2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part11

1 :774RR:2019/04/08(月) 06:51:33.30 ID:ch9sdFIU.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539782933/

520 :774RR:2019/06/15(土) 12:23:55.20 ID:+ioZEJoD.net
6000回転くらい維持してる時が1番燃費いい気がする

521 :774RR:2019/06/15(土) 14:10:14.80 ID:Po0/FEXS.net
俺のも5000くらいまで40
6000くらいまで30
7000くらいだと25くらいだな

高速燃費は巡航速度とセットじゃないと意味無いな

522 :774RR:2019/06/15(土) 18:30:54.98 ID:8L60SQBL.net
イモビライザーの仕組み分かりにくいな

523 :774RR:2019/06/15(土) 19:49:42.98 ID:ptHWInp4.net
どうわかりづらいのかがわかりづらい

524 :774RR:2019/06/15(土) 20:03:31.16 ID:o6i3HjBp.net
おじさんはいきるのがつらい

525 :774RR:2019/06/15(土) 20:46:08.26 ID:8L60SQBL.net
>>523ごめん。
イモビライザーが作動する条件が分かりにくい。慣れの問題なんだろうか

526 :774RR:2019/06/15(土) 23:59:08.25 ID:DQy5bByT.net
オーナーじゃないけどイモビ解除したいって事?

オーナーの口から作動する条件が分かりづらい って出ないよな…

527 :774RR:2019/06/16(日) 00:45:41.18 ID:YSEk1ecO.net
prunusのロゴバッジ部分の詳しい画像がやっと出てきた
http://ogiyama.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/011-1.jpg
http://ogiyama.co.jp/news/2465/

528 :774RR:2019/06/16(日) 01:41:07.15 ID:RXh7vP3S.net
>>526オーナーですよ。
納車されたばかり&イモビライザー付きは初めてです。

529 :774RR:2019/06/16(日) 18:30:53.56
イモビライザー付いているXMAXで2週間ぶりに乗ったらエンジン掛からずバッテリーみたら11Vでした。
何回かやったらエンジン掛かったので助かりました。
他の方もそんな感じなのかな?

530 :774RR:2019/06/16(日) 16:24:32.76 ID:wjNyS1TD.net
>>527
だっさいカスタムだな
こんなん欠片もカッコいいとは思えないんだけど

531 :774RR:2019/06/16(日) 18:11:12.50 ID:ghLuNtr9.net
プラナスマフラー
超バリバリ煩い、一般人に何事かと振り向かれるのは辛い、、、
下のトルクは薄く、その分高回転でパワーが出るようになる
そして軽い
けどやっぱかなり煩いから注意してね

532 :774RR:2019/06/16(日) 18:50:01.12 ID:nD92Otl+.net
下のトルクが落ちて発進がとろくなり、高回転時に回るようになるので体感はマフラー変えてパワー出て速くなったと感じるが、トータルで実際は変わらないと思って俺。

533 :774RR:2019/06/16(日) 19:46:30.09 ID:gCsKl6wr.net
ノーマルに戻していかに純正が優れているか実感するまでがセット

534 :774RR:2019/06/16(日) 20:19:19.03 ID:+X9dtyXy.net
よく戻ってくるんですヨ こーゆうの
いろいろとイジくったあげくに‥
結局ノーマルがいちばん速かったなんて‥

535 :774RR:2019/06/16(日) 20:52:46.63 ID:qynWDZSG.net
>>531
本当に煩いよね。
特に低速でガバ開けすると
爆音ばかりで前に進まないし。
造りはしっかりしてるけど、
残念だが、
もう外したよ。

536 :774RR:2019/06/16(日) 20:55:07.86 ID:5k6M9gCA.net
忠男が素晴らしいわ
性能と音は純正と大して変わらん
ほんとの0発進の一瞬だけ違和感あるけど他は触れ込み通りキモチイー

537 :774RR:2019/06/16(日) 21:00:32.53 ID:Xw7cPBNX.net
4輪でタコ足から出口まで交換したとき全域で体感できシャシダイでも確認できたけど、単気筒250ccだと性能が良くなるとは思えない

538 :774RR:2019/06/16(日) 21:05:25.40 ID:qynWDZSG.net
性能アップよりも
ノーマルマフラーの
スチールが嫌なんだよね。
錆るし。

539 :774RR:2019/06/16(日) 21:36:46.91 ID:ohmbvBSN.net
話ぶった切りですまん
19年型買って慣らし完了して高速走ってたら
登りで115くらいでスロットル全開になった

ところがタコメータは7300回転くらいで
まだ1000回転余裕あるんだよね

普通ならギア比を下げて
もう少し速度が上がると思うんだが仕様?

エロい先輩教えてくれくれ

540 :774RR:2019/06/16(日) 21:40:39.38 ID:fz4mBhrz.net
>>539
下り坂で再チャレンジ

541 :774RR:2019/06/16(日) 22:19:06.63 ID:wuGB28GT.net
>>539
その勾配と回転数が車両の限界ということ

542 :774RR:2019/06/16(日) 23:04:35.72 ID:Ajzml7PP.net
エンジンパワーが足りないということだと思う

543 :774RR:2019/06/16(日) 23:08:43.55 ID:FyzoEjhD.net
プラナスマフラー軽いしいいよ
取り付け込みで7万…高いなT_T

忠男にしとけばよかった

544 :774RR:2019/06/17(月) 00:06:18.33 ID:7BRRVR5M.net
みんなレスサンクス
下り平地は周りの流れに沿って120くらい出るから
リミッターでは無いと思う

エンジンパワー不足なら
なおさらギア落とすのが普通と思うが
まあ仕様なんだろねネシア産だし

545 :774RR:2019/06/17(月) 00:08:54.85 ID:7BRRVR5M.net
ああそれ以外は良いスクーターだわ
NMAX155からの乗換えだが乗り心地良いし
ガソリンスタンド行く回数が半分になったよ

546 :774RR:2019/06/17(月) 00:10:54.86 ID:mpf8BOnH.net
下りの平地?てどーゆー意味?

平坦だと140出るぞ
積載量や体重かな?

547 :774RR:2019/06/17(月) 00:26:14.40 ID:Zg9JD5oS.net
車両からはみ出た部分を含めた前面投影面積がとてつもなく広いとか、また総重量が重いとか

548 :774RR:2019/06/17(月) 00:31:13.48 ID:7BRRVR5M.net
ゴメンゴメン
平地下りは自分リミッターかけてるって書きたかった
性能はちゃんともっと出るよ

アクセル全開で
なぜリミッターまで回らないんだろう
って書く方がよかったね

どういうアクセルしたら
7300以上回せるか教えてください

549 :774RR:2019/06/17(月) 06:11:05.76 ID:25E+vOmi.net
>>518
>>519
>>521

ありがとう。高速道路100km/h巡航でリッター何キロぐらいなんだろう。
まじぇSから乗り換えるべきか悩むわ

550 :774RR:2019/06/17(月) 06:41:19.72 ID:U8uCr8jn.net
タンデムしてる方に質問
XMAXタンデムツーリング目的で購入検討中なんだけど、ネット見てると低身長だとタンデムステップに足が届かないとか、カウルの形状でふくらはぎが当たるとか、がに股なって疲れやすいとかタンデムに不向きな情報があるんだけど実際はどんな感じですか?

551 :774RR:2019/06/17(月) 07:17:01.46 ID:EJyjrfoG.net
>>550
身長150以下の妻とタンデムするが、
今迄のバイクの中で一番乗りやすいと言ってます。
ちなみに前車はTMAX500。
リアBOXは必須だそうです。

552 :774RR:2019/06/17(月) 08:17:53.22 ID:vSYhQiMI.net
>>550
信号などで停車するときにタンデムステップにおいてる足に運転者の足があたる。
あしつきの悪さでバイク支えるのがキツイ時がある。

553 :774RR:2019/06/17(月) 09:01:38.85 ID:JwnE3C+k.net
4D9マジェスティからYCC-ATを外して価格を抑え、
XMAXスポーツ/マジェスティサルーンと2車種
くらい選択肢があればと思うが、販売台数から
して今の体力では250ビグスク2車種は無理なんだろうな。
メーカーとしては利幅の大きいビッグバイクばかり
力を入れてる。

554 :774RR:2019/06/17(月) 10:01:49.51 ID:u5CjhlfA.net
はい

555 :774RR:2019/06/17(月) 10:21:10.55 ID:mpf8BOnH.net
150のヨメでも何ともないが、シートが柔らかいのか尻が痛くなるそうだ
おれは9時間x2でも何ともないのだが

556 :774RR:2019/06/17(月) 12:13:21.81 ID:o5ClWhpJ.net
551は9時間タンデムシート部分に乗り続けたことがあるのがすごいよ。スポンジ薄いし良く耐えたな

557 :774RR:2019/06/17(月) 12:25:47.72 ID:8DuS/+pA.net
後ろはライディングするわけじゃないから
座布団引いてあげたら良いよ
途中にホムセンやニトリぐらいあるだろう

558 :774RR:2019/06/17(月) 12:45:55.69 ID:U8uCr8jn.net
皆さん、貴重な情報ありがとうございました!!
他所での書込みみたいに低身長でも大きな問題は無いみたいですね
純正リアボックス+バックレストとコンフォートシート(タンデムシートも快適になってるのかな?( ̄▽ ̄;))を検討してみます

559 :774RR:2019/06/17(月) 13:25:19.62 ID:mpf8BOnH.net
リアボックスにオプションでバックレストあるけど、あれ体重かけてて大丈夫かな?

560 :774RR:2019/06/17(月) 23:16:30.00 ID:mYC38iMi.net
ダメよーダメダメ

561 :774RR:2019/06/18(火) 01:42:51.14 ID:oh5ev09g.net
気が付いたらいなくなってた
なんてことになりそうだな

562 :774RR:2019/06/18(火) 07:05:00.78 ID:Cs/GRJmJ.net
閃いたっ!

563 :774RR:2019/06/18(火) 12:15:26.51 ID:sopIV6dY.net
マジェスティの名前が無くなったのは、あまりにもDQNバカスク乗りのイメージが付きすぎたから?

564 :774RR:2019/06/18(火) 12:37:18.33 ID:M38tJkoM.net
日本のビクスクは絶滅した
今あるのはヨーロッパ市場の輸入車
激戦区で鍛えられただけあって昔と格段に出来が違うよね

565 :774RR:2019/06/18(火) 14:46:14.82 ID:nL1Cw4qx.net
あんま見かけない

566 :774RR:2019/06/18(火) 22:50:45.55 ID:QUyrklL4.net
だがそれがイイ

567 :774RR:2019/06/18(火) 22:58:15.83 ID:0ZT+X8l6.net
地震だー!!
みんなのxmaxは大丈夫??

568 :774RR:2019/06/20(木) 21:33:28.27 ID:RzDVgU+c.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

569 :774RR:2019/06/20(木) 23:45:58.25 ID:wPI/Lslf.net
サスが硬めで路面気になるな

570 :774RR:2019/06/21(金) 08:05:01.63 ID:DER56vII.net
>>569
タイヤ変えると少し印象が変わるよ

571 :774RR:2019/06/21(金) 13:52:44.05 ID:YBx/zRHm.net
毎日ワイズギアのサイトを覗いているが、
シートオープンヘルプスプリングの発売気配がない。

572 :774RR:2019/06/21(金) 17:34:41.92 ID:YGoZ0S47.net
あちゃー
駐輪してたxmaxが突風で倒れたわ…

573 :774RR:2019/06/21(金) 20:32:14.31 ID:+K/2yRxa.net
君らのバイク、加速中
ポィーんて音しとるやろ

574 :774RR:2019/06/21(金) 22:23:09.82 ID:sjXtdMxJ.net
なぬー何でばれた〜?。

575 :774RR:2019/06/22(土) 12:19:04.79 ID:lDM3STPu.net
購入後1年で1万キロ弱走りました
皆さんどれぐらいのペースですか?
3万キロ超えると維持費がかかって、手放すかどうか考えるのかなあ

576 :774RR:2019/06/22(土) 12:28:04.79 ID:PXsLPipf.net
>>575

昨年8月に購入してまだ6000kmです。
2台持ちで雨の日は乗らないからなかなか伸びません。

577 :774RR:2019/06/22(土) 12:46:38.21 ID:lDM3STPu.net
車も自転車もあるけどxmaxに乗るのが楽しくてこればっかりです笑
ロングツーリングもキャンプも街乗りもなんでも楽にストレスなくこなしてくれるんで走ってて気持ちいい!

578 :774RR:2019/06/22(土) 13:37:21.40 ID:GwFWbc6M.net
>>575
発売直後に購入して現在11000km。
街乗りやツーリングにそれなりに。

579 :774RR:2019/06/22(土) 14:52:07.93 ID:zwN3Rom4.net
みんなリアサスセッティングしてる?
交差点曲がってみてアンダーステアと感じるならリア硬くすればオーバー側に調整出来るよ
逆もまたしかり

580 :774RR:2019/06/22(土) 15:53:28.33 ID:JhRjwqiC.net
>>575
他のスクーター乗ってた経験だが、そのくらいならそれほどでもない
5万くらいになるとステムやホイールベアリング
クラッチ、ブレーキディスクなどなど、交換部品が増えてくる
あと電気系が怪しくなってくるのも5万過ぎてから

581 :774RR:2019/06/22(土) 17:30:27.99 ID:lDM3STPu.net
なるほど、そうなんですね
詳しくありがとうございます
それではその時はよろしくお願いします!

582 :774RR:2019/06/23(日) 09:58:05.44 ID:aDdP/YaO.net
グローバルモデルって糞だから買わない

583 :774RR:2019/06/23(日) 12:32:32.08 ID:z1yvk5bq.net
便利だよって言われてる装備試した

1.スマホホルダー 振動で落ちないかヒヤヒヤする。対応グローブしても反応悪いので使いにくい

2.USB電源 あれば便利程度に思ったが、ナビの電源取りには必須 シート下にも電源欲しかった

3.アクセルスロットルホルダー 手のひらのタイプ使いなれたら手放せない アクセル固定のタイプは高速乗るとき必須になった便利すぎる

4.ナビ これも手放せない 旅が捗る いちいち携帯とか地図見てられない

他に何かあったかな
3.はスクーターだから余計に便利と思った

584 :774RR:2019/06/23(日) 13:14:40.10 ID:g/OwSQuL.net
>>583
ドラレコ
後方は効果を実感できる

585 :774RR:2019/06/23(日) 13:17:29.43 ID:z1yvk5bq.net
こないだ初めて煽られたんで必要かなと思いました!

586 :774RR:2019/06/23(日) 14:25:55.33 ID:4vl1yuv9.net
1と2についてはみんカラ徘徊すれば参考になる
リアドラレコは4輪後続ドライバーにドラレコ付いてるよアピールできるくらいのカメラの取り付け方々良いと思う

587 :774RR:2019/06/23(日) 14:47:03.06 ID:QuMu2eno.net
スマホホルダーに100均のビョーンて伸びるタイプのストラップ+スマホペンを引っかけてぶら下げてる

588 :774RR:2019/06/23(日) 15:16:33.53 ID:Lnt5/qRl.net
ネトウヨほんと気持ち悪い、早く日本から出ていけ
日本はもう日本人の国じゃない。
自民ネトサポとネトウヨ死ね、安倍政権は許さない。

元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!

589 :774RR:2019/06/23(日) 15:44:27.61 ID:rKeJgpY6.net
>>550 だけど今日2019年式XMAXの黒、契約してきた
納車は来月だけどよろしく!

純正リアボックスとバックレスト、コンフォートシート付けました!

590 :774RR:2019/06/23(日) 17:55:51.09 ID:g/OwSQuL.net
ああそうだ!
今は実感わかないかも知れないけど
グリップヒーターは装着しといた方が良いよ

591 :774RR:2019/06/23(日) 20:11:05.61 ID:noaTSYHm.net
歴史的に朝鮮は中国領で良いんじゃね
もう今さら要らんだろ

592 :774RR:2019/06/25(火) 18:20:18.45 ID:uACdemYC.net
100年で領土になるらしいから1000年も朝鮮支配してたんだから中国で間違いないな

593 :774RR:2019/06/26(水) 12:32:55.53 ID:1FY/W6r2.net
台風だぞ
サイドスタンド立ててスタンド側を柱に括りつけるんだ
バイクカバーは外せ

594 :774RR:2019/06/26(水) 12:37:52.43 ID:dp4ahMuJ.net
突風で2度倒れてるから警戒せねば…
ロープでフェンスとつないでおこう

595 :774RR:2019/06/26(水) 15:29:16.39 ID:MzHELhDn.net
シャッター車庫に入れときゃまぁ大丈夫

596 :774RR:2019/06/26(水) 15:48:04.73 ID:kW5Gwvfr.net
埼玉は大丈夫そうだな

597 :774RR:2019/06/26(水) 20:07:46.54 ID:ea77UJsX.net
センスタだとやばいんだつけ?

598 :774RR:2019/06/27(木) 15:04:23.41 ID:vNuin0un.net
センスタだけでもシートかけなきゃ平気だよ

599 :774RR:2019/06/27(木) 16:36:46.50 ID:Q9vMq6bd.net
センスタ使用でフロントタイヤ 、センスタ脚二点
合計3点支持と

サイドスタンドと前後のタイヤの3点支持だと三角形の大きさからサイドスタンドの方が安定してるように思うけど、実際はどうなん?

600 :774RR:2019/06/27(木) 17:24:44.03 ID:FXsfifld.net
センスタだと左と右両方の風でやられる
サイドスタンドだと右からの風には無敵になるので
右に倒れないように柱か重りに括れば倒れなくなるという話
出先で括る所が無い場合は壁の反対にサイド立てる事で最悪壁傷程度に抑える事が出来る
ただしドミノ攻撃には注意だ

601 :774RR:2019/06/30(日) 14:31:37.08 ID:ht/zH7qv.net
慣らししたいのに雨で乗れねえ@神奈川
ブレーキレバー遠いから換えたいんだけど交換してる人いますか??

602 :774RR:2019/06/30(日) 14:48:05.57 ID:ZeZ1gFYY.net
>>601
アジャスタブルレバーつけたら多少近くなるよ

603 :774RR:2019/06/30(日) 16:10:53.30 ID:EDWPCS0F.net
殿馬のように指の間を切れ

604 :774RR:2019/06/30(日) 19:29:29.42 ID:zDjSY71p.net
雨にも負けず、日帰りツーリング3回で慣らし終わらせた@埼玉
インナーフェンダー付けてないので、帰宅の都度リヤタイヤ回り水洗い

605 :774RR:2019/06/30(日) 21:51:31.36 ID:7xFvibR2.net
>>601
パーキングブレーキ付きのレバーに変えた
XMAXのロゴとアジャスターもついてる
Alieで5000円くらいだった

606 :774RR:2019/06/30(日) 22:16:22.15 ID:qksxY9fm.net
グローブはXXLなんだが、レバー遠く感じたから交換した
パーキング付きで3860円!
インナーフェンダー早めにつけるのおすすめします!

607 :774RR:2019/06/30(日) 22:49:30.84 ID:ht/zH7qv.net
>>601です。とりあえずアマゾンでxmaxロゴの入ったレバーぽちった。

あとはインナーフェンダー必須っぽいですね

608 :774RR:2019/07/01(月) 08:31:13.54 ID:Na01Yx5v.net
>>607
俺もインナーフェンダー付けた
フェンダーレスにしなくても付けた方が良い
汚れ方が全然違う

609 :774RR:2019/07/01(月) 08:43:50.26 ID:nqNGVTGx.net
昨年の今頃はオクでPブレーキ付きレバーが20K
程度だったが、最近は12Kくらいで手に入る。
現地調達価格の4〜5倍は輸入品なので仕方ない。

610 :774RR:2019/07/01(月) 09:31:25.48 ID:+EDpn/VL.net
>>609インスタグラムとかで海外のショップが値段とDMはこちら〜
って見掛けると個人で輸入した場合とYahooで同じものを買った場合どちらが安いのかと考えてしまう。

611 :774RR:2019/07/01(月) 12:13:20.09 ID:0taZt3vv.net
>>608
水が飛んでいかなく乾きにくい分
ベアリング側に負荷かかりそうだが
大丈夫なん?

612 :774RR:2019/07/01(月) 18:08:48.13 ID:g6/4M+lT.net
>>611
???どこのことを言ってるのかな?
エアクリーナーとか駆動系とインナーフェンダーの隙間?

613 :>>608:2019/07/02(火) 17:04:15.44
どこのインナーフェンダー?

614 :774RR:2019/07/04(木) 17:07:01.59 ID:moyJNXJe.net
梅雨あけねえかな

615 :774RR:2019/07/04(木) 23:05:30.02 ID:wkOyuuGe.net
新型フォルツァもだけどこのバイク全然見ないね
まだマジェスティとかフュージョンの方が見掛けるわ

616 :774RR:2019/07/05(金) 00:50:28.70 ID:koMQHzQ5.net
俺はよく見るよ
20台位収容の駐輪場でニューフォルとxmaxの合わせて4台が停まってた
xmax乗ってるのは年配な人多い気がする

617 :774RR:2019/07/05(金) 08:43:01.20 ID:kn/9eejK.net
おばちゃんがXMAXで爆走してるのを見かけた。
足つき具合を確認したかったが、停車時は見られなかった。

618 :774RR:2019/07/05(金) 17:56:11.26 ID:koMQHzQ5.net
パナソニックのゴリラを付けてましたが、電源のオンオフが頻発してゴリラの故障を疑いましたが、持ち込んだところ正常でして、どうやらxmaxの発電量かと思いました。
USB接続でどれくらいの電圧があるかわかりますか?

619 :774RR:2019/07/05(金) 18:17:53.43 ID:ikv9ALIK.net
どっからUSB電源とってるのか

シガーソケットから電源とれば余裕で足りるだろう

総レス数 1011
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200