2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part12

1 :774RR :2019/04/11(木) 11:45:42.14 ID:Jss6ttRvM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548196736/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537500702/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part10 立て直し
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541418481/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

69 :774RR :2019/04/14(日) 17:52:21.13 ID:2BPnBNJS0.net
デイトナのRSつけてて、風が顔に当たるから
どうせ当たるならSSでもいいかなって思うんだけど、結構違うのかな?

70 :774RR :2019/04/14(日) 20:17:34.28 ID:1qGSKvhc0.net
メットのバイザー次第で顔への風はだいぶ変わるんじゃねたぶん
面積とか隙間とか

71 :774RR :2019/04/14(日) 21:50:24.04 ID:3O+Gu5Kx0.net
https://imgur.com/7ydHIt2

本日グリーン納車!
初日から雨降ったけど・・。

72 :774RR :2019/04/14(日) 21:50:57.12 ID:wlNSS2UZ0.net
どここれ
田舎の港っぽいけど

73 :774RR :2019/04/14(日) 21:52:46.16 ID:3O+Gu5Kx0.net
>72
沖縄の漁港です。確かに田舎だw

74 :774RR :2019/04/14(日) 22:12:16.85 ID:CDgqebKv0.net
>>68
クロスカブ下さいって言えば注文してくれるよ
現物なら探すしかないけど

75 :774RR :2019/04/14(日) 23:33:29.11 ID:0oiUm1Q10.net
>>66
いや、確かに柔らかくはないがダンパーがちゃんと仕事してくれるから快適。
サイドバッグサポートはごめん付けてないや。

76 :774RR :2019/04/15(月) 02:58:54.72 ID:Rc14cKiv0.net
>>71
おめ色

77 :774RR :2019/04/15(月) 08:00:55.52 ID:pg+P6Wj10.net
>>75
快適か、いいね!
yss付ける予定なんだけど、サイドバッグサポートも付けたいんだよね。
ノーマルより太いから、サスとサポートが干渉してしまいそうでさ。
無理矢理、サイドバッグサポート(キジマ製)を当たらないように曲げるしかないかー

78 :774RR :2019/04/15(月) 12:42:03.48 ID:6O0dVuElM.net
>>39
ホンダのサポセンに確かめたら
「組み立ては日本、パーツに関しては言えないっていわれたぞ」

79 :774RR :2019/04/15(月) 12:57:58.53 ID:Z4nuQXkO0.net
なにその国産うなぎ

80 :774RR :2019/04/15(月) 15:18:08.88 ID:7k014KI4d.net
だからいろんな国で作ってる部品が混在しているってことでしょ

81 :774RR :2019/04/15(月) 17:34:41.76 ID:Pw184AsD0.net
部品の制度ってものもあるけど、オール日本産だと高くなるしね
それより組み付けが日本の方が安心よね。中華クロスカブのボルトの締付けったら酷かったもんね

82 :774RR :2019/04/15(月) 22:01:23.25 ID:ADv884uVK.net
>>81
うん。ハンパない。
ハンドルに風除け付けようとしてもバーエンドがどうしても外れなかった。
買ったバイク屋に外して貰った

83 :774RR :2019/04/15(月) 23:10:46.35 ID:NOuVqjPl0.net
カブの部品なんてどこで作っても変わらないと思うけどな。
むしろ東南アジアとかのほうが派生車種含めて台数出るだろうし、製造のノウハウは十分持ってるだろう。

84 :774RR :2019/04/15(月) 23:18:54.45 ID:VlC1E5Bl0.net
カブなんて小銃で言えばAKみたいなもんだ。
どこの粗悪品でも普通に動くw

85 :774RR :2019/04/15(月) 23:20:19.22 ID:MGchsofpa.net
純血種と雑種で言えばカブは雑種がイメージに合う
走って曲がって止まれば上等 の精神でいこう

86 :774RR :2019/04/15(月) 23:29:03.99 ID:MGchsofpa.net
>>84
俺がいい例えを思い付く前に俺よりいい例えを言うのやめろ

まあでも、カブの良さはこんなとこよね
本来は雑に乗るバイクなはずだ
クロスカブは美人だからつい大事に大事に可愛がりたくなるけど、根本は肝っ玉母ちゃんのはず

87 :774RR :2019/04/15(月) 23:45:16.02 ID:EHR+m2BjK.net
>>84
カブがAKに似ているのではない。
AKがカブに似ているのだ。

88 :774RR :2019/04/16(火) 00:30:43.03 ID:tAJQJsmp0.net
>>82
全く同じ行動してるわ

89 :774RR :2019/04/16(火) 00:38:34.66 ID:CkpcOI5L0.net
雑には使わないだろ

90 :774RR :2019/04/16(火) 04:43:46.26 ID:tFRKdtTd0.net
>>84
マサルとライフル最強

91 :774RR :2019/04/16(火) 07:27:50.96 ID:Y+DtaOSE0.net
すごいなマサルさん

92 :774RR :2019/04/16(火) 09:34:40.30 ID:8tLRcLA/r.net
>>87
どっちが古いと思ってるのよ…

93 :774RR :2019/04/16(火) 15:49:03.22 ID:R71Cuxux0.net
カブも万葉集からの引用だろ?

94 :774RR :2019/04/16(火) 17:33:16.92 ID:iBH33aOnM.net
>68
愚問だな。ここでどれが良いって言われて外れの店だったら他人のせいにする?
ぐだぐだ言ってないで全店舗見積もりとって店の雰囲気感じて自分で決めろよ

95 :774RR :2019/04/16(火) 19:59:58.84 ID:RnUm+1Lu0.net
わいはマフラー換えてる人の、どのマフラーで乗り心地どんな感じかって話を聞きたい
RPMかビームスの買おうかな〜と悩んでるんだが、どっちか使ってる人おらん?

96 :774RR :2019/04/16(火) 20:29:51.11 ID:C/UZ3AmS0.net
いずもは平成最終日からお出掛けだってさ
6月8、9日のよこすかYYのりものフェスタの時には居ないね

ttps://i.imgur.com/DC0Pmny.jpg

ttps://www.mod.go.jp/msdf/release/201904/20190416-02.pdf

97 :774RR :2019/04/16(火) 20:30:12.12 ID:C/UZ3AmS0.net
すまん誤爆

98 :774RR :2019/04/17(水) 00:45:08.63 ID:SLsMbsIfM.net
>>94
実は今乗ってるJA10がさ、ハンドルずれて取り付けられてるのよ
後からずれたんじゃなくて工場組み立ての段階でそうなってるから直せない
ハンドルが少し斜めの状態で真っ直ぐ走ってる
新車3日目くらいに気付いて買った店に持ち込んでも、カブはこんなもので取り合ってくれなっかた
地域で一番安い個人店で買ったんだけど、もしかして国内検品でハネられたような車両が
この手の激安店に流れてるとかあるのかな?とか思ってさ
今度は失敗しないように納車前の検品や店選びを慎重になやろうかと

99 :774RR :2019/04/17(水) 08:03:19.49 ID:qLsQn7iKD.net
3軒ともまわって見積もり出してもらって
ついでにその話をして反応を見たらいいだけじゃないの
ここで聞いたって答えなんか出ないぞ

100 :774RR :2019/04/17(水) 10:20:04.32 ID:rb33udYa0.net
その直せない意味が分からない
ハンドル自体の歪みならハンドル交換で直るでしょ?

101 :774RR :2019/04/17(水) 10:57:05.78 ID:lEJaS8ZY0.net
ハンドルじゃなくてメーターが斜めってるだけじゃない?
俺のJA45も微妙にずれてるけど、気にしないことにした

102 :774RR :2019/04/17(水) 11:42:37.30 ID:B4yZxx3a0.net
メーターが斜めになってるの俺だけじゃなくて安心した

103 :774RR :2019/04/17(水) 11:55:39.85 ID:xG+tzqNUp.net
俺のもズレてるわ
もはや仕様だな

104 :774RR :2019/04/17(水) 11:56:22.80 ID:xG+tzqNUp.net
俺のもズレてるわ
もはや仕様だな

105 :774RR :2019/04/17(水) 12:31:17.99 ID:XBu8ashG0.net
俺のもズレてるわ

106 :774RR :2019/04/17(水) 12:33:03.92 ID:d+DtDOzE0.net
俺のメーター真っ直ぐなんだけど不良品つかまされたのか?

107 :774RR :2019/04/17(水) 12:52:15.47 ID:XBu8ashG0.net
>>106
クレームつけて来なよ

108 :774RR :2019/04/17(水) 13:58:55.72 ID:GfPj3qJbd.net
最初はメーターがずれてるように見えて気になったけど、もう慣れて気にならなくなった

109 :774RR :2019/04/17(水) 14:31:48.23 ID:JVzFOPj/0.net
ホンダの限界か

110 :774RR :2019/04/17(水) 14:45:35.34 ID:gBRNyK6e0.net
メーター俺のもちょっと傾いてるわ
手で直そうとしたが無理だった

111 :774RR :2019/04/17(水) 16:39:13.48 ID:qUm+I9/FM.net
メーターの位置がハンドルのセンターからズレている仕様だというのはなんか聞いたことある

112 :774RR :2019/04/17(水) 18:31:23.85 ID:LwGoWBC70.net
ズレてんのはオマエだ!(ホンダ心の叫び声)

113 :774RR :2019/04/17(水) 19:34:54.18 ID:JVzFOPj/0.net
ズレが話題のスレ

114 :774RR :2019/04/17(水) 19:55:24.39 ID:DCHMkXEQK.net
ズレが気になる>>113のズラ。

115 :774RR :2019/04/17(水) 20:02:44.60 ID:l3hQi4db0.net
ズラの話題には絶対に移行させないぞ
これはクロスカブのスレなんだからズラの話題には絶対に移行させないぞ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


116 :774RR :2019/04/17(水) 20:09:04.44 ID:XBu8ashG0.net
目玉出てるぞ

117 :774RR :2019/04/17(水) 20:12:18.07 ID:VYmUC3n+0.net
契約してきたわ…カバー注文するの忘れた…
バロンだと緑は不人気ぽかった

118 :774RR :2019/04/17(水) 21:19:52.77 ID:35Mii2my0.net
ヘルメット脱ぐのに気を使いそうwww

119 :774RR :2019/04/17(水) 21:43:27.67 ID:LwGoWBC70.net
メット脱いだら2秒でキャップ

120 :774RR :2019/04/17(水) 21:54:33.60 ID:l3hQi4db0.net
緑も惹かれたけど、つうかぱっと見で緑! って面白いんだけどあの色にピンクを付けたくなくて結核黄色にしました
これはこれで

121 :774RR :2019/04/17(水) 22:44:00.23 ID:EkinWX4/0.net
結核

122 :774RR :2019/04/17(水) 22:48:18.85 ID:l3hQi4db0.net
結局 の誤変換だってことくらい分かるだろハゲが! だからお前はハゲなんだよ

123 :774RR :2019/04/17(水) 23:03:16.63 ID:gbbQI2rK0.net
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |lし |          注)このスレはハゲに監視されています
:         。    ..:| |lた |ミ彡⌒ ミ⌒ ミ
    ゜     : ..:| |lら |・`)ω・`)ω・`)
  :       ゚   ..:| |lば|ミ彡⌒ ミ⌒ ミ彡⌒ ミ
    ゚   :     ..:|;:;:.... |・`)ω・`)ω・`)ω・`)
      ゜  :  ..:|;:;:.... | ⌒ミ⌒ミ⌒彡⌒ ミ⌒彡⌒ ミ、
  。           ゚ ..:|;:;:.... |´・ω・`)・ω・`)ω・`)・ω・`)
   :     :   ..:|;:;:.... | ⌒ミ⌒ミ⌒ミ、⌒ミ⌒彡⌒ ミ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |・ω・`)・ω・`)´・ω・`)・ω・`)
  :      :   ..:|;:;:.... |つとノ つとノ つとノ つとノ
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'

124 :774RR :2019/04/17(水) 23:22:14.86 ID:DCHMkXEQK.net
結核菌が腎臓を侵す、所謂腎臓結核になると脱毛するとかしないとか。

125 :774RR :2019/04/17(水) 23:45:46.22 ID:g1VZ+5n80.net
黄色ならサイドバック、緑ならリアボックス。勝手なイメージで、便利優先で緑になったワタシ

126 :774RR :2019/04/18(木) 00:06:12.68 ID:EIDnXabW0.net
ハゲは見つけ次第○せ

127 :774RR :2019/04/18(木) 03:15:44.15 ID:E8VzKkI1a.net
>>125
黄色でリアボックス着けてますが何か?

128 :774RR :2019/04/18(木) 05:01:28.98 ID:sEM575UG0.net
赤はもちろん例の箱

129 :774RR :2019/04/18(木) 05:36:55.72 ID:xC+roh270.net
ああ郵便受けですね

130 :774RR :2019/04/18(木) 20:04:50.51 ID:j9VgO3Ai0.net
俺は腎臓は大丈夫だから大丈夫 肺はタバコ吸うからいつかヤバいことになるかもしれんけど

箱付けるか悩んどる
そもそもバイクにあんまり荷物積みたくない方だが、今後通勤にバイク使うことになるかもしれなくて、そうするとノートPC入れた鞄を運ぶ方法を考えにゃならんが…

リュックサックでもいいけどバイクにリュックってなんか微妙に疲れるんだよね
例えばリアボックスにノートパソコン入れるとして、底に百均の座布団か何か敷けばいけるかな?

131 :774RR :2019/04/18(木) 20:49:35.64 ID:xH292VydM.net
ノートパソコン買ったときに梱包してあったチューブが束になった入れ物にいれて運んでるけど大丈夫だよ。
ハードディスク無い奴だけど。

132 :774RR :2019/04/18(木) 21:24:26.91 ID:Bd2fr6cV0.net
ツーリングバッグの底にノーパソ入れて泊まり掛けのツーリング行ったりするけど特に問題は起こっていない
ただ日常的にとなると分からん
ちなHDD

133 :774RR :2019/04/19(金) 00:40:52.55 ID:omYL+VH/0.net
箱はつけると乗る時めんどくなるんだよね

134 :774RR :2019/04/19(金) 07:43:05.83 ID:6EUt06rV0.net
納車直後に箱付けたからずっとママチャリ乗り
GIVI製だから簡単に外せるんだけど、用途に合わせて付け外しするほうが邪魔くさかった

135 :774RR :2019/04/19(金) 08:09:44.43 ID:N4SJMPXUM.net
いずれベース買ってもう一台のバイクとボックス共用しようかなと思いつつ、アイリス箱つけてずっとそのまんま

136 :774RR :2019/04/19(金) 12:23:29.17 ID:xxFhmqIQM.net
雨降ったときに絶対濡れない空間を確保しようと思ったら、
箱をつけるのが最短最善だよ。

137 :774RR :2019/04/19(金) 18:33:02.64 ID:gJ1mFRDV0.net
燃料のリザーブ(予備タン)無いんだな

138 :774RR :2019/04/19(金) 18:48:54.71 ID:oCtnK+pe0.net
どのメーカーの車種もFIになってからは
予備タンク切り替えないね。

139 :774RR :2019/04/19(金) 18:57:53.62 ID:gJ1mFRDV0.net
>>138
超久しぶりなんで、すまん

140 :774RR :2019/04/19(金) 18:58:36.21 ID:z7zGXugv0.net
>>133
なるほどなー考えてなかった 後ろから跨げなくなるか

141 :774RR :2019/04/19(金) 19:06:53.36 ID:nBg4KepD0.net
>>140
後ろに箱付けたのにうっかりベトナムキャリアも付けたりすると足の短い奴は詰む

142 :774RR :2019/04/19(金) 19:12:22.54 ID:oCtnK+pe0.net
>>139
いゃー俺もだ。
最近知ったのよw

跨ぎにくいバイクはサイドスタンド立てたままフロントブレーキ握って
ステップに足掛けながら跨がって乗ってる。

143 :774RR :2019/04/19(金) 19:28:55.71 ID:gJ1mFRDV0.net
>>142
>>跨ぎにくいバイクはサイドスタンド立てたままフロントブレーキ握って
ステップに足掛けながら跨がって乗ってる。

俺のこと、どこかで見てるだろ w

144 :774RR :2019/04/19(金) 19:35:53.89 ID:E2rKZwllM.net
箱付けたバイクに乗ってる奴はその跨ぎ方の奴が多いぞ

145 :774RR :2019/04/19(金) 19:44:49.72 ID:mfzGLi1l0.net
たまに無意識に箱にミドルキックを入れてしまうことがある

146 :774RR :2019/04/19(金) 19:48:29.86 ID:z7zGXugv0.net
箱はもう少し考えよう

ノーパソは必須だがまだ絶対バイク通勤になると決まったわけじゃないし、でも日常の買い物には使いそうだしああん悩ましい 引っ越しが決まると色々考えますね

147 :774RR :2019/04/19(金) 19:59:55.07 ID:oCtnK+pe0.net
>>143
見てない見てないw
>>146
俺の場合はサイドバック付けてる。
鉄工所関係の仕事にも出入りしてるからキャリア自作して
自転車用のオルトリーブってのぶら下げてる。ノートPC入ったバックごと入れられる!
俺の場合、デカい荷物積むのでリアキャリアは開けておきたいの。

148 :774RR :2019/04/19(金) 20:10:19.91 ID:z7zGXugv0.net
個人的な趣味だが本当はバイクにあんまり荷物積みたくないんだがな
実用性を考えてあれこれくっつける妄想するのも、これはこれで楽しい

いっそリュックサックの紐を緩めにして、(クッションとしての)タンデムシートに乗せちゃうのはどうだろう 誰かタンデム付けたやつおらんか?
リュックの底にタオルか何か仕込むとしても、鉄板にそのままはさすがに少し怖いからな

149 :774RR :2019/04/19(金) 20:13:50.27 ID:TFh94El80.net
俺は通勤用だから荷物積めなきゃ困るかな
帰りに買い物とかもしたいし

150 :774RR :2019/04/19(金) 20:31:49.69 ID:oCtnK+pe0.net
>>148
俺は日常的にバイク乗りたいからカブもそうだが、デカいのもパニア付けてる。
でもトップケースは私的にはダメなんだ。色々哲学あるよねw

背中のとこにパットついたリュックなら
キャリアにそのまま乗せてネットで止めればいけるんやないかな?
手軽やし。

151 :774RR :2019/04/19(金) 20:56:05.66 ID:z7zGXugv0.net
>>150
よく分からんが、パニアが後輪の側面につけるやつでトップが俺のイメージしてるリアキャリアか? クロスカブにサイドケースとかサイドバッグは似合いそうだなー

まあ、まだ通勤事情がどうなるか分からん 最悪の場合やっすいやっすい軽自動車買うかもしれんのだ

車はバイクよりはるかに便利で快適だが全然面白くない上に維持費もかかるという欠点がありこれも悩ましい問題ですね

152 :774RR :2019/04/19(金) 23:00:52.37 ID:gDVMufdNM.net
軽のMT楽しいけどな
軽貨物登録すれば維持費もお安い

153 :774RR :2019/04/19(金) 23:16:52.24 ID:oCtnK+pe0.net
>>151
そういう用途なら軽自動車のが断然!
割とマジでw
アルトとかの低グレードの安い奴を新車で買って
水とオイルをキッチリ管理していれば故障の心配もあまりせずに足として最高の仕事してくれるよ!

154 :774RR :2019/04/20(土) 01:38:15.13 ID:mfadJdujK.net
>>151
是非ともN-VANをお買い上げの上、
通勤はもとより楽しいクロスカブ運用にもお役立て下さい。

155 :774RR :2019/04/20(土) 02:46:17.54 ID:AP3Ihw590.net
タイヤとバッテリーとガソリン、そりゃ軽自動車に勝てないわ。
軽自動車用のタイヤとバッテリー流用できる原二があればと思う。

156 :774RR :2019/04/20(土) 05:31:19.01 ID:o81L5vg5r.net
>>145
あるあるw

157 :774RR :2019/04/20(土) 05:32:59.17 ID:o81L5vg5r.net
>>146
経験上箱付けるともう手放せなくなるぞ…

158 :774RR :2019/04/20(土) 10:22:53.48 ID:zKRV17PBM.net
>>152
>軽貨物登録すれば維持費もお安い
それは間違い
貨物車は乗用車みたいに年齢別の保険割引が無いから
20歳代以外は維持費が高くなる

159 :774RR :2019/04/20(土) 11:16:20.65 ID:L8Ef0PXd0.net
>>158
黒ナンバーの事言ってるならどうかわからんが、4ナンバーでも任意保険は割引効くでしょ。
それよりも軽貨物のマニュアルが楽しいて方が、んなこたないって思う。

160 :774RR :2019/04/20(土) 12:04:52.84 ID:RsGmZF4Ia.net
とりあえずクロスカブはアルトの安いやつより遅い

161 :774RR :2019/04/20(土) 12:19:30.23 ID:Ltdud2jz0.net
>>158
気になって調べたけど
今はあるみたいよ

162 :774RR :2019/04/20(土) 13:31:14.57 ID:WRQN7zDA0.net
>>160
そんなに遅いのかよ…
これやればスタートも速くなるんだろ?
http://imgur.com/XzwyCNO.jpg

163 :774RR :2019/04/20(土) 14:48:12.07 ID:07OHBQRLa.net
角目から乗り換えようかと思っているのだが角目のキャリアって付けれるのかな?

164 :774RR :2019/04/20(土) 14:59:28.49 ID:dBkliMR9a.net
>>160
出足は軽いからカブの方が速いよ
でもトップスピードがそもそも違うからそりゃそうなるよ
軽自動車は高速走る仕様だからな

165 :774RR :2019/04/20(土) 17:37:58.33 ID:EjYX4SB9a.net
>>164
一瞬だけ、な。3速入れる前にベタ踏みの軽に抜かれてる
エキパイの細さを見たらもうね、スピードは捨てたわ、のんびり走るのが正解
排ガス規制と騒音規制が悪いんや

166 :774RR :2019/04/20(土) 17:40:04.65 ID:dBkliMR9a.net
いや排ガス規制よりもカブだから…

167 :774RR :2019/04/20(土) 18:21:03.24 ID:0aEr86740.net
何と戦ってるんだろ

168 :774RR :2019/04/20(土) 18:55:44.84 ID:QUvxnQD10.net
1000キロまでは慣らし運転で、60キロ以下で走れ
って買ったときにバイク屋のおっちゃんに言われたんだがこれはどうなんだろう
意識してはいるが、ついつい60出しちゃう時もありますまだ300キロちょいです
速度求めてクロスカブ買ったわけじゃないが、ゆっくりではかえって危ない時ってたまにあるじゃない

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200