2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 12台目

1 :774RR:2019/04/12(金) 14:50:04.35 ID:gNG4Sam4.net
ホンダ スーパーカブC125について楽しく語りましょ!煽りや誹謗はスルーかNG設定推奨
乗ってる人も購入検討してる人も歓迎!
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 11台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549604605/

615 :774RR:2019/05/30(木) 19:57:30.14 ID:zjRCncDo.net
本家カブの125cc出てたんだ知らんかった
セカンドに欲しいね
チューブレスタイヤにディスクブレーキとかほぼ完成形だね
買ったらこっちがメインになりそう笑

616 :774RR:2019/05/30(木) 20:29:38.28 ID:81CpyFv+.net
まあ、色を変えても

・荷物が積めないから、近場のスーパーやコンビニに気軽に買い物に行けない
・かといって、燃料タンクが小さ過ぎてツーリングにもいけない
・おまけに低速重視でスピードもでない爽快感ゼロのクソバイク

というバイクとして致命的な欠点の数々まで変わることはないけどな
実用性、汎用性、爽快感、バイクとして要求されるスペックのすべてにおいて劣っているクソゴミバイク
おまけに値段も高いという誰得バイク
それがこのバイクの確定的評価

普通に賢い奴なら遥かに車体もがっしりしていて、これの倍以上走って、高回転まで回るCB125買うよな
こんなバイクを買う奴は生活力ゼロ、頭も悪い、着飾ってるだけで何のとりえもないキャバ嬢と結婚するような奴と一緒

617 :774RR:2019/05/30(木) 20:32:25.19 ID:aveL+Cci.net
>>616
きっしょ

618 :774RR:2019/05/30(木) 20:33:45.67 ID:YKI1dZWo.net
減らず口の貧乏人は何理屈こねくりまわして言っても駄目

619 :774RR:2019/05/30(木) 20:42:44.70 ID:81CpyFv+.net
>>618
俺がおまえ等より貧乏な訳がない
なぜなら俺は物の本当の価値を図る尺度を持っているし、
おまえ等みたいなバカ共と違って、「これかっこいい、これオシャレ」で無駄なゴミを買い込んだりしないから
このバイクを買う奴らのIQ・学歴はふつうの奴より低い
それはこのスレのバカみたいなノリを見ていれば分かるし、まともな反論もできないし、
事実として受け入れられる精神的許容性が無いところからして明らか

620 :774RR:2019/05/30(木) 20:47:46.82 ID:AkWrMcvI.net
こういう手合いがいつか社会への復讐に走るんだよな
せめて子供は狙わんでやってくれよ

621 :774RR:2019/05/30(木) 20:56:38.01 ID:81CpyFv+.net
このバイクには燃費以外の何のメリットもない
その燃費も一般的なスクーターに比べて各段に優れているわけでもなければ、人がリッター数キロの燃費効率の良さに乗っていて快適さを見いだす訳もない
ただ貧乏人が数十円ケチって喜ぶだけ
そんな愚かな喜びより燃料タンクが大きくて給油の気苦労もなく、ガソリンスタンドも気にせず、好きなだけ走り回れる方が遥かに実感的快適さ、満足度が大きく得られる

622 :774RR:2019/05/30(木) 21:01:21.85 ID:VsRHfl39.net
>>621
今日は荒れてるなw
で、お前は何乗ってるの?

623 :774RR:2019/05/30(木) 21:03:28.59 ID:81CpyFv+.net
実用性のない趣味のバイクであるかのように言い訳したいなら、そもそも楽しいバイクとはどうあるべきか語れ

スピードもでない、気楽に走り回れないこんなバイクには趣味的な楽しさもない
ただおまえ等は愚かな子供のようにデザインだけ見て選んでいるだけ
そこには何の哲学もなく、趣味と言えるような体系的な拘りもない
それ故におまえ等は俺に全く反論ができない
なぜなら何も考えをもっていないから
おまえ等にはバイクを趣味と語る資格もない

624 :774RR:2019/05/30(木) 21:08:16.48 ID:aveL+Cci.net
航続距離が長くて実用性があるバイクが好きならベンリィスクーターにでも乗ってろよ

625 :774RR:2019/05/30(木) 21:14:49.24 ID:81CpyFv+.net
>>624
加速がない、最高速がない
フィーリングが良くない

626 :774RR:2019/05/30(木) 21:16:32.71 ID:aveL+Cci.net
>>625
原付二種にそんなもの求めるな

627 :774RR:2019/05/30(木) 21:23:40.29 ID:tMAJDIyM.net
ネタがないのかな?

まあC125が別にスピード出ないって事は無いよ
前に乗ってたZ125proの方がコーナリングや加速は速いけど最高速はC125の方が出るしね
PCX初代やベンリィ110も乗ってた
ベンリィの航続距離は400kmくらいかな
PCX初代はメーター読み110手前まで出るけど中間加速は鈍いギヤを適切に選べるC125の方が気持ちいいね
まあスタートダッシュはスクーターの方が速いけど動きがどうしても鈍重に感じる

C125で気に入らないのは縦溝に弱い事とカブ系なのにリヤブレーキが弱いことくらいかな

628 :774RR:2019/05/30(木) 21:35:11.61 ID:UPXBFLlp.net
実際に乗ってるであろう人の感想と、スペック見て文句言いたいだけの感想とじゃ全然重みが違うよな
まぁとりあえずグレー買うわ

629 :774RR:2019/05/30(木) 21:39:36.09 ID:rY1q92+2.net
利便性追求しちゃうとPCX最強だろう
あれも悪くはないのだがカブのが楽しいぜ

630 :774RR:2019/05/30(木) 21:48:42.02 ID:Ekd4vRaH.net
一生懸命粘着する奴は頭おかしい
C125が買えない自分の不甲斐なさをスペックのせいにしている
通り魔事件起こさないか心配

631 :774RR:2019/05/30(木) 22:00:09.25 ID:HtqM+b/2.net
バイクに乗れない可哀想な人なんじゃないの

632 :774RR:2019/05/30(木) 22:45:33.93 ID:NCOOYN3x.net
総すかん食らうの分かりきったトコにわざわざきて、いつまでも粘着してるただの煽り莫迦なんてほっときましょうや…

633 :774RR:2019/05/30(木) 22:55:23.77 ID:VsRHfl39.net
>>625
わかったわかった
で、お前は何を乗ってるの?

634 :774RR:2019/05/30(木) 22:59:58.12 ID:Pa1CF1t6.net
生涯車椅子のジジイをいじめるのは可愛そうだろ

635 :774RR:2019/05/30(木) 23:06:18.82 ID:rY1q92+2.net
C125ベースでトライクでも作れば?
たぶん200万あればショップでやってくれるよ

636 :774RR:2019/05/31(金) 00:23:30.04 ID:dlGumI7t.net
>>616
それ、リトルカブのスレで言ってこいよ(笑)

637 :774RR:2019/05/31(金) 00:58:16.10 ID:XX0Wajl7.net
元々のコンセプトが盆栽バイクなんだから実用性なんかどうでもいいんだよ
実用性求めるならスクーター乗るわ

638 :774RR:2019/05/31(金) 02:35:17.31 ID:InjvtJp9.net
>>615
ABSが採用される気配もないけどな…

639 :774RR:2019/05/31(金) 07:25:17.70 ID:MRFQnGRO.net
グレーって見た目がネズミっぽくてチュー125だね
乗ってる人はネズミ男って言われそうだw
レトロと言ったら聞こえはいいけどコレじゃない感半端ない

640 :774RR:2019/05/31(金) 07:57:05.78 ID:qgkr8CDD.net
>>639
ここまで感性が合わない人間いるとはな…
ネズミ男?チュー125?だっさ

641 :774RR:2019/05/31(金) 08:15:16.48 ID:oxO1ZvP7.net
色もダサいけど一番ダサいのはシート

642 :774RR:2019/05/31(金) 08:22:33.40 ID:yjLK8Uu4.net
グレーはいいと思ったがな
派手すぎず落ち着いた色で俺は好きだわ

643 :774RR:2019/05/31(金) 08:49:32.85 ID:DUWdjIma.net
グレーがねずみなら青は毒ガエルっぽい

644 :774RR:2019/05/31(金) 08:52:03.96 ID:orlDVTXr.net
青はロードランナーっぽい。
自分で気付いて気に入ってる。

645 :774RR:2019/05/31(金) 08:53:57.57 ID:orlDVTXr.net
BEEP!BEEP!ね。

646 :774RR:2019/05/31(金) 09:59:11.87 ID:oxO1ZvP7.net
>>643
ねずみより全然マシだな

647 :774RR:2019/05/31(金) 11:07:14.24 ID:dcqk/IZq.net
>>642
シートの色が地味すぎて
ワインレッドくらいの渋めの赤ならよりレトロ感でるのになぁ

648 :774RR:2019/05/31(金) 11:09:37.47 ID:5cJRhXvB.net
グレー見たときモノクロ画像かと思ったわ
まだコンセプト段階の

649 :774RR:2019/05/31(金) 12:20:53.27 ID:oxO1ZvP7.net
ガンダムで例えたらグレーは量産型ザクだな

650 :774RR:2019/05/31(金) 12:26:20.93 ID:rC9WP6J6.net
おっさんはすぐガンダム、ドラゴンボール、野球に例える

651 :774RR:2019/05/31(金) 12:27:54.45 ID:2mKidEh4.net
>>647
ああいうサーフェーサーのまんまっぽいのが好きなんで
あれに赤は似合わんだろ

652 :774RR:2019/05/31(金) 12:43:07.95 ID:ebNDgmqJ.net
カブ=ザク
CBR =百式
DIO110=旧ザク
PCX.=ドム

653 :774RR:2019/05/31(金) 12:46:20.26 ID:ebNDgmqJ.net
>>625
燃費だけが取り柄だが何か?

654 :774RR:2019/05/31(金) 13:38:21.56 ID:fkmo94ig.net
CR110 ドリーム50= シャア専用ザク

655 :774RR:2019/05/31(金) 16:22:03.35 ID:+oUU8KyU.net
>>644
ググってみたけどコレって何のキャラ?

656 :774RR:2019/05/31(金) 16:48:28.08 ID:o3f+ED9s.net
このカブを消費税10%になる前に購入を検討してるものですが三日くらい置いといて氷点下5℃くらいでもスターター押せばすぐ始動しますか?
8年前に一年半くらい丸目カブ110(ja07)を乗っていたのですが真冬ではかかりにくくてキックで始動させてました
誰か教えてください。

657 :774RR:2019/05/31(金) 18:34:06.50 ID:fAwMvmyM.net
ロードランナーはコヨーテに狙われるダチョウみたいなやつ
で、必ず返り討ちにする。まぁルーニートゥンーズのキャラクターやで。カートゥーンネットワークでよくやってた

658 :774RR:2019/05/31(金) 18:48:49.11 ID:OyCHV87+.net
トムアンドジェリーみたいだな
いつもネズミに猫が苛められてて酷いアニメだと思ってた
アメリカンはそう言うのが好きなのかな?

659 :774RR:2019/05/31(金) 18:54:48.38 ID:fAwMvmyM.net
アメリカは本当にその手のが多いよ
特にタイニートゥーンズルーニートゥンーズはその手の話しかない

660 :774RR:2019/05/31(金) 19:00:09.39 ID:orlDVTXr.net
>>655
ロードランナーはルーニー・テューンズのキャラクター。
ミッミッ!って鳴くやつ。
昔のプリムス・ロードランナー(カッコいい)ってアメ車のマスコットにもなってるよ。
ロードランナー大好きだから、気付いた時嬉しいかったw
ムーンアイズから出てるBeep Beep Hornとか
純正ロードランナーホーンに変えたら面白いかもねw

661 :774RR:2019/05/31(金) 19:29:20.10 ID:fNhPHB/2.net
>>656
1年間は大丈夫
その後はあんた次第

662 :774RR:2019/05/31(金) 23:56:35.14 ID:SVWDXm88.net
グレーが欲しいんだけどABS付くのいつになると思う?

663 :774RR:2019/06/01(土) 00:24:00.25 ID:+SJCGH33.net
>>662
そういう事言って買うの先延ばししてる人は買わないよね。
だからABSとか関係ない。

664 :774RR:2019/06/01(土) 00:29:22.19 ID:+SJCGH33.net
ここで文句言ってる人はオークションで安いの出てくるまで買えないし迷ってるうちに値段か上がって結局変えないんだろうなぁ

とにかく金貯めとけ

665 :774RR:2019/06/01(土) 12:15:10.19 ID:9FcOi3gT.net
これスクリーン付くのある?
アサヒフウボーイガイデ

666 :774RR:2019/06/01(土) 13:02:00.76 ID:eAYkMFvC.net
じび

667 :774RR:2019/06/01(土) 13:42:18.74 ID:cnmKbXxa.net
昨日グレー初めてナマで見たが、普通にアリだったけどなぁ。現車見ずに予約したが、イメージ通り。俺はブルーから乗り換え組。

668 :774RR:2019/06/01(土) 13:54:15.57 ID:UJWPV+XX.net
>>667
下取りいくらだった?

669 :774RR:2019/06/01(土) 15:43:33.56 ID:SB9uPBQR.net
>>667
金持ちかよ
靴なめるからくれ

670 :774RR:2019/06/01(土) 16:10:05.28 ID:JR5SX1gn.net
マイチェンでタンク増量って話ってギャグでしたかね?

671 :774RR:2019/06/01(土) 16:43:41.66 ID:6+gTAfQD.net
38歳職歴なしニートが13年ぶりにバイトして40万貯めてc125を買った
さらば!ショボい人生!

672 :774RR:2019/06/01(土) 17:34:31.37 ID:t6okqY/h.net
おめでとう。

673 :774RR:2019/06/01(土) 18:25:55.63 ID:6+gTAfQD.net
ありがとう、これを機会にこれから真面目に働くよ

674 :774RR:2019/06/01(土) 18:37:26.42 ID:SB9uPBQR.net
マジ話だったのかよ
暑いけど頑張れよ

675 :774RR:2019/06/01(土) 19:14:54.00 ID:7fXXN7Dj.net
氷河期世代か
俺も苦労したよ
c125があれば日本中どこでも行けるし今は個人でなんでもやれる
応援するぜ

676 :774RR:2019/06/01(土) 21:26:49.63 ID:klQVJ1sB.net
俺も同い年だよ…
なんか本当に損な世代だたよな…

まぁおかげでカブライフは充実してるが。。

677 :774RR:2019/06/01(土) 23:11:40.94 ID:Ks7mpsTR.net
1コ上のオレも今日グレー契約してきたよ
2月に免許取ってずっと待ってたんだ

678 :774RR:2019/06/02(日) 00:20:28.69 ID:rcSBhdr3.net
秋のモーターショーで何か出そうなので様子見

679 :774RR:2019/06/02(日) 00:50:46.02 ID:tr4HVye9.net
ABS付きで40万切ってるのか
https://powersports.honda.com/2019/super-cub-c125-abs.aspx

680 :774RR:2019/06/02(日) 07:14:43.00 ID:0RzEEccR.net
>>671
ショボいグレー買ったのならジョボい継続だよ

681 :774RR:2019/06/02(日) 07:57:32.16 ID:Q3Oj+tL8.net
新色は、昔、父親が乗っていたカブの色だ。

682 :774RR:2019/06/02(日) 08:04:03.06 ID:8krNspMz.net
だらしないオッサンのオレはグレーに乗るとファンシー過ぎてwだらしない間抜けになると思うから

白出してくれたらカブ110プコブルーwから買い換えたい。

683 :774RR:2019/06/02(日) 14:06:09.56 ID:deudvtTu.net
>>682
今ファンシーなプコブルーに乗ってるならグレーいいじゃない

684 :774RR:2019/06/02(日) 14:12:07.70 ID:jYDrrJw8.net
>>682
人生灰色の君に似合ってるよ

685 :774RR:2019/06/02(日) 14:51:09.07 ID:lgrL5qtp.net
JA07のアパグリーン、C125のグレー、街に溶け込むステルス性能はピカイチ

686 :774RR:2019/06/02(日) 15:18:15.01 ID:dv9ptBx+.net
グレー 普通にかっこいいよね

モスグリーンなんか出たら欲しいな

687 :774RR:2019/06/02(日) 15:56:07.05 ID:5eL9PPfJ.net
>>668
20以上30未満。

688 :774RR:2019/06/02(日) 16:15:06.08 ID:rcSBhdr3.net
150ccでタンク容量アップ、大型キャリア付きのツーリング仕様出してくれ

689 :774RR:2019/06/02(日) 16:46:14.17 ID:5eL9PPfJ.net
>>688
気持ちはわかるけどそういう層はわざわざカブ買わないと思うよ。
それ故のこの仕様なんだと思う。

690 :774RR:2019/06/02(日) 18:47:36.93 ID:pAr1lppR.net
125で十分よね。
って言うかピンクナンバーぎりぎりをみんな待ってたと思う。

最近、やっとC125増えてきた気がする。
今日は2台見た。

691 :774RR:2019/06/02(日) 18:55:45.24 ID:mU8PGo5Z.net
カブ90壊れたら買うつもり
なかなか壊れなくて買い換えられない

692 :774RR:2019/06/02(日) 18:59:49.62 ID:7XMNBq6B.net
>>691
カブが壊れるより自分が壊れるほうが早いでしょ

693 :774RR:2019/06/02(日) 19:17:40.57 ID:rcSBhdr3.net
>>690
もし150版も同時に発売してたらどっち買う?
40万もするカブ買うやつが保険代気にして125の方買うか?

694 :774RR:2019/06/02(日) 19:32:37.77 ID:9kLO5CcY.net
>>693
横レスすまんが、乗り比べて価格見ないと俺はわからん。
以前、スポスタ乗ってたが、1200と乗り比べて883を選んだ。あの車重に馬力が負けてる感が絶妙に面白かった。1200は出来損ないのマルチな感じ。
150ccってこれと同じことが起こるかも?と思うが乗らなきゃわからん。

695 :774RR:2019/06/02(日) 19:34:51.97 ID:9kLO5CcY.net
そのままボアアップなら、相対的にショートストロークになるから、このトコトコ感が薄れる気がする。

696 :774RR:2019/06/02(日) 20:42:36.61 ID:mU8PGo5Z.net
カブ250とかあったら面白いな

697 :774RR:2019/06/02(日) 21:02:44.19 ID:pAr1lppR.net
>>693
わし、大型も持ってるから、
軽くて何も気にせず乗れる原付2種が欲しかったってのもある。
で、126~250ccのバイク買うんならカブは選ばないかなぁ、、、

698 :774RR:2019/06/02(日) 22:28:47.74 ID:ZtVn9bAB.net
>>693
カブに何で150ccを求めるのかが分からん
地域によっては自動車専用道を通りたい通れた方が便利だって言うのなら分からなくはないが
自分は高速使わないし今のスピードで十分

699 :774RR:2019/06/02(日) 22:45:01.75 ID:QK0XCQl6.net
神奈川民としては保土ヶ谷バイパス、箱根新道、アクアラインを利用出来るとツーリングの幅が広がるんだよなぁ都市部をサクッとパスして郊外に出たい
150cc出たら乗り換え考えちゃう

700 :774RR:2019/06/02(日) 23:18:31.19 ID:bd+xNZAf.net
>>696
125のエンジン2台積めばいい

701 :774RR:2019/06/02(日) 23:52:40.36 ID:jYDrrJw8.net
150とかバカじゃね?と思うけどPCX150はよく見るから意外と需要あるのかな?!
俺は軽二輪ならツーリングセローとか買うわ

702 :774RR:2019/06/03(月) 00:03:18.11 ID:MoheXeSb.net
このスレを見ていると如何にC125を買うような奴らがバカ共かわかる

そもそも排気量をデカくできないのは、カブが時代遅れのデザインをしているから
「国民的バイク」を自称し、跨がりやすさのために、シートの下にタンク、エンジンを垂直にレイアウトしたせいで、
二者がトレードオフになってしまった
排気量を大きくすればC125のようにタンク容量が少なすぎるクソバイクになる
タンクを大きくしようとすれば、排気量を落とさなければならない

そもそもの利点であったハンドルとシートの間のあのスペースにはもはや何の価値もない
自動車が普及し、女性のファッションも変容した今、跨がりやすさ易さなど大した意味をなさなくなった
何時までもこのデザインに固執した結果が、この中途半端な排気量でスピードも出ず、タンク容量が少なすぎてツーリングにも行けないクソバイク
おまけにスクーターのようにハンドル下に荷物を置けるスペースも作らず、シート下には書類を挟むスペースもない
言わばカブというバイクは時代遅れの非合理的なデザインであって、レイアウト的にスクーターにも劣る
積載量の点でも、排気量の点でも、後続距離においても劣っている機会工学的劣等デザイン
これをかっこいいと言ってるのは、本質が見えないバカ共だけ

703 :774RR:2019/06/03(月) 00:12:23.11 ID:RUmC1MgA.net
ABS追加で150ccとか無いかな。
秋の東京モーターの技術ぽい説明員に、要望は言っとこう。
昔、ランエボ]のリアスポイラーは、レスオプションになりませんかと言ったら、
半年後レスオプションが設定された。

704 :774RR:2019/06/03(月) 00:13:49.38 ID:MoheXeSb.net
はっきりいってカブは男が乗るバイクではない
ハンドル前の窪みのお陰で年寄りや着物、スカートを履いた女性が跨がりやすいということが売りだったわけだが、そんなデザインメリットはスクーターの登場によって数十年前に一蹴された
もはやこのバイクがこのデザインを維持する必要性はなく
カブ自体が存在し続けている理由が俺に言わせれば不明
男が乗るなら、普通に燃料タンクを抱き込む形のレイアウトのバイクが最も合理的であり、排気量、後続距離的にも合理的である
こんな時代遅れの劣ったデザインのバイクに律儀にも40万出し、ケチくさい改造をして、ガソスタに頻繁似通ってるなど、ただのバカである
繰り返すが何のバイク哲学もなくもないからこんなクソバイクを買ってしまうのである

705 :774RR:2019/06/03(月) 00:18:37.96 ID:MoheXeSb.net
こんなクソバイクを買うぐらいなら、グロムやモンキー、CB125Rを買った方が2000倍マシである

706 :774RR:2019/06/03(月) 00:22:32.12 ID:uTzJvVrt.net
>>701
意外と需要っていうか軽二輪で一番売れてるのはPCX150やで
ジクサーも結構売れてるみたいやし
今のスピードで十分って言うやつもいるけど何処かのレビューで速いって言ってもカブの中では速いだけで
スクーターに余裕で抜かれるって書いてあったからやっぱり不十分だわ
まあでもPCXみたいに大きさ、重さが125と同じサイズで150なら欲しいけどでかくて重くなるなら要らんよ

707 :774RR:2019/06/03(月) 00:25:48.19 ID:a4ewHIYb.net
>>704
一生懸命に力説してくれてるけど、これからもずっとカブシリーズは売れ続けるだろうよ

708 :774RR:2019/06/03(月) 00:26:02.77 ID:XbDpg2A6.net
カブ110から乗り換え考えてるんですけど、110ccとやっぱり速さ全然違いますかね?先輩たち

709 :774RR:2019/06/03(月) 00:39:02.98 ID:uTzJvVrt.net
>>708
何処かのレビューでWAVE125のような突き抜けるように加速はしない
2速にシフトアップするまでの間に大抵のスクーターに置き去りにされてしまうだろう。
と書いてあったから劇的に速いというほどではないと思う。
因みにWAVE125は前に乗ってたがフル加速したら規制前のV125についていけるくらいの加速だった

710 :774RR:2019/06/03(月) 01:21:53.05 ID:cto/0Aqs.net
書類入れる所あるの知らんの?

711 :774RR:2019/06/03(月) 01:47:31.36 ID:N5YBUT3q.net
>>710
所有してない、乗ったこともない、キモいおやじなんだから、
相手にするな。

712 :774RR:2019/06/03(月) 05:19:53.62 ID:FtUePSXH.net
後続距離
機会工学
跨がりやすさ易さ
頻繁似
何のバイク哲学もなくもない

おじいちゃんお薬飲んで。

713 :774RR:2019/06/03(月) 07:29:52.91 ID:xLdbcrFr.net
バイク屋にブルーとグレー両方置いてあって見てきたけどブルーは評判どおり高級感あるな。
グレーもそれなりだけどブルーと同じ値段だと思うと損した気分だね。
バイク屋の話によるとグレー予約組からブルーに変更できないか問い合わせがちらほらあると言ってた。

714 :774RR:2019/06/03(月) 10:10:42.38 ID:F1LUKKSs.net
機会工学とか興味あるな、チャンステクノロジーかw

715 :774RR:2019/06/03(月) 12:20:28.32 ID:xLdbcrFr.net
「機会」工学ってのが本当にあるのなら俺も興味があるよ

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200