2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 53台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/04/07(日) 23:18:12.58 ID:0p+n5doX.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 52台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549598162/

815 :774RR:2019/05/17(金) 06:11:24.51 ID:Pa5ElpN/.net
>>813
スプリントフィルターにしたよ。
ついでに仕切り板も撤去

816 :774RR:2019/05/17(金) 07:36:39.85 ID:u9z07AVV.net
>>814
パーツ流用してコストダウンしてるんでしょ、忍1000も同じ流れに乗るかと思うけどね
統一してもカッコ良ければ問題ない、今後1000だけ別路線に行って、もっとダサくなる可能性だってある
カッコいいモデルの次がモデルチェンジでカッコ悪くなる事も良くある事だしね
その時に欲しいお店で新車在庫あるならモデルチェンジまで待ってカッコ悪ければ現行買うのもアリでは?

817 :774RR:2019/05/17(金) 08:00:58.49 ID:wl34fUN/.net
それとプラザへ完全移行したら値引無になって乗り出しが上がるしれん。
現行で良いと思ったら直ぐ行動ってのが一番だろ。新型が出たら改めて乗り換えたっていい。

818 :774RR:2019/05/17(金) 08:02:18.18 ID:mQIQwvni.net
しっかしネイキッドから乗り換えたけど日帰りツーリング時の体の疲れが違うわ。
8月納車で現在8500km
夏の北海道行ったら…

819 :774RR:2019/05/17(金) 08:33:58.59 ID:wl34fUN/.net
>>818
話変わるけど現代の夏の北海道はあまり快適じゃないな。
場所によっては中途半端に暑いし中国人が溢れている。
ワイは来週初めから1週間行ってくるけど今の時期が一番いい。
5月下旬から6月上旬は中国人も少ないし連休明けもあって空いているし安くて最高。

820 :774RR:2019/05/17(金) 10:32:18.31 ID:mQIQwvni.net
>>819
富良野やら真ん中は暑いし異国な雰囲気になってきてるから最近は避けてる。
来週から北海道か〜
天気に恵まれるといいねぇ。
愛車共々気を付けてな!

821 :774RR:2019/05/17(金) 10:42:11.39 ID:gGFWdSdh.net
12時間で一般道480kmが日帰りツーリングの限界

822 :774RR:2019/05/17(金) 12:51:22.52 ID:7ziia8xE.net
意外と知られてないけど、北海道って梅雨ないんだよね。
暑くもなく観光シーズンでもない6月は狙い目かもな。

823 :774RR:2019/05/17(金) 13:16:39.39 ID:D/owFBit.net
>>815
17式でも、付きますかね?
付くなら、これにしてみます。

824 :774RR:2019/05/17(金) 14:57:45.94 ID:ScYfqFho.net
>>822
最近は蝦夷梅雨が、、

825 :774RR:2019/05/17(金) 17:07:09.99 ID:wl34fUN/.net
>>820
業種的に今の時期はヒマだし会社からは有給の消化を迫られるしで丁度いい。

>>822
いいぞ?真夏の観光シーズンなんて二度と行きたくなくなる。

826 :774RR:2019/05/17(金) 19:58:40.73 ID:sqe6A4Lb.net
>>824
気候学的には梅雨と蝦夷梅雨は別物。
まあ、北海道南部では雨の天気が続くことには間違いない。札幌周辺や道央付近ではリラ冷えと地元の人は言うね。

827 :774RR:2019/05/17(金) 21:30:06.20 ID:XzfbMFzR.net
>>816
コストダウンつーか完全にカウルのデザインがって感じ
現行型のデザインはとっても良く出来てる
このデザインを考えたデザイナーはいい仕事した

828 :774RR:2019/05/17(金) 23:03:21.26 ID:gGFWdSdh.net
>>827
16以前のオリジナル顔のままでいいのに17で余計な美容整形をしたような気がする。
マイチェン時のフェイスリフトはマーケティング的には必要なんだろうけど。

829 :774RR:2019/05/17(金) 23:06:46.27 ID:BT5wl7zM.net
ヤフオクマフラー入れたんだけど
耐熱ステッカーで「忍者」みたいなのって
売ってないかなあ なんかいい感じのマークロゴとか 
メーカーロゴステッカーだと、本物買えない人みたいじゃん?
まあ買えないんだけどさ

830 :774RR:2019/05/18(土) 00:47:22.36 ID:3moNwvdz.net
>>823
ついたよー。

831 :774RR:2019/05/18(土) 00:49:38.87 ID:3moNwvdz.net
>>823
https://blogs.yahoo.co.jp/grqcm957/41097010.html

前スレで誰か貼ってた。

832 :774RR:2019/05/18(土) 08:16:56.28 ID:1BH/kskk.net
>>828
無骨な感じだったのが
分かりやすく切れ長になったからねぇ(笑)
タンクを含めラインは未だにぼってりしてて古めかしいから
次は大きく手を入れて欲しいけど無理だろなぁ

833 :774RR:2019/05/18(土) 08:24:04.45 ID:7gE3mfoi.net
>>828
賛成。装備はともかく、
デザインは初期の方が好みだわ

834 :774RR:2019/05/18(土) 10:24:24.24 ID:mAZgTtII.net
初期のデザインは出たとき衝撃だったからな
流石に多少の古和を感じるけどそれでもかっこいいしかわいいし

新型出るなら来年の3月かな
どんなデザインになるのか
今でも先進的なデザインだから大整形はないと思うけど
ドカとか見るとイケイケだからカワサキには思いっきり悩んでほしい

835 :774RR:2019/05/18(土) 11:10:18.42 ID:q5WPRcA8.net
初期は醤油顔
二代目はソース顔

836 :774RR:2019/05/18(土) 11:55:08.31 ID:q5WPRcA8.net
正直現行は今のカワサキで1・2を争うこっこよさ
流行り系と従来デザインを上手くあわせたとおもう
正直一番は10Rなんだけど、忍1000が2位かな
現行6R、忍400の顔は正直ダサい
あっちに寄せるのはまじでやめてほしい

837 :774RR:2019/05/18(土) 12:04:29.14 ID:1BH/kskk.net
>>836
ダサいかどうかは好みだからねぇ
10Rは速くある為の形状として見れるけど
Ninja1000は見た目だけSSに寄せとけば売れるんでしょ?
ってのが透けて見えて少し安っぽいんだよなぁ…
まぁカッコよくなって売れてるんで正解なんだろけどねぇ

838 :774RR:2019/05/18(土) 12:14:04.74 ID:r819Tq5d.net
カッコ良くて楽に乗れる忍千最強だわ、最初10Rに憧れたけど、前傾姿勢で諦めた

839 :774RR:2019/05/18(土) 12:15:43.65 ID:q5WPRcA8.net
そうそう、寄せました感、狙った感はすごいけど
実際かっこいいから売れてるわけで
初代のデザインも好きなんだけど
見比べるとやっぱり二代目の方がシュッとしてかっこいいと思う

840 :774RR:2019/05/18(土) 12:20:24.97 ID:1BH/kskk.net
>>839
そのカッコ良さがヤマハほど鼻につかないのも上手いよなぁカワサキ(笑)

841 :774RR:2019/05/18(土) 14:15:58.94 ID:KkLPf5hr.net
尚、対抗馬のGSX-S1000Fはビクスクみたいな外観で格好悪いという

842 :774RR:2019/05/18(土) 14:54:32.57 ID:9t/Nt0Ip.net
カッコイイのは認める

843 :774RR:2019/05/18(土) 15:42:10.16 ID:PAwcvkv7.net
忍千は大男が乗ってもカッコ悪くはならない、H2とか10R,6Rだとなぜかサーカスの熊が自転車に乗ってるのが思い浮かぶ、バイクは小柄な女性がリーンウィズで綺麗に乗ってる姿が羨ましい。

844 :774RR:2019/05/18(土) 15:48:35.60 ID:dgaN1iY+.net
>>843
ねーよ

845 :774RR:2019/05/18(土) 16:35:29.76 ID:q5WPRcA8.net
最近のバイクでいうと
CBRは排気量問わずかっこいいとおもう
250でもデザイン普通にかっこいい
あれは正直忍者負けてると思ってる

846 :774RR:2019/05/18(土) 16:38:06.48 ID:q5WPRcA8.net
っておもってもいっかいみたらそうでもねーな
忍者は神

847 :774RR:2019/05/18(土) 17:29:54.67 ID:1X2QWOOM.net
>>841
GSXはフルカウルなのにバーハンでミラーがハンドルマウントなのがカッコ悪さ増してると思う

848 :774RR:2019/05/18(土) 17:32:53.11 ID:1X2QWOOM.net
忍千はSSっぽい見た目からのアプハンだから人が乗ると若干気合が足りない感じになる

849 :774RR:2019/05/18(土) 17:49:36.59 ID:q5WPRcA8.net
でも一回乗るともう戻れないよね
またSS乗るのはもう無理です

850 :774RR:2019/05/18(土) 18:31:09.40 ID:n/XTKMNk.net
Ζガンダム→初代
ストライク→後続モデル

851 :774RR:2019/05/18(土) 19:51:00.80 ID:mAZgTtII.net
スクリーンの高さも低めだしもうちょっと前傾でもいいなぁ
乗ったときの見た目も良くなるしケツ痛も和らぐし

852 :774RR:2019/05/18(土) 21:05:36.05 ID:35MTMpzX.net
>>830-831
ありがとう!
2次エアーキャンセルも合わせて、やってみます。
よっしゃー!

853 :774RR:2019/05/18(土) 21:14:51.88 ID:7gE3mfoi.net
>>848
人が乗ると途端にカッコ悪くなるよな

854 :774RR:2019/05/18(土) 22:25:39.77 ID:inJe+Tfi.net
>>851
同じツアラーライクなバイクだとH2SXがそんな感じのポジションやね

855 :774RR:2019/05/18(土) 22:51:17.65 ID:dgaN1iY+.net
>>854
全く違うてw 鬼ハン違うじゃんwww

856 :774RR:2019/05/18(土) 23:10:58.97 ID:us3f/a0B.net
海外の大男向けなのに尻痛いのはいかんせん改善しないとな
尻痛くないとか言ってるのってモヤシみたいなヤシだしな

857 :774RR:2019/05/18(土) 23:34:51.36 ID:BmYlsuIt.net
積極的に荷重移動したらそんなに痛くならんて

858 :774RR:2019/05/18(土) 23:35:24.23 ID:8e56z9M6.net
>>856
ライポジと乗車姿勢が悪いの気づきなさいよ

859 :774RR:2019/05/18(土) 23:40:56.87 ID:mAZgTtII.net
大幅なマイチェン時にシート改良して努力したのが見受けられるんで
メーカーも理解してたとは思う
次のモデルチェンジでは更に改良してほしいね

860 :774RR:2019/05/18(土) 23:44:33.88 ID:DEa5E9lt.net
早朝5時に出発して帰宅する17時には尻が痛い。
積極的に荷重移動して乗車姿勢に注意したら12時間乗車でも痛くならないのか?

861 :774RR:2019/05/19(日) 00:05:07.27 ID:fUW0ADt6.net
>>860
そりゃ休憩も挟まず12時間ずっと乗り続けたらどんなバイクでも痛くなるんじゃ無いのか?
どうしてそんな我慢大会みたいな事しなきゃいけないの?
12時間耐久レースでもしてんの?
適度に休憩入れなよ

862 :774RR:2019/05/19(日) 00:07:51.32 ID:4qa7NmbF.net
>>839
>シュッとしてかっこいいと思う
シュッとしているの定義がよく分からないが
前期型→無機質なロボット系でトランスフォーマーや宇宙刑事っぽい
後期型→有機的な生き物系でエイリアンや仮面ライダーっぽい
そんな印象で俺は前期型の方が好み

863 :774RR:2019/05/19(日) 00:14:59.96 ID:4qa7NmbF.net
シートの尻痛については体重や乗車時間の条件を揃えないと評価しようがない
メーカーはどういう乗車条件を想定しているんだろうか

864 :774RR:2019/05/19(日) 00:26:34.75 ID:+aMzm83z.net
メリケン平均身長178体重85
これ以下の体重奴が尻痛くない発言は却下する

865 :774RR:2019/05/19(日) 00:27:49.58 ID:xIYQjAy2.net
ゲルザブしてもケツいてえわ

866 :774RR:2019/05/19(日) 00:31:42.41 ID:KGKBFszN.net
>>864
メリケンの体重すごいな
筋肉質なのかデブなのか

867 :774RR:2019/05/19(日) 02:42:00.40 ID:0mG1v+OK.net
>>851
ハンドル高さ調整が簡単にできればいいね。
スクリーンみたいに、ワンタッチでアップハンからセパハンに可変式にしてほしい!

868 :774RR:2019/05/19(日) 07:35:06.60 ID:7LJ0taHE.net
己のライテクが未熟な事で尻板が派生するんだよね
ライスク行って中級位まで修行した方がよいよ

869 :774RR:2019/05/19(日) 07:46:12.06 ID:7LJ0taHE.net
先ずは正しい乗車姿勢を知る事から始めようよ
それだけでも大分違ってくるよ
ハンドルにしがみついてた事もわかってくるはず
忍1000で3万`超えたけど、尻板になった事ねーし
日帰り12時間500`越えでも尻板にはならんね

870 :774RR:2019/05/19(日) 08:18:12.33 ID:KGKBFszN.net
いろいろ乗ってるけど忍千のシートそんな悪くないわ

>>869
さすがにそれはケツムキムキすぎ

871 :774RR:2019/05/19(日) 09:23:13.43 ID:4qa7NmbF.net
タイムが4時間前後の市民マラソンランナーが良いシューズを履くと「疲れにくい」
普段全く運動しないオッサンが良いシューズを履いても「10分で足が痛くなる」

872 :774RR:2019/05/19(日) 10:19:58.09 ID:0xPnT6PJ.net
>>855
違うことないで。
H2SXの前傾具合は14RとNinja1000の間ぐらいやから。

H2SXとH2を読み間違えてないかい?

873 :774RR:2019/05/19(日) 13:01:16.43 ID:Jf/0xGfw.net
キクメンまたバイク買い替えるみたいだね
次またninja1000買ったら尊敬する

874 :774RR:2019/05/19(日) 13:07:32.95 ID:AfEYBlce.net
信号待ちで隣の車からおっさんの視線を時より感じる位にはおっさん人気が高いと思う

875 :774RR:2019/05/19(日) 13:42:36.74 ID:0mG1v+OK.net
>>873
最高だよな。
もう最高だよ。
もうしばらくはレンタルして考えてもいいかもね。

876 :774RR:2019/05/19(日) 14:04:52.93 ID:TS9fJMOf.net
>>872
お前の目は節穴なのw
ハンドル全く違うからw

877 :774RR:2019/05/19(日) 14:30:40.12 ID:0xPnT6PJ.net
>>876

節穴?
>>851は前傾姿勢の話してるだろ?
H2SXは、Ninja1000より少しキツくて、ZX-14Rほどでもない。

話は合ってると思うが?

878 :774RR:2019/05/19(日) 15:23:07.98 ID:TS9fJMOf.net
>>877
鬼ハンドルで前傾?

879 :774RR:2019/05/19(日) 15:53:07.23 ID:qGxxYVVv.net
話が噛み合ってないようだが
H2SXと現行の中間くらいがいいな
まぁ個人差がありすぎて正解はないねぇ

880 :774RR:2019/05/19(日) 15:53:08.84 ID:KGKBFszN.net
>>873
案の定すぎるわ
SS買って乗車姿勢キツイとかなに言ってんだか
まぁなにに金使おうが他人の勝手だけど
ハンドル変えるとか改造まったくしないんだねこの人

881 :774RR:2019/05/19(日) 16:38:20.99 ID:eaKgXntW.net
マンションの駐輪場で横のママチャリが倒れてきてサイドカウル直撃...
しかも1日二回...
おもいっきり傷ついとるし...
もうやだひっこそうかな

882 :774RR:2019/05/19(日) 16:41:44.14 ID:I/ZdWlUa.net
6Rからまた買い換えるのか…
俺もやってみたいもんだよ

883 :774RR:2019/05/19(日) 16:51:01.43 ID:qGxxYVVv.net
>>881
嫌になるよな
分厚いバイクカバー買ってこっちが守るしかない

SSのポジのキツさを知ってる身からすると攻める気になれない
決断の速さが羨ましい
あの人金持ってるなぁ

884 :774RR:2019/05/19(日) 17:33:59.13 ID:kCxBJHCN.net
俺もNinja1000からNinja650
今は6R乗ってるけど
今の前傾姿勢が一番操ってる感があって好きだけどなぁ
まぁ人それぞれなので好きなの乗れとしか言えないけど(笑)やっぱキクメン予想を裏切らんな

885 :774RR:2019/05/19(日) 17:45:22.37 ID:+aMzm83z.net
>>868 二宮さんの体格でそれ言われてもなぁw

886 :774RR:2019/05/19(日) 18:31:54.54 ID:SaLZjkDC.net
250で4気筒だしたら確実乗り換える。来年発表されないかな

887 :774RR:2019/05/19(日) 18:34:56.58 ID:sw1vuOxP.net
ジムカーナなら倒しまくるからVTでやって
軽いツアラー買った方が良いのにな

888 :774RR:2019/05/19(日) 22:14:42.32 ID:z7wp4G4T.net
キクちゃんは次何買うのかな
ラクなポジション、ガンプラ好きが好みそうなフルカウルデザイン、ジムカーナ的な走行、サーキットもイケる
って事は?

889 :774RR:2019/05/19(日) 22:24:04.66 ID:LaqqcNJL.net
コテつけ忘れてんぞ。

TS100入れてみる。純正S20とどれぐらい違うかな。

890 :774RR:2019/05/19(日) 22:39:38.40 ID:CJYW7h3C.net
>>888
cb650fとかcbシリーズとかいいけどな。
これではないな。

891 :774RR:2019/05/19(日) 22:40:48.00 ID:CJYW7h3C.net
cbr650fだった

892 :774RR:2019/05/19(日) 23:08:51.72 ID:h1GqxVH3.net
>>886
環境規制で中型のマルチはもうないだろうな
大型でもミドルだとツインが主流になってきてるし

893 :774RR:2019/05/20(月) 00:00:46.84 ID:28Wbddl3.net
GWで最後の一日は福島から大阪へ高速ばかりだけど800キロ走ってもケツ痛く無かったよ。
17年モデル。49歳173センチ76キロ、フリースクワット140キロハーフで10回してます。
21歳の時限定解除してからずっと大型バイク乗ってます。

894 :774RR:2019/05/20(月) 00:07:04.02 ID:SGLjXMd2.net
みんなタイヤってどのメーカーのを使ってんの?

895 :774RR:2019/05/20(月) 00:12:31.37 ID:28Wbddl3.net
ニンジャ1000って真っ直ぐ走るますね。
25年前買ったZX9R真っ直ぐ走るけど何て言うか左による感じ。
フロントアップは9Rが初めてでスズキTL1000S乗り替えた時に岡山のモトルネ出場ライダーにパワーリフト のやり方で教えて貰った。
その後フロント浮かしたままシフトアップ出来るようになった。
TLではフロント上げてたら左に行くけどニンジャ1000はそんな感じ無いので重心がかなり正確になってるのかな?

896 :774RR:2019/05/20(月) 00:20:30.95 ID:28Wbddl3.net
ブリジストンのBT023履いてます。安いので(笑)
ハンドリングはかなり重くなる感じです。
フロントタイヤの形状が尖ってないのです。
軽いハンドリング嫌いで長持ち好きな人には合ってると思います。

897 :774RR:2019/05/20(月) 08:47:28.71 ID:r35FFjaX.net
無駄にロッソコルサ2履いて、無敵感味わってるよw
あれは良いタイヤだ。

898 :774RR:2019/05/20(月) 08:48:39.61 ID:H2Q8s4MD.net
TS100入れて2000km
S20と比較してほとんど変わらない気がする、若干サイドウォールが硬いかも。ライフ的にもS20と同等ぐらいだと思うけど前後で4万円以下で買えるからコスパ良い

899 :774RR:2019/05/20(月) 09:30:17.52 ID:iAScuTob.net
タイヤは交換時期に近くの2りんかんで安売りしている銘柄を買うというパターンを10年以上繰り替えしている・・・

900 :774RR:2019/05/20(月) 11:13:08.74 ID:mF+gpY72.net
>>899
俺も2りんかんの特価品ばかり。
BT-023 → エンジェルST → ロードスマート2 → Z8M
次回はパイロットロード2かな。

901 :774RR:2019/05/20(月) 13:51:00.30 ID:SUd7UjDd.net
あのー、ninja1000購入予定のものです、2018モ
荷物用のネットをつけたいのですが、フックはちゃんと固定できますか?
あと、メットホルダーもつけたいのですが、本体にあたって傷つかないような位置で尚且つメットを下向きにつける(雨やホコリがはいりにくくする)事はできるでしょうか?
おすすめのがあれば教えて熊サイ。

902 :774RR:2019/05/20(月) 14:56:12.07 ID:pJchEhYO.net
ネットは付かない。前方向に対する(後ろ側)フックを掛ける場所がない
ネットは用品店で相談すれば実際にバイクのとこまで持ち出して見させてくれる
ホルダー、俺はキジマの右側用着けてるけどGT-AirのXLでもマフラーに当たらんし、首の部分がした向くから雨もはいらなくて良いよ
右に回る手間がデメリットだけど地面から離れるしキーが車体の上面向くから操作も楽

903 :774RR:2019/05/20(月) 15:26:05.62 ID:2SrbzHdb.net
アクティブの荷掛けフックを2019モデルに使ったら、見事にグラブバーに埋没してしまった
外すのも悔しいので、良いアクセントだと思う事にしてそのままにしてるww

普段は前側はタンデムステップステーの部分、後ろ側はTANAXのナンバープレートフックを付けてフックにしてる
どちらもフックはタンデムシートからはかなり遠くなるので、使うツーリングネットは一番大きなサイズが良いと思う

904 :774RR:2019/05/20(月) 15:27:07.99 ID:+AsI0Js6.net
>>888
mt-09本命
対抗でベルシス1000

905 :774RR:2019/05/20(月) 15:30:21.54 ID:+AsI0Js6.net
本当はナイケン乗ってるとこ見たい

906 :774RR:2019/05/20(月) 16:13:42.25 ID:SUd7UjDd.net
>>902
>>903
勉強になりました、ありがとう
またなんかあったら教えて熊サイ

907 :774RR:2019/05/20(月) 16:42:07.70 ID:AOB9BywT.net
mt-09とベルシスって別カテだし対抗にならないんじゃない
まあどっちに決めても数か月後にはまた「これじゃない」ってなるだろうけど

908 :774RR:2019/05/20(月) 17:12:12.45 ID:iAScuTob.net
意表をついてCBR650Rとか。
この前試乗したらサーキット遊び位なら対応できるしツーリングにも普通に使えそう。
オプションになるけどシフターも使えるしな。
つか用途に応じて使い分けようとしない限りは同じ事の繰り返しなんだよな。
せっかくSS買ったんならサーキット専用にする位の気持ちを持たないと。

909 :774RR:2019/05/20(月) 18:28:53.09 ID:mF+gpY72.net
>>903
>前側はタンデムステップステーの部分、後ろ側はTANAXのナンバープレートフックを付けてフックにしてる
俺もこの方法。
これが一番使いやすいと思う。

910 :774RR:2019/05/20(月) 20:23:05.49 ID:1c7bumJj.net
来年はそろそろフルモデルチェンジはいりそう?
クイックシフターついてたら即買い換える

MT-07は乗りやすいけどその分なんの面白味もなくてもうあきた

911 :774RR:2019/05/20(月) 20:25:11.94 ID:lKGIS/e/.net
>>910
シフターはつくだろね
それとNinja1000も尖った部分は少ないから
過度の期待はしない方が良いと思うよ

912 :774RR:2019/05/20(月) 20:34:54.39 ID:Qe/GbGyB.net
>>910
逆だけどなw
スキルがばれるよ

913 :774RR:2019/05/20(月) 20:51:06.83 ID:lKGIS/e/.net
>>912
草生やして何言ってんだ?

914 :774RR:2019/05/20(月) 20:58:44.57 ID:xR4aSe3c.net
MT-07って軽量&程よいパワーで回せるし
ニン千より絶対に面白いと思うんだけど
つーかこのバイクは面白みは少ないぞ中途半端バイクだし
このスレの人はそれがいいって乗ってる
俺もそうだけど

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200