2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z250SL Part 9

1 :774RR:2019/04/17(水) 09:16:12.52 ID:Gx1vwqea.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Z250SLのスレッドです。

Z250SL (JBK-BR250E)
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/15_br250ef.html

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 148 (ABS: 150) kg

前スレ
Kawasaki Z250SL Part 8 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513244942/l50

2 :774RR:2019/04/17(水) 09:18:38.13 ID:Gx1vwqea.net
2

3 :774RR:2019/04/17(水) 09:19:38.95 ID:Gx1vwqea.net
あ わたし皆からジクオジといわれています

4 :774RR:2019/04/17(水) 09:19:48.31 ID:Gx1vwqea.net
3

5 :774RR:2019/04/17(水) 09:20:23.20 ID:Gx1vwqea.net
5

6 :774RR:2019/04/17(水) 09:20:51.76 ID:Gx1vwqea.net
ちょっとうんこしたくなってきたから行ってくるわ

7 :774RR:2019/04/17(水) 09:22:12.13 ID:Gx1vwqea.net
わたくしジクおじは善意で立ててあげただけなんで、別に落ちても知らないよ

8 :774RR:2019/04/17(水) 09:52:26.64 ID:OGEK/5fj.net
サンキュー!

9 :774RR:2019/04/17(水) 10:10:07.34 ID:Z1TkB2ZZ.net
ごちそうさま

10 :774RR:2019/04/17(水) 10:21:59.77 ID:vbHl8vqn.net
ほっしゅ

11 :774RR:2019/04/17(水) 10:22:36.44 ID:vbHl8vqn.net
拾壱

12 :774RR:2019/04/17(水) 10:22:48.26 ID:vbHl8vqn.net
拾弐

13 :774RR:2019/04/17(水) 10:23:05.05 ID:vbHl8vqn.net
拾参

14 :774RR:2019/04/17(水) 10:23:20.52 ID:vbHl8vqn.net
拾肆

15 :774RR:2019/04/17(水) 10:23:35.88 ID:vbHl8vqn.net
拾伍

16 :774RR:2019/04/17(水) 10:23:51.88 ID:vbHl8vqn.net
拾陸

17 :774RR:2019/04/17(水) 10:24:11.67 ID:gbVmn66+.net
10

18 :774RR:2019/04/17(水) 10:25:57.46 ID:vbHl8vqn.net
拾漆、拾捌

19 :774RR:2019/04/17(水) 10:26:21.56 ID:vbHl8vqn.net
拾玖

20 :774RR:2019/04/17(水) 10:26:48.57 ID:vbHl8vqn.net
弐拾、壱乙

21 :774RR:2019/04/17(水) 10:38:50.19 ID:U1zyxrHv.net
エロい

22 :774RR:2019/04/17(水) 12:06:49.33 ID:3qJQ+Snr.net
保守だからお下劣も許されるよね

SLは、sex lifeの略だ!

23 :774RR:2019/04/17(水) 12:24:36.66 ID:Gx1vwqea.net
お あなたたちはえらいですね

24 :774RR:2019/04/17(水) 12:28:59.16 ID:hUnz+YgB.net
z250slは良いゾ〜

25 :774RR:2019/04/17(水) 12:30:01.96 ID:hUnz+YgB.net
保守完了

26 :774RR:2019/04/17(水) 14:23:07.38 ID:rjEyxwn+.net
この125ccサイズで250って珍しいからそういうの欲しい人には最高だね
軽さでいえばcb250r のが軽いもんね

27 :774RR:2019/04/17(水) 15:11:25.90 ID:IluYMYXg.net
軽さもあまり変わらないし
パワーはZ250SLが上だから好みで良いんじゃね

28 :774RR:2019/04/17(水) 15:49:07.85 ID:HAQ81xFw.net
最後の最後で自演失敗しててほんと笑う

29 :774RR:2019/04/17(水) 20:43:39.28 ID:rjEyxwn+.net
オススメの重いバーエンドある?

30 :774RR:2019/04/18(木) 08:52:26.30 ID:aNiOwoWB.net
https://i.imgur.com/u1GUYNS.jpg
買った時から付いてて外す理由もないので外したことないから効果のほどは知らんけど

31 :774RR:2019/04/18(木) 10:07:21.35 ID:4CPdX+Dt.net
ポッシュのヘビーバーエンドは他のバイクにならつけてた
ハンドルの振動がかなり軽減される

32 :774RR:2019/04/19(金) 21:22:36.01 ID:ienYGOO1.net
重さなら純正が一番

33 :774RR:2019/04/19(金) 23:01:30.44 ID:joqhLM4r.net
>>30
ださいな

34 :774RR:2019/04/20(土) 17:34:01.57 ID:BEQAh85b.net
純正バーエンドとプロトのインナーウェイトの組み合わせで落ち着いた

35 :774RR:2019/04/20(土) 19:42:51.35 ID:qHsF1492.net
>>30
カッコええやん
実際自分が付けるかどうかに限らず他の人の色々なパーツ見るの楽しいわ
道の駅で意味なくボーっと他人様のバイク見てたりするけどまだZSLに会った事無い

36 :774RR:2019/04/20(土) 19:46:29.25 ID:eihGS1cy.net
>>35
あ?お?なに野面晒して他所様のバイクジロジロみとんねん?!クソガキがあ…
くらすけんぞ?お?

みたいなことを言われて涙目の俺氏(;ω;)

ひどいや

37 :774RR:2019/04/20(土) 19:57:24.90 ID:zEk1+Zpg.net
日本語でおk

38 :774RR:2019/04/20(土) 19:59:39.71 ID:qHsF1492.net
>>36
流石に至近距離に顔近づけてガン見はしないけどねw
俺の意味無い暇潰し
適当に走る→道の駅寄る→特産品とかの即売所だったり案内事務所だったりに大体マップ付きの近隣パンフレット置いてあるんで適当に幾つか貰う
→適当に缶コーヒーとか買って駐輪場の近場でコーヒー飲みながらパンフと他人様のバイクチラ見

見てるとZSLも中高年(俺もオッサンだが)の人がよく「ん?」みたいな感じで見てたりしてちょっと嬉しいわ
多分「小さいなこのバイク・・125でこんなんあったかな・・ん?250?え?コレで?」
みたいな感じだと思うけど

39 :774RR:2019/04/20(土) 21:12:37.76 ID:H5qFT/oW.net
人のバイクなんて興味ね〜

40 :774RR:2019/04/20(土) 22:04:31.47 ID:4+8oy2pa.net
SLは小さい子供にスゲーよく見られる

41 :774RR:2019/04/20(土) 22:52:58.73 ID:KalH8Y75.net
ひらめいた!

42 :774RR:2019/04/20(土) 22:57:08.43 ID:pYbXpthN.net
コラコラコラコラ〜ッ!(`o´)

43 :774RR:2019/04/21(日) 07:02:19.04 ID:ro5Iknv1.net
この前、2りんかんに行ったらZ900RS乗りのおじさんに
ずーっと見つめられてた
カワサキ乗りだから、緑フレームが気になったのかな?

44 :774RR:2019/04/21(日) 08:20:51.85 ID:EtJ/fBKH.net
SL乗りじゃない俺からするとパラツインだらけのこのクラスで
敢えてこれを選んだのかとか単に珍しいから見ちゃう

45 :774RR:2019/04/21(日) 18:44:39.89 ID:yMSLEH5R.net
鼓動感とか燃費とかじゃね?

46 :774RR:2019/04/22(月) 09:00:18.00 ID:kqRjF5fV.net
軽量、軽快、キビキビさだろう
俺は新型ジクサー250を買うけどね

47 :774RR:2019/04/22(月) 09:07:19.19 ID:kqRjF5fV.net
250ccパラツーフルカウルとかいかにも大学生ビギナーが買いそう
何にでも使えるんだけど微妙に重くて中途半端
パラツーの重量になるんだったら400や大型のパワーのあるスポーツツアラーに乗るだろうなある程度の経験者なら
SL等のライトウエイトスポーツを買うのに燃費最優先とか考えるのはパラツー250買うようなビギナー層だろうけどね 安いからとかいう理由
ある程度バイク知っててあえてこの軽量シングルを買う層は、値段や燃費が主な理由ではない

48 :774RR:2019/04/22(月) 16:49:46.11 ID:XFpA90a8.net
ジクサー250って150のボディなのかな
ボディだけで言えばz250slより大きいし十分だよな
mt-25とジクサーって同じくらいの大きさ?

49 :774RR:2019/04/23(火) 10:12:52.17 ID:73YemcWD.net
ジクサー150は大きさでいえばVTR250と同じくらいかな MT25ほど大きくはないが250ccに見える
この車体で250ccエンジン載せても大丈夫そうだけど、油冷になりブレーキ強化やABSも付くだろうしデザインも変るだろう

50 :774RR:2019/04/23(火) 14:14:49.81 ID:yaxcWATV.net
ありがと
250出たら売れそうだなぁ
150の中古が大量に出そう

51 :774RR:2019/04/23(火) 17:16:10.61 ID:X5HrF6Gu.net
ジグサー250が売れまくるのならそれほど差異のないZ250SLも売れまくらないとおかしいけど実際はそうじゃないでしょ

52 :774RR:2019/04/23(火) 18:20:07.36 ID:KxzrkyzH.net
zだけじゃなくcbも売れてないし日本市場はそこそこ万能型以外売れんやろ
150が多少売れてるのはファミバイじゃなくても大して保険料変わらず原ニである必要が無い中高年だし
バイクで遠出する気無い俺は軽くてコンパクトで振り回せるのが大好きだが

53 :774RR:2019/04/24(水) 10:13:22.90 ID:QY9qul38.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/79642838.html?1556068273#comment-42
5月20日にジクサー250発表ってマジかな
日本でも出るなら新しいジクサー250もいいな

54 :774RR:2019/04/24(水) 12:35:42.32 ID:wRE+EPPH.net
フレームが緑じゃないバイクなんて、どんなに性能よくて安くてもいらないな

55 :774RR:2019/04/24(水) 23:29:26.54 ID:jtpghPZb.net
ハンドルアップしてる人いる?
おすすめ教えて

56 :774RR:2019/04/25(木) 12:28:58.49 ID:KSlfxYud.net
ミラー見にくいからAmazonでミラーの幅広げるアダプター買ったけど
つかなかった、サイズ間違ったのかなと思って
調べてみると、SLは左右ともに逆ネジらしい
逆ネジアダプター買うのも勿体ないので放置します

57 :774RR:2019/04/25(木) 12:38:03.08 ID:VDysicvQ.net
>>56
最初からついてるSLのミラーアダプター(シルバーのやつ)が逆ネジアダプターだよ。
上手く組み合わせれば付くよ。

58 :774RR:2019/04/25(木) 13:28:56.53 ID:KSlfxYud.net
>>57
あのシルバーの土台取れるんですか?
試してみます

59 :774RR:2019/04/27(土) 11:09:59.04 ID:qQPpZbYy.net
ニンジャ250SLのめっさカッコいいカスタムを見たけど
やはり普段使いにも使うならポジション楽なZの方かな

60 :774RR:2019/04/27(土) 18:04:14.43 ID:gBjATbyN.net
z楽か??
ハンドルアップしてる人が多数だと思う

61 :774RR:2019/04/27(土) 18:35:32.50 ID:+ueCW6Tu.net
>>59
頑張ってアップハンNinja250SL目指してみたらどうか
確かZ250SLのハンドルやトップブリッジ、ケーブル類をディーラー取り寄せでポン付けがどうとか(バーハンであってアップハンじゃないって突っ込みナシで)

62 :774RR:2019/04/28(日) 12:10:54.76 ID:bpvAVKJA.net
ポジション的にはもう少し前に出して垂れ角付けてグリップ位置下げたいけど
見た目はノーマルのままの方が良さそうでハンドル換えるの迷ってる

63 :774RR:2019/04/28(日) 12:17:00.94 ID:2DpHFfFS.net
ジクサーやジクサー250はポジション楽々

64 :774RR:2019/04/28(日) 14:36:34.87 ID:Nsv3nUWd.net
zもハンドルアップすれば楽々だろ
スペーサーかましてもいいし

65 :774RR:2019/04/28(日) 20:55:33.26 ID:LIOAJbAY.net
やっべー元々そこまで技量に自信無い、有り体に言えば下手な方だと自覚はしてたんだが
久々にアップダウンの峠走ったら無茶苦茶怖かったわ
まだ路面がちらほら濡れてる所残ってて、そこに葉っぱだの枯れ草だの飛散してたんで
緩いカーブで少しバンクしてただけでリアがズルっともってかれそうになって、そこがガードレールも無い落ちたら終了な箇所だったもんだから
それにビビっちゃってそれ以降萎縮して滅茶苦茶テンパった
ヘアピンだのかなりタイトな蛇道入った時にパニくって
おいおい路面濡れてる上に落ち葉だらけじゃん、、ブレーキ使わずにギア落としてエンブレで減速して曲がるか、、バンクこええ!!滑るなよ滑るなよ!
コカさずに帰ってきたんで良しで終わる話なんだけどヘコんだわー。。
今日長野近辺でテンパったド下手くそなヘタレ走りのZSLを見た人に声を大にして言いたいんだが、
ZSLが遅いヘタレバイクなんちゃうで!今日それに乗ってた奴がヘタレなだけやで!

66 :774RR:2019/04/28(日) 20:59:14.88 ID:X4aw6H1a.net
下りの砂利道でも割と普通に走れたから
ちゃんとしたアスファルトなんて普通に突っ込んでヘーキヘーキ

67 :774RR:2019/04/28(日) 21:40:36.98 ID:GcBmP7NL.net
この時期、落ち葉より塩カル砂がやばい。

68 :774RR:2019/04/28(日) 23:05:51.94 ID:26wh+gxt.net
コーナーの途中に落ちてる小石や小枝の方が怖い
1個だけぽつんと転がってるの

69 :774RR:2019/04/28(日) 23:37:12.92 ID:316tgNho.net
縦溝のコーナーの不愉快なこと

70 :774RR:2019/04/29(月) 07:12:21.89 ID:1IOkptUe.net
何にしても無事故が一番
テクニック(笑)とか誰も見てないから気にすんな

71 :774RR:2019/04/29(月) 08:06:01.67 ID:XFa6aTeI.net
>>69
全コーナー縦溝でもいい。マジやで。
速度は遅くなるが、コーナーリングフォース
は溝のおかげで発生しやすだろ。

72 :774RR:2019/04/29(月) 09:16:42.96 ID:86MyU2KN.net
>>65
長野なのに関西弁なんか
バイクは毎日のように乗るこったな

73 :774RR:2019/04/29(月) 10:10:38.00 ID:gr+yt15j.net
>>72
おじちゃんかな?
今時のネットの若者言葉やぞ

74 :774RR:2019/04/29(月) 15:03:42.54 ID:NA8r8YJy.net
>>71
必殺!溝落とし!

75 :774RR:2019/04/29(月) 17:26:28.76 ID:3fi60Ceq.net
キャンバースラストによる曲がりの強さが発生できる時間は
重力と遠心力釣り合った時点までだ。(一次旋回)
つまり最大バンク角に通達した時点で安定して止まる。
これ以降(二次旋回)は、アクセルを開けてコーナーリングフォースを発生させ
スリップアングルを作り出すことによってさらに曲がりを作り出せる。
その際、溝によって低速(低次元)でもスリップアングルを作り出せるので
二次旋回が発生しやすくなる。但しこれは、一次旋回という向き変えで
作り出し、進入角度を変えておかなければアクセルを開けた時点で
大気圏外(ガードレールの向こうに)にはじき出される。

76 :774RR:2019/04/29(月) 23:22:01.07 ID:zsQF3/WE.net
ハンドルに関してのレスがつかないみたいだから
実際に交換した俺の場合、
姿勢を楽にしたい、
ハンドル幅はほとんど変えない、
ブレーキおよびクラッチのワイヤーは変えずにすむを条件に
探した結果、EFFEX イージーフィットバーLowハンドル ブラック
CB400SF VS 96-98年。
一応理想的な形にはなった。
ワイヤーは取り回しを若干変えたけど、交換して数年、運転に支障は無し。

77 :774RR:2019/04/30(火) 06:37:19.26 ID:HOvvkK0b.net
GW前は、どうせ金もやる事も無いから元号代わり記念にどっか走ってようかな、とか思ってたけど
元年の前後3日全国的に雨っぽいのな
バイク乗りの連中にはケチが付く元号始まりだな

78 :774RR:2019/04/30(火) 16:51:01.48 ID:QLLI/REU.net
サスめちゃ硬なんだけど、みんな柔らかくしてる?
それとも別のに交換してるのかな
街乗りメインの人サス気にならない?

79 :774RR:2019/04/30(火) 16:53:37.79 ID:+uRLf4hu.net
そのうちケツが慣れて快感になる

80 :774RR:2019/04/30(火) 17:26:26.22 ID:63+w180N.net
特にフロントは凸凹をよく拾って不快ですが、
ワインディングでは最高です。

81 :774RR:2019/04/30(火) 22:15:28.21 ID:QLLI/REU.net
ワインディングはあんま走らないからサス最弱にしようかな
それでも固いのかな
元々街乗りメインってバイクじゃなさそうだしね

82 :774RR:2019/05/01(水) 05:27:36.62 ID:0rR0QbFG.net
>>81
プリロードを最弱にしてからと、する前で手放し運転をして直進性
の違いを体感してみては如何か?もちろん安全な場所で。
自分の場合体重60kgで3の位置でセットしてる。
最弱と比べると直進性が悪くなって曲げるにはいい。

83 :774RR:2019/05/01(水) 10:13:25.42 ID:nYt1zy60.net
この軽量シングルスポーツでワインディング走らないならニンジャ250とかの二気筒ツアラーの方がいいんじゃね
あえてツアラーという言葉を使ったが

84 :774RR:2019/05/01(水) 11:02:19.48 ID:0qrlyllw.net
見た目で選んだバイクだからなぁ
まぁ一番そこが大事だろうけど

85 :774RR:2019/05/01(水) 13:15:03.01 ID:touwhkNY.net
峠とか興味無い。高年式でまともに買える250以上はデカ過ぎ重過ぎ。
万能なんて求めない。遠出には車使うし通勤には125でいい。
玩具として持て余す事無く振り回せるサイズと重量となると選択肢無さ過ぎ。
爺さん達みたいにか数字厨じゃないし実際乗って手の内に収まると思えるのはこの辺が限界。
最初600買ってこりゃ本気出したら死ぬわとしか思えなかったアラサーにはこれ以上無い楽しい玩具。

86 :774RR:2019/05/01(水) 22:32:55.69 ID:QTNyOiMv.net
サスの硬さに関して今1万キロ走ったが、
3で2千走り2で2千走り、その後最弱のまま6千。
最弱以外は高速で跳ね過ぎて怖い。(体重65キロ)
前傾を緩和させる工夫としてハンドル交換と
ローダウンさせてる。(足つきはベッタリ)
それでも走ってるうちに股間がタンクにぶつかるポジションが窮屈。
もっと楽に走りたいが、どうすれば良いのか2年半試行錯誤中。

87 :774RR:2019/05/01(水) 22:37:45.45 ID:QTNyOiMv.net
ヘッドライトをLEDにしたいのだが、
有名メーカーでは適応外なのかZ250SLが記載されておらず
中華物はイマイチ試す気にならない(取り付けが面倒なので
1回で後悔無く成功させたい)
ユーザーの方で実際に取り付けてのおススメを教えてください。

88 :774RR:2019/05/01(水) 22:49:04.80 ID:0qrlyllw.net
2〜2.5センチ程度のハンドルアップじゃなくて思い切って7センチくらいアップさせてみては?
ハンドルアップさせてるならスペーサーかますとか。
ケーブル類の延長も必要になるが
あとリアサス純正最弱ではなくサス自体の交換

89 :774RR:2019/05/01(水) 23:54:35.87 ID:QTNyOiMv.net
試行錯誤も楽しみのうちなんだけどね。
一時、大きいサイズに買い換えようと思ってバイクショップ行ったら
SLが生産終了と聞いて、乗り換えることを止めた。
今となっては125CCのボディに250CCのエンジン載せてる
Z250SL気に入ってるしね。
極力大手術にならぬ範囲での変化を楽しむよ。

90 :774RR:2019/05/02(木) 10:43:44.26 ID:pPWr1JZE.net
>>84
見た目が一番大事なんて思ってるのはまだ中学生か素人のリターン親父くらいだろ
アホで見識がない奴ほど自分が世界の中心だと考えるよね

91 :774RR:2019/05/02(木) 10:48:19.49 ID:pPWr1JZE.net
>>85
キミは分相応で自分というものが見えてるね 
確固たるバイク観が確立されてて素晴らしい バイク歴は長いのかね

バイク乗りには分不相応で扱えないものを見た目や他人に見せるために買う素人が多すぎる
実にくだらない

by ジクオジ

92 :774RR:2019/05/02(木) 10:54:31.89 ID:pPWr1JZE.net
ま、初バイクに600選んだのは失敗だったけどな
最初は軽い125MTやオフ車なんかもいい
徹底的に基礎を学び場数を踏んで段階を踏んで叩き上げていくのがいい
そのあとだな大型に乗るのは
そうすればもう少し扱えただろう
小型中型で基礎ができてる奴は大型の上達も早い 楽しさもわかる
大型を経験したあと、中型小型に乗るとさらにバイクの深さや楽しさに気づくだろう
バイクにはそれぞれの得意な所や楽しさがある事に

93 :774RR:2019/05/02(木) 11:05:55.17 ID:IkjrBpVG.net
ロッシもレース始めてからも街の路地でスクーターで友達と2ケツウイリーとかして遊んでたしな

94 :774RR:2019/05/02(木) 13:17:53.20 ID:k4EW777I.net
どうでもいい
まず買え
そして乗れ
話はそれからだ

95 :774RR:2019/05/02(木) 14:40:46.73 ID:J3O2Srld.net
そして俺はナナハンを増車した

96 :774RR:2019/05/02(木) 15:44:37.52 ID:OyKdR9K6.net
俺もVツインの650を増車する。

97 :774RR:2019/05/03(金) 00:01:55.63 ID:TmKmYfV2.net
見た目気に入ったモノが一番大事だよ
楽器と一緒
他人の為に買うもんじゃないからな

98 :774RR:2019/05/03(金) 08:34:47.52 ID:mTxBDr1n.net
見た目が一番大事ならバイクである必要がないんだよな
そんなもんはファッションだよ
盆栽とかでもいい 本当の植木の盆栽な
見た目が大事なんだろ 公道を走る必要ないぞ 自分の家で見て楽しんどけよ

99 :774RR:2019/05/03(金) 09:33:07.61 ID:TmKmYfV2.net
人の勝手

100 :774RR:2019/05/03(金) 10:09:05.18 ID:SjCD+l1+.net
人が何かを選ぶのに理由はそれぞれ自由だろ
何が言いたいかとゆうとZ S Lはカッコいい

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200