2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 53台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/04/07(日) 23:18:12.58 ID:0p+n5doX.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 52台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549598162/

508 :774RR:2019/05/03(金) 18:54:56.60 ID:rJeb854z.net
>>507
どっちの方?

509 :774RR:2019/05/03(金) 18:58:32.40 ID:7VNtaNEM.net
>>507
10w40

510 :774RR:2019/05/03(金) 19:27:15.16 ID:qWSwtbIm.net
 
お箸を持つ方が、右とは限らんな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

511 :774RR:2019/05/03(金) 20:14:40.93 ID:t2VOowTp.net
バロンオイルの高い方以外入れた事ないな

512 :774RR:2019/05/03(金) 20:38:36.10 ID:b+6MkucY.net
牙強入れてたがR4にしたよ 
たいして変わらんと思う R4の方が持ちが良い

513 :774RR:2019/05/03(金) 21:15:38.20 ID:TUfyuKdv.net
2017モデルですが、今日エラーコード62が表示されました。
どういうエラーなんですかね?

自然にエラーはそのうち消えたのですが。

514 :774RR:2019/05/03(金) 23:49:32.37 ID:lra9NOTY.net
18年モデルninja1000走行距離1万キロ
ギア抜けではないのですが4速に入れようとしたときにギアが噛み合わずにガラガラガラガラガラガラーーとミッションから凄い音がした時が10回位あり今もその症状が出て困っています。
30kmから40kmくらいのスピードの時にこの症状が出るような気がします。
慣らしの時だから出るのかと思っていましたが何だかんだで1万キロ走った今も治りません。
同じ様な症状が出ていて改善された方いらっしゃいますか?

515 :774RR:2019/05/03(金) 23:58:10.29 ID:rZx/SpS5.net
>>514 ニンジャの前って何乗ってたの?

516 :774RR:2019/05/04(土) 00:08:31.06 ID:QNEQfkXz.net
>>514
www

517 :774RR:2019/05/04(土) 00:19:28.75 ID:iDA/fwFG.net
>514
同じく2018モデル2万キロ
俺のは5速入れるときになることが4、5回かな(ミッション表示は--になる)
条件が今一解らんのでクレームにもできないし頻度もビミョーなので
無視してる、慣らしは旧基準でキッチリやったつもり
オイル交換は3333km毎、エレメントは1万km毎に交換

518 :774RR:2019/05/04(土) 00:54:54.84 ID:pdAjZGjW.net
ミッションのガラガラスッコーンはメーカー車種問わずバイクあるあるだよ
俺の場合もし起きたら、すぐにクラッチ切って路肩に停車して丁寧に1速まで落として再発進
その状況で無理に上げると4速痛めるし、下げると思いっきりスッコーンって3速痛める
正直30〜40キロで4速まで上げちゃうんだ〜って思った
もっと車速と回転数を引っ張ってやればスムーズなんだけど

519 :774RR:2019/05/04(土) 02:31:44.70 ID:T00abTST.net
16年モデルでもうすぐ3年3万キロ。
忍千には特に不満もなくて気に入ってるけど少し飽きてきた感がある。
手頃な価格(5万円位まで)で気分転換できるパーツってないかな。
現在装着中なのはETC、パニア、エンジンスライダー、シフトインジケーター。

520 :774RR:2019/05/04(土) 02:52:26.95 ID:WY9hjw5v.net
>>519
ecuちゅーん

521 :774RR:2019/05/04(土) 03:36:04.70 ID:H7vSxAxM.net
>>514
おなじ18だけど、同じよう3→4が入らないことはある。
思うに、ギアの凸と凸があたって、噛み合わず。かつ、ギア間の回転差が大きい時かと。
そうだとすると、俺の技量が足りないだけかと。。思っている。。
改善したの報告でなくてすまん。

522 :774RR:2019/05/04(土) 03:59:03.34 ID:H7vSxAxM.net
ギアではなくスリーブ?

523 :774RR:2019/05/04(土) 04:34:32.53 ID:WY9hjw5v.net
30キロくらいで4速とかにあげるようなキチガイ消えてくれ

524 :774RR:2019/05/04(土) 06:02:27.31 ID:mWXAK5fQ.net
>>519
スマホかタブレットホルダー。
そしてグーグルマップにナビさせると、いつもの
道がデンジャラスなアドベンチャーに変貌!

525 :774RR:2019/05/04(土) 07:34:31.15 ID:EmfhOetH.net
>>452
有難うございます

526 :774RR:2019/05/04(土) 08:10:01.72 ID:jlaaos8h.net
>>521
フロントのスプロケを外して分解、洗浄してみなはれ 変わるはずだよ 

527 :514:2019/05/04(土) 08:12:09.10 ID:waQyfgJm.net
色々な意味ありがとうございます。

ninja1000の前は125のスクーターでした。
クラッチ付きのバイクは初めてです。

あるあるだったのですね。

でも低速低回転での4速に変速ってそんな無理なことなのかイマイチ腑に落ちない所があります。

メーカーに言う為にこの症状を意図的に出そうと低速低回転で4速に変速を何十回いや何百回?繰り返しましたが意図的に出そうとするとその症状が出ませんでした。

この状態でこのninja1000と付き合って行くしかないのでしょうか、、、

528 :774RR:2019/05/04(土) 08:14:20.53 ID:jlaaos8h.net
>>514
低速でエンジン回転上がってないから
ギアチェンジでノッキングしてるんじゃないのかね?

529 :774RR:2019/05/04(土) 08:19:13.19 ID:aj7NmxTz.net
>>527
そんなもんだと思うしかないよ
Ninja1000は特にギアのガチャガチャ感は大きい気がするし
突然盛大に抜けたりもするからね(笑)
その辺のガサツさが気になるなら乗り換えるしかないかな

530 :774RR:2019/05/04(土) 08:43:52.17 ID:NUqq38hj.net
>>519
タイヤ。
ツーリングタイヤ派ならハイグリ、スポーツタイヤ派ならツータイヤでも。

531 :774RR:2019/05/04(土) 09:23:26.11 ID:HXKyomea.net
>>519
5万じゃきかないけど
俺ならリアサスいくわ。

532 :774RR:2019/05/04(土) 09:49:24.01 ID:H7vSxAxM.net
>>514
情報ありがとう。
やってみるです。

533 :774RR:2019/05/04(土) 10:39:38.55 ID:lWdNrliC.net
17年式糊だけど、最近始動が悪くなってきた。
スターター押すと電子音がしたあとにエンジンかかると思うんだけど、電子音だけしてセルが回らないときが多い。
で、ちょっと待って2回目押すと電子音後なんとかエンジン始動。これを3回繰り返すこともある。
ガソリン吸い上げがうまくいってないのかな。
みんなこんなもん?

534 :774RR:2019/05/04(土) 10:53:58.61 ID:HuPn1xPL.net
>>519 クイックシフター入れちゃいなよ、予算は4万のちょっとだよ気分は最新機種に早変わりだ

535 :774RR:2019/05/04(土) 11:18:32.73 ID:IH712+MJ.net
>>514
カ、カワサキだから(震え声)

536 :774RR:2019/05/04(土) 11:22:26.87 ID:uaGaWK4n.net
>>527
気になるならホンダに乗ると良いよ

537 :774RR:2019/05/04(土) 11:36:53.22 ID:CMU7GZZH.net
>>519
二眼化

538 :774RR:2019/05/04(土) 12:39:19.62 ID:MlBa2XaS.net
>>519
足回りか軽量化
これに尽きる
値段なりの価値はあるから予算オーバーしても良いと思うよ

539 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/05/04(土) 13:10:01.75 ID:WHOuGWa6.net
 
停車中に、連続で落とせないときが有るな。その場合は、クラッチつないで、一段ずつ落とす。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

540 :774RR:2019/05/04(土) 18:45:28.75 ID:pdAjZGjW.net
>>408>>514どちらもリッタースポーツ初めてなんだね
1000cc140馬力の高出力DOHC16バルブエンジンを低速域で上手くコントロールするって
それなりに技術と覚悟が必要と思ってる
渋滞路、舗装林道の状況なら半クラやRブレーキで余るパワー、トルクを抜いたり抑えたり
してバイク全体をスムーズに走らせる
滑らかなシフトアップも、適切な車速、回転数と各操作のタイミングを自分で身体で覚えていくんだよ
なるべく各ギアをバランスよく使ったほうがいい 4速だけを何百回もチェンジしてると
4速だけシフトフィールが変わっちゃう可能性がある
条件、タイミングが上手く合わせられればガチっと上げなくても、軽くあててスッと入ると思うんだわ
ちなみにウチはOIL牙強入れてる 温まるまではちょっと回転重い気がするが、エンジン、ミッション守
るには油膜切れしにくい高粘度がいい 靴もシフトタッチの感触が良く掴めるのがいい

541 :774RR:2019/05/04(土) 18:58:38.23 ID:MlBa2XaS.net
>>540
俺は冴強が良いと思ったことないなぁ
付き合いで入れてたけど
自分で入れてた激安カストロールの方が良かったよ
感じ方は人それぞれなんだろけどねぇ

542 :774RR:2019/05/04(土) 19:13:32.26 ID:EMaTsBuf.net
>>527
18年型ですが、中途半端にシフトアップすると「カランカラン」ってなる時たまにあります。
自分はシフトアップミスったなーと感じるだけで、あまり気にしない事にしてます。

543 :774RR:2019/05/04(土) 19:20:09.57 ID:EMaTsBuf.net
>>533
電子音って燃料ポンプのモータ音だよね。ガソリン吸い上げ状態とセルの回転は関連が無いはず。
セルが回らないのはキルスイッチやサイドスタンドスイッチ&ニュートラルスイッチの導通不良
の可能性もあると思うので、サービスに相談してみては?

544 :774RR:2019/05/04(土) 20:51:26.21 ID:jlaaos8h.net
>>519
チェーン&スプロケ変えればフィーリングも多少変わるよ
初期に購入した時のような駆動音が蘇った
俺は4年で3万`超えたが更に面白くなった 

545 :774RR:2019/05/04(土) 21:18:47.61 ID:NLOxX/Rj.net
>>519
おいらもMY2016、シフトインジケータ付いてないけど
よく似た仕様だね。中華物だけどLEDヘッドLo側だけ入れてる
5万ならおいらはブレーキホースにしようかな
もう少し出せるならタイヤも良いかも
色々考えてる間が楽しいよね

546 :774RR:2019/05/04(土) 21:45:21.44 ID:lvQ+P7yy.net
コテコテにカスタムしてた人
h2sx+買ってたんだなw

547 :774RR:2019/05/04(土) 21:47:27.89 ID:lvQ+P7yy.net
シートバックでわかるとかお前ら凄すぎだろw
俺も気を付けよ

548 :774RR:2019/05/05(日) 00:25:05.52 ID:XtI3WIMG.net
>>527 ギアが入らない!?ミッションの仕組み解説  ユーチューブで解説してる
勉強になるよ 

549 :774RR:2019/05/05(日) 09:05:06.71 ID:JnIXIdP8.net
ヨシムラが入れてたからって理由で、
シェルアドバンス入れてみたけど、
シフトタッチは良かったよ。

AHSの赤缶より全然良かった。

550 :774RR:2019/05/05(日) 19:40:11.72 ID:kee/+vbN.net
ギア入り悪いとか
クラッチワイヤーの調整くらいしたのかな?
チェンジペダルの位置も。

551 :774RR:2019/05/05(日) 20:02:33.27 ID:q/f4xXb8.net
>>550
してるわけないだろ?40キロで5速とかにいれるキチガイだぞ?

552 :774RR:2019/05/05(日) 21:19:56.58 ID:1ReRT0/b.net
>>551
人がどう乗ろうと勝手だろ
トルクがあるバイクだから40キロで4速に入れても問題ないぞ
但しアクセルワークは気を遣わないとエンジンを傷める可能性はあるがな
>>551はアクセルの開け方下手くそなの?

553 :774RR:2019/05/05(日) 21:36:52.87 ID:oejxt/z2.net
>>552
ばかだろ。

554 :774RR:2019/05/05(日) 21:49:05.69 ID:wRqsLHf4.net
>>514
シフトレバーが充分上がってないだけと思う。
ガラガラ音出た後4速入らず3速に戻っただけだと思う。
発進して2速入れる時ニュートラルに良く入れるタイプですか?

555 :774RR:2019/05/05(日) 22:24:23.85 ID:JnIXIdP8.net
NC82入れてみ?
まあまあヨロシクなるよん。

556 :774RR:2019/05/05(日) 23:16:15.15 ID:nkO7HGl0.net
>>514
カ、カワサキだもの。。(みつお)

557 :774RR:2019/05/06(月) 01:06:19.08 ID:+6fWIDFO.net
このバイクって初心者向けだったのねと痛感するなぁ

558 :774RR:2019/05/06(月) 01:17:48.27 ID:uBP+krt4.net
>>557
ベテラン向けだけど、ポジションと見た目と価格でいきなり大型とか初心者がくる率高いな

559 :774RR:2019/05/06(月) 09:11:06.06 ID:B8ETH6AX.net
こんだけ電子 制御ついて誰でも乗れんだろ、逆に乗りにくいバイクってなんだ?SSのポジションは抜きして

560 :774RR:2019/05/06(月) 10:24:24.93 ID:DUxKgdjK.net
大型初心者は隼や14Rみたいなわかりやすい方にいく。
以前スズキ自体が言ってたけど隼の販売半分近くが大型初心者だったとか。
バイク歴が長く複数台乗り継いできた人は何故か排気量&サイズが小さくなっていくw

561 :774RR:2019/05/06(月) 11:11:58.67 ID:Yz2ljldW.net
SS乗ってからじゃないと、このバイクの良さはわからんよw
全てにおいて中途半端w
それがこのバイクの強みよのう。

562 :774RR:2019/05/06(月) 11:56:49.62 ID:+CoJuBIm.net
>>561
基本乗りやすいからどんな人にも
オススメできると思うけど
一周まわってからだと
こいつの中途半端力はかなり刺さるよな。

563 :774RR:2019/05/06(月) 12:29:29.96 ID:Ngl+xFH4.net
4気筒だからズボラなギアチェンジでほぼ対応できるからな
6速AT状態とか
エンブレが強めだから高いギア使いたくなる気持ちはわかる
ただチェーンメンテはしっかりしたほうがいいな
伸びてないか含めて気持ちよく乗るために超大事

564 :774RR:2019/05/06(月) 14:17:56.53 ID:7GZbeywP.net
>>561
空力(防風)は超一流だぞ。

565 :774RR:2019/05/06(月) 14:29:25.07 ID:UcIm9P64.net
>>564
それはないな

566 :774RR:2019/05/06(月) 14:33:51.41 ID:pxP/cY/5.net
この程度でエンブレ強いとかwスクーター乗った方が良いね

567 :774RR:2019/05/06(月) 14:38:39.89 ID:jIqLlmn9.net
>>564
ミラーのおかげでハンドルのあたりが
ほぼ無風になるのには感心したわ。

568 :774RR:2019/05/06(月) 14:58:18.93 ID:1EQ5XuQe.net
大昔、SC28 CBR900RR乗ってた
これも回せ回せと語りかけて来る、免許何枚あっても足りないエンジンかなと心配したが、思いの外マッタリ走れて驚いた
というか、何故かあまり飛ばす気になれないw
回せば速いのはわかるんだけどね

569 :774RR:2019/05/06(月) 15:16:55.44 ID:eKum2ibP.net
Ninja1000かZ900RSの購入を考えていて、
休み中にバイク屋に行ったり、バイク雑誌を買って読んだりしてたら妻がキレた。
一旦、離婚が頭によぎるともうダメだな。
離婚することしか考えられない。

570 :774RR:2019/05/06(月) 15:23:49.33 ID:uBP+krt4.net
>>569
大体なんの権限があって雑誌みてキレられるって話だからな。そういう女ってマジうぜーよ。

571 :774RR:2019/05/06(月) 15:50:30.44 ID:OLKPlZY4.net
まあそういうのはバイク雑誌そのものでなく、気に入らないことが
積もり積もって怒りのトリガーがバイク雑誌になっただけだよな

572 :774RR:2019/05/06(月) 16:31:37.75 ID:7GZbeywP.net
>>565
わかってないな。ど素人が
>>567
わかってるな。さすがは数寄者

573 :774RR:2019/05/06(月) 17:54:16.32 ID:Wq2ZR3pZ.net
今日プラザでNinja1000契約して来ました
納車は6月です。
楽しみ過ぎる!

574 :774RR:2019/05/06(月) 18:01:32.06 ID:Wq2ZR3pZ.net
>>569
うちも嫁に話したら最初キレてて離婚も頭よぎったけど、俺の趣味を理解して欲しいと2週間位頼み込んで、最終的には誰にも迷惑かけずに自分で払えるならと了承してくれたよ
夫婦なんだし、ちゃんと話し合えば分かってくれるはず、ガンバレ!

575 :774RR:2019/05/06(月) 18:33:01.88 ID:uKXDmqdr.net
>>574
意味不明だよな。なんで頼まないとダメなのw

576 :774RR:2019/05/06(月) 19:05:13.44 ID:Mq8ZGzqx.net
>575 またお前か
旦那が事故って収入減った上にカタワとか寝たきりの面倒見る可能性すらあるんだからそりゃ話し合うのが普通
俺の勝手とか言うのと結婚してる嫁は旦那のことなんかどうでもいいか浮気してるんじゃね?

577 :774RR:2019/05/06(月) 19:06:28.42 ID:uKXDmqdr.net
>>576
ばーか。
死んでも困らないくらいの所得や保険をかけるなりしとけよ

578 :774RR:2019/05/06(月) 19:32:40.88 ID:9NIvjSVH.net
ID:uKXDmqdr

こいつ独身やろ 
たぶん未だ童貞で恋人とかいたことないタイプ
思考回路が童貞のまま歳だけ取るとこうなるんだなあキモい

もし既婚者なら嫁もこいつもガチ池沼 
基地外は嫁も基地外なんだね〜
うっとうしいからNGしたほうがいいねえ〜

さっさと死ねよクソブタ童貞野郎^^

579 :774RR:2019/05/06(月) 20:04:19.91 ID:uKXDmqdr.net
>>578
わりーな。年収三千万程あんだよ

580 :774RR:2019/05/06(月) 20:29:43.37 ID:4dJvSeLp.net
>>579
はいーウソ〰
3000超えのやつがこんなこと言わない

581 :774RR:2019/05/06(月) 20:30:52.06 ID:OLKPlZY4.net
ワイは今年ジャンボが3億円当たる予定やから年収3億円w
人生バラ色やw

582 :774RR:2019/05/06(月) 20:58:15.44 ID:PvRZrsw3.net
すまないなぁ。
http://imgur.com/0X4DceQ.jpg

583 :774RR:2019/05/06(月) 21:01:27.73 ID:QxuISM6S.net
必死過ぎ。
ムキになり過ぎ。

…忍千の話しようぜ。

584 :774RR:2019/05/06(月) 21:09:26.20 ID:5dfKSctj.net
金でマウント取ってもなー。
中身がコレでは残念過ぎる。

金持ちの余裕を見せて欲しい。
今まで出会ってきた金持ちは、みんな余裕があった。

585 :774RR:2019/05/06(月) 21:12:45.39 ID:Tt+gGdqE.net
>>584
君たちの方がダメだと思うよw
余裕ないからって人格攻撃しちゃってw
文句言われない程度の生活させたりすれば良いって言っただけよっ
好きだから死んでほしくないから乗らないでwって言い訳はやめてね

586 :774RR:2019/05/06(月) 21:14:13.70 ID:Tt+gGdqE.net
そして悪いがまだ30前半のおっさんですわ
ほんじゃね

587 :774RR:2019/05/06(月) 22:04:06.59 ID:5dfKSctj.net
やっぱり残念過ぎる...。

588 :774RR:2019/05/06(月) 22:19:00.50 ID:pxP/cY/5.net
金持ってたら忍1000買わねーよな
金持ってねーから忍1000なんだと思うけどな

589 :774RR:2019/05/06(月) 22:34:41.95 ID:zpr8JTBR.net
前にH2や14Rスレに同じ画像貼られてたな

590 :774RR:2019/05/06(月) 22:36:30.61 ID:Ngl+xFH4.net
金持ってても買うなら忍千かBMの1200RSどっちかだわ

591 :774RR:2019/05/06(月) 22:40:16.25 ID:2eFkqXco.net
>>588
SSに飽きてくるとな、ninja1000の扱い易い特性は
凄くありがたいから、一概に貧乏人バイクって訳ではない。


後、嫁が心配で買えないヤツに言いたい。
俺は買ってから説得した。子供2人いるが(笑)
後、嫁さんをJSBか8耐に連れて行って、一体感を持たせるんやで。イチコロよw

592 :774RR:2019/05/06(月) 22:50:40.95 ID:EcQ3S6aL.net
>>573忍千乗っちゃうと楽しくてもっと走りたくなっちゃって 用品屋も行きたくなるし
家にいない時間が増えるよ 間違いなく 気おつけてね あとおめでとー

593 :774RR:2019/05/06(月) 23:08:29.16 ID:pxP/cY/5.net
>>扱い易い特性〜 と判っていて買うやついるんかなぁ〜
出せそうな金額、リッタークラスでフルカウル  ツアラー それなりに速さを満喫できそうな・・・・
で、忍1000買ったけどな

594 :774RR:2019/05/06(月) 23:33:02.83 ID:5dfKSctj.net
>>593
すまん。扱い易い特性は、大雑把過ぎた。
SS畑を歩んできたって付け加えるべきだった。
試乗もして、個人的には凄くマッチしたバイクだった。

全てに中途半端なのが特に。

595 :774RR:2019/05/06(月) 23:46:16.11 ID:Wq2ZR3pZ.net
>>592
ありがとうございます。
毎週ツーリング行きたいけど、あんまりバイクに夢中になり過ぎるとケンカになりそうなので怖いですねw

女ってのはなんで基本バイクに理解が無いのか、例えば一緒に後ろに乗っけて出かけるなら車でもバイクでも同じだと思うんだが、バイクでって言うと超絶嫌がるんだよね、不思議
運転するのはこっちなんだから、運転してて楽しい方に合わせてくれ、車じゃダルいけどバイクならどこまでも楽しく行けるんだよ

596 :774RR:2019/05/06(月) 23:47:26.31 ID:BurEiy9L.net
値段も中途半端で最高

サービスマニュアル欲しいけど意外と高いな
しかも紙媒体しかないのが自分みたいなデータ世代にはちと辛い
誰かpdfにしてゴニョゴニョしてくれる夢が見たい

597 :774RR:2019/05/07(火) 00:06:43.95 ID:qpJxcnE9.net
オールラウンダーなんて気取った事言うつもり無いけど、何かにパラメータ全振りしたら、何処かにシワ寄せがくるからな。そう言う意味で衝撃的なバイクではあった。

購入して良かったよん。

598 :774RR:2019/05/07(火) 00:20:07.29 ID:PVImuPqn.net
>>595
結婚するとジャイアンになる女って多いよな。
「お前の金は私の金、私の金は私の金」って感じで、
全部自分の思い通りに金を使わないと気が済まない生き物だよw

>>593
自分は昔、メガスポ買って扱い切れなかったから
1000ccクラスでコンパクトで扱い易そうな忍千を選んだ

599 :774RR:2019/05/07(火) 00:21:05.68 ID:CLBAcHjW.net
>>586
二度と来るなよ糞野郎。

600 :774RR:2019/05/07(火) 00:31:32.43 ID:wKmRnQ43.net
Bタマ売ってバイクを降りるつもりが、初期型の画像や動画が出た時点で色々妄想して俺にはコレだ!と試乗もせずに予約して買った8年前。
今もそばにいる良き相棒。

601 :774RR:2019/05/07(火) 00:44:59.80 ID:Id6/yvod.net
>>595 いやータンデムの後ろは俺は乗りたくないな〜凄い怖いよマジで

602 :774RR:2019/05/07(火) 01:31:27.40 ID:ofnci7rf.net
>>582
前から使い古された画像貼るのってどんな気分?

603 :774RR:2019/05/07(火) 01:44:33.24 ID:Id6/yvod.net
Bタマ=ユメタマ=ZX9R
だよね

604 :774RR:2019/05/07(火) 02:07:38.22 ID:qpJxcnE9.net
>>602
もうやめたれ。誰にでもある優勢思想でマウント
取りたいだけの可哀想なヤツってコトや。
このスレで金持ちアピールしてるのが哀れなだけや。

605 :774RR:2019/05/07(火) 02:10:55.85 ID:wKmRnQ43.net
>>603
そうだよ
でもユメタマはB〜Fまであるよ

606 :774RR:2019/05/07(火) 06:42:12.25 ID:tNetIwy9.net
>>594
でも空力は超一流

607 :774RR:2019/05/07(火) 07:58:25.94 ID:oFZ1AYVZ.net
ちょっと質問です、現行の慣らし運転は下の感じで大丈夫ですか?
それとも旧条件でやった方が安心は安心なんでしょうか、最近買った方はどっちでやりました?

0〜350km:4,000rpm
350km〜600km:6,000rpm
600km〜1,000km:控えめな運転してね

608 :774RR:2019/05/07(火) 11:25:21.15 ID:cfFHze8B.net
2019モデル俺は新条件でやったけど、安心取りたいなら旧条件じゃない?
でもあんま神経質に乗ってても楽しくないっしょ。
乗り潰すまで忍千に乗るってなら別だけど。

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200