2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】Part4

1 :774RR:2019/04/17(水) 07:04:40.64 ID:lhbb6zHu.net
250と400の四気筒CBRについて語るスレです。

1983年 CBR400F 発売
1986年 CBR250FOUR,CBR400R 発売
1987年 CBR250R,CBR400RR 発売
1990年 CBR250RR,CBR400RR 発売
2000年 CBR250RR,CBR400RR 生産終了…

あれから一体どれだけの時間が経っているのだろう・・・
今も僕らは、CBRに跨り、走り続けている。
速さだけじゃない、何かを求めて・・・

※前スレ
【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】Part3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507646970/

373 :774RR:2019/07/14(日) 17:35:52.27 ID:Z60sFVpG.net
>>372
最高速は勝るが旋回性で劣る可能性ある

374 :774RR:2019/07/15(月) 03:13:57.81 ID:nGmDbzVF.net
混走レース見てると新型のコーナーは結構速いね
でもやっぱライダーの技量の差が一番大きいと思う

375 :774RR:2019/07/15(月) 09:28:20.60 ID:In5jpeUH.net
そうなのか
最高速180kmと150kmじゃコーナーが速いとかのレベルじゃない差がつくかと思った
新しい2ダボの足回りは確かにいいな

376 :774RR:2019/07/15(月) 18:48:27.52 ID:l3PN3Yst.net
始動して10分ぐらいだけアイドリング中にストップしたりして調子悪くなった
キャブ清掃しなきゃいかんかな

377 :774RR:2019/07/15(月) 19:16:15.81 ID:cEPwdEV1.net
キャブ、プラグ、コード、エアクリetc………
ウチのCBRは同調が狂ってたのが原因だった

378 :774RR:2019/07/15(月) 20:46:05.40 ID:Zj2/fjAf.net
そうだな、イグナイターとバッテリーとプラグの締め付け不足やら、見る個所が多くて大変だが、手を掛ける分愛情が湧くってもんよ。

379 :774RR:2019/07/16(火) 06:00:01.30 ID:rEwbhy99.net
FAB - When We Was Fab
つづりはちがうけど 
ファブ、 ファイアーブレード

380 :774RR:2019/07/16(火) 06:50:33.72 ID:HDUKpX+E.net
>>375
最高速150って現行の事か?
レースベースは180km以上出るぞ

381 :774RR:2019/07/16(火) 08:54:16.31 ID:EXuytl5z.net
>>370
https://i.imgur.com/REn3DJd.jpg
これだって

382 :774RR:2019/07/17(水) 22:59:48.29 ID:um0xQGcA.net
>>381
人様のバイクに対して言ってはいけない事なのはわかってるけど
盗られる前から盗難車オーラが漂ってる……
ウチのmc19も盗まれた事あるが発見した時缶スプレーでグチャグチャにされてたの思い出した

383 :774RR:2019/07/17(水) 23:17:35.98 ID:pmvhUBEJ.net
昨日から運転中に常時燃料ポンプ付近からカチカチ音が鳴ってるんだけど
mc19のポンプさんもうすぐご臨終なの?

384 :774RR:2019/07/18(木) 05:48:32.94 ID:V4jvqLGh.net
おれの経験だと、5万キロでダメになった。
消耗品

385 :774RR:2019/07/18(木) 21:21:07.62 ID:cKjmFsmp.net
どうダメになったのかを説明していただけると今後の役に非常にたつのでづが。。

386 :774RR:2019/07/25(木) 22:11:32.18 ID:np0MKTjN.net
よし、オレが最後のMC22オーナーになったみたいだ

387 :774RR:2019/07/26(金) 07:25:20.69 ID:JVSXHUh+.net
まだ、俺も居るぜ

388 :774RR:2019/07/26(金) 22:32:20.58 ID:XgFXRbBx.net
私もいるぞよ。
エキゾーストパイプとサイレンサーの繋ぎ目が固着してて外れません。
やはり、クレ556とか吹き付けるしかないのでしょうか。。

389 :774RR:2019/07/26(金) 23:59:31.92 ID:+V/MhPtH.net
外す力が足らないだけだが、ダメなら556吹いてみたら?

556が効く隙間があるなら緩いから力入れて取ってしまうが

390 :774RR:2019/07/27(土) 00:24:47.67 ID:/fCvS3ei.net
556吹いた後に電マ攻めですよね

391 :774RR:2019/07/27(土) 06:29:14.74 ID:iFRLY3sk.net
CRC吹いてしばらく寝かしたあと、プラハンかゴムハンでコンコンやればいける

392 :774RR:2019/07/28(日) 00:57:59.31 ID:NhrVS8rB.net
CRCじゃ駄目!
ワコーズのアレ使わないと駄目でしょが!
このバカチン!!!

それとグリップは、赤グリップに変えるのがRRの基本です!\(^o^)/
キジマのドクターグリップとかが赤もあるしいいね(≧∇≦)b

393 :774RR:2019/07/28(日) 01:27:56.93 ID:LfdW63Iw.net
【最高速】HONDA CBR250RRで大関さおりが最高速チャレンジ!
158キロだってさ。

394 :774RR:2019/07/28(日) 03:09:09.97 ID:YEvU5xvF.net
誰それ?

395 :774RR:2019/07/28(日) 07:19:18.33 ID:xI/KOIW7.net
名前からしてデブっぽいが..

396 :774RR:2019/07/28(日) 07:56:11.51 ID:LfdW63Iw.net
うん、体重が158キロなのさ。
ツクバ1000くらいのコースだと
2気筒勢にはストレートで抜くことができるね

397 :774RR:2019/07/29(月) 03:11:52.24 ID:qI6i/3tk.net
250に続いて400も買ってもうたw アホスw
とりあえずどう違うのかの検証が楽しみだわ

398 :774RR:2019/07/29(月) 09:28:14.93 ID:Hb6lN38n.net
250だとスローペースでもエンジン回るから楽しいけど、追い越し等の加速したい時に音だけが大袈裟になってしまって恥ずかしい時があるね(笑)
400はその点バランスが良かったなぁ。

1100xxは楽だし速いけど、気持ちよく回すと免許が無くなるしあまり楽しめなかった(^_^;)

399 :774RR:2019/07/31(水) 02:01:31.32 ID:HqQKKtQR.net
250は音でかくなっても遅いからな
夏休みだから高速頑張ってる奴見かけるが、最近の車からすると90キロからの再加速が遅すぎる
120キロ制限で必死に回して追い越し走ってるMC22居たが再加速遅くて後ろ渋滞w
400は普通だから差が大きいね

400 :774RR:2019/07/31(水) 06:40:19.49 ID:qvRCoaGJ.net
MC22あんまり見ないね
400RRは激レアっしょ。
250のほうが燃費いいはず
250はスピード出るけど
高速で巡航するのが楽しくない

401 :774RR:2019/07/31(水) 06:45:06.93 ID:SntpVwGD.net
NC29持ってるけど速いよね。220位までは出た気がした。
そしてかなりレアなのは何故?馬鹿みたいに100万とかで売ってるやつもみたね

402 :774RR:2019/07/31(水) 07:49:40.85 ID:Srg9S+73.net
車検があるのか最近の初期400レプリカ安いくていいよね

403 :774RR:2019/07/31(水) 10:00:00.73 ID:j57ZwwU/.net
高速では250cc(MC19)だとコンパクトカーにすらひょいと抜かれて前に割り込まれてしまう事が度々あるね。
車体の小ささも相まって車間を十分に開けて走ろうとすると、同一車線だろうが追い抜いてくる車がいるから怖い。

404 :774RR:2019/07/31(水) 13:29:49.32 ID:74gd0H1c.net
>MC22あんまり見ないね  400RRは激レアっしょ。

MC22は結構頻繁に出品されてると思う
逆に400RRはホントにレアだわ、やっと買えたけど全然出てこない

405 :774RR:2019/07/31(水) 15:42:10.66 ID:xEp66813.net
400RRの53ps版ってちょっとしたパーツの交換で59psにはならない?
NSRやRVFはなるらしいけど。

406 :774RR:2019/08/01(木) 00:32:57.10 ID:Qmgb6PX5.net
それは自分も気になったけど、エンジン内部まで違うので並ぶ所までは行かないだろうな
600RRなんかも結局はある程度までしか上がらなかったし

407 :774RR:2019/08/01(木) 02:48:45.07 ID:MolUZS7x.net
とりあえずカムが違うかどうかだね
自分はカクカクシカジカで
MC22前期型に規制後エンジン積んでいて
最高速は落ちるけど
中速が力強くてのりやすいというメリットがあると思う

車間距離は十分空けとくと間に入られるのは
地域制もあるけど
防ぐには車間を詰めるしかないね。

408 :774RR:2019/08/01(木) 10:45:39.26 ID:Axg+lUqb.net
NC29は後期のほうがパワー出てると思う。高圧縮ピストンにハイカムだった気
とりあえず変えるべきはインシュレータの鉄板くり抜き(あれは変えなくても良い)とジェット交換?
マフラーとエアクリ抜けばもっと上がるかも
特に吸気ね(排気は抜いてある前提)
因みに後期ピストンはNC23と同じもの

409 :774RR:2019/08/02(金) 23:36:52.03 ID:O3St2ZIh.net
ヤンキーマシンようやく見てきた
新旧250RRね。
MC51がMC22を越えてないのを確認した。

410 :774RR:2019/08/03(土) 09:50:17.18 ID:e2YoE8ql.net
あれ動画もあってそのうちつべに上がると期待している 早すぎると雑誌が売れないからな

411 :774RR:2019/08/03(土) 10:06:54.46 ID:yjU8R2ZS.net
昔は、DVD付録つきで売ってたのにね

412 :774RR:2019/08/03(土) 20:21:53.14 ID:/6iowEdK.net
>>403
高速なら真ん中走れば良いのに。

バイクが微妙な速度で端っこ走ってたらガス欠寸前か調子崩してスロー走行中
と思ってさっと追い抜くぞ。

413 :774RR:2019/08/04(日) 01:51:04.60 ID:dYKqa0Sp.net
そこそこの速度で真ん中走ってるのに後ろからパーパー鳴らした挙げ句スレスレ抜いてくのが大分クオリティ
なお、前は詰まっとるもよう

414 :774RR:2019/08/04(日) 08:47:46.80 ID:NwSS3L2l.net
大痛、
オレんとこから遠いけど
そういう県民性なのか。

415 :774RR:2019/08/04(日) 14:53:41.16 ID:dYKqa0Sp.net
信号待ちで捕まえて怒鳴り散らしたけど、どノーマルのクラウンにふつーのオッサンの組み合わせだったから
もうね、何だかね

416 :774RR:2019/08/04(日) 19:20:24.24 ID:qCHyJu+7.net
それは覆面

417 :774RR:2019/08/05(月) 10:13:07.56 ID:9aapzGak.net
>>413
東北も仙台より北側はそんな感じ。
原付と見分けがついてないんだろうか(笑)

418 :774RR:2019/08/05(月) 12:29:35.47 ID:JYMql1wf.net
>>413
追いつかれたなら、さっさと譲ればいいだけの話じゃないの?
お前らも遅い車に追いついたら譲られたり、抜かしてるだろ?

419 :774RR:2019/08/05(月) 14:51:54.82 ID:grriLxwU.net
いや、流れに乗って走ってるだけなのに前触れなく無理やり抜きに掛かってくる車がいて危ないって事なのでは。

420 :774RR:2019/08/05(月) 20:19:25.38 ID:2fzsNPq9.net
>>前触れ
クラクション鳴らしまくりらしいぞw

>>418
413を声に出して3回読んでみ
めんどくさかったら最後の行だけでええよ

421 :774RR:2019/08/06(火) 06:42:24.29 ID:2XJ75Ash.net
バイクが前にいるのが鬱陶しいって感じなのかな?
クルマ同士でも同じ事をするの?

422 :774RR:2019/08/06(火) 07:15:55.29 ID:saAFUTCM.net
田舎とかでバイク=原チャリな認識の地域だと、前にバイク居たら「あ、抜かなきゃ」となるっぽい

423 :774RR:2019/08/06(火) 17:28:17.17 ID:jaW6EocI.net
MC22で日本一周した時に接触スレスレで被せ気味に抜いてくる車が結構居て凄く嫌な思いしたわ
特に関西には多かったなぁ・・・まぁそういう車は日常的にやってるんだろうな
まぁでもバイクの方もマナー悪いの多いので、どっちもどっちなのかな
丁寧な車も多いし

424 :774RR:2019/08/06(火) 21:22:07.52 ID:SSYjkWv5.net
4st250だと不意に追い抜きかけられると対応できないよな
2stか400なら気が付いてから加速して抜かせない事もできるんだが

425 :774RR:2019/08/07(水) 00:28:05.95 ID:/0pUwLbX.net
>>424
加速しようがしまいが横にこられたら幅寄せしてくるんだな

426 :774RR:2019/08/07(水) 07:28:04.85 ID:GKOrlQio.net
>>425
殺人行為やんw

427 :774RR:2019/08/07(水) 11:39:31.55 ID:VT4x5CTh.net
>>425
端っこ走り過ぎ

428 :774RR:2019/08/07(水) 21:13:36.11 ID:/0pUwLbX.net
>>426
>>427
実際に遭ったんだ
流れにのって走ってて端を走ってる訳でもなく間隔開け過ぎとかでもなく前の車に追従してたら後ろの車が右に出てきて一瞬右に曲がるのかと思ったらこっち寄せてきて何事かと思ってブレーキかけたら前に入ってきた
当時はバイク乗り始めたばかりで知識無かったから何もできなかったが次そんな車に遭ったらミラー叩き割るつもり

429 :774RR:2019/08/07(水) 21:54:44.47 ID:QT2ssHUw.net
頭のおかしいやつにはかかわらない方がいいよ。
バイクは交通弱者だってことを思い知らされる
でかいダンプなんかも
悪意のある幅寄せなんかされたら怖いよ

ミラーとか叩き割りたい気持ちもわかるけど
やったら器物損壊の犯罪だ。

430 :774RR:2019/08/08(木) 03:51:49.54 ID:Fnaz7Rl9.net
>>428
威勢がいいが、それヤが絡んでる
そいつは遊びでお前に幅寄せ
接触してたら数百万の示談
ミラー叩き割ってたら全治数カ月と数千万の請求書にサインだわ

まぁお互い前科は付かないから仕返しヤルなら幾らでもどうぞ
行方不明になるけどなw

431 :774RR:2019/08/08(木) 10:02:27.86 ID:UM72kQRq.net
>>430
YouTubeとかでそういう動画をよく見るけどあれはなんも考えてないただのアホ一般人でしょ
このご時世にヤクザが自らドライブレコーダー付けてるような一般人にちょっかい出さないと思うけど

432 :774RR:2019/08/08(木) 11:52:13.67 ID:ivIw4GKi.net
嫌がらせ目的の悪意のある追い抜きや幅寄せはドラレコのご時世だから少しずつ減っていくだろうけれど、
ただ無意識にバイクを抜きに掛かるドライバーは自覚がないからこの先も変わらないだろうね。

433 :774RR:2019/08/08(木) 14:19:46.63 ID:K4CKFFSc.net
前が空いてれば4気筒400ccの加速に付いてこれるクルマはまず無いので逃げるが勝ちだな

434 :774RR:2019/08/08(木) 20:39:30.54 ID:pD8gY1xe.net
ワイの4st4気筒400ccは加速ヂカラないっすよ

435 :774RR:2019/08/08(木) 22:06:45.94 ID:nonmIB8H.net
>>434
そろそろキャブ清掃の時期だな

436 :774RR:2019/08/08(木) 23:19:32.74 ID:EsRJ7RhS.net
いや、ZZR1100の加速にGTRはついていくらしいから
あと重くても4000ccくらいの車はちょっとスピード乗っちゃうと伸びがすごいよ。

437 :774RR:2019/08/09(金) 00:46:31.32 ID:oYbRe44q.net
カムギアの音がしてMC22かとおもいきや JADEやHornetっていう

1っ回しか近隣では見たことないわ

438 :774RR:2019/08/09(金) 11:20:12.81 ID:aEN91iUT.net
>>436
すぐ例外を出して否定する人っているよね…
大分にGTRと4000ccのクルマがどんだけ走ってるかは知らんがw

439 :774RR:2019/08/09(金) 11:57:18.73 ID:1sRLSJFV.net
友人のFJ乗らしてもらったが確かに乗りやすい
ただ燃費がなぁ

440 :774RR:2019/08/10(土) 02:26:47.48 ID:F7vJ4TSU.net
CBR250 あるある

MC22で検索すると ワゴンRがでてくる        あるあるあるある
※ フルーツあるあるのパクリね

441 :774RR:2019/08/10(土) 22:22:45.79 ID:q67qaq8l.net
あれ、何でだろうなw
ワゴンRも型式MC22だっけが??

442 :774RR:2019/08/13(火) 00:23:55.58 ID:wA7W55nZ.net
中華燃料ポンプが2週間で死んで草

443 :774RR:2019/08/13(火) 01:32:28.51 ID:DZFjOR+v.net
グーバイクに載ってる28万のニダボ買ってもええんか?

444 :774RR:2019/08/13(火) 02:59:18.81 ID:1ZGiLHvO.net
予備の燃料ポンプに中華製の買おうと思ってたけどダメかーw
それ以外のパーツも信じられないような激安だしなぁ

445 :774RR:2019/08/13(火) 04:55:58.94 ID:iFEKvk1F.net
中華は安いけど当たり外れがあるからなぁ
それがあるから俺は他車の純正を流用した

446 :774RR:2019/08/13(火) 13:13:56.97 ID:FJlBBSb6.net
>>445
同じく

447 :774RR:2019/08/13(火) 16:43:56.25 ID:JwRJYbek.net
オークションとか社外品のイグナイタ^って大概規制前用のもんだと思うんだけど、後期型用ってめったに出てこないよね。
後期型でイグナイター交換した人も多いと思うんだけど、前期型流用した人はいるかな。
P/N違うんで実際中身に変更はあると思うんだけど、実装してこれといった不具合がなければ流用して凌ぐのも手だと考えてる。

448 :774RR:2019/08/13(火) 21:11:56.92 ID:q05eSJlw.net
社外のイグナイタはやめとけとあれほど

449 :774RR:2019/08/13(火) 21:16:36.19 ID:HXTgD2Vp.net
>>443
走行一万で何でこんなに安いのか
買っちゃえ買っちゃえ!
レビュー待ってます

450 :774RR:2019/08/13(火) 22:20:17.24 ID:9g4faXJh.net
メーター回ってるとか?

451 :774RR:2019/08/13(火) 23:35:09.87 ID:dskYCWtm.net
中古バイクの走行距離なんて信用してない
特にネットでの売買はメーター戻されてるのは当たり前と考えてる

452 :774RR:2019/08/14(水) 00:16:46.90 ID:9uIEO8IB.net
これMC19じゃね?

453 :774RR:2019/08/14(水) 00:30:06.38 ID:dcaRUrQC.net
赤白のヤツか
MC19だな

454 :774RR:2019/08/14(水) 07:53:18.34 ID:2c3XxqQH.net
mc19かーあぶねー明日見に行く所だった

455 :774RR:2019/08/14(水) 09:00:58.70 ID:y1f6SShC.net
是非知らんかったフリして行ってみて欲しいw
レポよろ

456 :774RR:2019/08/14(水) 18:58:42.39 ID:cIiy7QFD.net
>>409
YZF-R3もFZRに勝てないのな
排気量が70ccも違うのに

457 :774RR:2019/08/14(水) 19:06:52.54 ID:n0ZxuxyZ.net
現行は規制で骨抜きにされてるから仕方ない

458 :774RR:2019/08/14(水) 20:20:30.71 ID:mrh2qH7B.net
個体差が有ると思ったなら検証した数字は全て意味無いな
価値がない記事に金払った人居るんだろうな

459 :774RR:2019/08/20(火) 22:05:04.64 ID:BPdgsmqV.net
記事読んだけど古いバイク達でなくMC51の方が性能劣化していたと書いてあった
普通は逆だろ(´・ω・`)

460 :774RR:2019/08/21(水) 01:05:28.23 ID:un7rYSPV.net
4気筒のパフォーマンスのすごさを確認
  
昔は、400では4気筒より性能では2気筒
250も国内初のスズキ4気筒はたいしたことなかった気がした

オレ、MC22だけど 北海道でMC19、2台見た
旦那と走ってるおばちゃんライダーとヤングライダー

461 :774RR:2019/08/21(水) 01:47:00.41 ID:un7rYSPV.net
ガソリンキャップのふたのさらにカギのふたの
0リングって換えたことある人いる?
純正パーツで買える?
あれが劣化するとガソリン臭いのかなぁ

462 :774RR:2019/08/21(水) 12:10:52.73 ID:LdvGAJi7.net
>>461
昔はガソリンの大気開放を制限する考えすら無いから意外と作りガバガバの
漏れない程度の蓋なのよ。
漏れたらそら大問題だけど漏れてないだけならいいんじゃない?

463 :774RR:2019/08/21(水) 12:55:02.30 ID:XU28XH7o.net
>>461
確かフタは鍵ごとアソート交換じゃなかったかなあ

464 :774RR:2019/08/21(水) 13:27:15.97 ID:ZtSSoHwI.net
給油口は元々密閉されてる訳じゃないから、多少はガソリンの匂いするけどな
急にガソリン臭くなったのなら、コックかキャブを先に疑った方がいい
ガソリン漏れててもすぐ揮発するから、床に痕がつきにくい

465 :461:2019/08/21(水) 21:53:54.11 ID:un7rYSPV.net
みなさん、ありがと〜
mc22だけど
300km強走って
タンクの中のぞいたら
残り1リットルないように見えた
で満タンにしたら10リットルちょっと
入った
13リットルしっかり入るのかな?と疑った

466 :774RR:2019/08/22(木) 13:22:31.44 ID:+gCvkYhs.net
>>460
どっちもオレじゃないなぁ。

道内はMC19あんまり走ってないのよね

467 :774RR:2019/08/22(木) 20:45:22.79 ID:cszREB5K.net
俺が走りに行く先々でMC22見るんだよね
どんな僻地に行こうが見かける
これはもう運命としか

468 :774RR:2019/08/23(金) 11:25:47.95 ID:zkFFrlSf.net
mc22は10年ぐらい前までは地元でも見かけてたけど、近年はめっきり見なくなったわ
ていうか往年のレプリカ自体が化石と化しつつある現状では仕方ないが

469 :774RR:2019/08/23(金) 21:07:49.85 ID:imMVTAWn.net
250ccのレプリカ群は割と見かけるけど400cc以上の当時のレプリカはあんま見ないね(´・ω・`)

470 :774RR:2019/08/23(金) 21:20:46.75 ID:OMuiKYbo.net
そのほとんどが海外に流出してしまっているのかなぁ。。カナシイ

そんな俺様のMC22前期モデルはバキュームニードルのスライドがうまく機能してなかったのが、今日洗浄してスムーズになったから、明日エンジンをかけてみるんだ!

471 :774RR:2019/08/23(金) 22:49:21.06 ID:TGt/GwTz.net
ようつべ見てると海外でのレプ400の動画が結構ヒットする
相当持ちだされたようだな
今、険悪な状態の韓国でも愛用してる人が割と居るようだわ

472 :774RR:2019/08/23(金) 23:17:38.75 ID:7fhqMsMc.net
そのせいでヒョースンなんかが悲鳴上げてるとか。
出張で数年前にソウル行った時はスポーツバイクなんて見なかったけどなあ。
まあ日本車ならボロの中古でもヒョースンごときには負けないからな

総レス数 1004
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200