2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 12台目

451 :774RR:2019/05/19(日) 19:16:19.99 ID:aL3zITNN.net
>>450
新聞配達10年やってる社畜が何言ってんの
おもいっきりブーメランw

452 :774RR:2019/05/19(日) 19:34:01.87 ID:L/s8nv2t.net
>>451
社畜さん、チッス、チッス

453 :774RR:2019/05/19(日) 20:36:58.78 ID:oY6V5yQA.net
>>447
ECU弄らないと100程度で頭打ちだよ

454 :774RR:2019/05/19(日) 21:29:23.65 ID:MaF7LukV.net
>>449
>>453
やっぱり100位なのね、、
僕のJA07もドノーマルでメーター振り切ってたっすよ、、
全然力強くていいバイクですよね!C125
サンクスです

455 :774RR:2019/05/20(月) 16:01:50.20 ID:FWbZh775.net
ワールドウォークの箱。しかし金型破損とはいったい…
https://world-walk.com/images/parts/rearbox/hwb32-2/image.jpg
https://world-walk.com/images/parts/rearbox/hwb32-2/image13.jpg
https://world-walk.com/parts/rearbox/hwb32-2/

456 :774RR:2019/05/20(月) 16:26:31.79 ID:+pALeDIL.net
オッス!オラ新聞社畜!
収穫コンテナちゃりチューブ固定で。

金型?なんだよそれw甘えん防かw
お前ら箱付けるならアクセルターン出来るようになってからにしろよ。

457 :774RR:2019/05/20(月) 16:31:55.39 ID:12kMk2ky.net
>>455
意外といいな
これグレーにも合うかね

458 :774RR:2019/05/20(月) 17:12:45.87 ID:ijWXeqpe.net
>>456
社畜さん おつかれっすw

459 :774RR:2019/05/20(月) 17:50:27.24 ID:x3w14TLb.net
新色は5月末に発表です。サプライズ有り

460 :774RR:2019/05/20(月) 18:08:33.84 ID:5WXwHK93.net
>>455
フリーザの頭みたい

461 :774RR:2019/05/20(月) 18:22:05.20 ID:feqGwMAd.net
グレー待ってたけどクロスの125も気になる・・・

462 :774RR:2019/05/20(月) 18:50:57.37 ID:c4kjppbM.net
わいは社畜や、一流企業の社畜様や!
新聞屋みたいな底辺労働とは違う
長い通勤時間、サビ残、家でも仕事、休みの日でも上司やお客様への電話対応、パワハラ、単身赴任
こんなことも給料とボーナスの為ならなんてことはない
それにこの会社は世界的企業や、簡単には潰れん
一生安泰や


経団連・中西宏明会長「正直言って、経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っているんです。」

・・・

豊田章男・トヨタ自動車社長「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」

ぐぬぬ

463 :774RR:2019/05/20(月) 18:56:10.94 ID:FwFZlRUu.net
ただし公務員を除く

464 :774RR:2019/05/20(月) 19:09:56.69 ID:pm0gZh/C.net
>>462
gdgd言ってないでさっさと配達してこい

465 :774RR:2019/05/20(月) 19:20:23.42 ID:Hwo3bRQr.net
>>464
俺が今でも配達してると勘違いしてるバカw
本当に一流社畜様なんですかぁ〜?
簡単な文章も理解出来ないの?
会社でも凡ミス繰り返して上司にいつも怒られてるんじゃないですかぁ?w

466 :774RR:2019/05/20(月) 21:55:03.14 ID:1fi0hFzv.net
皆さんよくそんなに他人を叩けますね(笑)
思った事全部言わないと気が済まないわけじゃないでしょ
c125の話しようよ

467 :774RR:2019/05/20(月) 22:05:00.87 ID:ANh01OZ4.net
言わないと気が済まない人達なのよ

468 :774RR:2019/05/20(月) 22:37:27.18 ID:PlVWoKjM.net
>>465
わーいわーい!底辺社畜連合代表、和岩 底辺さまが大暴れしてます、
読んでいて楽しいです。
脳無底辺野郎のカスぶりは、煽り坊の格好の栄養w
もっと大暴れしてください、そして、現実でイキイキしてください。
非常に哀れなカス以下どもよwww

469 :774RR:2019/05/21(火) 05:58:29.29 ID:7hviMKiq.net
>>466
他人だからだろ
あんたは身内を叩くのか?

470 :774RR:2019/05/21(火) 09:03:24.24 ID:VhOp9WG+.net
元新聞屋さんと大企業社畜さんのコメントなんか見たくないからどっか他でやってよ

471 :774RR:2019/05/21(火) 09:57:03.48 ID:pdJtkg/1.net
自演じゃね?

472 :774RR:2019/05/21(火) 11:07:28.07 ID:kT6XgdAm.net
>>468
なんかお前の方が底辺っぽいぞw

473 :774RR:2019/05/21(火) 14:35:51.89 ID:fNTTZOd1.net
>>469
はいはい

474 :774RR:2019/05/22(水) 07:23:05.02 ID:sKCTqvlB.net
>>455
ワールドウォークはセンスがないよな
このBOXもキャリアもセンスあればもっといい商品になるのにもったいない

475 :774RR:2019/05/22(水) 08:03:37.47 ID:qYUYD3Af.net
>>474
自転車用品みたいに見える、まあある意味自転車だから間違いではないのかも知れんけど。

476 :774RR:2019/05/22(水) 20:41:14.80 ID:cFcNbySh.net
シャリ音、ていうかカラカラとかジャラジャラ音がするのでホンダに持ってって試乗して貰ったけど、異常な音は出てないて言われた。
発生のタイミングとしては、回転数がそこそこ高い状況(2速→3速に変速する直前など)でスロットルがほんの少し開いてる時に出ます。
簡単に言うと、スロットル微開の定速走行時


ドライブチェーンは調整、交換するも効果なし。
音の感じや発生場所的にカムチェーンあたりが怪しい気がするけど…

同じ症状が出る人いますかね?

477 :774RR:2019/05/22(水) 21:30:48.91
そういえば前に乗ってた同型エンジンのwave125iも同じような音したな
その時は気にしなかったけど、このバイクの場合高いから気になる

478 :774RR:2019/05/22(水) 22:00:24.17 ID:FliuqUsR.net
>>476
俺のは出ないな

479 :774RR:2019/05/23(木) 07:06:38.90 ID:cIjRbUlY.net
>>476
バイク屋が乗ると異音しないけど自分が乗ると異音がする。
となると異音の原因は…

480 :774RR:2019/05/23(木) 07:42:50.69 ID:1HPn7M4z.net
乗り方か
バイク屋は車体の癖が分かってるが一般人は知らない
メーカーから指示があって個体差が大きいから控えめに

481 :774RR:2019/05/23(木) 07:57:12.05 ID:RgLT56qD.net
ボク、フルフェイスヘルメット被ってるから分かんないよ母ちゃん。

482 :774RR:2019/05/23(木) 08:24:08.19 ID:7Om0xDv8.net
>>479
体重じゃない?
あなたよりバイク屋の方が痩せてるとか。

483 :774RR:2019/05/23(木) 10:25:32.71 ID:ij+Syh6C.net
病的な神経質で、脳内でノイズが拡大されてしまうとか
一歩間違えばクレーマー
初期不良だからタダで直させてやる!という考え方が直らない限り、シャリ音は消えないと思う

484 :774RR:2019/05/23(木) 11:50:04.22 ID:ZbFn50Sc.net
多分それだろうね、なまじ静かなだけにw

485 :774RR:2019/05/23(木) 12:00:16.91 ID:cIjRbUlY.net
>>483
異音はともかく初期不良をタダで直させるのはあたりまえ。本当に初期不良ならね。
476の答えはバイク屋が言った「異常な音は出てない」が全て
つまり音はでてるけど異常ではないということ

486 :774RR:2019/05/23(木) 12:47:09.49 ID:1mDdtXit.net
シャリシャリ音よりデカい音のマフラー付けとけ

487 :774RR:2019/05/23(木) 12:55:31.22 ID:DFpfLdpl.net
レスしてくれた人ありがとう。
ほんと特定の時しか鳴らないから、気にせず乗ってみるわ。
ただ他にも同じ症状が出る人がいて、なにか対処できるのかなと思ったんで聞いてみたんです。

別車種のリコールとか見てたら不安になってしまったってのはある。

488 :774RR:2019/05/23(木) 21:34:47.29 ID:0TKRjwh8.net
>>487
多分クラッチの当たりだよ
気になる人は気になるんだろうな

489 :774RR:2019/05/23(木) 22:01:40.26 ID:1GXT1FZT.net
ここで聞いてもカス意見以外でないから
某質問箱で聞いてみたら?

490 :774RR:2019/05/23(木) 23:35:04.85 ID:aWShCe/S.net
申し訳ないがYahoo!知恵遅れはNG

491 :774RR:2019/05/24(金) 11:51:28.34 ID:xEhoVEGu.net
新色の発表、ブラ外して待ってます
パンティはプコブルー似のパステルカラーです。

早くお願いしますね

492 :774RR:2019/05/24(金) 13:09:28.41 ID:UDolMNrs.net
ABS付けて。黒出して。

493 :774RR:2019/05/24(金) 16:32:00.00 ID:ZLVpowva.net
追加色もABSもいらない
とっとと生産終了してくれないかな

494 :774RR:2019/05/24(金) 19:50:45.85 ID:RC+1g8s9.net
C150 c250RR c400Rがでるかどうかはc125次第という意味で?

495 :774RR:2019/05/24(金) 21:12:14.56 ID:FuBkomJI.net
c125なんかそもそも要らないという意見に賛成

110ccのデザインをc125 のデザインにして、
荷物を積めるようにマイチェンすれば良いだけ
スマートキーとか、ディスクブレーキとか、乗り心地とかそんなものは誰もカブになんか求めてない
少しはマシなデザインのカブがみんな欲しかっただけ
「上質コミューター」うんぬんの部分が評価されて売れているわけでは全くない
そんなものはメーカーの自己満足でしかなかった
荷物も積めない、ガソリンも入らない何の実用性もないこんなクソバイクが売れたということは、
結局は消費者はデザインしか見ていなかったという何よりの証拠
110のスーパーカブのデザインをコレに似せるだけでカブはバカ売れする
なぜならそのバイクにはコレより実用性もあり、安いから

496 :774RR:2019/05/24(金) 21:16:52.93 ID:0KFpqACQ.net
長い3文字で

497 :774RR:2019/05/24(金) 21:40:20.73 ID:jQOYNFaD.net
三行じゃないのかw

498 :774RR:2019/05/24(金) 21:41:45.38 ID:fUxv8WNa.net
選択肢があるってことが重要じゃん?

499 :774RR:2019/05/24(金) 23:13:56.46 ID:NpXQjehZ.net
わざわざここ来て言う?

500 :774RR:2019/05/24(金) 23:42:10.08 ID:Vt3lmbl/.net
>>496
ここ以外のどこで言う必要がある?
ここ以外のどこに荷物も積めない、タンク容量も少ない、生活の足にもツーリングの足にもならない役立たずのバイクを買うバカ共がいる?
このバイクは全ての面で劣っている

501 :774RR:2019/05/24(金) 23:44:52.21 ID:EF1lPkji.net
125重要。110なら買ってない。でもスマートキーとかいらんなら同意。
全身プラッチックで安っぽくて35マンなら、現行に40マン出すね。

502 :774RR:2019/05/24(金) 23:58:42.34 ID:0KFpqACQ.net
>>500
三文字でって言ったでしょ😠😠😠

503 :774RR:2019/05/25(土) 00:00:58.58 ID:W8q/IvwC.net
>>495
おまえ乗ったことないだろ
C125最高だぞ

まあ、貨物車ってジャンルじゃないな

504 :774RR:2019/05/25(土) 00:33:27.04 ID:DgI6fIlC.net
盆栽車

505 :774RR:2019/05/25(土) 01:12:13.66 ID:W8q/IvwC.net
>>504
盆栽とは違う
今までのカブとは走りが違うもん
飾り立てるだけじゃなく、走行性能、操作性が
格段にアップしている
まあ、機会があったら乗ってみ
買いだよ買い

506 :774RR:2019/05/25(土) 03:10:21.56 ID:9QV0oJlp.net
>>504
新聞でも配っとけ

507 :774RR:2019/05/25(土) 07:35:03.88 ID:pE1O8LuB.net
で、文句言ってるやつは実際に所有してるの?

508 :774RR:2019/05/25(土) 07:54:29.20 ID:tEyVOKVf.net
するわけないじゃん
こんなもの
とうせ無印と大して変わらん
所詮カブ

509 :774RR:2019/05/25(土) 09:35:45.90 ID:8Gh7JNO/.net
議論してる奴らはコレがファッションバイクだって事解らねえのかよw

510 :774RR:2019/05/25(土) 10:09:05.49 ID:/RHJpr5g.net
>>508
ヤマハの社員さん、見回りご苦労様です

511 :774RR:2019/05/25(土) 10:13:48.86 ID:1jmhflSx.net
大きいバイクに乗ると特別な存在になれる

512 :774RR:2019/05/25(土) 12:35:02.05 ID:WXRyBW+2.net
風聞だけでごちゃごちゃ言わんと乗りなさいな。

513 :774RR:2019/05/25(土) 13:53:28.00 ID:zrciMhaD.net
14インチのC125プロ出してくれんかな…
C125の使用で14インチ化、後は郵政キャリアで…

514 :774RR:2019/05/25(土) 21:12:31.56 ID:DrpUmikj.net
文句ばっかりたれてるやつって実際に所有してるかって話題になるとこそこそと逃げるよね(笑)

515 :774RR:2019/05/25(土) 21:56:58.85 ID:DrpUmikj.net
>>495
>>500
お前らはいつも逃げてばかりだな(笑)

516 :774RR:2019/05/25(土) 23:02:49.80 ID:h1lrFOit.net
C125R
水冷DOHC単気筒4バルブ
レプソルカラーで頼む

517 :774RR:2019/05/26(日) 00:32:39.44 ID:HgE6nrwq.net
このバイクと110の違い。110ってどっかスクーターのなり損ない感。回さないと走らない感じが。
c125って、ロータリーミッションの小排気量単気筒バイクなんだな。下からトコトコ走ってかわいいんだよ。

518 :774RR:2019/05/26(日) 01:32:49.45 ID:MxUbMMWT.net
>>517
わかる
110ってエンジンに余裕がないよね
常に回してないとまともに交通の流れに乗れない感じ
安っぽいしC125と同じにしないで欲しいね

519 :774RR:2019/05/26(日) 07:07:42.86 ID:e1h4mtAJ.net
クラッチ滑りはどうなったの?

520 :774RR:2019/05/26(日) 07:29:09.88 ID:mg33mddM.net
>>519
乱暴な運転してる一部の人だけにでてる症状だから気にしなくていいかと

521 :774RR:2019/05/26(日) 12:51:42.52 ID:7WFJPHVE.net
>>519
クラッチの調整で直ったよ

522 :774RR:2019/05/26(日) 12:55:36.68 ID:8WKqK2Tr.net
>>519
519はテキトーなこと言ってるが
クラッチのアジャスター調整がシビアなのは仕様。
症状は誰にでも出る可能性がある。
ただし調整は簡単なので気にする必要はない。

523 :774RR:2019/05/26(日) 14:26:27.70 ID:mg33mddM.net
>>522
調整がシビアなのに調整は簡単とはテキトーだなぁ

524 :774RR:2019/05/26(日) 14:31:50.02 ID:DBG7cS3w.net
調整は簡単だけどシビアなんじゃ無いの?知らんけど

525 :774RR:2019/05/26(日) 14:38:53.79 ID:lbVYFMOO.net
初期モデルでは仕方がないね。
ねんじかいりょうされていくだろ

526 :774RR:2019/05/26(日) 16:35:41.98 ID:T7nDxdM5.net
地元にデラにやっと入荷されてから見て来た
あァこれは良い物だ
座ったポジションはよこに並んでたカブ110のほうがしっくりきた
C125はハンドル低めなのね、なんか変な感じ
でもこれグレー来たら買うな、シートは赤に変えたいな

527 :774RR:2019/05/26(日) 17:05:29.46 ID:WZbps/gk.net
地元のドリーム置いてなかった
展示品ですら売れちまったのかよ以前通り過ぎた時は飾ってたのに

528 :774RR:2019/05/26(日) 22:50:33.35 ID:KwcSjtQd.net
早く買えよ!
買わないやつらがうるさ過ぎてウザイ

529 :774RR:2019/05/26(日) 23:02:39.03 ID:2249ka4t.net
>>527
売れないから撤去したんじゃね?
だって店側だって荷物も積めないし、
タンク容量も小さくてツーリングにもいけないバイクなんて、置きたくないだろうし
PCXとかリードの方が売れまくってるから、そっちのスペース確保したほうがいいし
たまにくる間抜け面した、先のこと考えられない頭悪い奴のための展示場じゃないから

530 :774RR:2019/05/26(日) 23:12:40.36 ID:MxUbMMWT.net
>>529
またこそこそやってきたなw
110乗りってのはもっと豪快な人間だと思ってたが、こんなとこでしか批判できないの気の小さいやつばかりなんだなww
俺のC125乗ってみるか?

531 :774RR:2019/05/26(日) 23:16:42.69 ID:wXOLqEwd.net
展示品を撤去って
あれ店舗買い取りだぞ

532 :774RR:2019/05/26(日) 23:18:38.09 ID:Sud1Cop1.net
>>529
おまいは何に乗ってるの?

533 :774RR:2019/05/26(日) 23:25:17.02 ID:3urBATKX.net
ネガキャンする事によって所有者のレビューを書き込ませる策士やぞ

534 :774RR:2019/05/26(日) 23:27:13.40 ID:Sud1Cop1.net
でもさー
C125のコーナリング性能凄く良いよな
一番はタイヤか、やっぱりチューブレスで
スポーツライディングよりのが付いてるからかな
リプレイスのタイヤどんなのがあるか知らないが
それなりのにすればもっと凄い走りになるんだろうな
キャストホイールも走りに影響あるのかな
今までのカブと違ってワインディング向きで
まさにツーリング向きだと思う

535 :774RR:2019/05/26(日) 23:28:17.91 ID:525OTfVC.net
短距離ツーならいいかもね。

536 :774RR:2019/05/27(月) 00:04:00.50 ID:jyqNd1h3.net
>>535
燃費が良いから満タンで200km以上余裕で走るだろ
途中で1回給油するぐらいどうってこと無い
400km以上走るとかだったらカブじゃない別のにのるし

俺の場合、セルフの給油が好き、
だからタンクが小さいと給油回数が増えてうれしい、えへ

燃料系が点滅し始めて残り1リットル、
後60kmは走れるからまあ問題ないだろ

でも、北海道とか行くならガソリンの携行缶は必須だろうな

537 :774RR:2019/05/27(月) 00:06:36.78 ID:Hppn7Opw.net
>>533
レビューも何も、スペック読めばこのバイクが使い物にならない産廃だって分かるし
この役立たずのゼロ得バイク買っちゃうような、頭の悪い奴らが書いた文章なんて読む価値ないし
きっと負け犬の遠吠えばっかり書かれているんだろうなぁ

538 :774RR:2019/05/27(月) 00:10:15.69 ID:Hppn7Opw.net
>>536
このクソバイクで調子乗って、長距離ツーリング行って、遭難する奴が跡を絶たないんだって
なんでも寄る予定だったガソスタが閉店してたとか
このクソバイクで出かけるなら、乗り捨てるつもりで言った方がいいよ

539 :774RR:2019/05/27(月) 00:11:13.98 ID:Hvl4W2AZ.net
奥多摩下り最速のカブなんだろ
後ろに携行缶詰んでも

それでいいじゃないか

540 :774RR:2019/05/27(月) 00:19:06.86 ID:Hppn7Opw.net
>>539
でも荷物積むところなんてないし
後ろのキャリアなんて猫一匹座るだけのスペースしかないし
サイドバックごてごてに付けたりしてもいいけど、
そんなに必死で荷物積みたいならどうしてスクーターとか、
もっと大きいバイクに乗らないの?
こいつバカじゃないの?って
周囲を走る車やバイクから馬鹿にされるし

541 :774RR:2019/05/27(月) 00:50:45.55 ID:jyqNd1h3.net
>>537
乗りもしないで何言ってんだかw
乗ってみてびっくりだぞ、こいつは凄えぞ

>>357
長距離って何キロぐらい?
他のカブでもタンクの容量云々じゃなくて長距離は不向きだろ
まあ、スマホがあるからちょっとヤバいと思ったら
「近くのガソリンスタンド」のひとことで場所と電話番号もでるし
営業時間を電話して聞くことも出来る
クソバイクだなんて、実はうらやましいんじゃないの
最悪JAFにも入っているし

>>540
荷物なんて積まないし
大体箱付けるとか走行性能が落ちるからやらないし
他のカブが軽トラならC125は軽乗用車って感じかな
周囲を走る車やバイクから馬鹿にされるって自意識過剰じゃないか
そういう意味じゃあ他のカブも他車からは同じように見られる訳だから
あんたはカブ乗りじゃないの?

ようするにあんたはC125買えないから、その理由を見つけるのに必死なのでは

あんたみたいなへなちょこ難癖野郎がどうこう言うような低レベルのバイクではないよ
明らかに今までのカブとは別次元のものだよ

大きい荷物運ぶのは110の方が良いだろうけどな

542 :774RR:2019/05/27(月) 01:19:13.92 ID:4iBP72Ut.net
>>537
君は今までスペックだけで語っていたのかね?
すごく残念だよ
あれこれウンチクを語る割には乗った事もなく所有した事もない
君の大好きなスペックで議論しても、また逃げ出すんだろうね
情けない

543 :774RR:2019/05/27(月) 01:29:35.32 ID:4iBP72Ut.net
>>538
なるほど。
長距離ツーリングで遭難した人がいたと。
それは何処からの情報?
君の知り合いかね?
ネットの情報かね?
もしかして、君の頭の中のバイクのスペックから導き出した妄想じゃないのかね?
どうなんだ?

544 :774RR:2019/05/27(月) 01:39:26.53 ID:4iBP72Ut.net
>>541
てっきり試乗くらいは最低してると思ったんだけどさ
スペックwとか言い出したから化けの皮が完全に剥がれたよね

そんなに荷物が積めて燃料タンクがでかいバイクが欲しいなら、大型のツアラーでも乗ればいいのに

545 :774RR:2019/05/27(月) 07:18:35.52 ID:xh8SzEDK.net
後ろから無駄に煽ってくるアホと同じようなレスに
お先にどうぞと無視して差し上げるスキルを
我々カブ乗りは身につける必要があると思うが
ちがうかのー?

546 :774RR:2019/05/27(月) 07:20:34.92 ID:+ktrKvP5.net
>>526
現物を見てから決めたほうがいいぞ
グレーはブルーほどのプレミアム感ないからな

547 :774RR:2019/05/27(月) 07:40:49.20 ID:7HPPDGKK.net
今どきドラレコで一発しょっぴきてきるんだからつけとけよ
3000円の中華アクションカムを逆さにつけとけば目立たんぞ

548 :774RR:2019/05/27(月) 07:41:27.63 ID:u4i9vHa6.net
>>546
グレーも赤も黒も見たことあるけどブルーと同じ値段だと思うと高く感じたわ
ブルーが40万だと他の色は35〜36万が適正価格だな

549 :774RR:2019/05/27(月) 16:33:23.58 ID:QU9vi6Ya.net
もう買うつもりなんだけど九月に契約するつもり
10月から消費税上がるからなあ

550 :774RR:2019/05/27(月) 17:49:50.67 ID:t2vcZaQA.net
そう言って家族を説得したのか

551 :774RR:2019/05/27(月) 18:27:28.11 ID:z3Ivun6J.net
>>549
たぶん上がらないよ

552 :774RR:2019/05/27(月) 20:51:07.67 ID:AofUSdGw.net
初回点検1000kmでオイル交換してもらったら
真っ黒だった
金属粉のギラギラとかは見た感じ無かった
バイク屋のおやじの話じゃあ走り方でオイルの劣化状態が
違うんだって

553 :774RR:2019/05/27(月) 21:14:23.37 ID:8xymChf+.net
1000kmとかありえない
まず500kmだろ

554 :774RR:2019/05/27(月) 21:17:44.11 ID:MwBBhlSP.net
500キロとかありえない、フィルターもねえコイツなら200キロだね。
とかそういう事言うヤツ出てくるぞw
カブなんだからテキトーでいいんだよそんなもん

555 :774RR:2019/05/27(月) 21:22:21.40 ID:HRIDeodY.net
俺はスーパーゾイルいれてるけど

556 :774RR:2019/05/27(月) 22:02:33.53 ID:CPcwyd/U.net
>>546
プレミア感はあると思うよ。感は。
しかし、今年もこの色あるんだし、来年もありそう、、、希少価値的な意味合いで言ってるなら、その意味でプレミアではないね。
これ失敗だと思うな。昨年のみの色にすればよかったのに。

557 :774RR:2019/05/27(月) 22:19:07.24 ID:4iBP72Ut.net
>>538
で、どこの誰が遭難したの?

558 :774RR:2019/05/27(月) 22:46:33.82 ID:pX6tVunS.net
ガソスタって地方の人しか言わないから田舎の人な気がする。

559 :774RR:2019/05/28(火) 00:02:45.71 ID:Wm69DGlF.net
買ったばっかの時はモリブデングリス塗ってあるから
500`位で一度オイル交換した方が良いと思う。

560 :774RR:2019/05/28(火) 01:17:49.99 ID:jTbFn3x2.net
でもさホンダが初回点検1000kmでオイル交換って
言うんだから、良いんじゃないか

561 :774RR:2019/05/28(火) 07:23:43.95 ID:SyfIahaj.net
>>556
あんたのプレミア感はグレー単体で見た場合でしょ
グレーだけで見たらそれなり感はあるよ
けどブルーと比較したら全然違うんだな

562 :774RR:2019/05/28(火) 13:27:53.05 ID:UTfV627A.net
赤色来るまで寝るから来たら起こしてな

563 :774RR:2019/05/28(火) 13:39:28.92 ID:sDZCoyC9.net
起きろ、寝たら死ぬぞ

564 :774RR:2019/05/28(火) 14:30:55.04 ID:5vme2KSp.net
一生寝てろ

565 :774RR:2019/05/28(火) 20:32:47.74 ID:cd8xtHkw.net
>>557
それはつまり、ろくに他のバイクと比べずに、
こんな荷物も積めない燃料も入らないクソバイク買って、
ツーリングに行った間抜けな人たち以外で、ということですか?

566 :774RR:2019/05/28(火) 20:35:00.01 ID:buZc+0sX.net
>>565
そうだよ。
で、遭難したのはどこの誰なの?
もしかしてあなたが作り出した妄想じゃないんですか?

567 :774RR:2019/05/28(火) 20:36:48.50 ID:buZc+0sX.net
>>565
そんなにバイクに荷物が積みたかったら大型のツアラーでも買えばいいじゃん
ゴメン!
原付免許しか持ってないんだっけ(笑)

568 :774RR:2019/05/28(火) 20:37:57.25 ID:buZc+0sX.net
>>565
金もないんだったな(笑)
これは失礼しました。
頑張ってC125を買って下さい

569 :774RR:2019/05/28(火) 20:46:23.04 ID:cd8xtHkw.net
>>566
妄想じゃありませんよ
https://aomori-syakosyoumei.com/gasolene-station
平成元年からガソリンスタンド数は半減していますからね
燃料タンクの小さいクソバイクで長距離ツーリング行って遭難なんて今じゃネタでもなんでもなく、常識ですよ?
GoogleMapだって常に最新じゃありませんからね
僕の実家近くのガソリンスタンドは閉店して3年以上経つのに未だに地図に載ってますからね

570 :774RR:2019/05/28(火) 21:08:07.30 ID:cd8xtHkw.net
JAF出動理由TOP10二輪
http://www.jaf.or.jp/rservice/data/2019/
ガス欠293件

ガス欠の出動比率は5パーセントも有りますから、余りないとはいえ、超レアケースもないですからね

571 :774RR:2019/05/28(火) 21:14:25.46 ID:Tmn6geIR.net
イ キ ル な 、 い な か も ん 。

572 :774RR:2019/05/28(火) 22:48:23.54 ID:buZc+0sX.net
>>569
で、C125のオーナーのどちらさんが遭難されたの?
相変わらずお前はスペックだけでしか物を語れないんだな

573 :774RR:2019/05/28(火) 23:10:55.37 ID:Id/x4vgZ.net
20年前の2st全盛期には、120キロ走るとリザーブに入れなきゃいけないようなバイクはゴロゴロあったが、「遭難」した話は聞いた事がないな
北海道でも普通にいたし、自分のバイクの航続距離をコントロールするのは当たり前なんだけどねぇ・・・
カラーや機能に拘るのは理解できるけど、航続距離がどうこう言ってる奴って、自分で馬鹿ですって言ってる様なもんなんだけどねw

574 :774RR:2019/05/28(火) 23:33:44.25 ID:buZc+0sX.net
>>573
同意

ネットで一人称が僕って言うやつは何かしら精神に障害があるやつが多いな
おそらくアスペの類いだろうね

575 :774RR:2019/05/29(水) 02:04:49.57 ID:CR6cBVmD.net
距離がーってバカ前からいるけどそいつのレス読む意味あるの?
ないだろ普通に 消しときなよ

576 :774RR:2019/05/29(水) 02:41:42.65 ID:bF92mAcc.net
ガス欠は甘えの産物

577 :774RR:2019/05/29(水) 04:49:31.11 ID:/h6lKHAr.net
航続距離200キロあるのにガス欠する人は航続距離500キロでもガス欠するでしょ
俺は航続距離10キロでもガス欠しないな

578 :774RR:2019/05/29(水) 05:22:53.31 ID:qRpE+Z3d.net
距離計は
オドメーター以外にふたつあるから超便利
これと燃料計でガソリンの管理だって安心

自分場合、メーター1は給油のたびにリセットし
メーター2は1日の走行距離確認に使っている

ところで
本当は欲しいけど買えない君は
空想だけで足し算とかも出来ないの?
バイク自体の経験が浅いんだろうな
下手をすると乗ったこともなかったりして

エアーライダー現る

579 :774RR:2019/05/29(水) 06:30:03.72 ID:Bhz1oX01.net
ガス欠馬鹿は適当にからかって反応楽しむもんだよ
惨めなやつはどこにでもいるもんだ

580 :774RR:2019/05/29(水) 08:20:10.91 ID:iMCNcIU0.net
身長170センチの短足ですが足はつきますか?

581 :774RR:2019/05/29(水) 08:21:38.54 ID:N/8IWd2R.net
知らんがな跨ってみろよ

582 :774RR:2019/05/29(水) 08:26:44.19 ID:iMCNcIU0.net
>>581
バイク屋の奥の方にあって申し訳ないんだよね

583 :774RR:2019/05/29(水) 08:43:09.13 ID:oAOvHRFp.net
バイク屋のお姉さんに跨がらせてくださいって言え

584 :774RR:2019/05/29(水) 08:51:29.15 ID:qRpE+Z3d.net
>>583
新車の方が良いです

585 :774RR:2019/05/29(水) 09:26:25.71 ID:UZJQAQZw.net
>>584
自分が新車だからって相手に新車を求めるな

586 :774RR:2019/05/29(水) 09:42:00.55 ID:/K4qI+vk.net
WAVE125用のナイトロンリアサスはポン付け出来るのかな?
盆栽用に興味あります

587 :774RR:2019/05/29(水) 10:05:05.50 ID:/ZmElTpJ.net
>>580
カカトちょい浮き

588 :774RR:2019/05/29(水) 12:04:59.22 ID:/h6lKHAr.net
>>587
170センチならチョイ浮きだろうけど短足らしいからけっこう浮くんじゃないの?

589 :774RR:2019/05/29(水) 12:07:56.02 ID:/h6lKHAr.net
>>584
バイク屋のお姉さんだと走行距離5万ぐらいの中古ってとこかなw

590 :774RR:2019/05/29(水) 12:13:54.73 ID:qRpE+Z3d.net
>>589
それならいいけど
レンタルとか教習所とか
ましてやバイク便とかだったら

591 :774RR:2019/05/29(水) 12:22:03.16 ID:oAOvHRFp.net
昭和年式のビンテージも良いけど新車は慣らしが必要だね
跨ったらすぐにはっしゃしたくなるけど

592 :774RR:2019/05/29(水) 19:21:54.89 ID:tfDHEjN9.net
新車とはおこがましい不良在庫どもが騒いでるな

593 :774RR:2019/05/29(水) 20:20:15.34 ID:/ZmElTpJ.net
明日発表だぞ。

594 :774RR:2019/05/29(水) 20:57:42.77 ID:CR6cBVmD.net
え なにが

595 :774RR:2019/05/29(水) 21:40:49.63 ID:6M+zf+je.net
遠い昔にしがみついてメーカーに見放されるより、新しい世界で何が出来るか考えてみなよ。

596 :774RR:2019/05/30(木) 11:34:37.77 ID:tKktV/nj.net
HPに新色追加されたね

597 :774RR:2019/05/30(木) 12:21:15.60 ID:z4YlXMYk.net
>>596
値段変わらずか・・・
実質値上げだな

598 :774RR:2019/05/30(木) 12:33:51.94 ID:lEjm2bv2.net
白レッグだから塗替えベースに良いな

599 :774RR:2019/05/30(木) 12:34:34.64 ID:BRue1g4Z.net
後だし本当にやめてほしい

600 :774RR:2019/05/30(木) 12:42:55.71 ID:Ekd4vRaH.net
>>597
なんで値段変わらないのに値上げなの?

601 :774RR:2019/05/30(木) 12:54:05.10 ID:z4YlXMYk.net
>>600
塗装の値段が全然違う

602 :774RR:2019/05/30(木) 12:56:39.67 ID:N2T1BQ88.net
新色キター♪───O(≧∇≦)O────♪

https://www.honda.co.jp/news/2019/2190530-supercubc125.html

603 :774RR:2019/05/30(木) 13:00:17.40 ID:a+aUf6k5.net
>>599
だよな。俺は買い替え組。
150cc出たら殺す。
でもクロスカブの125は多分ない。
なぜならば、x-advの125でるから。

604 :774RR:2019/05/30(木) 13:31:09.30 ID:x2QQ/66U.net
>>388
なわけねえだろゴミクズが
カブのメリットは雪上走行だけだよ

605 :774RR:2019/05/30(木) 13:58:23.46 ID:8dvFgahB.net
DIO110の新色かっけぇな
これも受注殺到しそう

606 :774RR:2019/05/30(木) 15:14:20.15 ID:NqSDr2Rs.net
もっとプコブルーっぽいのかと思ったら
思った以上にねずみ色なんね、、、

607 :774RR:2019/05/30(木) 15:23:59.10 ID:pW221i4v.net
グレー上品な感じでいいねえ
後はクロスカブ125だな

608 :774RR:2019/05/30(木) 15:35:22.13 ID:3oxpTB9q.net
>>606
今までにネットに上がってる画像だと環境光に左右されて
水色っぽい写真とグレーぽい写真の幅あったから現物確認した方がいいね

609 :774RR:2019/05/30(木) 16:03:23.92 ID:a+aUf6k5.net
つか発売済みのレブルと同じ色

610 :774RR:2019/05/30(木) 16:09:03.05 ID:1d1xJX2A.net
グレーってもソリッドじゃなくパール入ってんでしょ

611 :774RR:2019/05/30(木) 16:30:10.60 ID:lEjm2bv2.net
パールカデットグレーだからな

612 :774RR:2019/05/30(木) 18:06:07.12 ID:laefu0iR.net
純正アクセサリーの追加を期待していたのだが、そのままか

613 :774RR:2019/05/30(木) 18:35:42.99 ID:xsKjxFDT.net
ホンダのサイトで写真みたけど貧相だな
汚らしくて不衛生でいかにも貧乏って感じ…

614 :774RR:2019/05/30(木) 19:48:57.36 ID:a+aUf6k5.net
だがそれがいい。

615 :774RR:2019/05/30(木) 19:57:30.14 ID:zjRCncDo.net
本家カブの125cc出てたんだ知らんかった
セカンドに欲しいね
チューブレスタイヤにディスクブレーキとかほぼ完成形だね
買ったらこっちがメインになりそう笑

616 :774RR:2019/05/30(木) 20:29:38.28 ID:81CpyFv+.net
まあ、色を変えても

・荷物が積めないから、近場のスーパーやコンビニに気軽に買い物に行けない
・かといって、燃料タンクが小さ過ぎてツーリングにもいけない
・おまけに低速重視でスピードもでない爽快感ゼロのクソバイク

というバイクとして致命的な欠点の数々まで変わることはないけどな
実用性、汎用性、爽快感、バイクとして要求されるスペックのすべてにおいて劣っているクソゴミバイク
おまけに値段も高いという誰得バイク
それがこのバイクの確定的評価

普通に賢い奴なら遥かに車体もがっしりしていて、これの倍以上走って、高回転まで回るCB125買うよな
こんなバイクを買う奴は生活力ゼロ、頭も悪い、着飾ってるだけで何のとりえもないキャバ嬢と結婚するような奴と一緒

617 :774RR:2019/05/30(木) 20:32:25.19 ID:aveL+Cci.net
>>616
きっしょ

618 :774RR:2019/05/30(木) 20:33:45.67 ID:YKI1dZWo.net
減らず口の貧乏人は何理屈こねくりまわして言っても駄目

619 :774RR:2019/05/30(木) 20:42:44.70 ID:81CpyFv+.net
>>618
俺がおまえ等より貧乏な訳がない
なぜなら俺は物の本当の価値を図る尺度を持っているし、
おまえ等みたいなバカ共と違って、「これかっこいい、これオシャレ」で無駄なゴミを買い込んだりしないから
このバイクを買う奴らのIQ・学歴はふつうの奴より低い
それはこのスレのバカみたいなノリを見ていれば分かるし、まともな反論もできないし、
事実として受け入れられる精神的許容性が無いところからして明らか

620 :774RR:2019/05/30(木) 20:47:46.82 ID:AkWrMcvI.net
こういう手合いがいつか社会への復讐に走るんだよな
せめて子供は狙わんでやってくれよ

621 :774RR:2019/05/30(木) 20:56:38.01 ID:81CpyFv+.net
このバイクには燃費以外の何のメリットもない
その燃費も一般的なスクーターに比べて各段に優れているわけでもなければ、人がリッター数キロの燃費効率の良さに乗っていて快適さを見いだす訳もない
ただ貧乏人が数十円ケチって喜ぶだけ
そんな愚かな喜びより燃料タンクが大きくて給油の気苦労もなく、ガソリンスタンドも気にせず、好きなだけ走り回れる方が遥かに実感的快適さ、満足度が大きく得られる

622 :774RR:2019/05/30(木) 21:01:21.85 ID:VsRHfl39.net
>>621
今日は荒れてるなw
で、お前は何乗ってるの?

623 :774RR:2019/05/30(木) 21:03:28.59 ID:81CpyFv+.net
実用性のない趣味のバイクであるかのように言い訳したいなら、そもそも楽しいバイクとはどうあるべきか語れ

スピードもでない、気楽に走り回れないこんなバイクには趣味的な楽しさもない
ただおまえ等は愚かな子供のようにデザインだけ見て選んでいるだけ
そこには何の哲学もなく、趣味と言えるような体系的な拘りもない
それ故におまえ等は俺に全く反論ができない
なぜなら何も考えをもっていないから
おまえ等にはバイクを趣味と語る資格もない

624 :774RR:2019/05/30(木) 21:08:16.48 ID:aveL+Cci.net
航続距離が長くて実用性があるバイクが好きならベンリィスクーターにでも乗ってろよ

625 :774RR:2019/05/30(木) 21:14:49.24 ID:81CpyFv+.net
>>624
加速がない、最高速がない
フィーリングが良くない

626 :774RR:2019/05/30(木) 21:16:32.71 ID:aveL+Cci.net
>>625
原付二種にそんなもの求めるな

627 :774RR:2019/05/30(木) 21:23:40.29 ID:tMAJDIyM.net
ネタがないのかな?

まあC125が別にスピード出ないって事は無いよ
前に乗ってたZ125proの方がコーナリングや加速は速いけど最高速はC125の方が出るしね
PCX初代やベンリィ110も乗ってた
ベンリィの航続距離は400kmくらいかな
PCX初代はメーター読み110手前まで出るけど中間加速は鈍いギヤを適切に選べるC125の方が気持ちいいね
まあスタートダッシュはスクーターの方が速いけど動きがどうしても鈍重に感じる

C125で気に入らないのは縦溝に弱い事とカブ系なのにリヤブレーキが弱いことくらいかな

628 :774RR:2019/05/30(木) 21:35:11.61 ID:UPXBFLlp.net
実際に乗ってるであろう人の感想と、スペック見て文句言いたいだけの感想とじゃ全然重みが違うよな
まぁとりあえずグレー買うわ

629 :774RR:2019/05/30(木) 21:39:36.09 ID:rY1q92+2.net
利便性追求しちゃうとPCX最強だろう
あれも悪くはないのだがカブのが楽しいぜ

630 :774RR:2019/05/30(木) 21:48:42.02 ID:Ekd4vRaH.net
一生懸命粘着する奴は頭おかしい
C125が買えない自分の不甲斐なさをスペックのせいにしている
通り魔事件起こさないか心配

631 :774RR:2019/05/30(木) 22:00:09.25 ID:HtqM+b/2.net
バイクに乗れない可哀想な人なんじゃないの

632 :774RR:2019/05/30(木) 22:45:33.93 ID:NCOOYN3x.net
総すかん食らうの分かりきったトコにわざわざきて、いつまでも粘着してるただの煽り莫迦なんてほっときましょうや…

633 :774RR:2019/05/30(木) 22:55:23.77 ID:VsRHfl39.net
>>625
わかったわかった
で、お前は何を乗ってるの?

634 :774RR:2019/05/30(木) 22:59:58.12 ID:Pa1CF1t6.net
生涯車椅子のジジイをいじめるのは可愛そうだろ

635 :774RR:2019/05/30(木) 23:06:18.82 ID:rY1q92+2.net
C125ベースでトライクでも作れば?
たぶん200万あればショップでやってくれるよ

636 :774RR:2019/05/31(金) 00:23:30.04 ID:dlGumI7t.net
>>616
それ、リトルカブのスレで言ってこいよ(笑)

637 :774RR:2019/05/31(金) 00:58:16.10 ID:XX0Wajl7.net
元々のコンセプトが盆栽バイクなんだから実用性なんかどうでもいいんだよ
実用性求めるならスクーター乗るわ

638 :774RR:2019/05/31(金) 02:35:17.31 ID:InjvtJp9.net
>>615
ABSが採用される気配もないけどな…

639 :774RR:2019/05/31(金) 07:25:17.70 ID:MRFQnGRO.net
グレーって見た目がネズミっぽくてチュー125だね
乗ってる人はネズミ男って言われそうだw
レトロと言ったら聞こえはいいけどコレじゃない感半端ない

640 :774RR:2019/05/31(金) 07:57:05.78 ID:qgkr8CDD.net
>>639
ここまで感性が合わない人間いるとはな…
ネズミ男?チュー125?だっさ

641 :774RR:2019/05/31(金) 08:15:16.48 ID:oxO1ZvP7.net
色もダサいけど一番ダサいのはシート

642 :774RR:2019/05/31(金) 08:22:33.40 ID:yjLK8Uu4.net
グレーはいいと思ったがな
派手すぎず落ち着いた色で俺は好きだわ

643 :774RR:2019/05/31(金) 08:49:32.85 ID:DUWdjIma.net
グレーがねずみなら青は毒ガエルっぽい

644 :774RR:2019/05/31(金) 08:52:03.96 ID:orlDVTXr.net
青はロードランナーっぽい。
自分で気付いて気に入ってる。

645 :774RR:2019/05/31(金) 08:53:57.57 ID:orlDVTXr.net
BEEP!BEEP!ね。

646 :774RR:2019/05/31(金) 09:59:11.87 ID:oxO1ZvP7.net
>>643
ねずみより全然マシだな

647 :774RR:2019/05/31(金) 11:07:14.24 ID:dcqk/IZq.net
>>642
シートの色が地味すぎて
ワインレッドくらいの渋めの赤ならよりレトロ感でるのになぁ

648 :774RR:2019/05/31(金) 11:09:37.47 ID:5cJRhXvB.net
グレー見たときモノクロ画像かと思ったわ
まだコンセプト段階の

649 :774RR:2019/05/31(金) 12:20:53.27 ID:oxO1ZvP7.net
ガンダムで例えたらグレーは量産型ザクだな

650 :774RR:2019/05/31(金) 12:26:20.93 ID:rC9WP6J6.net
おっさんはすぐガンダム、ドラゴンボール、野球に例える

651 :774RR:2019/05/31(金) 12:27:54.45 ID:2mKidEh4.net
>>647
ああいうサーフェーサーのまんまっぽいのが好きなんで
あれに赤は似合わんだろ

652 :774RR:2019/05/31(金) 12:43:07.95 ID:ebNDgmqJ.net
カブ=ザク
CBR =百式
DIO110=旧ザク
PCX.=ドム

653 :774RR:2019/05/31(金) 12:46:20.26 ID:ebNDgmqJ.net
>>625
燃費だけが取り柄だが何か?

654 :774RR:2019/05/31(金) 13:38:21.56 ID:fkmo94ig.net
CR110 ドリーム50= シャア専用ザク

655 :774RR:2019/05/31(金) 16:22:03.35 ID:+oUU8KyU.net
>>644
ググってみたけどコレって何のキャラ?

656 :774RR:2019/05/31(金) 16:48:28.08 ID:o3f+ED9s.net
このカブを消費税10%になる前に購入を検討してるものですが三日くらい置いといて氷点下5℃くらいでもスターター押せばすぐ始動しますか?
8年前に一年半くらい丸目カブ110(ja07)を乗っていたのですが真冬ではかかりにくくてキックで始動させてました
誰か教えてください。

657 :774RR:2019/05/31(金) 18:34:06.50 ID:fAwMvmyM.net
ロードランナーはコヨーテに狙われるダチョウみたいなやつ
で、必ず返り討ちにする。まぁルーニートゥンーズのキャラクターやで。カートゥーンネットワークでよくやってた

658 :774RR:2019/05/31(金) 18:48:49.11 ID:OyCHV87+.net
トムアンドジェリーみたいだな
いつもネズミに猫が苛められてて酷いアニメだと思ってた
アメリカンはそう言うのが好きなのかな?

659 :774RR:2019/05/31(金) 18:54:48.38 ID:fAwMvmyM.net
アメリカは本当にその手のが多いよ
特にタイニートゥーンズルーニートゥンーズはその手の話しかない

660 :774RR:2019/05/31(金) 19:00:09.39 ID:orlDVTXr.net
>>655
ロードランナーはルーニー・テューンズのキャラクター。
ミッミッ!って鳴くやつ。
昔のプリムス・ロードランナー(カッコいい)ってアメ車のマスコットにもなってるよ。
ロードランナー大好きだから、気付いた時嬉しいかったw
ムーンアイズから出てるBeep Beep Hornとか
純正ロードランナーホーンに変えたら面白いかもねw

661 :774RR:2019/05/31(金) 19:29:20.10 ID:fNhPHB/2.net
>>656
1年間は大丈夫
その後はあんた次第

662 :774RR:2019/05/31(金) 23:56:35.14 ID:SVWDXm88.net
グレーが欲しいんだけどABS付くのいつになると思う?

663 :774RR:2019/06/01(土) 00:24:00.25 ID:+SJCGH33.net
>>662
そういう事言って買うの先延ばししてる人は買わないよね。
だからABSとか関係ない。

664 :774RR:2019/06/01(土) 00:29:22.19 ID:+SJCGH33.net
ここで文句言ってる人はオークションで安いの出てくるまで買えないし迷ってるうちに値段か上がって結局変えないんだろうなぁ

とにかく金貯めとけ

665 :774RR:2019/06/01(土) 12:15:10.19 ID:9FcOi3gT.net
これスクリーン付くのある?
アサヒフウボーイガイデ

666 :774RR:2019/06/01(土) 13:02:00.76 ID:eAYkMFvC.net
じび

667 :774RR:2019/06/01(土) 13:42:18.74 ID:cnmKbXxa.net
昨日グレー初めてナマで見たが、普通にアリだったけどなぁ。現車見ずに予約したが、イメージ通り。俺はブルーから乗り換え組。

668 :774RR:2019/06/01(土) 13:54:15.57 ID:UJWPV+XX.net
>>667
下取りいくらだった?

669 :774RR:2019/06/01(土) 15:43:33.56 ID:SB9uPBQR.net
>>667
金持ちかよ
靴なめるからくれ

670 :774RR:2019/06/01(土) 16:10:05.28 ID:JR5SX1gn.net
マイチェンでタンク増量って話ってギャグでしたかね?

671 :774RR:2019/06/01(土) 16:43:41.66 ID:6+gTAfQD.net
38歳職歴なしニートが13年ぶりにバイトして40万貯めてc125を買った
さらば!ショボい人生!

672 :774RR:2019/06/01(土) 17:34:31.37 ID:t6okqY/h.net
おめでとう。

673 :774RR:2019/06/01(土) 18:25:55.63 ID:6+gTAfQD.net
ありがとう、これを機会にこれから真面目に働くよ

674 :774RR:2019/06/01(土) 18:37:26.42 ID:SB9uPBQR.net
マジ話だったのかよ
暑いけど頑張れよ

675 :774RR:2019/06/01(土) 19:14:54.00 ID:7fXXN7Dj.net
氷河期世代か
俺も苦労したよ
c125があれば日本中どこでも行けるし今は個人でなんでもやれる
応援するぜ

676 :774RR:2019/06/01(土) 21:26:49.63 ID:klQVJ1sB.net
俺も同い年だよ…
なんか本当に損な世代だたよな…

まぁおかげでカブライフは充実してるが。。

677 :774RR:2019/06/01(土) 23:11:40.94 ID:Ks7mpsTR.net
1コ上のオレも今日グレー契約してきたよ
2月に免許取ってずっと待ってたんだ

678 :774RR:2019/06/02(日) 00:20:28.69 ID:rcSBhdr3.net
秋のモーターショーで何か出そうなので様子見

679 :774RR:2019/06/02(日) 00:50:46.02 ID:tr4HVye9.net
ABS付きで40万切ってるのか
https://powersports.honda.com/2019/super-cub-c125-abs.aspx

680 :774RR:2019/06/02(日) 07:14:43.00 ID:0RzEEccR.net
>>671
ショボいグレー買ったのならジョボい継続だよ

681 :774RR:2019/06/02(日) 07:57:32.16 ID:Q3Oj+tL8.net
新色は、昔、父親が乗っていたカブの色だ。

682 :774RR:2019/06/02(日) 08:04:03.06 ID:8krNspMz.net
だらしないオッサンのオレはグレーに乗るとファンシー過ぎてwだらしない間抜けになると思うから

白出してくれたらカブ110プコブルーwから買い換えたい。

683 :774RR:2019/06/02(日) 14:06:09.56 ID:deudvtTu.net
>>682
今ファンシーなプコブルーに乗ってるならグレーいいじゃない

684 :774RR:2019/06/02(日) 14:12:07.70 ID:jYDrrJw8.net
>>682
人生灰色の君に似合ってるよ

685 :774RR:2019/06/02(日) 14:51:09.07 ID:lgrL5qtp.net
JA07のアパグリーン、C125のグレー、街に溶け込むステルス性能はピカイチ

686 :774RR:2019/06/02(日) 15:18:15.01 ID:dv9ptBx+.net
グレー 普通にかっこいいよね

モスグリーンなんか出たら欲しいな

687 :774RR:2019/06/02(日) 15:56:07.05 ID:5eL9PPfJ.net
>>668
20以上30未満。

688 :774RR:2019/06/02(日) 16:15:06.08 ID:rcSBhdr3.net
150ccでタンク容量アップ、大型キャリア付きのツーリング仕様出してくれ

689 :774RR:2019/06/02(日) 16:46:14.17 ID:5eL9PPfJ.net
>>688
気持ちはわかるけどそういう層はわざわざカブ買わないと思うよ。
それ故のこの仕様なんだと思う。

690 :774RR:2019/06/02(日) 18:47:36.93 ID:pAr1lppR.net
125で十分よね。
って言うかピンクナンバーぎりぎりをみんな待ってたと思う。

最近、やっとC125増えてきた気がする。
今日は2台見た。

691 :774RR:2019/06/02(日) 18:55:45.24 ID:mU8PGo5Z.net
カブ90壊れたら買うつもり
なかなか壊れなくて買い換えられない

692 :774RR:2019/06/02(日) 18:59:49.62 ID:7XMNBq6B.net
>>691
カブが壊れるより自分が壊れるほうが早いでしょ

693 :774RR:2019/06/02(日) 19:17:40.57 ID:rcSBhdr3.net
>>690
もし150版も同時に発売してたらどっち買う?
40万もするカブ買うやつが保険代気にして125の方買うか?

694 :774RR:2019/06/02(日) 19:32:37.77 ID:9kLO5CcY.net
>>693
横レスすまんが、乗り比べて価格見ないと俺はわからん。
以前、スポスタ乗ってたが、1200と乗り比べて883を選んだ。あの車重に馬力が負けてる感が絶妙に面白かった。1200は出来損ないのマルチな感じ。
150ccってこれと同じことが起こるかも?と思うが乗らなきゃわからん。

695 :774RR:2019/06/02(日) 19:34:51.97 ID:9kLO5CcY.net
そのままボアアップなら、相対的にショートストロークになるから、このトコトコ感が薄れる気がする。

696 :774RR:2019/06/02(日) 20:42:36.61 ID:mU8PGo5Z.net
カブ250とかあったら面白いな

697 :774RR:2019/06/02(日) 21:02:44.19 ID:pAr1lppR.net
>>693
わし、大型も持ってるから、
軽くて何も気にせず乗れる原付2種が欲しかったってのもある。
で、126~250ccのバイク買うんならカブは選ばないかなぁ、、、

698 :774RR:2019/06/02(日) 22:28:47.74 ID:ZtVn9bAB.net
>>693
カブに何で150ccを求めるのかが分からん
地域によっては自動車専用道を通りたい通れた方が便利だって言うのなら分からなくはないが
自分は高速使わないし今のスピードで十分

699 :774RR:2019/06/02(日) 22:45:01.75 ID:QK0XCQl6.net
神奈川民としては保土ヶ谷バイパス、箱根新道、アクアラインを利用出来るとツーリングの幅が広がるんだよなぁ都市部をサクッとパスして郊外に出たい
150cc出たら乗り換え考えちゃう

700 :774RR:2019/06/02(日) 23:18:31.19 ID:bd+xNZAf.net
>>696
125のエンジン2台積めばいい

701 :774RR:2019/06/02(日) 23:52:40.36 ID:jYDrrJw8.net
150とかバカじゃね?と思うけどPCX150はよく見るから意外と需要あるのかな?!
俺は軽二輪ならツーリングセローとか買うわ

702 :774RR:2019/06/03(月) 00:03:18.11 ID:MoheXeSb.net
このスレを見ていると如何にC125を買うような奴らがバカ共かわかる

そもそも排気量をデカくできないのは、カブが時代遅れのデザインをしているから
「国民的バイク」を自称し、跨がりやすさのために、シートの下にタンク、エンジンを垂直にレイアウトしたせいで、
二者がトレードオフになってしまった
排気量を大きくすればC125のようにタンク容量が少なすぎるクソバイクになる
タンクを大きくしようとすれば、排気量を落とさなければならない

そもそもの利点であったハンドルとシートの間のあのスペースにはもはや何の価値もない
自動車が普及し、女性のファッションも変容した今、跨がりやすさ易さなど大した意味をなさなくなった
何時までもこのデザインに固執した結果が、この中途半端な排気量でスピードも出ず、タンク容量が少なすぎてツーリングにも行けないクソバイク
おまけにスクーターのようにハンドル下に荷物を置けるスペースも作らず、シート下には書類を挟むスペースもない
言わばカブというバイクは時代遅れの非合理的なデザインであって、レイアウト的にスクーターにも劣る
積載量の点でも、排気量の点でも、後続距離においても劣っている機会工学的劣等デザイン
これをかっこいいと言ってるのは、本質が見えないバカ共だけ

703 :774RR:2019/06/03(月) 00:12:23.11 ID:RUmC1MgA.net
ABS追加で150ccとか無いかな。
秋の東京モーターの技術ぽい説明員に、要望は言っとこう。
昔、ランエボ]のリアスポイラーは、レスオプションになりませんかと言ったら、
半年後レスオプションが設定された。

704 :774RR:2019/06/03(月) 00:13:49.38 ID:MoheXeSb.net
はっきりいってカブは男が乗るバイクではない
ハンドル前の窪みのお陰で年寄りや着物、スカートを履いた女性が跨がりやすいということが売りだったわけだが、そんなデザインメリットはスクーターの登場によって数十年前に一蹴された
もはやこのバイクがこのデザインを維持する必要性はなく
カブ自体が存在し続けている理由が俺に言わせれば不明
男が乗るなら、普通に燃料タンクを抱き込む形のレイアウトのバイクが最も合理的であり、排気量、後続距離的にも合理的である
こんな時代遅れの劣ったデザインのバイクに律儀にも40万出し、ケチくさい改造をして、ガソスタに頻繁似通ってるなど、ただのバカである
繰り返すが何のバイク哲学もなくもないからこんなクソバイクを買ってしまうのである

705 :774RR:2019/06/03(月) 00:18:37.96 ID:MoheXeSb.net
こんなクソバイクを買うぐらいなら、グロムやモンキー、CB125Rを買った方が2000倍マシである

706 :774RR:2019/06/03(月) 00:22:32.12 ID:uTzJvVrt.net
>>701
意外と需要っていうか軽二輪で一番売れてるのはPCX150やで
ジクサーも結構売れてるみたいやし
今のスピードで十分って言うやつもいるけど何処かのレビューで速いって言ってもカブの中では速いだけで
スクーターに余裕で抜かれるって書いてあったからやっぱり不十分だわ
まあでもPCXみたいに大きさ、重さが125と同じサイズで150なら欲しいけどでかくて重くなるなら要らんよ

707 :774RR:2019/06/03(月) 00:25:48.19 ID:a4ewHIYb.net
>>704
一生懸命に力説してくれてるけど、これからもずっとカブシリーズは売れ続けるだろうよ

708 :774RR:2019/06/03(月) 00:26:02.77 ID:XbDpg2A6.net
カブ110から乗り換え考えてるんですけど、110ccとやっぱり速さ全然違いますかね?先輩たち

709 :774RR:2019/06/03(月) 00:39:02.98 ID:uTzJvVrt.net
>>708
何処かのレビューでWAVE125のような突き抜けるように加速はしない
2速にシフトアップするまでの間に大抵のスクーターに置き去りにされてしまうだろう。
と書いてあったから劇的に速いというほどではないと思う。
因みにWAVE125は前に乗ってたがフル加速したら規制前のV125についていけるくらいの加速だった

710 :774RR:2019/06/03(月) 01:21:53.05 ID:cto/0Aqs.net
書類入れる所あるの知らんの?

711 :774RR:2019/06/03(月) 01:47:31.36 ID:N5YBUT3q.net
>>710
所有してない、乗ったこともない、キモいおやじなんだから、
相手にするな。

712 :774RR:2019/06/03(月) 05:19:53.62 ID:FtUePSXH.net
後続距離
機会工学
跨がりやすさ易さ
頻繁似
何のバイク哲学もなくもない

おじいちゃんお薬飲んで。

713 :774RR:2019/06/03(月) 07:29:52.91 ID:xLdbcrFr.net
バイク屋にブルーとグレー両方置いてあって見てきたけどブルーは評判どおり高級感あるな。
グレーもそれなりだけどブルーと同じ値段だと思うと損した気分だね。
バイク屋の話によるとグレー予約組からブルーに変更できないか問い合わせがちらほらあると言ってた。

714 :774RR:2019/06/03(月) 10:10:42.38 ID:F1LUKKSs.net
機会工学とか興味あるな、チャンステクノロジーかw

715 :774RR:2019/06/03(月) 12:20:28.32 ID:xLdbcrFr.net
「機会」工学ってのが本当にあるのなら俺も興味があるよ

716 :774RR:2019/06/03(月) 12:34:15.13 ID:aFOZGldR.net
>>712
ワンカップ飲みながら震える手でカタカタ打ってるんだから大目に見てやれ

717 :774RR:2019/06/03(月) 13:15:16.84 ID:ubqefCyM.net
>>716
ワンカッパーかよw

718 :774RR:2019/06/03(月) 14:35:20.23 ID:24d+3FMx.net
朝コンビニできゅーと一杯飲んでガレージでコップを叩き割ればシャキーンと成って震えが止まる
でも、夜はチョロチョロ血えき出して頭はクルクルパーだけどなw

719 :774RR:2019/06/03(月) 19:21:52.02 ID:Qiqvr/sO.net
確率工学ならある

720 :774RR:2019/06/03(月) 21:00:52.29 ID:0luGMtD6.net
>>705
で、お前は何乗ってんの?

721 :774RR:2019/06/03(月) 22:41:07.67 ID:kP5/g8Sa.net
おまえ等みたいな何の考えもなく、
見た目だけで「これかっこいい、これオシャレ」でバイクを買ってるような奴らはバイク界の底辺
バイクを趣味と語る資格もない
子供のミニ四駆と同じで、単にかっこいいから買い、的外れな改造を何の思想もなしに施すだけ
>>702
>>704
に書いたような歴史的意義を理解しようともせず、燃料タンクの容積が少ない構造的問題点も見抜けず、
150ccが出たらとか、間抜けなおしゃべりにふけっている
ある意味バカ共には相応しい間抜けな乗り物といえる

722 :774RR:2019/06/03(月) 22:47:41.38 ID:oHI2fzG7.net
こわいよ〜😭😭😭

723 :774RR:2019/06/03(月) 23:00:52.89 ID:kP5/g8Sa.net
カブなど数十円の燃費をケチって満足するような貧乏人しかこんなものは選ばない

そのデザインはあまりにも非合理的である
燃料タンクとエンジンという、車の最も基礎たる走行性能に影響するコア部品をシート下の限られた空間に垂直に詰め込んだため、排気量も航続距離も犠牲になった
おまけにハンドルからシートのあいだにできてしまった「意味のない真空地帯」をデザイン的に誤魔化すためにダサいとしか言いようがないレッグシールドをつけた
そのレッグシールドのせいで、エンジンに走行風が当たり辛く、冷却性の観点でも非効率でしかない
最も基本的で最も合理的なレイアウトのネイキッド型バイクと比べるとそのデザインは不可解なまでに怪奇である
またスクーターのような積載性もなく、このカブといバイクには一点の誉めるべき点も見当たらないと言っても過言ではない

724 :774RR:2019/06/03(月) 23:07:41.95 ID:uQW3w+9t.net
>>723
結局は買えないだけなのに、一生懸命理由を付けてるのが笑える
よっぽど悔しかったのか、何度も何度も熱心なことwww
惨めな人生だな、おい
C125をどう思おうとも構わないか、親だけは大事にしろよ
親に処分されないようにな

725 :774RR:2019/06/03(月) 23:14:50.74 ID:kP5/g8Sa.net
俺は機械工学的観点からこのカブといバイクは車輪の付いた量産型のクソであり、ネイキッドはおろかスクーターの未満のポンコツであると断言する

そしてこのC125とバイクはカブというクソバイク種の、もっとも欠点たる部分を露骨に描き出したもっとも卑猥なポルノグラフと言えるだろう
これは機械工学的なから見た純粋理性的判断である

726 :774RR:2019/06/03(月) 23:24:32.81 ID:kP5/g8Sa.net
なぜカブはダサいか?
なぜならデザインが非合理的であるからである
足元のあのダサいレッグシールドはレイアウトの非合理的部分を覆い隠すためのカバーであり、
搭乗者を風から護るためという一義的理由のために生まれたものではない
試しにあの惨めなシールドを取っ払ってみよ
見るも無残な姿になるではないか

727 :774RR:2019/06/03(月) 23:32:25.66 ID:cto/0Aqs.net
こんな糞みたいな5chに何日も張り付いて時間使ってるなんて
愚の骨頂。非合理的の極みだよ!
しかも嫌いなカブの分析してるなんてさ。

728 :774RR:2019/06/03(月) 23:45:29.45 ID:cto/0Aqs.net
そして、もっと引き込まれるような文章で書いてくださいよ。
文才無くて読んでてつまらんから、斜め読みしかできないよ。

729 :774RR:2019/06/04(火) 00:26:13.40 ID:vzEy/vPX.net
>>726
わかったからお前は何乗ってんの?

730 :774RR:2019/06/04(火) 00:46:14.63 ID:vzEy/vPX.net
>>726
批判はするが自分のバイクの話になるとこそこそと逃げ回るんだな
さぞ機械工学的に優れて、非常に合理的なバイクに乗ってるんだろうなw

機械工学とかデザインとか語るが、どうせ自分で設計もデザインもした事がないんだろ

いつでも論破してあげるから、かかってきなさいw

731 :774RR:2019/06/04(火) 00:55:01.35 ID:FhqRWvD1.net
>>725
> これは機械工学的なから見た純粋理性的判断である


漢字間違ってるぞ「機会工学」だろうが

732 :774RR:2019/06/04(火) 00:59:50.32 ID:y8oVSbNT.net
おまえらあんまり煽ってやるなや
岩崎アタックやらかすかもしれんだろ
熊沢アタックされる可能性もあるかw

733 :774RR:2019/06/04(火) 01:01:40.87 ID:rZIyursg.net
>>729
CB125T

734 :774RR:2019/06/04(火) 05:49:14.32 ID:2UKDNpp3.net
カブといバイク
スクーターの未満の
C125とバイクは

純粋理性的に推敲してから書き込んでおじいちゃん。

735 :774RR:2019/06/04(火) 07:25:16.21 ID:kd/b/tsz.net
今や新聞配達でもスクーターに負けるぐらいだしカブの存在意義が薄れてるのは事実だよな…

736 :774RR:2019/06/04(火) 08:45:45.32 ID:H+GHuonY.net
バイク17台ぐらい乗り継いできて、今CB1300SFに乗ってる。
走行性能はSSには到底かなわないが、
怒濤のパワーと安定性は魅力的。操るのが楽しい。
最初のバイクが2ストのカブ?だった。数万キロ乗った。
その後、他のバイクにはないカブ系バイクの面白さが忘れられず、
カブ系もいくつか乗った。
最近、C125買ったが、今までのどのカブ系バイクより、
走行性能、静粛性、機能的装備が優れている。
タンク容量についてもまず燃費が抜群に良いので、
3.7Lという見た目の数値は問題にならない。
正確な燃料計も付いているので給油ランプが点滅する
170〜180kmぐらいで給油すれば何の問題も無い。
点滅したとき、あと60kmは走れるので不安もない。
C125凄く楽しい。コンビニなどで休憩して、眺めていると、
デザインも悪くない、機能美、所有する喜びを感じる。
細い道や悪路でも走れるカブの良いところを持ちながら、
舗装道路でも抜群の安定性、80km/h程度でもエンジンは余裕。
単気筒の鼓動も心地よい。

737 :774RR:2019/06/04(火) 09:19:31.71 ID:HM0S9vJt.net
>>736
欲しくなるな

738 :774RR:2019/06/04(火) 09:36:34.70 ID:aOY7xvun.net
2ストのカブはないだろ
バーディーが2ストだったっけ?

739 :774RR:2019/06/04(火) 09:38:50.09 ID:BK4X0WyV.net
>>736
とても参考になりました、
C125欲しくなりました。

740 :774RR:2019/06/04(火) 09:51:47.07 ID:e8u8K0Hh.net
スーパーフリーかな?

741 :774RR:2019/06/04(火) 10:17:28.12 ID:eNWw6qC+.net
いや、所有者だし気に入ってるんだけど、デザインや作りにスキがないというか、カスタムし辛いよね。矛盾するがそこは嫌い。

742 :774RR:2019/06/04(火) 11:01:13.72 ID:7CLXlNt/.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D8I_qsVUwAAXS-H.jpg    
  
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
   
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手   
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。   
   
数分の作業で出来ますのでぜひお試し下さい。 

743 :774RR:2019/06/04(火) 12:55:11.23 ID:CGkU/KY/.net
>>742
CM見たわ

744 :774RR:2019/06/04(火) 13:46:32.21 ID:WhYQPxzQ.net
>>736
こういう褒めちぎったレビューは嘘くさくて信用できないな。

745 :774RR:2019/06/04(火) 15:16:32.45 ID:9snB6qGV.net
どこにでもいるのなこの糞自演

746 :774RR:2019/06/04(火) 18:12:09.73 ID:Y2O69ss1.net
大型売ってこのバイクに乗り換えたらもう大型乗りの友達が一緒につるんでくれなくなった
裏切られた気分だ

747 :774RR:2019/06/04(火) 18:53:47.43 ID:o3yJQEbL.net
>>746
大型乗りの友達はあんたが小型買ったから裏切られた気分だろう
お互い裏切られたと思ってるから気にしなくていいんじゃないの?

748 :774RR:2019/06/04(火) 20:29:16.28 ID:CcAyM+kl.net
そらまあ一緒にツーリングはできねえもんなあ

749 :774RR:2019/06/04(火) 21:06:33.48 ID:e8u8K0Hh.net
大型友人「下道混んできたなあ、よっし高速乗ろうぜ。」
原2コメ主「えっ?」
友「えっ?あっ‥そうか‥」
主「なんか‥ごめん」
友「いやいやこっちこそ忘れてて悪かったな」(面倒くせえなあ‥)

こんな感じか?

つかツーリング仲間いるなら大型売る必要無かったんじゃね?

750 :774RR:2019/06/04(火) 21:15:30.74 ID:aOY7xvun.net
その友人とタンデムすれば解決

751 :774RR:2019/06/04(火) 21:28:25.43 ID:PrhTKWqj.net
同じタンデムならCBR125R方がまだ馬力ある分余裕があるシートも余裕あるが
C125の利点潰してまでタンデムする理由が分からない
お子様のお迎えでもするの?

752 :774RR:2019/06/04(火) 21:32:55.30 ID:PrhTKWqj.net
なんだか
フェラーリ乗ってて軽に乗り換えた途端彼女に振られた男の図みたいだな
>>746

753 :774RR:2019/06/04(火) 21:36:46.31 ID:aOY7xvun.net
>>751
何言ってんの?
スレの流れ見ろよ
友達の大型でタンデムでツーリング行けって言ってるんだよ
どこに子供を乗せるとか言う話しになってるんだ
子ども乗せるなら電チャリか軽自動車にしとけ

754 :774RR:2019/06/05(水) 01:26:23.88 ID:r0CP2pUA.net
【ホンダ】 PCX132台目 【HONDA
168774RR2019/06/03(月) 18:18:30.26ID:ClhpSU9S
暖かくなったせいか燃費すげえことになってきた
https://i.imgur.com/GrPrnWu.jpg

169774RR2019/06/03(月) 19:45:48.46ID:9sJMT1SA>>170
カブ並だね
HONDAマジック

186774RR2019/06/05(水) 00:19:38.03ID:r0CP2pUA
>>168
ほんとマジでカブ(笑)なんていらないな

755 :774RR:2019/06/05(水) 06:12:51.66 ID:Tvx/q6g0.net
>>750
大型友人「マジでカブ買ったんだw、2ケツしようぜ。」
原2コメ主「えっ?いいの」
友「俺、後ろな」
主「えっ?あっ‥そうか‥」
友「せっ、狭っ(ニヤリ)」
主「な、なんか、後ろ当たってんだけど.. ていうか、手の置き場に気をつけてよ..」
友「......」
主「なんか‥ごめん」
友「いやいやこっちこそ悪かったな」(.......‥)

こんな感じ?

756 :774RR:2019/06/05(水) 06:46:42.40 ID:0YQnfjM5.net
大型は孤独 ロンリーバイクハーレー 野郎集団
女タンデムなんて見た事ないぞ?
彼女となら車 、よくて免許取らせてツーリング

757 :774RR:2019/06/05(水) 07:57:27.59 ID:VjxG4BjR.net
燃料タンクの容量少なすぎる
そこまで再現しなくても良いのに

758 :774RR:2019/06/05(水) 08:49:51.03 ID:1S+rOVf7.net
>>755
友「ちょっと疲れたな、あの城みたいとこで休んでこうぜ」
主「えっ?」
友「大丈夫、ちょっと休むだけだから」
友「ちょっと入るだけでいいから」
友「先っちょだけででいいから」

759 :774RR:2019/06/05(水) 08:56:07.60 ID:yOWIs7zE.net
隙あらばホモ

760 :774RR:2019/06/05(水) 12:10:27.96 ID:keBXOGNe.net
本田「あーカブに乗りたいなー」
鏑木「えっ」
本田「えっ」

761 :774RR:2019/06/05(水) 15:28:03.86 ID:gnC77FB/.net
どういう意味?

762 :774RR:2019/06/05(水) 15:36:20.87 ID:8OwySCYs.net
ホモしかいない

763 :774RR:2019/06/05(水) 16:19:54.52 ID:GKrCzXwW.net
カラーをちょい出ししてきよるな。
来年あたりからは、一気に5色展開しそう

764 :774RR:2019/06/05(水) 16:56:33.26 ID:0YQnfjM5.net
カブの軽量化と零戦の軽量化がなんか似てる
燃料タンクまでは知らんが
3ℓに増槽タンク2ℓで十分だろう
レースするわけでもないのだから

765 :774RR:2019/06/05(水) 17:02:07.17 ID:8OwySCYs.net
>>763
日本に持って来てないだけ

766 :774RR:2019/06/05(水) 17:05:54.37 ID:0YQnfjM5.net
大型友人「給油は400km先になるけど良いよな?、そこで飯にしようぜ。」
原2コメ主「えっ?」
友2「俺は大丈夫だけど何?」
大型友人「えっ?あっ‥そうか‥」
主「....」
主2「なんか‥ごめん」
友「いやいやこっちこそ悪かったな」(.......‥)

767 :774RR:2019/06/05(水) 17:08:18.25 ID:0YQnfjM5.net
主2=友人2

768 :774RR:2019/06/05(水) 17:28:12.70 ID:bDltdTZ+.net
でも実際タンク増量スペースなくないか?

769 :774RR:2019/06/05(水) 17:36:21.43 ID:ofzL0OH0.net
>>758
大型友人「この前ごめん、2ケツで調子にのって」
原2コメ主「だからといって今日の鈴鹿8耐にまで、2ケツはねえよ」
友「あっ‥帰り高速使えないな‥」
主「なんか‥ごめん」
友「いやいやこっちこそ..家に帰り着くの明日になりそうだから、あのお城みたいなところで休憩していこうよ」(面倒くせえなあ‥)
主「お前、俺のケツの中にションベンしてみろよ..」
友「ぐぬぬ.....」

こんな感じか?

770 :774RR:2019/06/05(水) 17:39:41.41 ID:Ulq5JDBQ.net
>>723
新聞屋の俺に喧嘩売ってるのかな?
後ろの荷台に新聞満載でいちいちタンクなんて跨いでられるかよ!

あとスクーターは平場専門。新聞積むと坂は登らんから、変速できるカブの方がいいし下り坂もエンブレがよく効くカブの方が良い
ラーニングコストもカブの方が良いし雪降った時の走破性もやっぱりカブだわ!

唯一の欠点は最近の若い新人は車&バイク離れが凄すぎてマニュアル車のマの字も知らないから乗りこなせる奴もいなけりゃそもそも乗りたがらないw

771 :774RR:2019/06/05(水) 18:06:37.76 ID:2HEx/sYT.net
>>764
カブ色もイメージは緑だしリスペクトしているね

772 :774RR:2019/06/05(水) 18:06:40.94 ID:CELmRaJD.net
>>769
状況がよくわからんが今は高速二人乗りokだぞ

773 :774RR:2019/06/05(水) 19:03:51.13 ID:k6enb5x1.net
>>770
カブはマニュアル車じゃねぇよ

774 :774RR:2019/06/05(水) 19:14:45.99 ID:ULJclswq.net
JA44のホンダ純正アクセサリーのボックスは、指定の純正のアタッチメントを使えば付くかね?

775 :774RR:2019/06/05(水) 20:50:59.23 ID:yApm6Lio.net
c125は美しい

776 :774RR:2019/06/05(水) 21:10:13.62 ID:N/Y+xG6y.net
乗り手の心は美しくないけどねっ☆

777 :774RR:2019/06/05(水) 21:20:39.43 ID:sE/JkOPI.net
>>773
クラッチ操作が不要なだけで、ギヤチェンジ思考が必要なのはマニュアル車と同じだろ。

778 :774RR:2019/06/05(水) 21:59:28.46 ID:MW5Paosj.net
カブはオートマ限定免許で乗れたはず。

779 :774RR:2019/06/05(水) 22:09:18.49 ID:MW5Paosj.net
免許の区分なだけであって、
マニュアルトランスミッションではあるね。

780 :774RR:2019/06/05(水) 22:44:04.17 ID:yApm6Lio.net
>>776
おまんさんもな(笑)

781 :774RR:2019/06/05(水) 23:10:21.10 ID:o7Hux47Q.net
>>754
17台もバイクを乗り継いできて、その程度のバイク哲学しかないんですね

>デザインも悪くない、機能美を感じる

ではあなたに質問です
このバイクとほぼ同じ重量、全長のリードの方が積載量が圧倒的に多く、
30リットルの広大なメットインに、足元積載も可能、
さらに燃料タンクは6リットルも入り航続距離も圧倒的に長いです
さてなぜでしょう?

400字の小レポートにまとめて来週のこの時間までに提出しなさい
レポートでは「燃料タンク」「レイアウト」「レッグシールド」「冷却」の語句は必ず用いること
ヒントは>>723です
60点以上で合格
不合格ならあなたの免許を剥奪の上、バイクを趣味として語ることを禁止します

782 :774RR:2019/06/05(水) 23:26:24.79 ID:o7Hux47Q.net
>>770
>いちいちタンクなんて跨いでられるかよ

そんなあなたにスクーター(ベンリィ)
スクーターならハンドル下のあの意味のないレッグシールドを跨がなくてすみます
煩わしい切り替えも要りません
早朝、発射の度にカチャカチャならすのは煩いので迷惑です

>新聞積むと坂は登らん、坂道はエンブレが効かない
正直にスクーターで新聞配達したことがないと白状しなさい
10キロの米に牛乳、ジュース数本、野菜を積載しまくっても余裕で急坂を登ります
円心クラッチが切れるぐらい超低速で走らない限り、エンブレもがんがん効きます


カブになんか乗っても何の自慢にもなりません
スクーターより非効率で機械工学的に劣っているのは明白です
今度カブに乗っていてスクーターを見かけたら道路脇に寄ってバイクをはじめとする降りて、
スクーター様が通り過ぎるまで土下座していなさい

783 :774RR:2019/06/05(水) 23:28:03.13 ID:l8cwO9RK.net
>>781
で、お前は何乗ってんの?

784 :774RR:2019/06/05(水) 23:31:58.88 ID:o7Hux47Q.net
>>775
カブはロールシャッハテストのようなもの
頭の悪い奴にはおしゃれに見える
しかし頭のいい奴が見ると、見るも無惨なポンコツのカッコ悪い怪奇なバイクにしか見えない

785 :774RR:2019/06/05(水) 23:40:37.20 ID:g2IgsMGC.net
まーた子供部屋おじいさんがイキり出したじゃないか

786 :774RR:2019/06/06(木) 00:36:03.84 ID:JXonM2SO.net
新聞屋VSワンカッパー
このスレの2大イタいヤツが遂に激突!
君は生き延びることができるか?!

787 :774RR:2019/06/06(木) 00:42:55.31 ID:qcS9QRoX.net
わざわざ目にしてやるなよ
可哀想だろ 消してやれ

788 :774RR:2019/06/06(木) 05:20:16.68 ID:GltcNsT2.net
>バイクをはじめとする降りて

時間かけてじっくり見直したにもかかわらず
必ずどこかおかしい文章しか書けないのは
間違いなく脳機能に疾患が有るので
はよ病院行ってこい。あと電車とか好き?

789 :774RR:2019/06/06(木) 05:23:29.66 ID:v44Isa5J.net
>>775
同意

790 :774RR:2019/06/06(木) 06:03:09.64 ID:lX6PC8UV.net
>>784
わかった わかった
で、お前は何乗ってんの?

791 :774RR:2019/06/06(木) 08:59:09.70 ID:qbBBeRUt.net
急に暑くなったからか、変な奴沸くこと沸くことw

792 :774RR:2019/06/06(木) 09:43:13.67 ID:qtCbrZVs.net
>>790
お前らガキは知らねえだろ
マメタンていう劇レアバイクだ

793 :774RR:2019/06/06(木) 10:02:29.74 ID:9XM8IjN4.net
50ccかよwww

794 :774RR:2019/06/06(木) 11:37:24.84 ID:u8TuVTi+.net
マwメwタwンwwwww

795 :774RR:2019/06/06(木) 12:22:52.62 ID:CSkP2fF4.net
>>792
とりあえず漢字覚えような

796 :774RR:2019/06/06(木) 13:25:38.32 ID:MS8s4/J8.net
マメタンってスクランブラーにしたりチョッパーにしたらかっこよくなりそうだな

797 :774RR:2019/06/06(木) 13:41:58.50 ID:3VcTDoHC.net
スクランブラーやチョッパーにすれば殆ど何でもかっこよくなるだろ

798 :774RR:2019/06/06(木) 14:06:14.36 ID:s/WC8ekR.net
c125買おうと思ってまたがってみたら全然しっくり来なかった。
110にするわ

799 :774RR:2019/06/06(木) 14:42:51.85 ID:suXMzJTb.net
足が着かなかったの?

800 :774RR:2019/06/06(木) 14:59:45.39 ID:CSkP2fF4.net
>>798
跨るだけじゃしっくりこないだろうな
運転したらしっくりくるのに…

801 :774RR:2019/06/06(木) 15:56:27.49 ID:h6KPXikq.net
>>799
そんなことよりハンドルが低いのとズングリ感がちょっとね

802 :774RR:2019/06/06(木) 15:56:57.78 ID:h6KPXikq.net
>>800
c125から「君とは合わないよ」と声をかけられた気がした。

803 :774RR:2019/06/06(木) 16:04:12.07 ID:MSG9dZch.net
>>784
気持ち悪いから返信しないでくれる?

804 :774RR:2019/06/06(木) 17:04:33.16 ID:gdz/K7fN.net
>>802
足がつかなかったんだろ

805 :774RR:2019/06/06(木) 17:23:41.61 ID:h6KPXikq.net
>>804
そんなことより、直感かな

806 :774RR:2019/06/06(木) 17:35:34.35 ID:kBm0YZpW.net
まあそういうのって確かにあるわな。
手に入れた後に気づかなくてよかったじゃん

807 :774RR:2019/06/06(木) 18:01:12.35 ID:vuguoP4B.net
またがっただけだけど、シートの出来は好印象だったな
上手く角が落とせているから、数値寄りも足付きが良かった

まあ最終的には気楽な道具感を取ってJA44にしちゃったけど

808 :774RR:2019/06/06(木) 18:01:12.66 ID:kPY0KObl.net
ハンドルが低くてずんぐりだと
アクセルターンとか雪道でやりやすそう
だし後ろにベランダコンテナ積んで
下駄代わり兼新聞配達にいいんじゃね?

809 :774RR:2019/06/06(木) 21:52:30.45 ID:532TjhlX.net
>>792
他人に成りすまして、書き込むやつは人間のクズ

そしてそんなクズが乗ってるクソバイクがC125
スピードが出るわけでもなく、航続距離が長いわけでもなく、荷物が積める実用性も持ち合わせていない
何の取り柄もない奴らが乗るには相応しいバイク
人に例えるなら、恰好がいいわけでもなく、仕事もできないし、年収も低いくせに、自分ではおしゃれぶってるブサメン
リアシートは小さく、彼女や嫁子供を乗せるゆとりもない
燃費をケチることだけが楽しみで、自慢
まさに出来ぞ来ないの哀れな男が乗るのにこれ以上相応しいバイクはない

810 :774RR:2019/06/06(木) 22:00:01.66 ID:532TjhlX.net
>>807
>まあ最終的には気楽な道具感を取ってJA44にしちゃったけど

それが正解
こんな実用性のないゴミバイを買うぐらいならまだキャリアが大きくて、前かごも付けられる110を買ったほうがマシ
しかも燃料タンクも大きい
なぜ荷物も積めない、燃料タンクも小さい、使い勝手の悪いゴミバイクに40万も出さなければならないのか?
30万でもっとマシなほうが買えるというのに?
もっとも大正解はカブなんて買わないことだが

811 :774RR:2019/06/06(木) 22:12:10.75 ID:b4JnU/Nr.net
自分の乗ってるバイクを頑なに明かさないのは
バイク買えないんだろうなぁ、、、
残念。
あの位のシートで小さいとか文句言わんだろうし
彼女もできた事無いんだろうなぁ、、、
可哀そうに。

812 :774RR:2019/06/06(木) 22:14:19.99 ID:GeklebyT.net
俺のC125貸してやるからそれに乗って病院行けよ
通院だけならこのタンク容量でも余裕だろ

813 :774RR:2019/06/06(木) 22:22:24.38 ID:vIRoDTCU.net
>>810
うん、分かるよアンタの言い分
つまり「c125なんかクソだから買わない」って事だよな
アンタの思想信条は尊重するよ、ある程度までの批判も認める、この国には表現の自由という権利がある
しかしだ、限度を超えると「ヘイトスピーチ」となり、それは憲法で認められている「表現の自由」を逸脱する訳
アンタある程度教養のある人間だろうと察する所、この辺で批判は止めとくのが得策と思うよ
好きと嫌い、この関係をどちらかに強要するのは意味の無い事ですからねぇ・・・

814 :774RR:2019/06/06(木) 22:30:06.23 ID:rpC5J+3w.net
今度はなりすましで逃げてるのかw

815 :774RR:2019/06/06(木) 22:31:02.01 ID:XapjMzrn.net
>>810
うへっ
変な風に絡まないでくれ
c125はいいバイクだと思うよ
半年以上悩んでJA44にしたものの、今でも気になるバイクだ

816 :774RR:2019/06/06(木) 22:46:45.52 ID:532TjhlX.net
>>815
結局C125を買わなかったのは君の理性が勝ったから
それは賢い人間にしか得られない勝利であり、賞賛に値する
君は半年も悩んだというが、その結果得られた結論は全く正しいものであった
愚か者は悩むことすらない
ただデザインだけ見て「これオシャレ」「これかっこいい」で買うだけ
そこには何の思考も働いておらず、買ったら買ったで、欠点を見つけても自分は正しかったと言い張るだけ
ここに集まっているバカどもを実例として、君は私と一緒に彼らをあざ笑うといい

817 :774RR:2019/06/06(木) 22:50:40.40 ID:FQKx9gVO.net
>>816
で、君は何に乗ってるの?

818 :774RR:2019/06/06(木) 22:53:42.23 ID:+0QYpiJh.net
1週間待てずにムクっちゃったねぇ

819 :774RR:2019/06/06(木) 22:58:54.42 ID:u/POYe3P.net
>>816
あんたすげぇな
よくそこまで弁が立つものだ
主張には賛同しかねるが、素直に感心した

820 :774RR:2019/06/06(木) 23:01:59.69 ID:mJt4dXQU.net
以後スルーで

821 :774RR:2019/06/06(木) 23:07:17.74 ID:lYRvMFMi.net
>出来ぞ来ない

これだけ何度も優しく指摘してやってるのに
推敲すら出来ないってもう完全に脳ヤバイから病院行けって。
ちなみにお父さんて元事務次官か何か?

822 :774RR:2019/06/06(木) 23:14:13.27 ID:lX6PC8UV.net
>>816
はいはい
で、お前は何乗ってんの?

823 :774RR:2019/06/07(金) 03:42:49.25 ID:4yynV+bv.net
CD125T

824 :774RR:2019/06/07(金) 05:39:48.04 ID:7vh0n32j.net
たかが40万のバイクでここまで熱くなるのも凄いな
購入して自分に合ってなかったら買い換えたらいいだけ
荷物積めないなら積めるようにしたらいいだけ
タンク容量少ないなら多くしたらいいだけ
全て解決できると思うけど…

825 :774RR:2019/06/07(金) 05:44:35.21 ID:zwclnNj3.net
40万の原付だぞ

826 :774RR:2019/06/07(金) 07:20:44.27 ID:0DUZlnze.net
原二ピンクじゃ良心的だよ

827 :774RR:2019/06/07(金) 07:52:50.32 ID:7SGOyk+i.net
>>825
昔ならともかく今なら普通。
機能や性能を考慮したらむしろ安いとも言える

828 :774RR:2019/06/07(金) 07:58:34.82 ID:wsFSwc2k.net
次はワッチョイつけた方がいいかもな

829 :774RR:2019/06/07(金) 09:14:53.69 ID:TNuUMplQ.net
機能性能全て上のアドレス125が2台買える

830 :774RR:2019/06/07(金) 11:36:36.00 ID:W7eS1QBF.net
>>809
自分の乗ってないバイクのスレにわざわざ悪口を書き込みにくる神経がわからんね。
別に荷物がたくさん積めようが、燃料タンクが小さかろうがあなたには関係ないじゃん。
職場のC125に乗ってる同僚か先輩にバカにされた?

831 :774RR:2019/06/07(金) 11:46:20.46 ID:+qA5+psi.net
>>830
毎日ここに粘着するような暇なやつなんて無職に決まってるでしょ 同僚も先輩もいないよ

832 :774RR:2019/06/07(金) 11:51:47.12 ID:cXSJckCN.net
なぁんだ、結局金が無いだけか。

833 :774RR:2019/06/07(金) 11:55:48.02 ID:1yuptAn7.net
程々の金持ってる人間は40万だろうがタンク容量が少なかろうが、買って気に入らなきゃ売るだけの事ですからねぇ

あれこれ批判する奴って結局買えない貧乏人w

834 :774RR:2019/06/07(金) 12:54:47.47 ID:cyBEToVb.net
金がなきゃ安いバイク他にもあるじゃん
何で粘着してるのか意味わからん

835 :774RR:2019/06/07(金) 14:06:44.30 ID:WLRSU/zf.net
欲しくて欲しくたまらないけど金なくて買えなくて悔しいんだろうな

836 :774RR:2019/06/07(金) 18:45:01.77 ID:oiKUaTOe.net
金がどうこうじゃなくて、C125のオーナーにバカにされたから悔しくてやってんだろうね
リアルじゃあ言い返せないから腹いせでやってるだけだと思う

837 :774RR:2019/06/07(金) 19:32:24.08 ID:xNas+z5b.net
歪んだ自己愛って怖いな
この異常な執着心を有益な事に昇華出来ないものか

838 :774RR:2019/06/07(金) 19:39:53.57 ID:RP4zP+5Q.net
>>837
日本だと無理だけど、お隣の国に行ったら出世するかもね

839 :774RR:2019/06/07(金) 20:03:55.41 ID:9S+3jOvd.net
お隣ってどこやねん
"お"隣w

840 :774RR:2019/06/07(金) 20:12:47.47 ID:RP4zP+5Q.net
>>839
あんた馬鹿?

841 :774RR:2019/06/07(金) 20:18:33.54 ID:jv0km6eM.net
うーん
これも欲しいしクロスカブも欲しい
まずはこれ買ってクロスカブも買うかなあ

842 :774RR:2019/06/07(金) 20:37:02.44 ID:ybaQWF/L.net
ツアラーとしてならクロスかな

843 :774RR:2019/06/07(金) 21:43:31.80 ID:5BCeogrp.net
政治とかでアレコレ賛否両論あるのはいい事なんだけどさ
この程度の原付の話で、買っても無いのにこんだけ批判出来るってーのは、ある意味才能かもしれんw

844 :774RR:2019/06/07(金) 23:07:54.61 ID:t7xjjFKt.net
興味あったら買う
でも金が無い→うらやむ

845 :774RR:2019/06/07(金) 23:42:27.80 ID:SacuOXSp.net
>>823
よくその名前を出した

CD125(ベンリイ)はカブと競合し続け、カブより優れていたにも関わらず、消えてしまった名車種
トラディショナルなネイキッドデザインだったため、燃料タンクは大きく10リットルも入った
カブと違い、エンジン周辺にもスペース的な余裕があり、高排気量化も容易であり、高速を走れるCD175まであった
二気筒型はカブより高回転まで回り、走行性能が圧倒的に高かった
良くも悪くも車幅が広く、リアキャリアが大きく、積載量もカブより大きく
タイヤも太くて、荷物を大量に積んだ状態でも安定感が抜群に良かった点も無視できない利点である
本来はカブではなく、ネイキッド型の旧ベンリイが生き残るべき車種だった
それにも関わらず、滅ぶべきはずのカブが生き残った
それはカブが優れていたからではなく、ホンダ社内における政治的理由が原因であると思われる
即ち、自社オリジナルデザインの製品であるカブの方をブランディングして売り続けたかったのである
ラインアップ中、ビジネスバイクとして競合していたカブとベンリイ、どちらかを選ぶことを迫られたホンダは、
自社オリジナルバイクであるカブを生産し続けることを選んだ
本来、高排気量化においても、積載力においても、航続距離においても優れていたベンレィを残すべきであったのに
滅ぶべきはずであったはずのカブが生き残り、ぬけぬけと現在までその非合理で劣ったデザインを公道で晒し続けているのである
一方ベンリィは全く別のスクーターとして、名前だけが継承された
これは日本バイク史における最大の悲劇である

846 :774RR:2019/06/08(土) 00:04:47.69 ID:gJhoi6qe.net
>>845
で、お前は何乗ってんの?

847 :774RR:2019/06/08(土) 00:24:03.23 ID:wmOOe21M.net
ベンリィCD125こそ、男のビジバイである
そのデザインは伝統的でありながら、実は洗練され尽くされており、非の打ちどころがない
大型の燃料タンクは力強い見た目に貢献しており、航続距離も長く、給油というムダな事務作業を大幅に省いた
クリアランスの確保されたエンジン部は放熱性が高く、高排気量化・水冷化も容易であり、
短距離から長距離のビジネスレンジまで柔軟に対応し得た
しかしそのデザインはホンダが作ったものではない
ホンダが作ったのはカブという、スカートを履いた女向けの女々しいデザインのバイクだった
このバイクは女や年寄りが跨り易いという利点以外、何のメリットもなかった
あらゆる走行性能面において、これ以前、これ以後のあらゆるバイクにも劣っていた
高排気量化ができず、110ccや50ccという貧弱な排気量で公道の隅っこをノロノロと走り続けた
女がジーパンを履くようになった今、何の歴史的価値もなく、男が乗るバイクとしては最初から不適格である
それが公道をぬけぬけと走り続けている
これは何たることか?
このようなバイクは今や博物館以外で見かけるべきでなかったのだ

848 :774RR:2019/06/08(土) 05:51:05.26 ID:rVnbk8gv.net
>そのデザインはあまりにも非合理的である
>ダサいとしか言いようがないレッグシールドをつけた
>そのレッグシールドのせいで、エンジンに走行風が当たり辛く、冷却性の観点でも非効率でしかない

CD125Tってレッグシールド付けて売ってたろ
自分で書いた事も覚えてないのかよ・・・

849 :774RR:2019/06/08(土) 06:59:17.93 ID:gJhoi6qe.net
>>847
お前の評論家気取りの長文はどうでもいいから、何乗ってんの?

850 :774RR:2019/06/08(土) 07:09:34.55 ID:vVxrkKDO.net
>高速を走れるCD175まであった
○CD250ですわ。

>それはカブが優れていたからではなく、ホンダ社内における政治的理由が原因であると思われる
即ち、自社オリジナルデザインの製品であるカブの方をブランディングして売り続けたかったのである

○2001年の排出ガス規制では浄化装置でどうにか対応させたが、2003年の加速騒音規制で生産終了。

ウソばっかり書いててワロス。
CD125ヨイショするならイメージでレスするんじゃなく年数乗って頻発するトラブルを経験してから言えよw

色々と時代に合わなくなったネガティブな部分と、時代の規制に合わせた為に起こる故障も知らないのか?

851 :774RR:2019/06/08(土) 08:05:37.27 ID:BRp6yjqW.net
こいつは典型的な老害だよな

852 :774RR:2019/06/08(土) 09:17:08.49 ID:EZaar2n1.net
正直40万程度のオートバイなんだから試しに買ってみて結果当たりだろうがハズレだろうがさほど気にしなくてもいいわ。最近のスレの流れ見てるとみみっちくて哀れだよ。

853 :774RR:2019/06/08(土) 09:24:50.56 ID:wvRfZCEz.net
こんな軽度な発達障害を抱えたジジイがリアルに存在してるとか怖すぎ
いつかカブに乗ってるだけで刺されそうだわ

854 :774RR:2019/06/08(土) 09:40:30.80 ID:PLiRIniF.net
CD50とCD90についても書いてよ。
マニュアルクラッチの有無に関しても考察してくれ。

855 :774RR:2019/06/08(土) 10:37:33.35 ID:SMxt/1Yf.net
もう餌やるなよ
小学生に突撃したりするから

856 :774RR:2019/06/08(土) 11:01:53.92 ID:OM1a8Tjj.net
カブのレッグシールドは整流板の役目を果たし、外すと逆に冷えないんだが
C125は知らないけど

857 :774RR:2019/06/08(土) 12:44:45.56 ID:KfJaTyxR.net
これ買うかもと彼女に話したら「爺かよ!w」って言われた…@32歳( ´・ω・`)

858 :774RR:2019/06/08(土) 13:48:57.88 ID:WBYXwkMi.net
>>857
それは仕方ない
日本人のほとんどが「スーパーカブ」と聞いてイメージするのはこんな↓感じのキングオブユーティリティバイクだからな
https://youtu.be/XTsm2lrGxdA?t=16

859 :774RR:2019/06/08(土) 14:16:26.55 ID:5wFLz2hq.net
30代の女性ならカブはおしゃれバイクの世代なんだけどな
http://imgur.com/ItDvBRH.jpg

860 :774RR:2019/06/08(土) 14:20:56.85 ID:RDRtodQE.net
C125そのものの話がほとんど出ないのでネタ提供する
https://i.imgur.com/djHLGQI.jpg
太陽光による熱変形を避けるためバイザーの下半分をポリカーボネート用塗料で塗ったった
意味あるのかどうかは知らんけど

861 :774RR:2019/06/08(土) 14:37:02.14 ID:Ohmmkx4E.net
色がもっとカラフルなのならともかくいかにもカブ!な色だしそりゃ出前か爺さんか!って言われるだろ

862 :774RR:2019/06/08(土) 14:40:12.60 ID:BRp6yjqW.net
>>860
インナーラックがダサすぎ

863 :774RR:2019/06/08(土) 14:52:29.46 ID:RDRtodQE.net
>>862
便利だぞ濡れたタオルや雨具も突っ込んでおけるしな
ハンカバみたいなもんだ一度付けたら手放せない

864 :774RR:2019/06/08(土) 16:33:09.33 ID:BRp6yjqW.net
>>863
便利を求めるならスクーターにしなよ。便利だよ
一度乗ったら手放せない

865 :774RR:2019/06/08(土) 16:40:51.17 ID:56TPj9/M.net
原ニスクーターはアドレスV125とPCXとベンリィ買ったけど結局全部手放したな
便利なのは確かだけど所有してて面白味がないんだろうなあ

866 :774RR:2019/06/08(土) 17:27:59.43 ID:uIB+QSrN.net
>>864
俺も規制前のアドレス125乗ってたけどカブ110の下取りに出したわ

867 :774RR:2019/06/08(土) 17:44:18.86 ID:NMQ1y0cm.net
コロコロバイクを買い換えるのはそもそも哲学がないから
哲学のない趣味は遊びに過ぎない
「これオシャレ、これかっこいい」で買うようでは子供と変わらない
それはただの物欲を満たしているだけに過ぎず、
食事やセックスが趣味と呼べないのと同じである
男にとって趣味とは仕事外の興味に対する哲学的探求であるべきである
バイクが二つの車輪で走るように、男は仕事と趣味の二つの車輪を回しながら生きるのである

868 :774RR:2019/06/08(土) 17:55:37.01 ID:56TPj9/M.net
>>867
買い換えとゆーか買い増しが多いんだけどね、まー40年以上バイク乗ってるからこれまで28台買ってるし車両が増えるのはしゃーない
とは言っても車庫の関係もあって一度に所有するバイクは5台までと決めているけどね

869 :774RR:2019/06/08(土) 18:06:55.37 ID:NMQ1y0cm.net
>>868
お前にもしも哲学が有ったら、そんなバイクは要らないだろう
あらゆる趣味の形式の内、「コレクション」と呼ばれるものが最も卑しい
それはただ物欲に過ぎないからである
モノが増えるのはそもそも理想がないからである
理想がないのは思慮がないからである
理想主義者にとって世の中のみあらゆるモノは未完成で不格好に見えてしまう
そんなゴミを幾つも集めたいと思うわけがないのである

870 :774RR:2019/06/08(土) 18:08:52.87 ID:56TPj9/M.net
>>869
おたくもしかしてパヨク?

871 :774RR:2019/06/08(土) 18:13:38.72 ID:+ZXqciin.net
ガチ発達障害やん…あーコワ

872 :774RR:2019/06/08(土) 18:16:53.85 ID:NMQ1y0cm.net
私に取ってカブとは理想から程遠いバイクである
走行性能は低く、燃料タンクは小さ過ぎ、荷物も積めない
そのデザインは私に取って何のメリットもない
そして「ダサい」
こんなクソバイクはタダでもいらない
公道をはしっているのを見るのも不快である

873 :774RR:2019/06/08(土) 18:28:25.92 ID:BRp6yjqW.net
走行性能が高くて燃料タンクが大きくて荷物も積めてカッコいい
そんなバイク存在しませんがな

874 :774RR:2019/06/08(土) 18:41:24.63 ID:NMQ1y0cm.net
>>873
荷物についてはリアボックスを付けたり、サイドバックを付けるなどして工夫すればよい
このカブにはそんな工夫をしても走行性能が低く、ちょっとしたツーリングに行く気にもならない
全てが中途半端で満たされる事がない
その代わりに、こんなバイクには必要がないモノばかりゴテゴテ付いていて、無駄でしかない

875 :774RR:2019/06/08(土) 18:46:22.79 ID:z7PXdagb.net
>>874
これから免許取ってバイク買うんだけど
おススメのバイク教えてくりょ

876 :774RR:2019/06/08(土) 18:47:00.08 ID:BRp6yjqW.net
>>874
全てが満たされるバイクはなんなの?
ありませんがな

877 :774RR:2019/06/08(土) 18:48:26.72 ID:56TPj9/M.net
>>874
これから29台目のバイク買うんだけどおすすめ教えてちょ
ただし今月車買い替えたばかりなので予算は100万未満で頼む

878 :774RR:2019/06/08(土) 18:50:23.04 ID:OM1a8Tjj.net
で、長文基地外のカッコいいバイクは何なんだ?

879 :774RR:2019/06/08(土) 18:58:42.19 ID:NMQ1y0cm.net
>>876
それを探求するのが趣味だと言っている
それでも理想的なものがないから改造する
そしてこのC125というバイクをいくら改造しても理想的なバイクになることはないだろう
そもそもレイアウトが悪いからである
このバイクと付き合う時間が無駄なのである
だから私はこれを買わない

880 :774RR:2019/06/08(土) 18:59:57.08 ID:Q/eIgDTC.net
>>879
気に入らない買わないのになんでこのスレにいるの?

881 :774RR:2019/06/08(土) 19:06:03.72 ID:BRp6yjqW.net
>>879
レイアウトが気に入らないならレイアウトを改造したらいいのに…
もしかしてBOX付けるとかその程度のことしかできないの?

882 :774RR:2019/06/08(土) 19:54:59.29 ID:CMLuRIXx.net
カブっていうかその派生、世界で一番売れてる乗り物だぞ、
1億台超えてんだっけ。
それに、そもそもC125って貨物目的で作られてないし。

頭がおかしい人は、自分の好きなバイクのスレに行ってくれ。
もう、このスレに来ないでください。

変な文章で、キモい。

乗ったこともないんだから、なんの説得力も無い。
実際に所有してて、不満持っている人の書き込み全くないから、
所有者は満足している人が大多数だろうな。

883 :774RR:2019/06/08(土) 20:04:14.57 ID:un1s4n6e.net
>>879
お薬の時間ですよ

884 :774RR:2019/06/08(土) 20:09:08.32 ID:z7PXdagb.net
>>879
先輩、オレの質問に答えて下さいよ

885 :774RR:2019/06/08(土) 20:14:30.17 ID:CMLuRIXx.net
>>879
なんか、プラモデルでも作ってるの?
改造なんかしなくてもそのままで十分だからC125。

886 :774RR:2019/06/08(土) 20:33:31.23 ID:nFmC2kWm.net
ここはスルースキルの低いインターネッツですね

887 :774RR:2019/06/08(土) 20:43:12.61 ID:WElnT5l6.net
1人NGぶっこむだけてスッキリ

888 :774RR:2019/06/08(土) 21:07:48.05 ID:NMQ1y0cm.net
>>880
確かに君が言うとおりだ

もはや私が言いたい事は諸君に十分伝わったと思うし、
私が正しいと言うことも半数以上は理解出来たと思う
これ以上私がここで諸君等の相手をしていても時間の無駄になるだろう
取り残された奴らはより頭が悪く、凝り固まっており、
正しさよりも自分の感情の方が愛しいような、愚か者だろうから
私の忠告を聞き入れ、このバイクを安直にデザインだけ見て買わなかった人々は幸福である
それはこのクソバイクを買わなかったからではなく、
正しい言葉を受け入れられる、十分な知性とセンスを持っているからである
何れの日か諸君等は自分に相応しいバイクを見つけるだろう

889 :774RR:2019/06/08(土) 21:13:48.41 ID:gJhoi6qe.net
>>888
もう来ないでね

890 :774RR:2019/06/08(土) 21:30:34.23 ID:NMQ1y0cm.net
>>889
良いだろう
私から諸君等に最後の忠告を提供する

賢人は自分が何者であるか知っている
賢人は自分に何が必要か分かっている
賢人は自分が何が欲しいか分かっている
それ故に賢人は無駄な物を欲さない

一方、
愚者は自分が何者であるか知らない
愚者は何が必要か分からない
だから愚者は何が欲しいのかも分からない
それ故に愚者は何でも欲する

これは仏教の言葉だ

891 :774RR:2019/06/08(土) 21:33:24.05 ID:CMLuRIXx.net
>>890
バイク乗ってないヤツが語るな
いかれてるな

892 :774RR:2019/06/08(土) 21:41:09.98 ID:56TPj9/M.net
さぞかし資本主義の世の中では行き辛かろうな

893 :774RR:2019/06/08(土) 21:44:10.18 ID:DLX5ZVaS.net
誤字
おかしい文章
誤った知識を自慢気に披露
それらを指摘されるも一切反論出来ず逃亡
一体どんな人生過ごせばこんな糞蟲が出来上がるのやら・・・

894 :774RR:2019/06/08(土) 21:52:57.17 ID:7UgXvuHq.net
折角もう来ないって言ってくれてるんだ
温かく送り出してあげようじゃないか

895 :774RR:2019/06/08(土) 22:08:51.51 ID:P0XIVjih.net
あぼーん出来るブラウザって便利だなw

896 :774RR:2019/06/08(土) 22:51:55.07 ID:QczGebnO.net
c125は右でハンドルロック出来ますか?

897 :774RR:2019/06/08(土) 23:15:38.08 ID:gJhoi6qe.net
>>890
わかったからもう来ないでね

898 :774RR:2019/06/08(土) 23:37:26.64 ID:iQoXjKgg.net
それにしてもキモい奴だったな。
左じゃないと、ロックかからなかったと思うよ

899 :774RR:2019/06/09(日) 03:04:01.73 ID:qhN33Z8t.net
逃げたのかwww

900 :774RR:2019/06/09(日) 05:19:54.30 ID:aGDNhPIv.net
>>899
なんで煽るんだよ
それが一番要らねーよ

901 :774RR:2019/06/09(日) 07:31:32.98 ID:qhN33Z8t.net
>>900
もう来ないって言ってるのに煽ったらくるのか?
だとしたら来てるってことじゃん

902 :774RR:2019/06/09(日) 08:57:52.83 ID:FLM5Cwl7.net
>>901
来てるに決まってんじゃん…
こっちが大人になろうぜ

903 :774RR:2019/06/09(日) 09:13:18.46 ID:W4uBWO0+.net
どんなに否定しようが世界で一番売れて、いや売れ続けているバイクだからなぁ

904 :774RR:2019/06/09(日) 09:37:29.49 ID:ZoNHk4PG.net
>>903
自分の哲学がないと、他人の真似事をするしかないからな
「売れている」とか、賢い人間にとっては何の意味もなさない
そんな書き込みをしたら反論した気になれる、お前のレベルの低さを恥じた方がいい

905 :774RR:2019/06/09(日) 09:58:23.29 ID:qhN33Z8t.net
>>904
きたw

906 :774RR:2019/06/09(日) 11:14:47.91 ID:ajXiSB25.net
自分を賢人という人間が、賢人な訳ない。
賢人は自分を賢人とは言わない。

907 :774RR:2019/06/09(日) 11:48:24.01 ID:qhN33Z8t.net
原人なのに…

908 :774RR:2019/06/09(日) 12:04:05.75 ID:OQ/Rdydt.net
素敵な人が再降臨されて嬉しい限りです
もっともっとお話しを聴かせてください

909 :774RR:2019/06/09(日) 12:05:43.92 ID:x9DmmCTH.net
争いは(ry

910 :774RR:2019/06/09(日) 12:27:26.03 ID://5TAdUv.net
あと90レスで終わりな

911 :774RR:2019/06/09(日) 13:31:40.59 ID:LRt5WVf9.net
>>898
ありがとうございます、今のバイクは出来たので残念ですが
来週納車楽しみ♪

912 :774RR:2019/06/09(日) 15:53:13.09 ID:uXqqRv8L.net
燃費良いね

913 :774RR:2019/06/09(日) 18:48:05.42 ID:6b2rdYg4.net
https://www.instagram.com/p/BySZYR3JA1L/

914 :774RR:2019/06/09(日) 18:59:08.01 ID:/RAUbml+.net
なんかミニマムに見えて可愛い

915 :774RR:2019/06/09(日) 19:08:13.18 ID:qhN33Z8t.net
>>913
中途半端だな
どうせやるならもっと大胆にしたらいいのに…

916 :774RR:2019/06/09(日) 20:57:40.70 ID:fJE6JF9y.net
軽トラの鉄チンホイールみたいだ

917 :774RR:2019/06/09(日) 21:06:49.57 ID:IDu1YZyt.net
それ褒め言葉

918 :774RR:2019/06/09(日) 21:13:49.64 ID:IJTqYndF.net
軽い車体でこの口径のディッシュって
かなり風にあおられそうね

919 :774RR:2019/06/09(日) 22:44:29.27 ID:o6Q+ipzR.net
>>904
はいはい
もう来ないでね

920 :774RR:2019/06/10(月) 00:21:53.54 ID:wEVq4G+p.net
>>264
世田谷ベースに自慢出来る美しさ!

921 :774RR:2019/06/10(月) 00:26:23.95 ID:G/9RhNzV.net
>>904
最後って捨て台詞吐いた割にはすぐに戻ってきたなw
俺らは俺らで楽しくやってるから、もう二度と来んなよwww
返答はいらんから

922 :774RR:2019/06/10(月) 04:26:25.53 ID:8I8bTQKZ.net
>>913
こういうフロントフェンダー短くするの嫌い

923 :774RR:2019/06/10(月) 07:44:25.84 ID:42fz4BRI.net
>>920
世田谷ベースってこの程度のもんなの?

924 :774RR:2019/06/10(月) 07:59:10.48 ID:Optko55Q.net
>>918
それは合理的に批判するだけ時間の無駄というもの
授業参観に行って子供たちの絵に難癖をつけているようなもの
こういう奴は自分が何を改造しているかも、自分がどんな改造をしているかも、本質的な部分を何も理解していない
ミニ四駆にウイングをつけて「かっこいい」と言ってる子供と何も変わらない
本来こんなクソバイクに投資するだけ無駄だと、まっとうな大人なら分かりそうなものだが
しかし「すごいね〜www」「よくできたね〜www」と褒めてあげるのがせめてもの礼儀
私だって、子供たちが熱心に仕上げた作品に対して、無粋にも貶すような、
そんなことをしない程度のデリカシーは持っているつもりだ

925 :774RR:2019/06/10(月) 08:13:05.99 ID:42fz4BRI.net
>>924
ホンダが熱心に作り上げたバイクを批判するくせに何言ってるんだか・・・

926 :774RR:2019/06/10(月) 08:35:19.20 ID:1N01RfF3.net
なんだよまだいるじゃんこの発達障害ジジイ

927 :774RR:2019/06/10(月) 09:52:14.96 ID:4bD2sEEA.net
他に行くとこがないんだろう

928 :774RR:2019/06/10(月) 10:29:14.47 ID:Hv17Ym+Y.net
平日の朝と夜、土日に現れるようだからちゃんと働いてんだな
頑張って好きなバイク買えよ

929 :774RR:2019/06/10(月) 10:53:52.35 ID:4bD2sEEA.net
平日の日中は施設に入れられてるのかもよ

930 :774RR:2019/06/10(月) 11:44:06.01 ID:+/DSbW4w.net
次スレはワッチョイでお願いしたい

931 :774RR:2019/06/10(月) 12:22:59.33 ID:fp4XErKG.net
>>924
あれれ?
もう来ないんじゃないの?
何がしたいの?

932 :774RR:2019/06/10(月) 13:05:37.73 ID:VZYFUevu.net
長文ガイジの正体は発達がどのように嫌われるかを検証する社会実験用AIだなよくできてるw
C125の話で盛り上がらないのは悲しいが

933 :774RR:2019/06/10(月) 17:48:39.63 ID:bXY8qXYA.net
125も熊本で組み立ててよ

934 :774RR:2019/06/10(月) 18:45:01.36 ID:fvX/yEbb.net
JA07と違って、雨でもシフトペダル滑らないのね、、、

935 :774RR:2019/06/10(月) 21:15:26.71 ID:SvXI7iz/.net
>賢人は自分が何者であるか知っている
「機会工学」だの「後続距離」だの平気で書ける様なバカって事?

>賢人は自分に何が必要か分かっている
「カブといバイク」「スクーターの未満の」「C125とバイクは」
等々書いて赤っ恥かかなくて済む文章力の事?

>賢人は自分が何が欲しいか分かっている
「CD175まであった」とかいう無知を晒さない為の知識のこと?

>それ故に賢人は無駄な物を欲さない
くっさ〜い承認欲求の塊じゃん・・・

936 :774RR:2019/06/10(月) 21:47:09.06 ID:G/9RhNzV.net
こんなのもあるんだな
でも、俺とはちょっと違うなって人がいいと思うけどね

何も知ろうとしないで否定ばかりする人間はダメだね
機械工学とかデザインとか言うけど、何もやったこともないし、調べた事もないんだろうしね

937 :774RR:2019/06/10(月) 21:55:38.24 ID:s6kiWkFi.net
構うから来ちゃうのに…みんな刺激にビンカンなんだねw

批判の引き出しがマンネリ化しつつあるから
ここからの煽りに新たな昇華が見られたら素直に評価してあげたい。

938 :774RR:2019/06/10(月) 22:03:26.99 ID:2x1AFdC0.net
おまえこそ誘ってるしw

939 :774RR:2019/06/10(月) 22:09:13.09 ID:kJ8zzSns.net
ポマイラの好きなwiruswinから5本出たな。
ヤフオク見ろボケ

940 :774RR:2019/06/10(月) 22:22:34.23 ID:bCDvRJmh.net
>>939
なんだお前キモいな

941 :774RR:2019/06/11(火) 03:12:10.08 ID:44TlvHtC.net
>>939
今ごろ偉そうに
とっくにしっとるわボケ

942 :774RR:2019/06/11(火) 18:10:02.94 ID:tGwZ4aM3.net
ヴィールスウィンって中華125なイメージ

943 :774RR:2019/06/11(火) 18:21:34.76 ID:44TlvHtC.net
ナナカンキャリアの評判悪いな
やっぱりって感じだけど

944 :774RR:2019/06/11(火) 18:38:41.06 ID:SCYUaRfY.net
カブの振動対策にジェルグリップを取り付けレビュー
https://youtu.be/mbVJZLVtuIs

945 :774RR:2019/06/11(火) 19:15:32.61 ID:zxLcL65s.net
やっとまともにレビューしてくれる一般人が出てきたな

946 :774RR:2019/06/11(火) 20:16:57.55 ID:UglNSDtS.net
>>944
カブは乗り心地が悪い「高振動なクソバイク」という最大の欠点に関して言及するのを忘れていましたね

カブはシート直下にロングストロークのクランクが来るので、高回転になるとケツが振動で痺れる
エンジンとシートの間には燃料タンクが緩衝材として存在するが、容量が小さくしかも金属製のため、
もろにエンジンの振動をケツにぶち込んでくる

スクーターの場合、シート下にメットインという空間があり、しかも樹脂製のフレームで囲われているために、
エンジンの振動がケツに響くことはない
またハンドルの振動についても、カブはエンジンからハンドルまでの距離も近く、
ストレートなフレームを通して、ハンドルにダイレクトに振動を伝えてしまう
スクーターの場合、ハンドルからエンジンまでの距離が遠く、屈曲し全長の長くなったアンダーボーンフレームが
エンジンの振動を吸収し、ハンドルの振動も少ない

振動量で比較した場合カブの125ccは60km走行時において、400ccクラスのスクーターに匹敵する振動を搭乗者に感じさせる
すなわちカブというバイクは、コンフォートネスという観点からも、もっとも劣っているバイクの形式である
乗り心地の面でも、走行性能の面でも、積載量の面でも、何一つ優れている点はなく、
こんなバイクに喜んで乗っているのは生粋の愚か者だけである

947 :774RR:2019/06/11(火) 20:28:56.15 ID:UglNSDtS.net
この高振動でスピードの出ない、積載量もないクソバイクは、これまで発売された如何なるバイクにも劣っている
スクーターのような低振動で快適、しかも高積載で生活のツールとして使える実用性もなく
ネイキッド型のように高排気量化もできず、燃料タンクも大きくできず、高速走行・長距離走行できるスポーツ性もない
この乗り物はバイクの進化論に取り残された、時代遅れの産物であり、
未だにこんなクソバイに乗っているのは、現代人としての感性を持ち合わせていないからであり、
こんなバイクで公道を走ることは、国土に対する凌辱行為である
産業省はこのバイクの製造を禁止すべきであり、もっと現代的なバイクを生産することをホンダに勧告すべきである

948 :774RR:2019/06/11(火) 20:35:38.19 ID:71605qqx.net
>>947
もう来ないんじゃないの?
何?嘘ついた?
みんなに構って欲しいの?

949 :774RR:2019/06/11(火) 20:39:55.80 ID:UglNSDtS.net
>>948
皮肉なことに、このスレに於いてこのバイクについて真剣に語っているのは俺だけだったのである

950 :774RR:2019/06/11(火) 20:41:10.88 ID:g3pUUWsr.net
ああわかった、こいつC125に乗ったこと無いな
5千回転超あたりでグリップには振動くるけどシートに感じるほど振動は出ない
シート素材も表面は柔らかくとも奥には適度にコシがあって最近のアジアン系スクーターの固くて薄っぺらいシートとは歴然たる差があるわ

951 :774RR:2019/06/11(火) 20:41:10.18 ID:71605qqx.net
>>947
そんなクソバイクが世界中で売れたのは何故でしょう?
バイクは色々な形があるのは何故でしょう?
あなたに必要なのは勉強と感性です。
もっと書物を読んで、色々な物に触れてみましょう。

952 :774RR:2019/06/11(火) 20:53:18.55 ID:dhI0uSlu.net
110とc125で迷ってるからこのスレ覗いたけど
キチガイが暴れてるみたいですね

953 :774RR:2019/06/11(火) 20:54:41.65 ID:UglNSDtS.net
>>950
本質的な議論から逃げようとしてもダメだ
カブにスクーターのような全長・幅があって、厚みのあるコンフォートシートは付けられない
ケツへの振動が論理的に考えられる程度しかなかったとしても、
長距離ツーリングで疲れにくい快適性はスクーターの方が上

>>951
お前のような奴は本田宗一郎の伝記でも読んで洗脳されているだけ
今はもう令和だ、昭和ではない
平成にはすでにカブはその歴史的な存在意義をなくしており、
この令和において、カブはその終焉を迎えるだろう

954 :774RR:2019/06/11(火) 20:57:38.20 ID:G0CzQcbp.net
C125ってぜんぜん気になる振動無いんだけど
なめらかーな感じ

955 :774RR:2019/06/11(火) 20:59:40.71 ID:UglNSDtS.net
>>952
110ccと125ccで迷ってるなら猶更、私のレスを読み込むべきである
カブにとって高排気量化はタンク容量とのトレードオフであり、航続距離を切り詰め、
ただでさえ高振動なものをさらに高振動化し、快適さをさらに損なう
ある意味リトルカブがもっとも快適なカブである

956 :774RR:2019/06/11(火) 21:03:54.86 ID:SzB2OKcQ.net
そうだねプロテインだね

957 :774RR:2019/06/11(火) 21:05:25.53 ID:G0CzQcbp.net
>>953
C125に乗ったことも無いくせに何言ってんだか
お前が好きなスクーターに乗ってれば良いだろうが
スクーターでツーリングなんて全然面白くないぞ
スクーターにすら乗ったこと無いんじゃ無いか

なんか心とか体の病気でバイクに乗れなくて
想像の世界で生きてるんじゃ無いの

スクーターも何万キロ乗ってみたが
このC125はそれより、すばらい出来だ

958 :774RR:2019/06/11(火) 21:05:36.12 ID:6mbzTNEN.net
>カブはシート直下にロングストロークのクランクが来るので
どう見ても直下ではない。直下と言えそうな位置にあるのはスイングアームピボットだ。
あれを直下と言うなら機会工学ガイ爺が持ち上げるネイキッド(今時滅多に見ない表現で苦笑)の
クランクだってシート直下だ。CDの件もそうだけどホント嘘ばっかなのな。

959 :774RR:2019/06/11(火) 21:08:04.09 ID:G0CzQcbp.net
>>955
C125で振動少なくなって、良い感じになったのに
乗りもしないで・・・
乗れないのか
お前は何のスクーター乗ってんの?

960 :774RR:2019/06/11(火) 21:09:52.05 ID:71605qqx.net
>>953
歴史的なバックボーンやデザインでバイクを購入する事はいけない事ですか?
ただ、単純にカッコいい、乗ってて楽しいって感性を持つ事はいけない事ですか?
あなたの感性は知らないし、知りたくもないよ。
ここはC125のスレ。
オーナーや購入を検討する人が書き込む場所。
結局、あなたは何がしたいの?
何が言いたいの?
俺達にどうしろと?

961 :774RR:2019/06/11(火) 21:11:02.00 ID:6mbzTNEN.net
>カブにとって高排気量化はタンク容量とのトレードオフであり
シリンダーとタンクの位置思い切りずれてるんだけど目ぇ大丈夫?

962 :774RR:2019/06/11(火) 21:12:18.55 ID:0URx/UjU.net
松阪商店街のパトロールジジイと一緒

963 :774RR:2019/06/11(火) 21:13:41.46 ID:0URx/UjU.net
迷惑だからどっか行けよw

964 :774RR:2019/06/11(火) 21:15:16.57 ID:71605qqx.net
>>953
こそこそ論破をずらしたらダメだよ。
君はいつも逃げてばっかりだなぁ

何でカブは売れたの?
それだけ機械工学的にダメなバイクが未だに走ってるの?

965 :774RR:2019/06/11(火) 21:19:15.79 ID:71605qqx.net
>>953
今日はトコトン付き合ってあげよう
まず、C125の機械工学的な欠点を挙げて下さい。
次にデザインについて語りましょうか
自分がどう思うかじゃなくて、出来る限り客観的な論でお願いします。

966 :774RR:2019/06/11(火) 21:25:44.94 ID:6mbzTNEN.net
>カブにスクーターのような全長・幅があって、厚みのあるコンフォートシートは付けられない
WAVE125って知らない? おーっとWAVEはカブじゃないとか言い出すなよ。
あとC125はシングルートなだけで厚みは充分有るんだが子供部屋おじいちゃんには分かりようもないか。

967 :774RR:2019/06/11(火) 21:32:15.21 ID:UF6yLAoD.net
今頃は震える指で打った間違いだらけな駄文の校正を
同居の親を恫喝してやらせてると予想

968 :774RR:2019/06/11(火) 21:44:49.76 ID:C5/Dj83o.net
お前らちゃんと構ってあげちゃって、優しい奴らなんだなw

969 :774RR:2019/06/11(火) 21:50:26.64 ID:dhI0uSlu.net
c125ほしいけど差額10万で他に好きなもん買えるなーと思うと悩む 

970 :774RR:2019/06/11(火) 22:24:57.26 ID:TLDgDha1.net
そんなに詳しくは調べてないんだけど、現行110とC125ってクランクケース同じじゃないのね。ステップマウントも流用できないみたいだし。
110も181とかにボアアップできるもんだと思ってたら、110は125ccキットしかない。しかも社外の125ccなのに大してパワーが出てない。

やはりグロムとエンジン共用ってのはエンジンをイジるとなると色々メリットありそうだね。C125グレー買うわ。

971 :774RR:2019/06/11(火) 22:25:52.61 ID:7Tp6ne2e.net
>>969
それ分かるわ 俺もw

972 :774RR:2019/06/11(火) 22:28:17.55 ID:lLkxijbA.net
>>971
次スレよろしく

973 :774RR:2019/06/12(水) 01:47:39.01 ID:ITmAP7cM.net
今買わないほうがいいぞ
来年くらいに多分マイチェンするからw

974 :774RR:2019/06/12(水) 01:48:45.46 ID:cfJu/34F.net
ABSは確実につくよな

975 :774RR:2019/06/12(水) 05:35:32.29 ID:EMD9SG+5.net
>>945
一般人ではあるけどステマだよ
それでいいのか?

976 :774RR:2019/06/12(水) 05:43:09.22 ID:EMD9SG+5.net
>>969
10万で買える欲しいものってなに?
俺は10万ぐらいではなにも買えない・・・

977 :774RR:2019/06/12(水) 05:56:52.37 ID:EMD9SG+5.net
>>974
40万超えないようにABS外した意味がなくなるからありえないね

978 :774RR:2019/06/12(水) 07:18:27.14 ID:wET+BvHF.net
>>977
125以上は安全基準変更で義務化するんじゃなかったけ?

979 :774RR:2019/06/12(水) 07:28:23.80 ID:B6/W6lb3.net
>>978
それは新型のみ
マイチェンは対象外

980 :774RR:2019/06/12(水) 07:44:42.09 ID:B6/W6lb3.net
>>944
この人の喋り方が気に入らない
聞いててイラっとなるけど俺だけか?

981 :774RR:2019/06/12(水) 07:48:13.78 ID:NL7acW58.net
>>980
みてないけど広島のなんちゃらだろ?

982 :774RR:2019/06/12(水) 10:51:26.89 ID:94cyQoK+.net
>>976
10万足して50万って事だろ。

983 :774RR:2019/06/12(水) 10:51:54.29 ID:LlZ8kutN.net
ABS付き出るだろ
税抜き40万で

984 :774RR:2019/06/12(水) 10:59:38.79 ID:a7+/z/df.net
>>977
どのみち消費税10%で40万オーバーじゃん

985 :774RR:2019/06/12(水) 11:03:28.00 ID:gquIpw7F.net
ABS そんなに欲しい装備か?

986 :774RR:2019/06/12(水) 11:57:30.38 ID:4uRDEyaI.net
>>984
消費税なんか全く関係ない話

987 :774RR:2019/06/12(水) 12:20:41.61 ID:LlZ8kutN.net
>>986
その通り
モンキーと同じ価格だろってこと

988 :774RR:2019/06/12(水) 12:32:50.14 ID:Kzqdmz2p.net
>>982
差額と言ってるのに足してどうするw

989 :774RR:2019/06/12(水) 12:34:41.26 ID:Kzqdmz2p.net
>>987
今でもカブに40万は高いと言われてるのに出すわけない
出すなら最初からだしてるよ

990 :774RR:2019/06/12(水) 12:54:05.93 ID:PLfKIgkq.net
つかWAVE125をチューブレスタイヤ化して国内正規販売してくれると非常に嬉しい。
タンクも5.4Lも有るし。

991 :774RR:2019/06/12(水) 12:55:42.23 ID:DNDgrx/H.net
3万位の事なら、モンキーみたいにABS有り無しで選びたかったけどな

992 :774RR:2019/06/12(水) 18:06:55.92 ID:55fINNCL.net
>>943
良さそうに見えるが、ダメなのか?

993 :774RR:2019/06/12(水) 18:37:39.64 ID:EMD9SG+5.net
>>992
フィッティング最悪だから穴広げたり曲げたりできないならやめたほうがいいぞ

994 :774RR:2019/06/12(水) 18:56:24.42 ID:tihS/2pA.net
そろそろ落とします

995 :774RR:2019/06/12(水) 18:56:41.49 ID:tihS/2pA.net
もう埋めます

996 :774RR:2019/06/12(水) 18:57:05.81 ID:tihS/2pA.net
片付けます

997 :774RR:2019/06/12(水) 18:57:28.60 ID:tihS/2pA.net
では閉めます

998 :774RR:2019/06/12(水) 18:57:45.97 ID:tihS/2pA.net
落ちます    

999 :774RR:2019/06/12(水) 18:58:38.93 ID:tihS/2pA.net
〆            

1000 :774RR:2019/06/12(水) 18:58:55.34 ID:tihS/2pA.net
糸冬予                                        

1001 :774RR:2019/06/12(水) 19:06:13.11 ID:RTilm2c4.net
次スレはワッチョイ有りで頼んます

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200