2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part12

571 :774RR :2019/05/09(木) 18:14:20.75 ID:AOHobs/X0.net
>>569
そんな速いのかよ
俺は3週間待ちなのに…

572 :774RR :2019/05/09(木) 18:24:44.34 ID:ohP7Y2QG0.net
俺の白クロスカブは最低あと8週間待ちだぜ…

573 :774RR :2019/05/09(木) 18:40:26.25 ID:rBc4xqSs0.net
>>567
556は家の鍵やドアの蝶番、ハサミ、工具などいろんなところに使うぞ(俺は)。
ただバイクに使うときは樹脂部にかからないように気を付ける。

574 :774RR :2019/05/09(木) 18:42:51.23 ID:iroPvLRC0.net
>>573
鍵穴は埃呼ぶからやめておけ
乾式テフロン系やせめてシリコン系にしておけ

575 :774RR :2019/05/09(木) 20:04:58.72 ID:Ojy3L9IJ0.net
>>571
愛知県ですが、モスグリーンは即納ですね。

576 :774RR :2019/05/09(木) 20:06:25.60 ID:K+AT6kLL0.net
バスクリーンは…寝よっと;

577 :774RR :2019/05/09(木) 20:16:12.98 ID:AOHobs/X0.net
>>575
俺もグリーンだけどGW前に注文してる…

578 :774RR :2019/05/09(木) 20:29:51.73 ID:jV8xVcXbK.net
このスレは何かがおかしい。
缶スプレーが喋って自己弁護するという怪奇現象に誰一人として気が付かないとは…。
もしかしたらこれは何かの陰b




おや、こんな時間に>>556

579 :774RR :2019/05/09(木) 20:43:20.42 ID:ohP7Y2QG0.net
>556の自己弁護ワロタw

580 :774RR :2019/05/09(木) 20:58:32.23 ID:nNuvq4dBa.net
556ってばw

581 :774RR :2019/05/09(木) 21:10:40.01 ID:NnXwNcw50.net
鍵穴に556はNGでしょ。溶剤が中のグリス的なものを溶かしてしまう。
緊急用途には良いかもしれんが。

582 :774RR :2019/05/09(木) 21:32:42.83 ID:XRmjsTOCd.net
鍵穴って鉛筆の粉が良いって言うよね

583 :774RR :2019/05/09(木) 22:21:42.92 ID:+fSHyQkR0.net
喋る556が居ると聞いてやって来ました

584 :774RR :2019/05/09(木) 22:36:07.60 ID:tV0kGB2R0.net
クロスカブは煽られる存在。
さっき乗ろうとしたら一年目でバッテリーあがり。
今年寒かったしやはり外さないとダメか

585 :774RR :2019/05/09(木) 22:42:20.74 ID:HvzWPhh60.net
>>584
アラームとか何かバッテリー使うようなもの付けてる?
ノーマルのまま?

586 :774RR :2019/05/09(木) 22:50:55.37 ID:sETjWwBR0.net
おれ、黄色契約して1ヶ月弱
待ってるけどいまだに納期でない、、

587 :774RR :2019/05/09(木) 23:05:01.07 ID:68PehuJB0.net
w-40使っとけばいいんだろ

588 :774RR :2019/05/09(木) 23:57:58.87 ID:nLXlZkcM0.net
>>573
鍵穴やサッシ関係はやめた方が良いね。

589 :774RR :2019/05/10(金) 00:38:30.55 ID:efoouBtw0.net
>>556
なんかくれ

590 :774RR :2019/05/10(金) 09:57:42.03 ID:USCE8Gbm0.net
556って結局は灯油なんだから、揮発すればナニも残らん

591 :774RR :2019/05/10(金) 10:23:42.50 ID:gU1tO6ZfM.net
呉五五六くんがいると聞いて

592 :774RR :2019/05/10(金) 11:24:46.51 ID:6egvMBb+0.net
>>589
口開けろ
556流し込んで安全性を証明してやる

593 :774RR :2019/05/10(金) 17:28:51.83 ID:zpsmevj80.net
180cm♂が跨って前後左右何処から見てもボリショイにならないクロスカブが欲しい
そしたら、そしたら、DQN黒色軽自動車による煽りが減るはず

594 :774RR :2019/05/10(金) 17:55:01.72 ID:OEAg5sPz0.net
普通にでかいバイク乗れよw

595 :774RR :2019/05/10(金) 19:01:40.03 ID:tZCYLWT10.net
400Xとかいいんじゃない?

596 :774RR :2019/05/10(金) 19:32:23.69 ID:siFrTdag0.net
NC750も良いぞ

597 :774RR :2019/05/10(金) 20:08:02.66 ID:PeND1YzV0.net
タイヤに付いているゴムの保護材を、
クレンザーとブラシでこすりおとした。

598 :774RR :2019/05/10(金) 20:23:40.56 ID:8Mr9BoDcM.net
鍵穴は美和から専用のスプレーが出てる
前に硬くなった玄関の鍵にシリコンスプレーをさして、
最初は良かったけどすぐにギスギスになった

結局、分解してシリンダーをブレーキクリーナーで洗浄し、美和のスプレーで回復した

599 :774RR :2019/05/10(金) 20:27:57.50 ID:EsNkvkAaK.net
>>598
要約すると、

美和の穴に硬くなった前をさして最初は良かったけどすぐにギスギスになった
結局、美和のスプレー(意味深)で回復した

という理解で宜しいか。

600 :774RR :2019/05/10(金) 20:34:45.83 ID:HMpW53+x0.net
分解までさせといて美和が手柄を主張するのはおかしいと思う
結局ID8Mrが自力で直してんじゃねえか調子乗んなよ美和

601 :774RR :2019/05/10(金) 20:36:26.22 ID:HMpW53+x0.net
しかしクレ556からこんなに話が続くとは 
買ってよかった556 多分ほとんど使わずに腐らせて捨てるけど

602 :774RR :2019/05/10(金) 21:03:26.73 ID:Vvm7AXQ60.net
KM-001がコスパ最強

603 :774RR :2019/05/10(金) 21:37:10.13 ID:8xGglvH30.net
エンデュランス新製品

【先行予約受付中】クロスカブ110('18.2〜)ハンターマフラー
https://yahoo.jp/CZMP7D

【先行予約受付中】クロスカブ110('18.2〜)ローダウンリアサスペンション
https://yahoo.jp/AYY0qn

【先行予約受付中】 クロスカブ 110('18.2〜) アンダーガードキット
https://yahoo.jp/KNCa-j

604 :774RR :2019/05/10(金) 22:59:28.00 ID:if8Br0jJ0.net
ミシンオイルで十分だろ

605 :774RR :2019/05/10(金) 23:04:50.64 ID:wuWwADZo0.net
トラスコ中山の折りたたみコンテナ使ってるんだけど、コンテナの上に物を乗せると、蓋がへしゃげて駄目だわ。
蓋自体の強度も考慮するならやっぱりJMSかねぇ?

606 :774RR :2019/05/10(金) 23:31:41.87 ID:q81XFk5Z0.net
ちょっと待て、クロスカブ右ハンドルロックできるじゃないか。

ドリームの店員出来んって言ってたのに。

607 :774RR :2019/05/10(金) 23:36:12.60 ID:m6WhYPPRa.net
折り畳みは便利なこともあろうが、そもそも「潰せる」ことが強みなんだからよほどの高級品じゃない限りタフさはなくて当然だわな
一方的に俺が学んだだけのレスだどうだくやしいだろう jmsなんて知らん

608 :774RR :2019/05/11(土) 00:32:43.92 ID:HC5IG/CS0.net
アイリス、GIVIあたりを経由しての最終的なJMSは悔しいが誰もが通る道なんだよな
今から箱付けるやつは悪いことは言わん
始めからJMS行っとけ

609 :774RR :2019/05/11(土) 01:10:25.35 ID:KWTSZ68Md.net
俺のオススメはもう15年以上使ってるラバーメイドのアクションパッカーなんだけど今はどこにも売ってないんだよな
ホムセン箱の括りで行けばこれが最強
見た目良し耐久性良しお値段もちょっと良し
バイクより長持ちして使い回してる

610 :774RR :2019/05/11(土) 08:48:12.46 ID:V8hv6nXlp.net
>>600 おまえプロクレイマーやろw

611 :774RR :2019/05/11(土) 10:57:55.19 ID:tj/hPBJe0.net
JMSは高すぎじゃね?

612 :774RR :2019/05/11(土) 11:38:07.17 ID:fpxUdt8w0.net
中古のデリボックスオススメ

613 :774RR :2019/05/11(土) 11:52:23.54 ID:uYxjGBSyM.net
確かにJMS安くはないけどデザインや品質は流石に良いよ。ホムセン箱をどこか妥協した気持ちを持って買ったような人は、たとえそれが2000円だとしてもそれだけの価値はないと思うけどね。結局、後々買い換えるなら尚更。

614 :774RR :2019/05/11(土) 12:00:37.30 ID:YjHZxgUca.net
メットとカッパが入ればいいかとホムセン箱買ったけど一年経っても白くなったり割れたりもしないしまあこれでいいかな…と思わなくもない
もうちょっと容量欲しい気もしてきてはいるけど猫砂二つ積むだけで後ろ荷重半端無いし…前にも積んだ方がいいのか?

615 :774RR :2019/05/11(土) 12:49:12.44 ID:SBYcA76i0.net
前の棚は通常はドライブレコーダーが固定してあって、
長距離ツーリングなら1リットルのガソリン携行缶をバッグに入れて固定する予定。

616 :774RR :2019/05/11(土) 13:17:38.83 ID:nutkmYKqd.net
ダブルシートに園長キャリアにgiviって有り?

617 :774RR :2019/05/11(土) 14:07:15.69 ID:wjwuwWhi0.net
テールランプが後ろから見えるなら良いんでない?

618 :774RR :2019/05/11(土) 14:29:13.15 ID:XNDGQZrr0.net
クロスカブ のヘッドライトの下にある黒くて丸いやつ、これって何??

619 :774RR :2019/05/11(土) 15:05:06.18 ID:BBST9MG/d.net
ビーム砲だよ

620 :774RR :2019/05/11(土) 15:05:20.84 ID:MsWSVabiM.net
>>618
もしやホーンでは

621 :774RR :2019/05/11(土) 15:41:17.59 ID:nutkmYKqd.net
>>617
なるほど
外観善し悪し以前に、テールランプ見えなくちゃダメだもんなぁ

622 :774RR :2019/05/11(土) 15:41:41.05 ID:nutkmYKqd.net
>>620
ほーん(´<_` )

623 :774RR :2019/05/11(土) 16:30:43.39 ID:90XBqhADM.net
バイクに箱はどうしても
カッコいいとは思えないんだよな
実際付けてないし
唯一の例外はつるの剛士の青いカブのJMSくらい

624 :774RR :2019/05/11(土) 17:57:16.16 ID:HC5IG/CS0.net
https://www.instagram.com/p/Bfji7taB83K/
これも良いと思うけどね。これもJMSだけど。

625 :774RR :2019/05/11(土) 21:58:43.49 ID:LgsuFNzB0.net
付けてるパーツのメーカーのステッカーじゃなくてインレタってところが最高にカッコ悪い

626 :774RR :2019/05/12(日) 00:17:49.81 ID:6djos5jN0.net
タイヤ交換したけどチェーンカバー元に戻すの難しくね。
スプロケット外さないで交換したほうがイイのかな。

627 :774RR :2019/05/12(日) 00:40:03.99 ID:lIgGvz2o0.net
>>611
着ければわかる。あの便利さ。

628 :774RR :2019/05/12(日) 02:12:24.62 ID:p3bouEMMa.net
>>623
別に皆箱付けろって言ってる訳じゃあるまいし自分のバイクには付けなきゃいいだけだろ

629 :774RR :2019/05/12(日) 06:08:11.68 ID:qvFPlCqp0.net
カブに箱付けるとリュックに当たる

630 :774RR :2019/05/12(日) 06:29:58.10 ID:7ZwjavZZ0.net
>>624
箱、塗装あたりで止めときゃまだ良かったのに。まぁ一旦弄りだすと止まらなくなって結果こんななっちゃうので、なるべく弄らないのがいい。

631 :774RR :2019/05/12(日) 08:28:27.24 ID:p3bouEMMa.net
>>629
1、箱にリュックを入れる
2、箱をリュック分後ろに下げる

632 :774RR :2019/05/12(日) 08:32:43.70 ID:8KrQgdoM0.net
塗装は難しいよな。同じ系統の色でもほんのちょっと違うだけで目立つから結局塗装しまくちゃったみたいな人よく見る。

633 :774RR :2019/05/12(日) 08:50:13.37 ID:qvFPlCqp0.net
>>631
カブのための人生とかw

634 :774RR :2019/05/12(日) 10:26:49.29 ID:5WCFOqGKa.net
俺黄色なんだけど、本体とタイヤの泥除けでもう色が微妙に違うぞ

635 :774RR :2019/05/12(日) 11:37:32.58 ID:p3bouEMMa.net
>>633

人生までカブに乗せてんの?

636 :774RR :2019/05/12(日) 12:21:45.15 ID:SOoj6lHxd.net
旭精器の最大150L近い箱つけてる人おらん?
あれ欲しいけど高いから使用感聞きたい
ツーリングバッグ2拡張状態で風受けも気にならなかったからデカい箱付けたい

637 :774RR :2019/05/12(日) 12:41:51.72 ID:qvFPlCqp0.net
オマエ頭弱過ぎ、あと何ヶ月生きる気だ?

638 :774RR :2019/05/12(日) 12:45:59.31 ID:DE1QBKmf0.net
わかってねえなあ
ミリタリーっぽいステンシルってのはああいうのだよ
かっちりしたステッカーなんてえのはかえってビンボー臭い。

639 :774RR :2019/05/12(日) 13:24:16.74 ID:sOo6a5Zn0.net
ステンシルかなんか知らんけど、それで列記してるのがパーツメーカーの名前ってのがかっこ悪い

640 :774RR :2019/05/12(日) 13:30:13.45 ID:YlvjjWeL0.net
http://news.bikebros.co.jp/parts/news20190508-05/

641 :774RR :2019/05/12(日) 13:44:44.87 ID:sQsFAujca.net
所ジョージの真似してるんだろ

642 :774RR :2019/05/12(日) 14:53:44.89 ID:aVDhTAh40.net
左に下げてるピンクのファンシーな物体の違和感
他の写真のカッティングシート使った摺り込みの普通の文字とステンシルを混在させちゃう感じ
www:ping.comとかwww://ping.comっていう謎の文字列
なんかいろいろ残念

643 :774RR :2019/05/12(日) 15:11:19.01 ID:h6m0VMlba.net
>>637
流石ゴミwww

644 :774RR :2019/05/12(日) 15:29:24.38 ID:qvFPlCqp0.net
アンカー厨は大概ぼっちw

645 :774RR :2019/05/12(日) 15:47:40.23 ID:dR9/w2AFd.net
ナナカンのフロントキャリア注文したったw

646 :774RR :2019/05/12(日) 16:53:43.75 ID:5WCFOqGKa.net
箱の話からえらいことになってんな

647 :774RR :2019/05/12(日) 17:07:14.02 ID:d6B3fDfDM.net
昨日、緑クロス納車された
今のうちに劣化防止メンテナンスやっとこうと思って色々調べてるなんだけどさ
ねじやボトルなんかの金属部の錆止めには「クレ6-66」が良いのは突き止めた
ただボディー(特にプラ部品部分、つまり緑色の部分)の日焼けなんかによる劣化防止に
何を塗ればいいのか良く解らん
ググれば色々それなりに出てくるんだけど決め手が無い感じ

648 :774RR :2019/05/12(日) 17:32:19.32 ID:aCxqwE9m0.net
>>647
普通にワックス使えばいいやん
屋外駐輪するならカバーで日光と紫外線カット

649 :774RR :2019/05/12(日) 17:42:42.59 ID:kJNAMjoy0.net
塗装部はワックス、
金属部は防錆シリコンスプレーで十分やで。

650 :647 :2019/05/12(日) 17:51:44.69 ID:d6B3fDfDM.net
>>648>>649
なるほど
適当に調べて良さそうなワックス塗っときます
自宅は日陰に置けるんですが
通勤先の置き場が直射日光直撃なんですよー

651 :774RR :2019/05/12(日) 20:03:53.20 ID:5WCFOqGKa.net
次はクレ>>666の番

652 :774RR :2019/05/12(日) 20:07:13.88 ID:IBsl0lGd0.net
ワコーズのバリアスコートおすすめ

653 :774RR :2019/05/12(日) 21:02:36.30 ID:L4dmIFr50.net
そろそろ一ヶ月なのでオイル交換と初回点検をしてもらった
個人商店だけど手慣れた作業の様子で安心できた
それにしても乗り始めのフロントサスのガッチガチにはびっくりしたけど
最初固かったギヤシフトと同様にだいぶしなやかになってきて嬉しい
次回からのオイル交換は自分でやろっと 

654 :774RR :2019/05/12(日) 21:49:27.47 ID:kCrt2H3k0.net
エレメントも変えてあちこち注油増し締めしてもらって2000円だぞ
何のためのプロだよと

655 :774RR :2019/05/13(月) 01:07:22.14 ID:T1n5bTaza.net
何が?

656 :774RR :2019/05/13(月) 07:33:59.68 ID:82aJy5vU0.net
>>636
付けてる
内外2重構造で外側を2段階引き上げることで容量が増加するので、駐車中にメットや上着を入れたりと重宝してる
ただ固定が2カ所の爪だけなので強度に疑問があり、走行時は下段で使用している

657 :774RR :2019/05/13(月) 12:47:51.02 ID:tnf3F3USd.net
>>656
ありがとー
持ち上げると可動部の支えが走行の振動で外れる→上部だけ飛ぶ(かもしれない)って事かな?
少し気になりますね…

658 :774RR :2019/05/13(月) 18:28:02.51 ID:4nokZKQ20.net
旧型スレでの拾い物

https://young-machine.com/2019/05/13/33725/

659 :774RR :2019/05/13(月) 18:36:57.10 ID:ULS511ge0.net
モトライズで見る人だわ

660 :774RR :2019/05/13(月) 19:13:47.86 ID:8qreIC5cr.net
>>657
構造から見て飛んでくことはないと思うけど
ぐらぐらし過ぎて走行する気になれない
値段の点を除けばお勧めできますが、各ねじ部の増し締めは必須ですよ

661 :774RR :2019/05/13(月) 23:05:35.01 ID:55Ue7ZeMM.net
>>654
うちは初回点検、オイル交換とエレメント交換で4000円だと言われたわ
いままで色んなバイク乗ってきたきたけど初回点検にお金かかるの初めてでビックリ

662 :661 :2019/05/13(月) 23:11:49.16 ID:55Ue7ZeMM.net
(追加)
近所の個人店で買ったJA10からの乗り換えだけど
(今回のクロスカブは某大手ホンダ取扱い店で買った)
JA10の時にには初回点検なんざタダでやってくれたしさ
あとさ
半年点検、1年点検を受けないとメーカー保証の対象にならないとか言われた
JA10買った個人店じゃそんな話全然なかったのに

663 :774RR :2019/05/13(月) 23:13:20.44 ID:G/AHXy6T0.net
普通はオイルとエレメントの代金だけはかかるような気がするけど

664 :774RR :2019/05/13(月) 23:18:22.45 ID:55Ue7ZeMM.net
>>663
まあタダといのは都合良すぎだけど4000円はどうかなと
あとさカブの良い所は自分でメンテできるとろこだけども
半年点検や1年点検を受けないとメーカー保証受けれないって、なんだよと思った

665 :774RR :2019/05/13(月) 23:35:22.25 ID:TGbOz10od.net
保証云々はメンテナンスノートに書いてあるね
そりゃメーカーも素人がなんでもかんでも自分で整備した結果不具合出てクレーム来たらたまったもんじゃない

666 :774RR :2019/05/13(月) 23:39:18.53 ID:/Q3ADCX70.net
エンデュラスのマルチメーター取り付けてみた人っていますか?
ウインカーのカチカチ音ってどうなるのか知りたくて

667 :774RR :2019/05/13(月) 23:50:53.69 ID:PeUimInD0.net
まあ人間が乗って移動して、下手すら人を殺すこともある機械なんだから、
メンテンナンスすることを前提の保証ってなってても仕方ないんじゃね。

オレは中古で買ったから関係ないけど。

668 :774RR :2019/05/13(月) 23:55:51.64 ID:G/AHXy6T0.net
中古でも保証期間内なら付いてくるけどな

669 :774RR :2019/05/14(火) 06:35:23.00 ID:nDhoWwRX0.net
>>661
マジかよ
俺が恵まれてただけ?
ただの近所のホンダ系バイク屋だけど
4000円なら俺も自分でやるわ

670 :774RR :2019/05/14(火) 07:00:10.91 ID:4oMNg9zN0.net
初回点検はオイル代だけで1000円ちょっとだったな

671 :774RR :2019/05/14(火) 07:02:06.99 ID:4oMNg9zN0.net
そういやつべの車載動画で見かけた、店でフロントスプロケット交換してもらったら工賃5000円っての見て噴いたわ
安いし早めにやっておけばよかったとか言ってたけど、あんな誰でもできるような作業で5000円取られるとかたけーよw

672 :774RR :2019/05/14(火) 07:11:01.54 ID:Efw9yqi60.net
>>664
騙されてるか聞き間違い
半年点検は受けなくてもメーカー保証には問題ない
一年点検は受けないと「場合によっては」メーカー保証が受けられない

673 :774RR :2019/05/14(火) 09:17:01.57 ID:hC8XjufrM.net
初回のオイル交換4000円って、時間工賃とオイル代やエレメント交換等の部品代含めると金額的に普通じゃねーかな。
比較的簡単な作業だけど、人にやってもらうってそういう事だよ。最初だけバイク屋に華持たせてやって
次から自分でやれば良いじゃん。

674 :774RR :2019/05/14(火) 09:41:43.30 ID:SQLPe9Kt0.net
>>673
そうだよな。
時給1000のバイト目線で語られても。by整備士。だよな。

675 :774RR :2019/05/14(火) 09:42:45.87 ID:VAZfFBXhM.net
いや初回に関しては点検はメーカー持ち。オイル交換の工賃はサービス。オイルは買ってね。
ってパターンは結構あると思うけど。

676 :774RR :2019/05/14(火) 11:32:55.33 ID:mUicOr2Ba.net
>>670
自分もそうだった
つかいくらかかるかあらかじめ聞かないのか?

677 :774RR :2019/05/14(火) 12:05:47.39 ID:0CaxiD9F0.net
俺のは初回点検オイル交換は無料
店と付き合いが長いってのもあるけど

678 :774RR :2019/05/14(火) 12:38:20.28 ID:aqG4hVZA0.net
カチカチ音はリレーでは?

679 :774RR :2019/05/14(火) 12:42:42.54 ID:mmUru6jC0.net
JA45に乗ってる兄貴たちに質問です。

チェーンカバーのかみ合わせの正解を教えていただけないだろうか。
https://i.imgur.com/IrinWll.jpg
この写真の下側(上側カバー・マフラー側)の二股になってるところに下側カバーを差し込む
ということでOK?
https://imgur.com/fEQGu1v.jpg

また、正面から見た場合の一番右側のかみ合わせも↓でOK?
https://imgur.com/VNZww49.jpg

細かい部分で申し訳ないが、気になり出すと夜も寝れない・・

あと、SM持ってる人、後輪のアクスルシャフトの締め付けトルク教えて頂けないでしょうか・・。

680 :774RR :2019/05/14(火) 12:46:38.98 ID:mmUru6jC0.net
先にお礼置いときます・・・
https://imgur.com/cdSfEkl.jpg

681 :774RR :2019/05/14(火) 13:04:51.36 ID:aqG4hVZA0.net
下側のベロは全て内側で、上側の二重になってるところに入れる。
後端も下は内側で上側で面一になる感じ。

682 :774RR :2019/05/14(火) 13:35:48.11 ID:L8Cdj/ZF0.net
カスみたいなお礼の押し付け

683 :774RR :2019/05/14(火) 15:02:46.69 ID:4E6ofEjHp.net
>>679
SMって何?

684 :774RR :2019/05/14(火) 15:17:11.07 ID:L8Cdj/ZF0.net
>>683
サービスマニュアル

685 :774RR :2019/05/14(火) 15:18:58.96 ID:grP+1k+w0.net
>>679
59N

686 :774RR :2019/05/14(火) 15:49:14.32 ID:aPsJRSJh0.net
>>679
バラす前に写真撮ろうず

687 :774RR :2019/05/14(火) 15:50:24.32 ID:0eHB8czr0.net
>>685
アンタいい奴だな

688 :774RR :2019/05/14(火) 16:48:03.54 ID:MCZ1buMsa.net
ヤンバルクイナに未だ突っ込みなし

689 :774RR :2019/05/14(火) 19:32:09.05 ID:YOp1zVgSa.net
うおおマジかよバイク邪魔だな消せよ

690 :774RR :2019/05/14(火) 19:56:05.96 ID:xsqQyBARa.net
あ、やっぱりヤンバルクイナか
昔池袋でヤンバルクイナのヒナとか言ってウズラ売ってたっけ
全然ちゃうやろ

691 :774RR :2019/05/14(火) 19:57:35.28 ID:ExaSCyht0.net
>>672
やっぱ受けられないんじゃん

692 :774RR :2019/05/14(火) 20:05:12.34 ID:tawWo0kv0.net
正常なバイク乗りの9割はカブに夢中で画面左のヤンバルクイナに気づかない

693 :774RR :2019/05/14(火) 20:07:09.85 ID:ssau28jF0.net
まだ見つけられないんだがもしかして看板の事じゃないよな?

694 :774RR :2019/05/14(火) 20:07:29.09 ID:dMJok/GV0.net
おっぱい写ってんの?

695 :774RR :2019/05/14(火) 20:11:48.38 ID:8Ivw5Skx0.net
はい

696 :774RR :2019/05/14(火) 20:14:51.92 ID:tawWo0kv0.net
細い脚あるじゃんあれ違うの?
クロスカブの前輪と、看板の根元の中間くらいのやつ
保護色入ってるけどなんか鳥いないか

697 :774RR :2019/05/14(火) 20:26:57.92 ID:hDHAhkKc0.net
ヤンバルクイナは飛べないので飛び出し注意になる

698 :774RR :2019/05/14(火) 20:39:00.38 ID:8Ivw5Skx0.net
飛べる動物だったら何になるんだ?

699 :774RR :2019/05/14(火) 20:44:17.13 ID:tawWo0kv0.net
空飛べるくせにバイクに跳ねられるような間抜けはさっさと絶滅しろ

700 :774RR :2019/05/14(火) 20:53:03.23 ID:pH4k4QBb0.net
バイクが邪魔

701 :774RR :2019/05/14(火) 20:55:51.14 ID:NfIo+3ua0.net
明日クロスカブ取りに行くんだけど雨なんかな…

702 :774RR :2019/05/14(火) 21:05:00.15 ID:tawWo0kv0.net
クロスカブはバリア機能付いてるから雨とか弾くぞ心配すんな
おめ色

703 :774RR :2019/05/14(火) 21:30:24.89 ID:6M+Mo6MHM.net
>>674
初回点検は、買ってくれてアリガトさんで
無料または部品代だけの場合が多くない?

704 :774RR :2019/05/14(火) 21:33:28.09 ID:CZiHRCnT0.net
アップマフラーでタンデムしている先輩いたら、メーカーとかアドバイスお願いいたします。

705 :774RR :2019/05/14(火) 21:38:40.39 ID:8Ivw5Skx0.net
初回点検自体はメーカー保証だからバイク屋関係なく無料だな。そん時のオイル交換工賃は俺にはわからん

706 :774RR :2019/05/14(火) 21:52:37.69 ID:N609lD32K.net
>>699
今まで黙っててごめん。
クロスカブは空を飛べるんだ。
お前さんのだけが飛べない。

707 :774RR :2019/05/14(火) 22:19:43.39 ID:tawWo0kv0.net
馬鹿な…

708 :774RR :2019/05/14(火) 23:29:02.75 ID:YMURepf20.net
初回点検は無料。オイル交換しとく?鉄粉出るよ。
でオイル代と工賃だな。

709 :774RR :2019/05/14(火) 23:34:38.62 ID:w/LsdndW0.net
自力でメンテ余裕だけど初回は店に全部やってもらうかな。

710 :679 :2019/05/15(水) 00:17:38.39 ID:x+F9iwPK0.net
>681
ありがとうございます。
一番後端のは画像漁ってみたら下側の爪が外に出てるのも結構ありますね。
水の侵入とか考えたら内側のような気もするけど・・。

>685
まじ助かります、ありがとう。意外とトルク小さいのですね。100前後あるかと思った。
よくよく考えたらアクスルシャフトはやり易いボルト側(左側)から回してもいいのか。

711 :774RR :2019/05/15(水) 00:30:17.81 ID:Hdrpe/gFK.net
>>710
ボルトを回したらその時何が起きているか、少し考えてみようか。
(それ以前にボルト/ナットでボルトから回す奇特な御仁も珍しいが…)

712 :774RR :2019/05/15(水) 01:17:58.46 ID:ThNNRVGd0.net
キジマのLEDテールライトかっこいい
ちょい高いけど欲しい

713 :774RR :2019/05/15(水) 03:55:27.09 ID:bulHBESF0.net
さすがバイクスレ、相当弱いのも混ざってるなw

714 :774RR :2019/05/15(水) 06:37:01.38 ID:PduR95hh0.net
>>711
オードバイが空を飛べるとか言ってる不思議ちゃんが、なに上から目線で語ってんだよ

715 :774RR :2019/05/15(水) 07:18:03.14 ID:I4unUVIVa.net
バイクスレを覗いているとき、バイクスレを覗いているのだ

716 :774RR :2019/05/15(水) 10:16:15.69 ID:a55gmWlM0.net
カブの空冷エンジンって、真夏の40℃近い環境で何十キロも60km/hで走り続ける、みたいな乗り方しても大丈夫なもんなの?
今の時期でもアッツアツになってるからスゲー不安なんだけど
夏はツーリング控えたほうがいいのかな

717 :774RR :2019/05/15(水) 11:08:24.09 ID:jsixRs160.net
夏場走れないバイクってあるんだ

718 :774RR :2019/05/15(水) 11:08:48.32 ID:VLkJf+Nq0.net
その位でダメなら、郵便配達は出来ない

719 :774RR :2019/05/15(水) 11:19:21.29 ID:GsxJxJpiM.net
乗ってる人間を水冷にしたい

720 :774RR :2019/05/15(水) 12:15:28.90 ID:IX2L8zzRM.net
人間にとって血液は冷却水の役割もあるぞ

721 :774RR :2019/05/15(水) 12:28:20.49 ID:H2BjmliAM.net
わんちゃんは夏場かわいそう

722 :774RR :2019/05/15(水) 12:29:45.80 ID:GsxJxJpiM.net
俺はもう血液通ってないので

723 :774RR :2019/05/15(水) 12:47:55.64 ID:6QzE+4U2a.net
>>718
新聞配達「せやな」

724 :774RR :2019/05/15(水) 12:59:24.17 ID:2L2uy5E+r.net
>>716
このエンジンになってからはあまり言わなくなったけど
エンジンとめた直後にキンッ
カンッて乾いた金属音がするから
お疲れさんいい走りだったぜありがとうな
って労ってやってな

725 :774RR :2019/05/15(水) 15:34:22.41 ID:+gQkH1qTd.net
夏場は正直バイクよりも人間の方が先に死ぬ

726 :774RR :2019/05/15(水) 15:42:38.24 ID:k35VkdV/0.net
道志みちで座り込んでたライダーが居たから事故かと思いきや熱中症だったことある。
ポカリ渡してサヨナラしたが、走ってる間飲めないし、意識的に休憩しないとマジで危ないんだね

727 :774RR :2019/05/15(水) 15:50:02.97 ID:2oy78X4O0.net
そこでキャメルバックですよ

728 :774RR :2019/05/15(水) 17:27:36.73 ID:ozF7Xvhm0.net
>>716
早朝の配達でもオーバーヒートしてる気がするけどね
プロだけどさ

729 :774RR :2019/05/15(水) 19:24:36.05 ID:wpo1QcCP0.net
>>680
ヤンバルクイナ注意の標識?

730 :774RR :2019/05/15(水) 20:16:12.66 ID:bulHBESF0.net
ミラーの左にザクが見える気がするw

731 :774RR :2019/05/15(水) 21:19:09.85 ID:aI/Rxefv0.net
>729
です。亀注意は盗まれてました

732 :774RR :2019/05/15(水) 21:31:23.15 ID:EeozqF/e0.net
スーパーカブとエンジンは変わらないのか
スピード感はあまり変わらずオフロードに強いのとデザインの違いって所かな比較すると

733 :774RR :2019/05/15(水) 22:08:17.01 ID:cycASkrK0.net
>>661
そりゃオイル、エレメント代と交換工賃は掛かるだろうが

734 :774RR :2019/05/15(水) 22:09:33.54 ID:H1OeW5Fp0.net
納車したけど今日雨振らなくてほんと良かったわ
思ってたよりそんな遅く感じなった
まだまだギヤチェンジに不安があるけど

735 :774RR :2019/05/15(水) 23:29:06.68 ID:Rxki8/II0.net
>>734
おめ色
梅雨に入る前にたくさん乗れるといいな

736 :774RR :2019/05/15(水) 23:42:54.09 ID:PtCbM84Aa.net
>>734
おめいろ
自分も最初ギアガチャガチャやってたよw

737 :774RR :2019/05/15(水) 23:51:13.49 ID:H1OeW5Fp0.net
それより思ってたより足が付かないのな
バレリーナ状態なんだけど…

738 :774RR :2019/05/16(木) 00:09:13.36 ID:Nem2LhdM0.net
だいたい路肩の縁石に片足かけて信号待ちするから問題ない。

739 :774RR :2019/05/16(木) 00:25:49.32 ID:w7AY7LH40.net
>>737
そんなにシート高あるのか
身長何センチ?

740 :774RR :2019/05/16(木) 00:29:58.79 ID:2+86zrM+0.net
>>739
164〜5あるはずなんだけどなw
ほんと足付き悪くて笑うわ

741 :774RR :2019/05/16(木) 00:37:05.12 ID:O2cSPqfG0.net
身長175でも割ときついんだが

742 :774RR :2019/05/16(木) 00:39:04.27 ID:2+86zrM+0.net
>>741
まじかwww
じゃ俺がきついのは仕方ないなw

743 :774RR :2019/05/16(木) 00:39:17.73 ID:w7AY7LH40.net
>>740
まぁでもカブだから大丈夫でしょ
低重心で扱いやすいんだよね

744 :774RR :2019/05/16(木) 00:40:34.60 ID:w7AY7LH40.net
>>741
それマ?
サス変えないとダメなん?

745 :774RR :2019/05/16(木) 00:41:38.20 ID:8oDDiS++0.net
まあ丁度脚伸ばす位置にステップとかあるからな

746 :774RR :2019/05/16(木) 00:41:53.05 ID:2+86zrM+0.net
>>743
軽いから乗れないとかはないな
ギヤチェンジに不安があるんで足の入れ替えが頻繁にあるんであれなだけでwww

747 :774RR :2019/05/16(木) 00:44:06.40 ID:eD99cFSnM.net
https://i.imgur.com/DTavDE3.jpg
うちのネイキッドと雰囲気が合ってそうでいい感じ

748 :774RR :2019/05/16(木) 00:46:14.32 ID:2+86zrM+0.net
id変ってたわ

749 :774RR :2019/05/16(木) 01:04:52.04 ID:2+86zrM+0.net
まあでもFTRからののりかえだけど
125じゃないのが不安ではあったんだがそんなパワー不足とか感じなくて良かったわ
思ってたより楽しい

750 :774RR :2019/05/16(木) 01:38:47.94 ID:FJQlsbkZa.net
158の自分はさっさとローシート買った
膝の角度が変わって何か窮屈
つかシートかったい
サス変える方をお薦めする
ノーマルでも乗れるけどね足先ツンツンで道路凹んでる所とか油断して足ついて慌てたことある

751 :774RR :2019/05/16(木) 01:50:16.46 ID:ibyalfJd0.net
海釣り行きたいけど潮風でサビるのが怖い

752 :774RR :2019/05/16(木) 04:39:45.87 ID:TWzJLpvH0.net
>>750
アウスタの?
そうだったら、ちょうど検討中なんだ。

753 :774RR :2019/05/16(木) 07:42:39.17 ID:+pOq1LeED.net
JA44のシートに変えると若干足つきは良くなる
ただしシートが柔らかいから長距離走ると尻が痛くなる

754 :774RR :2019/05/16(木) 08:00:24.68 ID:iYXvlSlW0.net
皆燃費はどれくらい?
俺はリッター55キロくらい

755 :774RR :2019/05/16(木) 08:30:27.80 ID:Nem2LhdM0.net
え、むしろシートが柔らかいからこそ長時間(5時間〜)乗ったときに
尻が痛くなりにくくなると思うんだけど……。

うちは55-58km/Lくらいかな。
最初の頃は60km/Lちょいくらいまで出てたんだが、
最近運転が雑になったのかそこまで行かなくなったな。

756 :774RR :2019/05/16(木) 08:41:22.86 ID:YAWcYHG1M.net
一般的には柔らかいのは長時間はキツいと言われるね。ベッドなんかと一緒

757 :774RR :2019/05/16(木) 08:48:01.54 ID:tqE4EJN30.net
蟻の門渡りが痛くなる

758 :774RR :2019/05/16(木) 09:30:41.39 ID:MzFOjKMEa.net
>>752
そうだよー
ローシート二種類あって一番低い奴
荷台のハンドグリップと面一って感じでケツ下げるとグリップに乗ってる感じになるw
邪魔にならないギリギリの低さなんだろな
手で押せば凹むから緩衝材入ってるけど座ると板かよ!って位ケツには優しくない
一年使って少しへたったのかクッション入ってるのケツで何とか確認出来るレベル
個人的には普通のローシートか50カブの純正でいいのではと思う
それとこれからの季節メッシュカバーも一緒に購入するのお薦め
これはこれからの季節股間マジ涼しい
取り替えるのはネジ2本で止まってる所を付け替えるだけなので簡単でした

759 :774RR :2019/05/16(木) 09:37:19.13 ID:wiH5Pm35r.net
柔らかいと坐骨神経痛になるよ
適度に硬いほうが絶対良い

760 :774RR :2019/05/16(木) 10:32:45.08 ID:dB8rwkU60.net
遅いけどそもそも速く走ろうという気がしないのがカブのおおらかで良いところだよな
その気になれば交通の流れには乗れるし

761 :774RR :2019/05/16(木) 11:00:23.60 ID:eiP+40wnd.net
このあいだ愛知で23号のバイパス走ったけど
なんとか流れには乗れるものの走ってて全然楽しくなかった

762 :774RR :2019/05/16(木) 11:34:17.90 ID:S0QKbV6f0.net
バイパス系や一部の広い幹線道路のような、60km/hで走ってると交通の流れを妨げる状態になるような道は楽しくないな
60キロ制限道だと車は7〜80km/hが普通だからなぁ

763 :774RR :2019/05/16(木) 11:43:29.97 ID:BVEAfpFa0.net
なんでどこのメーカーもサイドスタンドのゲタや延長サイドスタンド作らないんだ?絶対需要あると思うのに

箱付きだけど停車時に傾斜が付きすぎて不安になる

764 :774RR :2019/05/16(木) 11:55:15.44 ID:O2cSPqfG0.net
すまん175センチで足付き悪い言うた者だけど改めて今日店で乗ってみたら普通に足が割と余裕で着いたわ
アホなもんで急いでたからセンタースタンドかけたまま乗ってたから足付き悪いかっただけだったwちなみにシート高78センチらしい
これが欲しくなって来たわ…

765 :774RR :2019/05/16(木) 11:59:31.60 ID:YAWcYHG1M.net
そもそも足つきなんてそんな気になる程重量あるバイクじゃないで。買おう

766 :774RR :2019/05/16(木) 12:02:58.15 ID:O2cSPqfG0.net
今日実物見て本当に欲しくなったわ
スーパーカブ110買いに金握りしめて行ったのにクロスカブ見て帰ってきちまったわ
あーしかし10万の差はでかいなぁ…白色の新色出るみたいだし

767 :774RR :2019/05/16(木) 12:17:27.20 ID:OrBH0CVoM.net
ロードバイクのシートが固いのも同じ理屈で、柔らか過ぎるのは座面とお尻の接着面積が大き過ぎて長時間だと血行不良で痛くなる。
ロードバイクの場合、極端な前傾姿勢で体重を手と足とお尻に分散するという事もあるんだけど、カブのような姿勢のバイクはほぼお尻に体重が来るからどっちがいいか良くわからんけど

768 :774RR :2019/05/16(木) 12:26:21.41 ID:MzFOjKMEa.net
そら175で足つき悪いとかどんだけだよと
さくっとクロスカブ買ってしまおうぜ!
でも白色の110は夏発売だっけか?

769 :774RR :2019/05/16(木) 12:45:05.23 ID:dB8rwkU60.net
白のクロスカブだったらUNって貼って国連軍仕様で乗れるな

770 :774RR :2019/05/16(木) 12:59:59.38 ID:+KXadjiM0.net
>>761
23号の豊橋方面へ向かう所だと80〜100キロが普通だからな

771 :774RR :2019/05/16(木) 13:00:53.78 ID:+KXadjiM0.net
>>766
買っとけ買っとけ

772 :774RR :2019/05/16(木) 14:45:35.05 ID:O2cSPqfG0.net
>>771
>>765
>>768
7月下旬に白色発売されるらしいよ。公式での対応にて聞いた
うーんそれ見てから決めようかと思ってるけど、50クロカブの白色versionだと思えばいいんだよね
それと本当にピンクナンバーが嫌いすぎる。せっかく格好いい緑と白にピンクとか合わせたくねぇ‥

773 :774RR :2019/05/16(木) 14:50:25.93 ID:O2cSPqfG0.net
街中で黄色ナンバー見る度に羨ましくなるわ
個人的には緑と黄色とかもう絶頂できる組み合わせだよ
ピンクと黄色反対にして欲しいわ。そもそも何でピンクなんだよクソッ

774 :774RR :2019/05/16(木) 15:12:55.57 ID:qz04rkp3a.net
黄色にピンクやでーw
本当黄色ナンバーか白いナンバーならよかったのに
でもファンシーなご当地ナンバーじゃないだけマシかなあ

775 :774RR :2019/05/16(木) 15:29:09.97 ID:YAWcYHG1M.net
ナンバーなんか乗ってたら見えないんだから別にいいじゃん
とか言っときながらご当地ナンバーは嫌で普通のにした俺

776 :774RR :2019/05/16(木) 15:48:44.14 ID:2+86zrM+0.net
みんなカーブって4速で曲がってるの?3速に落としてる?

777 :774RR :2019/05/16(木) 15:51:06.26 ID:DeqqFFQf0.net
ローでバチバチ引っ張るぜ

778 :774RR :2019/05/16(木) 16:19:00.42 ID:YFPwq4W90.net
>>770
23号は中途半端な起伏でカーブが分かりにくいド素人な設計

779 :774RR :2019/05/16(木) 16:24:43.87 ID:TWzJLpvH0.net
>>758
詳細なレビューありがとう!
175cmだけど、もうちょいシートが低いと越しに優しいなって思ってるんだ。
もうちょい悩んで、どっちか買ってみる。サンキュー

780 :774RR :2019/05/16(木) 16:46:42.98 ID:eiP+40wnd.net
そんなんカーブの状況によるとしか
4速全開でまわれるところもあれば2速まで落とさないといかんところもあるし

781 :774RR :2019/05/16(木) 17:03:20.77 ID:2+86zrM+0.net
>>780
でもシフトダウンするとエンブレ凄くね?

782 :774RR :2019/05/16(木) 17:30:00.93 ID:pYZzsdwia.net
>>779
近所しか走らないなら簡単で安いローシート
遠出するならサスを変えた方がいいと思う
そんだけ身長高いと乗車姿勢と言うか膝がかなり曲がるから窮屈になると思う

>>775
まあそれ言ったら運転中はハンドル周りしか見えないしw

783 :774RR :2019/05/16(木) 18:39:03.01 ID:Chd2SIQxp.net
>>781
えっ?
ブリッピング知らないの?
みんな普通にやってると思ってた
https://youtu.be/9d39wT9K_h0

784 :774RR :2019/05/16(木) 18:39:56.21 ID:8oDDiS++0.net
うおっ、スリップサイン出てたわ。
早いなー減るの

785 :774RR :2019/05/16(木) 18:41:31.57 ID:YAWcYHG1M.net
>>783
あのカンカンカンカンって音がなんか嫌いでやらない

786 :774RR :2019/05/16(木) 18:47:54.66 ID:nbnLBzWI0.net
>>784
距離どれくらい?

787 :774RR :2019/05/16(木) 18:48:22.08 ID:2+86zrM+0.net
>>783
知ってるけどまだ出来ない…

788 :774RR :2019/05/16(木) 18:55:39.54 ID:8oDDiS++0.net
>>786
4000千km

789 :774RR :2019/05/16(木) 18:56:17.44 ID:Chd2SIQxp.net
>>787
一回煽ってから繋ぐだけだろ

なんか中古のクロスカブ買う気が無くなったわ
前のオーナーにエンジン痛めつけられてると思うと・・

790 :774RR :2019/05/16(木) 19:12:23.35 ID:3aiUHre30.net
ブリッピングシフトダウン、カブの場合、
というか自動遠心クラッチの場合はクラッチを握る動作だけ省略で大丈夫
あとは普通の動作でいい
↑の動画みたいに変に考える必要はないよ

791 :774RR :2019/05/16(木) 19:14:08.85 ID:3aiUHre30.net
煽りとシフトダウンをほぼ同時にするだけだから普通のMT車より簡単

792 :774RR :2019/05/16(木) 19:15:47.01 ID:2+86zrM+0.net
難しく考えすぎなんかな
昨日初めて乗ったからまだなんとも言えんが

793 :774RR :2019/05/16(木) 19:46:03.61 ID:YFPwq4W90.net
出来そうで出来ないヒール&トウ

794 :774RR :2019/05/16(木) 19:48:50.56 ID:47u6MxKu0.net
>>763
モトブランからでてる

795 :774RR :2019/05/16(木) 20:25:38.00 ID:aNhHLULfa.net
>>788
400万キロ!はさておき4000キロしか持たないのか

796 :774RR :2019/05/16(木) 20:27:15.06 ID:8oDDiS++0.net
>>795
まあ俺の乗り方がへたっぴなのさ。しらんけど

797 :774RR :2019/05/16(木) 20:29:01.57 ID:nbnLBzWI0.net
いやいや4000kmでスリップサインってどんな走り方なんだよ
うちのは1万km越えて最近やっとリアが減ってきた感じだぞ

798 :774RR :2019/05/16(木) 20:41:36.51 ID:pYZzsdwia.net
多分ヒールトゥをだなw

799 :774RR :2019/05/16(木) 20:44:22.33 ID:CinBcPB00.net
へたっぴというよりでぶっちょ

800 :774RR :2019/05/16(木) 21:03:32.78 ID:S0QKbV6f0.net
箱に荷物満載する超リア荷重なら後輪は4〜5000kmでスリップサインが出るらしいな
俺のは6500kmでまだまだ大丈夫だけど

カブのブリッピングは小難しい理屈を考えず、アクセル捻ると同時にシフトダウンするだけでとりあえずできる
そこら走ってるMTバイクが減速するときに、ヴォンヴォン言ってるアレだから、あの音の感じでシフトダウンすればいい
4速から3速に落とすのは、ほんとにこれだけでできる
2速、1速に落とすのはちょっと慣れてからでないと盛大にガックンする

801 :774RR :2019/05/16(木) 21:08:26.44 ID:ex/NIoCB0.net
2速から1速に落とす時は踏みっぱなしにして
惰性でブレーキかけながら止まるな
止まってからガッコンと戻す

802 :774RR :2019/05/16(木) 21:12:26.28 ID:+mVS+cpJM.net
ロータリー式だし4速のままブレーキで止まるわ

803 :774RR :2019/05/16(木) 21:21:03.06 ID:S0QKbV6f0.net
それしてすぐ信号青になったりしたら慌てる(というか最初の頃に慌てた)から、
目の前で信号が赤になって停車確実のときは4速のまま停まったりと、状況次第で使い分けてるわ

804 :774RR :2019/05/16(木) 21:23:54.83 ID:exmffzdS0.net
ブレーキの減りが頭をよぎってエンブレ使っちゃうなー

805 :774RR :2019/05/16(木) 21:27:14.95 ID:tUychvPT0.net
>>804
スプロケは?

806 :774RR :2019/05/16(木) 22:20:47.34 ID:RfEPA51e0.net
ブリッピングは3速から2速に落とす時だけ軽めにやる位だな
俺だけかも知れんがカブで派手にワンワンやるのはなんか恥ずかしい

807 :774RR :2019/05/16(木) 22:32:36.38 ID:NG1fDboX0.net
>>741
身長がソコソコ高いと、
シートに座った時のポジションが窮屈なんで
自然とシート後方に深く腰掛けてしまう、で
シートの後ろの方は横に広いから、足がつま先になるんだよなw
俺は
荷台の取っ手の部分に、尾てい骨が触れるくらい深く座るぜw

808 :774RR :2019/05/16(木) 23:53:05.43 ID:t6p9UO160.net
まずはガクッとこない速度まで落としてシフトダウンするようにした方がいい。
シフトダウンしたいけどガクッとくるなってタイミングの時だけブリッピング

809 :774RR :2019/05/17(金) 00:10:36.11 ID:3Qu/RY+Q0.net
>>805
ノーマルだよ。流石に2→1は使わないけど
高いギアでドロドロ回すのが嫌いで常にパワーバンド入れるようマメにシフトチェンジする癖がついてるってのもあるな
あまりカブらしい走り方じゃないのかな

810 :774RR :2019/05/17(金) 00:18:09.45 ID:UtCx3xWfd.net
みんなシフトダウンはカカトで踏む?
俺はシーソーペダルどっちもつま先側で踏んでるんだけど
カカトで踏もうとしたらアキレス腱が伸びるわ
足首硬いのかな?

811 :774RR :2019/05/17(金) 00:30:24.69 ID:bdp/fvY10.net
3から2のシフトダウン時ブリッピングは、結構回さないと足りないときがあるなぁ
低速ならそんな要らないけど。

812 :774RR :2019/05/17(金) 00:43:22.44 ID:Vd4VWPZkK.net
>>811
そこが上手に出来ると林道が愉快に走れるぞ。

813 :774RR :2019/05/17(金) 02:37:46.28 ID:tYw+Q9sba.net
>>810
カカトだとアキレス腱延びきって痛いから軽く足浮かして真ん中ら辺使って斜め後ろ蹴るつもりでギアダウンする
足のサイズにもよるのかも知れん
自分は靴のサイズ小さいから

814 :774RR :2019/05/17(金) 05:00:09.45 ID:dJ1usMpl0.net
シフトアップダウンは基本つま先でするもんで、踵は補助的なものと思ってたから俺も最初は結構戸惑ったな。今は全然普通に踵で踏んでるけど。

815 :774RR :2019/05/17(金) 06:39:47.70 ID:XTwnS1Pb0.net
現行カブは以前よりシフトペダルの後ろ側が高くなってるから踵で踏みやすいと思うけどな
初めて乗ったときは試行錯誤したけど、状況によっては足動かしてバランス崩すのも怖いから
踵で踏むように意識してたらすぐ慣れた

816 :774RR :2019/05/17(金) 08:18:11.48 ID:V95RFe30r.net
クロスカブってヘッドライトとハンドル連携されてないの地味にウザくない?
照らしたい所が照らせないんだが

817 :774RR :2019/05/17(金) 08:24:57.24 ID:6TjdtTXd0.net
夜中に走るとわかるが、
ガードレールの反射板を頼りに走るには
ライトは前を向いていてくれたほうがありがたい。

818 :774RR :2019/05/17(金) 08:54:29.45 ID:QhrD3+qhM.net
まあクロスカブに限った話でもないし慣れた

819 :774RR :2019/05/17(金) 09:39:23.64 ID:XTwnS1Pb0.net
スーパーカブのヘッドライトはハンドル側に付いてるんだよな
カブプロはクロスと同じく車体側

820 :774RR :2019/05/17(金) 12:41:48.14 ID:aXw5o55S0.net
オイルのドレンボルトはM何?JA45。

821 :774RR :2019/05/17(金) 12:42:37.27 ID:aXw5o55S0.net
ドリームは初回点検のオイル交換完全有料か・・

822 :774RR :2019/05/17(金) 19:24:18.60 ID:RvhKwrZB0.net
クロスカブのドレンは金属のパッキンじゃなくてゴムなのね。自己解決しました。

823 :774RR :2019/05/17(金) 19:59:54.07 ID:kktIp1CT0.net
バイクセンターでクロスカブ110調べたら、総支払いで30万切ってるんだが何でここってこんなに安くできるんだろう?
大量仕入れで安くしてるのか流通でコスト削ってるのか‥不思議だ

824 :774RR :2019/05/17(金) 20:04:22.90 ID:1KPnrlXea.net
バイク運ぶのって色々とコストかかりそうだから、仮に船かなんかで簡単安全大量に運べるとしたら、削れる金額はまあ大きいだろうけど…それをそこまで反映できるかなあ? いや船は船で金かかりそうだしわからんな

825 :774RR :2019/05/17(金) 20:31:01.22 ID:Vd4VWPZkK.net
>>823
騙されてねえか?
慎重によ〜っく見るんだ。
ワロスカブとか書いてねえか?

826 :774RR :2019/05/17(金) 20:43:09.50 ID:yVvlbqr10.net
みたら注文販売で在庫抱えてるわけでもねーのに安いんだな
すげーわ

827 :774RR :2019/05/17(金) 20:49:56.27 ID:jRPsPjXo0.net
>>823
伊勢崎のあの店も見てみ
変態仕様も作ってくれるし面倒見も良いし安いよ
クロスなら在庫持ってるはず

828 :774RR :2019/05/17(金) 23:53:06.54 ID:6TjdtTXd0.net
むしろ在庫を抱えていないからこそ安い。
注文受けてから再発注して届いたら客に引き渡すだけだからね。

829 :774RR :2019/05/17(金) 23:54:48.09 ID:Nwbzryxl0.net
丸富オートもかなり安いと思う
ヤフーショッピングとかで買ったらポイントめっちゃ貰えるしな

830 :774RR :2019/05/18(土) 02:19:27.26 ID:HH44u7qV0.net
国内正規版のジクサー150と乗り出し価格がほぼ値段が一緒なんだよな。

831 :774RR :2019/05/18(土) 08:31:43.04 ID:ZasKZt070.net
クロスカブが高いと言うよりジクサー安すぎよな
ただ、カブでもc125との装備差と価格差を考えてもクロスの割高感はある
でも買っちゃうけどね

832 :774RR :2019/05/18(土) 09:06:41.71 ID:oG2AKU5lM.net
>>823
結果安くないよ。
ナンバーは自分で取ってこいで代行するなら+15000円、登録の為の販売証明発行9000円とかすげー舐めた事言ってた。
在庫無しの注文だから薄利なんだろうけど、
その後の付き合いなんて期待できないので結局一番近いウイングで買った。

833 :774RR :2019/05/18(土) 12:25:16.27 ID:ix1rshhX0.net
>>823
地域のバイク屋に卸してるドリームからバイク屋への販売価格が29位らしいけどな

834 :774RR :2019/05/18(土) 12:31:58.93 ID:lHfN6VUSr.net
ドリーム店員に聞いたら白カブよりくまモンカブの方が凄い予約入ってるらしい
というかドリームがボリ過ぎでしょ。他に比べて大してサービスも変わらんくせに高すぎる

835 :774RR :2019/05/18(土) 12:43:22.36 ID:+wgu2aEZa.net
>>832
あー成る程そう言うカラクリかw

836 :774RR :2019/05/18(土) 12:49:38.42 ID:yjDoe8UPr.net
でも大体自分で市役所行って手続きしないか?
俺なんか代行するかどうかなんて聞かれることもなくやらされたけどすぐ終わって楽だったし

837 :774RR :2019/05/18(土) 13:00:09.75 ID:ZasKZt070.net
くまモンカブは真っ黒なのが地味だよな
くまモンだからしょうがないんだろうけど
クロスカブの特徴的なディテールが黒で埋もれてしまってなんだか勿体ない

838 :774RR :2019/05/18(土) 14:02:18.61 ID:DPVYX0Und.net
明るい色の方が似合うと思う
大昔に乗ってたラクーンみたいな青もいい

839 :774RR :2019/05/18(土) 14:29:22.66 ID:LaJSLfiZ0.net
バッテリーがダメになった奴、GTZ4Vは高いのでやめて、台湾ユアサのYTX4L-BSにしてみた。
とりあえず問題ないな。
まだ長距離走ってないけど。

840 :774RR :2019/05/18(土) 15:50:20.34 ID:a12bOvRNa.net
ちょっとここで質問すんのもアレだがお前らカッパってどんなの浸かってる?
上下別のスーツみたいなのか、ツナギみたいなのか、ポンチョみたいなのか
どれが着脱含めて一番快適かなやっぱかぶるだけのポンチョかな

841 :774RR :2019/05/18(土) 16:16:43.43 ID:Div1PqzU0.net
俺は上下のタイプ。

842 :774RR :2019/05/18(土) 16:25:46.50 ID:oG2AKU5lM.net
>>836
手続き自体は簡単なものだけど
gooバイク何かでの総額は本来登録なんかを含むなのに追加を取るって事。

843 :774RR :2019/05/18(土) 16:26:39.14 ID:EwQD7Q3f0.net
3000円くらいのカッパが長く使えていい

844 :774RR :2019/05/18(土) 16:32:40.78 ID:NJ2exnm90.net
イージスええよ、っていうのが一般回答なんだがな。
南海部品で福袋に入ってたelfのバイクスーツ&レインスーツセットが予想外に良くてなあ。
ダメになるまでこればっか着そうな感じ。
バイクスーツのジャケットが中綿が取れるのがいいのよ。

845 :774RR :2019/05/18(土) 16:37:15.59 ID:NxtGcP8Ra.net
>>836
自分で行ってもいいけど大抵はサービスしときますよーってやってくれるな
二輪も四輪も結局向こうでしてくれた

>>840
自分はヤマハと一応書いてある上下分かれてる奴
4000円位の
前は跨がるタイプの原付きに乗ってたからこれ買った
五年使ってるけどまだ充分使える感じ
自転車用のワンピースのでもカブなら使えるし楽だと思うがどしゃ降りなら長靴は必至かと
ポンチョは煽られない形かちゃんと確認してな

846 :774RR :2019/05/18(土) 17:25:26.15 ID:a12bOvRNa.net
クロスカブは乗ってるときの姿勢はスクーターに近いよな
上下別は確実感あるけどズボン脱ぎ着するの面倒そうなイメージ
靴考えてなかったわなんか安くて水に強そうなの探そう

847 :774RR :2019/05/18(土) 17:38:26.02 ID:GUKW6Ghsa.net
>>840
釣具屋にも良いカッパ有るから見に行ってみ

848 :774RR :2019/05/18(土) 18:33:40.11 ID:a12bOvRNa.net
釣具やは思い付かなかったな
明日晴れたら行ってみる

849 :774RR :2019/05/18(土) 19:17:21.17 ID:7bhNpLxk0.net
靴は普段履きの上から被せるカバーがオススメ。
安いしコンパクトだし急な雨にも対応できる。

850 :774RR :2019/05/18(土) 19:32:05.15 ID:NJ2exnm90.net
靴は作業着やで安く売られてる安全長靴を履いてるな。
つま先が頑丈で潰れる心配がなく、
水を通さないので雨降ってるときでも足が濡れない。

雨靴ではないはずなんだが、一度も中が濡れたことないな。

851 :774RR :2019/05/18(土) 20:21:08.90 ID:QKszfFBWM.net
ja45用のミニバスケットがどこ探しても見つからない。クロスカブとスーパーカブカスタム&メンテナンスって本に東京堂で2500円って出てたんだが…

852 :774RR :2019/05/18(土) 23:41:41.58 ID:a12bOvRNa.net
>>845
今さらだが近所のホムセンで、YAMAHAのカッパ見かけはしたんよ多分同じ奴
ちょっと迷ったけどそれ着てクロスカブに乗る勇気が出なかった

853 :774RR :2019/05/19(日) 00:16:56.69 ID:v9MkNq9id.net
カッパはホームセンターの買うくらいならワークマンの新しいバイカーズがたしか6000円くらいでバイク用品メーカーの10000円〜クラスと戦えるスペック

854 :774RR :2019/05/19(日) 07:23:43.46 ID:mORo25leM.net
カッパのズボンはバイク用がいいよ
丈が長いからね

855 :774RR :2019/05/19(日) 08:11:34.63 ID:W8/pGJCN0.net
バイカーズはつんつるてん

856 :774RR :2019/05/19(日) 12:47:34.07 ID:Kop/T8XH0.net
ハゲしい雨が俺を洗う♪

857 :774RR :2019/05/19(日) 13:01:40.97 ID:pN+i9RiBr.net
パーツと聞くと思うのだがくまモンモデルとかスーパーカブのストリートとかの限定モデルって
パーツが壊れたらどうするんだろうね?
まさか生産しないだろうし在庫がある分だけなのかな

というか今、バイク用品店と街中見てわ回ったけど1台も遭遇してないわクロカブと

858 :774RR :2019/05/19(日) 13:59:15.35 ID:vo+loGZt0.net
>>857
外装部品なんて在庫無くなったら普通に欠品だよ

859 :774RR :2019/05/19(日) 15:36:00.81 ID:05HJ0r+Ea.net
>>852
胸にワンポイントだからそんなに目立たないよw
自分は上が赤/灰で下が黒で全身紺色とかよりはカッパカッパしてなくていーかなー位の気持ちで買った
裏にメッシュ生地貼ってあって背中にベンチレーションあるので通勤位なら蒸れなくていいよ
むしろ加水分解とか関係ないし気楽だ
因みにこれ以上安いのはメッシュ貼ってなかったり下手すると素材がゴム?で重かった
それと冬も着るなら一サイズ大きいの買っておいた方がいい
防寒着下に着れなくなる

860 :774RR :2019/05/19(日) 16:35:27.11 ID:xhLpDraBM.net
今日はリッター71km/lだった。やっぱりツーリングだと延びるな

861 :774RR :2019/05/19(日) 16:44:09.08 ID:XYlfdTPu0.net
バイカーズは雨風は最強に防ぐが、中が汗で濡れる…そして乾かない
素材が硬いから大きめのサイズ買うと股下が長くなって足が上がらず跨げなくなる
でも良いカッパだ

862 :774RR :2019/05/19(日) 16:46:12.76 ID:LW1w3PB30.net
ピンクナンバーが一番馴染むのはボディから赤かな。

863 :774RR :2019/05/19(日) 18:46:06.16 ID:pcRbGz4i0.net
赤はもう販売終了したんだっけ?
まだ売れ残りであるのか

864 :774RR :2019/05/19(日) 18:57:00.63 ID:dUpPZOOWa.net
カッパは通販でポンチョ頼んだ なぜならリュックごと覆えそうだからですノーートルダムのなんとか男スタイルでいこう

靴は釣具やで買ってきた ダサいが安くて頼もしさがある感じ

865 :774RR :2019/05/19(日) 19:14:47.09 ID:KcHSmA7P0.net
俺ツーリング行くとリッター30割ってしまう
まあ二速アクセル全開時速20キロの高原行くのが悪いんだけどね

866 :774RR :2019/05/19(日) 19:34:09.64 ID:QZ3wzAgg0.net
非力ながら軽量で、タイヤも標準でオフロード向きのが付いてて、ギア比も低めで多少の山もこなせるバイク

だとは思うが、そんなゴリゴリの登坂はさすがに想定外なんじゃない? タンク容量が不安になりそう

867 :774RR :2019/05/19(日) 19:53:12.99 ID:Kop/T8XH0.net
>>864
バタつきに備えて緊縛用麻縄も

868 :774RR :2019/05/19(日) 20:30:50.30 ID:QZ3wzAgg0.net
何言ってんだこの変態がと思ったら結構真面目な話だった
しかし他に言い様はないのか 普段どんな悪い本読んでんだ

869 :774RR :2019/05/19(日) 20:40:25.76 ID:tTynRc/NK.net
>>867には他意を感じない。
どっちかってえと妙な連想をする>>868の方が…。

古諺に曰く、問うに落ちず語るに落ちる――と。

870 :774RR :2019/05/19(日) 20:43:24.87 ID:/xMiTiIJ0.net
バイクだけに使うわけじゃないけど今年モンベルのバーサライトジャケットっていうの買ったわ。
クソ軽くて小さいから重宝しとる。すぐ破けそうで怖いけど

871 :774RR :2019/05/19(日) 20:52:22.37 ID:QZ3wzAgg0.net
>>869
その言葉そっくりそのまま返すわ、妙な連想ってなんだ? コラ言ってみろオラ
どうせ『緊縛! 女スパイ悶絶電マ地獄』みたいなこと想像したんだろこのムッツリ野郎が
俺は一言もそんなこと言ってないからな

872 :774RR :2019/05/19(日) 21:13:54.45 ID:L/s8nv2t0.net
なかなか面白い奴がいるなw

873 :774RR :2019/05/19(日) 21:18:48.62 ID:L/s8nv2t0.net
バイク乗りの中でもクロスカブ乗りは性格が良い人達が集まってそうなイメージがある
少なくとも見栄っ張りではなく、バイクに対して悪い意味で病的なこだわりもない感じ

874 :774RR :2019/05/19(日) 21:32:34.26 ID:3KPVyhxV0.net
乗ってる人間はともかく、ドコ行っても老若男☓女よく声かけられる

「えっ!?これカブなんですか?へ〜」と

見た目はフレンドリーなのは間違いなし

875 :774RR :2019/05/19(日) 21:35:38.26 ID:B+hgDOw90.net
一通り速いやつ乗り倒した人が最後に到達するバイクでもあり、とりあえず原2から始めたいけど見た目にこだわりたい人にも刺さりやすいと思った。
c125もいいけどね。キャリア小さすぎるけどw

876 :774RR :2019/05/19(日) 21:38:05.02 ID:lMT4YAT10.net
基本的に雨降りは乗らないので、
緊急用として合羽は3000円位のものにしている。

877 :774RR :2019/05/20(月) 00:34:34.96 ID:PyOrDr5h0.net
俺も基本的に雨の日は乗らないのでワークマンのライダースは持ってるけど収納の問題で普段はホムセンのカッパの上着だけで下は撥水性のあるズボンを履く様にした。 夏場はこれでいけると思う。

878 :774RR :2019/05/20(月) 01:03:05.26 ID:pqU69xle0.net
いつもライダースーツの上下を着てるから、
雨が降ったところでなにか変わるわけではない。

879 :774RR :2019/05/20(月) 01:04:27.82 ID:BwhfMJj00.net
コミネとタイチならどっちがオススメ?

880 :774RR :2019/05/20(月) 01:39:15.45 ID:pqU69xle0.net
今日、コミネの胸部プロテクター SK-688 を
着用して初めて200kmほど走ってみたけど、
なかなかよかったよ。

プロテクターの上からスーツを着用しても邪魔にならないし、
背部も固定されるので、姿勢が矯正されて疲れにくくなったと感じる。

881 :774RR :2019/05/20(月) 08:36:32.88 ID:iQul0ouSa.net
出たなコミネマン!道の駅で握手会

882 :774RR :2019/05/20(月) 20:41:13.69 ID:S3KI4UHk0.net
>>874
おっさんと六才以下の子供にしか注目されたことないんですがなんでなんですかね 不良品なのか俺のは
この間なんて買い物して戻ったら野良猫がシートの上で丸まってやがった

もっと女子も話しかけてきてくれていいですよ女子歓迎ですよ 女児じゃなくて

883 :774RR :2019/05/20(月) 21:00:01.10 ID:Xs1FzJth0.net
>>882
野良猫www
最高やん
どうせたいして可愛くもなくて性格もクソな女ばっかりなんだから、猫にモテた方が嬉しいわ
猫にハズレはいない

884 :774RR :2019/05/20(月) 21:09:39.41 ID:S3KI4UHk0.net
>>883
お前はなんだ、昔女が運転する車に跳ねられたとか信じていた恋人に騙されて借金を背負ったみたいな過去でもあんのか

885 :774RR :2019/05/20(月) 21:18:22.06 ID:Xs1FzJth0.net
>>884
なんで喧嘩腰なん?

886 :774RR :2019/05/20(月) 21:25:36.65 ID:S3KI4UHk0.net
え、いやそんなつもりは全然無いけど


もしかして図星か

887 :774RR :2019/05/20(月) 21:30:45.18 ID:Xs1FzJth0.net
>>886
そんなつもりないんかいw
もうちょっと言葉使いをマイルドにしないと勘違いされるよ

俺はちょっとだけ苦い過去のある猫大好きマンだよ

888 :774RR :2019/05/20(月) 21:38:51.85 ID:FCdCcI6wK.net
そうか…、
イマドキは>>884(=>>868=>>871)程度でも「マイルドじゃなくて誤解される言葉遣い」呼ばわりされちまうのか…。

俺の目にゃ至って尋常としか映らねえが、お上品な世の中になっちゃったもんだねぇ。

889 :774RR :2019/05/20(月) 21:50:36.57 ID:AEv50QE80.net
昔からだろw

890 :774RR :2019/05/20(月) 21:56:10.74 ID:S3KI4UHk0.net
今後はお上品な言葉遣いをこころがけますわ

891 :774RR :2019/05/20(月) 21:59:08.06 ID:S3KI4UHk0.net
↑お嬢様言葉を意識したのに、書いてから読んだら関西弁の商売人にしか見えねえ自分で書いたのに

なぜだ

892 :774RR :2019/05/20(月) 22:00:32.76 ID:S3KI4UHk0.net
今後は語尾にうふふとかおほほとか付けよう 間違えてウホホとかしないように気を付けますわお姉さま

893 :774RR :2019/05/20(月) 23:09:59.63 ID:AnzRwHED0.net
連投すんなハゲ
うっとうしいわ

894 :774RR :2019/05/20(月) 23:35:11.80 ID:S3KI4UHk0.net
反省する

895 :774RR :2019/05/20(月) 23:44:30.19 ID:FCdCcI6wK.net
>>894
ハゲなのか。

896 :774RR :2019/05/21(火) 00:28:20.97 ID:iuPrxgYu0.net
豪雨大丈夫かお前ら
カブ流されない?

897 :774RR :2019/05/21(火) 00:58:44.96 ID:VYIVAuf0r.net
今海に出たよ

898 :774RR :2019/05/21(火) 01:01:29.06 ID:GojTWspNd.net
確かにオッサンの注目度は高い
今まで国産からハーレーまで様々乗ったが、これが一番オッサンから話しかけられる率高い
まあ自分もオッサンだがな

一応カブだからイカついバイクより話しかけやすいってのもあるかもな

899 :774RR :2019/05/21(火) 02:31:01.32 ID:E350d1i9a.net
モンキーの50乗ってる時はメッチャ話しかけられたけどクロスカブは特にないなあ
信号待ちとか同じバイク乗りの視線なら感じるが

900 :774RR :2019/05/21(火) 04:43:52.20 ID:mrE8sh8Z0.net
俺もモンキー50のFiリミテッドに乗ってたとき歯の抜けたおっさんから「これモンキー?おじさんも昔乗ってたよ。いくらするの?えっ30万!?」
おじさんはハロワに消えていった

901 :774RR :2019/05/21(火) 08:56:42.64 ID:1s73XMRM0.net
話しかけては貰えないがおまえらのヤエー率高すぎる
仲間意識高すぎだろ

902 :774RR :2019/05/21(火) 10:33:00.07 ID:aSZmfR92r.net
土日の道志みちなんかはカーブ中にヤエーする人がいてちょっと怖いんだよなー

903 :774RR :2019/05/21(火) 10:42:36.28 ID:f71/M+jTa.net
自分じゃ割とゆったり乗ってるつもりでも、すれ違うクロスカブ見ると車体小さいよな

904 :774RR :2019/05/21(火) 10:45:10.17 ID:jVSIxL0Q0.net
クロスカブ125がほんとに出るんなら車体を一回りでかくして欲しいところだ
身長150〜160ぐらいの人が乗ると今のでもいい感じなんだけどな

でもC125は現行クロスカブより更に小さいんだよな

905 :774RR :2019/05/21(火) 10:56:26.37 ID:Fgt2NUnir.net
やエーなんて言葉知らなけりゃ良かったわ
そんなら一切気にせずに運転できるのに無駄に意識してしまうわ

906 :774RR :2019/05/21(火) 11:54:56.19 ID:vzFhYjh0a.net
>>900
おじさんも昔乗ってたよ!え?まだ新車売ってるんだ!
えー可愛いーこれ公道で走れるの?
大体これ
因みに20万だったんだが…上がりすぎぃ

907 :774RR :2019/05/21(火) 12:02:07.55 ID:jVSIxL0Q0.net
ホンダ自体が高級モデル路線に走ってるよな
CBとかも同ランクの他社バイクより高いし
250RRなんか初めて見たとき高すぎわろただったわ

908 :774RR :2019/05/21(火) 12:13:49.18 ID:hkyKjd/gM.net
おじさんってホントバイク好きだよな。
もう世代的にはおじいさんも入るんだろうけど

909 :774RR :2019/05/21(火) 12:16:52.60 ID:aSZmfR92r.net
今じゃ信じられないけど、無理してまでバイクがほしい!と思うくらいステータスだったのかな。
5〜70歳くらいの人から特に話しかけられる

910 :774RR :2019/05/21(火) 12:17:47.17 ID:Q1PuStewM.net
こいつらエンジンの環境対策にいくらかかるか知ってていってるのか?

そんなに安いバイクがほしいならインド車でも買えばいいし、
そもそもこのスレに居る意味なくね?

911 :774RR :2019/05/21(火) 13:02:10.56 ID:FoQuCNQBM.net
今の若者がiPhone持ってるのがステータスと思ってるのと同じ感覚だべ

912 :774RR :2019/05/21(火) 13:12:20.74 ID:ZJ6VpqDt0.net
別にステータスとは思ってないだろw

913 :774RR :2019/05/21(火) 13:14:22.33 ID:vzFhYjh0a.net
昔は車やバイクの免許持ってるのは当たり前だったしな
乗らなくても身分証代わりに持ってたり

914 :774RR :2019/05/21(火) 13:51:32.15 ID:aQJJXKGp0.net
>>909
70代〜の奴らは嫌いだ
やつらは車の免許とったら自動で大型まで乗れる免許がもらえた
親戚のじいさんも親父もみんな大型が乗れるし乗ってた
こっちは大型取るのに教習所で練習→警察1発試験→3度落ちて止めるw
それから教習所で大型取れるようになったから取ったけどどんだけ金かかったねん!
じじい共はタダやぞ!渋谷の暴走じじいといい今の70〜の高齢者は優遇されすぎ

915 :774RR :2019/05/21(火) 15:00:03.72 ID:qwz/5Scxa.net
警察で1発受けられるようになったのか

916 :774RR :2019/05/21(火) 16:56:54.23 ID:rmcZwHXJ0.net
>>910
インド車をバカにすんな
ロイヤルエンフィールドなんてクソカッコいいじゃねーか!

917 :774RR :2019/05/21(火) 17:42:20.00 ID:qisBH2vG0.net
隼や、一部のトライアンフもインドで組み立ててんだっけ…

918 :774RR :2019/05/21(火) 18:46:33.62 ID:jHAaq+C/0.net
インドでトラは正しい気がする

919 :774RR :2019/05/21(火) 18:57:38.79 ID:MzdWc1CE0.net
虎慰安婦だと

920 :774RR :2019/05/21(火) 19:02:41.58 ID:xBBe9n9V0.net
ぐるぐる回ってたらチーズになりそう

921 :774RR :2019/05/21(火) 19:29:14.90 ID:rkMSP73ha.net
>>916
去年のモーターサイクルショーだが展示車が油漏れしてたぞ
インドだけの企業はQC怪しすぎるわ

922 :774RR :2019/05/21(火) 20:09:36.76 ID:qqQXUm/TK.net
>>921
kwskの悪口はやめろ。

923 :774RR :2019/05/21(火) 20:36:09.17 ID:mrE8sh8Z0.net
>>921
新車で買った人のブログ見たら、納車時にもう錆びてた

924 :774RR :2019/05/21(火) 20:45:59.55 ID:d7v5U2cL0.net
>>921
俺はクソカッコいいと言っただけだ

だがこんなに品質がヤバいとは知らなかったw

925 :774RR :2019/05/21(火) 22:59:24.82 ID:vzFhYjh0a.net
そりゃデザインは大英帝国ですし
でも品質は昔に比べれば良くなったらしいよ
電装系は日本製!って言ってたし

926 :774RR :2019/05/21(火) 23:01:39.24 ID:ngLv2Ak+0.net
インドは今車体トラブルより前に事故るからな
メーカーが講習開いたりその辺りの対策の方が急務らしい

927 :774RR :2019/05/22(水) 00:31:49.38 ID:/beVqesea.net
>>920
バターやろ

928 :774RR :2019/05/22(水) 09:42:16.53 ID:Gu4aVePq0.net
>>924
そこまで酷くないよ
ってお店の人が言ってた
実際注文する一歩手前まで行った
ただ今は在庫を国内に置かない方式らしいんで
注文してから下手したら半年以上かかるという話なんで諦めた
あと500ccのくせに27馬力という非力さがな
見た目は本当にカッコいいんだけどな
https://i.imgur.com/z2dKUPd.jpg

929 :774RR :2019/05/22(水) 09:50:07.25 ID:vGzW+nFYd.net
ついに今日、イエロー納車だぜ
やったー

930 :774RR :2019/05/22(水) 11:03:36.49 ID:wzfpekXZ0.net
>>929
おめいろ!
納車まで何日ぐらいかかりました?

931 :774RR :2019/05/22(水) 15:40:26.91 ID:vGzW+nFYd.net
>>930
ありがとうございます!
契約したのが小さいお店だったので
1ヶ月と20日ほどでした

932 :774RR :2019/05/22(水) 15:45:45.11 ID:e6ceOgpF0.net
よくそんな待てたね
俺は精神的に1週間でもキツいわ

933 :774RR :2019/05/22(水) 17:16:20.42 ID:zTkrhwkDp.net
>>931
値引きとかサービスとかありましたか?

934 :774RR :2019/05/23(木) 12:29:42.90 ID:nzlJmGjbd.net
>>933
たしか、値引き3万ぐらい
だったような感じでしょうか

935 :774RR :2019/05/23(木) 12:30:47.76 ID:WbearYEHd.net
>>931
今でも納期はそれぐらいかかるのですね
早めに注文しに行こうかな

936 :774RR :2019/05/23(木) 15:34:52.13 ID:FM6QLQdl0.net
納期は店によるんじゃね
ドリームだと早いみたいだし
それにしてと爺さんの視線が熱いな

937 :774RR :2019/05/23(木) 17:15:10.22 ID:iy63Ynr/p.net
>>934
値引き交渉はしたんですか?

938 :774RR :2019/05/23(木) 17:15:33.28 ID:sazA3deqd.net
早いっていうか普通に在庫持ってるところもあるんじゃない?

939 :774RR :2019/05/23(木) 18:13:58.86 ID:Oq4w5HWC0.net
こんな原付バイクごときで値引き交渉とかすんのかよ
新車売って販売店の利益なんてほんの僅かなもんだろ
それより今後の店との付き合いも考えてここは気持ちよくハンコ押してやった方がトータルで幸せになれると思うぞ

940 :774RR :2019/05/23(木) 18:16:29.66 ID:W01JSPHQr.net
まぁ買うだけでメンテナンスは別でやればいいじゃん、俺はそうしてるし

941 :774RR :2019/05/23(木) 18:35:50.51 ID:FM6QLQdl0.net
値引きの交渉はあんましない方いいと思うけどな
車じゃないんだし
バイク屋ってほんと今大変だからな

942 :774RR :2019/05/23(木) 18:42:03.00 ID:Jd53ylS00.net
値引き交渉するとか一言も言ってねーし

943 :774RR :2019/05/23(木) 20:55:53.69 ID:x3RWgpcG0.net
何も言ってないのに二万まけてくれた
今後も世話になろうと俺に決心させたんだから上手いやり方なのかもしれんが、別にまけてくれなくても一番近いってだけの理由でその店使うつもりだったんだがな
いい店よ

944 :774RR :2019/05/23(木) 21:25:59.66 ID:FM6QLQdl0.net
俺はバロンだから定価だったな
下取り車に2万付けてくれて下取り車に残ってたオイル代1万戻ってきたけど

945 :774RR :2019/05/23(木) 22:02:25.38 ID:x3RWgpcG0.net
まあほんとに欲しいものは、金で買えるなら糸目は付けない方がいいんじゃないでしょうか

946 :774RR :2019/05/23(木) 22:06:10.32 ID:Ml+KHCpx0.net
ウイングでまず4万引いてくれたんだけど
どういう理屈だったんじゃろ

947 :774RR :2019/05/23(木) 22:13:48.01 ID:VtnSQavta.net
自分は買い換えだから下取りあったし自賠責乗せ替えだしな
比較のしようが微妙だ、

948 :774RR :2019/05/23(木) 22:36:07.78 ID:x3RWgpcG0.net
そういやそうだな

949 :774RR :2019/05/23(木) 22:40:56.95 ID:FM6QLQdl0.net
皆事情が違うからね
俺も他の店のほうが安かったけど不動車いらねそっちで処分してくれみたい言われてそこで買う気なくなったしw

950 :774RR :2019/05/23(木) 22:58:04.29 ID:VtnSQavta.net
普通は買ってくれるなら処分はしてくれるだろうに…ひでぇな
無料か有料かは置いておくとしてもだ

951 :774RR :2019/05/23(木) 23:00:42.12 ID:xDnsem9c0.net
>>946
ウィングで4万って相当凄いよ、普通引いて1万ちょいだもん

952 :774RR :2019/05/23(木) 23:01:27.29 ID:FM6QLQdl0.net
バロンははじめにお金がかかるなんて事はありませんって言ってくれたからな
それどころかオイル余ってるなら戻ってきます言われたからそりゃバロンで買うわ

953 :774RR :2019/05/24(金) 00:02:02.54 ID:nhBMce2Qr.net
ホンダドリームで買うメリットを教えてくれ
今でも3年保証なのか?ただ無駄に高いだけだろ
店員も大概糞だし

954 :774RR :2019/05/24(金) 00:15:01.57 ID:XChHR2XI0.net
免許取得応援キャンペとか

955 :774RR :2019/05/24(金) 03:44:20.44 ID:q8AcTIlx0.net
「ウチ、売ったバイクしか修理しねーし。」

956 :774RR :2019/05/24(金) 08:48:29.21 ID:X7gaGDni0.net
バロンだな
バロンだけは絶対にないわ

957 :774RR :2019/05/24(金) 08:51:22.35 ID:DgcIwzUGa.net
バロン以外も結構ある
引っ越した先でかなりイラっとした

958 :774RR :2019/05/24(金) 09:01:29.08 ID:vnA47txU0.net
今そんなことほざいてる余裕なんてないだろうに
バイク屋なんて衰退の一方よ

959 :774RR :2019/05/24(金) 09:16:05.51 ID:FB+ukfQW0.net
だからこそメンテとかを買ったバイク屋でやってお布施するんだよ

960 :774RR :2019/05/24(金) 09:39:23.60 ID:8ZiD0BI20.net
>>953
ドリームは今でも3年保証。
うちの近くは他店の見積もり持っていくとそれと同じにしてくれるよ。

961 :774RR :2019/05/24(金) 10:29:34.63 ID:XChHR2XI0.net
結局安い店より近い店で買うのが1番
リコールや初期不良引いたとき死ぬし

962 :774RR :2019/05/24(金) 10:42:14.19 ID:EfE1vORjM.net
俺は買ってるとこ徒歩1分だからなあ
作業中預けて家帰れるだけでもメリットでかいわ

963 :774RR :2019/05/24(金) 11:00:28.69 ID:XChHR2XI0.net
https://youtu.be/UqwSeAA8fvw
これなんだよな
てかこのバイク屋の動画面白いわ

964 :774RR :2019/05/24(金) 11:06:44.70 ID:z/Ee4wCVd.net
下取り査定はバロンが一番高かったから俺もバロンだった
店長が親の知り合いだからかスプロケ交換もUSBもベトナムキャリア取付も工賃只だったわ
世論的にはダメ扱いらしいけど好きだよバロン

965 :774RR :2019/05/24(金) 11:48:02.80 ID:X/dB5Md/M.net
バロンは整備のレベルが異常に低い人間が多数、よくバイク屋やってけてるなと思うよ。

バロンで買ったバイクなのに修理断られたからレーシングワールド持ってたけど簡単に出来たぞ、バロンは糞だ

966 :774RR :2019/05/24(金) 11:57:31.92 ID:DF7wlwcxr.net
結局やる人間次第だから、ひとまとめにバロンは糞ドリームは糞なんて言いたくないな

967 :774RR :2019/05/24(金) 12:01:36.12 ID:q8AcTIlx0.net
玉石分離給油できないとなあ

968 :774RR :2019/05/24(金) 12:21:11.83 ID:Szah0PYH0.net
この足付きの悪さってさ
シートよりむしろステップの位置と形が原因だよな
無駄に長くて太い芋みたいなステップを小さいのに交換するだけでも足付きが良くなりそう

969 :774RR :2019/05/24(金) 12:26:34.27 ID:2WD8IoZtr.net
ドリームって店舗数少なすぎてね…
県内に何個かあっても凄い僻地にあったりして不便だよな

970 :774RR :2019/05/24(金) 12:53:22.88 ID:3guGpq9Ea.net
俺は有名激安店で新品のカブ買って、
整備その他は、
これまたカブ界で有名なカブ専門店でやってもらってるわ

971 :774RR :2019/05/24(金) 14:15:57.59 ID:DgcIwzUGa.net
今は他で買ったバイクでも面倒見てくれた親切な町バイク屋でクロスカブ買って幸せだ

972 :774RR :2019/05/24(金) 15:30:12.88 ID:q741wJc0M.net
オレはクロスカブを買った店で定期点検してもらってるけど、
その様子を許可もらって撮影させてもらったら、
各作業工程が早業すぎて、あとから確認しないとわからなかったなw

それ以外はオイル交換とチェーン清掃くらいしかやってないけど問題ない。

973 :774RR :2019/05/24(金) 18:11:02.26 ID:5D5Ur78M0.net
スプロケ15丁にしてやったら息子が喜んでたな。

974 :774RR :2019/05/24(金) 19:20:27.64 ID:R02dP7e50.net
15だとあんま変わんなくね?
色々変えた挙げ句ノーマルに戻しちゃったよ

975 :774RR :2019/05/24(金) 19:29:35.91 ID:q8AcTIlx0.net
ブルセラ効果?

976 :774RR :2019/05/24(金) 22:06:59.99 ID:0Z3Y7ZhJ0.net
買ったばっかの時はスプロケ交換しようかちょっと考えたが、千キロ走った今はこのままでいいやってなったわ
とりあえずもうしばらく様子見で とのアドバイスは無難すぎるが結果役に立ったぞ いいスレだ

977 :774RR :2019/05/24(金) 22:19:42.81 ID:5D5Ur78M0.net
>>974
巡航時の安定感というか振動が全然違ってて乗りやすいって言ってたよ。
ぎくしゃくしないって。
2人乗りしないし肥満じゃないからパワーと重量のバランスが合ってるんだろうな。

978 :774RR :2019/05/24(金) 22:23:42.67 ID:zrXJP5XD0.net
フロント小さくした人はおらんのか?
林道でもキビキビ走って欲しいから加速寄りにした

979 :774RR :2019/05/24(金) 22:30:43.55 ID:5D5Ur78M0.net
ノーマルがキビキビモードだと思うけど・・な?

980 :774RR :2019/05/24(金) 22:34:04.93 ID:L/1cknhI0.net
ノーマル設定だけど、60km超のときの振動は別に気にならんなあ。

そもそもバイクは振動するものだと思ってるし。

981 :774RR :2019/05/24(金) 22:36:33.20 ID:H8mtFVNha.net
ロングツーリングするから16Tにしてるわ
流れに乗って65〜70km/h巡航してもエンジン快適

982 :774RR :2019/05/24(金) 22:39:41.44 ID:oU0biuo70.net
スプロケみんなどこで買ってるの?

983 :774RR :2019/05/24(金) 22:52:51.38 ID:5D5Ur78M0.net
バイク屋の用品店に置いてるでしょ。
うちの近所にあるバイク用品店は結構品揃えよくて助かってる。

984 :774RR :2019/05/24(金) 22:58:03.45 ID:g2wRecdx0.net
webikeかな近所の量販店より安いし宅配だし手間が無くて良い

985 :774RR :2019/05/24(金) 23:17:43.69 ID:hlqhTAGK0.net
確かになー 体重落とすのが一番効果あるかも
ちなみに今60kgくらい→学生時代の50kgくらいまで落としたい!
ドライブスプロケットは15歯です

986 :774RR :2019/05/25(土) 00:15:17.03 ID:wXRZRjLe0.net
バイク封印して自転車乗ったら10キロくらいすぐ痩せるぞ 頑張れば3ヶ月でいけるらしい

987 :774RR :2019/05/25(土) 03:13:44.37 ID:PfeOEXLB0.net
急ぐとリバウンドも早い

988 :774RR :2019/05/25(土) 08:52:10.41 ID:7nXAq0iZ0.net
スプロケは旧型用の幅420のやつ買わないようにな

989 :774RR :2019/05/25(土) 10:32:53.18 ID:jyPddN3/0.net
スプロケ変えてる人多いんだな 試してみたいが
ローギヤードだからこそ乗ってて楽しい気もしないでもないから悩む

990 :774RR :2019/05/25(土) 10:37:30.08 ID:c7ad2xDI0.net
0.09tあって只でさえ加速悪いからスプロケ変えらんねえ

991 :774RR :2019/05/25(土) 10:45:36.07 ID:7ZVsX7GJ0.net
そろそろ落とすよ 

992 :774RR :2019/05/25(土) 10:47:20.35 ID:7ZVsX7GJ0.net
片付けて

993 :774RR :2019/05/25(土) 10:48:59.43 ID:7ZVsX7GJ0.net
もう閉めます  

994 :774RR :2019/05/25(土) 10:51:14.05 ID:7ZVsX7GJ0.net
では埋めます  

995 :774RR :2019/05/25(土) 10:53:35.11 ID:7ZVsX7GJ0.net
閉鎖します     

996 :774RR :2019/05/25(土) 10:54:40.00 ID:7ZVsX7GJ0.net
塞ぎます             

997 :774RR :2019/05/25(土) 10:55:55.33 ID:svb3g1KM0.net
>>979

998 :774RR :2019/05/25(土) 10:55:55.51 ID:7ZVsX7GJ0.net
埋めます             

999 :774RR :2019/05/25(土) 10:56:11.87 ID:7ZVsX7GJ0.net
糸冬予                       

1000 :774RR :2019/05/25(土) 11:20:31.55 ID:9wOj3SXb0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200