2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part12

1 :774RR :2019/04/11(木) 11:45:42.14 ID:Jss6ttRvM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548196736/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537500702/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part10 立て直し
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541418481/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

314 :774RR :2019/04/30(火) 12:40:20.89 ID:l6tCGKaRa.net
おめ色

315 :774RR :2019/04/30(火) 16:10:25.64 ID:6eM836G6d.net
おめ色

316 :774RR :2019/04/30(火) 16:18:47.45 ID:RJ5xU6UWa.net
なに色!?

317 :774RR :2019/04/30(火) 18:08:36.22 ID:XmYGTN2s0.net
おめでたい色だ

318 :774RR :2019/04/30(火) 19:24:41.09 ID:ZoEho+9dM.net
>>313
いくらしました?

319 :774RR :2019/04/30(火) 19:39:42.33 ID:zDYaxN1MM.net
無粋なこと聞くな

320 :774RR :2019/04/30(火) 21:25:17.81 ID:yFxmHOv70.net
値段きいてもあんま意味ないからな
バロンやドリームは値引きしないだろうし
値引き目的ならアフターサービス期待しないとこで買えってだけで

321 :774RR :2019/04/30(火) 21:57:01.29 ID:hgJRso1u0.net
前の原付から世話になってる店で買ったら二万まけてくれた
いい店だが跡継ぎいなさそうなんだよな あと10年は働いてくれ

個人店なんてどこもそんなもんだろうが
これから新しくバイク屋始めようってやつはどんどん減る予感

322 :774RR :2019/04/30(火) 23:58:59.39 ID:Bx7SnB1KM.net
>>320
アフターサービスって、どんな事?

323 :774RR :2019/05/01(水) 00:10:36.04 ID:79hmz4LPa.net
まず1ヶ月点検

324 :774RR :2019/05/01(水) 00:14:21.23 ID:fdnF+iyy0.net
そらもうあれよ、口とか使ってこう

325 :774RR :2019/05/01(水) 02:01:11.49 ID:Jjt69F7s0.net
>>322
ロードサービスとかオイルリザーブとか

326 :774RR :2019/05/01(水) 02:08:09.51 ID:Y9CFwCU00.net
去年男爵で買ったが一ヶ年点検の案内と自賠責の更新案内と盗難保険更新案内と任意保険の更新案内が
こないだいっぺんに来てワロタ

327 :774RR :2019/05/01(水) 08:52:00.95 ID:Nf2FWbyVM.net
>>325
じゃあJAF入っててメンテは自分でする俺は関係ないな

328 :774RR :2019/05/01(水) 09:02:29.14 ID:79hmz4LPa.net
メンテや修理が出来りゃバイク屋はどうでもいいだろそりゃ

329 :774RR :2019/05/01(水) 10:52:28.88 ID:X4UeOXCT0.net
>>320
ドリームで買ったが値引きあったぞ

330 :774RR :2019/05/01(水) 11:27:46.19 ID:FV/cA3cP0.net
店舗によるけどドリームも値引きあるね
あっても1万とかそんなもんだが

331 :774RR :2019/05/01(水) 12:01:24.74 ID:f4qf3g3Ed.net
俺も1万ぐらいは引いてもらったな

332 :774RR :2019/05/01(水) 17:29:41.81 ID:7mA7bZOdM.net
クロスカブ125ってマジかよ。

くまモン買おうかと思ってるのに…

333 :774RR :2019/05/01(水) 17:33:26.24 ID:yoUuz2CvH.net
今日は結局1日中降られた

http://imepic.jp/20190501/631650

334 :774RR :2019/05/01(水) 17:48:59.35 ID:4GO5JX3T0.net
125出るのか、もう少し待ってりゃよかったかなー

335 :774RR :2019/05/01(水) 17:51:23.62 ID:PnmPk0F10.net
125出ても、かなり高くなりそうじゃん

336 :774RR :2019/05/01(水) 17:59:37.91 ID:/oW9A6Mb0.net
だから現行の110ccから赤を外したのか!

337 :774RR :2019/05/01(水) 18:04:22.03 ID:BBeXArBkM.net
どこにその情報あるの?

338 :774RR :2019/05/01(水) 18:06:10.52 ID:B9roK7qDM.net
あーこれか
https://i.imgur.com/rjkkFbx.jpg

339 :774RR :2019/05/01(水) 18:08:35.79 ID:PnmPk0F10.net
ドラム・・・・

340 :774RR :2019/05/01(水) 18:15:32.67 ID:i+kCR4I00.net
アップマフラー。。。

341 :774RR :2019/05/01(水) 18:16:29.67 ID:MUF8WPT0M.net
あくまで想像図でしょw
klx170が出るとか言って出なかった事もあるしどうなんかな

342 :774RR :2019/05/01(水) 18:44:22.59 ID:FV/cA3cP0.net
ただの予想CGじゃん

343 :774RR :2019/05/01(水) 18:44:54.72 ID:Sh+P1Q7B0.net
そのうちクロスカブ1100とか出たりしてな

344 :774RR :2019/05/01(水) 19:04:52.56 ID:eezg0mLup.net
JA48ベースのクロスカブ?
キャストホイールでFディスクブレーキにスマートキーねえ
40万半ばから後半くらいのお値段になりそうだしデザインがどうなるやら…

345 :774RR :2019/05/01(水) 19:15:05.67 ID:tIOLj/UaM.net
キック無くなるなら俺的にはあんま魅力ないなデザインにもよるが

346 :774RR :2019/05/01(水) 19:20:03.76 ID:z90oAZKta.net
EURO5の排ガス規制で嫌でもパワーダウンするから125にするのはアリとしても、素直に水冷化した方が堅実な気がする。
どうなるかは知らん。

347 :774RR :2019/05/01(水) 19:36:10.11 ID:fdnF+iyy0.net
値段の差は別にしても、「小ささ」と「軽さ」ってスピードとトレードオフの長所だと思うんだがな
携帯みたいにどんどんデカくする気か?

348 :774RR :2019/05/01(水) 19:54:34.80 ID:SvIYuzded.net
高速に乗れるってんならともかく
少しばかり速くなるってだけではなあ

349 :774RR :2019/05/01(水) 20:02:39.09 ID:fdnF+iyy0.net
とかなんとか言いつつ15ccの差がどんなもんか、もし機会があったら一回試乗したみたいという程度の興味はある
一秒早く時速60キロに達するとかそんなんか?

クロスカブ110で空港走ってみた的な動画では、最高速度は80ちょいだったけな

350 :774RR :2019/05/01(水) 20:05:48.99 ID:Jjt69F7s0.net
https://youtu.be/Y1Vpq60uI8o
これみればわかるでしょ

351 :774RR :2019/05/01(水) 20:08:40.63 ID:Xqr5BImJM.net
>>338
でも、お高いんでしょ?

352 :774RR :2019/05/01(水) 20:23:36.93 ID:fdnF+iyy0.net
>>352
あぶねーすり抜けするなあこいつ
まあでもなんとなく違いは分かった気がする

353 :774RR :2019/05/01(水) 20:51:05.36 ID:4r/BHDOZ0.net
ハイブリッド、ターボチャージャー、スーパーチャージャー、ナイトロシステムぐらいで往年の2st250ccぐらいにならん?

354 :774RR :2019/05/01(水) 20:58:14.55 ID:s6Ar1wtq0.net
車体が小さくて取り回しやすいから俺もついついすり抜けしちゃう
でもいつか事故るな、とも思ってる

355 :774RR :2019/05/01(水) 21:44:37.91 ID:6eSVjvPhM.net
>>338
この本、買ってきた
あくまでも噂としたうえで
クロスカブはアジア諸国でも人気で発売して欲しいとの声に応えて
モンキー125やカブ125に搭載されてるエンジンを使用してタイ生産
2019秋、東京モーターショーで発表
2020年初頭発売
125が発売されても、110ccバージョンは熊本生産で継続発売、

356 :774RR :2019/05/01(水) 21:48:14.13 ID:z90oAZKta.net
>>355
ワロタありがとう
だったら110ccのまま現地仕様にするでしょ、丸目JA44のタイ仕様売ってるぐらいだし

357 :774RR :2019/05/01(水) 21:54:09.67 ID:Jjt69F7s0.net
インスタ見てると韓国では売ってるみたいだけどアジア諸国では売ってないのか
てか110と125両方売るってあり得なくね

358 :774RR :2019/05/01(水) 21:59:06.88 ID:JowbABp9K.net
>>357
JA44「あり得ねえよな。」
JA48「ねーよ。」

359 :774RR :2019/05/01(水) 22:09:20.88 ID:bFDHOHsn0.net
クロスカブ125ねえ……。
最初から125なら文句なかったんだがな。

でも、クロスカブなら予めブレーキやチェーンやリアサスが強化されてるんだし、
125にボアアップしても直さないといけないのはエンジンとギアくらいじゃないの?

360 :774RR :2019/05/01(水) 22:15:54.18 ID:LYnK5yR10.net
キックが無くて安心した
無いなら150は無いと割に合わん

361 :774RR :2019/05/01(水) 22:23:00.22 ID:2mWYn7Pw0.net
まあC125とエンジンだのパーツだの統一しないメリットって思いつかんしな

362 :774RR :2019/05/01(水) 23:18:48.77 ID:FV/cA3cP0.net
c125があーなったから、クロスカブも余計な装備とキック排除とかしそう。
ただ125のエンジン積んでくれるだけでいいんだけどな

363 :774RR :2019/05/01(水) 23:32:21.72 ID:L4z8d3Mx0.net
C125のガワだけクロスカブっぽくした、中途半端な見た目のバイクになりそう

364 :774RR :2019/05/01(水) 23:33:37.62 ID:7biZMa2Ga.net
>>356
もっと余裕もってすり抜けるなら別にいいさ
ただこいつは動画撮るために無理してる感があって、俺がドライバーだったら嫌だわこんなやつ

まあ、それが仕事なんだろうけど…そしてその動画で情報得た俺が文句言っちゃいけないんだろうけどさ

365 :774RR :2019/05/02(木) 00:13:08.94 ID:bBAqk10AM.net
要するにC125のクロスカブバージョンというのになりぞう
なら安心して110買えるわ
カブに40万も払いたくないし、
キャストホイルだのディスクブレーキだのABSだの
そんなのカブじゃないし

366 :774RR :2019/05/02(木) 00:26:47.98 ID:IAskMD3wa.net
>>367
安心して買えるだと? もう我慢できないだけだろうが

367 :774RR :2019/05/02(木) 01:01:20.87 ID:grkztPdE0.net
>>366
ずっとアンカー2個ズレてるから、スレ再読み込みしなよ

368 :774RR :2019/05/02(木) 01:04:00.59 ID:grkztPdE0.net
ってアンカーつけたら当人には2個ズレて見えて伝わらないのかw
>ID:IAskMD3waね

369 :774RR :2019/05/02(木) 01:22:16.49 ID:IUxgMKPxd.net
すり抜け怖くてしてないんだけど、このすり抜け方ってありなの?
この間、初めて道志行ったらみんなオレンジ車線跨ぎばんばんするもんだからオラァ驚いただよ

370 :774RR :2019/05/02(木) 01:27:50.01 ID:IzmYDz0t0.net
オレンジ色の線は追い越し禁止なので、
線を踏んだり通ったりして追い越すのは禁止。

路肩側をすり抜けるのはOK。
ただし歩道がない道路だと路肩が歩道扱いになってるから
その場合は線をまたぐと歩道を侵していることになるので禁止。

371 :774RR :2019/05/02(木) 01:45:44.92 ID:U5Wqmzlrp.net
>>369
アウトだよ
車乗ってる側からすりゃ死角から飛び出してくるんだもん
道路に落下物でもあって大型車側がチョイとハンドル当てたら即死だぜ?
しかも雨の日にあのすり抜けとかペイントの上に小石でもあったらそれだけで転けて巻き込まれて死亡
そういう日常的にある危険が全然分かってないからその内死ぬよコイツ
死ぬなら勝手に自爆して死ぬなら良いけどこのパターンで巻き添え喰らうドライバーさんが一番迷惑で可哀想だわ

372 :774RR :2019/05/02(木) 01:46:21.17 ID:ye9oHmnE0.net
車が停まってたら左から追い抜きしても構わないけど
走ってる車を左から追い越しするのは違反なんでしょ?

373 :774RR :2019/05/02(木) 02:09:14.16 ID:jknpiSXG0.net
比較動画なのにすり抜けの部分だけに食いつかれてて草

374 :774RR :2019/05/02(木) 03:08:50.73 ID:7CiyAl9V0.net
そりゃ比較動画で法的にアウトな行為をしているのだからそうなるだろ
それを堂々とアップロードする方もすごいが

375 :774RR :2019/05/02(木) 07:09:20.79 ID:y8jaGS/G0.net
ホンダ400xはそのまんまクロスカブ400。

376 :774RR :2019/05/02(木) 07:11:48.36 ID:rg/DgDqtd.net
俺もそんな気がしてちょっと気になってる400X

377 :774RR :2019/05/02(木) 07:21:29.52 ID:pJqI7/Sp0.net
動画見た
街乗りでスピード乗るなら、125
山でワインディング坂道グイグイなら、110か

というか、普通こんなにすり抜けしてるの?
車からしたら邪魔くさいよな、いつか事故りそう

378 :774RR :2019/05/02(木) 08:16:30.84 ID:NJO3ve0I0.net
400x初めて見たけど、ホンダがVスト風のバイク作ったらこうなりました的なバイク?

379 :774RR :2019/05/02(木) 09:23:28.98 ID:ba10rsnWK.net
>>378
いや、一時期無駄に流行ったクロスオーバータイプを無理に1200から400までラインアップしてみました、な単車。

380 :774RR :2019/05/02(木) 09:56:17.25 ID:1IZ21IEo0.net
TDR?AX1?みたいなオンタイヤ履いたオフ車が流行ってたり
超絶空気だったレブルが人気車になってたり浦島バイク爺な儂には最近の流れが全くわからん

381 :774RR :2019/05/02(木) 09:57:59.66 ID:pc1/Tu600.net
現行気に入ってるので乗り換えはないだろうけど125はタイ生産ならシフトインジケータ付くかもね。
というかC125がベースだと外装だけクロスカブに変えましたってことじゃないの?

382 :774RR :2019/05/02(木) 10:23:01.79 ID:asxC9KQp0.net
グローバル展開するなら、タイで作って125ccって方がどう考えても効率いいだろうし
発売は十分あり得るんじゃないか?

383 :774RR :2019/05/02(木) 11:54:36.14 ID:Or/G/3km0.net
>>378
ツイステッドVツインだったら評価した

384 :774RR :2019/05/02(木) 17:14:25.02 ID:hrzHA8bgH.net
鰻食ってきたぜ

http://imepic.jp/20190502/620150

385 :774RR :2019/05/02(木) 18:44:12.40 ID:m+G4tm0sC.net
舘山寺かー
遠くから来たの?

386 :774RR :2019/05/02(木) 20:12:13.04 ID:hrzHA8bgH.net
>>385
関西から

387 :774RR :2019/05/02(木) 20:41:34.65 ID:d20ftdhA0.net
ベトナムキャリアが届いたのでさっそく取り付けた
実用性はまだわからないけどカッコいいね、コレ
明日も晴天の予報、走り回るのが楽しみでたまらん!

388 :774RR :2019/05/02(木) 21:00:41.00 ID:Ico1rxVN0.net
>>387
ネジ固くなかった?
ショックドライバーいるかな

389 :774RR :2019/05/02(木) 21:05:03.70 ID:IzmYDz0t0.net
ネジが硬いということはないけど、ベトキャリをつけるときに
外装を傷つける可能性が高いから注意な!

あと、ベトキャリを注文するときはJA45対応品か確認すること。
対応してないと付けられないことがあるぞ。ソースは俺。

390 :774RR :2019/05/02(木) 21:16:40.49 ID:OCQRU0A2H.net
キタコのキャリアはカッコいいけど
実用性あんまなさそうだな

武川のは高すぎる

391 :774RR :2019/05/02(木) 21:31:46.11 ID:Ico1rxVN0.net
>>389
間違えたのか…

392 :774RR :2019/05/02(木) 22:04:30.47 ID:Ico1rxVN0.net
>>390
アウトスタンディングの安いやつでよくねーの…

てかこのタイヤの型番知りたいソムリエいないかな
http://imgur.com/5I6t7GS.jpg
http://imgur.com/QrkHOtr.jpg

393 :774RR :2019/05/02(木) 22:10:33.32 ID:3kubO1Lja.net
>>392
たぶん、上=IRC TR1,下=IRC FB3
シンコータイヤのかもしれないけど

394 :774RR :2019/05/02(木) 22:12:00.87 ID:Ico1rxVN0.net
>>393
まじでいたw
サンクス調べてみるわ

395 :774RR :2019/05/02(木) 22:24:47.51 ID:Ico1rxVN0.net
なるほど上はシンコータイヤのSR241の可能性もあるって感じか
ありがと

396 :774RR :2019/05/02(木) 22:30:58.43 ID:pJqI7/Sp0.net
>>392
アスファルト走ると弊害ないの?

397 :774RR :2019/05/02(木) 22:44:24.54 ID:Ico1rxVN0.net
>>396
この程度で弊害はないでしょ?
減りが速いとかは多少あるのかもしれんけど

398 :774RR :2019/05/02(木) 23:14:45.84 ID:d20ftdhA0.net
>>388
たしかに固くてドライバーじゃびくともしなかった
ラチェットレンチに+のソケット付けて外したよ
最初にバキッて音がするほど固く締まってた
ショックドライバーもあったはずなんだけど行方不明w

399 :774RR :2019/05/03(金) 00:51:58.07 ID:+M7dYNyl0.net
最近の袋入りパンの表示なんだけど、小麦粉(日本製造)ってなってるのがあるんだよ。
製粉を日本の工場で行なっただけで、小麦自体は北米産なのにね。
なんかグレーな表示だよな。

同様に、日本製クロスカブって言うのもどうなんだろ?
チナや東南アジア製ASSYを熊本で最終組立・調整しただけなのにさっ、
これもグレーだよね。

おい、本田及び製パン屋、JAROの係員さんが厳しい目で睨んでいるぞ!!!
いい加減にしろ!!!

400 :774RR :2019/05/03(金) 01:08:08.52 ID:5GjGNYxqa.net
それはJARO(日本広告審査機構)の仕事じゃないじゃろ
とりあえずパンツはけよ

401 :774RR :2019/05/03(金) 01:50:11.41 ID:pur0hX/8a.net
なんかこの話題少し前にもしたな

402 :774RR :2019/05/03(金) 01:54:22.50 ID:5MfsJ9rI0.net
>>392
一枚目のマフラーはどこのでしょうか?

403 :774RR :2019/05/03(金) 02:15:25.59 ID:mt8iFvTL0.net
>>402
武川のP-SHOOTERかな?

404 :774RR :2019/05/03(金) 02:57:06.65 ID:vv4wtQcl0.net
>>399
そんなん言うたら魚なんて水揚げした港で産地表記出来るやん
例えば福島沖で漁獲した魚が清水港で水揚げされれば清水産と表記出来たりする

405 :774RR :2019/05/03(金) 05:49:55.45 ID:uWqjjlP40.net
武川のP-SHOOTERよキタコのキャブトンマフラーはぱっと見区別がつかんな
アンダーガードとかフロントキャリアが武川製だから、マフラーも同じだと思うけど

406 :774RR :2019/05/03(金) 08:36:06.82 ID:BhfmU5Xfa.net
>>399
ネジ1本からなのかそれとも鉄鉱石の産地とかからなのか

407 :774RR :2019/05/03(金) 09:01:07.08 ID:R049ZiV8F.net
部品から何から全部日本で作ってたらいったいいくらになるんだよ

408 :774RR :2019/05/03(金) 09:26:14.20 ID:cKQFt1y30.net
>>393
太さからして1枚目はシンコーの17インチのトライアルタイヤだろ
リムを替えて幅広になってるぞ

409 :774RR :2019/05/03(金) 10:19:35.67 ID:+SSUWtpEC.net
>>386
そっかー
事故に気をつけて楽しんで。
今日から浜松まつりだから時間があれば凧場に寄ってみるといいかも。
https://hamamatsu-daisuki.net/matsuri/

410 :774RR :2019/05/03(金) 10:41:45.19 ID:85LtudW80.net
定番のUSB電源の増設をやった。
ネットの例を見てたら座席下の赤カプラから引き出したり、
バッテリー電源から直接引き出したり、
ハンドル下のカプラから引き出したりで
全然統一されてなかったけど、
よく調べたら上部カバーを取り外したら首元のフレームの根本あたりに
肌色と緑色のケーブル端子が露出した状態でテープ固定されていて、
USB電源キットのプラスマイナス端子と単につなぎ合わせるだけで12V運用できたよ。

キットが最初からカプラ給電ならカプラを使えばいいが、
私が購入したやつは○端子2個でネジ止めするタイプだったから今回の施工が一番楽だった。

411 :774RR :2019/05/03(金) 11:11:15.06 ID:4TAdsjUI0.net
>>399
ペルー人が東南アジアで作った部品を熊本の工場で組み立てています

412 :774RR :2019/05/03(金) 11:31:41.60 ID:iMj0G1qU0.net
「ペルー人が」が「作った」に係ってるのか「組み立てています」に
係ってるのかが不明瞭

413 :774RR :2019/05/03(金) 13:48:12.25 ID:sJam2iPX0.net
>>412
結局両方ペルー人だから安心しろ

414 :774RR :2019/05/03(金) 15:48:36.66 ID:LxxQQEpWa.net
コンドルが飛んでくわぁ…

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200