2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 53台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/04/07(日) 23:18:12.58 ID:0p+n5doX.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 52台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549598162/

46 :774RR:2019/04/09(火) 22:08:30.33 ID:L6fhKPuC.net
先細りの数が出ない市場では値下げしても販売台数増えないから、
どうしても欲しいっていう少数の人に高めに売ってひとりから
できるだけ売り上げを上げるって方向になってしまうと思うよ

47 :774RR:2019/04/09(火) 22:12:38.98 ID:JugMOf+x.net
>>34
ブラックの方がグリーンより人気色なの?

48 :774RR:2019/04/09(火) 22:41:51.92 ID:SWQzyVIZ.net
フルチェンくるかあ?
するとしたらプラザ専売になったあとじゃね

49 :774RR:2019/04/09(火) 22:43:20.01 ID:Cq6WOBJ0.net
>>48
こないっしょ!?

50 :774RR:2019/04/09(火) 22:51:37.66 ID:SWQzyVIZ.net
つか金あんまかからない改良は一通りやった感がある
2019でメーター見づらいのも改良されたし
あとは電子サスとかコーナリングライトみたいな金かかるやつばっか
新設計エンジンとか車重減なんて更に金かかるし

51 :774RR:2019/04/10(水) 00:52:05.50 ID:jEGcCg3P.net
今までのモデル周期的にはマイナーかフルチェンくるはず

52 :774RR:2019/04/10(水) 01:29:29.36 ID:AwvmK0On.net
アジフライサイレンサーは何とかしてほしい

53 :774RR:2019/04/10(水) 04:10:39.55 ID:Baj0Bc60.net
>>52
変な形だなーと思うけど
意外と気に入ってるわ。

54 :774RR:2019/04/10(水) 04:43:03.84 ID:+NeLa5/w.net
心配しなくても現行モデルで生産終了だから。

55 :774RR:2019/04/10(水) 05:11:38.75 ID:maXnAEc/.net
>>54
よく知ってるな。まだ社外秘なはずだけど。
900になって帰ってくるぞ

56 :774RR:2019/04/10(水) 06:04:09.44 ID:zcxKlvFU.net
>>47
そこまでは聞かなかったけど
kawasakiはもともと生産数が少ないらしい

57 :774RR:2019/04/10(水) 06:35:31.45 ID:eitNT+gI.net
>>55
ヤンマシのgpzの話?
>>45
ヨーロッパじゃヴェルシスの方が圧倒的に売れてるんじゃなかった?

58 :774RR:2019/04/10(水) 07:51:01.06 ID:iOBfa61w.net
>>54
あと30年くらい生産するけどね。

59 :774RR:2019/04/10(水) 08:08:56.81 ID:ayt3LrBj.net
2020年からのEURO5対応だけど、現行車両は2021までは生産出来るはずだから、2021年まではカラーチェンジくらいかな?。

その先は知らん。

60 :774RR:2019/04/10(水) 08:23:24.84 ID:eMvKYv+H.net
>>47
緑なら在庫あり、黒は二ヶ月待ちと言われ黒予約入れました

61 :774RR:2019/04/10(水) 09:40:04.18 ID:kkn4B41E.net
7時間くらいで尻痛くなって
どこも寄りたくない帰りたいってなるな
次買うならアフリカツインか

62 :774RR:2019/04/10(水) 11:06:04.30 ID:tRW0l4XB.net
7時間も走ってりゃどんな頑丈なケツでも割れるだろ

いきつけのお店の店長の話だと緑の方が生産量多く、そしたら意外と黒が売れた
みたいな感じらしい

63 :774RR:2019/04/10(水) 11:49:50.40 ID:tjYO9g8W.net
先月に黒を契約したけどグループ内に有ったからつって翌週には店に来ててその翌週納車だったな

64 :774RR:2019/04/10(水) 12:27:06.17 ID:LeqNkDFl.net
>>55
元は同じ9Rのエンジンやけどね。

65 :774RR:2019/04/10(水) 12:43:06.08 ID:maXnAEc/.net
>>64
Cたまがどうしたん?

66 :774RR:2019/04/11(木) 12:50:12.06 ID:INhOvD8D.net
洗車した後動かなくなった…セルは回るけどエンジンかからん
プラグかぶったのか電装類に浸水してショートしたのか
素人なんでまったく分からん

67 :774RR:2019/04/11(木) 13:03:18.98 ID:MhBJlgnk.net
>>66
ハンドル下の配線たちを
適当にぐにぐに動かしてみ?

68 :774RR:2019/04/11(木) 17:59:50.89 ID:Mca1XYuT.net
>>66
ヒント:右手の赤いスイッチ

69 :774RR:2019/04/11(木) 18:00:46.97 ID:Mca1XYuT.net
あーセルは回るのか。スタンド降りててギアが入ってるとか?

70 :774RR:2019/04/11(木) 18:17:07.71 ID:WkJsr3/4.net
ソレだなw

71 :774RR:2019/04/11(木) 19:07:13.60 ID:zuPDVeko.net
>>66
キルスイッチだったりして

72 :774RR:2019/04/11(木) 19:07:38.84 ID:zuPDVeko.net
>>71
かぶった失礼

73 :774RR:2019/04/11(木) 20:13:05.41 ID:fuXJkc8H.net
cb400sb乗ってるときに同現象が起きたけど原因はイモビ認識されてないっぽかった
こいつはどうなるのか分からんけどメーター右下の赤ランプ点きっぱなしだったら認識されてない
CBはキーを何度か抜き差ししてたら認識するようになった

74 :774RR:2019/04/11(木) 21:16:20.54 ID:1U9vhnWM.net
現行のリミッターカットって費用どれくらいかかるの?

75 :774RR:2019/04/11(木) 21:40:01.84 ID:Ra6AWF5a.net
>>66キーを回したとき燃料ポンプの音きこえる?
ガソリンちゃんと入ってる?

76 :774RR:2019/04/11(木) 22:23:34.99 ID:jJ7l8yAO.net
>>74
ブラック納期確認に行ったとき聞いたけど
3万〜5万の間と言われたよ

出さないのと出せないとは違うから書き換えお願いするつもり

77 :774RR:2019/04/11(木) 22:47:29.80 ID:rXCRvkgq.net
>>71
キルスイッチだとセル回らんで

78 :774RR:2019/04/11(木) 22:50:02.73 ID:rXCRvkgq.net
>>76
気持ちはわかる。
14北米だけど、200あたりからはなかなか加速しないよ。

79 :774RR:2019/04/12(金) 10:13:32.50 ID:gfQC0cTo.net
いつの間にかステムキャップが無くなってたんだけど、同じキャップって売ってなくない?
バイク屋で注文するしかないのかな〜

80 :774RR:2019/04/12(金) 13:35:54.39 ID:H+0tuPAl.net
>>66
サイドスタンドのスイッチが戻って無いんじゃ?
でも此だったらセル回らないし。

81 :774RR:2019/04/12(金) 13:46:45.21 ID:H+0tuPAl.net
>>80
+ギア入った状態。

82 :774RR:2019/04/12(金) 18:06:41.90 ID:RNkuMBhi.net
>>79
用品屋さんでは見たことないな。
バイク屋に注文するよろし。

83 :774RR:2019/04/12(金) 19:31:46.46 ID:U2kZBiFt.net
これから買う人らはパニアは着ける予定?
長期のツーリングならあれば便利だけど使用回数的に10万はちょっと元取れない感ある

84 :774RR:2019/04/12(金) 19:42:03.11 ID:PNQdRv83.net
>>83
いらない。かばんでたりる

85 :774RR:2019/04/12(金) 20:08:41.47 ID:MEDqkIzG.net
>>83
わいはよく2ケツツーリングするから
パニア滅茶苦茶重宝してる。
ソロの時もけっこうな割合で付けて走るわ

86 :774RR:2019/04/12(金) 20:16:37.44 ID:oXYOhqd3.net
>>83
んじゃトップケースは如何?
ハードケースはすこぶる便利よ。見栄えさえ
気にしなければ

87 :774RR:2019/04/12(金) 21:07:35.34 ID:P6hunzAg.net
>>83
パニア持ってるけど長期ツーリングで一回使っただけ。
長期ツーリングに行く頻度が多いならあると便利。
朝晩に冬用ジャケットとオーバーパンツが必要な春先とかは特に。
一泊程度のツーリングならタナックスのミニフィールドシートバッグで十分。

88 :774RR:2019/04/12(金) 21:08:22.69 ID:++NMmx+i.net
ヘルメット入るのが良いなと思ってパニアポチった。リヤバックはショルダーバッグとか使うと邪魔かな。

89 :774RR:2019/04/12(金) 21:19:05.04 ID:Lf/ek18v.net
パニアってタンデムでも使えんのかありだな

90 :774RR:2019/04/12(金) 21:32:52.87 ID:LoVqaA09.net
オレはパニアよりトップケース派
以前のバイクは普段はトップケースでロングはパニア付けてトリプルにしてたけど、こいつはどっちか片方ずつしか付かんのよね

91 :774RR:2019/04/12(金) 21:33:34.34 ID:jUB/PC14.net
>>79
https://item.rakuten.co.jp/hirochishop/92066-0071/
2個買っときな!またなくなるよ!

92 :774RR:2019/04/12(金) 21:55:24.47 ID:PLSOm4dh.net
通勤でも近所の買い物でもいつもパニアつけてるぞ
リュックで事足りるけどパニア込のデザインが好きで買ったらな

93 :774RR:2019/04/12(金) 22:17:24.74 ID:opEq2EbP.net
>>90
純正はね。前乗ってた2011は社外のフレームでトリプル化してた
(今の2017はパニアだけ)。容積は増えて便利だけど強度の関係上
トップでもパニアでもトリプルでも30kg以上はご法度。重量物はシートバッグ
つけてそこに積むといいかも。
普段はトップ、ロングはパニアかトリプルかカルテットと使い分けると便利。

自分で書いててこのバイクすげーなと思う。台所と便器以外はなんでも
積めるんじゃねーかとw

94 :79:2019/04/12(金) 22:19:01.38 ID:FpaCJIc1.net
>>91
ありがとうございます。
助かりましたわ。

95 :774RR:2019/04/12(金) 22:46:32.95 ID:AeXbUQhn.net
子育て中で乗る時間もあまりないけどパニアつける予定
ただデザインは良いけがあまり詰めなさそうだねぇ
朝市にでもいって野菜詰めとくかな

96 :774RR:2019/04/12(金) 22:50:18.21 ID:eflyi2PZ.net
きましたね、今年のツーリングプラン
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h31/0412/

97 :774RR:2019/04/12(金) 23:42:42.74 ID:ubsTfCvw.net
>>83
純正品パニアケースは迷わずチョイスした。デザインも機能性も良いからね!

98 :774RR:2019/04/12(金) 23:57:16.29 ID:NCF0LA4P.net
前がでかい分パニアないと頭でっかちに見える

99 :774RR:2019/04/13(土) 00:13:55.49 ID:xolSK/+r.net
んーやっぱそれぞれ考え方があるわなあ
今年は箱無しで行ってみようかな
回答くれた人ありがとう

100 :774RR:2019/04/13(土) 00:41:34.34 ID:bvCz6OSF.net
バイク屋の店主に今ならETC助成金もあるよ言われたけど35000台らしいけどいつ頃まで残ってるんやろか

101 :774RR:2019/04/13(土) 02:58:41.10 ID:i4c/0STG.net
>>99
安くない買い物だから車体購入時に買わないと後から買おうとは思わなくなる。
無ければ無いでどうにでもなるし。
長期ツーリングやキャンツーとかにどれだけ行くかだね。

102 :774RR:2019/04/13(土) 03:18:51.70 ID:WvSzyoR5.net
パニアはついてたらついてたでデフォになるし良いよね、乗り降りしにくいけど
右パニアには半分雨具とちょっとした防寒
左にはメットといきたいとこだが以外にもクラブバーにAmazonで買ったダイヤルキーつきチェーンでつけてる

103 :774RR:2019/04/13(土) 06:48:13.99 ID:fI7KFUe/.net
年末車検なんでカワプラで2020年モデルの話を尋ねたんだが、マイチェンかフルチェンかも不明と言われた。
小遣いなんで、ヴェルシスみたいに値段が跳ね上がると買うのがキツイんだよね。

104 :774RR:2019/04/13(土) 07:00:57.46 ID:HHihossQ.net
定価販売に消費税アップ
Versysの値上がり具合
20年モデルの詳細不明
これで2019を買う事にしました

105 :774RR:2019/04/13(土) 08:29:33.88 ID:Fa3m1g/R.net
>>100
昨年末は5000台っていってたな
期間中なら台数上限気にしなくていいんでないの

106 :774RR:2019/04/13(土) 13:59:03.19 ID:WsUCtZzK.net
パニアは輸入した

107 :774RR:2019/04/13(土) 15:55:18.75 ID:/2vM9xwo.net
>>83
パニア付きで買ったけどすぐ売った
日帰りツーリングしか乗らないしね

108 :774RR:2019/04/13(土) 21:14:48.57 ID:KFdy8EPo.net
マフラー替えるならパニアは邪魔かもね
パニア使えるマフラーが全然ない

109 :774RR:2019/04/14(日) 00:04:59.02 ID:LuPc24Ad.net
パニアはお土産入れるのに重宝してる。
この前メロン買ったった。

110 :774RR:2019/04/14(日) 07:11:17.84 ID:wlxeCRnJ.net
パニア付きなんてダサイのに
更に、マフラー替えるとかアホじゃないか?

111 :774RR:2019/04/14(日) 09:35:22.94 ID:sB0xKdxy.net
ビートからパニア対応マフラーあったな。

112 :774RR:2019/04/14(日) 10:08:01.78 ID:JiMWhF2J.net
触媒ついてると音質あんま変わらんのな、触媒にマフラーカッターで良いような気がする

113 :774RR:2019/04/14(日) 22:49:45.24 ID:JgYA5age.net
今は純正でも規制ギリギリの音量だからね

114 :774RR:2019/04/15(月) 00:44:32.28 ID:mBUB41fJ.net
前車片押し2potダブルディスクにデイトナゴールデンパッドとリアデイトナ赤パッドだったけど、総純正忍千ブレーキ負けてるんだよなぁ。
皆さんパッド社外にしてる?

115 :774RR:2019/04/15(月) 02:02:28.60 ID:ogemWUeK.net
ブレーキパッドよりもタイヤの差じゃないか?

116 :774RR:2019/04/15(月) 07:03:18.61 ID:c6C4PUkn.net
リアのパッド変えるだけでフィーリングが変わるよ
「止まる」為のリアブレーキが好きなのなら、ゴールデンにすれば良いよ
赤パッドは純正とたいして変わらない→止まらないよ
ただし、バイク本来のリアブレーキの役割は引き出してると思う

117 :774RR:2019/04/15(月) 07:05:10.32 ID:AuxIs1/5.net
ベスラのシンタードにしてる

118 :774RR:2019/04/16(火) 15:52:49.41 ID:ZbSPW02O.net
テス

119 :774RR:2019/04/16(火) 18:18:26.29 ID:IDbQqYJW.net
フロントサスを柔らかくするとブレーキが効いてる気になれる

120 :774RR:2019/04/16(火) 23:42:59.69 ID:+CMR9w31.net
ニンジャ1000って簡単にパワーリフトするね。

121 :774RR:2019/04/17(水) 05:35:22.94 ID:tIbfN+LA.net
大泉洋「カブでも楽勝さ」

122 :774RR:2019/04/17(水) 12:58:42.28 ID:tWg3ObUX.net
キー回すと赤ランプがついたまんまになってエンジンかかんない…
バイク屋呼んだ方がいいか

123 :774RR:2019/04/17(水) 13:04:37.93 ID:ZDgiCKEO.net
>>122
ロードサービス使えよかす

124 :774RR:2019/04/17(水) 15:13:51.85 ID:78F6yk6L.net
故障関連ならここに書き込むよりバイク屋なりカワサキに電話した方が早いし確実だと思うけど
ここに書き込むのは提示された対処方法と結果にすれば有益なインターネッツになるわけですよ

125 :774RR:2019/04/17(水) 16:07:50.23 ID:J8GXXbrG.net
…まさかのキルスイッチじゃなかろうな?

126 :774RR:2019/04/17(水) 17:07:32.26 ID:x/Fny6fD.net
z900rscafeも気になって試乗したけninja1000の方が楽しかった
このバイク乗り続けると下手になってしまう気がするけどninjaにしますわ

127 :774RR:2019/04/17(水) 17:30:13.31 ID:1jiIf3b0.net
>>126
同じく!
z900rs と同cafe見たさでお店行ったら、Ninja 1000 の楽しさ、乗りやすさを実感した。もっともっと乗っていたくなった。

128 :774RR:2019/04/17(水) 17:32:05.37 ID:1jiIf3b0.net
忍千の2020年モデル情報欲しいな!
あと2、3ヶ月で公式情報出るのかな?

129 :774RR:2019/04/17(水) 17:58:34.68 ID:xGLr/Ljd.net
>>122
他のインジケーターは点灯とか点滅してない?

130 :774RR:2019/04/17(水) 18:27:36.25 ID:FTcaR5sl.net
>>128
カラー変更のみ

131 :774RR:2019/04/17(水) 19:34:22.99 ID:mgIQts7Y.net
>>130
情報、ありがとう。
そうか、大きな変更はないのですね。
嬉しいのか悲しいのか微妙な感じ。

132 :774RR:2019/04/17(水) 19:48:45.08 ID:M7j8S/RQ.net
>>131
本当にそのままだぞ

133 :774RR:2019/04/17(水) 19:49:35.17 ID:ndad2FNL.net
>>130
カワプラ情報?

134 :774RR:2019/04/17(水) 20:16:31.92 ID:TVegpUKc.net
モデルチェンジじゃなかったのけ(´・ω・`)

135 :122:2019/04/17(水) 21:22:31.80 ID:Yby+m1D9.net
規制食らって書き込めなかった

>>129
http://s.kota2.net/1555503598.jpg
エンジン警告灯付いてるからfiの異常かな
デラに出したいけど明日定休日なんだよね

136 :774RR:2019/04/17(水) 23:36:08.15 ID:2iliQimB.net
いやまだモデルチェンジねーぞ

137 :774RR:2019/04/17(水) 23:47:50.57 ID:U/BABmk/.net
>>135
マニュアル見るとエンジン警告インジケータはエンジン始動後に点いていると異常と書いてあるね。写真見るとキーON後はその状態が普通じゃないかな?

138 :774RR:2019/04/17(水) 23:55:17.00 ID:VcM7X54K.net
バッテリー終了してるだけなんじゃないの?

139 :774RR:2019/04/18(木) 01:08:59.60 ID:zXTbvuwe.net
キルスイッチがスターターXマークの方に入ってないか?

140 :774RR:2019/04/18(木) 05:34:45.21 ID:EyQfij3H.net
現行モデルはEURO4の車輌が作れる2021年までは作るよ。2022年からはEURO5対応車しか製造できなくなるからそこでフルモデルチェンジか無くなるか決まる。

メーカーの方針はもう決まってるだろうけどね。フルモデルチェンジするならご察しの通り、電子制御とかOBDとか色々着くしEURO5対応のコストもかかるから価格据え置きはあり得ない。

141 :774RR:2019/04/18(木) 08:01:05.01 ID:8Ny+3OMJ.net
フルカウルのスポーツやツアラーはそんなに需要があるわけでもないしな。
出来るだけ継続させて開発費の回収をするか販売単価を上げて利益率を上げるかしかない。
上級バージョンのみのヴェルシスとか50万アップだけどNinja1000でそれやったら売れなくなるだろうな・・・

142 :774RR:2019/04/18(木) 08:37:26.07 ID:KaizeYQE.net
金銭的、ポジション的にSSは辛い人の受け皿になってる部分があるからねえ。
お値段SS並みになると売れ行き下がるわな。

143 :774RR:2019/04/18(木) 09:31:43.35 ID:8Ny+3OMJ.net
最近はその辺の受け皿がアドベンチャー系になっているしな。
四輪もスポーツカーやセダンは縮小方向でSUVにシフトしてる。

144 :774RR:2019/04/18(木) 10:31:57.67 ID:MW6Ov9Fr.net
>>143
suvもうブーム終わってるよ

145 :774RR:2019/04/18(木) 10:54:08.82 ID:sYiKjWq5.net
ブームじゃなくとも食われっぱなしだけどなw
スポーツカーやセダンが復活したわけじゃない。
以前ブームだったミニバンも落ち着いた今でも昔よりは確実に市場を確保したままなのと一緒。

146 :774RR:2019/04/18(木) 10:59:16.88 ID:8Ny+3OMJ.net
ブームが去っても占めたシェアは一定数残るからな。

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200