019/04/29(月) 13:10:47.39 ID:yn24/nks.net
19年モデルにスライダー付けたいんだけど付けてる人はどれを付けてる?
ざっと見た感じ、アグラスとベビーフェイスでは17年式以降のやつもあるね

423 :774RR:2019/04/29(月) 14:02:50.72 ID:7GnWWT44.net
他のプラザで見積もり取っても同じ金額になるんかな?

424 :774RR:2019/04/29(月) 15:02:50.96 ID:ctRn/M1S.net
パニアセットも高すぎ
日本で買うと12万超えるけど個人輸入で7〜8万で買えたよ

425 :774RR:2019/04/29(月) 15:28:20.70 ID:DAT7wxM9.net
そのままドン突きの三笠公園で〜

426 :774RR:2019/04/29(月) 15:43:00.14 ID:W115zO02.net
その計算だと1.2時間=120分ですが
1.1時間は66分

427 :774RR:2019/04/29(月) 16:30:46.37 ID:QhtU0yS8.net
1は60分です。
1時間6,000円の工賃ならば1✕6,000=6,000円です。

428 :774RR:2019/04/29(月) 16:33:30.61 ID:QhtU0yS8.net
0,5は30分

429 :774RR:2019/04/29(月) 16:41:13.60 ID:edPv6N/p.net
忍千と相性のいいオイルってどれだろう。
納車時(オイル銘柄不明)はぬるっとしたシフトフィールだったけど、S4にしたらガコンガコンって感じになった。
あの感触に戻したい。

430 :774RR:2019/04/29(月) 17:34:46.06 ID:uCvarxqv.net
普通の感覚なら計算では0.1hは10分1296円てなってる感じですが、見積もりしてくれた人はダイレクトに1.1hをかけて14256円
70分なら9072円のはず
しかし、0.6h表記の工賃もあり1時間を1hと計算するならば36分計算?
謎ですね。

431 :774RR:2019/04/29(月) 17:41:38.95 ID:lWtHusJy.net
見積もりもらってる人は公道に出るといろいろ見落としたりして危ない気がする

432 :774RR:2019/04/29(月) 17:57:09.94 ID:SAic+o4R.net
0.1を単純に10分の1と考えてはいけない
時間の表記方法は会社によってまちまち

433 :774RR:2019/04/29(月) 18:06:57.93 ID:glcC0HR4.net
>>430
>普通の感覚なら計算では0.1hは10分1296円
その感覚で速度の出る乗り物に乗るのは危険。
奥さんがよく考えろというのも分かる。

434 :774RR:2019/04/29(月) 18:26:21.22 ID:OjXM89QE.net
なんかさー最初は奥さん説得して楽しいバイクライフを送って欲しいって思ってたんだけど
175万とか工賃とか110分とかもうどうでもいいって感じになってきた

435 :774RR:2019/04/29(月) 18:37:45.67 ID:e46shpmR.net
危険な香りがするな

436 :774RR:2019/04/29(月) 18:42:11.75 ID:ei7pHFrv.net
間違いや勘違いは誰にでもあるが
なんかバイクで事故死しちゃいそうな気がするんだけど…

437 :774RR:2019/04/29(月) 18:57:25.49 ID:kGLcdw9B.net
>>321
やっぱり馬鹿な男だったでござるorz。

438 :774RR:2019/04/29(月) 19:41:05.97 ID:NJiLxecH.net
17忍千、18セローどっちも持ってるけどセローばっか乗ってる
高速なら忍千いいけど、それ以外は全てセローがいいわ
タンデムもセローのほうが怖くないよ

439 :774RR:2019/04/29(月) 20:35:05.65 ID:uCvarxqv.net
>>438
セローいいですよね、まあ林道は大分満喫したので、しばらく忍千乗ってからまたセローにも乗る予定です。

工賃計算はやっぱり0.1hは1.0hの10分の1計算みたいです。

とりあえず嫁には自分で払えるなら良いと許可貰えたんで、金額は175万でも良いけど、色々アドバイス頂いたのを生かして何社か見積もり貰ってから決めようと思います。

アドバイス頂いた方々、ありがとうございました。

440 :774RR:2019/04/29(月) 20:39:37.34 ID:mBO9v8Lb.net
>>439
お前荒らしだろ。

441 :774RR:2019/04/29(月) 20:56:13.17 ID:K68UNekU.net
>>439
見積もり比較はKawasaki専門店以外のお店との比較って事?だよね。
Kawasaki専門店どうしで見積もり比較しても値引きなんてないしね。まあ、メンテパックあたりは販売店独自の設定があるみたいだけどねー。

442 :774RR:2019/04/29(月) 20:58:16.29 ID:OjXM89QE.net
>>439
うんうんはいはい

443 :774RR:2019/04/29(月) 20:59:39.89 ID:K68UNekU.net
>>439
なんかいろいろ書かれちゃってるけど、頑張ってNinja 1000 オーナーになって!
楽しい忍千ライフを!ご安全に!!

444 :774RR:2019/04/29(月) 21:11:29.19 ID:tWhxsLhb.net
>>419
まじ?
この脳でこれから令和生きていけんの?

445 :774RR:2019/04/29(月) 21:33:41.86 ID:19qd8K5j.net
>>444 バイク屋のカモなんだからほっとけって、略取される奴もいないと世の中廻らんのだけら

446 :774RR:2019/04/29(月) 21:36:16.64 ID:mBO9v8Lb.net
あらしにかまうなよ

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200