2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part12

1 :774RR :2019/04/11(木) 11:45:42.14 ID:Jss6ttRvM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548196736/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537500702/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part10 立て直し
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541418481/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

734 :774RR :2019/05/15(水) 22:09:33.54 ID:H1OeW5Fp0.net
納車したけど今日雨振らなくてほんと良かったわ
思ってたよりそんな遅く感じなった
まだまだギヤチェンジに不安があるけど

735 :774RR :2019/05/15(水) 23:29:06.68 ID:Rxki8/II0.net
>>734
おめ色
梅雨に入る前にたくさん乗れるといいな

736 :774RR :2019/05/15(水) 23:42:54.09 ID:PtCbM84Aa.net
>>734
おめいろ
自分も最初ギアガチャガチャやってたよw

737 :774RR :2019/05/15(水) 23:51:13.49 ID:H1OeW5Fp0.net
それより思ってたより足が付かないのな
バレリーナ状態なんだけど…

738 :774RR :2019/05/16(木) 00:09:13.36 ID:Nem2LhdM0.net
だいたい路肩の縁石に片足かけて信号待ちするから問題ない。

739 :774RR :2019/05/16(木) 00:25:49.32 ID:w7AY7LH40.net
>>737
そんなにシート高あるのか
身長何センチ?

740 :774RR :2019/05/16(木) 00:29:58.79 ID:2+86zrM+0.net
>>739
164〜5あるはずなんだけどなw
ほんと足付き悪くて笑うわ

741 :774RR :2019/05/16(木) 00:37:05.12 ID:O2cSPqfG0.net
身長175でも割ときついんだが

742 :774RR :2019/05/16(木) 00:39:04.27 ID:2+86zrM+0.net
>>741
まじかwww
じゃ俺がきついのは仕方ないなw

743 :774RR :2019/05/16(木) 00:39:17.73 ID:w7AY7LH40.net
>>740
まぁでもカブだから大丈夫でしょ
低重心で扱いやすいんだよね

744 :774RR :2019/05/16(木) 00:40:34.60 ID:w7AY7LH40.net
>>741
それマ?
サス変えないとダメなん?

745 :774RR :2019/05/16(木) 00:41:38.20 ID:8oDDiS++0.net
まあ丁度脚伸ばす位置にステップとかあるからな

746 :774RR :2019/05/16(木) 00:41:53.05 ID:2+86zrM+0.net
>>743
軽いから乗れないとかはないな
ギヤチェンジに不安があるんで足の入れ替えが頻繁にあるんであれなだけでwww

747 :774RR :2019/05/16(木) 00:44:06.40 ID:eD99cFSnM.net
https://i.imgur.com/DTavDE3.jpg
うちのネイキッドと雰囲気が合ってそうでいい感じ

748 :774RR :2019/05/16(木) 00:46:14.32 ID:2+86zrM+0.net
id変ってたわ

749 :774RR :2019/05/16(木) 01:04:52.04 ID:2+86zrM+0.net
まあでもFTRからののりかえだけど
125じゃないのが不安ではあったんだがそんなパワー不足とか感じなくて良かったわ
思ってたより楽しい

750 :774RR :2019/05/16(木) 01:38:47.94 ID:FJQlsbkZa.net
158の自分はさっさとローシート買った
膝の角度が変わって何か窮屈
つかシートかったい
サス変える方をお薦めする
ノーマルでも乗れるけどね足先ツンツンで道路凹んでる所とか油断して足ついて慌てたことある

751 :774RR :2019/05/16(木) 01:50:16.46 ID:ibyalfJd0.net
海釣り行きたいけど潮風でサビるのが怖い

752 :774RR :2019/05/16(木) 04:39:45.87 ID:TWzJLpvH0.net
>>750
アウスタの?
そうだったら、ちょうど検討中なんだ。

753 :774RR :2019/05/16(木) 07:42:39.17 ID:+pOq1LeED.net
JA44のシートに変えると若干足つきは良くなる
ただしシートが柔らかいから長距離走ると尻が痛くなる

754 :774RR :2019/05/16(木) 08:00:24.68 ID:iYXvlSlW0.net
皆燃費はどれくらい?
俺はリッター55キロくらい

755 :774RR :2019/05/16(木) 08:30:27.80 ID:Nem2LhdM0.net
え、むしろシートが柔らかいからこそ長時間(5時間〜)乗ったときに
尻が痛くなりにくくなると思うんだけど……。

うちは55-58km/Lくらいかな。
最初の頃は60km/Lちょいくらいまで出てたんだが、
最近運転が雑になったのかそこまで行かなくなったな。

756 :774RR :2019/05/16(木) 08:41:22.86 ID:YAWcYHG1M.net
一般的には柔らかいのは長時間はキツいと言われるね。ベッドなんかと一緒

757 :774RR :2019/05/16(木) 08:48:01.54 ID:tqE4EJN30.net
蟻の門渡りが痛くなる

758 :774RR :2019/05/16(木) 09:30:41.39 ID:MzFOjKMEa.net
>>752
そうだよー
ローシート二種類あって一番低い奴
荷台のハンドグリップと面一って感じでケツ下げるとグリップに乗ってる感じになるw
邪魔にならないギリギリの低さなんだろな
手で押せば凹むから緩衝材入ってるけど座ると板かよ!って位ケツには優しくない
一年使って少しへたったのかクッション入ってるのケツで何とか確認出来るレベル
個人的には普通のローシートか50カブの純正でいいのではと思う
それとこれからの季節メッシュカバーも一緒に購入するのお薦め
これはこれからの季節股間マジ涼しい
取り替えるのはネジ2本で止まってる所を付け替えるだけなので簡単でした

759 :774RR :2019/05/16(木) 09:37:19.13 ID:wiH5Pm35r.net
柔らかいと坐骨神経痛になるよ
適度に硬いほうが絶対良い

760 :774RR :2019/05/16(木) 10:32:45.08 ID:dB8rwkU60.net
遅いけどそもそも速く走ろうという気がしないのがカブのおおらかで良いところだよな
その気になれば交通の流れには乗れるし

761 :774RR :2019/05/16(木) 11:00:23.60 ID:eiP+40wnd.net
このあいだ愛知で23号のバイパス走ったけど
なんとか流れには乗れるものの走ってて全然楽しくなかった

762 :774RR :2019/05/16(木) 11:34:17.90 ID:S0QKbV6f0.net
バイパス系や一部の広い幹線道路のような、60km/hで走ってると交通の流れを妨げる状態になるような道は楽しくないな
60キロ制限道だと車は7〜80km/hが普通だからなぁ

763 :774RR :2019/05/16(木) 11:43:29.97 ID:BVEAfpFa0.net
なんでどこのメーカーもサイドスタンドのゲタや延長サイドスタンド作らないんだ?絶対需要あると思うのに

箱付きだけど停車時に傾斜が付きすぎて不安になる

764 :774RR :2019/05/16(木) 11:55:15.44 ID:O2cSPqfG0.net
すまん175センチで足付き悪い言うた者だけど改めて今日店で乗ってみたら普通に足が割と余裕で着いたわ
アホなもんで急いでたからセンタースタンドかけたまま乗ってたから足付き悪いかっただけだったwちなみにシート高78センチらしい
これが欲しくなって来たわ…

765 :774RR :2019/05/16(木) 11:59:31.60 ID:YAWcYHG1M.net
そもそも足つきなんてそんな気になる程重量あるバイクじゃないで。買おう

766 :774RR :2019/05/16(木) 12:02:58.15 ID:O2cSPqfG0.net
今日実物見て本当に欲しくなったわ
スーパーカブ110買いに金握りしめて行ったのにクロスカブ見て帰ってきちまったわ
あーしかし10万の差はでかいなぁ…白色の新色出るみたいだし

767 :774RR :2019/05/16(木) 12:17:27.20 ID:OrBH0CVoM.net
ロードバイクのシートが固いのも同じ理屈で、柔らか過ぎるのは座面とお尻の接着面積が大き過ぎて長時間だと血行不良で痛くなる。
ロードバイクの場合、極端な前傾姿勢で体重を手と足とお尻に分散するという事もあるんだけど、カブのような姿勢のバイクはほぼお尻に体重が来るからどっちがいいか良くわからんけど

768 :774RR :2019/05/16(木) 12:26:21.41 ID:MzFOjKMEa.net
そら175で足つき悪いとかどんだけだよと
さくっとクロスカブ買ってしまおうぜ!
でも白色の110は夏発売だっけか?

769 :774RR :2019/05/16(木) 12:45:05.23 ID:dB8rwkU60.net
白のクロスカブだったらUNって貼って国連軍仕様で乗れるな

770 :774RR :2019/05/16(木) 12:59:59.38 ID:+KXadjiM0.net
>>761
23号の豊橋方面へ向かう所だと80〜100キロが普通だからな

771 :774RR :2019/05/16(木) 13:00:53.78 ID:+KXadjiM0.net
>>766
買っとけ買っとけ

772 :774RR :2019/05/16(木) 14:45:35.05 ID:O2cSPqfG0.net
>>771
>>765
>>768
7月下旬に白色発売されるらしいよ。公式での対応にて聞いた
うーんそれ見てから決めようかと思ってるけど、50クロカブの白色versionだと思えばいいんだよね
それと本当にピンクナンバーが嫌いすぎる。せっかく格好いい緑と白にピンクとか合わせたくねぇ‥

773 :774RR :2019/05/16(木) 14:50:25.93 ID:O2cSPqfG0.net
街中で黄色ナンバー見る度に羨ましくなるわ
個人的には緑と黄色とかもう絶頂できる組み合わせだよ
ピンクと黄色反対にして欲しいわ。そもそも何でピンクなんだよクソッ

774 :774RR :2019/05/16(木) 15:12:55.57 ID:qz04rkp3a.net
黄色にピンクやでーw
本当黄色ナンバーか白いナンバーならよかったのに
でもファンシーなご当地ナンバーじゃないだけマシかなあ

775 :774RR :2019/05/16(木) 15:29:09.97 ID:YAWcYHG1M.net
ナンバーなんか乗ってたら見えないんだから別にいいじゃん
とか言っときながらご当地ナンバーは嫌で普通のにした俺

776 :774RR :2019/05/16(木) 15:48:44.14 ID:2+86zrM+0.net
みんなカーブって4速で曲がってるの?3速に落としてる?

777 :774RR :2019/05/16(木) 15:51:06.26 ID:DeqqFFQf0.net
ローでバチバチ引っ張るぜ

778 :774RR :2019/05/16(木) 16:19:00.42 ID:YFPwq4W90.net
>>770
23号は中途半端な起伏でカーブが分かりにくいド素人な設計

779 :774RR :2019/05/16(木) 16:24:43.87 ID:TWzJLpvH0.net
>>758
詳細なレビューありがとう!
175cmだけど、もうちょいシートが低いと越しに優しいなって思ってるんだ。
もうちょい悩んで、どっちか買ってみる。サンキュー

780 :774RR :2019/05/16(木) 16:46:42.98 ID:eiP+40wnd.net
そんなんカーブの状況によるとしか
4速全開でまわれるところもあれば2速まで落とさないといかんところもあるし

781 :774RR :2019/05/16(木) 17:03:20.77 ID:2+86zrM+0.net
>>780
でもシフトダウンするとエンブレ凄くね?

782 :774RR :2019/05/16(木) 17:30:00.93 ID:pYZzsdwia.net
>>779
近所しか走らないなら簡単で安いローシート
遠出するならサスを変えた方がいいと思う
そんだけ身長高いと乗車姿勢と言うか膝がかなり曲がるから窮屈になると思う

>>775
まあそれ言ったら運転中はハンドル周りしか見えないしw

783 :774RR :2019/05/16(木) 18:39:03.01 ID:Chd2SIQxp.net
>>781
えっ?
ブリッピング知らないの?
みんな普通にやってると思ってた
https://youtu.be/9d39wT9K_h0

784 :774RR :2019/05/16(木) 18:39:56.21 ID:8oDDiS++0.net
うおっ、スリップサイン出てたわ。
早いなー減るの

785 :774RR :2019/05/16(木) 18:41:31.57 ID:YAWcYHG1M.net
>>783
あのカンカンカンカンって音がなんか嫌いでやらない

786 :774RR :2019/05/16(木) 18:47:54.66 ID:nbnLBzWI0.net
>>784
距離どれくらい?

787 :774RR :2019/05/16(木) 18:48:22.08 ID:2+86zrM+0.net
>>783
知ってるけどまだ出来ない…

788 :774RR :2019/05/16(木) 18:55:39.54 ID:8oDDiS++0.net
>>786
4000千km

789 :774RR :2019/05/16(木) 18:56:17.44 ID:Chd2SIQxp.net
>>787
一回煽ってから繋ぐだけだろ

なんか中古のクロスカブ買う気が無くなったわ
前のオーナーにエンジン痛めつけられてると思うと・・

790 :774RR :2019/05/16(木) 19:12:23.35 ID:3aiUHre30.net
ブリッピングシフトダウン、カブの場合、
というか自動遠心クラッチの場合はクラッチを握る動作だけ省略で大丈夫
あとは普通の動作でいい
↑の動画みたいに変に考える必要はないよ

791 :774RR :2019/05/16(木) 19:14:08.85 ID:3aiUHre30.net
煽りとシフトダウンをほぼ同時にするだけだから普通のMT車より簡単

792 :774RR :2019/05/16(木) 19:15:47.01 ID:2+86zrM+0.net
難しく考えすぎなんかな
昨日初めて乗ったからまだなんとも言えんが

793 :774RR :2019/05/16(木) 19:46:03.61 ID:YFPwq4W90.net
出来そうで出来ないヒール&トウ

794 :774RR :2019/05/16(木) 19:48:50.56 ID:47u6MxKu0.net
>>763
モトブランからでてる

795 :774RR :2019/05/16(木) 20:25:38.00 ID:aNhHLULfa.net
>>788
400万キロ!はさておき4000キロしか持たないのか

796 :774RR :2019/05/16(木) 20:27:15.06 ID:8oDDiS++0.net
>>795
まあ俺の乗り方がへたっぴなのさ。しらんけど

797 :774RR :2019/05/16(木) 20:29:01.57 ID:nbnLBzWI0.net
いやいや4000kmでスリップサインってどんな走り方なんだよ
うちのは1万km越えて最近やっとリアが減ってきた感じだぞ

798 :774RR :2019/05/16(木) 20:41:36.51 ID:pYZzsdwia.net
多分ヒールトゥをだなw

799 :774RR :2019/05/16(木) 20:44:22.33 ID:CinBcPB00.net
へたっぴというよりでぶっちょ

800 :774RR :2019/05/16(木) 21:03:32.78 ID:S0QKbV6f0.net
箱に荷物満載する超リア荷重なら後輪は4〜5000kmでスリップサインが出るらしいな
俺のは6500kmでまだまだ大丈夫だけど

カブのブリッピングは小難しい理屈を考えず、アクセル捻ると同時にシフトダウンするだけでとりあえずできる
そこら走ってるMTバイクが減速するときに、ヴォンヴォン言ってるアレだから、あの音の感じでシフトダウンすればいい
4速から3速に落とすのは、ほんとにこれだけでできる
2速、1速に落とすのはちょっと慣れてからでないと盛大にガックンする

801 :774RR :2019/05/16(木) 21:08:26.44 ID:ex/NIoCB0.net
2速から1速に落とす時は踏みっぱなしにして
惰性でブレーキかけながら止まるな
止まってからガッコンと戻す

802 :774RR :2019/05/16(木) 21:12:26.28 ID:+mVS+cpJM.net
ロータリー式だし4速のままブレーキで止まるわ

803 :774RR :2019/05/16(木) 21:21:03.06 ID:S0QKbV6f0.net
それしてすぐ信号青になったりしたら慌てる(というか最初の頃に慌てた)から、
目の前で信号が赤になって停車確実のときは4速のまま停まったりと、状況次第で使い分けてるわ

804 :774RR :2019/05/16(木) 21:23:54.83 ID:exmffzdS0.net
ブレーキの減りが頭をよぎってエンブレ使っちゃうなー

805 :774RR :2019/05/16(木) 21:27:14.95 ID:tUychvPT0.net
>>804
スプロケは?

806 :774RR :2019/05/16(木) 22:20:47.34 ID:RfEPA51e0.net
ブリッピングは3速から2速に落とす時だけ軽めにやる位だな
俺だけかも知れんがカブで派手にワンワンやるのはなんか恥ずかしい

807 :774RR :2019/05/16(木) 22:32:36.38 ID:NG1fDboX0.net
>>741
身長がソコソコ高いと、
シートに座った時のポジションが窮屈なんで
自然とシート後方に深く腰掛けてしまう、で
シートの後ろの方は横に広いから、足がつま先になるんだよなw
俺は
荷台の取っ手の部分に、尾てい骨が触れるくらい深く座るぜw

808 :774RR :2019/05/16(木) 23:53:05.43 ID:t6p9UO160.net
まずはガクッとこない速度まで落としてシフトダウンするようにした方がいい。
シフトダウンしたいけどガクッとくるなってタイミングの時だけブリッピング

809 :774RR :2019/05/17(金) 00:10:36.11 ID:3Qu/RY+Q0.net
>>805
ノーマルだよ。流石に2→1は使わないけど
高いギアでドロドロ回すのが嫌いで常にパワーバンド入れるようマメにシフトチェンジする癖がついてるってのもあるな
あまりカブらしい走り方じゃないのかな

810 :774RR :2019/05/17(金) 00:18:09.45 ID:UtCx3xWfd.net
みんなシフトダウンはカカトで踏む?
俺はシーソーペダルどっちもつま先側で踏んでるんだけど
カカトで踏もうとしたらアキレス腱が伸びるわ
足首硬いのかな?

811 :774RR :2019/05/17(金) 00:30:24.69 ID:bdp/fvY10.net
3から2のシフトダウン時ブリッピングは、結構回さないと足りないときがあるなぁ
低速ならそんな要らないけど。

812 :774RR :2019/05/17(金) 00:43:22.44 ID:Vd4VWPZkK.net
>>811
そこが上手に出来ると林道が愉快に走れるぞ。

813 :774RR :2019/05/17(金) 02:37:46.28 ID:tYw+Q9sba.net
>>810
カカトだとアキレス腱延びきって痛いから軽く足浮かして真ん中ら辺使って斜め後ろ蹴るつもりでギアダウンする
足のサイズにもよるのかも知れん
自分は靴のサイズ小さいから

814 :774RR :2019/05/17(金) 05:00:09.45 ID:dJ1usMpl0.net
シフトアップダウンは基本つま先でするもんで、踵は補助的なものと思ってたから俺も最初は結構戸惑ったな。今は全然普通に踵で踏んでるけど。

815 :774RR :2019/05/17(金) 06:39:47.70 ID:XTwnS1Pb0.net
現行カブは以前よりシフトペダルの後ろ側が高くなってるから踵で踏みやすいと思うけどな
初めて乗ったときは試行錯誤したけど、状況によっては足動かしてバランス崩すのも怖いから
踵で踏むように意識してたらすぐ慣れた

816 :774RR :2019/05/17(金) 08:18:11.48 ID:V95RFe30r.net
クロスカブってヘッドライトとハンドル連携されてないの地味にウザくない?
照らしたい所が照らせないんだが

817 :774RR :2019/05/17(金) 08:24:57.24 ID:6TjdtTXd0.net
夜中に走るとわかるが、
ガードレールの反射板を頼りに走るには
ライトは前を向いていてくれたほうがありがたい。

818 :774RR :2019/05/17(金) 08:54:29.45 ID:QhrD3+qhM.net
まあクロスカブに限った話でもないし慣れた

819 :774RR :2019/05/17(金) 09:39:23.64 ID:XTwnS1Pb0.net
スーパーカブのヘッドライトはハンドル側に付いてるんだよな
カブプロはクロスと同じく車体側

820 :774RR :2019/05/17(金) 12:41:48.14 ID:aXw5o55S0.net
オイルのドレンボルトはM何?JA45。

821 :774RR :2019/05/17(金) 12:42:37.27 ID:aXw5o55S0.net
ドリームは初回点検のオイル交換完全有料か・・

822 :774RR :2019/05/17(金) 19:24:18.60 ID:RvhKwrZB0.net
クロスカブのドレンは金属のパッキンじゃなくてゴムなのね。自己解決しました。

823 :774RR :2019/05/17(金) 19:59:54.07 ID:kktIp1CT0.net
バイクセンターでクロスカブ110調べたら、総支払いで30万切ってるんだが何でここってこんなに安くできるんだろう?
大量仕入れで安くしてるのか流通でコスト削ってるのか‥不思議だ

824 :774RR :2019/05/17(金) 20:04:22.90 ID:1KPnrlXea.net
バイク運ぶのって色々とコストかかりそうだから、仮に船かなんかで簡単安全大量に運べるとしたら、削れる金額はまあ大きいだろうけど…それをそこまで反映できるかなあ? いや船は船で金かかりそうだしわからんな

825 :774RR :2019/05/17(金) 20:31:01.22 ID:Vd4VWPZkK.net
>>823
騙されてねえか?
慎重によ〜っく見るんだ。
ワロスカブとか書いてねえか?

826 :774RR :2019/05/17(金) 20:43:09.50 ID:yVvlbqr10.net
みたら注文販売で在庫抱えてるわけでもねーのに安いんだな
すげーわ

827 :774RR :2019/05/17(金) 20:49:56.27 ID:jRPsPjXo0.net
>>823
伊勢崎のあの店も見てみ
変態仕様も作ってくれるし面倒見も良いし安いよ
クロスなら在庫持ってるはず

828 :774RR :2019/05/17(金) 23:53:06.54 ID:6TjdtTXd0.net
むしろ在庫を抱えていないからこそ安い。
注文受けてから再発注して届いたら客に引き渡すだけだからね。

829 :774RR :2019/05/17(金) 23:54:48.09 ID:Nwbzryxl0.net
丸富オートもかなり安いと思う
ヤフーショッピングとかで買ったらポイントめっちゃ貰えるしな

830 :774RR :2019/05/18(土) 02:19:27.26 ID:HH44u7qV0.net
国内正規版のジクサー150と乗り出し価格がほぼ値段が一緒なんだよな。

831 :774RR :2019/05/18(土) 08:31:43.04 ID:ZasKZt070.net
クロスカブが高いと言うよりジクサー安すぎよな
ただ、カブでもc125との装備差と価格差を考えてもクロスの割高感はある
でも買っちゃうけどね

832 :774RR :2019/05/18(土) 09:06:41.71 ID:oG2AKU5lM.net
>>823
結果安くないよ。
ナンバーは自分で取ってこいで代行するなら+15000円、登録の為の販売証明発行9000円とかすげー舐めた事言ってた。
在庫無しの注文だから薄利なんだろうけど、
その後の付き合いなんて期待できないので結局一番近いウイングで買った。

833 :774RR :2019/05/18(土) 12:25:16.27 ID:ix1rshhX0.net
>>823
地域のバイク屋に卸してるドリームからバイク屋への販売価格が29位らしいけどな

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200