2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 53台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/04/07(日) 23:18:12.58 ID:0p+n5doX.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 52台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549598162/

646 :774RR:2019/05/09(木) 15:20:16.34 ID:i2S/v0QM.net
コレって結局はプアマンズH2SXでしょ⁈
諦めと妥協の選択
だからすぐ乗り換えちゃう人多いんだな

647 :774RR:2019/05/09(木) 16:31:05.85 ID:dZ9hLbxp.net
>>646
そうだよ!
みんなお金がない!
バイバイ

648 :774RR:2019/05/09(木) 16:34:29.64 ID:HhWy/vHp.net
>>646
もっとあるぞ。
プア 14r プアss

649 :774RR:2019/05/09(木) 17:43:45.69 ID:dsF0yRcE.net
東北道で5000rpm固定で走ると21km/l出る。
そしてこれを出せないと給油一回で東北道を走破できない。

>>646
両者とも性格はかなり違う。
飛行機で言えば
H2SX=F104
Ninja1000=F16
市街地での取り回しや旅先での峠を楽しみたい人は
H2は選ばない。

650 :774RR:2019/05/09(木) 17:45:47.56 ID:84SPf0ZG.net
>>649
乗ってからじゃないとわかんねぇよw

651 :774RR:2019/05/09(木) 17:50:20.48 ID:dsF0yRcE.net
>>650
そのために元カワプラ東京がレンタル屋になったわけで。

652 :774RR:2019/05/09(木) 18:05:21.11 ID:PbBedXt3.net
>>646
すぐ乗り換える…?
何年も前のオーナーブログ記事読んだあと、最新の記事読むと今も乗ってること多い印象だけどな。
前乗ってたミドルは乗換え済みが多かったけど、このバイクは継続所有されるイメージだなあ。

653 :774RR:2019/05/09(木) 18:08:12.46 ID:z46VIqQL.net
>>651
飛行機のことじゃね?

654 :774RR:2019/05/09(木) 18:26:19.72 ID:4wmVLsU8.net
>>652
俺は増車だわ。h2sx買ったけど
こいつは絶対に売る気にならねぇwww
h2sxは今年売って来年新型の1000rr買う!!

655 :774RR:2019/05/09(木) 19:35:47.39 ID:CKF1PKZY.net
来年は新型まつりだろうなぁ
新型忍千含めて他のバイクも楽しみ

656 :774RR:2019/05/09(木) 19:43:28.85 ID:5ea2otEN.net
>>630
前レスに色が変わるだけって無かった?

657 :774RR:2019/05/09(木) 19:50:03.75 ID:KitDcULP.net
>>651
あそこ経営大丈夫?
十数年前にw650買ったきりだが、当時から名前変わるの二度目だしカワサキにいいように食い物にされてないか心配、、、

658 :774RR:2019/05/09(木) 21:02:48.57 ID:1pIsa1Qk.net
>>657
大丈夫。つか初代カワプラ東京なった時もパイロットショップ扱いで
本社の方からいろんな支援があったそうな。今回もそんな扱いだと思う。

ひょっとしたらカワプラになれない地方店の救済措置で中古&レンタル
&小型車取り扱いの新しいタイプの店が出来てくるかもよ。

659 :774RR:2019/05/09(木) 21:04:28.08 ID:2Jc/rpQ+.net
h2は30000キロでタービン交換ってばっちゃが言ってた

660 :774RR:2019/05/09(木) 21:19:15.85 ID:SVWnyssQ.net
>>659
タービンてあるんだw
凄いね

661 :774RR:2019/05/09(木) 21:38:27.90 ID:k4F/xQed.net
>>660
タービン無かったら何使って吸気を圧縮するんだ

662 :774RR:2019/05/09(木) 21:44:31.86 ID:84SPf0ZG.net
>>661
知ったか乙
www
h2はターボだったのか

663 :774RR:2019/05/09(木) 21:49:24.04 ID:ru2tGitJ.net
知ったかが知ったかとか言ってるw

664 :774RR:2019/05/09(木) 21:51:52.81 ID:dRvdDJR/.net
なにこの人www
スーパーチャージャーにはタービンないとでも思ってんのか恥ずかしい

665 :774RR:2019/05/09(木) 21:52:07.73 ID:84SPf0ZG.net
>>663
ばーか。スーパーチャージャーは
インペラーあるいはコンプレッサーユニットって言うんだよ。
カワサキも理解してるからタービンとは言わずにインペラって言うしな。
タービンは排気圧力を使うターボに使うんだよ
笑われるぞ。よかったな知れて

666 :774RR:2019/05/09(木) 21:52:40.60 ID:84SPf0ZG.net
>>664

ほんじゃw

667 :774RR:2019/05/09(木) 21:53:18.34 ID:dRvdDJR/.net
動力はともかく構造的になにか違うのか?

668 :774RR:2019/05/09(木) 21:53:52.89 ID:84SPf0ZG.net
ターボもスーパーチャージャーも仕組みも理解してないから無理だわなw
改めてほんじゃ失礼します。

669 :774RR:2019/05/09(木) 21:54:09.18 ID:ru2tGitJ.net
>>665
バーカwww
川崎のHPでも見て来いwww

670 :774RR:2019/05/09(木) 22:12:13.49 ID:fec/tz1y.net
>>669
多分勘違いしてると思うから恥書くだけじゃね?自分がだけど。

671 :774RR:2019/05/09(木) 23:02:35.60 ID:ZpNBcj6W.net
え?新型来るの?

672 :774RR:2019/05/10(金) 00:07:55.86 ID:lRZt3ADU.net
>>658
良かった。それ聞いて安心したよ。

673 :774RR:2019/05/10(金) 00:08:21.83 ID:iJ70zgdu.net
販路が絞られつつある日本に新型くるのかね?

674 :774RR:2019/05/10(金) 00:08:40.15 ID:SF9BQ/1x.net
北海道住みだけどリッター20ちょいですね。夏場は22ぐらいです。

675 :774RR:2019/05/10(金) 00:11:06.53 ID:+5mQlUAV.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=VU21vgDVVQU
カワサキ買う層てのは実性能よりもカタログスペック重視なんだろw
それとデザインかw

676 :774RR:2019/05/10(金) 00:17:03.19 ID:iJ70zgdu.net
>>675
それがどーした?

677 :774RR:2019/05/10(金) 00:32:11.05 ID:9xEx5p48.net
バイク乗るのにデザイン気にしないとかありえないでしょ

678 :774RR:2019/05/10(金) 01:27:17.82 ID:t4X2hydV.net
>>661
コンプレッサで圧縮
コンプレッサを駆動する動力をエンジンから直接得るのがスーパーチャージャー
タービンを使って排ガス等の流体から得るのがターボチャージャー
まぁターボもスーパーチャージャーの一種なんだけど

679 :774RR:2019/05/10(金) 02:19:10.84 ID:db4KBXOT.net
>>675
つかこれ、ライダーとタイヤの差だろ。
H2の方バーンアウトしてないし。

680 :774RR:2019/05/10(金) 02:54:41.78 ID:gzSl7GPs.net
>>665
インペラーはコンプレッサーやタービン内に組み込まれてる部品でスーチャーとかターボとか関係ない

681 :774RR:2019/05/10(金) 08:51:35.97 ID:92TC2Ury.net
>>621
えっ!
ひょっとして…
まさかねー

682 :774RR:2019/05/10(金) 14:12:03.28 ID:K914PtwG.net
誰か教えてくださいますか?
マフラー交換の際に排気デバイスを取ったのですけど、
今度車検でノーマルマフラーに戻す際に排気デバイスのワイヤーもちゃんと機能するように戻さないと、
音量や排ガス検査で車検通りませんかね?

683 :774RR:2019/05/10(金) 14:19:37.68 ID:ts5UXIU/.net
>>682
通らないよ!
やばいから戻しましょう

684 :774RR:2019/05/10(金) 14:58:00.13 ID:iPNJ03fV.net
>>682
当たり前だろ
論外だわ

685 :774RR:2019/05/10(金) 15:09:57.84 ID:448RVUBg.net
ほぼ新品だけど大凹みアリのタンク持て余してるんですけど需要あるんですかね…
なんだったら送料とほんの少し手数料でいいんですけどねぇ

686 :774RR:2019/05/10(金) 15:18:25.80 ID:5q9gIw2q.net
新車ですぐコケたのかw
次は気を付けるんだぞ!

687 :774RR:2019/05/10(金) 15:34:03.94 ID:vsLNuOWo.net
>>686
駐輪場でチェーン清掃してたら倒して柱にぶつけちゃった!

688 :774RR:2019/05/10(金) 15:35:28.00 ID:1GT8e8+3.net
穴は空いてないからある程度治せると思うんだけどねぇ
新車だったから新しくしたけど

689 :774RR:2019/05/10(金) 16:00:22.38 ID:KmyJTRLH.net
ヤフオクでとりあえず出品してみれば

690 :774RR:2019/05/10(金) 16:45:48.27 ID:DlHpnmsC.net
>>682
車検の際にノーマルに戻す必要あるような
マフラー付けるなよ糞野郎。

691 :774RR:2019/05/10(金) 18:09:22.22 ID:3FKW5o2c.net
>>682
別にもっと静かで排ガス検査通りそうな
マフラー買えば良いんじゃね?

692 :774RR:2019/05/10(金) 19:00:26.10 ID:PMwXpVlz.net
>>656
自分もそう聞いたなあ。。。

693 :774RR:2019/05/10(金) 19:32:04.55 ID:OQMvwAVJ.net
ネットに疎くてよく分かりまへん

694 :774RR:2019/05/10(金) 19:45:43.64 ID:tUhzSfDE.net
うん。モデルチェンジはないぞ。
カラーのみ。そもそもユーロ5に今のまま対応できるのにこれにコスト使って今フルモデルチェンジする意味がないぞ

695 :774RR:2019/05/10(金) 20:55:33.64 ID:qfrl0x5N.net
>>675
サーキット走行なんか何人がする??街乗りが全てと言っていいくらいだ。
カッコイイこれに勝るものはない自己満足がバイクの醍醐味

696 :774RR:2019/05/11(土) 01:07:54.93 ID:D5tl+HRH.net
>>682
ワイヤー取っ払った状態で、マフラーだけノーマルに戻してユーザ車検受けてるけど、普通に通ってる。

697 :774RR:2019/05/11(土) 03:49:14.13 ID:1zpcq3RL.net
>>674
冬はチェーンつけてるのけ?

698 :774RR:2019/05/11(土) 05:56:45.38 ID:FBTBq2+h.net
むしろツーリングタイヤにスタッド打ち

699 :774RR:2019/05/11(土) 14:41:13.09 ID:gtUD6ukX.net
グリーンの購入を検討中なんですが、19モデルのサイドパネルのグレーが好みではないため、20モデルの発表を待ってます。20モデルの国内仕様にグリーンはあるか、サイドパネルの色がどうなるか、わかる方いらっしゃいますか?

700 :774RR:2019/05/11(土) 14:55:21.54 ID:O69NhJFv.net
>>699
現行のサイドパネルの色は確かに微妙だよなあ。個人的にはそこはブラックで、アンダーカウルも緑になれば完璧だなあ。

701 :774RR:2019/05/11(土) 15:21:42.58 ID:O9/glIxF.net
19緑オーナーだけど、あのグレー(シルバー?)はあまり気にならなくなってきた。
写真だとかなり明るくてダサく見えるけど、実物は角度リアルタイムで変わるし、意外と気にならない。
俺も最初は他年式の黒に換えるつもりだったけど、そのままにすることにした。
左右で4万ってのもキツいし。

702 :774RR:2019/05/11(土) 16:38:00.71 ID:shMDjCdy.net
待って増税してプラザ専売になるより今買ってサイドパネルだけ取り寄せしたほうが安いんでないか

703 :774RR:2019/05/11(土) 16:41:23.51 ID:shMDjCdy.net
https://i.imgur.com/G0QpF8Q.jpg
イメージ的には17年式みたいな感じかな
グリーンの色が19年式とは違うけど

704 :774RR:2019/05/11(土) 16:47:00.07 ID:3KU04/WC.net
これはNinja多すぎ問題からくるものだな
普通の人はNinjaっていうのがどんな車種を指すのか混乱して当然

705 :774RR:2019/05/11(土) 18:12:19.50 ID:tbExMcfW.net
増税してプラザ専売ワンプライスになるって、影響大きそうだな。

706 :774RR:2019/05/11(土) 18:27:34.14 ID:VcnM56Gf.net
19年式のシルバー部分、最初気に入らないと思ってたけど、現車みたらそうでも無くて、逆にワンポイントが良く見えて来た
これはこれでアリだなと思って契約したった

707 :774RR:2019/05/11(土) 22:12:36.51 ID:qTUtKqph.net
17年式の黒&グレー 飽きが来ない。
ただグリーンも羨ましくなる時もある。

708 :774RR:2019/05/11(土) 22:39:29.62 ID:Cijczs2G.net
どっちの色も良くて
色が決められない

709 :774RR:2019/05/11(土) 22:54:32.15 ID:N2nmqK1D.net
現車みて19年式緑購入した
正直黒よりシルバーのがかっこいいと思ってる

710 :774RR:2019/05/12(日) 00:34:55.44 ID:rtVGYt+j.net
19の緑って緑濃い目&ラメラメすごいな。
うちのは14緑だけど並べると全然色違った。

711 :774RR:2019/05/12(日) 00:37:37.50 ID:bzn9wSmD.net
>>710
エメラルドぶれいずどぐりーん

712 :774RR:2019/05/12(日) 00:38:43.91 ID:bzn9wSmD.net
http://bike-paint.ocnk.net/phone/product/1999

713 :774RR:2019/05/12(日) 00:41:59.86 ID:bzn9wSmD.net
http://bike-paint.ocnk.net/page/225

714 :774RR:2019/05/12(日) 08:26:39.02 ID:T1maE5F/.net
>>699
おれは17シルバー買ったけど、サイドのグレーがあまり気に入らなかったから、18黒のサイドパネル買って付け替えたよ。何気に左右で3万ぐらいだから20モデル待つぐらいなら、そういう選択肢もある。気分次第で付け替えて楽しむのも悪くないかと。

715 :774RR:2019/05/12(日) 11:36:13.73 ID:XoDhdx76.net
どうしても1000のステッカーのフォントが気に入らなかったから、ドライヤーで炙って剥がした。

こんな事するのたぶん俺だけ?

716 :774RR:2019/05/12(日) 13:44:47.95 ID:usvJcx8U.net
699です
いろいろコメントありがとうございます。
色の好みが皆それぞれだと思いますが、私は現車を見てサイドパネルは黒っぽい方がいいと思いました。
パネル交換も考えましたが、4万弱かかるのと、来月末にはニューカラーが判明しそうなので迷ってる状況です。
いい情報があれば、引き続きお願いします。

717 :774RR:2019/05/12(日) 15:02:50.90 ID:ApTecTb9.net
>>716
サイドパネルだけ自分の好みの色に塗装すれば良いんじゃない?

718 :774RR:2019/05/12(日) 16:35:49.54 ID:Zipr8qRe.net
>>715
剥がしてz1000sxエンブレムに変えた

719 :774RR:2019/05/12(日) 16:57:23.49 ID:jbubbDq7.net
>>716
乗り込めばワンポイントの彩色なんてどうでも良いよ、と思えるようになるよ

720 :774RR:2019/05/12(日) 18:31:36.48 ID:zdU0w0IQ.net
>>715
結構多いんじゃない?
剥がしてz1000sxエンブレムに交換

721 :774RR:2019/05/12(日) 22:01:01.12 ID:Kf/im2jI.net
バロンで最初からZ1000SXを買った俺は少数派かな。
16年モデルのパニア付でブライトと同じ値段だったので。

722 :774RR:2019/05/12(日) 22:48:59.69 ID:0v30Ry3X.net
デカールといえばサイドカウルのくの字型のデカールもなんかダサい感じがするわ

723 :774RR:2019/05/12(日) 23:20:26.90 ID:Zipr8qRe.net
>>707
俺も17黒&グレー。

サイドパネルの緑とか出たら、それに替えるのもいいかなぁと。

724 :774RR:2019/05/12(日) 23:58:06.20 ID:j7xkUY6C.net
z1000sxってninja1000みたいにetcつくの?

725 :774RR:2019/05/13(月) 00:01:10.76 ID:GgxWrdEm.net
>>724
つかないよ。
バカなの?海外にetcあると思ってんの?コインいれだよ

726 :774RR:2019/05/13(月) 00:07:22.93 ID:y3wycPLr.net
>>697
ニンジャ1000のタイヤサイズのチェーンは無いやろ?

727 :774RR:2019/05/13(月) 01:06:35.67 ID:qU9hWWqf.net
焦らず2020年モデル待った方が良さそう

728 :774RR:2019/05/13(月) 06:43:48.71 ID:1Uc+hypk.net
あのデカールすっごいダサいと思う

729 :774RR:2019/05/13(月) 07:31:30.75 ID:ercyHlVu.net
>>724
メーター共通みたいだし着くんじゃないか?

730 :774RR:2019/05/13(月) 08:15:28.31 ID:leBSa5Ob.net
レビューで輸入車はETCゲージは無いとか言ってたの見た事はある
新型のデカール、おれは無いよりカッコいいと思う、やっぱり個人差だろうなー

731 :774RR:2019/05/13(月) 12:21:02.73 ID:RttBkEjK.net
オイルフィルター外すのに苦労したよ
一時間悪戦苦闘した結果…

https://i.imgur.com/elOJXnP.jpg

めいっぱい締めたのは誰だよ?

732 :774RR:2019/05/13(月) 13:56:42.14 ID:9Ng9ZaBg.net
昔のバイク誌にドライバーぶっ刺し貫通させてから回して取り外すやり方が載ってたのを思い出したw

733 :774RR:2019/05/13(月) 14:07:16.64 ID:6JJoS9Q8.net
Z1000SXのステッカーの方がかっこいいなと思うけど型番も分からんしEUからとなるとどこで買えばいいのかよく分からんわ
言語も英語じゃないとこ多いし

734 :774RR:2019/05/13(月) 14:45:56.73 ID:abe5jzFR.net
このスレで人気のタイヤって何かあったっけ?

735 :774RR:2019/05/13(月) 15:12:14.44 ID:d5+w3mzP.net
>>734
s21

736 :774RR:2019/05/13(月) 16:09:28.91 ID:abe5jzFR.net
>>735
サンキュー

じゃソレに履き替える事にするわ。

737 :774RR:2019/05/13(月) 17:10:00.40 ID:XHA43lvQ.net
>>736
s22出てるから安いしいいぞ

738 :774RR:2019/05/13(月) 17:26:17.50 ID:MhPKD4y0.net
純正S20→1700kmで釘。交換。
ロッコル→いつのまにか釘。気づかず使い続けて1500kmでスリップサイン。

納車から3ヶ月でこれ。
もう何履いても釘踏む気しかしない。
来月北海道行くのにどうしよ。

739 :774RR:2019/05/13(月) 18:15:02.41 ID:FP6MCrgX.net
>>733
kawasaki euのページで品番調べて、国内で普通に発注できるよ。

740 :774RR:2019/05/13(月) 18:41:44.09 ID:TXXCqUwg.net
>>737
S22履いたら、S21には戻れない。
タイヤは生ものだからね。
干からびたS21なんかやめた方がいいよ。

741 :774RR:2019/05/13(月) 18:42:47.51 ID:we9BaX7M.net
>>733
けっこう前にもの凄いツンデレの方に品番教えてもらった画像あるけど貼ったら迷惑かな?

742 :774RR:2019/05/13(月) 18:54:00.36 ID:wkCqrBiM.net
>>737
gwにタイヤ交換したが21品切れだったので22にした
10k位高かった

743 :774RR:2019/05/13(月) 18:59:14.94 ID:GgxWrdEm.net
>>740
あほだろ
たいして変わってねぇわ

744 :774RR:2019/05/13(月) 19:05:03.42 ID:2awY4v66.net
T31はダメなの?

745 :774RR:2019/05/13(月) 19:06:52.37 ID:TXXCqUwg.net
>>743
げっ、あれだけの違いがわかんないの、
これだから…
恥ずかしい奴だな。

746 :774RR:2019/05/13(月) 19:25:20.16 ID:Z25PUGXH.net
>>745
凄いね。ウェットばかりはしってんだね

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200