2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part11

1 :774RR:2019/04/08(月) 06:51:33.30 ID:ch9sdFIU.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539782933/

378 :774RR:2019/05/30(木) 12:24:26.54 ID:KSMiSFZC.net
キャップから吹くって圧掛かったんじゃないの?
事実ならウォーターハンマーになりかねなかったんじゃ…

379 :774RR:2019/05/30(木) 12:54:55.41 ID:F/JWRIPg.net
オイルを多めにサービスしときました

380 :774RR:2019/05/30(木) 13:38:10.24 ID:TSDVQ4NB.net
ブラック納車待ち
よろしくイケメンたち

381 :774RR:2019/05/30(木) 14:39:16.53 ID:lprFvfeM.net
低粘度の物の方がベースのオイルが低分子量の傾向だから
漏れやすく蒸発しやすいので減りやすいと思うよ。
あと化学合成に比べ鉱物油は低分子量の物も含んでいるから
減りやすいと思う。
純性が何使っているのかは知らないが・・・

382 :774RR:2019/05/30(木) 15:34:22.05 ID:JxCYKqoH.net
え?キャップから吹きこぼれるくらい満タン入れて走ってたの?そんでこないだ見たら下限より上くらい?
お前バイクに乗る資格ねえよ

383 :774RR:2019/05/30(木) 15:41:55.87 ID:JxCYKqoH.net
バイク屋が入れ過ぎて、見てない間に抜いたんじゃないの?その状態でバイク屋が渡すとは思えんのだが

384 :774RR:2019/05/30(木) 21:11:59.24 ID:Mb9j3aVp.net
皆さん、オイル減り問題でいろいろと意見がありましたが本日YAMAHAさんから連絡がありました。
話が長くなりますが興味がある方は読んでいただけると幸いです。
まだちゃんとした原因は分からないそうですが、まずエンジン回りのボルト類のトルク確認をしたそうです。
特に問題が無かったのでエンジン上部(シリンダー部分)をばらしたところ、ピストンに多少の焦げ付きがある事が分かったそうです。
ただ、YAMAHAさんからは念のためエンジン上部を全て交換しますという事でした。
勿論新車で購入しているので全て保証でやっていただけますが、また慣らし運転のやり直しです。

385 :774RR:2019/05/30(木) 21:16:26.29 ID:Mb9j3aVp.net
オイルが減る現象が分かってからYAMAHAさんに見てもらえるまで約半年くらい待たされたが、預けて良かったと思っております。
最初にオイルが減っていくのを気づいたのはいつも駐車している場所にマーキングをしており毎回同じ位置にセンタースタンドを使用し駐車していたのですが、
ある日の朝にオイルレベルが結構変わっていると思い、毎回乗る前に(同じ条件)にて見るようにしました。
オイル交換後(オイルレベルゲージMAXまで入れて)に1000キロくらい走ったらレベルゲージの真ん中より少し下まで減っていました。
1500キロ走行後、レベルゲージのLOWまで減っておりました。
これはちょっと異常だと思い、販売店とYAMAHAさんに問い合わせをして再度自分でオイル交換後(ヤマルーブ プレミアムシンセティック10W-40を毎回使用)
に販売店に持ち込み現状のオイルレベルを確認(写真や排ガスチェック)をしてもらい排ガスチェックでは特に問題が無かったのでドレンボルト等にマーキングを付けてしばらく様子を見ることになりました。

386 :774RR:2019/05/30(木) 21:17:44.33 ID:Mb9j3aVp.net
その後やはり1000キロ走行後にはだいぶ減ってきていることから販売店に連絡しYAMAHAさんとも相談して預ける事になったのですが、
なかなか代車が用意してもらえずオイル交換は毎2000キロ〜3000キロ以内で必ず交換していたんですが、
どんどんオイルは減って行くけどYAMAHAさんにはオイルは足してほしくないと指示があり、通勤で使っているので預ける時には約4300キロ走行後となりました。
その時にはオイルレベルもLOWより下になっていました。
排気ガス等も白くなることも一切ありませんでした。

387 :774RR:2019/05/30(木) 21:18:25.28 ID:Mb9j3aVp.net
現在は静岡ナンバーのYAMAHAさんの代車に乗って通勤しております。販売店に代車が無いので、わざわざYAMAHA本社手配の代車に乗っています。
エンジン上部を全て交換したうえで今後同じ現象が続くようなら再度入院となります。
次回預けるときは販売店では無く、静岡に持っていくそうです。
取り外した部品類はすべて静岡に送るそうです。
以上が今回の結果です。
説明不足ですみませんでした。
ここまでいろんな方の意見があるとは思っていなかったので私の出来る範囲での詳しい説明をさせていただきました。

388 :774RR:2019/05/30(木) 22:48:37.21 ID:WmpDELuM.net
念のためだったらエンジン一式交換すれば良いのにな
で、外したエンジンをヤマハが会社でベンチにかけて検証すればお客様に迷惑かからんし、ヤマハもしっかり検証できる

バラして組み付ける労力と時間が節約できるのにね

389 :774RR:2019/05/30(木) 23:10:41.11 ID:99CwlXxS.net
>>380
おう

390 :774RR:2019/05/30(木) 23:37:20.11 ID:mnV0dq/0.net
減るオイルの話もういいです


これ付けて便利になったとかそんな話プリーズ
おれはUSB電源!
ナビにも携帯にも使えてもう手放せない

391 :774RR:2019/05/31(金) 07:07:53.98 ID:Py/aLcJH.net
定番のETCとグリヒに箱
最近暖かくなってきたのでスポーツスクリーン購入検討中

392 :774RR:2019/05/31(金) 07:27:51.08 ID:S5PP227R.net
ドラレコ

393 :774RR:2019/05/31(金) 08:23:00.44 ID:uGJWm/4w.net
シートオープンヘルパースプリング

394 :774RR:2019/05/31(金) 14:54:49.71 ID:hnIy9WLk.net
>>384-387
詳細に書いてくれてありがとう。
とても参考になる。

しかし結構時間かかるね。
こりゃ大変だ。。。

395 :774RR:2019/05/31(金) 15:26:55.59 ID:Jxbeh4pf.net
もうほっとけ

触るなよ…

396 :774RR:2019/05/31(金) 15:33:39.81 ID:hnIy9WLk.net
ヤダぴょ〜ん

397 :774RR:2019/06/01(土) 06:53:52.51 ID:YVQd6rnz.net
オイル減る件、詳しくありがとう。
その後の話も聞かせてください。

398 :774RR:2019/06/01(土) 06:54:44.68 ID:FfxHebcG.net
白、銀、マットグレー、黒の順で並べてみたいw

399 :774RR:2019/06/01(土) 10:18:30.02 ID:G6IvB9G7.net


マットグレー


400 :774RR:2019/06/01(土) 10:28:10.62 ID:FLcmF/tj.net
>>397
わかりました。
参考になれば幸いです。
しかしここでは荒れる原因になっているようなので、mixiに詳細書いていますのでそちらでどうぞ。

401 :774RR:2019/06/01(土) 12:49:09.84 ID:065o1xF3.net
>>400
XMAXに関する情報だし、気にしなくて良いと思うよ
アホはほっときゃいいんだよ
少数派だとは思うけどものすごく有用な情報だから

402 :774RR:2019/06/01(土) 13:47:02.26 ID:FLcmF/tj.net
>>401
販売店の方からも勘弁してくださいって言われたので、オイルが減る話はこれで終わりにさせていただきます。
スレ汚しすいません。
みなさん楽しいxmaxライフを!

403 :774RR:2019/06/01(土) 14:28:14.57 ID:oc2GGIDn.net
ネガティブ情報にやたらと敏感な人がいたけど、関係者だったのか。

“おれはUSB電源!” とかペラッペラな情報をドヤられるより100倍有用だったんだが。。。残念。

404 :774RR:2019/06/01(土) 19:32:01.76 ID:bEzqEpuG.net
販売店とかからストップかかるとか怪しいな。
この問題は下火にせずにチェックし続けていった方がいいかもしれない。

405 :774RR:2019/06/01(土) 20:23:13.14 ID:mZW9dSBP.net
吹き出すほどオイル入れりゃ事故案件だろ

406 :774RR:2019/06/01(土) 23:42:48.87 ID:zT9HvAeQ.net
オイル漏れの件
なんでそんなに書き込んで欲しくないんだろと思ってたがそういうことかよ
ネガな情報がレスしにくい雰囲気になってもユーザー側には何もいいことないしな

407 :774RR:2019/06/01(土) 23:59:45.44 ID:FLcmF/tj.net
交渉の結果、新車相当と交換になりました!
ご相談にのっていただいた皆さんありがとうございました。

408 :774RR:2019/06/02(日) 01:05:05.46 ID:Dw5AYEpW.net
新車相当ってなに?
試乗車とかレンタル落ちか
走行距離少なくて、慣らしもなく全開されてた車両か?

>>387の話からまた変わったのか
あと、だれか相談のってのかここで。

409 :774RR:2019/06/02(日) 01:18:20.11 ID:u+5aqIg+.net
全部ウソでした

410 :774RR:2019/06/02(日) 01:35:38.87 ID:LP75xnzh.net
自分さえ良かったら
そういう考えのクズだよ

411 :774RR:2019/06/02(日) 01:48:02.64 ID:91S+1K9Z.net
そもそも嘘だったか明らかな店側のミスかのどっちか?

412 :774RR:2019/06/03(月) 01:29:21.31 ID:Tt041pd6.net
>>390
おいおいっ!!
「おれはUSB電源!」
なんてペラッペラな情報ぶちかました上に、投げっぱなしのジャーマンかよ!!

話を盛り上げる気も、ネタも無いのに、なぜ出しゃばって出てきた???あふぉなのか?

413 :774RR:2019/06/03(月) 01:48:40.56 ID:h8mMgrIf.net
>>412
自演乙
オイルおじさんw

414 :774RR:2019/06/03(月) 04:27:16.47 ID:Kehim8TN.net
>>412
つまらないよ。君の書き方も。

415 :774RR:2019/06/03(月) 06:11:46.55 ID:hav/qE5M.net
mixiに書くとか言ってたけどどこにあるねん。

416 :774RR:2019/06/03(月) 08:14:29.74 ID:Tt041pd6.net
>>413
どこをどう見たら自演なんだ?あふぉなのか?

>>414
ごめんなさい。期待に応えられるよう頑張る。

417 :774RR:2019/06/03(月) 08:16:58.05 ID:hH91E+uL.net
段差の衝撃が気になってサスの硬さ2にしてたけど
それ以上に交差点のアンダーステアーが気になっちゃうから3に戻したw

418 :774RR:2019/06/03(月) 11:04:44.37 ID:BJAPg/pl.net
スレ384とスレ397は別人ですよ。
私のは、新車相当にはなっていません。
エンジン上部のみ総交換です。
こちらはすでに作業は終わり引き取りに行くだけの状態です。

419 :774RR:2019/06/03(月) 13:03:11.50 ID:cpJSp47H.net
1人で何役も演じて、エンジン悪いて言うやつなんなの?
もうバイク乗るなよ
ここ来るな

420 :774RR:2019/06/03(月) 13:04:17.24 ID:cpJSp47H.net
エンジンオイル減るの話が出てからここは変な空気になってきた

421 :774RR:2019/06/03(月) 15:00:51.89 ID:BJAPg/pl.net
所詮、大した事が載っていないスレだからどうでも良いけどね。
純粋に自分の好きなバイクに乗ればいい事です。
お疲れ様でした。

422 :774RR:2019/06/03(月) 21:04:40.45 ID:yJxd9o3F.net
>>419
勝手にルール作るお前も要らない

423 :774RR:2019/06/03(月) 22:21:20.48 ID:vnHNjbMq.net
フォルツァと迷ったけどイイね、コレ
貴兄らバイクみるセンスあるわ

424 :774RR:2019/06/03(月) 23:22:46.28 ID:GlpqNS+t.net
スカブからの乗り換えを考えているのですが、
マットカラーに乗っている方、
手入れ等は、いかがですか?

425 :774RR:2019/06/03(月) 23:37:29.86 ID:fDeC13zd.net
>>424
バリアスコートで3ヵ月に一回ほどコーティングして、雨の後は雑巾でふき取ってるくらい。
それほど神経質にはやってないけど、目立つ傷もないよ。

426 :774RR:2019/06/04(火) 07:50:35.40 ID:VYJO7Acm.net
>>425
なるほど。
ありがとうございます。

427 :774RR:2019/06/04(火) 08:05:14.90 ID:IXe3cFRi.net
>>424
まず水をかけて細かい埃を洗い流す
フクピカで拭いてワックス用から拭きウエスで仕上げ
コレだけ
スクリーンもメーターもシートもホイールも全部フクピカで問題ない

428 :774RR:2019/06/04(火) 15:06:21.23 ID:SCjEJsmK.net
オイル多くいれられるってもうデフォだな。
ホンダでもやられたわ。バイク屋の仕事を自分で確認しないといけないんだな

429 :774RR:2019/06/04(火) 20:15:38.79 ID:D+Vn2Z1l.net
そんなもん自分でやれば余計な心配もしなくて良いよ

430 :774RR:2019/06/04(火) 22:30:17.42 ID:YEOdZSRs.net
トルクレンチ持ってないし

431 :774RR:2019/06/05(水) 04:59:41.11 ID:338gfFmR.net
俺も昔バイク屋にあふれんばかりにオイルを入れられて
帰宅後速攻オイル交換したことあるわ
バイク屋はどうして規定量入れないんだろう

432 :774RR:2019/06/05(水) 08:05:09.33 ID:rEEebVjG.net
キャップ外してストローの端を親指で抑えながら
少しづつ抜けばいいだけじゃん

433 :774RR:2019/06/05(水) 10:40:03.76 ID:sXFL6J/m.net
>>431
オイル交換できる環境なら、オイル少し吸い出すくらいできるのに、なぜ速攻オイル交換したんだろうと思う
速攻でオイル交換できる人なのに。
ショップまで出向いて作業してる時間と自分で交換する作業時間とオイルの無駄

434 :774RR:2019/06/05(水) 10:53:16.97 ID:JX7wUihR.net
作り話だからじゃね

435 :774RR:2019/06/05(水) 11:42:22.48 ID:04o8Cgsb.net
灯油ストーブに灯油入れすぎて溢れたから、入れたばかりの灯油を抜いて、新たに溢れないように灯油入れるのと同じことしてる

436 :774RR:2019/06/05(水) 11:47:42.64 ID:e8CTVn8D.net
ネタだろ

437 :774RR:2019/06/05(水) 12:24:08.37 ID:X0YXn3DF.net
オイル交換自分で出来るしいままで自分でしてるけど最近はお世話になるバイク屋に潰れられても困るからメンテ関係は丸投げして少しでも利益出してもらおうって考えに

438 :774RR:2019/06/05(水) 14:17:39.05 ID:K4gvu3Vo.net
もうそんな店は、実質つぶれてるってば

オイルの話が始まるといつも荒れる

xmax乗ってない奴がひがんで書いてるか、気違いクレーマーだと思う

439 :774RR:2019/06/05(水) 14:50:25.45 ID:sXFL6J/m.net
>>437
購入するときは定価で買ってあげてるのかな
値引きして買ってては本末転倒

440 :774RR:2019/06/05(水) 15:47:51.77 ID:s2F+Qxzk.net
>>439
無理矢理噛み付く話題でもないと思うんだが。。。

ユーザーは値引きしてもらった方が初期費用が抑えられるし、バイク屋はメンテできりゃ売り上げに繋がるし、WIN-WINでしょ?

そりゃ、定価購入してメンテも任せるのが良いけど、それは金持ちに任せるとして、庶民は値引き購入&メンテはバイク屋で十分じゃない??

441 :774RR:2019/06/05(水) 16:13:11.67 ID:d7bLuvXi.net
バイク屋に無理言って値引きさせたんじゃなくて元々定価よりいくらか下げて売ってるのを買う分には
店を圧迫してるわけじゃないし全然いいと思うけどね

442 :774RR:2019/06/05(水) 22:16:12.08 ID:cOG6VLnC.net
スクーターやバイクを、定価(メーカー希望価格)で買う人っているんですかね?

にしても、一般的な人気度としては…

フォルツァ250>バーグマン200>XMAX250 by価格com

な感じですね 泣

443 :774RR:2019/06/05(水) 22:51:41.31 ID:whammgY8.net
XMAXは電熱ジャケット余裕で使えるくらい発電量さえあれば買ってたんだがなー
マイチェンでそこ改善してくれたら絶対買う

444 :774RR:2019/06/06(木) 08:31:58.62 ID:DDWgeUWV.net
>>442
バーグマンは単に安売りしているからなような・・・

445 :sage:2019/06/06(木) 22:12:01.75 ID:3XvHTVlk.net
質問です。1ヶ月前に新車で買ったxmaxを、最近スクリーン調整しようと開けてみたんですが
黒いボルト類(六角穴付丸頭ボルト4本、キャップスクリュー2本)がクソ汚くて不愉快でした。銀色のボルト2本、黒色プラスネジ4本は綺麗でした。
みなさんのボルトは綺麗でしたか? 自分は某ショップにetc取り付けでバイク預けた後にこれが発覚してどちらに疑いがあるか悩んでます。

446 :774RR:2019/06/06(木) 22:42:40.37 ID:tKWvKIA2.net
ネジ箱にポイってされて適当なのつけられた可能性があるって事ですよね
仮にそうだとしても今からどうしようもないような…

ちなみにスクリーンのプラボルトすぐ折れました
カウル上端の車の内装ドメみたいなやつも飛んで行った

447 :774RR:2019/06/06(木) 23:03:50.66 ID:6aY5wAQF.net
そんな綺麗なボルトではないよ
今外してみてみたよ
ちなみに新車から2ヶ月経った自分車両

あとプラのパーツはパネル着脱時に紛失したりしたら困るので大量買いしてる。
この2ヶ月で一個外れてるのを発見したがまあそんなもんかなぁーと思ってる

https://i.imgur.com/NquVwcL.jpg

https://i.imgur.com/3Bt2uNc.jpg

448 :774RR:2019/06/07(金) 01:12:07.43 ID:IeNb79ql.net
>>447
442です。
ドチャクソ汚いですね。新車から2ヶ月経った中古すか?やられましたね
んで、プラネジそんないります??どんだけ折るんです?

449 :774RR:2019/06/07(金) 01:21:06.91 ID:bMv83kXC.net
そんなポロポロ落ちるものなの?
風圧で空中分解しない?

450 :774RR:2019/06/07(金) 01:38:43.89 ID:OO0MCxtf.net
何回か着脱したらこの部分黒色のネジはこんなもんじゃないか。このプラはネジじゃなく、プッシュリベット(クリップ) やリベットファスナー、折るのではなく、着脱なんどもしてると紛失したり弱くなったりする
5個パックとかででバイク店に売ってる。気がついたらひとつ無くなってたことはあるが、新車で買って保証期間ないだからってバイク店に出向いて取り付けてもらうほどのものでもない。何でもかんでもバイク店に丸投げでやってもらう人には全くストックする必要ない部品だけど

451 :774RR:2019/06/07(金) 03:58:01.82 ID:DxXXaj0E.net
>>448
ドチャクソって何語?
普通に使われている言葉なのかな?それともオリジナル?

452 :774RR:2019/06/07(金) 05:36:19.65 ID:mFq8kgls.net
>>433
点検に出したら交換されてただけなんだけどね。
全量交換したのは適当な鉱物油を入れられてたらいやだったから。
自分でメンテしない人には分からないだろうけど。

453 :774RR:2019/06/07(金) 07:15:30.81 ID:izKdSIeJ.net
>>446
スクリーンのプラビス折るのは締めすぎって事だよ
プラビスにも意味があるからそれを金属に替えるのはオススメしないけど

454 :774RR:2019/06/07(金) 08:25:53.96 ID:9x3fDXEb.net
>>451
インターネットミーム

455 :774RR:2019/06/07(金) 08:42:06.63 ID:mjk5n7Dd.net
>>451
情弱さんは大変やな

456 :774RR:2019/06/07(金) 09:13:52.36 ID:OO0MCxtf.net
428での交換理由が449で変わりました。
その時に、使用オイル聞けばよかったね
オーナーに聞かずにオイルを勝手に交換するバイク屋は良くないよ

457 :774RR:2019/06/07(金) 09:45:34.28 ID:vbZ2uy4z.net
メンテできるのに信頼していないバイク屋に点検依頼してるのか

458 :774RR:2019/06/07(金) 12:19:54.63 ID:DxXXaj0E.net
>>455
調べてみた。初めて聞いたけど使っている人いるんだね。

459 :774RR:2019/06/07(金) 12:52:28.05 ID:2ulKBXt0.net
ショップに点検整備で「ブレーキオイル交換しておきました」
って言われたら、スタッフに聞きもしないでどのグレード入れられたかわからないから 帰宅して自分で選択したものに速攻で入れ替えるとかか?そんならはじめから自分でやればいい

460 :774RR:2019/06/07(金) 13:00:57.59 ID:HtflZNOw.net
ブレーキオイルってなんだろうな?

461 :774RR:2019/06/07(金) 13:29:10.12 ID:J9tL4+6N.net
油圧式ブレーキに用いられるフルードのこと。説明いるか?

462 :774RR:2019/06/07(金) 14:55:33.27 ID:IeNb79ql.net
>>460
わかってて言っててその返しってのが低脳を晒している

463 :774RR:2019/06/07(金) 20:46:01.83 ID:htnn/Q0Y.net
部下とか組織集団から嫌われる典型的なタイプやな
真っ当な仕事してたり友達いるならの話だが

464 :sage:2019/06/08(土) 01:57:24.00 ID:oWXvJutt.net
自分が442です。語らって頂いて情報が集まるのは結構ですが・・・
ちなみに私のボルトはこれでした。
https://imgur.com/kynuyai
https://imgur.com/XiR4Rko
(初めてアップするので変だったらすみません)
・・・皆さんのボルトも怪しそうですね。明日電話で訂正と詫びを入れたいと思います(*_*)。

465 :774RR:2019/06/08(土) 02:18:12.70 ID:RVgqPETs.net
スクリーン関係のボルトを何度も着脱してるけど俺んところもこんなもんで汚いとボルトの認識はないなあ
これが汚いボルトと言われたら、作業店は言いがかりをつけられたようなもの、単なるクレーマーだよ
電話で詫びをいれるのではなく、直接訪問はしないの?
皆さんのも怪しそうって言うけど、どうなっていれば許せるの?

466 :774RR:2019/06/08(土) 09:32:47.25 ID:y6TVnQ5t.net
店にとって、442は迷惑な客だったろうな
一応店も作業に関わった人に聞いたり、それなりに調べたりしただろう。顔を合わさず電話で済ますのか
店としては442の言葉を借りるとドチャクソ不快だったろうな

ドチャクソの使い方あってるかわからないけど使ってみた

467 :774RR:2019/06/08(土) 09:56:19.11 ID:y4gEvOBK.net
店のせいにしてホント恥ずかしいな

468 :774RR:2019/06/08(土) 11:40:13.84 ID:o3D/Rn+8.net
ただの黒色クロメートでほとんど新品じゃねーか
ろくに知識もないのに勝手な思い込みでボルトが汚いとか最悪のクレーマーだな

469 :774RR:2019/06/08(土) 12:13:43.99 ID:RknJp1uy.net
ほんと全然問題ないレベルじゃん、この程度でクレームなんて基地害だな

470 :774RR:2019/06/08(土) 12:21:11.22 ID:81Tutj6M.net
流石に釣りか頭おかしいレベル
店にクレーム入れてたの?
出禁おめ

471 :774RR:2019/06/08(土) 12:24:04.02 ID:81Tutj6M.net
出禁にならないにしても今後は店側から「神経さん」と呼称されるでしょう
というか私なら二度とその店に行けないわ恥ずかしくて

472 :774RR:2019/06/08(土) 12:28:52.58 ID:yNn8vR6m.net
ボルトヘッドにキズがつけられた
ボルト本体にもキズがついてるし、古いボルトを適当に使われた、ETC取り付けた奴にやられたはずだ。
こんな知識だとシートボックス外してフレーム見たら、新車なのに溶接接合部にサビがあるのはおかしいとか言い出すな

473 :774RR:2019/06/08(土) 12:45:36.19 ID:5uwszEGB.net
汚いと言い出した>>445のボルトはきれいで、(>>464
(わざわざ)外してみたよと出てきた>>447のボルトは汚れてる…

なになに?どーゆーこと?何がしたいの?わかる人教えて

474 :774RR:2019/06/08(土) 13:10:54.82 ID:o3D/Rn+8.net
>>472
そう言えば溶接ビードの1mm×3mm程度のフラックスを塗装剥げで錆びた!とか大騒ぎしてるやつを見かけたことあるな

475 :774RR:2019/06/08(土) 18:09:17.71 ID:s+AI6Y7x.net
モンスタークレーマーってのは実在する
ってのが共通認識になって良かったじゃん
キチガイってのはメンテナンスの為に脱着するボルトのキズにまでケチをつけるんだな

476 :774RR:2019/06/08(土) 18:41:07.06 ID:QROL5ZQL.net
ドチャクソ発言の445=442モンスターボルトクレーマー=461 ?不愉快なボルト群をチタンボルトにでも交換すれば幸せになれるよ

449も変な奴だな

477 :774RR:2019/06/08(土) 19:31:06.52 ID:It/24bRY.net
次からワッチョイ入れようぜ

478 :774RR:2019/06/08(土) 21:53:14.56 ID:yNsM+Qca.net
バイクは神経質には向かないよ

総レス数 1011
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200