2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part11

1 :774RR:2019/04/08(月) 06:51:33.30 ID:ch9sdFIU.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539782933/

794 :774RR:2019/07/25(木) 22:58:51.35 ID:Q2TX9neK.net
>>793
この子方がペタンと伏せてるけど、それでも実最高速度140kmhなんだね 27psだからそんくらいか
https://youtu.be/j64zK4hom5I

795 :774RR:2019/07/26(金) 01:48:38.87 ID:+gty8uU0.net
>>791
XmaxRも80マンだな
こっちは価値あるのかな?

796 :774RR:2019/07/26(金) 02:28:30.20 ID:cX6ogLT6.net
【中国人等、不法滞在・偽装滞在の情報提供お願い】

出入国在留管理庁では,安全で安心な社会の構築のため,不法滞在・偽装滞在する者への対策を積極的に取り組んでおり,
広く一般の皆さまから,情報を受け付けています。
・情報提供者本人のお名前などの個人情報や情報内容が,外部に漏洩することがないようセキュリティには万全を期しております。

電子メール又は,最寄りの地方入国管理官署に直接御連絡ください。

・ 平成31年1月1日現在の本邦における不法残留者数は,7万4,167人
・ 平成30年1月1日現在に比べ,7,669人(11.5%)増加
【中国人Net工作員のお仕事 中国人留学生のバイト】

海外の反応系ブログは最も稼げる中国人工作員(留学生)の収入源
工作員(中国人留学生)ブログ開設で安定収入
掲示板でのレスや都合の悪いスレッド流しも仕事の対象
欧米では工作活動の監視や対策が強化されてきたが日本は野放し

・中国では政府によるネット上のプロパガンダのために200万人雇う
・ハーバード大学の研究チームが流出した大量の文書を分析した結果、
・工作員たちは、報酬が1メッセージあたり0.5人民元(5毛≒約8円)からで単に話題を変えるだけのレスでOK
スレッド流しなどでもOK,電子マネーチャージで報酬を受け取る
・少ない単価をカバーしようとするかのように彼らはものすごい量の投稿をする

日本で急増する中国人Net工作員(中国人留学生のバイト)

797 :774RR:2019/07/26(金) 11:16:30.61 ID:9+WWJLNp.net
速度超過で捕まるのは困るし、快適求めてのビグスクだろ?
速度求める奴がこんなの買わない
おれはキャンプと買い物用ですわ
快適!

おっとマジレスって言う番人がやってきたようだ

798 :774RR:2019/07/26(金) 11:23:32.69 ID:9+WWJLNp.net
て事で、快適装備教えてください!
まずは言い出しっぺから
コミネのメッシュシートカバー
ダサいが効果は抜群。蒸れない、熱くない。なんなら涼しい レビューではクッション性が…ていう奴がいるがクッション性を求めて買う奴じゃない。涼しさサイキョーアイテム!

799 :774RR:2019/07/26(金) 11:36:12.48 ID:iFXM9Loj.net
コンフォートシートにグリップヒーター、GIVIのE43NTL-ADV、それにハンドルカバー

800 :774RR:2019/07/26(金) 12:30:48.80 ID:9+WWJLNp.net
コンフォートシートいいですか?
ノーマルを9時間乗って多少ケツ痛いかな位だったので導入思案してます

801 :774RR:2019/07/26(金) 12:31:18.03 ID:viHiL8e/.net
速いのが欲しければ兄貴分のTマックスがあるからそっちで
このバイクの売りは燃費の良さと抜群のラゲージの広さ
だのにそこそこ走る事だと思う

802 :774RR:2019/07/26(金) 12:42:34.96 ID:viHiL8e/.net
今のシートが傷や年数経過でボロボロになったら替えようと思ってる

803 :774RR:2019/07/26(金) 14:16:30.37 ID:iFXM9Loj.net
>>800
新車から付けてるので比較が出来ないんだけど少なくとも1日600キロとか全然平気っすよ

804 :774RR:2019/07/26(金) 15:17:57.20 ID:hzhhUvuC.net
>>798
ダブルのムッシュ使ったけどすぐ潰れてあかんやんあれ

805 :774RR:2019/07/26(金) 17:42:00.63 ID:ng+0877Q.net
>>797
最後の一行から加齢臭がする

806 :774RR:2019/07/26(金) 20:43:38.40 ID:Fig7nxxz.net
>>804
かまやつなのかムラムラなのか

807 :774RR:2019/07/28(日) 17:43:26.65 ID:lSFiFJIJ.net
2人乗りしてトップケース との間にも荷物来たいのですが良さげなシートバッグありますか?
置きたいのはキャンプ用品ですが、難しいかな?

808 :774RR:2019/07/28(日) 18:33:04.22 ID:y2U5nwqk.net
二人乗りしてトップケースが付いてるのにシートバッグ置きたいってこと?無理だな
タンデムの人がリュック背負ってトップケースの上に乗せるくらいがせいぜいだろ

809 :774RR:2019/07/28(日) 19:29:05.73 ID:UqBf6B++.net
タンデムよくするけど、トップケースパッドに背中が当たるくらいだからスペースはないな。完全に抱きついてタンデムするならケースまでの間にスペースはあるだろうけど。俺は小さなリュックを背負って、後ろの人の小物入れに使ってる

810 :774RR:2019/07/28(日) 22:40:33.85 ID:lSFiFJIJ.net
お二方ありがとうございます!
後ろに座った人のお尻から腰あたりが多少空いてるのかなと思ってました

811 :774RR:2019/07/29(月) 08:36:46.69 ID:gZILlUGA.net
>>810
むしろトップケースの上に荷物を重ねる工夫をした方がいいと思うが、
俺の場合だとシート下ラゲッジ+GIVIの43Lでキャンツー行ける
それから増えるとすればシュラフとマット程度だろから荷物厳選して
マット等はケースの上に重ねてみたら?

812 :774RR:2019/07/29(月) 11:28:11.65 ID:a9wxcSae.net
>>811
ありがとです。
そーですねソロから2人になると大きな物で増えるのは寝袋マットだけですね
荷物減らして最低限の装備でやってみます!
いまのところソロでここまで積んでます笑https://i.imgur.com/2cJQdGY.jpg

813 :774RR:2019/07/29(月) 12:27:08.68 ID:NGnMfRbD.net
なんだそれ、相談するレベルじゃねーじゃん

814 :774RR:2019/07/29(月) 12:45:21.47 ID:X60SPtuT.net
ここまで装備揃えているのにトップケースと後部シート着座状態で隙間があるって思ってしまうのはやばいと思う。みただけで判断できるよね?
質問の意図はなんだろね
画像貼りたかっただけに思えてしまう。

815 :774RR:2019/07/29(月) 12:54:08.44 ID:e1z/QAM7.net
xmaxてライト暗くないですか
フォグライトでおすすめてある?

816 :774RR:2019/07/29(月) 16:42:53.13 ID:XZHMXYY4.net
結構メットインの中熱くなりますけど、泊まりでツーリング行くときスマホやタブレット、ゲーム機とか
持っていくときメットインの中に入れてます?
荷物は何とかメットインの中に入るので、リュックを背負いたくないけど、熱で壊れるのは恐い
(電源は切っていれます)。
皆さんこういう時はどうされてるのでしょうか?

817 :774RR:2019/07/29(月) 16:56:21.68 ID:1V0AxYw0.net
トップケースに入れていけば良い。
それでも心配なら宿泊先に宅配で送っておけばそんな心配もしないで済む
そもそもスマホはハンドルにマウントするし、ゲームはしない。タブレットはシート下で問題なかろう

818 :774RR:2019/07/29(月) 19:16:49.83 ID:m2ARjjrk.net
ラゲージは前方の方が熱くなる
後方に着替え間に置いておけば熱は大丈夫だろう

819 :774RR:2019/07/29(月) 20:40:28.06 ID:+Pq7fXX8.net
>>815
とりあえずギリギリまで光軸上げてから考えてみて。

820 :774RR:2019/07/29(月) 21:07:50.86 ID:PjaHFMzJ.net
むやみに光軸上げたら対向車に迷惑だよ
フォグ付けたいなら似合うかどうかはさておき、PIAAのセロー用でも付けたら
純正オプションだから変なグレアも出ないし、LEDで消費電力もわずかだから
発電容量の少ないXMAXでも何とかまかなえるでしょ

821 :774RR:2019/07/30(火) 12:31:02.83 ID:YqfNBwyX.net
銀良いな
黒銀好きにはたまらん
赤も実際に見てみたい

822 :774RR:2019/07/30(火) 18:52:22.96 ID:+iwgsCh7.net
サイドスタンドキャンセルしてる人結構いる?
暖気はしたいんだけど毎回センタースタンド重いわ…

823 :774RR:2019/07/30(火) 18:56:20.11 ID:rjwMrXw5.net
新車納車時からキャンセルした

824 :774RR:2019/07/30(火) 19:26:13.79 ID:ExyKQYt9.net
フロントの左側の配線探し出してカッターで切り込み入れて、110型の加工カプラー取り付けるか、

フロア下サイドスタンド根元のプッシュスイッチ外すがどちらか

825 :774RR:2019/07/30(火) 19:35:45.66 ID:OywrVgi2.net
新車購入申し込み時に、店側から言い出してくれて無料だったよ

826 :774RR:2019/07/30(火) 21:05:52.98 ID:X4I53g3A.net
先日納車されたので休み取って慣らしを始めたが、5000縛りだとホントに40km/L近い燃費なんだな、これ。おっさんビックリしたよ。

827 :774RR:2019/07/30(火) 21:44:50.62 ID:viX1uX3F.net
俺の場合はそういう縛りをせずとも36,7km/Lですよ

828 :774RR:2019/07/30(火) 23:32:25.45 ID:ss8RHBwX.net
朝晩通勤で246都内走ると30km/Lは出ないな。

829 :774RR:2019/07/31(水) 04:00:48.17 ID:ax7OYhUf.net
>>823-825
レスありがとう
近々、初回点検行く予定なのでハンドル位置調整とサイドスタンドキャンセルしてもらいます

830 :774RR:2019/07/31(水) 08:10:09.51 ID:nsBogL83.net
>>822
サイドスタンドキャンセルしたけど
XMAXの場合センタースタンドめちゃ軽いし
足付き性悪いから跨ったままバックしたりしないから
そんなにメリットないなと思った

831 :774RR:2019/07/31(水) 11:11:55.44 ID:/8UOffWE.net
最近の250スクーターは30後半から40km/L走るのか…すげぇな。

現行フォルツァやバーグマンもそれ位走るのかな?

832 :774RR:2019/07/31(水) 11:42:15.37 ID:VZNfXkBL.net
満タン方で37.5km/lでした。
馴らし中の5000回転縛り、元年モデルです。
航続距離400km超えはスゴイ

833 :774RR:2019/07/31(水) 17:49:30.22 ID:WiariOAG.net
メーターの横辺りかな
カウル止めてるプラスチックリベットが両方とも外れてなくなってる
YSPですぐ売ってくれるかな?取り寄せになる?

834 :774RR:2019/07/31(水) 20:31:43.57 ID:2srU+41z.net
お、おう...

835 :774RR:2019/07/31(水) 20:51:08.18 ID:Q1I3kunj.net
基本的に部品は発注して取り寄せじゃないかな?偶々お店に在庫がある場合もあるだろうけど、それは偶然だと思いますよ。ヤマハならアプリでパーツリスト見れたと思うので、調べてお店に発注すれば出向く手間も省けます。

836 :774RR:2019/07/31(水) 20:51:09.99 ID:M8QYpUDp.net
>>833さん
>>447のように大量ゲットしておけば困らない

837 :774RR:2019/07/31(水) 22:35:47.68 ID:WiariOAG.net
>>835
ありがとうございます。
先にYSPに注文しておけば済みますねf^_^;

>>836
ストック量すごいですね!
個人でこんなにいりますか!?笑

838 :774RR:2019/07/31(水) 22:52:08.91 ID:MVEb6nxu.net
>>837
50個一袋776円
https://i.imgur.com/4qkNDrL.jpg

839 :774RR:2019/07/31(水) 23:04:26.20 ID:2srU+41z.net
スズキのと同じだな

840 :774RR:2019/07/31(水) 23:39:44.43 ID:WiariOAG.net
>>838
おー!ありがとです!
見つけたんで近所で注文します!
https://i.imgur.com/qFteCuX.jpg

841 :774RR:2019/08/01(木) 12:22:30.94 ID:dzyDNFVv.net
この前XMAXが圧縮抜け起こした者です

1ヶ月かかってエンジンヘッド交換してもらったのに2km走らずともエンストしてまたドナドナされました

なんで?(殺意)
せっかくの夏なのにスケジュール壊れる

842 :774RR:2019/08/01(木) 12:35:40.97 ID:X1z2NNo+.net
>>841

腰下も要交換では。
エンジンAssy交換しか根本的な対策はないのでは。
Assy交換なら5〜6時間で換装できる。

その昔クランクベアリング不良のリコールでエンジン
Assy交換となったGマジェスティは1台につき5時間分の
工賃がヤマハから作業店に支払われた。

843 :774RR:2019/08/01(木) 12:54:18.88 ID:dzyDNFVv.net
>>842
ヤマハがエンジンヘッドをインドネシアから持ってくるのに1ヶ月かかったからまた1ヶ月掛かるのか...
夏が終わりそう

844 :774RR:2019/08/01(木) 13:09:17.83 ID:X1z2NNo+.net
そうか、今は国内生産じゃなかった。
それじゃ国内倉庫にある新車からエンジン
降ろして積み替えもあろうが、そこまでは
してくれないだろうな。ご愁傷様としか・・

845 :774RR:2019/08/01(木) 13:16:45.65 ID:dzyDNFVv.net
新車と交換してくれよって思うけどそうもいかないだろうからなぁ...
皆も修理は症状が軽い時か発生してすぐにするべきだよ
もはや外車だと思った方がいい

846 :774RR:2019/08/01(木) 14:46:21.15 ID:vjxo3Cqj.net
つらいな

847 :774RR:2019/08/01(木) 17:22:00.20 ID:Hwuw8y+O.net
あまりに暑いのでスポーツスクリーン注文した
尚納期は未定
お盆までに欲しいな

848 :774RR:2019/08/01(木) 17:26:21.02 ID:TNmrnjQq.net
スクリーン外せば?

849 :774RR:2019/08/01(木) 17:53:57.48 ID:vjxo3Cqj.net
ショートスクリーン\1980で売ってるで
もう買っちゃった?

850 :774RR:2019/08/01(木) 17:56:26.13 ID:HzvhLOa0.net
>>847
俺も去年それにしたら冬でもずっと付けっぱなし
スクリーンのフチが目線に干渉して気になってたんで丁度よかったわ

851 :774RR:2019/08/01(木) 18:37:41.92 ID:uHKH7iYP.net
純正のスクリーンだとちょっと背伸びしないとメットのエアインテークに風当たらないから冬にシールド曇って困るからジビの変えちゃったよ
スポーツだと低すぎてミラーニョッキリが気になっちゃうから丁度よかったわ

852 :774RR:2019/08/01(木) 20:30:02.49 ID:Tjy8i1D4.net
>>849
安いのは事故った時ヤバい割れ方するって聞いたことある

853 :774RR:2019/08/01(木) 22:46:43.25 ID:2eNxRlEW.net
>>849
どこで?
どんなの?

854 :774RR:2019/08/01(木) 22:58:06.50 ID:TyqrY8Ov.net
>>853
https://i.imgur.com/UBiP1nx.jpg
転載ダメよって言われたんで…探してみて

855 :774RR:2019/08/02(金) 09:31:17.85 ID:ibc7sDQr.net
>>854
なんだ中古品じゃん
そりゃ安いよ

856 :774RR:2019/08/02(金) 10:15:09.45 ID:1HU+ZmZk.net
MHRのスクリーン付きのXMAXの事故車からの剥ぎ取りパーツだな
以前オクでコリャー死んでるだろ〜って言うくの字に曲がってリアグシャグシャの車両の部品どり車両が出てたけど怨念が取り憑いていたら怖いから入札やめた

857 :774RR:2019/08/02(金) 10:59:50.15 ID:XE5PoSer.net
2週間位前に現物見たよ

最初見たときは8枚くらい同じようなの置いてた
傷ありと書いてあるが、未使用新品か?て感じで綺麗だった
流れてきたんだろ

858 :774RR:2019/08/02(金) 11:02:13.06 ID:QxceCaUy.net
スクリーンを止めるプラネジが、震動からか折れてしまった。
ネジだけならホムセンですぐ買えるけど、プラでないと他に問題が出たりするんだろうか。

859 :774RR:2019/08/02(金) 12:39:55.21 ID:dESFreOy.net
>>858
事故って体とスクリーンがぶつかった時にプラねじだと折れて衝撃を吸収するとか?

860 :774RR:2019/08/02(金) 13:14:29.79 ID:zBW3xPu9.net
スクリーンをネジで締め込むと割れるからかと思った。

861 :774RR:2019/08/03(土) 11:24:14.31 ID:Hr46djZL.net
ちょうどバイク屋でスクリーンのプラネジ折れで付け直してもらってきた!
次は折れない金属のネジ

862 :774RR:2019/08/03(土) 12:30:10.16 ID:GSU4dvdH.net
コンフォートシートって長距離乗らないなら必要ないですかね?タンデム側の負担が減るなら変えようかなとおもってるんですけど。
バックレストは注文しました、これも評判見ると座面より後ろにあってあまり恩恵ないとは見たんですがないよりあったほうがいいので。

863 :774RR:2019/08/03(土) 12:32:20.15 ID:GSU4dvdH.net
もう一つすいません、樹脂とか金属製のスマホホルダーってスマホの背面にリングつけてても使用できますか?でもこれはxmaxと関係ないかw

864 :774RR:2019/08/03(土) 13:35:25.80 ID:Hr46djZL.net
もう一つすいません、ミラー「社外品に交換してる方どんな感じですか?シャークに替えてる人多い印象ですがブルーのは見慣れないんで
でもこれはxmaxと関係ないかw

865 :774RR:2019/08/03(土) 16:17:12.53 ID:1wX/DW8o.net
>>863
バンカーリング付けてると厚みが厚くなるので、適応する厚みを調べてみてはどうでしょう?固定方法とホルダーの材質によってはギャップで飛ぶかもしれませんのでご注意を。

866 :774RR:2019/08/03(土) 16:36:39.49 ID:SE7Ncr/L.net
スマホリング:量販店で試しにはめてみればすぐわかる

プラネジが折れて、そこを折れないようにしたら、次に弱いところが割れる、折れるのでは?

867 :774RR:2019/08/04(日) 11:02:52.07 ID:BmV+YJlc.net
>>865
>>866
丁寧に教えてくれてありがとうございます!

店行って実物触ってこようと思います!

868 :774RR:2019/08/04(日) 19:02:12.03 ID:KfEntNmX.net
>>841
の続きです
バイク屋が言うには「NGKパワーケーブルとイリジウムプラグの火が弱いので、普通のプラグと純正ケーブルに戻しましょう」
と言って純正に戻したところ
「エンストは発生しますがエンジンはかかるようになりました!!!」
とふざけた事を言われマフラーも純正に戻すため自宅に乗って帰るところ走って5分も経たずエンスト再発し二度とかからなくなりました。

ヤマハ自体パーツのストックが無いらしいしどうすりゃいいの...

869 :774RR:2019/08/04(日) 19:08:13.82 ID:Jy6yeBIt.net
どうもこうも自業自得では?

870 :774RR:2019/08/04(日) 19:48:45.11 ID:yC5h8+O7.net
マフラー純正じゃないの

871 :774RR:2019/08/04(日) 19:50:08.98 ID:VhLp1Rxl.net
それ、修理の料金メーカー負担なの?
点火系と排気系が社外品で

872 :774RR:2019/08/04(日) 20:07:32.98 ID:YPut5/zD.net
金かけてデチューンどころか不具合生んでんだもんなぁ
まぁ手が掛かる程可愛いってゆーから頑張ってな

873 :774RR:2019/08/04(日) 20:09:11.41 ID:KfEntNmX.net
エンジン自体に製造上の不具合があったのでまずヘッドだけ無償交換されました。
ですが前述のレスの通り腰下も不具合があるのでそれも無償交換されるべきなのですが、バイク屋がゴネ始めた始末です。
保証上はマフラーとプラグとプラグケーブル変わっててもメーカー保証修理になりました。

874 :774RR:2019/08/04(日) 20:12:22.49 ID:OTK6v3uF.net
なぜバイク屋がごねるのかがわからない

875 :774RR:2019/08/04(日) 20:24:34.21 ID:Jy6yeBIt.net
メーカー保証ならバイク屋は工賃含む全部メーカーに請求出来るんじゃないの?
保証対象外なのに保証で出来ますって言っちゃったから引くに引けないからゴネ始めたんでは

876 :774RR:2019/08/04(日) 20:26:10.97 ID:A80+nSGz.net
>>873
なんかすごいね、うちのバイクは新車購入後50日程度でエンジンに不具合出て
まるごと新品との載せ替え交換になりました
リコールとかじゃなく、新車購入後50日目で5000km走ったところで異音が出てね
稀な壊れ方だとBMWディーラーの整備士が言ってました。
保証は無料で3年だし、やっぱBMWは国産4社とは構え方がちがうんだね。

877 :774RR:2019/08/04(日) 20:26:42.15 ID:yC5h8+O7.net
部品代は無償で、工賃はショップ持ちなのかな

878 :774RR:2019/08/04(日) 20:32:40.34 ID:tKipYyjA.net
>>876
ややこし

xmaxの事と思って読んでたらBMかよ

879 :774RR:2019/08/04(日) 20:41:07.13 ID:A80+nSGz.net
>>877
BMWは1円も取られなかったけど。ヤマハはせこいね

880 :774RR:2019/08/04(日) 20:45:47.44 ID:A80+nSGz.net
>>878
X MAXとBMW C400Xとで悩みブランドとか関係なく走りに惚れ込んだ
多分試乗したら感動するよ、X MAXとか別格の加速するから。
100cc違うとこんなにパワフルに加速するのかって
試乗しながら笑みがこぼれたくらい。

881 :774RR:2019/08/04(日) 20:47:05.61 ID:zzUXJ2ak.net
リコールだとパーツも作業工賃もヤマハが出してくれるんだけど保証期間の修理はどうなんですかね...

点火系(純正レジスタプラグ/純正プラグコード/純正イグニッションコイル)とエンジンヘッドを交換してなお治らないので十中八九エンジン腰下が悪いように感じます。

症状としては、前はブレーキをかけて停止直前にエンストしていたところ点火系交換でブレーキをかけた瞬間にエンストするようになった感じです。
バイク屋も原因がわからないので手当たり次第に弄って症状悪化させてます。

882 :774RR:2019/08/04(日) 22:14:06.32 ID:A80+nSGz.net
>>881
酷いハズレ個体にあたったんだな、普通なら新車と丸ごと交換してくれないと
消費者センターと裁判所に訴えでも言いレベル。
車 バイクは人の命が関わる物だから、ちゃんとした物と交換か
悪い部分丸ごと交換でしょう、普通ならさ。

883 :774RR:2019/08/05(月) 05:32:38.29 ID:JeHMf5GC.net
>>880
別格(笑)パワフル(笑)で当たり前だから
排気量1.4倍で違いが分からん方が池沼だと思うが

884 :774RR:2019/08/05(月) 08:07:47.78 ID:tnf3S5rb.net
>>880
C650GT乗ってみなよ。
加速別格だから。

885 :774RR:2019/08/05(月) 08:08:33.41 ID:bSbu40xH.net
>>873
マフラーはどこの?

886 :774RR:2019/08/05(月) 09:16:41.61 ID:yQO6KXAZ.net
リコールは部品及び工賃がメーカーから出るが、レバレートが安いらしい。
YSPなら通常レバレートは10Kくらいが多いと思うが、半分まではいかなく
とも相当安いので腰下O/Hだと手間の割に工賃が安いのでやりたがらない。

887 :774RR:2019/08/05(月) 10:05:08.69 ID:bSbu40xH.net
プラグやマフラーが原因かもしれないから
そっちのメーカーに対しても補償を求めて見ては?

888 :774RR:2019/08/05(月) 11:13:32.31 ID:YR+pWVfh.net
みんからにプラグとマフラーと交換してる人多数…大丈夫かよ

889 :774RR:2019/08/05(月) 11:33:33.60 ID:yvtlAi7O.net
>>887
DENSOイリジウムプラグとNGKパワーケーブルとIGブースター(16V昇圧)を入れていた所「エンストはするが再始動ができる」レベルでした。
バイク屋が純正プラグと純正ケーブル、新品のイグニッションコイルに交換した結果二度と始動しなくなったので純正は逆に悪化しているような気が...?

>>885
中華のフルエキです...加工して音量と排気は規制レベルに抑えてるので問題はないと思います。(バイク屋もマフラーは関係なさそうだと断言しました)

890 :774RR:2019/08/05(月) 12:25:22.40 ID:/B/DEQ7H.net
エンジンへの影響と環境性能は全く関係ないが何が問題ないんだろうか

891 :774RR:2019/08/05(月) 14:05:35.22 ID:YyMpft7N.net
基本的に全て、純正に戻してから切り分けした方が早そうだけど
ショップの人は、そうしなかったのかな
意外な所で波及しているかもしれないし

892 :774RR:2019/08/05(月) 17:31:34.62 ID:H8kjsw9S.net
ブースターやケーブル、プラグ交換、マフラー加工は販売でが勧めてやっものなの?

893 :774RR:2019/08/05(月) 17:51:33.87 ID:+WDCvj/f.net
排気系の排圧とかその中華加工は考えてあるの?
音だけ下げるようしただけ?

総レス数 1011
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200