2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part12

1 :774RR :2019/04/11(木) 11:45:42.14 ID:Jss6ttRvM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548196736/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537500702/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part10 立て直し
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541418481/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

704 :774RR :2019/05/14(火) 21:33:28.09 ID:CZiHRCnT0.net
アップマフラーでタンデムしている先輩いたら、メーカーとかアドバイスお願いいたします。

705 :774RR :2019/05/14(火) 21:38:40.39 ID:8Ivw5Skx0.net
初回点検自体はメーカー保証だからバイク屋関係なく無料だな。そん時のオイル交換工賃は俺にはわからん

706 :774RR :2019/05/14(火) 21:52:37.69 ID:N609lD32K.net
>>699
今まで黙っててごめん。
クロスカブは空を飛べるんだ。
お前さんのだけが飛べない。

707 :774RR :2019/05/14(火) 22:19:43.39 ID:tawWo0kv0.net
馬鹿な…

708 :774RR :2019/05/14(火) 23:29:02.75 ID:YMURepf20.net
初回点検は無料。オイル交換しとく?鉄粉出るよ。
でオイル代と工賃だな。

709 :774RR :2019/05/14(火) 23:34:38.62 ID:w/LsdndW0.net
自力でメンテ余裕だけど初回は店に全部やってもらうかな。

710 :679 :2019/05/15(水) 00:17:38.39 ID:x+F9iwPK0.net
>681
ありがとうございます。
一番後端のは画像漁ってみたら下側の爪が外に出てるのも結構ありますね。
水の侵入とか考えたら内側のような気もするけど・・。

>685
まじ助かります、ありがとう。意外とトルク小さいのですね。100前後あるかと思った。
よくよく考えたらアクスルシャフトはやり易いボルト側(左側)から回してもいいのか。

711 :774RR :2019/05/15(水) 00:30:17.81 ID:Hdrpe/gFK.net
>>710
ボルトを回したらその時何が起きているか、少し考えてみようか。
(それ以前にボルト/ナットでボルトから回す奇特な御仁も珍しいが…)

712 :774RR :2019/05/15(水) 01:17:58.46 ID:ThNNRVGd0.net
キジマのLEDテールライトかっこいい
ちょい高いけど欲しい

713 :774RR :2019/05/15(水) 03:55:27.09 ID:bulHBESF0.net
さすがバイクスレ、相当弱いのも混ざってるなw

714 :774RR :2019/05/15(水) 06:37:01.38 ID:PduR95hh0.net
>>711
オードバイが空を飛べるとか言ってる不思議ちゃんが、なに上から目線で語ってんだよ

715 :774RR :2019/05/15(水) 07:18:03.14 ID:I4unUVIVa.net
バイクスレを覗いているとき、バイクスレを覗いているのだ

716 :774RR :2019/05/15(水) 10:16:15.69 ID:a55gmWlM0.net
カブの空冷エンジンって、真夏の40℃近い環境で何十キロも60km/hで走り続ける、みたいな乗り方しても大丈夫なもんなの?
今の時期でもアッツアツになってるからスゲー不安なんだけど
夏はツーリング控えたほうがいいのかな

717 :774RR :2019/05/15(水) 11:08:24.09 ID:jsixRs160.net
夏場走れないバイクってあるんだ

718 :774RR :2019/05/15(水) 11:08:48.32 ID:VLkJf+Nq0.net
その位でダメなら、郵便配達は出来ない

719 :774RR :2019/05/15(水) 11:19:21.29 ID:GsxJxJpiM.net
乗ってる人間を水冷にしたい

720 :774RR :2019/05/15(水) 12:15:28.90 ID:IX2L8zzRM.net
人間にとって血液は冷却水の役割もあるぞ

721 :774RR :2019/05/15(水) 12:28:20.49 ID:H2BjmliAM.net
わんちゃんは夏場かわいそう

722 :774RR :2019/05/15(水) 12:29:45.80 ID:GsxJxJpiM.net
俺はもう血液通ってないので

723 :774RR :2019/05/15(水) 12:47:55.64 ID:6QzE+4U2a.net
>>718
新聞配達「せやな」

724 :774RR :2019/05/15(水) 12:59:24.17 ID:2L2uy5E+r.net
>>716
このエンジンになってからはあまり言わなくなったけど
エンジンとめた直後にキンッ
カンッて乾いた金属音がするから
お疲れさんいい走りだったぜありがとうな
って労ってやってな

725 :774RR :2019/05/15(水) 15:34:22.41 ID:+gQkH1qTd.net
夏場は正直バイクよりも人間の方が先に死ぬ

726 :774RR :2019/05/15(水) 15:42:38.24 ID:k35VkdV/0.net
道志みちで座り込んでたライダーが居たから事故かと思いきや熱中症だったことある。
ポカリ渡してサヨナラしたが、走ってる間飲めないし、意識的に休憩しないとマジで危ないんだね

727 :774RR :2019/05/15(水) 15:50:02.97 ID:2oy78X4O0.net
そこでキャメルバックですよ

728 :774RR :2019/05/15(水) 17:27:36.73 ID:ozF7Xvhm0.net
>>716
早朝の配達でもオーバーヒートしてる気がするけどね
プロだけどさ

729 :774RR :2019/05/15(水) 19:24:36.05 ID:wpo1QcCP0.net
>>680
ヤンバルクイナ注意の標識?

730 :774RR :2019/05/15(水) 20:16:12.66 ID:bulHBESF0.net
ミラーの左にザクが見える気がするw

731 :774RR :2019/05/15(水) 21:19:09.85 ID:aI/Rxefv0.net
>729
です。亀注意は盗まれてました

732 :774RR :2019/05/15(水) 21:31:23.15 ID:EeozqF/e0.net
スーパーカブとエンジンは変わらないのか
スピード感はあまり変わらずオフロードに強いのとデザインの違いって所かな比較すると

733 :774RR :2019/05/15(水) 22:08:17.01 ID:cycASkrK0.net
>>661
そりゃオイル、エレメント代と交換工賃は掛かるだろうが

734 :774RR :2019/05/15(水) 22:09:33.54 ID:H1OeW5Fp0.net
納車したけど今日雨振らなくてほんと良かったわ
思ってたよりそんな遅く感じなった
まだまだギヤチェンジに不安があるけど

735 :774RR :2019/05/15(水) 23:29:06.68 ID:Rxki8/II0.net
>>734
おめ色
梅雨に入る前にたくさん乗れるといいな

736 :774RR :2019/05/15(水) 23:42:54.09 ID:PtCbM84Aa.net
>>734
おめいろ
自分も最初ギアガチャガチャやってたよw

737 :774RR :2019/05/15(水) 23:51:13.49 ID:H1OeW5Fp0.net
それより思ってたより足が付かないのな
バレリーナ状態なんだけど…

738 :774RR :2019/05/16(木) 00:09:13.36 ID:Nem2LhdM0.net
だいたい路肩の縁石に片足かけて信号待ちするから問題ない。

739 :774RR :2019/05/16(木) 00:25:49.32 ID:w7AY7LH40.net
>>737
そんなにシート高あるのか
身長何センチ?

740 :774RR :2019/05/16(木) 00:29:58.79 ID:2+86zrM+0.net
>>739
164〜5あるはずなんだけどなw
ほんと足付き悪くて笑うわ

741 :774RR :2019/05/16(木) 00:37:05.12 ID:O2cSPqfG0.net
身長175でも割ときついんだが

742 :774RR :2019/05/16(木) 00:39:04.27 ID:2+86zrM+0.net
>>741
まじかwww
じゃ俺がきついのは仕方ないなw

743 :774RR :2019/05/16(木) 00:39:17.73 ID:w7AY7LH40.net
>>740
まぁでもカブだから大丈夫でしょ
低重心で扱いやすいんだよね

744 :774RR :2019/05/16(木) 00:40:34.60 ID:w7AY7LH40.net
>>741
それマ?
サス変えないとダメなん?

745 :774RR :2019/05/16(木) 00:41:38.20 ID:8oDDiS++0.net
まあ丁度脚伸ばす位置にステップとかあるからな

746 :774RR :2019/05/16(木) 00:41:53.05 ID:2+86zrM+0.net
>>743
軽いから乗れないとかはないな
ギヤチェンジに不安があるんで足の入れ替えが頻繁にあるんであれなだけでwww

747 :774RR :2019/05/16(木) 00:44:06.40 ID:eD99cFSnM.net
https://i.imgur.com/DTavDE3.jpg
うちのネイキッドと雰囲気が合ってそうでいい感じ

748 :774RR :2019/05/16(木) 00:46:14.32 ID:2+86zrM+0.net
id変ってたわ

749 :774RR :2019/05/16(木) 01:04:52.04 ID:2+86zrM+0.net
まあでもFTRからののりかえだけど
125じゃないのが不安ではあったんだがそんなパワー不足とか感じなくて良かったわ
思ってたより楽しい

750 :774RR :2019/05/16(木) 01:38:47.94 ID:FJQlsbkZa.net
158の自分はさっさとローシート買った
膝の角度が変わって何か窮屈
つかシートかったい
サス変える方をお薦めする
ノーマルでも乗れるけどね足先ツンツンで道路凹んでる所とか油断して足ついて慌てたことある

751 :774RR :2019/05/16(木) 01:50:16.46 ID:ibyalfJd0.net
海釣り行きたいけど潮風でサビるのが怖い

752 :774RR :2019/05/16(木) 04:39:45.87 ID:TWzJLpvH0.net
>>750
アウスタの?
そうだったら、ちょうど検討中なんだ。

753 :774RR :2019/05/16(木) 07:42:39.17 ID:+pOq1LeED.net
JA44のシートに変えると若干足つきは良くなる
ただしシートが柔らかいから長距離走ると尻が痛くなる

754 :774RR :2019/05/16(木) 08:00:24.68 ID:iYXvlSlW0.net
皆燃費はどれくらい?
俺はリッター55キロくらい

755 :774RR :2019/05/16(木) 08:30:27.80 ID:Nem2LhdM0.net
え、むしろシートが柔らかいからこそ長時間(5時間〜)乗ったときに
尻が痛くなりにくくなると思うんだけど……。

うちは55-58km/Lくらいかな。
最初の頃は60km/Lちょいくらいまで出てたんだが、
最近運転が雑になったのかそこまで行かなくなったな。

756 :774RR :2019/05/16(木) 08:41:22.86 ID:YAWcYHG1M.net
一般的には柔らかいのは長時間はキツいと言われるね。ベッドなんかと一緒

757 :774RR :2019/05/16(木) 08:48:01.54 ID:tqE4EJN30.net
蟻の門渡りが痛くなる

758 :774RR :2019/05/16(木) 09:30:41.39 ID:MzFOjKMEa.net
>>752
そうだよー
ローシート二種類あって一番低い奴
荷台のハンドグリップと面一って感じでケツ下げるとグリップに乗ってる感じになるw
邪魔にならないギリギリの低さなんだろな
手で押せば凹むから緩衝材入ってるけど座ると板かよ!って位ケツには優しくない
一年使って少しへたったのかクッション入ってるのケツで何とか確認出来るレベル
個人的には普通のローシートか50カブの純正でいいのではと思う
それとこれからの季節メッシュカバーも一緒に購入するのお薦め
これはこれからの季節股間マジ涼しい
取り替えるのはネジ2本で止まってる所を付け替えるだけなので簡単でした

759 :774RR :2019/05/16(木) 09:37:19.13 ID:wiH5Pm35r.net
柔らかいと坐骨神経痛になるよ
適度に硬いほうが絶対良い

760 :774RR :2019/05/16(木) 10:32:45.08 ID:dB8rwkU60.net
遅いけどそもそも速く走ろうという気がしないのがカブのおおらかで良いところだよな
その気になれば交通の流れには乗れるし

761 :774RR :2019/05/16(木) 11:00:23.60 ID:eiP+40wnd.net
このあいだ愛知で23号のバイパス走ったけど
なんとか流れには乗れるものの走ってて全然楽しくなかった

762 :774RR :2019/05/16(木) 11:34:17.90 ID:S0QKbV6f0.net
バイパス系や一部の広い幹線道路のような、60km/hで走ってると交通の流れを妨げる状態になるような道は楽しくないな
60キロ制限道だと車は7〜80km/hが普通だからなぁ

763 :774RR :2019/05/16(木) 11:43:29.97 ID:BVEAfpFa0.net
なんでどこのメーカーもサイドスタンドのゲタや延長サイドスタンド作らないんだ?絶対需要あると思うのに

箱付きだけど停車時に傾斜が付きすぎて不安になる

764 :774RR :2019/05/16(木) 11:55:15.44 ID:O2cSPqfG0.net
すまん175センチで足付き悪い言うた者だけど改めて今日店で乗ってみたら普通に足が割と余裕で着いたわ
アホなもんで急いでたからセンタースタンドかけたまま乗ってたから足付き悪いかっただけだったwちなみにシート高78センチらしい
これが欲しくなって来たわ…

765 :774RR :2019/05/16(木) 11:59:31.60 ID:YAWcYHG1M.net
そもそも足つきなんてそんな気になる程重量あるバイクじゃないで。買おう

766 :774RR :2019/05/16(木) 12:02:58.15 ID:O2cSPqfG0.net
今日実物見て本当に欲しくなったわ
スーパーカブ110買いに金握りしめて行ったのにクロスカブ見て帰ってきちまったわ
あーしかし10万の差はでかいなぁ…白色の新色出るみたいだし

767 :774RR :2019/05/16(木) 12:17:27.20 ID:OrBH0CVoM.net
ロードバイクのシートが固いのも同じ理屈で、柔らか過ぎるのは座面とお尻の接着面積が大き過ぎて長時間だと血行不良で痛くなる。
ロードバイクの場合、極端な前傾姿勢で体重を手と足とお尻に分散するという事もあるんだけど、カブのような姿勢のバイクはほぼお尻に体重が来るからどっちがいいか良くわからんけど

768 :774RR :2019/05/16(木) 12:26:21.41 ID:MzFOjKMEa.net
そら175で足つき悪いとかどんだけだよと
さくっとクロスカブ買ってしまおうぜ!
でも白色の110は夏発売だっけか?

769 :774RR :2019/05/16(木) 12:45:05.23 ID:dB8rwkU60.net
白のクロスカブだったらUNって貼って国連軍仕様で乗れるな

770 :774RR :2019/05/16(木) 12:59:59.38 ID:+KXadjiM0.net
>>761
23号の豊橋方面へ向かう所だと80〜100キロが普通だからな

771 :774RR :2019/05/16(木) 13:00:53.78 ID:+KXadjiM0.net
>>766
買っとけ買っとけ

772 :774RR :2019/05/16(木) 14:45:35.05 ID:O2cSPqfG0.net
>>771
>>765
>>768
7月下旬に白色発売されるらしいよ。公式での対応にて聞いた
うーんそれ見てから決めようかと思ってるけど、50クロカブの白色versionだと思えばいいんだよね
それと本当にピンクナンバーが嫌いすぎる。せっかく格好いい緑と白にピンクとか合わせたくねぇ‥

773 :774RR :2019/05/16(木) 14:50:25.93 ID:O2cSPqfG0.net
街中で黄色ナンバー見る度に羨ましくなるわ
個人的には緑と黄色とかもう絶頂できる組み合わせだよ
ピンクと黄色反対にして欲しいわ。そもそも何でピンクなんだよクソッ

774 :774RR :2019/05/16(木) 15:12:55.57 ID:qz04rkp3a.net
黄色にピンクやでーw
本当黄色ナンバーか白いナンバーならよかったのに
でもファンシーなご当地ナンバーじゃないだけマシかなあ

775 :774RR :2019/05/16(木) 15:29:09.97 ID:YAWcYHG1M.net
ナンバーなんか乗ってたら見えないんだから別にいいじゃん
とか言っときながらご当地ナンバーは嫌で普通のにした俺

776 :774RR :2019/05/16(木) 15:48:44.14 ID:2+86zrM+0.net
みんなカーブって4速で曲がってるの?3速に落としてる?

777 :774RR :2019/05/16(木) 15:51:06.26 ID:DeqqFFQf0.net
ローでバチバチ引っ張るぜ

778 :774RR :2019/05/16(木) 16:19:00.42 ID:YFPwq4W90.net
>>770
23号は中途半端な起伏でカーブが分かりにくいド素人な設計

779 :774RR :2019/05/16(木) 16:24:43.87 ID:TWzJLpvH0.net
>>758
詳細なレビューありがとう!
175cmだけど、もうちょいシートが低いと越しに優しいなって思ってるんだ。
もうちょい悩んで、どっちか買ってみる。サンキュー

780 :774RR :2019/05/16(木) 16:46:42.98 ID:eiP+40wnd.net
そんなんカーブの状況によるとしか
4速全開でまわれるところもあれば2速まで落とさないといかんところもあるし

781 :774RR :2019/05/16(木) 17:03:20.77 ID:2+86zrM+0.net
>>780
でもシフトダウンするとエンブレ凄くね?

782 :774RR :2019/05/16(木) 17:30:00.93 ID:pYZzsdwia.net
>>779
近所しか走らないなら簡単で安いローシート
遠出するならサスを変えた方がいいと思う
そんだけ身長高いと乗車姿勢と言うか膝がかなり曲がるから窮屈になると思う

>>775
まあそれ言ったら運転中はハンドル周りしか見えないしw

783 :774RR :2019/05/16(木) 18:39:03.01 ID:Chd2SIQxp.net
>>781
えっ?
ブリッピング知らないの?
みんな普通にやってると思ってた
https://youtu.be/9d39wT9K_h0

784 :774RR :2019/05/16(木) 18:39:56.21 ID:8oDDiS++0.net
うおっ、スリップサイン出てたわ。
早いなー減るの

785 :774RR :2019/05/16(木) 18:41:31.57 ID:YAWcYHG1M.net
>>783
あのカンカンカンカンって音がなんか嫌いでやらない

786 :774RR :2019/05/16(木) 18:47:54.66 ID:nbnLBzWI0.net
>>784
距離どれくらい?

787 :774RR :2019/05/16(木) 18:48:22.08 ID:2+86zrM+0.net
>>783
知ってるけどまだ出来ない…

788 :774RR :2019/05/16(木) 18:55:39.54 ID:8oDDiS++0.net
>>786
4000千km

789 :774RR :2019/05/16(木) 18:56:17.44 ID:Chd2SIQxp.net
>>787
一回煽ってから繋ぐだけだろ

なんか中古のクロスカブ買う気が無くなったわ
前のオーナーにエンジン痛めつけられてると思うと・・

790 :774RR :2019/05/16(木) 19:12:23.35 ID:3aiUHre30.net
ブリッピングシフトダウン、カブの場合、
というか自動遠心クラッチの場合はクラッチを握る動作だけ省略で大丈夫
あとは普通の動作でいい
↑の動画みたいに変に考える必要はないよ

791 :774RR :2019/05/16(木) 19:14:08.85 ID:3aiUHre30.net
煽りとシフトダウンをほぼ同時にするだけだから普通のMT車より簡単

792 :774RR :2019/05/16(木) 19:15:47.01 ID:2+86zrM+0.net
難しく考えすぎなんかな
昨日初めて乗ったからまだなんとも言えんが

793 :774RR :2019/05/16(木) 19:46:03.61 ID:YFPwq4W90.net
出来そうで出来ないヒール&トウ

794 :774RR :2019/05/16(木) 19:48:50.56 ID:47u6MxKu0.net
>>763
モトブランからでてる

795 :774RR :2019/05/16(木) 20:25:38.00 ID:aNhHLULfa.net
>>788
400万キロ!はさておき4000キロしか持たないのか

796 :774RR :2019/05/16(木) 20:27:15.06 ID:8oDDiS++0.net
>>795
まあ俺の乗り方がへたっぴなのさ。しらんけど

797 :774RR :2019/05/16(木) 20:29:01.57 ID:nbnLBzWI0.net
いやいや4000kmでスリップサインってどんな走り方なんだよ
うちのは1万km越えて最近やっとリアが減ってきた感じだぞ

798 :774RR :2019/05/16(木) 20:41:36.51 ID:pYZzsdwia.net
多分ヒールトゥをだなw

799 :774RR :2019/05/16(木) 20:44:22.33 ID:CinBcPB00.net
へたっぴというよりでぶっちょ

800 :774RR :2019/05/16(木) 21:03:32.78 ID:S0QKbV6f0.net
箱に荷物満載する超リア荷重なら後輪は4〜5000kmでスリップサインが出るらしいな
俺のは6500kmでまだまだ大丈夫だけど

カブのブリッピングは小難しい理屈を考えず、アクセル捻ると同時にシフトダウンするだけでとりあえずできる
そこら走ってるMTバイクが減速するときに、ヴォンヴォン言ってるアレだから、あの音の感じでシフトダウンすればいい
4速から3速に落とすのは、ほんとにこれだけでできる
2速、1速に落とすのはちょっと慣れてからでないと盛大にガックンする

801 :774RR :2019/05/16(木) 21:08:26.44 ID:ex/NIoCB0.net
2速から1速に落とす時は踏みっぱなしにして
惰性でブレーキかけながら止まるな
止まってからガッコンと戻す

802 :774RR :2019/05/16(木) 21:12:26.28 ID:+mVS+cpJM.net
ロータリー式だし4速のままブレーキで止まるわ

803 :774RR :2019/05/16(木) 21:21:03.06 ID:S0QKbV6f0.net
それしてすぐ信号青になったりしたら慌てる(というか最初の頃に慌てた)から、
目の前で信号が赤になって停車確実のときは4速のまま停まったりと、状況次第で使い分けてるわ

804 :774RR :2019/05/16(木) 21:23:54.83 ID:exmffzdS0.net
ブレーキの減りが頭をよぎってエンブレ使っちゃうなー

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200