2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part11

1 :774RR:2019/04/08(月) 06:51:33.30 ID:ch9sdFIU.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539782933/

829 :774RR:2019/07/31(水) 04:00:48.17 ID:ax7OYhUf.net
>>823-825
レスありがとう
近々、初回点検行く予定なのでハンドル位置調整とサイドスタンドキャンセルしてもらいます

830 :774RR:2019/07/31(水) 08:10:09.51 ID:nsBogL83.net
>>822
サイドスタンドキャンセルしたけど
XMAXの場合センタースタンドめちゃ軽いし
足付き性悪いから跨ったままバックしたりしないから
そんなにメリットないなと思った

831 :774RR:2019/07/31(水) 11:11:55.44 ID:/8UOffWE.net
最近の250スクーターは30後半から40km/L走るのか…すげぇな。

現行フォルツァやバーグマンもそれ位走るのかな?

832 :774RR:2019/07/31(水) 11:42:15.37 ID:VZNfXkBL.net
満タン方で37.5km/lでした。
馴らし中の5000回転縛り、元年モデルです。
航続距離400km超えはスゴイ

833 :774RR:2019/07/31(水) 17:49:30.22 ID:WiariOAG.net
メーターの横辺りかな
カウル止めてるプラスチックリベットが両方とも外れてなくなってる
YSPですぐ売ってくれるかな?取り寄せになる?

834 :774RR:2019/07/31(水) 20:31:43.57 ID:2srU+41z.net
お、おう...

835 :774RR:2019/07/31(水) 20:51:08.18 ID:Q1I3kunj.net
基本的に部品は発注して取り寄せじゃないかな?偶々お店に在庫がある場合もあるだろうけど、それは偶然だと思いますよ。ヤマハならアプリでパーツリスト見れたと思うので、調べてお店に発注すれば出向く手間も省けます。

836 :774RR:2019/07/31(水) 20:51:09.99 ID:M8QYpUDp.net
>>833さん
>>447のように大量ゲットしておけば困らない

837 :774RR:2019/07/31(水) 22:35:47.68 ID:WiariOAG.net
>>835
ありがとうございます。
先にYSPに注文しておけば済みますねf^_^;

>>836
ストック量すごいですね!
個人でこんなにいりますか!?笑

838 :774RR:2019/07/31(水) 22:52:08.91 ID:MVEb6nxu.net
>>837
50個一袋776円
https://i.imgur.com/4qkNDrL.jpg

839 :774RR:2019/07/31(水) 23:04:26.20 ID:2srU+41z.net
スズキのと同じだな

840 :774RR:2019/07/31(水) 23:39:44.43 ID:WiariOAG.net
>>838
おー!ありがとです!
見つけたんで近所で注文します!
https://i.imgur.com/qFteCuX.jpg

841 :774RR:2019/08/01(木) 12:22:30.94 ID:dzyDNFVv.net
この前XMAXが圧縮抜け起こした者です

1ヶ月かかってエンジンヘッド交換してもらったのに2km走らずともエンストしてまたドナドナされました

なんで?(殺意)
せっかくの夏なのにスケジュール壊れる

842 :774RR:2019/08/01(木) 12:35:40.97 ID:X1z2NNo+.net
>>841

腰下も要交換では。
エンジンAssy交換しか根本的な対策はないのでは。
Assy交換なら5〜6時間で換装できる。

その昔クランクベアリング不良のリコールでエンジン
Assy交換となったGマジェスティは1台につき5時間分の
工賃がヤマハから作業店に支払われた。

843 :774RR:2019/08/01(木) 12:54:18.88 ID:dzyDNFVv.net
>>842
ヤマハがエンジンヘッドをインドネシアから持ってくるのに1ヶ月かかったからまた1ヶ月掛かるのか...
夏が終わりそう

844 :774RR:2019/08/01(木) 13:09:17.83 ID:X1z2NNo+.net
そうか、今は国内生産じゃなかった。
それじゃ国内倉庫にある新車からエンジン
降ろして積み替えもあろうが、そこまでは
してくれないだろうな。ご愁傷様としか・・

845 :774RR:2019/08/01(木) 13:16:45.65 ID:dzyDNFVv.net
新車と交換してくれよって思うけどそうもいかないだろうからなぁ...
皆も修理は症状が軽い時か発生してすぐにするべきだよ
もはや外車だと思った方がいい

846 :774RR:2019/08/01(木) 14:46:21.15 ID:vjxo3Cqj.net
つらいな

847 :774RR:2019/08/01(木) 17:22:00.20 ID:Hwuw8y+O.net
あまりに暑いのでスポーツスクリーン注文した
尚納期は未定
お盆までに欲しいな

848 :774RR:2019/08/01(木) 17:26:21.02 ID:TNmrnjQq.net
スクリーン外せば?

849 :774RR:2019/08/01(木) 17:53:57.48 ID:vjxo3Cqj.net
ショートスクリーン\1980で売ってるで
もう買っちゃった?

850 :774RR:2019/08/01(木) 17:56:26.13 ID:HzvhLOa0.net
>>847
俺も去年それにしたら冬でもずっと付けっぱなし
スクリーンのフチが目線に干渉して気になってたんで丁度よかったわ

851 :774RR:2019/08/01(木) 18:37:41.92 ID:uHKH7iYP.net
純正のスクリーンだとちょっと背伸びしないとメットのエアインテークに風当たらないから冬にシールド曇って困るからジビの変えちゃったよ
スポーツだと低すぎてミラーニョッキリが気になっちゃうから丁度よかったわ

852 :774RR:2019/08/01(木) 20:30:02.49 ID:Tjy8i1D4.net
>>849
安いのは事故った時ヤバい割れ方するって聞いたことある

853 :774RR:2019/08/01(木) 22:46:43.25 ID:2eNxRlEW.net
>>849
どこで?
どんなの?

854 :774RR:2019/08/01(木) 22:58:06.50 ID:TyqrY8Ov.net
>>853
https://i.imgur.com/UBiP1nx.jpg
転載ダメよって言われたんで…探してみて

855 :774RR:2019/08/02(金) 09:31:17.85 ID:ibc7sDQr.net
>>854
なんだ中古品じゃん
そりゃ安いよ

856 :774RR:2019/08/02(金) 10:15:09.45 ID:1HU+ZmZk.net
MHRのスクリーン付きのXMAXの事故車からの剥ぎ取りパーツだな
以前オクでコリャー死んでるだろ〜って言うくの字に曲がってリアグシャグシャの車両の部品どり車両が出てたけど怨念が取り憑いていたら怖いから入札やめた

857 :774RR:2019/08/02(金) 10:59:50.15 ID:XE5PoSer.net
2週間位前に現物見たよ

最初見たときは8枚くらい同じようなの置いてた
傷ありと書いてあるが、未使用新品か?て感じで綺麗だった
流れてきたんだろ

858 :774RR:2019/08/02(金) 11:02:13.06 ID:QxceCaUy.net
スクリーンを止めるプラネジが、震動からか折れてしまった。
ネジだけならホムセンですぐ買えるけど、プラでないと他に問題が出たりするんだろうか。

859 :774RR:2019/08/02(金) 12:39:55.21 ID:dESFreOy.net
>>858
事故って体とスクリーンがぶつかった時にプラねじだと折れて衝撃を吸収するとか?

860 :774RR:2019/08/02(金) 13:14:29.79 ID:zBW3xPu9.net
スクリーンをネジで締め込むと割れるからかと思った。

861 :774RR:2019/08/03(土) 11:24:14.31 ID:Hr46djZL.net
ちょうどバイク屋でスクリーンのプラネジ折れで付け直してもらってきた!
次は折れない金属のネジ

862 :774RR:2019/08/03(土) 12:30:10.16 ID:GSU4dvdH.net
コンフォートシートって長距離乗らないなら必要ないですかね?タンデム側の負担が減るなら変えようかなとおもってるんですけど。
バックレストは注文しました、これも評判見ると座面より後ろにあってあまり恩恵ないとは見たんですがないよりあったほうがいいので。

863 :774RR:2019/08/03(土) 12:32:20.15 ID:GSU4dvdH.net
もう一つすいません、樹脂とか金属製のスマホホルダーってスマホの背面にリングつけてても使用できますか?でもこれはxmaxと関係ないかw

864 :774RR:2019/08/03(土) 13:35:25.80 ID:Hr46djZL.net
もう一つすいません、ミラー「社外品に交換してる方どんな感じですか?シャークに替えてる人多い印象ですがブルーのは見慣れないんで
でもこれはxmaxと関係ないかw

865 :774RR:2019/08/03(土) 16:17:12.53 ID:1wX/DW8o.net
>>863
バンカーリング付けてると厚みが厚くなるので、適応する厚みを調べてみてはどうでしょう?固定方法とホルダーの材質によってはギャップで飛ぶかもしれませんのでご注意を。

866 :774RR:2019/08/03(土) 16:36:39.49 ID:SE7Ncr/L.net
スマホリング:量販店で試しにはめてみればすぐわかる

プラネジが折れて、そこを折れないようにしたら、次に弱いところが割れる、折れるのでは?

867 :774RR:2019/08/04(日) 11:02:52.07 ID:BmV+YJlc.net
>>865
>>866
丁寧に教えてくれてありがとうございます!

店行って実物触ってこようと思います!

868 :774RR:2019/08/04(日) 19:02:12.03 ID:KfEntNmX.net
>>841
の続きです
バイク屋が言うには「NGKパワーケーブルとイリジウムプラグの火が弱いので、普通のプラグと純正ケーブルに戻しましょう」
と言って純正に戻したところ
「エンストは発生しますがエンジンはかかるようになりました!!!」
とふざけた事を言われマフラーも純正に戻すため自宅に乗って帰るところ走って5分も経たずエンスト再発し二度とかからなくなりました。

ヤマハ自体パーツのストックが無いらしいしどうすりゃいいの...

869 :774RR:2019/08/04(日) 19:08:13.82 ID:Jy6yeBIt.net
どうもこうも自業自得では?

870 :774RR:2019/08/04(日) 19:48:45.11 ID:yC5h8+O7.net
マフラー純正じゃないの

871 :774RR:2019/08/04(日) 19:50:08.98 ID:VhLp1Rxl.net
それ、修理の料金メーカー負担なの?
点火系と排気系が社外品で

872 :774RR:2019/08/04(日) 20:07:32.98 ID:YPut5/zD.net
金かけてデチューンどころか不具合生んでんだもんなぁ
まぁ手が掛かる程可愛いってゆーから頑張ってな

873 :774RR:2019/08/04(日) 20:09:11.41 ID:KfEntNmX.net
エンジン自体に製造上の不具合があったのでまずヘッドだけ無償交換されました。
ですが前述のレスの通り腰下も不具合があるのでそれも無償交換されるべきなのですが、バイク屋がゴネ始めた始末です。
保証上はマフラーとプラグとプラグケーブル変わっててもメーカー保証修理になりました。

874 :774RR:2019/08/04(日) 20:12:22.49 ID:OTK6v3uF.net
なぜバイク屋がごねるのかがわからない

875 :774RR:2019/08/04(日) 20:24:34.21 ID:Jy6yeBIt.net
メーカー保証ならバイク屋は工賃含む全部メーカーに請求出来るんじゃないの?
保証対象外なのに保証で出来ますって言っちゃったから引くに引けないからゴネ始めたんでは

876 :774RR:2019/08/04(日) 20:26:10.97 ID:A80+nSGz.net
>>873
なんかすごいね、うちのバイクは新車購入後50日程度でエンジンに不具合出て
まるごと新品との載せ替え交換になりました
リコールとかじゃなく、新車購入後50日目で5000km走ったところで異音が出てね
稀な壊れ方だとBMWディーラーの整備士が言ってました。
保証は無料で3年だし、やっぱBMWは国産4社とは構え方がちがうんだね。

877 :774RR:2019/08/04(日) 20:26:42.15 ID:yC5h8+O7.net
部品代は無償で、工賃はショップ持ちなのかな

878 :774RR:2019/08/04(日) 20:32:40.34 ID:tKipYyjA.net
>>876
ややこし

xmaxの事と思って読んでたらBMかよ

879 :774RR:2019/08/04(日) 20:41:07.13 ID:A80+nSGz.net
>>877
BMWは1円も取られなかったけど。ヤマハはせこいね

880 :774RR:2019/08/04(日) 20:45:47.44 ID:A80+nSGz.net
>>878
X MAXとBMW C400Xとで悩みブランドとか関係なく走りに惚れ込んだ
多分試乗したら感動するよ、X MAXとか別格の加速するから。
100cc違うとこんなにパワフルに加速するのかって
試乗しながら笑みがこぼれたくらい。

881 :774RR:2019/08/04(日) 20:47:05.61 ID:zzUXJ2ak.net
リコールだとパーツも作業工賃もヤマハが出してくれるんだけど保証期間の修理はどうなんですかね...

点火系(純正レジスタプラグ/純正プラグコード/純正イグニッションコイル)とエンジンヘッドを交換してなお治らないので十中八九エンジン腰下が悪いように感じます。

症状としては、前はブレーキをかけて停止直前にエンストしていたところ点火系交換でブレーキをかけた瞬間にエンストするようになった感じです。
バイク屋も原因がわからないので手当たり次第に弄って症状悪化させてます。

882 :774RR:2019/08/04(日) 22:14:06.32 ID:A80+nSGz.net
>>881
酷いハズレ個体にあたったんだな、普通なら新車と丸ごと交換してくれないと
消費者センターと裁判所に訴えでも言いレベル。
車 バイクは人の命が関わる物だから、ちゃんとした物と交換か
悪い部分丸ごと交換でしょう、普通ならさ。

883 :774RR:2019/08/05(月) 05:32:38.29 ID:JeHMf5GC.net
>>880
別格(笑)パワフル(笑)で当たり前だから
排気量1.4倍で違いが分からん方が池沼だと思うが

884 :774RR:2019/08/05(月) 08:07:47.78 ID:tnf3S5rb.net
>>880
C650GT乗ってみなよ。
加速別格だから。

885 :774RR:2019/08/05(月) 08:08:33.41 ID:bSbu40xH.net
>>873
マフラーはどこの?

886 :774RR:2019/08/05(月) 09:16:41.61 ID:yQO6KXAZ.net
リコールは部品及び工賃がメーカーから出るが、レバレートが安いらしい。
YSPなら通常レバレートは10Kくらいが多いと思うが、半分まではいかなく
とも相当安いので腰下O/Hだと手間の割に工賃が安いのでやりたがらない。

887 :774RR:2019/08/05(月) 10:05:08.69 ID:bSbu40xH.net
プラグやマフラーが原因かもしれないから
そっちのメーカーに対しても補償を求めて見ては?

888 :774RR:2019/08/05(月) 11:13:32.31 ID:YR+pWVfh.net
みんからにプラグとマフラーと交換してる人多数…大丈夫かよ

889 :774RR:2019/08/05(月) 11:33:33.60 ID:yvtlAi7O.net
>>887
DENSOイリジウムプラグとNGKパワーケーブルとIGブースター(16V昇圧)を入れていた所「エンストはするが再始動ができる」レベルでした。
バイク屋が純正プラグと純正ケーブル、新品のイグニッションコイルに交換した結果二度と始動しなくなったので純正は逆に悪化しているような気が...?

>>885
中華のフルエキです...加工して音量と排気は規制レベルに抑えてるので問題はないと思います。(バイク屋もマフラーは関係なさそうだと断言しました)

890 :774RR:2019/08/05(月) 12:25:22.40 ID:/B/DEQ7H.net
エンジンへの影響と環境性能は全く関係ないが何が問題ないんだろうか

891 :774RR:2019/08/05(月) 14:05:35.22 ID:YyMpft7N.net
基本的に全て、純正に戻してから切り分けした方が早そうだけど
ショップの人は、そうしなかったのかな
意外な所で波及しているかもしれないし

892 :774RR:2019/08/05(月) 17:31:34.62 ID:H8kjsw9S.net
ブースターやケーブル、プラグ交換、マフラー加工は販売でが勧めてやっものなの?

893 :774RR:2019/08/05(月) 17:51:33.87 ID:+WDCvj/f.net
排気系の排圧とかその中華加工は考えてあるの?
音だけ下げるようしただけ?

894 :774RR:2019/08/05(月) 17:58:21.93 ID:+WDCvj/f.net
正しくは背圧って書くんだっけ
まあそれを言いたかった

895 :774RR:2019/08/05(月) 20:22:24.80 ID:gV4z79/X.net
>>891
バイク屋が純正に戻しても治らないからエンジン丸ごと変えましょうと言い出したのでもう1度保証修理になると思います。

>>892
全部自分の判断ですね。

896 :774RR:2019/08/05(月) 20:36:02.50 ID:WGrXW1/i.net
エンジン交換しても再発してエンジンじゃなかったらどうなるんだろ。補機類や配管エア吸いが原因とか。
原動機に関わるところを自己都合で交換し、調子悪くなったら保証って効くんだ。オレ知らなかった

そのエンジン交換でしっかり直ったらまた同じパーツ群付けるの?

897 :774RR:2019/08/05(月) 21:54:15.32 ID:gV4z79/X.net
エンジン自体が製造上の不良品(成形不良)と判断されたので結果としては新車保証で交換される事になりました。
ですがヤマハが「まず圧縮抜けしたヘッドだけ交換させて様子見しろ」とのことなのでまずパーツがインドネシアから日本に来るまで1ヶ月掛かっています。
そこからさらに腰下含めエンジンASSY交換になるのでさらに1ヶ月近く掛かる見込みです。

問題は全て純正に戻してより悪化した症状が発生する(社外品を付けていた時の方が安定していた)のに原因が全く分からないという事です。

>>896
パーツは戻す予定は恐らくありません。

898 :774RR:2019/08/05(月) 22:35:50.12 ID:cUI8R9JH.net
今日、プラグ交換しました。
走行12000km、8か月目
NGK LMAR8ADX-9S
アマで1500円ほど

ブラしーぼでも構わんつもりでしたが
明らかに加速が良くなりました
特に低回転、3000〜4000回転
粒立ちが良くなって地面を駆ける感じがします
超おすすめです

899 :774RR:2019/08/05(月) 22:58:48.08 ID:8TJGtzuG.net
12000kmもプラグを交換しないとか俺にはありえんから
おすすめしてもらわなくていい

900 :774RR:2019/08/06(火) 03:03:30.99 ID:8+boQ/ta.net
純正至上主義がウザい

901 :774RR:2019/08/06(火) 08:31:34.56 ID:KnN97iuY.net
純正品は価格と性能のバランスが良いと思ってる。特にマフラー

902 :774RR:2019/08/06(火) 08:32:22.70 ID:KnN97iuY.net
軽い素材にすれば価格が高くなるから重いのは仕方なしと

903 :774RR:2019/08/06(火) 11:21:50.79 ID:mK5oTU10.net
>>899
プラグは何キロで交換してんの?

904 :774RR:2019/08/06(火) 11:41:04.25 ID:X3u5Y7AN.net
>>903
調子悪くなるまでプラグなんて交換したこと無いね

905 :774RR:2019/08/06(火) 13:08:16.57 ID:8+boQ/ta.net
>>903
5000km

906 :774RR:2019/08/06(火) 14:16:56.45 ID:K+Wbflp+.net
プラグ買っちまったわ〜。
工作員とかだったらしてやられたわ(笑)

>>898

> 今日、プラグ交換しました。
> 走行12000km、8か月目
> NGK LMAR8ADX-9S
> アマで1500円ほど
>
> ブラしーぼでも構わんつもりでしたが
> 明らかに加速が良くなりました
> 特に低回転、3000〜4000回転
> 粒立ちが良くなって地面を駆ける感じがします
> 超おすすめです

907 :774RR:2019/08/06(火) 15:07:49.26 ID:XVSE9Dhj.net
プラグなんて火花でれはみんなおんなじよ

908 :774RR:2019/08/06(火) 17:22:45.62 ID:L9fCYWZ5.net
高級オイルとハイオク入れたら
振動がマイルドになって乗りやすくなった

909 :774RR:2019/08/06(火) 20:43:58.27 ID:3RzJp7BL.net
本日1000km達成!
エンジンオイルとエレメントとギアオイルはゲット。
今週末オイル交換します!

910 :774RR:2019/08/06(火) 21:30:39.47 ID:pxHG/nW0.net
>>909
慣らしお疲れ様でした
エレメントカバーのボルト、なめやすいので注意して
Oリングも交換するならグリス用意してね

911 :774RR:2019/08/06(火) 22:54:01.27 ID:M6/axIKo.net
違うバイクだけどオイルカバーのボルトは一回折ってから
交換のたびに全部新品にしてたな、値段もしれてるし

912 :774RR:2019/08/07(水) 04:25:01.44 ID:5XaP+NLL.net
>>906
工作員じゃないですよ
一般人です
安心して!
今日200qほどプチツーリングしてきたけど
やっぱり体感変わってます
特に出だし、低速域

913 :774RR:2019/08/07(水) 07:49:34.26
信じる。変えてみます

914 :774RR:2019/08/07(水) 08:48:21.23 ID:I1jypUGc.net
そんな嬉しい体感できる効果があるのなら、ヤマハがはじめから採用すると思う、何か他にデメリットが隠れてると疑ってしまう

915 :774RR:2019/08/07(水) 10:05:18.50 ID:NCmEl5+R.net
オイルフィルターはYSPグループ限定で輸入販売された
YZF-R15用と同じもので、XMAX発売までR15オーナーは
国内ヤマハから供給されていななかったので互換品など
で対応していたようだが、今はXMAX用を注文すれば
入手可能になった。今でもYSP以外でR15用フィルターを
注文すると??になるらしい。

916 :774RR:2019/08/07(水) 14:38:07.85 ID:avS3qrkj.net
どうでもいい話過ぎて、オーナーみんな??ポカーンってなってるがな

917 :774RR:2019/08/07(水) 20:55:46.30 ID:A2V3+6hm.net
光軸調整したら凄く明るくなった
8ミリのミニスパナ一つあれば出来るよ

918 :774RR:2019/08/07(水) 21:33:59.70 ID:e+Gvzvp1.net
なんで光軸変えると、照度が明るくなるのか原理がわからん。

919 :774RR:2019/08/07(水) 22:25:24.52 ID:A2V3+6hm.net
やり方は画像が用意出来ないのですみませんけど
XMAX 光軸調整でググるとライトユニットを外した状態で裏側が見える画像が出てくると思う
真ん中にある銀色の8ミリのボルトが光軸調整用のボルト
スタンド立ててハンドルを真っ直ぐにすると前から両手でアクセス出来るので
光軸を上げたいなら時計回りに回す
自分はラチェットスパナじゃ無い普通の8ミリミニスパナで4回掛け直して回しました
クリック式じゃなく結構軽く簡単に回ります

920 :774RR:2019/08/08(木) 00:03:46.18 ID:9P31doVg.net
照射角度が変わって照射範囲が変われば明るく「見える」範囲は変わる

921 :774RR:2019/08/08(木) 00:38:16.79 ID:PmIE6oxB.net
光源が明るなるわけない。配光が変化して夜間の運転がしやすくなる程度

922 :774RR:2019/08/08(木) 06:16:19.48 ID:dW6/27il.net
みんなわかってんだから一々つっこむのは無粋だと思うの

923 :774RR:2019/08/08(木) 08:13:50.07 ID:ZzZHDGrH.net
これでライトが暗いと言う唯一の弱点が消えたわけだが

924 :774RR:2019/08/08(木) 10:25:20.39 ID:9GTbj22C.net
ハイビームで航空機を照らすんですね

925 :774RR:2019/08/08(木) 14:10:21.62 ID:ZVH1GcEj.net
対向車が来る度にパッシングされるパターンか

926 :774RR:2019/08/08(木) 15:34:40.93 ID:PbLaU7z9.net
xmax300はこのライトで車検に通るんかね

927 :774RR:2019/08/08(木) 21:25:05.80 ID:P+Gy2ZAu.net
対向車も気付かないXMAXのハイビーム

928 :774RR:2019/08/09(金) 00:09:52.38 ID:SlBT9PV3.net
最近街中でもちょくちょく遭遇する機会が増えてきた感がある
FORZAの方は発売が後からだからなのかバイク便のとかしか見かけたことがない
国内ではどちらが売れてるんだろ?

総レス数 1011
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200