2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part12

1 :774RR :2019/04/11(木) 11:45:42.14 ID:Jss6ttRvM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548196736/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537500702/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part10 立て直し
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541418481/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

633 :774RR :2019/05/12(日) 08:50:13.37 ID:qvFPlCqp0.net
>>631
カブのための人生とかw

634 :774RR :2019/05/12(日) 10:26:49.29 ID:5WCFOqGKa.net
俺黄色なんだけど、本体とタイヤの泥除けでもう色が微妙に違うぞ

635 :774RR :2019/05/12(日) 11:37:32.58 ID:p3bouEMMa.net
>>633

人生までカブに乗せてんの?

636 :774RR :2019/05/12(日) 12:21:45.15 ID:SOoj6lHxd.net
旭精器の最大150L近い箱つけてる人おらん?
あれ欲しいけど高いから使用感聞きたい
ツーリングバッグ2拡張状態で風受けも気にならなかったからデカい箱付けたい

637 :774RR :2019/05/12(日) 12:41:51.72 ID:qvFPlCqp0.net
オマエ頭弱過ぎ、あと何ヶ月生きる気だ?

638 :774RR :2019/05/12(日) 12:45:59.31 ID:DE1QBKmf0.net
わかってねえなあ
ミリタリーっぽいステンシルってのはああいうのだよ
かっちりしたステッカーなんてえのはかえってビンボー臭い。

639 :774RR :2019/05/12(日) 13:24:16.74 ID:sOo6a5Zn0.net
ステンシルかなんか知らんけど、それで列記してるのがパーツメーカーの名前ってのがかっこ悪い

640 :774RR :2019/05/12(日) 13:30:13.45 ID:YlvjjWeL0.net
http://news.bikebros.co.jp/parts/news20190508-05/

641 :774RR :2019/05/12(日) 13:44:44.87 ID:sQsFAujca.net
所ジョージの真似してるんだろ

642 :774RR :2019/05/12(日) 14:53:44.89 ID:aVDhTAh40.net
左に下げてるピンクのファンシーな物体の違和感
他の写真のカッティングシート使った摺り込みの普通の文字とステンシルを混在させちゃう感じ
www:ping.comとかwww://ping.comっていう謎の文字列
なんかいろいろ残念

643 :774RR :2019/05/12(日) 15:11:19.01 ID:h6m0VMlba.net
>>637
流石ゴミwww

644 :774RR :2019/05/12(日) 15:29:24.38 ID:qvFPlCqp0.net
アンカー厨は大概ぼっちw

645 :774RR :2019/05/12(日) 15:47:40.23 ID:dR9/w2AFd.net
ナナカンのフロントキャリア注文したったw

646 :774RR :2019/05/12(日) 16:53:43.75 ID:5WCFOqGKa.net
箱の話からえらいことになってんな

647 :774RR :2019/05/12(日) 17:07:14.02 ID:d6B3fDfDM.net
昨日、緑クロス納車された
今のうちに劣化防止メンテナンスやっとこうと思って色々調べてるなんだけどさ
ねじやボトルなんかの金属部の錆止めには「クレ6-66」が良いのは突き止めた
ただボディー(特にプラ部品部分、つまり緑色の部分)の日焼けなんかによる劣化防止に
何を塗ればいいのか良く解らん
ググれば色々それなりに出てくるんだけど決め手が無い感じ

648 :774RR :2019/05/12(日) 17:32:19.32 ID:aCxqwE9m0.net
>>647
普通にワックス使えばいいやん
屋外駐輪するならカバーで日光と紫外線カット

649 :774RR :2019/05/12(日) 17:42:42.59 ID:kJNAMjoy0.net
塗装部はワックス、
金属部は防錆シリコンスプレーで十分やで。

650 :647 :2019/05/12(日) 17:51:44.69 ID:d6B3fDfDM.net
>>648>>649
なるほど
適当に調べて良さそうなワックス塗っときます
自宅は日陰に置けるんですが
通勤先の置き場が直射日光直撃なんですよー

651 :774RR :2019/05/12(日) 20:03:53.20 ID:5WCFOqGKa.net
次はクレ>>666の番

652 :774RR :2019/05/12(日) 20:07:13.88 ID:IBsl0lGd0.net
ワコーズのバリアスコートおすすめ

653 :774RR :2019/05/12(日) 21:02:36.30 ID:L4dmIFr50.net
そろそろ一ヶ月なのでオイル交換と初回点検をしてもらった
個人商店だけど手慣れた作業の様子で安心できた
それにしても乗り始めのフロントサスのガッチガチにはびっくりしたけど
最初固かったギヤシフトと同様にだいぶしなやかになってきて嬉しい
次回からのオイル交換は自分でやろっと 

654 :774RR :2019/05/12(日) 21:49:27.47 ID:kCrt2H3k0.net
エレメントも変えてあちこち注油増し締めしてもらって2000円だぞ
何のためのプロだよと

655 :774RR :2019/05/13(月) 01:07:22.14 ID:T1n5bTaza.net
何が?

656 :774RR :2019/05/13(月) 07:33:59.68 ID:82aJy5vU0.net
>>636
付けてる
内外2重構造で外側を2段階引き上げることで容量が増加するので、駐車中にメットや上着を入れたりと重宝してる
ただ固定が2カ所の爪だけなので強度に疑問があり、走行時は下段で使用している

657 :774RR :2019/05/13(月) 12:47:51.02 ID:tnf3F3USd.net
>>656
ありがとー
持ち上げると可動部の支えが走行の振動で外れる→上部だけ飛ぶ(かもしれない)って事かな?
少し気になりますね…

658 :774RR :2019/05/13(月) 18:28:02.51 ID:4nokZKQ20.net
旧型スレでの拾い物

https://young-machine.com/2019/05/13/33725/

659 :774RR :2019/05/13(月) 18:36:57.10 ID:ULS511ge0.net
モトライズで見る人だわ

660 :774RR :2019/05/13(月) 19:13:47.86 ID:8qreIC5cr.net
>>657
構造から見て飛んでくことはないと思うけど
ぐらぐらし過ぎて走行する気になれない
値段の点を除けばお勧めできますが、各ねじ部の増し締めは必須ですよ

661 :774RR :2019/05/13(月) 23:05:35.01 ID:55Ue7ZeMM.net
>>654
うちは初回点検、オイル交換とエレメント交換で4000円だと言われたわ
いままで色んなバイク乗ってきたきたけど初回点検にお金かかるの初めてでビックリ

662 :661 :2019/05/13(月) 23:11:49.16 ID:55Ue7ZeMM.net
(追加)
近所の個人店で買ったJA10からの乗り換えだけど
(今回のクロスカブは某大手ホンダ取扱い店で買った)
JA10の時にには初回点検なんざタダでやってくれたしさ
あとさ
半年点検、1年点検を受けないとメーカー保証の対象にならないとか言われた
JA10買った個人店じゃそんな話全然なかったのに

663 :774RR :2019/05/13(月) 23:13:20.44 ID:G/AHXy6T0.net
普通はオイルとエレメントの代金だけはかかるような気がするけど

664 :774RR :2019/05/13(月) 23:18:22.45 ID:55Ue7ZeMM.net
>>663
まあタダといのは都合良すぎだけど4000円はどうかなと
あとさカブの良い所は自分でメンテできるとろこだけども
半年点検や1年点検を受けないとメーカー保証受けれないって、なんだよと思った

665 :774RR :2019/05/13(月) 23:35:22.25 ID:TGbOz10od.net
保証云々はメンテナンスノートに書いてあるね
そりゃメーカーも素人がなんでもかんでも自分で整備した結果不具合出てクレーム来たらたまったもんじゃない

666 :774RR :2019/05/13(月) 23:39:18.53 ID:/Q3ADCX70.net
エンデュラスのマルチメーター取り付けてみた人っていますか?
ウインカーのカチカチ音ってどうなるのか知りたくて

667 :774RR :2019/05/13(月) 23:50:53.69 ID:PeUimInD0.net
まあ人間が乗って移動して、下手すら人を殺すこともある機械なんだから、
メンテンナンスすることを前提の保証ってなってても仕方ないんじゃね。

オレは中古で買ったから関係ないけど。

668 :774RR :2019/05/13(月) 23:55:51.64 ID:G/AHXy6T0.net
中古でも保証期間内なら付いてくるけどな

669 :774RR :2019/05/14(火) 06:35:23.00 ID:nDhoWwRX0.net
>>661
マジかよ
俺が恵まれてただけ?
ただの近所のホンダ系バイク屋だけど
4000円なら俺も自分でやるわ

670 :774RR :2019/05/14(火) 07:00:10.91 ID:4oMNg9zN0.net
初回点検はオイル代だけで1000円ちょっとだったな

671 :774RR :2019/05/14(火) 07:02:06.99 ID:4oMNg9zN0.net
そういやつべの車載動画で見かけた、店でフロントスプロケット交換してもらったら工賃5000円っての見て噴いたわ
安いし早めにやっておけばよかったとか言ってたけど、あんな誰でもできるような作業で5000円取られるとかたけーよw

672 :774RR :2019/05/14(火) 07:11:01.54 ID:Efw9yqi60.net
>>664
騙されてるか聞き間違い
半年点検は受けなくてもメーカー保証には問題ない
一年点検は受けないと「場合によっては」メーカー保証が受けられない

673 :774RR :2019/05/14(火) 09:17:01.57 ID:hC8XjufrM.net
初回のオイル交換4000円って、時間工賃とオイル代やエレメント交換等の部品代含めると金額的に普通じゃねーかな。
比較的簡単な作業だけど、人にやってもらうってそういう事だよ。最初だけバイク屋に華持たせてやって
次から自分でやれば良いじゃん。

674 :774RR :2019/05/14(火) 09:41:43.30 ID:SQLPe9Kt0.net
>>673
そうだよな。
時給1000のバイト目線で語られても。by整備士。だよな。

675 :774RR :2019/05/14(火) 09:42:45.87 ID:VAZfFBXhM.net
いや初回に関しては点検はメーカー持ち。オイル交換の工賃はサービス。オイルは買ってね。
ってパターンは結構あると思うけど。

676 :774RR :2019/05/14(火) 11:32:55.33 ID:mUicOr2Ba.net
>>670
自分もそうだった
つかいくらかかるかあらかじめ聞かないのか?

677 :774RR :2019/05/14(火) 12:05:47.39 ID:0CaxiD9F0.net
俺のは初回点検オイル交換は無料
店と付き合いが長いってのもあるけど

678 :774RR :2019/05/14(火) 12:38:20.28 ID:aqG4hVZA0.net
カチカチ音はリレーでは?

679 :774RR :2019/05/14(火) 12:42:42.54 ID:mmUru6jC0.net
JA45に乗ってる兄貴たちに質問です。

チェーンカバーのかみ合わせの正解を教えていただけないだろうか。
https://i.imgur.com/IrinWll.jpg
この写真の下側(上側カバー・マフラー側)の二股になってるところに下側カバーを差し込む
ということでOK?
https://imgur.com/fEQGu1v.jpg

また、正面から見た場合の一番右側のかみ合わせも↓でOK?
https://imgur.com/VNZww49.jpg

細かい部分で申し訳ないが、気になり出すと夜も寝れない・・

あと、SM持ってる人、後輪のアクスルシャフトの締め付けトルク教えて頂けないでしょうか・・。

680 :774RR :2019/05/14(火) 12:46:38.98 ID:mmUru6jC0.net
先にお礼置いときます・・・
https://imgur.com/cdSfEkl.jpg

681 :774RR :2019/05/14(火) 13:04:51.36 ID:aqG4hVZA0.net
下側のベロは全て内側で、上側の二重になってるところに入れる。
後端も下は内側で上側で面一になる感じ。

682 :774RR :2019/05/14(火) 13:35:48.11 ID:L8Cdj/ZF0.net
カスみたいなお礼の押し付け

683 :774RR :2019/05/14(火) 15:02:46.69 ID:4E6ofEjHp.net
>>679
SMって何?

684 :774RR :2019/05/14(火) 15:17:11.07 ID:L8Cdj/ZF0.net
>>683
サービスマニュアル

685 :774RR :2019/05/14(火) 15:18:58.96 ID:grP+1k+w0.net
>>679
59N

686 :774RR :2019/05/14(火) 15:49:14.32 ID:aPsJRSJh0.net
>>679
バラす前に写真撮ろうず

687 :774RR :2019/05/14(火) 15:50:24.32 ID:0eHB8czr0.net
>>685
アンタいい奴だな

688 :774RR :2019/05/14(火) 16:48:03.54 ID:MCZ1buMsa.net
ヤンバルクイナに未だ突っ込みなし

689 :774RR :2019/05/14(火) 19:32:09.05 ID:YOp1zVgSa.net
うおおマジかよバイク邪魔だな消せよ

690 :774RR :2019/05/14(火) 19:56:05.96 ID:xsqQyBARa.net
あ、やっぱりヤンバルクイナか
昔池袋でヤンバルクイナのヒナとか言ってウズラ売ってたっけ
全然ちゃうやろ

691 :774RR :2019/05/14(火) 19:57:35.28 ID:ExaSCyht0.net
>>672
やっぱ受けられないんじゃん

692 :774RR :2019/05/14(火) 20:05:12.34 ID:tawWo0kv0.net
正常なバイク乗りの9割はカブに夢中で画面左のヤンバルクイナに気づかない

693 :774RR :2019/05/14(火) 20:07:09.85 ID:ssau28jF0.net
まだ見つけられないんだがもしかして看板の事じゃないよな?

694 :774RR :2019/05/14(火) 20:07:29.09 ID:dMJok/GV0.net
おっぱい写ってんの?

695 :774RR :2019/05/14(火) 20:11:48.38 ID:8Ivw5Skx0.net
はい

696 :774RR :2019/05/14(火) 20:14:51.92 ID:tawWo0kv0.net
細い脚あるじゃんあれ違うの?
クロスカブの前輪と、看板の根元の中間くらいのやつ
保護色入ってるけどなんか鳥いないか

697 :774RR :2019/05/14(火) 20:26:57.92 ID:hDHAhkKc0.net
ヤンバルクイナは飛べないので飛び出し注意になる

698 :774RR :2019/05/14(火) 20:39:00.38 ID:8Ivw5Skx0.net
飛べる動物だったら何になるんだ?

699 :774RR :2019/05/14(火) 20:44:17.13 ID:tawWo0kv0.net
空飛べるくせにバイクに跳ねられるような間抜けはさっさと絶滅しろ

700 :774RR :2019/05/14(火) 20:53:03.23 ID:pH4k4QBb0.net
バイクが邪魔

701 :774RR :2019/05/14(火) 20:55:51.14 ID:NfIo+3ua0.net
明日クロスカブ取りに行くんだけど雨なんかな…

702 :774RR :2019/05/14(火) 21:05:00.15 ID:tawWo0kv0.net
クロスカブはバリア機能付いてるから雨とか弾くぞ心配すんな
おめ色

703 :774RR :2019/05/14(火) 21:30:24.89 ID:6M+Mo6MHM.net
>>674
初回点検は、買ってくれてアリガトさんで
無料または部品代だけの場合が多くない?

704 :774RR :2019/05/14(火) 21:33:28.09 ID:CZiHRCnT0.net
アップマフラーでタンデムしている先輩いたら、メーカーとかアドバイスお願いいたします。

705 :774RR :2019/05/14(火) 21:38:40.39 ID:8Ivw5Skx0.net
初回点検自体はメーカー保証だからバイク屋関係なく無料だな。そん時のオイル交換工賃は俺にはわからん

706 :774RR :2019/05/14(火) 21:52:37.69 ID:N609lD32K.net
>>699
今まで黙っててごめん。
クロスカブは空を飛べるんだ。
お前さんのだけが飛べない。

707 :774RR :2019/05/14(火) 22:19:43.39 ID:tawWo0kv0.net
馬鹿な…

708 :774RR :2019/05/14(火) 23:29:02.75 ID:YMURepf20.net
初回点検は無料。オイル交換しとく?鉄粉出るよ。
でオイル代と工賃だな。

709 :774RR :2019/05/14(火) 23:34:38.62 ID:w/LsdndW0.net
自力でメンテ余裕だけど初回は店に全部やってもらうかな。

710 :679 :2019/05/15(水) 00:17:38.39 ID:x+F9iwPK0.net
>681
ありがとうございます。
一番後端のは画像漁ってみたら下側の爪が外に出てるのも結構ありますね。
水の侵入とか考えたら内側のような気もするけど・・。

>685
まじ助かります、ありがとう。意外とトルク小さいのですね。100前後あるかと思った。
よくよく考えたらアクスルシャフトはやり易いボルト側(左側)から回してもいいのか。

711 :774RR :2019/05/15(水) 00:30:17.81 ID:Hdrpe/gFK.net
>>710
ボルトを回したらその時何が起きているか、少し考えてみようか。
(それ以前にボルト/ナットでボルトから回す奇特な御仁も珍しいが…)

712 :774RR :2019/05/15(水) 01:17:58.46 ID:ThNNRVGd0.net
キジマのLEDテールライトかっこいい
ちょい高いけど欲しい

713 :774RR :2019/05/15(水) 03:55:27.09 ID:bulHBESF0.net
さすがバイクスレ、相当弱いのも混ざってるなw

714 :774RR :2019/05/15(水) 06:37:01.38 ID:PduR95hh0.net
>>711
オードバイが空を飛べるとか言ってる不思議ちゃんが、なに上から目線で語ってんだよ

715 :774RR :2019/05/15(水) 07:18:03.14 ID:I4unUVIVa.net
バイクスレを覗いているとき、バイクスレを覗いているのだ

716 :774RR :2019/05/15(水) 10:16:15.69 ID:a55gmWlM0.net
カブの空冷エンジンって、真夏の40℃近い環境で何十キロも60km/hで走り続ける、みたいな乗り方しても大丈夫なもんなの?
今の時期でもアッツアツになってるからスゲー不安なんだけど
夏はツーリング控えたほうがいいのかな

717 :774RR :2019/05/15(水) 11:08:24.09 ID:jsixRs160.net
夏場走れないバイクってあるんだ

718 :774RR :2019/05/15(水) 11:08:48.32 ID:VLkJf+Nq0.net
その位でダメなら、郵便配達は出来ない

719 :774RR :2019/05/15(水) 11:19:21.29 ID:GsxJxJpiM.net
乗ってる人間を水冷にしたい

720 :774RR :2019/05/15(水) 12:15:28.90 ID:IX2L8zzRM.net
人間にとって血液は冷却水の役割もあるぞ

721 :774RR :2019/05/15(水) 12:28:20.49 ID:H2BjmliAM.net
わんちゃんは夏場かわいそう

722 :774RR :2019/05/15(水) 12:29:45.80 ID:GsxJxJpiM.net
俺はもう血液通ってないので

723 :774RR :2019/05/15(水) 12:47:55.64 ID:6QzE+4U2a.net
>>718
新聞配達「せやな」

724 :774RR :2019/05/15(水) 12:59:24.17 ID:2L2uy5E+r.net
>>716
このエンジンになってからはあまり言わなくなったけど
エンジンとめた直後にキンッ
カンッて乾いた金属音がするから
お疲れさんいい走りだったぜありがとうな
って労ってやってな

725 :774RR :2019/05/15(水) 15:34:22.41 ID:+gQkH1qTd.net
夏場は正直バイクよりも人間の方が先に死ぬ

726 :774RR :2019/05/15(水) 15:42:38.24 ID:k35VkdV/0.net
道志みちで座り込んでたライダーが居たから事故かと思いきや熱中症だったことある。
ポカリ渡してサヨナラしたが、走ってる間飲めないし、意識的に休憩しないとマジで危ないんだね

727 :774RR :2019/05/15(水) 15:50:02.97 ID:2oy78X4O0.net
そこでキャメルバックですよ

728 :774RR :2019/05/15(水) 17:27:36.73 ID:ozF7Xvhm0.net
>>716
早朝の配達でもオーバーヒートしてる気がするけどね
プロだけどさ

729 :774RR :2019/05/15(水) 19:24:36.05 ID:wpo1QcCP0.net
>>680
ヤンバルクイナ注意の標識?

730 :774RR :2019/05/15(水) 20:16:12.66 ID:bulHBESF0.net
ミラーの左にザクが見える気がするw

731 :774RR :2019/05/15(水) 21:19:09.85 ID:aI/Rxefv0.net
>729
です。亀注意は盗まれてました

732 :774RR :2019/05/15(水) 21:31:23.15 ID:EeozqF/e0.net
スーパーカブとエンジンは変わらないのか
スピード感はあまり変わらずオフロードに強いのとデザインの違いって所かな比較すると

733 :774RR :2019/05/15(水) 22:08:17.01 ID:cycASkrK0.net
>>661
そりゃオイル、エレメント代と交換工賃は掛かるだろうが

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200