2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part12

1 :774RR :2019/04/11(木) 11:45:42.14 ID:Jss6ttRvM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548196736/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537500702/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part10 立て直し
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541418481/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

231 :774RR :2019/04/22(月) 20:30:59.74 ID:huuQgwDL0.net
>>230
いい色じゃねえか俺もそっちにしようか悩んだよ

連休は絶対に交通事故増える時期だぞ慣れないバイクで無茶すんなよむしろ引きこもってた方がいいぞ
臆病者の運転を、しないではなく出来なくなった時は危ないのだ

232 :774RR :2019/04/22(月) 21:18:59.58 ID:r1EWgrkV0.net
おめ色
メーターなんてすぐ気にならなくなるよ

233 :774RR :2019/04/22(月) 22:10:22.82 ID:NVbLaTbjK.net
東京発・東京都内ツーリング。
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20190422/788470.jpg?guid=ON
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20190421/649630.jpg?guid=ON
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20190421/636790.jpg?guid=ON

234 :774RR :2019/04/23(火) 07:14:38.29 ID:WkFU09dpM.net
もとの完成度が高いクロスカブにわざわざ金かけて変に改造する気にならない。
だいたいバイクは改造すればするほど厨二っぽさが出て恥ずかしくなるし。

235 :774RR :2019/04/23(火) 07:18:44.96 ID:bubmx5WM0.net
それは君の感想だよね

236 :774RR :2019/04/23(火) 07:32:11.53 ID:u5fw3ZdMM.net
より自分が使いやすくするための改造ならしますわ。

237 :774RR :2019/04/23(火) 07:49:23.07 ID:AJWLR8w50.net
そもそも、大手メーカーのバイクなんてカブに限らずどれも十分完成度高いだろ

238 :774RR :2019/04/23(火) 09:42:34.93 ID:h8az7fdBr.net
欧州メーカーみたく最初からシガーソケットかUSBくらいは付けてほしい

239 :774RR :2019/04/23(火) 10:08:22.78 ID:QzNSctXFa.net
そんなことよりライト明るくしてほしい

240 :774RR :2019/04/23(火) 10:38:15.99 ID:eFOMyL8Ka.net
ライト暗いよなー

241 :774RR :2019/04/23(火) 11:24:58.08 ID:haVsfRqGa.net
確かにライトは暗い

242 :774RR :2019/04/23(火) 12:17:47.90 ID:WMdLI1U0d.net
うん暗い

243 :774RR :2019/04/23(火) 13:10:13.10 ID:4k2ahXZm0.net
ライト暗いのでフォグランプつける

244 :774RR :2019/04/23(火) 14:01:54.69 ID:RKz/BFSH0.net
フォグランプのオススメは?

245 :774RR :2019/04/23(火) 15:11:35.52 ID:qULX1BT10.net
ライト上にしてると対向車眩しい?
こまめに切り替えてるけどローだと暗いよね

246 :774RR :2019/04/23(火) 15:14:48.41 ID:82GL1kZBM.net
ロー、ハイ、グローランプそれぞれ、
どういう角度で使用するか道路交通法で決まってるから注意してね。

247 :774RR :2019/04/23(火) 20:33:52.56 ID:AHMdFVXh0.net
>>212
これつけたら時速160キロ出ればいいのにな

248 :774RR :2019/04/23(火) 20:40:09.42 ID:COdzG/aN0.net
遅い以外欠点のないバイクだと思ってたが…まあライトは暗いわ
夜に乗ることはあんまり無いんだけどたまに幽霊が出るトンネル通るから怖い

249 :774RR :2019/04/23(火) 20:52:55.84 ID:bqz+WzRwK.net
>>248
「ライトが暗いからうんと近付くまで気が付かない。轢かれそうで怖い。」
(談:東京都 女性 28歳 幽霊)

250 :774RR :2019/04/23(火) 21:16:51.92 ID:COdzG/aN0.net
>>249
これだから女は…
お前みたいな間抜けはもう公道に出るな
生前も死後も迷惑だ

251 :774RR :2019/04/23(火) 21:58:57.93 ID:h2A+Jx/00.net
>>212
安すぎ、本当に動くの?

252 :774RR :2019/04/24(水) 15:01:18.93 ID:6ix43JLMM.net
ジグサー レンタルで乗ってみた。
速いねえこれは
メーターにはシフトポジションまで表示するし。
これでクロスカブと変わらん30万円。
インドは侮れない

253 :774RR :2019/04/24(水) 16:15:15.30 ID:1ESiyfXGa.net
みんなの書き込み通り、やっぱり燃料タンクが小さいなあ
ちょっと朝早く出かけると昼前には給油だもん
ま、慣れるしかないね

254 :774RR :2019/04/24(水) 16:52:27.82 ID:xRpWsSZ+0.net
200km走って給油だと調度良くないか?

255 :774RR :2019/04/24(水) 17:43:45.06 ID:aWxZAZrwa.net
場所によるなあ、都市から都市へ移動なら区切り感あるけど
田舎で日祝とか夜中とか不安になる

256 :774RR :2019/04/24(水) 18:22:53.91 ID:fdQlrcsO0.net
バイク用のドライブレコーダーを買ったまま取り付けずに3週間経とうとしているw
連休なんだからいい加減やろう。

257 :774RR :2019/04/24(水) 18:26:05.54 ID:nPX8JSLxM.net
クロスカブのボディのプラスチック感って気になる?

258 :774RR :2019/04/24(水) 18:32:35.12 ID:1ESiyfXGa.net
みんなの書き込み通り、やっぱり燃料タンクが小さいなあ
ちょっと朝早く出かけると昼前には給油だもん
ま、慣れるしかないね

259 :774RR :2019/04/24(水) 20:10:04.84 ID:NdtV9qum0.net
200km走って給油だと調度良くないか?

260 :774RR :2019/04/24(水) 20:11:47.77 ID:lvIGLy0KM.net
200km出せるカブありますか?

261 :774RR :2019/04/24(水) 20:27:49.94 ID:TX3E+h4R0.net
RC149(125cc5気筒)なら210Km/h超えたらしい。

262 :774RR :2019/04/24(水) 20:52:17.10 ID:Qudxg3dwM.net
>>234
同感
バイクって、社外品付けるごとに低脳臭が増すよなw

263 :774RR :2019/04/24(水) 21:12:54.77 ID:deycBt0P0.net
普通のバイクは満タンで300km走る設計だったかな。
やっぱりカブももうちょっと欲しいな

264 :774RR :2019/04/24(水) 21:23:06.38 ID:el32eq8T0.net
ビッグタンクがあるやん

265 :774RR :2019/04/24(水) 21:42:13.26 ID:wb+KMtF30.net
サブタンクでもいいのよ

266 :774RR :2019/04/24(水) 21:46:03.18 ID:fdQlrcsO0.net
最近ガソリンストーブを買ったので、
付属品の携行タンクで1リットル増設してる。

267 :774RR :2019/04/24(水) 22:27:23.43 ID:SRrXlRId0.net
>>262
それが免許取り立ての高校生くらいならバイク弄り楽しいんだろなぁって微笑ましく思えるんだけど、それがいい年したおっさんだと途端に痛々しく感じてしまう。特にカブとかモンキーみたいな小さい車体は尚更。
逆にどノーマルだけど綺麗に手入れされた年代もののバンバンとかハンターカブ乗ってるおっさんはかっこ良く感じる。

268 :774RR :2019/04/24(水) 22:44:46.00 ID:nPX8JSLxM.net
https://youtu.be/ynikVJ_kPsE
この爺みたいなのはどうなの

269 :774RR :2019/04/24(水) 22:52:56.56 ID:Ok/teuqn0.net
ライトは暗いからフォグつけたり
ベトキャリやサイドバッグや箱つけたり自分の使う用途によっての改造は別にいいんじゃないの

270 :774RR :2019/04/25(木) 05:14:08.36 ID:w5BOEPM80.net
好きにしろよ

271 :774RR :2019/04/25(木) 07:20:25.40 ID:ENlRpzvZ0.net
>>266
ガソリンストーブどこの買ったの?

272 :774RR :2019/04/25(木) 08:32:29.93 ID:9ID9DuZ20.net
>>271
SOTOのストームブレイカーと言うやつだけど、
ガソリンで料理作れるというだけのやつだとアマゾンで6000円ぐらいからあるね。

273 :774RR :2019/04/25(木) 09:26:19.78 ID:aHBKL6kpM.net
弄ってるのがダサいと思う時点でどノーマルおじさん達の境地にはまだ達せてないぞ
結局見てくれに拘ってるんだから

274 :774RR :2019/04/25(木) 09:50:44.90 ID:JlUmoSY90.net
そんなんゆうても箱は要るし冬はハンドルカバーもつけたいロンツー行くならサイドバックも欲しいしUSB付けてスマホナビ使いたい

275 :774RR :2019/04/25(木) 09:53:48.87 ID:ENlRpzvZ0.net
>>272
おー、ストームブレイカー超ほしいんだよね
今度使い心地教えておくれ

276 :774RR :2019/04/25(木) 11:18:31.41 ID:TtAzumg2d.net
スレチですまんが俺もストームブレーカー興味ある
ガスでも使えるやつだよね?

277 :774RR :2019/04/25(木) 11:58:04.86 ID:2PwG7vMm0.net
ストーブブレイカーに見えた

278 :774RR :2019/04/25(木) 12:25:10.43 ID:usiLXQGjM.net
>>273
そこは目指してねーわwww
まぁ色々書いたが価値観なんて人それぞれだから自分が楽しけれりゃ幾ら弄っても良いとは思うよ

279 :774RR :2019/04/25(木) 14:47:28.82 ID:bgQk1bMeM.net
>>275,276
・レギュラーガソリン(アウトドアでは赤ガスという)を公式でサポート
・プレヒートが必要ない代わり、ポンピングは多目(30回)
・炎上事故は起こりうるので周囲に火気厳禁。基本、バルブを締めて自然消火を待つしかない
・SOTO製品の中ではMUKAはパーツの一部に耐久性がないのでおすすめできない
・やっぱりコスパは正義。100ccもあれば一食分は余裕

280 :774RR :2019/04/25(木) 19:00:05.04 ID:EC69rRyv0.net
コールマンのガソリンストーブをかれこれ5年以上レギュラーかハイオクのみで使ってるけどジェネレーターは詰まらないな
たまにヤマルーブのカーボンクリーナーいれてるくらいで

形も古臭いのがええわ

281 :774RR :2019/04/25(木) 20:07:06.70 ID:w5BOEPM80.net
クロスカブにハイオク入れたらどうなるんだろ

なんか、たまにハイオク入れるとエンジンを洗浄する効果があって良いよってことらしいが…
60近いおっさんに聞いたんだが今時のバイクにも通用する話なのか? オイル交換をマメにする方がいいような気もする

ちょっとだけ調べたが、ハイオクはレギュラーより燃えにくい代わりに爆発力がある? って認識でいいのか?
よく走りそうな逆に走らなくなりそうな、いまいち理解できんかった

282 :774RR :2019/04/25(木) 20:26:20.26 ID:fsUWmwexd.net
>>281
自己責任でやっみればいいじゃん?
壊れたときにメーカーは保証してくれないけど

283 :774RR :2019/04/25(木) 20:27:47.13 ID:w5BOEPM80.net
>>282
恐ろしいことさらっと言うなよ半年かけて買ってまだ一ヶ月しか乗ってないんだぞ!

284 :774RR :2019/04/25(木) 20:48:38.39 ID:APHPHkn70.net
>>281
レギュラーにくらべてハイオクは

・発火点が高い
・引火点が高い
・発火点も引火点も同じだが、圧縮時の自己着火性が違う

ネットで検索すると様々な意見が有りますので、自分にとって都合のいい情報を選んでください。

285 :774RR :2019/04/25(木) 20:49:19.04 ID:pFTDzzc30.net
>>267
バンバン、懐かしい。10年くらい前までは時々見たけど最近はほとんど見かけなくなったな。そーいえばクロスカブのデザインってカブよりバンバンに近い気がする。

286 :774RR :2019/04/25(木) 21:00:14.05 ID:w5BOEPM80.net
>>285
バンバン乗ったことないけどそれは無いわ
ハンドルだけはそうかもしれんけど、レッグシールド外したカブの方が全体像はカブのがよほど近い

バンバンも見た目はいいなー
グロムを見た時も思ったんだけど、ホンダは本格的なバイクをほどよくオモチャ化したような、俺的に良い意味で半端な小型バイクを作ってくれる印象

287 :774RR :2019/04/25(木) 21:01:22.22 ID:w5BOEPM80.net
バンバンはスズキだった
やべえにわかがバレた、殺される…!

288 :774RR :2019/04/25(木) 21:31:50.75 ID:Ry1VgCfuK.net
>>281
低位発熱量が変わんねえんだから積分したサイクル仕事が違うわけもねえだろうよ…(倦怠)。
明確に正しいと云えるのは>>284の「発火点も引火点も同じだが圧縮時の自己着火性が違う」ということだけ。

289 :774RR :2019/04/25(木) 21:38:25.50 ID:w5BOEPM80.net
>>288
俺文系だから中学生にも分かるレベルで説明してくれ

290 :774RR :2019/04/25(木) 21:53:08.54 ID:4fvt9G0ka.net
カロリーは誤差みたいなもんなんだが、実際に入れると低速トルクが増えた「ような」感じになるよ。

もし入れるならシェルのV-Powerをおすすめ、他社よりわかりやすい。
エネオスのウィーゴも良かったけど、JXTGになってからモービル/エッソと同じやつになってしまった。

291 :774RR :2019/04/25(木) 21:59:12.72 ID:1OAE+2Dr0.net
>>289
自己着火点が高いから高圧縮にでき、点火時期の設定の自由度が高くなる
ハイオク前提の設計&セッティング必須で、ハイオク入れたからどうなるもんでも無い

292 :774RR :2019/04/25(木) 22:01:01.47 ID:Ry1VgCfuK.net
>>289
ハイオクとレギュラー、同じ量を同じ条件で燃やした時に利用できるエネルギー(発熱量)は変わらない、ということ。
だから燃焼瓦斯がピストンを押すという仕事の量もエンジンサイクル全体でみたら本質的には同じになる。
両者の違いは、
混合気を圧縮した時に勝手に(プラグで点火する前に)燃えちゃうような現象、即ちノックが起き易いか起き難いかということだけ。

293 :774RR :2019/04/25(木) 22:05:43.14 ID:w5BOEPM80.net
文系だけどだいたい分かった
レギュラーでいいみたいだ
ありがとう!

294 :774RR :2019/04/25(木) 22:10:05.61 ID:w5BOEPM80.net
低速トルクは今のままで十分なんだよね
ここまで言うと個人的な生活圏の話になっちゃうが、緩い坂道は多いけど一速発進がイルほどの急坂も無いんで

295 :774RR :2019/04/26(金) 08:09:07.47 ID:EACDMbH/0.net
>>280
あれ山で使ってたらおっさんに声かけられた
メーカーは違うけどかなり昔からあるデザインらしい
重いけど信頼はあるな

296 :774RR :2019/04/26(金) 08:34:45.25 ID:IzMKowN00.net
ガソリンエンジンはシリンダーの中で
火花をちらして発火することでエンジンを回しているけど、
高回転で回すとエンジン内部が加熱して、
ピストンで圧縮し切る前にガソリンが自然発火(自己着火)してしまう。

この現象のことをノッキングと言って、昔は高回転のガソリンエンジンが作れなかった。
これを解決したのがハイオクエンジンで、ノッキングが起きにくいように発火点を上げる調整が行われている。
自己着火の起こりにくさのことをオクタン価という。

297 :774RR :2019/04/26(金) 09:44:04.16 ID:rFUZxl2ca.net
さらっと嘘を混ぜ込むでねえぞこのハゲ

298 :774RR :2019/04/26(金) 09:56:22.01 ID:nYe1p8UYK.net
>>296
釣り針が錆びてるぞ。

299 :774RR :2019/04/26(金) 12:41:08.16 ID:4N8qr/8PM.net
>>295
俺も山歩きするけど厳冬期の冬山でもやらない限り重量的にこのタイプはまず選ばないな

300 :774RR :2019/04/26(金) 15:40:09.54 ID:mS/u/Q6eM.net
暖かくなってきたし先週半年ぶりにシールド外したが
まだまだ寒い寒い(´;ω;`)@福岡

301 :774RR :2019/04/26(金) 18:01:09.58 ID:IzMKowN00.net
いや、暑いだろ。昼間25℃とかあるぞ。

302 :774RR :2019/04/26(金) 19:36:35.09 ID:5JTZJ/ewa.net
日本は広いよな、都内は昼間10℃だった、青森は雪降ったらしい
GWにロンツー行くやつは油断すんなよ!

303 :774RR :2019/04/27(土) 18:49:16.23 ID:SOHAYbTtd.net
なんでこんな寒いんや
九州だから暖かいと思って油断してた
キャンプ場で現在めっさ震え中

304 :774RR :2019/04/27(土) 20:11:05.99 ID:4W4XZMDO0.net
明日は奈良県でカブミーティングだね。

305 :774RR :2019/04/28(日) 02:37:16.54 ID:WSXndDtG0.net
盆栽評論会

306 :774RR :2019/04/29(月) 09:20:18.17 ID:Zj2YANg50.net
雨降ってきた…出掛けようと思ってたのに

307 :774RR :2019/04/29(月) 17:07:56.55 ID:qqTo/0Jx0.net
家族サービスする人が多いのか
連休になると過疎るなこのスレ

308 :774RR :2019/04/29(月) 17:34:10.04 ID:7AII75tTM.net
1万キロ行ったけどタイヤがまだまだ持ちそうだな
2万くらいけるのかな?

309 :774RR :2019/04/29(月) 17:42:49.56 ID:+cxUs10T0.net
先週納車されて300kmほど走りましたが、楽しいですねこれ。
今日は川崎から相模湖までトコトコと行ってきました


https://i.imgur.com/Cyh6wwt.jpg

310 :774RR :2019/04/29(月) 18:21:37.09 ID:Zj2YANg50.net
>>307
いやバイク乗って出掛けてんだろうよ
俺も今日は釣り行きたかったけど天気悪すぎて断念

311 :774RR :2019/04/29(月) 18:37:46.25 ID:qns1c0Zs0.net
今日は寒くて乗る気にならなかったな
もちろん真冬に比べりゃあったかいんだけど、先週の25度くらいを経験しちゃうとなんかね

312 :774RR :2019/04/29(月) 22:29:53.89 ID:xs6gHFGx0.net
せっかくの連休なのに明日はガッツリ雨…
パッとせーへんなぁ〜

313 :774RR :2019/04/30(火) 11:00:19.65 ID:e1IkLHa5d.net
本日納車されました!
15年ぶりのバイクだー

314 :774RR :2019/04/30(火) 12:40:20.89 ID:l6tCGKaRa.net
おめ色

315 :774RR :2019/04/30(火) 16:10:25.64 ID:6eM836G6d.net
おめ色

316 :774RR :2019/04/30(火) 16:18:47.45 ID:RJ5xU6UWa.net
なに色!?

317 :774RR :2019/04/30(火) 18:08:36.22 ID:XmYGTN2s0.net
おめでたい色だ

318 :774RR :2019/04/30(火) 19:24:41.09 ID:ZoEho+9dM.net
>>313
いくらしました?

319 :774RR :2019/04/30(火) 19:39:42.33 ID:zDYaxN1MM.net
無粋なこと聞くな

320 :774RR :2019/04/30(火) 21:25:17.81 ID:yFxmHOv70.net
値段きいてもあんま意味ないからな
バロンやドリームは値引きしないだろうし
値引き目的ならアフターサービス期待しないとこで買えってだけで

321 :774RR :2019/04/30(火) 21:57:01.29 ID:hgJRso1u0.net
前の原付から世話になってる店で買ったら二万まけてくれた
いい店だが跡継ぎいなさそうなんだよな あと10年は働いてくれ

個人店なんてどこもそんなもんだろうが
これから新しくバイク屋始めようってやつはどんどん減る予感

322 :774RR :2019/04/30(火) 23:58:59.39 ID:Bx7SnB1KM.net
>>320
アフターサービスって、どんな事?

323 :774RR :2019/05/01(水) 00:10:36.04 ID:79hmz4LPa.net
まず1ヶ月点検

324 :774RR :2019/05/01(水) 00:14:21.23 ID:fdnF+iyy0.net
そらもうあれよ、口とか使ってこう

325 :774RR :2019/05/01(水) 02:01:11.49 ID:Jjt69F7s0.net
>>322
ロードサービスとかオイルリザーブとか

326 :774RR :2019/05/01(水) 02:08:09.51 ID:Y9CFwCU00.net
去年男爵で買ったが一ヶ年点検の案内と自賠責の更新案内と盗難保険更新案内と任意保険の更新案内が
こないだいっぺんに来てワロタ

327 :774RR :2019/05/01(水) 08:52:00.95 ID:Nf2FWbyVM.net
>>325
じゃあJAF入っててメンテは自分でする俺は関係ないな

328 :774RR :2019/05/01(水) 09:02:29.14 ID:79hmz4LPa.net
メンテや修理が出来りゃバイク屋はどうでもいいだろそりゃ

329 :774RR :2019/05/01(水) 10:52:28.88 ID:X4UeOXCT0.net
>>320
ドリームで買ったが値引きあったぞ

330 :774RR :2019/05/01(水) 11:27:46.19 ID:FV/cA3cP0.net
店舗によるけどドリームも値引きあるね
あっても1万とかそんなもんだが

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200