2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part11

1 :774RR:2019/04/08(月) 06:51:33.30 ID:ch9sdFIU.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539782933/

598 :774RR:2019/06/27(木) 15:04:23.41 ID:vNuin0un.net
センスタだけでもシートかけなきゃ平気だよ

599 :774RR:2019/06/27(木) 16:36:46.50 ID:Q9vMq6bd.net
センスタ使用でフロントタイヤ 、センスタ脚二点
合計3点支持と

サイドスタンドと前後のタイヤの3点支持だと三角形の大きさからサイドスタンドの方が安定してるように思うけど、実際はどうなん?

600 :774RR:2019/06/27(木) 17:24:44.03 ID:FXsfifld.net
センスタだと左と右両方の風でやられる
サイドスタンドだと右からの風には無敵になるので
右に倒れないように柱か重りに括れば倒れなくなるという話
出先で括る所が無い場合は壁の反対にサイド立てる事で最悪壁傷程度に抑える事が出来る
ただしドミノ攻撃には注意だ

601 :774RR:2019/06/30(日) 14:31:37.08 ID:ht/zH7qv.net
慣らししたいのに雨で乗れねえ@神奈川
ブレーキレバー遠いから換えたいんだけど交換してる人いますか??

602 :774RR:2019/06/30(日) 14:48:05.57 ID:ZeZ1gFYY.net
>>601
アジャスタブルレバーつけたら多少近くなるよ

603 :774RR:2019/06/30(日) 16:10:53.30 ID:EDWPCS0F.net
殿馬のように指の間を切れ

604 :774RR:2019/06/30(日) 19:29:29.42 ID:zDjSY71p.net
雨にも負けず、日帰りツーリング3回で慣らし終わらせた@埼玉
インナーフェンダー付けてないので、帰宅の都度リヤタイヤ回り水洗い

605 :774RR:2019/06/30(日) 21:51:31.36 ID:7xFvibR2.net
>>601
パーキングブレーキ付きのレバーに変えた
XMAXのロゴとアジャスターもついてる
Alieで5000円くらいだった

606 :774RR:2019/06/30(日) 22:16:22.15 ID:qksxY9fm.net
グローブはXXLなんだが、レバー遠く感じたから交換した
パーキング付きで3860円!
インナーフェンダー早めにつけるのおすすめします!

607 :774RR:2019/06/30(日) 22:49:30.84 ID:ht/zH7qv.net
>>601です。とりあえずアマゾンでxmaxロゴの入ったレバーぽちった。

あとはインナーフェンダー必須っぽいですね

608 :774RR:2019/07/01(月) 08:31:13.54 ID:Na01Yx5v.net
>>607
俺もインナーフェンダー付けた
フェンダーレスにしなくても付けた方が良い
汚れ方が全然違う

609 :774RR:2019/07/01(月) 08:43:50.26 ID:nqNGVTGx.net
昨年の今頃はオクでPブレーキ付きレバーが20K
程度だったが、最近は12Kくらいで手に入る。
現地調達価格の4〜5倍は輸入品なので仕方ない。

610 :774RR:2019/07/01(月) 09:31:25.48 ID:+EDpn/VL.net
>>609インスタグラムとかで海外のショップが値段とDMはこちら〜
って見掛けると個人で輸入した場合とYahooで同じものを買った場合どちらが安いのかと考えてしまう。

611 :774RR:2019/07/01(月) 12:13:20.09 ID:0taZt3vv.net
>>608
水が飛んでいかなく乾きにくい分
ベアリング側に負荷かかりそうだが
大丈夫なん?

612 :774RR:2019/07/01(月) 18:08:48.13 ID:g6/4M+lT.net
>>611
???どこのことを言ってるのかな?
エアクリーナーとか駆動系とインナーフェンダーの隙間?

613 :>>608:2019/07/02(火) 17:04:15.44
どこのインナーフェンダー?

614 :774RR:2019/07/04(木) 17:07:01.59 ID:moyJNXJe.net
梅雨あけねえかな

615 :774RR:2019/07/04(木) 23:05:30.02 ID:wkOyuuGe.net
新型フォルツァもだけどこのバイク全然見ないね
まだマジェスティとかフュージョンの方が見掛けるわ

616 :774RR:2019/07/05(金) 00:50:28.70 ID:koMQHzQ5.net
俺はよく見るよ
20台位収容の駐輪場でニューフォルとxmaxの合わせて4台が停まってた
xmax乗ってるのは年配な人多い気がする

617 :774RR:2019/07/05(金) 08:43:01.20 ID:kn/9eejK.net
おばちゃんがXMAXで爆走してるのを見かけた。
足つき具合を確認したかったが、停車時は見られなかった。

618 :774RR:2019/07/05(金) 17:56:11.26 ID:koMQHzQ5.net
パナソニックのゴリラを付けてましたが、電源のオンオフが頻発してゴリラの故障を疑いましたが、持ち込んだところ正常でして、どうやらxmaxの発電量かと思いました。
USB接続でどれくらいの電圧があるかわかりますか?

619 :774RR:2019/07/05(金) 18:17:53.43 ID:ikv9ALIK.net
どっからUSB電源とってるのか

シガーソケットから電源とれば余裕で足りるだろう

620 :774RR:2019/07/05(金) 20:57:04.79 ID:v4DaAkfU.net
今日はマットグレーを2台見掛けた

621 :774RR:2019/07/05(金) 21:05:22.27 ID:bQKOUc87.net
みんな何キロ位走った?
メンテサイクルはどう?

622 :774RR:2019/07/05(金) 21:32:08.35 ID:c8VqXShr.net
11000kmでエンスト病悪化して圧縮が完全に抜けてメーカー行きになりました
オイルは定期的に変えてるしプラグをイリジウムにしたのが悪かったのか...?変えたのは8000kmくらいの時なのになぁ...
エンスト病はノーマルプラグの時点で発生してました。

623 :774RR:2019/07/05(金) 21:34:02.29 ID:lzM8OOq1.net
うへぇ。まだ慣らし中なんだけど、10000km程度でそんなことになるなんて、やな話だなあ。

624 :774RR:2019/07/05(金) 22:23:29.04 ID:lUfcbv+N.net
ヘッドライト、光軸調整したらなんぼか暗さマシになったわ
えらいアクセスしづらい所に調整ネジあるから不便だな

625 :774RR:2019/07/05(金) 22:52:30.71 ID:P6hz+rjH.net
>>621
丸1年で6500キロ、他に2台あるから距離伸びないわ
でも一番使ってるのがXMAXだ

626 :774RR:2019/07/06(土) 03:46:41.98 ID:Ve4P/UTm.net
納車から3日、ほぼ通勤のみで40km
慣らし運転の5000回転は結構と忍耐いるね

627 :774RR:2019/07/06(土) 07:49:57.88 ID:z1HXxEKC.net
みんなありんす
ここの住人で1番乗ってる人は何万キロ乗ったんだろう?
自分で出来るメンテがオイル交換くらいなんだよなぁ

628 :774RR:2019/07/06(土) 08:18:45.64 ID:YbGm7Z/s.net
タイヤは8000〜10000kmくらいで交換したって人が多い気がするけど、
ブレーキ交換された方はどのくらいで交換されました?

629 :774RR:2019/07/06(土) 10:32:25.78 ID:wszHQSZw.net
効かなくなってからでいいよ

630 :774RR:2019/07/06(土) 12:17:07.93 ID:Bp1B1axs.net
>>622
シリンダヘッド交換じゃなくてメーカー送りか…

631 :774RR:2019/07/06(土) 12:25:52.80 ID:sszRZujx.net
ただ火花飛ばすだけだろって思ってるけどイリジウムは車種によって不具合報告多すぎて怖いわ
ピストン穴空くだのなんなのと致命的

632 :774RR:2019/07/06(土) 12:54:50.49 ID:MyRB70y5.net
プラグ原因なら保証対象外になるんだよね

633 :774RR:2019/07/06(土) 13:58:53.55 ID:Omf0bkfJ.net
メーカーと協議して無償修理にはなったからプラグが原因で有償修理判断にはならなさそうだよ。
マフラー変えてたらアウトだと思う

634 :774RR:2019/07/06(土) 17:36:58.62 ID:Sc3a2aGI.net
>>626
一番美味しい所が5500回転だからね
高速やバイパスはなるだけ走らないようにしよう

635 :774RR:2019/07/06(土) 17:54:50.41 ID:Ddg84jgf.net
>>633
見た目のカスタムやブレーキは関係ないとして、エンジンは原動機構成がメーカーノーマル状態でなければ有償修理という認識なんだけど違うのか。

636 :600:2019/07/06(土) 21:01:46.35 ID:1suFZCKI.net
マジェSでエンスト懲りてるのに、XMAXでもそうなるのか・・・
今日、MOSのインナーフェンダー付けた
ブレーキホースホルダーは付けられなかったけど、削らずに装着できた
エンジンに当たってるけどw

637 :774RR:2019/07/06(土) 21:16:49.99 ID:EF+O/53f.net
イリジウムプラグってシリンダー内の突き出し量がノーマルプラグより大きいんだってな
なんでピストンとのクリアランスが少ないエンジンだとプラグと接触するんだって

638 :774RR:2019/07/06(土) 23:01:52.60 ID:DTP7QMLG.net
>>636
何で付かなかったの???

639 :774RR:2019/07/06(土) 23:13:56.18 ID:HN5pGAuR.net
【犬の散歩をさせている女性を失神するまで殴打して首を絞めてレイプ 中国人逮捕 大阪】2019 0703

府警は3日、住所不定の無職、楊立国容疑者(32)=中国籍=を強制性交等致傷と殺人未遂の疑いで逮捕した。
逮捕容疑は4月下旬、府内の路上で犬の散歩中だった30代の女性に性的暴行を加えようと、
顔などを複数回殴打。馬乗りになって手で女性の首を絞め、失神させた

640 :774RR:2019/07/06(土) 23:20:45.37 ID:XXKx5M65.net
そのインナーフェンダーを店で付けたけど、簡単に付くと思っていたら、ブレーキホース外してフルードも抜く事になって散々だったよ。
工賃も12000円もかかって予定外の出費になった。

641 :774RR:2019/07/06(土) 23:24:53.15 ID:DTP7QMLG.net
>>640
mosのインナーフェンダー?

だったら簡単についたよ!
フルードなんて抜かない!
ボラれてるね

642 :774RR:2019/07/06(土) 23:30:28.96 ID:XXKx5M65.net
>>641
俺としてもポン付けに近いと思っていたから、大した手間じゃないと考えて任せていたのにトンでもないことになったと思った。
削ったりせずに、正規に付けるには外さなきゃ駄目って事なんじゃないの?

643 :774RR:2019/07/06(土) 23:53:20.63 ID:ij4lNo7A.net
mosのインナーフェンダーなら自分でつけましたが、何ら難しい箇所はなく削ったりしないで付きましたよ。
エアクリボックス緩めるだけでいけたかな
みんカラの人はメットインスペース外したりリアフェンダー外したりすごい事してたけど…
しいて言うならmosステッカーをどこに貼ろうかと悩みました。

644 :774RR:2019/07/06(土) 23:57:37.98 ID:DTP7QMLG.net
https://youtu.be/fw1iVRxNuIo

このYouTube見て 自分でつけたよ

645 :774RR:2019/07/06(土) 23:58:13.58 ID:XXKx5M65.net
えええ〜。なんかショック。

646 :774RR:2019/07/07(日) 01:16:58.61 ID:9X6SIEyV.net
大した手間じゃないと思っていたのなら自分でやればよかろうに。
人に任せたのなら仕方ない。ショップの人に作業をお願いする前に、こことここをを外して付ければホースも外さなくてフルードも抜かないでいけるようですと伝えていればわざわざ手間のかかることはやらないでしょ。時間工賃とフルードは自分の知識のなさからきたものだと思う

647 :774RR:2019/07/07(日) 01:25:40.85 ID:/BmovuFl.net
バイク屋の知識のなさだろ

648 :774RR:2019/07/07(日) 01:34:20.80 ID:P8RxTqI3.net
>>646
それは全くその通り。バイク屋を過信した。
これからは警戒するよ。全く残念だ。

649 :774RR:2019/07/07(日) 11:24:09.99 ID:DkbLZnj7.net
どんまい
少しずつやってこ

樹脂の部分が紫外線で白っぽくなるのを少しでも遅らせたい
何塗るのがいい?アーマオールみたいなやつ?

650 :774RR:2019/07/07(日) 11:24:11.71 ID:BnnaRsyD.net
>>643
なんかいくつかのバージョンがあるみたい
俺は削って穴の位置修正しなきゃならんかった
全然違うところ削ってる人も居た

651 :774RR:2019/07/07(日) 11:26:54.59 ID:gA+LwXWK.net
【犬の散歩をさせている女性を失神するまで殴打して性的暴行 中国人逮捕 大阪】2019 0703

府警は3日、住所不定の無職、楊立国容疑者(32)=中国籍=を強制性交等致傷と殺人未遂の疑いで逮捕した。
逮捕容疑は4月下旬、府内の路上で犬の散歩中だった30代の女性に性的暴行を加えようと、
顔などを複数回殴打。馬乗りになって手で女性の首を絞め、失神させた

652 :774RR:2019/07/07(日) 11:35:37.28 ID:emjfA6Ye.net
>>649
プレクサス万能論

653 :774RR:2019/07/07(日) 12:41:26.74 ID:uH9MrmIo.net
珍しいから記事にしたんかな
中より韓の方が強姦発生率は桁違い
福岡民国とか大阪人民共和国は日本人の住むところじゃないよ

654 :631:2019/07/07(日) 13:45:17.35 ID:BOC5EfLW.net
>>638
ネジの噛み合わせに手こずったので、ネジ長不足と勝手に判断しました
今日、500q弱走った後にリベンジしてホルダー付きました
エンジンに当たってる部分は擦れ傷になってましたが溶けたりしてませんでした
エンジンへの泥はね防止のため隙間ない仕様、ということで

>>648
自宅近くの店でパンク修理断られ、購入店で先客一杯で点検受け付けてもらえなかったり
したので、バイク屋は頼らないことにしてタイヤ組換え、Vベルト・ウエイトローラー交換など
もやるようになりました
作業終了後にネジ1本あまったこともありますが

655 :774RR:2019/07/07(日) 14:16:36.02 ID:xH7JZDZi.net
>>654
mosのインナーフェンダーの話だよね?
自分も悩んだけど 付属の細いボルト使うから エアクリ側のボルト余るよね?
そのボルト長いから それでブレーキホースを固定しました

656 :774RR:2019/07/07(日) 17:28:22.24 ID:zdIOBkqV.net
私も購入店で点検受け付けてもらえなかったことがあって
それ以来基本的に自分で整備

関西赴任中、正規ディーラーでボルボ購入して、半年後に東京に戻ってくることになったが
購入した関西正規ディーラーに東京へ引っ越したらこの店が引き継ぎます、と紹介されたが
点検の電話連絡もなく、こっちから電話して点検に出したが、まったくうちの客じゃないというようなあからさまな態度にむかついて速攻で売り払った
2度とボルボは買わない。同僚のベンツはベンツジャパンがしっかり対応してくれててうらやましい

バイクも車も長く使うからお店選び重要だね
という他人にはどうでもいい話

657 :774RR:2019/07/07(日) 17:46:07.71 ID:k9eF4zQd.net
速攻で売り払ったんだよな?ボルボ
長く乗ってなくないか?

658 :774RR:2019/07/07(日) 20:03:27.97 ID:rytrfu9W.net
異動とかある人は二輪は赤男爵一択だわな。

659 :774RR:2019/07/07(日) 20:14:46.71 ID:TqYbfcDV.net
スクーターならエンジン以外は自分でほぼ出来るから良いな
MTになると必要な工具が増えるからちと厳しいが

660 :774RR:2019/07/07(日) 23:15:05.83 ID:DkbLZnj7.net
ボルボ?
べんつ?
??

661 :774RR:2019/07/08(月) 12:31:10.50 ID:xmOx+J/o.net
2度とボルボは買わない!!
あ、みんなには関係のない話でしたね

662 :>>608:2019/07/08(月) 14:13:38.36
>>652
見習うぞ

663 :sage:2019/07/08(月) 14:17:32.96
>>652
プラの部分全部?

664 :774RR:2019/07/09(火) 08:13:49.89 ID:70kSL8dj.net
>>661
関係ないと分かってるんなら最初から書くなよw バカかw

665 :774RR:2019/07/09(火) 12:24:01.40 ID:+a+fkr2E.net
北欧に憧れてたのに現実は中華ざんまいだかんね
気持ちは解る

666 :774RR:2019/07/09(火) 15:30:01.28 ID:y+WSuUZ/.net
キジマのリアキャリア付けた人いる?

667 :774RR:2019/07/09(火) 16:14:40.71 ID:SzTUXQFX.net
>>666
いない!
純正がいいよ

668 :774RR:2019/07/09(火) 17:18:16.71 ID:z0iBNnRZ.net
>>661
ろくでもない物(サービス)を掴まされて災難だったな。
加えて中身はメイドインチャイナとは・・・。
しかしさっさと処分できたんだしそんなに気を落とすな。
誰しも失敗はあるのでそんなに恥ずかしがることはない。
きっとそのうちいい事もあるって。もう忘れて次行こう!

669 :774RR:2019/07/10(水) 02:20:53.67 ID:IC/Le1IG.net
ポケットwifiをシート下に入れて運用してると、キーレスの警告灯が点滅してすること多いな。
シートボックス左側側面にキーレスの受信器があるからだろうと勝手に思ってる。走行している分には支障はないけど、ずっと点滅してるのはきになる。
エンスト病でも発症すればその時はエンジンかからないから、交差点でエンストしたら困る。幸い今まで5000kmでエンストは発生したことないから死んでないが、タイミングによっては発生したら危ない

670 :774RR:2019/07/10(水) 09:06:00.73 ID:Ghh51r3L.net
おま環を愚痴ってどうする

671 :774RR:2019/07/10(水) 09:23:57.24 ID:u003NPxs.net
ナビ付けてるとキーがないの表示が出るなあ

672 :774RR:2019/07/10(水) 10:19:29.48 ID:ugLdBi/u.net
X Max 125 がインドでも発売されたが、日本へも来るのかね。125 は売れ筋だからラインナップとしてあったほうがいいような

673 :774RR:2019/07/10(水) 10:29:32.67 ID:hh2qEyDl.net
ヤマハはミドルクラススクーター大杉

674 :774RR:2019/07/10(水) 10:30:02.99 ID:oCtzSlxz.net
日本みたいな小規模市場でそんなことするかいな
NMAX125とXMAX125てなにがマックスなのかもうわからん

675 :774RR:2019/07/10(水) 11:07:48.05 ID:u003NPxs.net
エアロックスほしいわー

676 :774RR:2019/07/10(水) 12:32:52.40 ID:Uxn6nF9z.net
買い取りMAX

677 :774RR:2019/07/10(水) 17:45:32.71 ID:5lctdlNL.net
仮に125が出たら、NMAX,tricity,B'ws,アクシズ,シグナスからさらにラインナップ増やすことに

678 :774RR:2019/07/10(水) 21:14:05.26 ID:/wKjD4Yp.net
わかりにくさマックス

679 :774RR:2019/07/11(木) 01:38:06.16 ID:h/0Adgzo.net
ま、大杉とかいうけど、冷え込む日本市場でもそこそこ売れる原2クラスは充実させないとヤマハが儲からない
125なら既に製造してるのを持ってくるだけ

ホンダは車種豊富でしかもハイブリッド、電動バイクなど原2も充実してる

680 :774RR:2019/07/11(木) 08:18:13.41 ID:P7KuZQCL.net
むしろ125より300や400アイアンマックスが欲しいんだが
高速走るともう少しだけパワーが欲しい

681 :774RR:2019/07/11(木) 10:37:07.74 ID:pHg+KuZM.net
250ccで車検なくて300だと車検あるってほんと不可解

682 :774RR:2019/07/11(木) 11:35:47.70 ID:LVW3CH23.net
昔は250cc以下は中速車で50Km制限、
250cc超は60Km制限と差別化していた。
四輪と同じに走りたかったらさらに維持費や
税金を負担して車検付を買う必要があった。
それでも高速は二輪と軽は80Km制限と
差別化されていた。

683 :774RR:2019/07/11(木) 12:12:01.86 ID:P7KuZQCL.net
>>681
50cc差って結構パワー違うよ

684 :774RR:2019/07/11(木) 12:27:18.00 ID:D58oy0xy.net
世界標準が300になれば
企業は300ばかりにするのが一番効率的

でもお上はバイク嫌いだから
わざわざ世界標準に合わせないから
企業は250と300を作らざるを得ない

日本から企業が逃げて当然だよね
キムチ政治家とマッコリ役人しかいない

685 :774RR:2019/07/11(木) 12:32:06.59 ID:JFgP4Cej.net
車検制度についての話なのに、パワーが違うとか言い出している低脳がいるw

686 :774RR:2019/07/11(木) 12:35:04.10 ID:P7KuZQCL.net
パワーがあるからスピードが出て危険
車検が必要

687 :774RR:2019/07/11(木) 13:12:56.31 ID:JFgP4Cej.net
車検の目的は公道を走るうえで、以下の確認をする事だよ。
@車両の状態が安全であるか
A公害防止面の基準に適合しているか
B 保安基準に適合しているか
公道を走るにあたり、250ccと300ccとで差なんて無いに、車検の有無があるのが不可解という事。
ここまで書けば頭が悪いお前でも理解出来るだろ。
ちなみに俺が他に乗っている250ccはカタログスペックなら70馬力あるが、もちろん車検はない。

688 :774RR:2019/07/11(木) 13:24:46.82 ID:XXTaWFAl.net
>>687
不可解って理解できないんか?
お役所様が決めたルール、以上だ

689 :774RR:2019/07/11(木) 14:59:18.59 ID:JFgP4Cej.net
>>688
なんで俺にリプライしているの?
決まりごとである事なんて重々承知しているが。

690 :774RR:2019/07/11(木) 15:01:57.69 ID:P7KuZQCL.net
はいNG

691 :774RR:2019/07/11(木) 15:36:09.43 ID:XXTaWFAl.net
>>689
>公道を走るにあたり、250ccと300ccとで差なんて無いに、車検の有無があるのが不可解という事。
上記が不可解なんだろ?だから答えを言ったまで
何故なのかとは言って無いよな?

692 :774RR:2019/07/11(木) 15:55:29.37 ID:JFgP4Cej.net
>>691
>>681 に対して、
>>683 がパワーが違うと頭が悪いリプライしたことに対して、俺はリプライしただけだぞ。
「不可解な理由=パワーが違う」は全く関係ないという事を言いたかったんだけどな。
ちなみに俺は674とは別人な。

693 :774RR:2019/07/11(木) 16:02:54.73 ID:m+wG1+i7.net
5ちゃんでリプライリプライ言ってる方が頭悪そうだぞ

694 :774RR:2019/07/11(木) 16:39:51.65 ID:LvtSfBP4.net
電動バイクならすべて250cc扱いらしいぜ
BMWのc650も、ヤマハが出すであろう3輪電動バイクも車検無しで中免で乗れる

695 :774RR:2019/07/11(木) 16:43:01.85 ID:PRRTvGOH.net
最初の10年くらいだね

696 :774RR:2019/07/11(木) 20:30:56.45 ID:tOn5qDY2.net
>>690
可哀想な人だね

697 :774RR:2019/07/12(金) 07:34:49.25 ID:VqWsI3IM.net
NMAXも3年経過してモデルとしてはそろそろ新型の噂も出るので
XMAX125とか追加するべきかもな
ついでにXMAXに300、400を入れてもいいころ合いかも。400かな、個人的に300は250があるとあまり売れそうにない
YZF-R3/R25などを見るとYAMAHAの中の人は300も入れそうな気もするけどさ

698 :774RR:2019/07/12(金) 07:45:42.01 ID:Ner7gWWt.net
>>697
125と400はインドネシア生産ではないので日本に来る事はまず無い

総レス数 1011
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200