2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z250SL Part 9

266 :774RR:2019/05/22(水) 20:59:10.78 ID:RQ2kq7J0.net
>>265
2st乗った事あるの?

267 :774RR:2019/05/22(水) 21:05:25.19 ID:6iX3nx08.net
>>260
親?それ多分お前の話だろ?
見た目とかでなく脳な。
体はどうにかなっても脳の反射速度は人並みの10倍とかやっててもどうしようもなんねえわ。
まだ若いつもりの年寄りが一番厄介。そう言う奴こそ飯塚る。

268 :774RR:2019/05/22(水) 21:12:13.62 ID:Q/e31vBx.net
>>266
ない
てか免許取ったの10年前

269 :774RR:2019/05/22(水) 21:21:06.56 ID:Uf6yQBu2.net
若者はバイクに乗るっていう発想が削られてるからなあ
神奈川出身だけど高校は原付ダメ、東京の大学進学したらそもそも駐車場どころか駐輪場すらなし

270 :774RR:2019/05/22(水) 21:26:07.57 ID:RQ2kq7J0.net
今2st乗れって言っても難しい時代だからあれだけど、機会があれば一度は乗って欲しい。
老害の時代は基地外マシンだらけだった。
勿論今は基地外を操る能力はないけど。

271 :774RR:2019/05/22(水) 22:01:54.01 ID:A38t/BsC.net
なんかリコールの知らせが来たな

272 :774RR:2019/05/22(水) 22:33:22.80 ID:SAUGWwCy.net
2stなんてモトクロスコース行けばよりどりみどりでレンタルして乗れるでしょ

273 :774RR:2019/05/22(水) 23:50:31.72 ID:Mgz8L3jc.net
2ストてw
音うるさいだけじゃない?

274 :774RR:2019/05/23(木) 00:33:18.45 ID:7DOlv12T.net
ゆとりwwwwwwwww

275 :774RR:2019/05/23(木) 01:12:50.54 ID:Hk4EgUnG.net
ジジイの2ストマウントうんざり

276 :774RR:2019/05/23(木) 09:13:53.59 ID:rkOkSPyo.net
>>258
ははは
あなた余裕があって良いな
5ちゃんには珍しい

277 :774RR:2019/05/23(木) 11:38:43.66 ID:doIZtQlN.net
>>267
?うちの親だよ、親父の話ね


後輩がバイクの免許を取得して
カワサキを進めたけど、ヤマハのR25を購入
でもツーリング仲間が増えて素直に嬉しい

278 :774RR:2019/05/23(木) 11:46:29.46 ID:f0VtuxnK.net
2ちゃんに書き込んでるジジイに余裕なんてないだろw

279 :774RR:2019/05/23(木) 12:25:40.86 ID:9GNgewVN.net
金も時間もあるから余裕だぞ

280 :774RR:2019/05/23(木) 15:30:59.94 ID:MrljgRLi.net
ジジイとオヤジの区別しようぜw

ジジイはSLなんか乗らないよ。

今日は洗車とオイル交換。
アクションカメラをどこにマウントさせるか
思案中。

どこに付けても振動ひろうしね。
ヘルメットはパス。
色々と楽しみ見つければ
またまだSLに乗り続けられる。

281 :774RR:2019/05/23(木) 17:19:46.46 ID:llwXzKH2.net
なんか変なの居着いたな

282 :774RR:2019/05/23(木) 22:19:13.27 ID:f0VtuxnK.net
ほんと変なのいるな
金も時間もある奴がいちいち2ちゃんにそんな事書かねーっつーのw

ジジイって自分語りに夢中だよなw

283 :774RR:2019/05/23(木) 22:36:01.98 ID:DwqxfXWi.net
ここは5ちゃんだろ。
2ちゃんって古くねぇかオジさん?
ジジイネタさておき
有益な情報ヨロw

284 :774RR:2019/05/23(木) 22:42:34.75 ID:ZJyAVU4N.net
キモいスレだ

285 :774RR:2019/05/24(金) 01:36:39.11 ID:46GuUU5M.net
ほんとキメえw
ゲロ吐きそw

286 :774RR:2019/05/24(金) 01:40:41.42 ID:yUcoTIF7.net
熱中症だろ?
早く医者いけw

287 :774RR:2019/05/24(金) 09:05:25.33 ID:6ICq4bag.net
おまえらケンカすんなよ
みんなでジクサー250に乗り換えれば丸く収まるからさ
https://i.imgur.com/lFbuQ5h.jpg

288 :774RR:2019/05/24(金) 09:33:22.08 ID:ZQKS+6kr.net
デカくて重いから要らない

289 :774RR:2019/05/24(金) 10:46:08.81 ID:6TVcG3lD.net
>>287










290 :774RR:2019/05/24(金) 17:04:51.48 ID:H2J7rdjF.net
ジクサー、悪くは無いんだけど、形といい車重といいエンジンといい、単気筒CBR250Rと被るんだよな。

291 :774RR:2019/05/24(金) 17:17:25.34 ID:1qJwmDct.net
250のミッション車はギアチェンジが
やたら忙しいので疲れる、、、
スクーターは楽だったなぁ。

292 :774RR:2019/05/24(金) 17:36:18.10 ID:6c+zeKXc.net
Zは軽いしトルクあるから楽なほう
これで無理ならスクーターでいいんじゃないだろうか

293 :774RR:2019/05/24(金) 20:57:50.09 ID:ysnRBSHE.net
マニュアル車に向いてないだけでは?

294 :774RR:2019/05/24(金) 21:24:46.00 ID:1qJwmDct.net
回転数どのくらいでアップする?
6000や7000はあっと言う間だろうに。
街乗りだとその辺りを使うから忙しいと思うのは俺だけか?(^^;;

295 :774RR:2019/05/24(金) 22:29:13.95 ID:unUJVPoW.net
街乗りなら5000だな

296 :774RR:2019/05/24(金) 23:53:18.67 ID:yUcoTIF7.net
5000でアップなんて、どんだけトロく走ってるんだ?
慣らしか?w

297 :774RR:2019/05/25(土) 00:33:50.96 ID:kemcdTpX.net
流れに合わせてるだけだぞ
さてはシフト下手君だな?

298 :774RR:2019/05/25(土) 00:45:34.95 ID:9jFgZ6nr.net
見え見えの荒らしの相手すんなや
それとも自演荒らしか?

299 :774RR:2019/05/25(土) 09:00:48.08 ID:fjgsBlds.net
>>291
それが面白いと思えないならMTは向いてない
ま、買い物や混んだ道の通勤とか、ただの移動手段における話ならわかるが

300 :774RR:2019/05/25(土) 12:27:21.75 ID:pAETMMpQ.net
通勤ならスクーターのがいいだろ
それこそpcxやnmaxでええやん

301 :774RR:2019/05/25(土) 12:55:43.34 ID:XQ8/A/Mg.net
スウィッシュとかアドレスとか通勤には良いぞ

302 :774RR:2019/05/25(土) 15:26:05.95 ID:pAETMMpQ.net
となると結局二台持ちがベストだよな
&車で維持費も結構かかるが

303 :774RR:2019/05/25(土) 18:14:14.63 ID:xAA34cLI.net
そうそう。
Ninja250SLとZ250SLの2台持ちや!

304 :774RR:2019/05/25(土) 20:42:34.51 ID:6Ar6/ryJ.net
ZSLと125MTと見た目で買ったハイホイール200スクーターと600の4台持ちだけどスクーターは一番面倒臭い。
低速で勝手に駆動切れる、繋がるタイミングも速度じゃなく
ウェイトローラー次第だから消耗で感覚変わるからホント糞。駆動切れるとふら付くし。
クラッチのみ手動の無段変速とか有ったらスクーターが楽ってのも解るんだが。
エンストしないギリギリまで駆動切りたくない。そこを機械的に勝手に切られるのマジでストレス。
スクーターを楽とか言うタイプは素直にATのクルマ乗っとけよ。クルマより楽なもんねえよ。

305 :774RR:2019/05/25(土) 22:22:36.76 ID:K8b9FOkK.net
ttps://www.goobike.com/spread/8502102B30190414003/index.html?disp_ord=1

このスクリーンって何処のメーカーでしょうか?

306 :774RR:2019/05/25(土) 23:05:31.06 ID:oXF+HMO7.net
>>305
走行距離が俺のslとほぼ一緒でびびったわ
プーチより小振りでいい感じだね

307 :774RR:2019/05/25(土) 23:35:07.42 ID:5YwQO3QJ.net
おい、インドネシア仕様でKLX230が発売されるってよ!
って事はZ230SLの発売が近いかもよ

あ、でもエンジンは空冷です…

308 :774RR:2019/05/26(日) 00:12:15.05 ID:F425pNoZ.net
>>306
そうなんですよ、小振りで収まりのいいの探してたんですよ。
画像のメーカーロゴがボケてて見えない・・・誰か知りませんかね

309 :774RR:2019/05/26(日) 07:11:47.13 ID:r/qFP+bI.net
他車種流用じゃない?
似たような形のスクリーン現行他車で見た気がする

310 :774RR:2019/05/26(日) 07:35:35.56 ID:dX+/l5go.net
230じゃパワーダウンだし、欲しい人は250を買うんじゃない?

311 :774RR:2019/05/26(日) 10:18:06.64 ID:YbaoQdYD.net
https://youtu.be/cqbZbCy16co?t=153
煽ったり荒らすつもりじゃないんだけど、
これはSLと比べて回り方はどう? けっこう元気に吹け上がってる感じだが
最初は最高速意識でレブまで当てまくって雑な乗り方だけど、後半のABSテストする時は自然に普段乗りの感じ

312 :774RR:2019/05/26(日) 11:07:30.88 ID:px7vsrT/.net
>>311
割といいんじゃないか油冷とかもスズキ好きなら堪らないじゃないか。
迷わずコレ買えよ。
俺は全く興味ないがないがな。

313 :774RR:2019/05/26(日) 16:48:32.66 ID:TyV8S83W.net
SLより随分デカイからSL乗りは興味示さないでしょ
乗り換えるとしたらジクサー150乗りとかz250乗りでしょ

314 :774RR:2019/05/26(日) 17:24:52.42 ID:mnQbIW3z.net
ジクサー早いじゃん!
だからなんだって話だけど。

315 :774RR:2019/05/26(日) 18:25:56.83 ID:Qvl5PnMi.net
スペックやポジショニングみても
250sl買おうか迷ってる人にジクサー250すすめるのはお門違い
いいバイクだとは思うけどね

316 :774RR:2019/05/27(月) 09:17:37.53 ID:fTgRUU73.net
250SLのスレは自分を持ってて他のバイクも認める事ができる大人が多いな
同じ動画でCBR250Rのスレで意見聞いたところあまりにもガキしかいなくて全く参考にならなかったわ
何に乗ってるかで住民の質も変わるんだなっていう意味では勉強になったわ
SLスレの皆さんありがとう

317 :774RR:2019/05/27(月) 09:37:44.29 ID:dzutHQ1j.net
ここのスレはオヤジがたくさんいるみたいたからな(笑)

ちょっと前にカウルに関しての書き込みがあったが、俺はプーチを選んで最高速が10キロ伸びた。
これでジクサーと張り合える(笑)

318 :774RR:2019/05/27(月) 17:22:34.29 ID:5Wsb60Ic.net
>>317
プーチ ってなんですか?

319 :774RR:2019/05/27(月) 17:51:53.13 ID:8BfZ8s96.net
ロシアの大統領

320 :774RR:2019/05/27(月) 17:52:23.08 ID:j2UQvzKv.net
>>318
https://i.imgur.com/SKWDhnQ.jpg

321 :774RR:2019/05/27(月) 18:43:12.46 ID:3Mro9UF0.net


322 :774RR:2019/05/27(月) 19:00:11.51 ID:8BfZ8s96.net
グリコのプリンや

323 :774RR:2019/05/27(月) 19:25:46.77 ID:5Wsb60Ic.net
>>320
そんなもので10キロアップするんてすか?
そもそも、ジクサーって155ccですよね?(日本では)
張り合う対象?

324 :774RR:2019/05/27(月) 20:30:08.55 ID:dzutHQ1j.net
貼ってあった動画見たら、そこそこのスピード出てたよね?見た?
あれは250じゃないの???
それと俺のSLのスピードを比較したまで。
張り合えるとかの話しじゃなくてね。

325 :774RR:2019/05/27(月) 20:41:23.19 ID:wZ5B2z59.net
ノーマルのzslで伏せて154出して9000辺りだったぞ。
130辺りからフロントの接地感皆無のフラフラで怖くてカーブに差し掛かってレブまで粘るにはビビリミッターで無理だったけど。
タイヤ換えても同様だから俺の体格とzslのディメンションが合ってないんかね。
リアサス延長で尻上げてもう少し前の荷重増やせば行けそうだが別に最高速目指すバイクじゃないしそこまでする気は無いけど。

326 :774RR:2019/05/27(月) 20:50:09.68 ID:7q9xSQyp.net
250ccなんて120キロ出れば十分じゃない?
街乗りトルクのが大事

327 :774RR:2019/05/27(月) 21:06:45.16 ID:UAFFkLA0.net
ライバル車種見つけたぞ
新車価格帯(実勢価格)
24万円〜32万9000円
車両重量 (kg) 148
最高出力(PS) 20.9
最高出力回転数(rpm) 8000
最大トルク(N・m) 20
最大トルク回転数(rpm) 6000
燃料タンク容量 (L) 14
https://bs-sox.com/buy/detail/201905260002
https://i.imgur.com/MV8kfji.jpg


z250slのままで良いな!

328 :774RR:2019/05/27(月) 22:42:18.78 ID:C8JJcYe9.net
>>327
これ買うなら普通にmt-25買うかな

さすがに馬力無さすぎ、、125ccちゃうねんから

329 :774RR:2019/05/27(月) 23:04:37.25 ID:5EZu5Wpl.net
空冷に何を求めてるんだよ

330 :774RR:2019/05/27(月) 23:20:06.40 ID:2If4Ik3s.net
>>328
値段が別モンだろ…

331 :774RR:2019/05/27(月) 23:22:11.86 ID:iCzA19fR.net
>>328
125だと10psくらいしかねーぞ?

332 :774RR:2019/05/27(月) 23:37:39.37 ID:qF0MNnZV.net
結局、いろいろライバル車を探すも
Z250SLが一番って答えなんだろ?

バイクは贅肉のないファイター、
俺は贅肉が・・・
ま、いいか。

333 :774RR:2019/05/28(火) 07:40:26.74 ID:5VFTmdpM.net
>>330
100万以下なら値段関係ないんだわ

>>332
>Z250SLが一番って答えなんだろ

現状そうなる

334 :774RR:2019/05/28(火) 09:17:31.90 ID:Wc3O9x9h.net
>>333
書いてて悲しくならないの?

335 :774RR:2019/05/28(火) 09:55:16.23 ID:qHb2F5DO.net
バイクに貼ってあるデカール。
子供っぽいよね。
剥がそうかな?って思ってるが、簡単に剥がせるものなの?
ヒートガンとか使うの?

336 :774RR:2019/05/28(火) 10:07:33.19 ID:Q/FdJsKF.net
シールはがし液でいけるで

337 :774RR:2019/05/28(火) 10:08:48.72 ID:pl/9CCgs.net
>>324
見た
ジクサー250は高回転型で155km/h出てるね

338 :774RR:2019/05/28(火) 10:38:59.22 ID:UK71Gtnx.net
あれは広報車だな
普通のやつは130過ぎからはゆっくり伸びて150も怪しい

339 :774RR:2019/05/28(火) 11:48:02.72 ID:qHb2F5DO.net
>>336
早速トライだ!

340 :774RR:2019/05/28(火) 13:50:20.89 ID:qHb2F5DO.net
>>339
シール剥がしも使わずしてキレイに
剥がせた^ ^
タンクのカワサキロゴのみでシンプルな
印象に変わったよ。
俺的には大成功だ!

341 :774RR:2019/05/28(火) 15:17:05.04 ID:5VFTmdpM.net
>>334
なんで?

342 :774RR:2019/05/28(火) 15:28:40.29 ID:uErnvIG6.net
>>338
日産じゃあるまいし

343 :774RR:2019/05/28(火) 15:33:30.77 ID:o3ikOoQ4.net
ドリキン様がお怒りだー!!

344 :774RR:2019/05/28(火) 17:01:32.04 ID:Hh4niFNv.net
最終型のデカールはフレームカラーとマッチしてだいぶスタイリッシュ

345 :774RR:2019/05/28(火) 21:19:30.43 ID:DVZNPwDB.net
今度の125ccもSLフレームなら新型250出して欲しいよな
まぁ売れないから無理だろうけど、、

346 :774RR:2019/05/28(火) 22:03:07.77 ID:DVZNPwDB.net
悪いことは言わないPCX150買っとけ

347 :774RR:2019/05/28(火) 22:32:23.88 ID:njsb0EJX.net
うわぁ…

348 :774RR:2019/05/28(火) 22:52:15.11 ID:qG7JVzh+.net
えぇ…

349 :774RR:2019/05/28(火) 23:03:56.00 ID:nj3bD4GJ.net
うげ…

350 :774RR:2019/05/29(水) 02:39:06.65 ID:jVQpk8fx.net
いや、nmax155がオススメ

351 :774RR:2019/05/29(水) 07:58:45.20 ID:UIH+Ir2n.net
>>350
失敗してもまだやるのか…

352 :774RR:2019/05/29(水) 08:11:50.53 ID:joBGwsY3.net
そしてカブに落ち着くんだろわかりますん

353 :774RR:2019/05/29(水) 10:43:50.54 ID:dYSm6xog.net
>>345
ユーロ4、5規制に対応するにはMCして基準クリアしないと販売できないからね

ユーロ4(2016年付近)の時に生産終了になっていった車種が何台もあったろう
アドレスV125とかドラッグスターとかしれっと消えてただろう そういう理由だよ
その中でもセローとかSRとかは一度生産終了になるも、MCして新しくまた出ただろ ユーロ4相当に対応させたんだよ
SLは対応させず生産終了
残念だがその違いだな

354 :774RR:2019/05/29(水) 10:47:52.72 ID:dYSm6xog.net
そして来年2020年4月に来るのがユーロ5
日本でもユーロ5相当の規制がかかる
それに今対応させようとしてる250cc単気筒モデルがジクサー250だな
SLもCBR250Rも消えた
CB250Rは来年にMCしてまた売るか、生産終了となるか

355 :774RR:2019/05/29(水) 12:00:54.12 ID:jVQpk8fx.net
>>352
お前メンタリストかよw

356 :774RR:2019/05/29(水) 12:12:34.47 ID:dEF0HwPM.net
ちなみにジクサー250はユーロ3相当で作ってるから
日本に入ってくるときには帰省に合わせてかなりスペックダウンする

357 :774RR:2019/05/30(木) 00:40:21.82 ID:iXVGgSyE.net
お盆はジクサー250で溢れかえるな

358 :774RR:2019/05/30(木) 01:27:08.19 ID:JmCtertc.net
ジクサー信者がこのスレを乗っ取ろうとしてる。

すでに絶版のSLとは比較にはならないよ。
SLは伝説のファイターなんだから。
ストロー級のボディにライト級のパワー。
ジクサーは贅肉多すぎだろw

359 :774RR:2019/05/30(木) 10:28:33.31 ID:8IJCFNJ4.net
まあな じゃっかん方向性が違うな ボディが違う
動画見てたらエンジン的にはジクサー250の方がよく回る感じだけどな
ジクサー250エンジンで派生でもっと軽さに特化したオフモタ系も出るかもしれけどな
ジクサー150の車体まんまで250ccエンジン載せれば方向性としてはSLのようになってたな

360 :774RR:2019/05/30(木) 10:53:47.29 ID:kLLaVUs1.net
バイク屋で比べてみたけどやっぱSLってジクサーより大分コンパクトだったぜ
コンパクト250に乗りたいならコレ以外選択肢無いよ

361 :774RR:2019/05/30(木) 12:31:25.41 ID:9BVc/uKh.net
デューク…

362 :774RR:2019/05/30(木) 12:33:09.59 ID:rrrk+k04.net
インド品質

363 :774RR:2019/05/30(木) 13:55:25.32 ID:FmllEooP.net
4-5-6速とフルアクセル出来る楽しみは
SL乗って初めて味わえた。
これまでのバイクは楽しめるというより
恐怖とか我慢とかが強かった気がする。
まっ、俺のポテンシャルが低かったと
他人につっこまれる前に自分で言っておくが(笑)

364 :774RR:2019/05/30(木) 14:10:20.02 ID:rbWgxZxB.net
そういうのが好きな人は250が正解なんじゃないの?
友達は頻繁なギアチェンが面倒って理由でninja250ではなくninja400にしてたし。
半分オートマ感覚で運転出来るって喜んでたよ

365 :774RR:2019/05/30(木) 15:32:10.92 ID:rrrk+k04.net
バイクはシフトダウンして加速ってのが一番の楽しみだからな

366 :774RR:2019/05/30(木) 18:39:51.13 ID:oTAngO1A.net
>>363
大型に乗っている人の殆どが楽だからっておかしな理由だから
二輪に楽を求めるレベルさ

367 :774RR:2019/05/30(木) 19:02:45.38 ID:tDVjAj/5.net
シグナルダッシュも楽しいぞ2速でフロント浮く所とか

368 :774RR:2019/05/30(木) 22:09:52.15 ID:rbWgxZxB.net
シグナルダッシュする人って125ccのスクーター勢だけじゃないの?

369 :774RR:2019/05/30(木) 22:56:45.08 ID:JzbooOxT.net
250以上だと先頭に居たら普通の発進でも後が同じく250以上のバイクか
車だとライトウェイトスポーツや大排気量スポーツでもないとダッシュのつもりなくても離れてるし。
先頭じゃなく車列に混じると寧ろ原二MTのが気楽な位。スクーターは無駄に小刻みにスロットル操作する感じになるし。

370 :774RR:2019/05/31(金) 10:02:43.82 ID:hmCwKae+.net
ちょっとなに言ってるかわからない

371 :774RR:2019/05/31(金) 12:22:15.96 ID:SyppT96j.net
>>368
幹線道路でイキってる原付みかけると
PCX率が高いよな

372 :774RR:2019/05/31(金) 12:44:54.86 ID:+igU6poP.net
PCXとシグナスな
とくにシグナスは100%

373 :774RR:2019/05/31(金) 13:20:25.90 ID:FeU35Nx3.net
馬鹿スクってよく言われてるけどほんまマナー悪いの多いよな

374 :774RR:2019/05/31(金) 14:18:33.21 ID:FeU35Nx3.net
みんなのカスタム教えてー

今のところマフラーは純正でいいかと思ってて他の所を考えてる

375 :774RR:2019/05/31(金) 14:46:16.80 ID:UrQNMhAt.net
>>374
まずはフェンダーレスからだな。
イメージ変わる。
で、シングルシート。
タンデムする様なバイクじゃないし。
ハンドル、マフラー、ローダウン、
あとなんだろ?あ、プーチ付けてる。^ ^

376 :774RR:2019/05/31(金) 15:48:56.50 ID:lAxS3K9X.net
ローダウンより逆に上げた方がかっこいいと思うんだ

377 :774RR:2019/05/31(金) 16:55:43.62 ID:Q0flMTbY.net
エアバルブキャップを緑色にして、ホームセンターで買った
緑色の反射板を車体に貼り付けてる
前はナンバーボルトも緑色にしてたけど、よく見たら変だったから取った

378 :774RR:2019/05/31(金) 19:12:06.56 ID:UrQNMhAt.net
>>376
ハンドルを少しアップ気味に交換したので、姿勢を少し楽にする為の2センチダウン。
それでも、飛ばすとケツが前に動いてタンクに股間があたるけどね。

379 :774RR:2019/05/31(金) 20:21:11.98 ID:FeU35Nx3.net
>>375
フェンダーレスかぁ
さらにコンパクト感出て良いね

まぁ短足の俺が乗っても両足べったりの足つきの良さだからアップさせても良いかもね
どんどんklxで良いんでないかいってなりそうだけど

380 :774RR:2019/06/01(土) 09:10:49.38 ID:WjZBggGF.net
>>371
高い
ガキだけかと思ったらいい年したおっさんまでPCXでイキってるのは恥ずかしいな
たぶんそれしか乗った事ないんだろうけど

381 :774RR:2019/06/01(土) 13:25:56.45 ID:lh8gw4Nm.net
みんなヘルメットホルダーはどこの使ってる?
純正?

382 :774RR:2019/06/01(土) 14:18:20.16 ID:anYFxbSk.net
>>381
純正は使いづらいわな。
ハンドルにサブアーム付けてデイトナ?だったかなぁ?
振動でカチャカチャ煩いけど(笑)

383 :774RR:2019/06/01(土) 14:27:57.68 ID:mtwYpJZk.net
たしか昔から使い回しのキタコかな?

384 :774RR:2019/06/01(土) 15:18:28.59 ID:HDqnMdaw.net
エアフィルター交換したら燃費リッター1キロだけ伸びた
1万2000キロで交換したけど、これからは8000キロぐらいで交換しよう

385 :774RR:2019/06/01(土) 15:33:37.09 ID:7HeWffXW.net
>>381
ミラーに被せてる。
で、Dリングにホムセンで買ったワイヤータイプの
ダイヤル錠をミラーの軸に巻いてる。

386 :774RR:2019/06/01(土) 18:31:42.28 ID:xShL9MLr.net
キタコのフェンダーレスキットは純正メットロックみたいでスッキリしてるよ
鍵は増えるが仕方ない

387 :774RR:2019/06/01(土) 18:32:03.21 ID:xShL9MLr.net
キタコのフェンダーレスキットは純正メットロックみたいでスッキリしてるよ
鍵は増えるが仕方ない

388 :774RR:2019/06/01(土) 20:36:17.94 ID:WjZBggGF.net
MTバイクってなんでキタコみたいなヘルメットホルダーが最初から付いてないんだろうな

389 :774RR:2019/06/01(土) 22:19:40.18 ID:4I4E+lSD.net
Ninja400には付いてるよ
基本的には治安の悪い海外ではヘルメットは盗まれるので無意味な装備だから
とVストロームミーティング2017で開発者が言ってたらしい

390 :774RR:2019/06/01(土) 22:55:27.31 ID:JM/4tupC.net
ヘルメットは持ち歩けって事か

まぁ日本ならヘルメットホルダー必須だよな

キタコの買おうかな

391 :774RR:2019/06/01(土) 23:39:21.84 ID:qniE4yUu.net
キタコのメットホルダー付きフェンダーレスキットはNinja250sl用しか無いのか
まぁ付くけど

392 :774RR:2019/06/02(日) 09:43:14.86 ID:H01X+d1H.net
振動アラームも全バイク標準にしてくれ
原二スクーターには最初から付いてるのにもっと高価なMTバイクにはあまり付いてないんだよな

393 :774RR:2019/06/02(日) 10:15:50.46 ID:77/jPFNN.net
メットホルダーは
チョイノリのやつをフレームにくっつけてるわ

394 :774RR:2019/06/02(日) 20:49:05.30 ID:9tnwzzlm.net
ブレーキマスターのクランプに共締めするやつでおk

395 :774RR:2019/06/03(月) 10:58:27.16 ID:ye+SbWLx.net
それにしてもSL乗ってる奴すくねーw
普通のZ250やninja250は多いけどな

396 :774RR:2019/06/03(月) 21:34:29.90 ID:eTpTfKfn.net
(´・_・`)名古屋だけどよく見る1台以外は見たことないわね

397 :774RR:2019/06/03(月) 21:45:52.52 ID:Y+FhsUQx.net
そんなに売れなかったのかな
こんなにコンパクトな250なんて他に無いから欲してる人もっといても良さそうなのに

もってる人はあまり手放さないと思うから中古の台数が極端に少ないのは分かるんだが

398 :774RR:2019/06/03(月) 21:55:09.11 ID:eTpTfKfn.net
(´・ω・`)2台持ちの人の2台目には最高だと思うけど1台ってなるとSLじゃない方が万能だからね

399 :774RR:2019/06/03(月) 22:48:54.07 ID:kQd1+u5R.net
将来は希少車として語られたら?
なんてね。そんなことがある可能性はオーナーとしてみたら楽しみw
大事に乗っていかないとね。

400 :774RR:2019/06/03(月) 23:13:57.32 ID:zayj/1JD.net
実車みたらコンパクト感がすげえくて買っちまったわ

401 :774RR:2019/06/03(月) 23:42:32.89 ID:kQd1+u5R.net
購入おめ!
いつかどこかで奇跡のすれ違いがあればw
しかし、すれ違った記憶・・・買って3年になろうとしてるが
一度だけあったなぁ。

あす23時30分くらいに大黒ふ頭PA行こうかな?って書いたら
誰か釣られてくれるかな?w

402 :774RR:2019/06/04(火) 02:28:19.55 ID:m5/gDTZf.net
125サイズの250なんて最高だけどな
250サイズの新型ninja400は売れるのになw

403 :774RR:2019/06/04(火) 06:27:12.67 ID:EDtOu8s9.net
>>401
どういう事?
なんかハッキリ物を言わないウザいメンドクサイそうな人だな
結局なにが言いたいの?

404 :774RR:2019/06/04(火) 06:41:23.15 ID:kT1tlkKM.net
>>403
いや、お前の方が面倒だぞ?

405 :774RR:2019/06/04(火) 08:20:30.59 ID:b/Sd6dkI.net
待て待て!オレの方が面倒だ!

406 :774RR:2019/06/04(火) 09:14:41.73 ID:IcIRRKxe.net
>>404
ナイスなツッコミ(笑)
401に釣られてみようかなぁ。
大黒ふ頭行けばいいのか?
あっ、来いとは書いてなかったか。
自由意思の釣りね。(笑)

407 :774RR:2019/06/04(火) 09:46:06.52 ID:3rDjNiQm.net
勇気を振り絞って書いたかも知れんのに
お前らときたら…

408 :774RR:2019/06/04(火) 13:58:44.44 ID:52nrci2G.net
ワロタw

409 :774RR:2019/06/05(水) 09:16:34.56 ID:youD+A7O.net
昨夜釣られて大黒ふ頭に行ったよ。
誰か居ないか書き込みしようとしたら書き込めなかった。
久々の夜の首都高。
流して走るには良い季節になった。

410 :774RR:2019/06/05(水) 10:37:00.74 ID:S61+Q2tm.net
おまえらマフラー変えてる

411 :774RR:2019/06/05(水) 16:55:45.15 ID:yVnUM2wk.net
何故わかった

412 :774RR:2019/06/05(水) 18:42:22.78 ID:lA3zTxjW.net
そのうち城南島海浜公園行くからその時書き込むよ
誰か来てくれよ
若洲海浜公園は9時からバイクダメになってたな、、暴走行為した奴マジむかつく

413 :774RR:2019/06/05(水) 21:59:44.54 ID:youD+A7O.net
>>412
首都高のPAにしてくれ。
行きやすいから。

414 :774RR:2019/06/07(金) 09:51:55.02 ID:pIyWXa6i.net
Z250SLの中古はほんと数が少ないな
まだ新しいバイクなのに
そんなに出なかったのか

415 :774RR:2019/06/07(金) 09:54:42.47 ID:GnWlr/97.net
売れなかったんだろうね
海外だとSL動画も多いけど日本だと数える位しか無いしあんまり乗ってないんだろうな

416 :774RR:2019/06/07(金) 12:40:16.86 ID:Yw6dg3yC.net
SLユーザーに会いてぇ〜よぉ〜。・°°・(>_<)・°°・。

417 :774RR:2019/06/07(金) 19:04:45.56 ID:7WWxxXhL.net
そうか?
人と被らなくて良いじゃん

418 :774RR:2019/06/07(金) 19:33:44.28 ID:Td1s/Gik.net
別にSL見てお!とはなるけど会いたいかと言うとNO

419 :774RR:2019/06/08(土) 00:34:57.12 ID:h+yzQYl5.net
そうだな。
バイクを見たいけど人に会いたいとは別だな。納得。
あ、ノーマルバイクは特に興味ないな。
どこいじってるのか?とか見て比べたいかな。

420 :774RR:2019/06/08(土) 06:07:56.14 ID:41YfJ4Cn.net
>>416
会ってどうするんだ?
俺は偏屈だから話かけられても会話がつづかんぞ。

421 :774RR:2019/06/08(土) 07:18:45.50 ID:zpjUtSX4.net
良さを語れ

422 :774RR:2019/06/08(土) 08:44:40.94 ID:LSJbQZ6M.net
>>419
君がいじった所をアップしても良いんだぜ

423 :774RR:2019/06/08(土) 08:59:31.01 ID:V78asq66.net
チンコかな?

424 :774RR:2019/06/08(土) 09:50:31.06 ID:IpCKuXCI.net
真珠でも入れてんのか

425 :774RR:2019/06/08(土) 09:52:20.57 ID:IpCKuXCI.net
もし日本でジクサー250が出なかったら、Z250SLかDトラにするかも
体が大きいとSLは窮屈かな

426 :774RR:2019/06/08(土) 10:13:58.78 ID:icrJwGCI.net
150はともかく250は別カテだと思うんだが
つうか忍者の方は多少マシだけどzはそんな悠長なこと言って迷えるほど弾無いくね

427 :774RR:2019/06/08(土) 10:15:08.41 ID:gbcQoy4y.net
逆車でもいいならまだ新車の選択肢あるのかな?
どっちにしても高くなるけど

428 :774RR:2019/06/08(土) 10:39:36.34 ID:KjaGbeOv.net
zsl新車は見つからなかった
仕方なくNinjaSL買ったわ

429 :774RR:2019/06/08(土) 11:18:20.98 ID:fVka/Ruw.net
Z SLはマジで無い
早めに買って正解だった
ninja SLも見た目カッコイイがな

430 :774RR:2019/06/08(土) 11:42:25.27 ID:ych2zIXC.net
>>428
ninja slカウル取っ払って丸目にしたらどーだ?
バックステップ入れて
まぁ好みはあるがな、あと明らかに長距離は無理

431 :774RR:2019/06/08(土) 11:44:08.60 ID:NE/EDJGg.net
そもそも250単気筒なんて長距離走るバイクじゃねーじゃん

432 :774RR:2019/06/08(土) 12:42:34.40 ID:fVka/Ruw.net
往復350キロくらいなら全然平気だぞ

433 :774RR:2019/06/08(土) 12:45:15.23 ID:4NEBITIx.net
>>431
じゃ、どこ走るんだよ?
俺は命尽きるまで走る気満々たが。

434 :774RR:2019/06/08(土) 12:56:48.94 ID:5A1eHZFU.net
Ninja250SLだが一日500キロくらい走るぞ

435 :774RR:2019/06/08(土) 13:06:51.84 ID:fVka/Ruw.net
>>434
猛者現る

俺はがっつりハンドルアップしてるZだがそんなに走る気はせんな
シートの薄さが問題なんだと思うけど
柔らかいのに変えようかな

436 :774RR:2019/06/08(土) 13:25:58.06 ID:5A1eHZFU.net
>>435
ケツは痛いからツーリングの時は自転車用のクッション入ったインナーパンツ履くよ
かなり楽になる

437 :774RR:2019/06/08(土) 13:28:51.39 ID:jW9qwGGH.net
二十歳の頃はセパハンバックステップに変えたGB250クラブマンで一日1000キロ走ったけどもうSLでは行けないな

438 :774RR:2019/06/08(土) 13:50:05.60 ID:ych2zIXC.net
>>435
z125slのシートは若干厚い見たいだぞ。

439 :774RR:2019/06/08(土) 16:50:19.27 ID:sygHiSFC.net
なぜかZ125の方が2pくらいシート高高いのは単純にシートが分厚いみたいだね

440 :774RR:2019/06/08(土) 16:57:45.73 ID:4NEBITIx.net
前下がり気味のシートをゲルザブ加工してフラットにしたらもっと快適になるかな?
ググッたら13000円くらいで作ってくれることがわかったが、作ってから後悔したくないしなぁ。まさかSLでシート加工した人はココには居ないだろうけど。

441 :774RR:2019/06/08(土) 17:02:55.66 ID:uktwHf3Y.net
シートが劣化するほどの時間は経過してないしな
興味はあるが

442 :774RR:2019/06/08(土) 17:05:08.65 ID:fVka/Ruw.net
普通に厚めの SL用シートって売ってないのかなぁ、、

443 :774RR:2019/06/08(土) 21:02:48.12 ID:wzmN7F5Z.net
これが125か。
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=504&v=ZHFU00Z7fbA

444 :774RR:2019/06/08(土) 23:28:23.14 ID:h+yzQYl5.net
>>443
見た見た。
サイズはほぼ250SLと変わらないね。
エンジンは小さく見えた。
俺の結論として、新型125のボディに250エンジンを積むz250sl 最高!って事だ。

445 :774RR:2019/06/08(土) 23:44:37.13 ID:fVka/Ruw.net
せやなぁ
やっぱ最低250ccは欲しいもんな

125縛りなら他選ぶと思う

446 :774RR:2019/06/09(日) 00:01:49.34 ID:V5LczU5G.net
DトラッカーとNinja250sl持ってるけど言うほど小さくないからな

447 :774RR:2019/06/09(日) 01:40:09.57 ID:qoHgX+Cx.net
両方ともにってこと?

448 :774RR:2019/06/09(日) 07:21:37.85 ID:+USz0jRr.net
>>447
すまんDトラッカー125に比べると小さくない
あくまで250の中で小さいサイズ

449 :774RR:2019/06/09(日) 08:06:22.86 ID:vizFUw6j.net
250SLがあるのに何であえてその下を作るのか?
50ccがユーロ規制の影響で消えれば、125がそれに置き換わるからな。
モンキーみたいに。メーカーもこのクラスの車種を確保したいのでは?
それでなくても50ccはより手軽で免許のいらずの電動自転車の増加が
影響して縮小傾向だった。それに50ccで天下の公道のど真ん中を走れる
こと自体に無理があったので消えていくのは歓迎だ。
簡単にAT限定小型免許が取れるようになって増加しているので、この
人達を上のクラスに引き上げようとメーカーは思案するだろうし、その
展開にひとやく買うのではないだろうか?
という自分はSLを所有しながら大型免許を取得したが、最近の教習所の
ヒト対応は昔とは大違いで鬼教官は一匹もいなかった。
お茶とコーヒーは飲み放題なのでおススメする。

450 :774RR:2019/06/09(日) 08:20:22.53 ID:+USz0jRr.net
>>449
日本はおまけでインドとか向こうの関係だろ

451 :774RR:2019/06/09(日) 08:37:51.49 ID:AQQfpz1z.net
>>449
教習所は所詮サービス業に近いから今時鬼教官なんていたら即廃業でしょ。
ゆとりと老害の事故率は時代の産物。

452 :774RR:2019/06/09(日) 09:44:42.99 ID:fzrmizEc.net
最近の教習所とかは卒業するときにアンケートで、怖い教官とかはいたのかとか名指しで記入できるようになってるらしいなw
確かに以前はいけ好かない教官とかも多かったようだが、そういう奴らを排除するのは果たして正しい事なのか

453 :774RR:2019/06/09(日) 11:00:57.18 ID:qoHgX+Cx.net
結局乗り手次第だか答えは無いね
それより教習所ではテクニック以外にどういう時にこけるとか事故しやすいかとか
もっと詳しく教えた方が良いと思う

無謀運転するかしないかは本人の性格次第だからどーしようもないけど
しょーもないコケ方する人多すぎ
砂利とか落ち葉とか道路のへこみとか立ちごけとか

454 :774RR:2019/06/09(日) 22:07:01.44 ID:r1RMmLli.net
ヘタなライダーよりも高齢者ドライバーが最近怖い。
地元田舎だから多いのよ。
車乗ってる時にカマほられてもムチ打ちぐらいが
バイクで車にカマほられたら大怪我、ヘタすりゃ死亡だもんなぁ。
アクションカメラをリアに向けてドライブレコーダ代わりにしてるよ。
怖い時代になったな。

455 :774RR:2019/06/09(日) 22:26:52.23 ID:W7+FFACf.net
別にTVとかで取り上げるようになっただけで数はそんなに増えてないぞ

456 :774RR:2019/06/10(月) 00:33:41.09 ID:D4/YCu7a.net
ググってみた
免許保有高齢者は増加
全ての交通事故は減少
高齢者運転による事故数は横ばいが微増
よって全ての事故における高齢者の事故割合は増加

457 :774RR:2019/06/10(月) 11:31:16.77 ID:Jp7QButo.net
>>453
そういうのは頭も要領も悪くセンスがないんだろうな
今まで生きてきてそういった物理法則や摩擦係数を体感的に理解できてないなら
人間、生き物として要領が悪いな
自然界なら余裕で淘汰されてる
死ぬか生きるかのスポーツ性高いバイクという乗り物には向いてないんだろうな

こういうと図星を突かれてわかりやすく立腹した下手な奴らがまた発狂するが
俺はハッキリ言ってグズは嫌いなんだよ

458 :774RR:2019/06/10(月) 12:31:45.07 ID:XWqLmbxb.net
いい加減SL関係ないから自重しれ

459 :774RR:2019/06/10(月) 12:41:06.60 ID:wYZZl4MD.net
文章力がクズだなw

460 :774RR:2019/06/10(月) 12:46:59.17 ID:D4/YCu7a.net
>俺はハッキリ言ってグズ

まで読んだ

461 :774RR:2019/06/10(月) 15:34:28.22 ID:rMmnfqz0.net
>>457
怪我無しとか軽い怪我で学習するなら良いんだけど、バイクの場合一度のそれで死亡する人も多いわけじゃん?
だったらもっと教えてあげるべきだと思うのよ。
もしくはそういう動画でも作って卒業前に見てもらうとかさ。
バイクの教官達はそこら辺熟知してるんだから良い動画作れそうじゃない?
雨天時の注意とかカーブ時に道路のど真ん中にあるマンホールとかすべりやすい箇所とかさ。
初心者なんて分からないんだから。
教習コースやってるだけじゃ足りない事多すぎだと思うよ。

スピード出し過ぎのイキった単独事故以外も多いわけだし。

プロレスラーも首都高のカーブで亡くなったけど、あそこも危ない箇所じゃない?
直線からのカーブで車だとどうって事ないけど、慣れてないバイカーだと危ないと思ってた

462 :774RR:2019/06/11(火) 09:52:17.00 ID:1nEcGcAF.net
またがって走ってると、モアパワーとか
4気筒のスムーズな走りを欲してしまうが、
降りて自分のマシンを改めて見ると、
無駄のないシャープな佇まいに惚れ直す日々。
やはり外観がお気に入りというのが
俺にはSLを保有する最強の理由付けだ。
ノーマルからコツコツいじって数年、飽きないバイクはホント久々。^ ^

463 :774RR:2019/06/11(火) 10:03:58.12 ID:yc8E0O1V.net
ミニサーキットで遊ぶ用で、すげー気になってる
無駄を削いだスパルタンな感じが良い

464 :774RR:2019/06/11(火) 10:44:25.75 ID:AGFU6q43.net
>>461
俺が昔行った二輪教習では教官自ら滑る実演を見せてくれたぞ
これ怖いから嫌なんだよな〜って言いながら後輪滑らせてみせた あいつはいいやつだったな
カーブでスピード出して遠心力を体感する実技もやったけどね その時は50キロとか出しても何も言われなかった 無理そうならスピード出すなよと言ってたが教習車なんでそんな出ない
今の教習はそんなのやらんのかな

465 :774RR:2019/06/11(火) 11:46:01.36 ID:OPiyXJqN.net
このバイクをボアアップしたことある人いる?
フレーム的には剛性高くて600ccまで積める設計らしいけど

466 :774RR:2019/06/11(火) 16:55:18.55 ID:7wGSjya6.net
見た目ってほんと大事だからな
楽器と一緒で

467 :774RR:2019/06/11(火) 17:00:16.78 ID:1nEcGcAF.net
>>465
その剛性の話しって、どこ情報?
それによっては、いじくりたいところがある。
ちなみにチンコじゃない。

468 :774RR:2019/06/11(火) 17:10:02.33 ID:7wGSjya6.net
>>467
過去スレでそう言ってる人がいた。
トレリスで縦剛性もめちゃ強いらしい

469 :774RR:2019/06/11(火) 17:27:27.91 ID:1nEcGcAF.net
マックススピードでもよじれた感覚が感じられなかったから、結構剛性高いとは感覚的にしか思えなかったが、それが確信に変わるのか^ ^
ラジアルも履かせちゃおうかな。

470 :774RR:2019/06/11(火) 18:50:45.00 ID:2HLfuIpl.net
この子の車体で600tってかなりヤバイよね

471 :774RR:2019/06/11(火) 18:58:05.68 ID:v8knPutF.net
フレームの剛性は高そうだが足回りがそこまでの大出力に付いていけると思えない。
ホイールとブレーキ、ついでにサスっつかフォークも変えた方が良さそう。

472 :774RR:2019/06/11(火) 19:18:49.57 ID:FenatGyY.net
フォークはストッピーさせるとしなるから剛性高めるなら海外の倒立化キットとか入れたいな

473 :774RR:2019/06/11(火) 20:15:47.65 ID:xUfyAu2V.net
となるとやっぱりz400 slを出して欲しい
車体はそのままでサスとブレーキとタイヤを変更
エンジンは低中速重視でちょとしたラフなアクセルワークでフロントアップするやつ。
出たら絶対に買う

出ないと思うが。

474 :774RR:2019/06/11(火) 22:03:11.76 ID:7wGSjya6.net
エンジン載せ替えしか無いと思うよ
400はなんとなく怖いから320ccくらいの積めばOK
mt-03も320だけど十分でしょ

475 :774RR:2019/06/11(火) 22:50:53.48 ID:FYsebtBU.net
結局、250SLのバランスが一番グッドということじゃないの。
値段もリーズナブルだし。
このまま乗るのが正解ということで。

476 :774RR:2019/06/11(火) 23:31:01.39 ID:OPiyXJqN.net
まぁそだな
125サイズだしな

477 :774RR:2019/06/12(水) 00:24:24.52 ID:zKCOxu9P.net
リーズナブルだけど在庫がないんじゃな…
なんとかして規制通して欲しいわ、今後の部品のためにも

478 :774RR:2019/06/12(水) 03:55:53.32 ID:Kq+tGKNi.net
600乗せるならDUKEでよくね?ってなる

479 :774RR:2019/06/12(水) 07:54:51.83 ID:7ZYhRBgX.net
壊れなきゃ

480 :774RR:2019/06/12(水) 08:46:08.94 ID:mDICrw2A.net
日本メーカーが良いっす

481 :774RR:2019/06/12(水) 10:10:52.41 ID:o6LjHvO8.net
DUKEとか違う車種じゃダメなのよ。
250SLのルックスありき。

482 :774RR:2019/06/12(水) 10:11:15.08 ID:9UtL1nmn.net
Z250SLとCB250Rってどっちがコンパクト?

483 :774RR:2019/06/12(水) 10:15:50.83 ID:9UtL1nmn.net
>>463
もう新車はほとんどないんだよな
しかし低走行車はわりとあるな
ボンクラ初心者がとりあえず買ったはいいが、もっと大きい二気筒の方がいいとか行って乗り換えたのかな
一周回ってきた奴のほうがこの手のバイクの良さは理解が早いだろうな

484 :774RR:2019/06/12(水) 10:49:28.23 ID:o6LjHvO8.net
ノーマルのまま乗っているとビギナー丸出しに見える車種だけに、
マフラーとフェンダーレスは必須アイテムな。

485 :774RR:2019/06/12(水) 10:54:29.95 ID:7ZYhRBgX.net
>>482
Z
車幅が違う

486 :774RR:2019/06/12(水) 11:41:12.01 ID:HsiMNQ+Q.net
>>465
コレの事か?
https://10fac.com/blog/4859/

487 :774RR:2019/06/12(水) 13:50:38.72 ID:3xYTq3OF.net
フェンダーレスは良いぞおじさん「フェンダーレスは良いぞ」
https://i.imgur.com/8G8mUSo.jpg

Ninjaですまない

488 :774RR:2019/06/12(水) 14:23:39.47 ID:IDUoNMPq.net
タンデムステップ残ってるのが残念ですね。

489 :774RR:2019/06/12(水) 14:25:46.29 ID:0N25uIG4.net
初期型だしね

490 :774RR:2019/06/12(水) 15:05:56.35 ID:mDICrw2A.net
Ninja688SLって、、
ヤバすぎるwww

じゃ400 SLとか余裕じゃん
作るしかないね

491 :774RR:2019/06/12(水) 18:47:59.33 ID:DUYjGyyu.net
KTMが125 250 390とほぼ同じフレームでDUKEをだしてるのだからカワサキさんも slで是非やって欲しいです。
消去方でKTMしかないなんて切な過ぎる。

492 :774RR:2019/06/12(水) 19:06:56.81 ID:q6QTchWU.net
>>491
KLX400のエンジン乗せれば出来そうだけどSL売れてないしなぁ 
400単気筒はSR以外売れないしビッグシングルは全く売れないからまず無理よな

493 :774RR:2019/06/12(水) 19:08:48.50 ID:q6QTchWU.net
調べたらKLX400はスズキのDRZ400か

494 :774RR:2019/06/12(水) 19:32:20.04 ID:mDICrw2A.net
単気筒でなきゃダメなの?
400cc2気筒でもええやん
乗り心地もいいし

単純にSLサイズに400載せたいってのとはちゃうの?

495 :774RR:2019/06/12(水) 19:37:24.24 ID:2qg7wVmd.net
>>494
えぇ…重くなるじゃん
小さくて軽いから良いのに重くしてどうすんの?

496 :774RR:2019/06/12(水) 19:43:16.31 ID:JWIojcgg.net
出力はどうでもいいけど3000以下で開けた時ノッキングしまくりの
ギクシャクした挙動の方がどうにかして欲しい。
低速時に1速2速まで落とすのだるいしギアチェンが忙しい。
通勤街乗りとか低速多用する状況だとキャブ車の原2の方が余程扱い易いレベルなとこだけは不満。
初期型ninjaslの様にエンストまでした事は無いけど、この点は微妙。
他は概ね大満足なだけに低速時のギクシャクだけは余計に鼻に付く。

497 :774RR:2019/06/12(水) 21:03:16.85 ID:yD51JvAN.net
>>496
開け始めでもたついてドン付きすることはあるけど、いちど付いてくればあとは普通じゃない?

498 :774RR:2019/06/12(水) 23:02:43.35 ID:oKFJzb/P.net
>Z250SLとCB250Rってどっちがコンパクト?

横で比べると結構違うよな
SLのがかなり小さく見える

499 :774RR:2019/06/13(木) 10:46:19.16 ID:cKq4tzaf.net
>>486
二気筒のCBR650Fかな

500 :774RR:2019/06/13(木) 10:54:04.56 ID:cKq4tzaf.net
>>496
単気筒でも高回転型で回して馬力が出る味付けだからね
嫌なら低中速重視ロングストロークのジクサー150とか乗ればいい
シフトチェンジが面倒?おまえが下手なだけだろ
シフトチェンジなんて無意識でできないようならPCXとかがお似合い

501 :774RR:2019/06/13(木) 12:24:04.97 ID:t2qweRbC.net
全肯定しか認めない辺り何だかなぁ。
街乗りでローに落とすほど再加速必要な事滅多にないし落とさずそのまま引っ張りたくても
ギクシャクがあるから一々落として結局またすぐ上げるのは普通に怠い。

下の燃調が薄いのが原因臭い挙動だし燃費なんて多少落ちてもいいからもっとリッチなマップ出してくれんかね。

502 :774RR:2019/06/13(木) 12:48:40.77 ID:U7P4iIPJ.net
まぁ50ccのミッション乗ってたからそれに比べればマシ

350〜400積むのもアリだね
販売は無いだろうから自分でやるしか

503 :774RR:2019/06/13(木) 14:55:16.76 ID:PVWJGYRt.net
職場についたらリアタイヤに、2センチ位のネジが半分まで突き刺さってた
でもパンクしてなくて帰ってこれた
1センチぐらいならパンクしないんですね

504 :774RR:2019/06/13(木) 16:19:26.59 ID:TQAbybRt.net
スローパンクしてるんだぞ
抜かずにバイク屋持っていけ

505 :774RR:2019/06/13(木) 16:34:46.35 ID:PVWJGYRt.net
心配になって見てきたけど、タイヤパンパンでした
少しづつ空気抜けてるのかな
パンク修理キット持って通勤します

506 :774RR:2019/06/13(木) 17:08:48.89 ID:KQnmsD0M.net
>>505
つかslチューブタイヤたから修理セットじゃダメなんじゃ無いか?
それともチューレスタイヤに変えたとかか?

507 :774RR:2019/06/13(木) 17:53:24.68 ID:t2qweRbC.net
元からチューブレスやろ?
https://i.imgur.com/1Y932ev.jpg

508 :774RR:2019/06/13(木) 18:10:51.80 ID:Dj969ruH.net
空気圧測ってみろよ
お前みたいなんが触っただけでわかるとでも?

509 :774RR:2019/06/13(木) 18:34:20.63 ID:k26J//YB.net
>>502
496でも書いたけどポンコツ125でもアイドル近くまで回転落ちててもこんなにギクシャクしないし
そもそも排気量だの高回転型だのとか関係なく燃調のセッティングがリーンに寄り過ぎな挙動やろ。
趣味バイクですら燃費とか抜かす懐な方々いらっしゃるからメーカーとしてはその辺で苦肉の策なんだろうけど
ガソリンなんて水や!たらふく喰らえ!

510 :774RR:2019/06/13(木) 19:00:06.34 ID:XbHprNHF.net
そもそもNinja250sl(Ninja RR MONO)という戦う4ストのエンジンを搭載するレーシー寄りのバイクのストリートファイターモデルだから街乗りはお察ししろよ

511 :774RR:2019/06/13(木) 20:09:51.66 ID:fuQcs2hx.net
>>509
497だけど、書いたように低回転域で全閉からのツキが悪いのは分かるけど、いったんツイてきたらギクシャクなんかしないぞ。
どっかおかしいんじゃないのか?

512 :774RR:2019/06/13(木) 20:31:10.48 ID:I3gpLB0R.net
>>511
一旦も何も3速以上で3000以下と書いたのが読めない?
3500辺りからは何も問題無いけど通勤ラッシュ中とかダラダラ進む時
1,2足じゃすぐ吹けて落としても即上げる事になるし
一々下げずに3,4速のまま引っ張りたい時がホント怠い。

513 :774RR:2019/06/13(木) 20:46:46.23 ID:fuQcs2hx.net
>>512
ノッキングなんかしないだろ。開け始めかドンつくだけで。
全閉からの開け始めでドン付くのと同じ開度キープしててギクシャクするのは全然違う事象だぞ。

514 :774RR:2019/06/13(木) 21:29:48.13 ID:rbRxj6Yw.net
ノッキングに関して、言いたい事の
ニュアンス俺には伝わるよ。

ノロノロ走ってる時、3速辺りをキープして
スムーズに走れると凄く乗りやすいのだか、
実際は3速だとノッキング、2速だと吹け上がリガ煩い。とか俺も感じてる。
まぁ、大型マルチ経験者だと余計に感じる事だと思うよ。3速で20〜100オーバーまでカバーできるマシンとは違うと割り切るしかないよね。

515 :774RR:2019/06/13(木) 22:38:51.40 ID:CusSB1bV.net
少しでも高速乗りやすくする為のカスタムってどういうのがあるかな?
とりあえずハンドルアップ&ハンドルウエイト、バーエンド増量
リアサス柔らかめ、ゲルザブ

あと何がある?

516 :774RR:2019/06/13(木) 23:00:38.90 ID:Cf91TvRE.net
プーチは必須!

517 :774RR:2019/06/14(金) 06:40:21.43 ID:YLPEKAiQ.net
空気圧高め、純正マフラー、ナックルガード、ハイギアード

518 :774RR:2019/06/14(金) 09:27:09.64 ID:skuHVxwH.net
>>501
じゃあ今度出るだろうジクサー250に乗り換えるといい
輸入車ならもうすぐ店頭で買えるな

519 :774RR:2019/06/14(金) 09:50:26.60 ID:6uUJId2H.net
ジクサーが発売した後に、実際に自分でいろんなシチュエーションで乗ってから人に勧めないと説得力ないよ。
カタログやネットスペックで語られてもなぁ。

520 :774RR:2019/06/14(金) 10:45:03.55 ID:Cq97OBWP.net
ただまあ低めの回転数での不満を訴える人には多分ジクサーというかスズキの方が向いてると思う
いっぺん乗り比べるといいよ
どっちが優れてるとかじゃなくて向いてる方向性が全然違うから

521 :774RR:2019/06/14(金) 12:34:32.88 ID:M2BAyY0D.net
単気筒なんだからコマメなチェンジはアタリマエ

522 :774RR:2019/06/14(金) 18:44:51.96 ID:wY7c2CdR.net
つかslに乗ってる人ってあのコンパクトさが良くて乗ってるだけだと思うから他勧めても意味無いような、、

523 :774RR:2019/06/14(金) 18:54:47.79 ID:S6rhreiO.net
エンジンとかに不満持つ奴よりポジションに不満持つ奴、
アップハンにしたいとかシート盛りたいって奴のが理解出来ない。
純正でも操舵感としては高過ぎるくらいなのに。
見た目の点でもこの車体で楽ポジとか素晴らしくダサいし。

524 :774RR:2019/06/14(金) 20:36:07.56 ID:HRxmehyb.net
>>523
それは人それぞれ。
吊るしの状態で満足ならばそれで良し。
俺は5ミリ高く、10ミリ手前の位置にくるハンドルに変えて大満足。
そのこだわりは他人の理解ではなく、俺個人が
ベストポジションを探った結果だ。
どんなアップハンをイメージしているか
わからないが、あのノーマルのハンドルで
違和感感じない奴の方が俺は不思議だけどね。

525 :774RR:2019/06/14(金) 20:42:54.19 ID:S6rhreiO.net
>>524
負け惜しみ乙。だっさw

526 :774RR:2019/06/14(金) 21:12:10.88 ID:LQPIWImu.net
バカに何言っても無駄〜

527 :774RR:2019/06/14(金) 21:33:01.36 ID:FMU14E4I.net
他人の価値観を許容できん奴に何言っても無駄だよ

528 :774RR:2019/06/14(金) 21:34:17.60 ID:S6rhreiO.net
まあ煽りはともかく、マジレスでこの車体に体起こして乗るとかそれこそ他乗れよじゃん。
純正状態でも一体感に欠けてウィンカーに干渉しない範囲でナローバーに替えて上げるどころか下げてるわ。
ガチssに同じくライダーもマスの集中の一部の設計だろslは。見た目の上でもな。
そこを否定するならグラトラとかエストレアで十分。

529 :774RR:2019/06/14(金) 21:39:45.02 ID:LQPIWImu.net
>>528
負け惜しみ乙。だっさw

530 :774RR:2019/06/14(金) 21:43:34.01 ID:S6rhreiO.net
>>529
負け惜しみ乙。だっさw
今回は純然と煽るわ。煽ると言うか憐み。
この車体で前傾必要としないとか150センチ位?

531 :774RR:2019/06/14(金) 21:45:57.42 ID:nESFBSEL.net
俺は25mmアップしてる
最高の乗りやすさ

上げようが下げようが本人の勝手
喧嘩すんな

532 :774RR:2019/06/14(金) 21:54:39.21 ID:S6rhreiO.net
喧嘩ではなく戦争じゃ。
slに楽さ乗り易さを求める奴は敵だ。
曲がる事に命を懸けろ。

533 :774RR:2019/06/14(金) 22:12:02.63 ID:/OFUHOTq.net
くっだらね、自分が正義とかキモいわ
自己顕示欲デカイやつってスレでも暴れまくるし
十人十色って理解できない孤独で可哀想なやつだよな

534 :774RR:2019/06/14(金) 22:14:43.63 ID:S6rhreiO.net
自分の正義も語れず煽りしかできないカスよりマシだと自負するわ。
十色とか逃げてないで語れ。

535 :774RR:2019/06/14(金) 22:36:17.47 ID:ZdTTTK0k.net
NG突っ込んでスルーしといてくんないかな…

536 :774RR:2019/06/14(金) 22:58:31.03 ID:rgR10qqt.net
>>532
おちついて会話が流れていたスレに久々に変態が現れたなw
何をもって負け惜しみなのか憐みなのか?
100人居たら100通りの考え方があることを学んでこなかったの?
バイクに乗ることを夢見てる中学生なら許す。
ちなみに俺は>>524ね。

537 :774RR:2019/06/14(金) 23:27:09.10 ID:LQPIWImu.net
>>534
正義だ何だ言うなら、それを客観的に証明してもらおうか。

サーキットでもジムカーナでも良いから動画の一つも上げてくれや。
戦争だってんだから、それくらいはするよなあ?

538 :774RR:2019/06/14(金) 23:33:54.66 ID:76REM0zE.net
自演荒らしだろ、文体に特徴ありすぎる
もし違うというなら即刻相手するのやめてな?
こんなしょうもない奴相手にする程度の低い同レベルのお馬鹿さんが複数人いるとか信じたくないわ

539 :774RR:2019/06/14(金) 23:36:06.74 ID:S6rhreiO.net
しねえよ。
まず自分の言葉を語れってんだよざーこ。
最高とまで言う531は認めるが言いたい事すら言わない奴は路傍の小便ペットボトル以下だ。

540 :774RR:2019/06/14(金) 23:42:52.29 ID:LQPIWImu.net
>>539
口だけ正義乙。だっさw

541 :774RR:2019/06/14(金) 23:45:15.12 ID:S6rhreiO.net
その口すら開けない雑魚じゃん。憐み以外の何を感じろと。

542 :774RR:2019/06/14(金) 23:50:12.61 ID:ZdTTTK0k.net
しばらくこのまんまだな
半月くらいで飽きてくれればいいけど

543 :774RR:2019/06/14(金) 23:57:43.88 ID:S6rhreiO.net
いや別に俺のzこそ最高だと言い有ってくれればそれで満足だが。
現状まともに己を勝たれてる奴がろくに居ないじゃん。
ちゃんとzの良さと駄目な点も語れよ。
不満出したら叩き出す様な舐め合いしかしないカスユーザが嫌なんや。
そいつを叩くんじゃなく俺のzこそ最高だと言え。

544 :774RR:2019/06/15(土) 00:11:13.39 ID:XFc9rTQN.net
お前の満足の為にスレがあるんじゃねーよ。
カスユーザー? それはお前。
黙って読みに専念しろ。

545 :774RR:2019/06/15(土) 00:19:59.21 ID:8ZgK7Avs.net
>>543
おめーはそのグダグダな日本語を何とかしろ

546 :774RR:2019/06/15(土) 01:18:05.14 ID:a3Mbk2rp.net
>>544
いやざます。俺にとって俺のためのスレだし。
お前にとってもお前のためのスレだろ。
もっと自分に本位になれよ雑魚。

547 :774RR:2019/06/15(土) 02:41:25.48 ID:FjHFG4L5.net
相手にすんなよ
そこまでむきになるバイクでもないし
割り切って遊べる良いバイクよこれは

548 :774RR:2019/06/15(土) 04:32:09.16 ID:n5bCPCQN.net
Ninja250sl乗りならわかるけどzだぜ?

549 :774RR:2019/06/15(土) 07:27:04.69 ID:zNPjABEK.net
俺はバグブロ見てzslにセパハンいれて丸目ライトにしようとして、途中でzslじゃ無くなる事に気がついてやめた。
俺の場合はそれこそninja sl買えば良かったんだな。

550 :774RR:2019/06/15(土) 09:07:53.93 ID:DJQ1tzRN.net
>>548
その例えもわからない。w
く-わ-し-く-

551 :774RR:2019/06/15(土) 09:08:55.06 ID:DJQ1tzRN.net
>>548
その例えもわからない。w
く-わ-し-く-

552 :774RR:2019/06/15(土) 10:27:14.24 ID:DzhEERW+.net
中古車にはもうシルバーがないな
グリーンとブルーはあるけどなんか子供っぽくね?
ただのブラックでフレームはグリーンとかねーのかよZって

553 :774RR:2019/06/15(土) 10:44:21.47 ID:DzhEERW+.net
Z250SLで通勤ってどう?

554 :774RR:2019/06/15(土) 10:54:38.49 ID:eTABGD85.net
>>553
この流れだとまたジクサーガーとか始まりそうだから先に言っとくが、通勤なら125スクーターが一番良いよ。
メットとカッパをしまえる位のスペースがあるヤツ。

555 :774RR:2019/06/15(土) 11:43:05.00 ID:RxYwzUZd.net
>>553
通勤に使ってたけど別に不便感じたことはないな
ただ荷物積むには向いてないから、そのへんの工夫は必要になるかも

556 :774RR:2019/06/15(土) 13:26:50.68 ID:r447n6HG.net
休み前の通勤5日目の帰りが一番辛いよ
通勤には前傾姿勢バイクは止めた方がいい

557 :774RR:2019/06/15(土) 14:22:55.27 ID:RRQ32V64.net

ハンドルアップすりゃええんじゃない?

558 :774RR:2019/06/15(土) 16:10:35.92 ID:K9zR7uy1.net
体幹が弱いだけじゃね?

559 :774RR:2019/06/15(土) 17:23:16.34 ID:evLgHFUT.net
(´・_・`)便利とか楽ちんではないけどさすがに辛くなるほどではないよ
(´・ω・`)毎日100km以上走ってるならわからなくもないけど

560 :774RR:2019/06/15(土) 19:30:25.07 ID:J4GL+Knp.net
>>553
zslが気に入って買うのであればさほど通勤も苦にならない。
通勤の快適さを求めるなら他を探したほうが身の為
リアにキャリアにボックスとかスクリーンとかつけるならzslじゃなくても良いと思う

561 :774RR:2019/06/15(土) 20:55:38.73 ID:DzhEERW+.net
250cc単気筒を買うけど、ホンダは良いバイクなんだけどつまらないので除外
ヤマハはセローとトリッカーしかないので除外
カワサキはZ250SLかDトラ どっちがいいだろう 通勤にも遊びにも使う
スズキはジクサー250が気になってる スポーツ走行も面白そうな高回転型でセパハン それでいてそこまでポジションはきつくなくシート等も厚くて楽そう

562 :774RR:2019/06/15(土) 21:12:05.24 ID:VwhjsD0G.net
>>561
ここにきたなら答えは出てるんじゃないの?
パワーあって軽くて普段も遊びも乗るならZ250SLだし

563 :774RR:2019/06/15(土) 21:17:16.59 ID:9nnMKfDG.net
>>562
パワーは他に何乗ってるかによるよね
メイン大型でサブSLなら非力だし
メインSLでサブ125とかなら十分

564 :774RR:2019/06/15(土) 21:29:12.33 ID:VwhjsD0G.net
>>563
250単気筒で候補もあげてるし
そういう話じゃなくないですかね

565 :774RR:2019/06/15(土) 22:20:45.03 ID:RRQ32V64.net
通勤は125スクが一番
別に楽しさ求めるわけじゃないしな
アドレスv125sとか安いし最強

566 :774RR:2019/06/15(土) 23:02:59.73 ID:XFc9rTQN.net
まぁ、複数台所有出来る人は幸せものだが、
大体の人は一台所有だろうし、気に入って買ったのなら、多少は我慢出来ると思うよ。
俺も途中何度も買い換えようと言う時あったが、妥協点を飲み込んだら全てが許せるようになったかな。^ ^
自分好みに仕上げる楽しみがあるしさ。^ ^

567 :774RR:2019/06/16(日) 00:04:22.14 ID:Mx7mJLEg.net
今をときめくこどおじで金と置き場所には困ってないので
軽2台にバイクは600とzslと125MT2台と125スクだけど
通勤みたいなダラダラ進むシーン多用する用途こそ
スロットルにリニアさ皆無だし徐行レベルまで行くと駆動切れるし
MT乗り慣れてるとスクーターは寧ろ乗り難くてしゃあない。
ガワ剥がして弄り回して見た目で遊ぶだけの盆栽になってる。

568 :774RR:2019/06/16(日) 05:41:24.84 ID:p2yP3tqT.net
体調悪くても疲れていても悪天候でも走らなければならない通勤には原二スクーター
靴はビジネスシューズでもいい、レインウェアの脱ぎ着も楽、大事なバッグや弁当はメットイン内
リア箱にはレインウェアでも着替えでも靴でもパンク修理キットでも放り込んでおく
帰宅時の買い物も大量におk

走りが楽しいバイクはピュアに走りを楽しむときだけ乗りたいかなあ俺は
「あーかったるいダルい」とは思いたくない

でもそれも人それぞれだからいい、世界中のバイク乗りが一人残らず俺と同じだったらウンザリするw

569 :774RR:2019/06/16(日) 08:25:40.41 ID:pWKlZKRQ.net
もう新車では買えないんだっけ?

570 :774RR:2019/06/16(日) 08:28:31.04 ID:6BJtH1cC.net
>>561
迷わずジクサー買っとけよ新車あるし。
zsl買うとどーせハンドルガーとかシートガー風ガーとか言いだすぞ。
そもそも 250単気筒に絞る意味が分からん
どんな遊びするか知らんが通勤兼ねるならセローやトリッカーだ、俺はな。

571 :774RR:2019/06/16(日) 10:13:45.07 ID:JEMeMcBS.net
>>565
それはオマエの主観だろ
ガキじゃねーんだからもっと物事を俯瞰して見ろよ

572 :774RR:2019/06/16(日) 10:17:16.96 ID:JEMeMcBS.net
>>570
250単気筒に絞る意味がわからんってマジ?
わかるけどな俺は

573 :774RR:2019/06/16(日) 10:30:18.73 ID:6BJtH1cC.net
>>572
スポーツ走行も面白そうな高回転型でセパハン それでいてそこまでポジションはきつくなくシート等も厚くて楽そう

と思ってるのに何故わざわざ単気筒?って事。

574 :774RR:2019/06/16(日) 11:06:44.45 ID:+pnf+fkt.net
250単気筒に絞ってるわけじゃなく
デカイ車乗ってる場合、駐車場の関係で細いバイクが良いってのもあるんじゃない?
そしてオフロードは興味ないって人

575 :774RR:2019/06/16(日) 11:19:49.41 ID:79S6BkoC.net
>>574
>>561のレスちゃんと読んだ?

576 :774RR:2019/06/16(日) 11:40:23.68 ID:AeQKtdAU.net
>>565
乞食が通勤費せしめる為にってんならそうだろうけど

駐車場代やガス代で毎月通勤費赤字持ち出しな状態でも
俺はバイク通勤を日々の楽しみとしてるからスクーターは無いな
125MTは良いけどエンジン2年もたないから大赤字になるし
現状250MTが落としどころ

577 :774RR:2019/06/16(日) 11:45:28.43 ID:yK5ynAws.net
>>576
125mtが2年持たないってどんな乗り方してんだよ…

578 :774RR:2019/06/16(日) 11:51:45.97 ID:Mv2vE7hJ.net
>>576
いかにもバイク持ってない人丸出しですね。

579 :774RR:2019/06/16(日) 12:09:53.05 ID:Mx7mJLEg.net
>>576
567だけどXTZ125が9000キロ4年、GN125Hが16000キロ5年でどっちも元気モリモリなんだが
何お前さん、買ってからオイルも換えてなければチェーンやワイヤーに注油もしてないとか
乗り物に無頓着なジジババの乗るクルマみたいな扱い方でもしてるの?
x-hot125は中古だからいつのか解らないが買って3年で当時6000キロ、
今7000キロだけど一応調子維持程度にたまには走らせてこれも元気。

580 :774RR:2019/06/16(日) 12:23:09.88 ID:oattsaO1.net
>>576さんは通勤往復500km/日かも知れないだろ

581 :774RR:2019/06/16(日) 13:17:37.61 ID:JEMeMcBS.net
250cc単気筒を選ぶのは普段乗りに軽量軽快でタイトな所でもスポーツ走行を楽しめるからだろ
二気筒になると重いし下のキビキビ感がないしな
400や大型は普段乗りには向かないしもっと広い道や高速、長距離がいいし

582 :774RR:2019/06/16(日) 13:42:40.87 ID:+pnf+fkt.net
125MTが2年持たないなら誰も買わない、、

583 :774RR:2019/06/16(日) 13:46:14.53 ID:6BJtH1cC.net
>>581
それは解るただ、じゃーなんでそれが161キロあるジクサー 250sf?って事だ。オマケに車体は新型ninjaよりデカイんだぞ。
ちゃんと>>561のレス読め。

584 :774RR:2019/06/16(日) 16:14:07.07 ID:I6WWJfqo.net
カワサキからスズキに変えさせようと
必死なスズキ信者が巣を作ってるぞ(苦笑)

バイク選びってそんなに複雑だっけ?
見た目カッコイイ!と自身が惚れ込むかどうかじゃないの?
乗って気づいた弱点やリクエストは無理しない範囲内でカスタムでしょ。
ここに書き込んでいるホントのユーザーは2割くらいでしょ。
z250sl の事、本気で購入迷っていての質問があれば俺が分かる範囲で答えてあげるよ。
もちろんそれは多くの答えの一つに過ぎないので、最終判断は自分自身でよろしく。

585 :774RR:2019/06/16(日) 16:40:18.89 ID:dCPbcE9w.net
>>583
カウル無しはまだ詳細わからないけどせいぜい1、2kgの重量差だろうしな。
軽量化しようにもジクは外せるものあんまりなさそうだし。
タンデムステップ撤去とマフラー交換、チェーンとタイヤ交換で俺のzslは実測142kgだけど約20kgの差はでかい。
乗る側がそれだけのダイエットしようと思ったら俺なんて骨と皮だけになってまう。

586 :774RR:2019/06/16(日) 17:13:56.85 ID:qYbgI6wA.net
>>569
もうメーカーのラインナップからは消えてる
店頭在庫だけ

587 :774RR:2019/06/16(日) 17:33:05.40 ID:yK5ynAws.net
カワサキはホームページから消えても販売中止したわけじゃ無いけどね

588 :774RR:2019/06/16(日) 21:50:30.21 ID:L6q8Jur1.net
250とか400とか大型とか決めちゃえばあとは見た目だよな

589 :774RR:2019/06/16(日) 22:28:43.17 ID:C9PQd2BN.net
水冷Zのスレで一番延びてるのがココだね!

590 :774RR:2019/06/16(日) 22:59:49.53 ID:L6q8Jur1.net
意外だね
売れてないのに

591 :774RR:2019/06/17(月) 00:36:48.58 ID:j0rwK2yL.net
結局基本なんだよな250単気筒て
大体ここから始まりここに帰ってくる

592 :774RR:2019/06/17(月) 00:41:28.39 ID:j0rwK2yL.net
>>583
Z250SLもABSは150kgだろ
ジクサー250SFがネイキッドになってカウルとサリーガードマッドガード取ってマフラーも軽いのに変えたら155kgになると思う
そこまで変わらん
大体Z125SLは車体サイズが125ccだから軽いのは当たり前

593 :774RR:2019/06/17(月) 02:53:16.63 ID:GLk4XNFe.net
そこまでするならZ250SLでいいじゃん


594 :774RR:2019/06/17(月) 06:24:17.95 ID:e47s0BOK.net
>>592
ninja 400買えよ250sfより少し小さくて車重167キロだぞ。

595 :774RR:2019/06/17(月) 07:36:27.88 ID:o5oBId4+.net
>>592
そもそもジクサー250SFはスポーツツアラーにしちゃった時点でSLの比較対処にならないよ。
無印とかrー25 cbrのスレに行ってみれば?

596 :774RR:2019/06/17(月) 10:46:37.82 ID:j0rwK2yL.net
SLはオワコンなんで比較対象車種がないとな

597 :774RR:2019/06/17(月) 11:09:59.39 ID:cr/fy69/.net
klxから乗り換えた風を装う為にslでオフヘル被ってる俺が素通りします

598 :774RR:2019/06/17(月) 14:25:52.01 ID:s+Zina5e.net
mt-07のエンジン積めるなら400ccもいけるな。。
将来的にスワップも考えよう
この車体に400とか超面白そう
金はかかるがw

599 :774RR:2019/06/17(月) 20:16:57.71 ID:s+Zina5e.net
というかジクサー150の車体に今回の250エンジン積んだもので良かったのでは?
ネイキッド欲しい人のが多いと思うが

600 :774RR:2019/06/17(月) 23:15:40.56 ID:x8E8PLpL.net
明日23時半くらいに大黒ふ頭PA行くが
誰か釣れるか?
別に、楽しくお話しましょう!などとは言わないよ。
来るなら勝手にって感じ。
ちなみに前回、俺は釣られて行った側だよw

601 :774RR:2019/06/17(月) 23:26:20.17 ID:D4ulZUd7.net
(´・_・`)お味噌県からだとちょっと間に合わない

602 :774RR:2019/06/18(火) 09:08:54.57 ID:hX/mpNFK.net
夜の走りが気持ち良い季節だ^ ^

603 :774RR:2019/06/18(火) 11:00:14.70 ID:ILZfvobo.net
https://imgur.com/a/W2fTyzg

604 :774RR:2019/06/18(火) 11:19:40.53 ID:3Ri16IBj.net
何これ?

605 :774RR:2019/06/18(火) 13:37:08.22 ID:noZdjvLd.net
https://youtu.be/T-LuN4VXoeQ

606 :774RR:2019/06/18(火) 13:40:46.88 ID:eJNGs/cZ.net
>>605
めちゃめちゃハンドルアップやん
これどこのハンドルだろ

607 :774RR:2019/06/18(火) 23:09:52.19 ID:eJNGs/cZ.net
そういやみんなはシフトインジケーター付けてる?

608 :774RR:2019/06/18(火) 23:20:09.70 ID:pG1VFy9z.net
付いてるバイクから乗り換えた最初は欲しかったけど慣れたら要らねと付けてない。

609 :774RR:2019/06/18(火) 23:49:32.10 ID:0aDN+U/o.net
付いてたバイクに前乗ってたけどクラッチ握ると消えて意味なかったからつける気は無い

610 :774RR:2019/06/19(水) 17:32:15.71 ID:rYQTA/kt.net
まぁ、回転計と速度計がありゃなんとかなるからな。
無いバイクに一々付ける代物でも無かろう。

611 :774RR:2019/06/20(木) 06:32:43.49 ID:go21zpaF.net
>>577
125ccだと国道なんかは殆どフルスロットルになっちゃうので…

>>578
そうですねw

>>579
確かにオイル交換は3ヶ月(約5000km)毎くらいで
チェーンやワイヤーも気が付いた時にしかしない
通勤用バイクには無頓着ではある
ツーリング用はそれなりにメンテしてますけどね

>>580
バイク便じゃないのでそこまで走ってはない
職場にもよるけど70km/日程度です

>>607
インジケーターを必要としたことは無いかな
そもそも付いてるバイク(10R)に乗ってるときもインジケーターを見ずに
感覚でシフトするから

612 :774RR:2019/06/20(木) 08:15:02.76 ID:V7pkJG2G.net
2年毎日通勤路全開2万kmでエンジンがおしゃかになるって
たとえCG125でもGN125でもねえだろww

613 :774RR:2019/06/20(木) 10:03:50.31 ID:q9iX1sJA.net
>>611
2万で壊れた車種何?

614 :774RR:2019/06/20(木) 10:07:36.74 ID:pDCu4AJq.net
Dトラッカーの方が軽いのにおまえらなんで選ばないの?
SLだと小さくて短足でも乗れるから?

615 :774RR:2019/06/20(木) 10:15:19.99 ID:kGVOnpn7.net
エンジン同じでもチューニング全然違うしその他何から何まで違うし何見てもの言ってるのかおじさんわかんない

616 :774RR:2019/06/20(木) 12:52:13.37 ID:6XoYveSc.net
>>611
dトラッカー125を雨の日も冬の日も毎日暖気無しでフルスロットルで通勤してるけど5年持ってるぞ
流石にエアプ晒し過ぎでは?

617 :774RR:2019/06/20(木) 12:53:04.14 ID:6XoYveSc.net
>>614
軽いだけで良いなら20年前とかの車種の方が軽いぞ?

618 :774RR:2019/06/20(木) 13:10:17.11 ID:00oUSXCy.net
>>617
それ乾燥重量表記じゃないのか?w

619 :774RR:2019/06/20(木) 13:16:37.58 ID:Ez1+sPpt.net
Dトラw

620 :774RR:2019/06/20(木) 20:30:19.69 ID:fCNDPZbN.net
自分も2年ほど毎日片道50キロ通勤で高速使ってるけど
圧縮死に始めたのかアイドリングが不安定だわ

621 :774RR:2019/06/20(木) 21:29:14.76 ID:RzDVgU+c.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

622 :774RR:2019/06/20(木) 22:19:58.94 ID:V7pkJG2G.net
>>620
それは遠いねえ…
100km/日、500km/週、2千km/月、/2万4千km/年、2年で約5万kmか
そこらのバイク便より距離走ってるんじゃね?
水油系全交換はもちろんグリスアップも各部調整も頻繁にやらんとどんなバイクでもさすがにガタくるの早いだろうな

623 :774RR:2019/06/21(金) 09:54:03.39 ID:ACjVr+8P.net
>>615
何が違ってSLがどう良いのか説明できないんだ

624 :774RR:2019/06/21(金) 10:09:59.99 ID:s6AuaaSp.net
メーカーと二つの車輪で走るとこ以外概ね全部
完全に別物を良し悪し比較する意味あんの?
好みで選べよ

625 :774RR:2019/06/21(金) 11:28:05.41 ID:JP68R0Nh.net
片道50kmの通勤って下道なら2時間近くかからないか

626 :774RR:2019/06/21(金) 11:45:59.13 ID:k0dk9Jn9.net
>>625
俺はやりたくないけど、1.5〜2Hかけて通勤してる人って思ってるより居るぞ

627 :774RR:2019/06/21(金) 12:33:46.56 ID:EnDektkZ.net
ninja250sl 乗った事ある人いる?
z250slと比べてどんな感じなんだろ
体勢はさらにキツそうだけど

628 :774RR:2019/06/21(金) 12:42:00.64 ID:9196RXnt.net
NinjaSL乗り
長距離は腰にくる
ステップ位置が不満

629 :774RR:2019/06/21(金) 22:50:42.57 ID:KnheVp3g.net
店内で跨ぎ比べてNinjaSL買った
俺は168センチのチビで短足だからZSLのハンドル位置はNinjaSLよりも前傾を強いられ背中とかきつかった

630 :774RR:2019/06/22(土) 06:25:06.58 ID:gPsgD7pA.net
>>629
一瞬んっ?と思ったがセパハンで絞り込まれてるからバーハンより前傾にならないと言う事でオケ?

631 :774RR:2019/06/22(土) 06:32:01.50 ID:MVV7Zm2o.net
>>630
そうです 膝頭のすぐ前にグリップがあるから「縁側で正座のままうとうとしてるお婆ちゃん」みたいな姿勢でリラックス感まであります

632 :774RR:2019/06/22(土) 13:23:25.30 ID:q0CcljXs.net
ネイキッド https://i.imgur.com/3RvoOsl.jpg

フルカウル https://i.imgur.com/3ZRHAP7.jpg

ポジションが楽なのだったらこれだね
汎用的に使いやすい

633 :774RR:2019/06/22(土) 13:54:42.09 ID:6rhGNGkX.net
>>632
消えろ

634 :774RR:2019/06/22(土) 14:18:08.93 ID:Y1BOhUQz.net
この車体に400ccエンジンスワップしたらいくらかかるかな
他のパーツもほぼ変えないとダメだろうけど

635 :774RR:2019/06/22(土) 14:28:10.86 ID:qGhQLRpK.net
>>632
他スレにまで出張ご苦労様w

636 :774RR:2019/06/22(土) 14:36:49.90 ID:MfkHnK0W.net
構うから居着くんだぞ

637 :774RR:2019/06/22(土) 14:56:27.86 ID:9vIyBz2W.net
>>612,613,616
DJEBEL125
KLX125

638 :774RR:2019/06/22(土) 15:35:01.07 ID:iecPRQ+Q.net
>>637
150ccをボアダウンさせてる高耐久エンジンがフルスロットル程度で2年持たないとかねーだろ
何処がどうぶっ壊れたんだよ

639 :774RR:2019/06/22(土) 16:05:16.11 ID:gPsgD7pA.net
>>637
違う車種なのに二台とも2年でブチ壊したのか。
ある意味猛者だな。
まさか2台ともかなりやりくった中古車でしたなんてオチじゃないだろうな?

640 :774RR:2019/06/22(土) 17:13:53.79 ID:HXkJJLkO.net
ろくに整備してないって書いてあるじゃん。>>611

641 :774RR:2019/06/22(土) 17:17:36.51 ID:XxU0u5U4.net
ろくに整備してなくても2年はねーわ

642 :774RR:2019/06/22(土) 17:22:43.36 ID:DQxbZr2o.net
ぢゃ何乗っても一緒だね。
でもノーメンテでもわりかし行けるもんだぜ、俺の台湾ヤマハなんか10年選手だ。
イかれたのはタイヤとバッテリーとシート生地だ。
メンテはたまにオイル交換と冷却水交換。

643 :774RR:2019/06/22(土) 17:33:23.84 ID:DQxbZr2o.net
>>640
よくみたら俺よりコイツの方が整備してるぞ。

644 :774RR:2019/06/22(土) 17:39:26.49 ID:XxU0u5U4.net
もしかしたら体重150くらいの糞デブかもしれない

645 :774RR:2019/06/22(土) 22:20:48.11 ID:Y1BOhUQz.net
みんなヘルメットホルダーどこにつけてる?

646 :774RR:2019/06/23(日) 04:02:50.45 ID:IwUouAyd.net
>>645
付けてないけど、付けるならタンデムステップステーくらいしか無くない?

647 :774RR:2019/06/23(日) 09:28:52.28 ID:bC6u6UQr.net
https://youtu.be/66L8AwCGlcI?t=216
よく回るエンジンだな
今度はこれに買い換えるわ

648 :774RR:2019/06/23(日) 11:12:18.08 ID:ZAP6xcgG.net
>>647
氏ね

649 :774RR:2019/06/23(日) 21:19:43.22 ID:o5HqNyiU.net
長い信号待ちでNにしてるとローに入りづらい時あるんだけど俺だけ?、、、
前のバイクでは無かったんだけど、、ちなみに初カワサキ

エンジンかけてからの一速は何故か普通に入る

650 :774RR:2019/06/23(日) 22:55:55.52 ID:+aJKyseT.net
>>649
Ninja250SLだけどあるよ
吹かすと入るやつでしょ?

651 :774RR:2019/06/23(日) 23:04:33.19 ID:o5HqNyiU.net
何これ仕様なの?

652 :774RR:2019/06/23(日) 23:16:44.14 ID:o5HqNyiU.net
一般道で何足で走ってる?
6速って高速用なの?

653 :774RR:2019/06/23(日) 23:35:54.89 ID:Yb16bt7r.net
ダラダラ流せる郊外なんかは6速使うこともあるけど街乗りだと4か5

654 :774RR:2019/06/24(月) 00:00:38.08 ID:cBOwECFM.net
だよねー
なかなか6速って使わないよね

みんなどんなカスタムしてるの?
ninja250slだと結構所有者多いけどZの方は少なすぎ

655 :774RR:2019/06/24(月) 00:39:37.14 ID:GUCd3SIE.net
>>654
日本だとバグブロみりゃいいしタイとかのカスタム調べれば沢山あるでしょ
Ninjaの方が少ないイメージ

656 :774RR:2019/06/24(月) 01:56:04.94 ID:cBOwECFM.net
バグブロはちょっと特殊カスタムだから参考にならん、、
見るのは楽しいが

657 :774RR:2019/06/24(月) 10:07:23.79 ID:psyMo4dz.net
>>645
ブレーキマスター共締め
もしくはこれから出回るであろうz/ninja125用のタンデムステップ共締め

658 :774RR:2019/06/24(月) 10:50:09.87 ID:mTaB2U+j.net
いや、Zの方は全く見た事ないな 中古も玉数少ないしな
ニンジャSLの方は見るけど
R25のようにしょっちゅう見たらゲンナリするけどね

659 :774RR:2019/06/24(月) 11:26:49.22 ID:musuZbh6.net
ZSLはあっという間に生産終了だしな

660 :774RR:2019/06/25(火) 10:38:25.30 ID:eG/+opca.net
何年間販売してたっけ?

661 :774RR:2019/06/25(火) 12:07:42.06 ID:M03rb/8d.net
一年半くらい

662 :774RR:2019/06/25(火) 12:10:51.92 ID:M03rb/8d.net
ちなみに生産は終了してないべ
日本じゃ販売終了しただけで向こうのmonoは普通に売ってる
もし向こうでモデルチェンジするくらい続いてももう日本じゃでないんだろうなー
日本での販売台数どんなもんなんだろうな

663 :774RR:2019/06/25(火) 12:48:34.83 ID:5pPvT0b0.net
>>661
三年だろ?

664 :774RR:2019/06/25(火) 12:50:36.59 ID:aBTdgtZN.net
都内だけど自分以外で乗ってる人見た事ないからかなり少ないと思う
これニ気筒ならもっと売れたのかな
それだと無印と変わらんか
フレームが小さいだけで

665 :774RR:2019/06/25(火) 12:59:42.73 ID:M03rb/8d.net
>>663
ninjaと勘違いしてね?
zslは16年春に出て17年夏頃終わった

666 :774RR:2019/06/25(火) 13:18:30.83 ID:5b39382U.net
日本じゃもうこういうバイク出ることもないだろうし
乗り潰すだけだな

667 :774RR:2019/06/25(火) 14:43:20.48 ID:hFp9Sq8Y.net
もっとグロムぐらいのサイズだったら、遊びのセカンドバイクとして注目集めたのにね!

668 :774RR:2019/06/25(火) 16:38:50.86 ID:YW00qNY2.net
>>667
250でグロムのサイズだと怖くないか?
年がら年中フロントが浮きそう

669 :774RR:2019/06/25(火) 17:17:43.27 ID:aBTdgtZN.net
250としてはギリの小ささかもね

それよりSLってポーチ付けないとETC付かないの??

670 :774RR:2019/06/25(火) 18:00:09.91 ID:XBt5dgX+.net
>>669
タンデムシート下に入るぞ

671 :774RR:2019/06/25(火) 18:52:17.28 ID:OCc5kYcY.net
>>669
車載工具は外せ

672 :774RR:2019/06/25(火) 20:30:53.29 ID:aBTdgtZN.net
>>670-671
だよねぇ
電話で店の人に言われたんだよね
取り付けの時に聞いてみよう

673 :774RR:2019/06/25(火) 21:43:29.94 ID:Zws7s41g.net
タンデム下に自賠責と整備手帳と一緒にETCしまってるが
これで目一杯だなw

674 :774RR:2019/06/25(火) 21:49:33.26 ID:g9b6aOeP.net
整備手帳要らねーだろ

675 :774RR:2019/06/25(火) 22:08:49.50 ID:Zws7s41g.net
まあ一応つけてる
車検には当然関係ないが

676 :774RR:2019/06/25(火) 22:18:34.95 ID:g9b6aOeP.net
そうじゃなくて、家に置いとけと
こういうのパッと伝わらないかな?

677 :774RR:2019/06/25(火) 22:30:46.65 ID:iLpWfJlO.net
ワロタw

678 :774RR:2019/06/25(火) 22:35:37.09 ID:iLpWfJlO.net
うちの新人君かよw
「いや、そういう事じゃねー」ってのは今の新卒あるある
時代を感じるわ

679 :774RR:2019/06/25(火) 23:08:56.55 ID:XkCg1zmX.net
さすがに言葉が足りない
いわゆる教え方が下手なパイセンだなw

680 :774RR:2019/06/25(火) 23:38:32.38 ID:OCc5kYcY.net
先輩は精神論・体育会系やね

681 :774RR:2019/06/26(水) 00:38:12.05 ID:ZEKZVIBG.net
どっちもどっちだな
片方説明不足で片方理解不足
どちらかがもう少し説明力か理解力があれば問題なかった

682 :774RR:2019/06/26(水) 00:42:21.36 ID:GVLmEgwS.net
ゆとりなめんな
だてにゆとり言われてないわ

683 :774RR:2019/06/26(水) 01:16:31.55 ID:rvF4TN/p.net
もうパイセン達はいい加減に黙ってなよ

684 :774RR:2019/06/26(水) 02:18:06.09 ID:B+Jbn7F+.net
いや、さすがに673からの674なら流れで分かるだろ、、

いきなり手帳いらねーだろって話しになるわけないじゃん、、
タンデム内が狭いって話の流れなんだからわざわざそこにしまっとく意味ある?って意味だってすぐ分かるだろ普通、、
たぶん小学生でも通じる、、

685 :774RR:2019/06/26(水) 02:44:12.42 ID:7ef2NGd5.net
>>671
出さなくても入るぞ

686 :774RR:2019/06/26(水) 05:49:19.55 ID:sUCPC+Y7.net
なに言ってるのかわからんが
パイセンがしつこくて嫌われるのはよくわかった

687 :774RR:2019/06/26(水) 08:52:15.60 ID:a18ziq/d.net
頓珍漢脳だな
容量の話をしていて結びつかないとはw

688 :774RR:2019/06/26(水) 10:01:20.61 ID:h50zQ0qA.net
はいもうこの話はおしまいですパイセン

689 :774RR:2019/06/26(水) 10:05:59.20 ID:5ymeByJK.net
>>666
CB250Rは? Z250SLの方が小さいか?
ジクサー250の派生が出ればもっと軽量なグース系を作る可能性もあるな
ジクサー250はネイキッド版は150kg台になるし、ホイールベースもけっこう短いし高回転型エンジンなんですでにSLとかけ離れてはいないジャンルだと思うがね

690 :774RR:2019/06/26(水) 10:09:43.75 ID:5ymeByJK.net
https://youtu.be/66L8AwCGlcI?t=4
SL乗りに聞きたいが、SLと比較してみて走り的にどうだ?
そうかけ離れてはいないんじゃないか?

691 :774RR:2019/06/26(水) 10:31:02.46 ID:w1VbGVNw.net
いろんな車種スレで他車種の話ばっか持ち出して何がしたいんだろうなあ
いや荒らしたいだけだろうけど

692 :774RR:2019/06/26(水) 10:34:28.96 ID:F4JEgFIS.net
z250sl街中や峠で低中速でグニャグニャ走るのが楽しいバイク
あくまでも個人的感想だが
この動画みたいに交差点も急カーブもないとこで高速だすなら
ジクサー250の方がいいし、もっと他にもスポーツバイクで選択肢はいっぱいあるとは思う

693 :774RR:2019/06/26(水) 12:06:22.57 ID:5ymeByJK.net
>>691
いや、純粋にバイクの話を聞いてるだけなんだが
おまえは本当に心の底からつまらないしょうもない人間だな
バイクなんてもう乗るなよおまえ
バイクの話したくないんだろ
なんでバイク板にいるのかわからない
死んでほしいわ

694 :774RR:2019/06/26(水) 12:09:43.62 ID:5ymeByJK.net
>>692
初心者的意見だな
バイク歴は1年未満くらいかね
SLの楽しみ方もこの動画のようになると思うが
高回転を維持してタイトな所を攻める そんな走り方

695 :774RR:2019/06/26(水) 12:11:52.13 ID:B+Jbn7F+.net
というか見た目で買ってる人もいるからなぁ
乗り方は人それぞれ

696 :774RR:2019/06/26(水) 12:36:50.17 ID:JgNsYcMO.net
>>694
ベテランならいちいち質問せんでも分かろうが。

697 :774RR:2019/06/26(水) 12:59:27.87 ID:GOS2mPiV.net
餌やるなよもう

698 :774RR:2019/06/26(水) 14:11:44.61 ID:FPRbkiZ2.net
餌付けしてんだろ

699 :774RR:2019/06/26(水) 22:53:33.04 ID:xLFHu8HY.net
このジクサーの映像スピードって等倍か?
ちょっと早くね?(かっとび走行シーンに違和感感じるのは俺だけ?)
素朴な疑問として、ナンバーってどこに付くの?
あの変な場所になるの?w
ハンドル周りにスマホホルダー付かないなぁ。
横っ面が昔のZZR250みたいだなぁ。
とか、ネガなイメージがたくさん見えたのは俺だけ?
SL乗りの俺の偏見でしたw

700 :774RR:2019/06/26(水) 22:56:13.08 ID:5ymeByJK.net
おまえだけだよ
どっかおかしいんだろ 心の病気かな

701 :774RR:2019/06/26(水) 22:59:30.48 ID:5ymeByJK.net
おまえらジクサー250が予想外に速くてビビってんの
情けないなあ
メーカーや車種が違おうが良い所は良いと認める事すらできないのか
小さい小さい 器が小さく卑屈さわおまえらは
バイク乗りなんてやめちまえよ
バイクに乗る器じゃないわ
家でゲームでもやってろよ

702 :774RR:2019/06/26(水) 23:02:12.98 ID:5ymeByJK.net
おまえらは本当にくだらない小さい人間だな
自分でそう思わん?ちょっとくらい思うだろ
器が小さすぎて自覚すらないか
情けないよなあおまえらは
しょうもない人間だわ

703 :774RR:2019/06/26(水) 23:13:19.66 ID:xLFHu8HY.net
>>700
いや、このビデオ早いぞ。
お前がおかしい事認定されました

704 :774RR:2019/06/27(木) 00:34:21.84 ID:SUmSi2S6.net
基地かまうなよw

705 :774RR:2019/06/27(木) 01:04:34.86 ID:J2loginl.net
ジクサーでNGにしとくよ

706 :774RR:2019/06/27(木) 01:08:48.82 ID:zmY1eyMG.net
Z250slの軽量化やってる人いる?
とりあえずタンデムステップ取ってマフラー軽いのに変えようかと
カウルは剥がせないよね?

707 :774RR:2019/06/27(木) 01:57:20.25 ID:Rk6j90bJ.net
体重を3キロ減量しようぜ!w

708 :774RR:2019/06/27(木) 02:06:56.40 ID:zmY1eyMG.net
ワロタ
確かになw

709 :774RR:2019/06/27(木) 08:15:45.49 ID:o9OhIf0O.net
毛色はちがうが、CRF250mと迷ってんだよな。
こちらは中古のタマが少なく、あちらは秋には販売終了らしい。
モタードはもう日本では売らないかなと思うと、あっちか?

710 :774RR:2019/06/27(木) 08:17:46.45 ID:QOWXr4hk.net
モタードならdトラッカーと迷え
こっちみんな

711 :774RR:2019/06/27(木) 11:01:11.68 ID:C4U/78BL.net
キッズしかいないスレだったか

712 :774RR:2019/06/27(木) 11:26:04.41 ID:dC6Whl/F.net
比較するならGSXとかYZFのR125なのに

713 :774RR:2019/06/27(木) 12:37:13.00 ID:a/o7Nvhj.net
125サイズで250ccってこれしか無いから比較するもの無し

714 :774RR:2019/06/27(木) 13:38:35.43 ID:sZ/nJct3.net
>>713
ギリCB250Rもじゃない?
ただ方向性が違うのでどっちみちオンリーワンに近いのに変わりはないけど
手放さなきゃよかったなあとちょっと後悔中

715 :774RR:2019/06/27(木) 14:50:13.67 ID:JO6JL+25.net
韓国のヒョースンのGD250Nが大きさ、重さ、パワー、値段、
ほとんど同じですよ

716 :774RR:2019/06/27(木) 15:26:12.21 ID:a/o7Nvhj.net
cb250rかぁ
バイク屋で見たけどSLより一回りデカかった

>>714
売ってしもうたんかい
まぁ強烈に後悔してるわけでもないならそれで良かったんだと思う

717 :774RR:2019/06/27(木) 20:09:57.85 ID:WkreKCI3.net
大型は持て余すと手放して125買って、3年ほど弄り回しつつ満足してて
でもやっぱもうちょっとパワー欲しいと250買い増す決意した時に
ZSLとCB250Rとトリッカーが候補だったけど最終的に見た目でZSL。
NinjaSLを自分でストファイにカスタムも捨てがたかったけど、
カスタム欲は125でそこそこ満たされちゃってて正直めんどかった。

718 :774RR:2019/06/27(木) 20:39:16.44 ID:zmY1eyMG.net
それならZSL買って正解だよ

719 :774RR:2019/06/27(木) 22:14:21.76 ID:+K2KGNYg.net
>>717
全く同じ動機ですわ。
でもZSLの新古車が無かったのでNinjaSLにしましたよ。

720 :774RR:2019/06/27(木) 23:35:54.90 ID:i8NkC1SC.net
>>719
どう違うの?

721 :774RR:2019/06/28(金) 09:30:03.17 ID:iDRc0CvD.net
>>716
一回り大きかろうがCB250Rの方が軽量
ジクサー250も250ccサイズだがホイールベースはSLとほぼ変わらず高回転型
モタードはホイールベースは長いがSLより軽量
おまえらはSLを特別扱いしたいようだがそうでもない

722 :774RR:2019/06/28(金) 11:49:59.32 ID:x4ZJxptk.net
>>721
ジクサー250sfのキャスター角って何度なん?

723 :774RR:2019/06/28(金) 12:13:54.55 ID:1DCpucHT.net
SLは今時吊るしでサーキット走れて安く手に入るのが魅力的だったのに
勘違い鈴菌みたいなのが囃し立ててる

724 :774RR:2019/06/28(金) 14:45:16.42 ID:4fbbMm3R.net
>>721
そうムキになるなよ

725 :774RR:2019/06/28(金) 17:00:38.13 ID:x4ZJxptk.net
>>721
おっせーから自分で調べたんでもういいや。

726 :774RR:2019/06/28(金) 17:58:59.29 ID:4jefzraJ.net
>>725
ジクサーネタで質疑応答するな!
それにキャスターが〜なんて言う程のマシンじゃないし。

727 :774RR:2019/06/28(金) 18:34:40.92 ID:x4ZJxptk.net
>>726
ごめんなさい

728 :774RR:2019/06/28(金) 18:47:33.11 ID:teYL3WLT.net
このバイクにSHOEIのex-zero ヘルメットは似合うかな?

729 :774RR:2019/06/28(金) 19:42:51.10 ID:WCG7Knmc.net
俺はツアークロス3
klxから乗り換えのガチ勢ですよ感出す為に
まあオフなんて林道すら行った事無えんだけど
前車はグラディウスだし

730 :774RR:2019/06/28(金) 22:52:33.31 ID:t7pnPFaP.net
今度Z250SLに乗り換える予定です。
過去ずっと箱を利用していたのでSLにも着けたいのですがデイトナ D93169(SL用フィッティング)は箱装着時リアシート取り外しに支障はありませんか?
使用してる方いましたら教えてください。

731 :774RR:2019/06/28(金) 23:11:44.79 ID:+V4Pej3d.net
>>730
荒らしたいの?普通のスレでも箱はアホしか付けないのに
SLに?笑えないわ

732 :774RR:2019/06/28(金) 23:32:03.13 ID:DZTHevD5.net
https://www.parts-accessory.jp/SHOP/660-2536-0101.html
https://www.parts-accessory.jp/SHOP/670-2536-0001.html

733 :774RR:2019/06/28(金) 23:32:08.59 ID:j7XzHIlL.net
個人の自由だと思うけど。
好みや便利さに求める物は人それぞれ。
個人的には箱はスクーターに付けるものと思ってるけど
屋根もしかり

734 :774RR:2019/06/28(金) 23:36:20.05 ID:1DCpucHT.net
そうだよな
時代はホムセン箱だよな
http://gdc4.hatenablog.com/entry/2016/12/11/000000 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:2ce9b8caa6e5f738d43ef6dad9e13809)


735 :774RR:2019/06/28(金) 23:40:47.31 ID:t7pnPFaP.net
荒れる話題を振ってしまい申し訳ない。
制約があり2台持ち無理なんですよ。
失礼しました。

736 :774RR:2019/06/29(土) 00:23:55.51 ID:0Fcz5OzB.net
別に箱付けるのを周りに勧めてるわけじゃないし
個人が勝手に付ける上で情報を集めるのは良いんじゃないの

737 :774RR:2019/06/29(土) 01:13:57.31 ID:GNVEz0aB.net
250ストリートファイターなんて箱付きでもなんとも思わんわ
自分では付けないけど

738 :774RR:2019/06/29(土) 01:30:30.19 ID:fzWaMaHT.net
箱は病気だと思う

739 :774RR:2019/06/29(土) 01:55:00.42 ID:Jq4dNdkx.net
箱の便利さとハンドルカバーの暖かさ
この2つからは目をそらすこと!

740 :774RR:2019/06/29(土) 04:54:41.14 ID:UV+VhcEV.net
二次オタが童貞卒業したようなもんだ
ピュアだったあの頃にはもう戻れない

741 :774RR:2019/06/29(土) 07:49:18.56 ID:d+OrHSGG.net
妥協してシートバッグにしてる

742 :774RR:2019/06/29(土) 08:08:51.11 ID:sNiqunUe.net
リュックに2キロのチェーンロック入れて通勤してる
他にもミニ空気入れ、予備クラッチ、ブレーキレバー
パンク修理キットも入れてるから、重くて辛いよ

743 :774RR:2019/06/29(土) 11:52:03.21 ID:IMD6VEhg.net
SL乗ってるやつらって自分が玄人であえてこのバイクを選んだっていう勘違いアピール感強いよね
実際は安いからっていうのと虚弱で短足だからこれくらいの小さいバイクじゃないと自信がないってだけなのに
人気も出ず生産終了したしメーカーにも見放されたね

744 :774RR:2019/06/29(土) 12:45:30.07 ID:fzWaMaHT.net
>>743
いやーどうだろ
現実は排気量や大きさを見栄目的で買うというか、それしか選べない人が多いからね
これ昔っからでFZR250Rだっけかが大きい車体にして売れたとかw
見栄乗りが多いのも事実
だが、俺もSLを買わなかったのも事実
タイミングが悪かったせいもあるが

745 :774RR:2019/06/29(土) 13:10:10.40 ID:/dTgTZct.net
>>730
支障ないよ

746 :774RR:2019/06/29(土) 13:53:56.92 ID:3eLmfxx4.net
このスレたまにSLに親殺されてそうな奴が湧くな

747 :774RR:2019/06/29(土) 14:18:55.97 ID:UJ+Ct1M7.net
相手するから付け上がるんだよ
構ってもらえて喜んどるやんか

748 :774RR:2019/06/29(土) 15:46:26.71 ID:zaPACEM9.net
というかSLのデザイン重視で買ってる奴が大半でしょ
性能や機能面なら他買ってる
結局乗り物は見た目が一番大事

749 :774RR:2019/06/29(土) 16:31:07.39 ID:YcET4Lqp.net
モーターショーでSLが市販予定車として
展示してあったのよ。
キャンディライムグリーンの車種数台の
中の一台として。
それ見て、跨がって、買う事決めたね。
まぁ、子供っぽいデカールを剥がす事を前提に。で、発売後ショップにデカール剥がしてもらって納車。今でもメインで乗ってるよ。
ジクサーとかCBと比較する書き込みあるけど、
比較になるのか?デザインまるで違うしね。
ルックス気に入って買ったのなら、性能や装備を比較に出されてディスられても全く気にならない(笑)

750 :774RR:2019/06/29(土) 22:10:36.63 ID:SOCcDsF1.net
>>748
え?普通にサイズやら性能で選んだんだが
ヘッドライトの形状が苦手で別のものに変えたよ

751 :774RR:2019/06/29(土) 22:17:32.49 ID:d+OrHSGG.net
デザインも性能も最高だと思ってる
ほんと販売終了が残念

752 :774RR:2019/06/29(土) 22:41:08.52 ID:k+Ci87sg.net
最終H2カラーの新車欲しいな〜
なんであのとき買わなかったのか…
もしあったら50万出せる!!

753 :774RR:2019/06/29(土) 22:48:34.79 ID:1x126D2f.net
似てるけどH2の色じゃねーだろ

754 :774RR:2019/06/29(土) 23:24:24.34 ID:zaPACEM9.net
グリーンかブルー買ってショップにペイント頼めばええやん

755 :774RR:2019/06/30(日) 00:40:58.13 ID:0LSEitVd.net
フレーム塗装って…全バラする工賃ってどんだけなの?

756 :774RR:2019/06/30(日) 00:43:30.45 ID:0LSEitVd.net
そして最終型の中古すら一件も見当たらない(泣)

757 :774RR:2019/06/30(日) 00:58:56.09 ID:94K6PiXf.net
そもそもZSL自体レアだし…
他に代わりがないから放出する気にはならんかも

758 :774RR:2019/06/30(日) 08:43:29.17 ID:fZg+Uv8V.net
CB250R

759 :774RR:2019/06/30(日) 12:29:07.41 ID:2KlJJJvy.net
>>649
俺のもそうなってる
そういう時は前後に軽く動かすと入る

ちなみにカワサキは15台以上乗って来てるが
初めてなんで、この車種に限ると思う
エンジンのベースが同じKLX250ではならなかったし

760 :774RR:2019/06/30(日) 12:33:11.33 ID:jO0Tyow1.net
>>759
dトラッカー125もSLほどじゃないがたまになる

761 :774RR:2019/06/30(日) 12:33:55.79 ID:2KlJJJvy.net
>>748
見た目が大事なのは同意だけど
一つの要素だけで選ぶというより
価格とデザインと性能を天秤にかけて選んでるんじゃないの?

762 :774RR:2019/06/30(日) 12:37:17.18 ID:2KlJJJvy.net
>>760
俺の場合KLX125もならなかったけど
タイ生産クオリティのブレって事かな…

763 :774RR:2019/06/30(日) 12:40:41.81 ID:jO0Tyow1.net
>>762
3から4に一発で入らないのは毎日だけどな

764 :774RR:2019/06/30(日) 13:22:55.23 ID:0LSEitVd.net
本日グリーン新古車を契約してきました。
まさかの車体値引き無し!!
まあ絶版だから仕方ない。こんなことなら2年前に試乗したとき決めとけば良かった(泣)

765 :774RR:2019/06/30(日) 15:14:28.92 ID:wUlGsKX9.net
>>764
二年越しの購入オメ!

766 :774RR:2019/06/30(日) 18:36:28.51 ID:hEbY3vZ4.net
所によってはまだ生き残ってる新車が混み込み50万とかだし
中古もほとんど値下がりしてないんだなあ

767 :774RR:2019/06/30(日) 19:05:40.35 ID:gZn0BspB.net
ファイナルがでてしばらくは落ち着いていたが中古市場に球数が無くなってから値段か上がってきた。 ninja slも球数があるのに値段が上がってきてる。
プレミアつく程では無いとおもうが他にこのタイプのバイク無いんだよな。

768 :774RR:2019/06/30(日) 19:17:29.97 ID:Abtb4Yh9.net
このサイズの250〜400が他に出ればそっちに流れると思う

769 :774RR:2019/06/30(日) 22:10:21.57 ID:v1UB3NFp.net
>>768
でねーんだよ
困った事に
見栄バイク乗りが多いから

770 :774RR:2019/06/30(日) 23:39:53.37 ID:R2hmZJ4l.net
>>758
パワーも操作性もサイズも違うしなあ
モタードとネイキッドの違いみたいなもん

771 :774RR:2019/07/01(月) 00:41:27.72 ID:s+JZ1Rc0.net
先日バロンでの会話
「あのーZ250SL探してるんですけど」
「ちょっと待ってて下さいね〜
おっラッキーですよ!新車一台ありました。
しかもKRTエディション」
「それってニンジャSLですよね…」

ぬか喜びさせやがって( ;`Д´)

772 :774RR:2019/07/01(月) 01:07:55.86 ID:U8roMY/I.net
もうninja乗っとけ

773 :774RR:2019/07/01(月) 08:32:08.47 ID:4Cv54InS.net
あまりにレアだから
興味ないバイク屋には存在すら忘れられて勝手に置換される
俺も店員に初めて実物見たとか言われた…

774 :774RR:2019/07/01(月) 08:49:18.07 ID:RnVyEJTk.net
そこまでレアじゃないだろ

775 :774RR:2019/07/01(月) 10:11:47.21 ID:qSLVI9Rm.net
>>770
そんな変わらんだろ

776 :774RR:2019/07/01(月) 10:12:04.62 ID:qSLVI9Rm.net
GSX-S150は?

777 :774RR:2019/07/01(月) 10:13:52.35 ID:qSLVI9Rm.net
>>763
マジか
やっぱカワサキだな 参考になったわ

778 :774RR:2019/07/01(月) 10:37:49.42 ID:3TwK2OlC.net
Nから1の入りが渋い時有るのなんて今まで乗ってきたのでもザラだったけどな。
そう言う時は一瞬だけクラッチ緩めるとすぐ入る。

779 :774RR:2019/07/01(月) 15:47:00.03 ID:H5bfD9vf.net
>>771
基本的になにが大きくちがうの?

780 :774RR:2019/07/01(月) 18:18:17.73 ID:3TwK2OlC.net
フルカウルとネイキッド
トップブリッジ下のセパハンとトップブリッジ上のバーハン
ミラーの位置

まあ見た目とライポジ
NSLの純正ストファイがZSLなんだからそれ以外大きく変わらん

781 :774RR:2019/07/01(月) 19:17:29.27 ID:H5bfD9vf.net
ありがと
忍者SLの新車はまだあるんだね

782 :774RR:2019/07/01(月) 19:58:16.83 ID:2iPMbzGP.net
非常に少ないからノンビリしてたら新車では入手出来ないかもよ

783 :774RR:2019/07/01(月) 20:27:35.06 ID:+3rBG8K1.net
このバイクをボアアップした人いる?

784 :774RR:2019/07/01(月) 20:29:14.86 ID:lXzkP0Ji.net
つるしで状態がいいZ250SLが手に入ったら
タイヤ、スプロケ、チェーンどれから替えればいい?
一括したから財布が厳しく全部すぐは無理(泣)

785 :774RR:2019/07/01(月) 20:45:52.88 ID:iOOOnehr.net
チェーン
と言うか俺もチェーンしかまだ換えてない
自分でKMCの安チェーンに換えただけだが抵抗大違い

786 :774RR:2019/07/01(月) 21:46:33.13 ID:K0F+CaYe.net
ジクキチみたいにageて書き込むやつには回答したくない

787 :774RR:2019/07/01(月) 22:02:53.64 ID:wL5IkSaz.net
純正チェーンは嫌でも割とすぐに交換することになることがある

788 :774RR:2019/07/01(月) 22:14:29.02 ID:evv6jWBR.net
ageてしまい申し訳ない。気をつけます。

もしよければ
値段と品質のバランスがよい物と
ある程度値段を上げても買う価値のあるもの
それぞれSLに付けるならオススメのチェーン教えてもらえませんか?

789 :774RR:2019/07/01(月) 22:47:02.28 ID:U8roMY/I.net
チェーン変えるとどーなるの?

790 :774RR:2019/07/01(月) 23:31:46.96 ID:WpRbE63x.net
NinjaSLスレなら圧倒的にタイヤだけどな

791 :774RR:2019/07/02(火) 01:51:01.31 ID:BoQFJooq.net
タイヤも変えた方がいいかなとは思うけど、個人的にはチェーンが先かなあ
チェーンの違いを素人が体感できるレベルで変わるって結構やばい気がするのよ

792 :774RR:2019/07/02(火) 09:33:38.34 ID:UM1bSfBz.net
>>785
気になりすぎだろ
もはや恋の病じゃん

793 :774RR:2019/07/02(火) 10:02:42.84 ID:ZFzwM4pO.net
え、な、何が?
そりゃzslさんに恋はしてるけど何で急に見抜かれたの?

794 :774RR:2019/07/02(火) 10:38:54.73 ID:xb3uTvmr.net
(ネタバレ) ハサウェイに殺される

795 :774RR:2019/07/02(火) 12:13:30.42 ID:xcXMKoRP.net
リファインZだけに。

796 :774RR:2019/07/02(火) 15:11:06.45 ID:ZFzwM4pO.net
>>788
安牌としてはvx2辺りじゃない?
俺は250のチェーンなんてまめに注油さえしてりゃノンシールのクリップで十分やろとkmcにしたけど
2000キロでまだ初期伸び調整だけだから1万くらい持ちそうだし
そんな持たなくても2千円だから使い捨て感覚で換えればいいし

797 :774RR:2019/07/02(火) 15:19:21.91 ID:ipss8ofn.net
KMC突然切れるから注意したほうがいいよ、うちは運悪くカバーに穴空いてオイルだだ漏れした

798 :774RR:2019/07/03(水) 07:00:43.70 ID:/qTt/+Zi.net
>>771
今年の春にバロンの在庫1台だったのを俺が買ったからなぁ…
ホントは緑フレームの銀が良かったけど選べなかった

799 :774RR:2019/07/03(水) 10:18:16.35 ID:OQfU9Smp.net
グレーはもうないけど不思議と別の色でも気に入ってくるよ

800 :774RR:2019/07/04(木) 00:14:53.07 ID:p2vJPSe8.net
Nから一速に入りづらかったんだけど、
シフトペダルを押し込んだままクラッチを少しづつ戻していったらスコンと入るようになった。
これで信号待ちも怖くないわ

801 :774RR:2019/07/04(木) 09:55:05.83 ID:B/vwMRrz.net
スプロケ丁数変えてる人いる?
どんな感じ?

802 :774RR:2019/07/04(木) 10:21:29.70 ID:UpACoZSW.net
感じを聞いてなにが理解できる?
スプロケなんて変えたら変えた分変わるだけ
やる気もないのに人を利用しようとするなクズ

803 :774RR:2019/07/04(木) 10:39:16.85 ID:mE8nwAIF.net
きゃーこわいー

804 :774RR:2019/07/04(木) 10:58:04.29 ID:H9I2AmDM.net
本当はSSB付けたいけど5万越えはキツイ
皆さんスライダー系はどんなの付けてます?

805 :774RR:2019/07/04(木) 12:12:54.63 ID:tff9Uqh5.net
スライダーはかっこ悪いから付けてない

806 :774RR:2019/07/04(木) 14:53:21.34 ID:B/vwMRrz.net
このバイクマジで楽しいな
買って正解だった
早く梅雨明けないかな

みんなはこのバイク以外だと候補は何があった?
俺はmt-25、mt-03とこれとでかなり迷った。楽しい迷いだったけどw

807 :774RR:2019/07/04(木) 16:07:03.98 ID:hhgzJit7.net
>>806
CB250Rと250F
乗り味でこっちに確定

808 :774RR:2019/07/04(木) 17:14:23.89 ID:fTCI6BtB.net
KTM250/390 DUCK
信頼性と値段で断念

809 :774RR:2019/07/04(木) 17:42:06.58 ID:MW/zdweG.net
ダックて

810 :774RR:2019/07/04(木) 18:22:23.47 ID:p2vJPSe8.net
あーcb250R、ktm250ね〜
どっちも良いバイクだよね
おれもそこ一瞬迷ったけど見た目の好みでz250slにした。
あと乗ってる人が少ないから被らないってのもあるし。まだ公道でSLに会ったことないw

811 :774RR:2019/07/04(木) 20:43:38.40 ID:B/vwMRrz.net
なんかこのバイクオドメーター進むの早い気がする、、俺だけ?

812 :774RR:2019/07/04(木) 20:51:09.13 ID:VsQWOggD.net
>>811
オドとトリップのメーターが違うって事?

813 :774RR:2019/07/04(木) 21:03:56.56 ID:B/vwMRrz.net
>>812
いや、どー考えても距離的に100キロも走ってないのにメーターでは120キロ近くいってるw

814 :774RR:2019/07/04(木) 21:14:18.20 ID:/mU3O2+p.net
速度なら兎も角距離が2割もハッピーなんて中東ですら炎上するわ。
スマホアプリでいいからGPSロガーくらい使えよカス。
俺のは速度が8%で距離2%くらい。

815 :774RR:2019/07/04(木) 21:16:22.45 ID:RQMd+yLg.net
>>813
だからオドだけかよ。
トリップとの誤差があるならさっさとショップ持ってけ。

816 :774RR:2019/07/04(木) 22:14:02.76 ID:vGTGbGWy.net
た、たぶん、両者の区別がつかない人なんじゃないかな?

817 :774RR:2019/07/04(木) 23:14:58.25 ID:p2vJPSe8.net
このバイク楽しすぎ
モトブログでもやってみっかなー

818 :774RR:2019/07/05(金) 08:22:19.03 ID:3NCfCczt.net
モトブログって迷惑行為をして楽しんでる人達のやつでしょ?

819 :774RR:2019/07/05(金) 09:36:04.31 ID:YFwzHRCy.net
>>808
近くにKTM扱ってる店がないと不安だな

820 :774RR:2019/07/05(金) 12:58:19.20 ID:VFR/R9/z.net
なんだかんだで国産メーカーに落ち着く

821 :774RR:2019/07/05(金) 13:50:47.69 ID:IGcJP0Nd.net
>>817
バイクの各部の音にこだわると他と差別化できる
それやってる人いないから

822 :774RR:2019/07/05(金) 15:03:25.58 ID:i/evCCB/.net
>>813
フロントタイヤ扁平変えてないかい?

823 :774RR:2019/07/05(金) 15:13:38.59 ID:vFCCC3b2.net
モトブログやってるけど
俺もバイクに乗ってみようかな?たのしそう

824 :774RR:2019/07/06(土) 09:05:04.86 ID:hAg8uHfE.net
おすすめに従ってチェーン替えようと納車時に追加見積りとったら交換工賃が¥14,000越え!!
某プラザだけどこれが正規料金?BMWディーラーかと思ったわwカワサキ大丈夫か?

825 :774RR:2019/07/06(土) 11:27:27.72 ID:9um88oN1.net
そんなもんじゃね
スプロケとチェーンの交換頼んだら総額28000円くらいだったな

826 :774RR:2019/07/06(土) 12:13:16.98 ID:OEsEVeke.net
>>825
それは総額だろ
なんでこういう会話できない馬鹿ってしゃしゃり出てくるんだろな?
部品代はいくら?

827 :774RR:2019/07/06(土) 12:47:58.20 ID:oF1pUgER.net
>>824
正規ディーラーなら1時間当たりの工賃が1万越えは普通なんじゃない?

828 :774RR:2019/07/06(土) 13:58:06.22 ID:CNQ+7aUD.net
>>826
横からしゃしゃってるのは君だよw

829 :774RR:2019/07/06(土) 14:16:23.29 ID:3JL+BXWL.net
>>826
部品代はもちろん入ってない。
単純に工賃のみで¥14,000少々

バイク用品屋で¥2,500〜3,000
国産ディーラーでも¥5,000ぐらいが相場かと思ってた…
※再度言いますが部品代は含まずです!

830 :774RR:2019/07/06(土) 15:21:11.70 ID:KpTNLQ77.net
>>828
おめーだろ
工賃の話に総額馬鹿w知能ねーのか?

831 :774RR:2019/07/06(土) 15:27:29.86 ID:73OjsjKP.net
>>827
マジでっ?ディーラーの工賃ってそんなバカ高いのか?
アクセスしにくい所ならまだしもチェーンのみだろ?
慣れた整備士なら一時間要らないだろ。
>>824
疑問に思ったのならやめとけ、他所に頼んで浮いた金を他に使う方が有意義だ。

832 :774RR:2019/07/06(土) 15:36:21.99 ID:g4o4IjHu.net
>>831
もちろん頼むのやめました。

知りたかったのはこの金額は
この店独自の設定なのか?
それともカワサキ正規ディーラー統一基準なのか?そこんとこなんです。

833 :774RR:2019/07/06(土) 15:52:48.93 ID:F5MG2ai7.net
話の流れついでにアドバイスよろしく。
そろそろ10000キロかな。
全てのパーツが現状ギリギリ状態ではないが、
先に交換するのならタイヤかチェーンかの2択ならどっちにする?

834 :774RR:2019/07/06(土) 15:59:52.77 ID:KpTNLQ77.net
>>833
自分でやるなら、無くなった方からだろ

835 :774RR:2019/07/06(土) 16:00:19.60 ID:73OjsjKP.net
>>833
タイヤは純正のTT900?だったら二択ならタイヤ。
一万走ってるならテンション上がるくらい違いが分かる。

836 :774RR:2019/07/06(土) 17:04:28.54 ID:OADdqlUP.net
>>829
スプロケ1個で5000円、前後だから10000円
チェーン交換と注油で4000円
税込ならそんなもんかな

837 :774RR:2019/07/06(土) 17:22:57.61 ID:wP374FYt.net
>>836
チェーンのみなんですよ(泣)

838 :774RR:2019/07/06(土) 17:23:10.57 ID:KpTNLQ77.net
>>836
何?また馬鹿?
チェーンの交換工賃が14000って話だぞ
なんでこういう会話のできない本物の低能ってしゃしゃり出てくるかな?
理解でいないわ

839 :774RR:2019/07/06(土) 18:10:48.85 ID:AGfR8fPK.net
なんか最近このスレ馬鹿が増えたよな。
M Tの125二年でオシャカにするやつとか

840 :774RR:2019/07/06(土) 18:37:44.06 ID:T2YPfiE8.net
タイヤはチェンジャー無しでやるのだる過ぎるけどチェーンやスプロケなんて自分で変えたらええねん

841 :774RR:2019/07/06(土) 18:50:16.56 ID:73OjsjKP.net
>>840
俺も基本的に自分で出来る事は自分でやる方。
自分で出来る位の作業工賃払うならその金額で工具を買いたい。
まぁ田舎に住んでるから出来るんだけどね。

842 :774RR:2019/07/06(土) 19:03:29.47 ID:P1AT5I15.net
この前、初めてブレーキフルード自分で交換してみた
こんなに簡単だと思わなかった

843 :774RR:2019/07/06(土) 19:19:58.60 ID:QHzGaP0N.net
>>838
工賃は文字通り工賃
やったことに対しての費用なんだから
スプロケは手を出さなくても手間暇は大差ないんだから変わらんよ

844 :774RR:2019/07/06(土) 19:20:14.28 ID:LdsyBmyp.net
(´・_・`)タイヤ以外の消耗品の交換は案外簡単だよね
(´・_・`)ZSLならちょっと工夫すればプラグも外装・タンク外さず交換できるし
(´・ω・`)ブレーキパッドはちょっと気を遣うと結構時間取られるかも

845 :774RR:2019/07/06(土) 20:16:13.27 ID:KpTNLQ77.net
>>843
なら、なんであいつは5000円とか書いてあるんだよ?
逃げずに説明してみろ
どうせ逃げるんだろ?

846 :774RR:2019/07/06(土) 20:31:19.44 ID:AGfR8fPK.net
>>843
チェーンのみの交換とスプロケとチェーン交換の手間は全然違うぞ。
マジで大丈夫か?

847 :774RR:2019/07/06(土) 21:32:05.08 ID:F5MG2ai7.net
>>835
よっしゃ!
テンション上がる期待にタイヤにするわ!
バトラックスBT39 一択で交換します。
ちなみに工賃払ってタイヤショップによろしくするけとね。

848 :774RR:2019/07/06(土) 22:15:57.00 ID:hAg8uHfE.net
まあ通常は別料金だよね
https://i.imgur.com/hEfeUY7.png

849 :774RR:2019/07/06(土) 22:59:18.08 ID:J0jtZdBZ.net
早く梅雨明けないかな、、

850 :774RR:2019/07/06(土) 23:10:18.95 ID:LdsyBmyp.net
(´・_・`)BT39アタシも履いてるけどちょっとネットリした感触になって軽快さが薄れるかも
(´・ω・`)コーナリングマシンとしては実に正しい感触なんだけどね

851 :774RR:2019/07/06(土) 23:27:24.93 ID:rFZpKM3j.net
>>850
コーナーで粘ってくれる安心感覚が一番欲してる。
ノーマルの今だと、ズルっといきそうでビビる瞬間がある。
ネットリ=粘りならグッドなんですけれどね!

852 :774RR:2019/07/07(日) 03:32:04.86 ID:Df75TC3m.net
みんなのおすすめカスタム教えて!

853 :774RR:2019/07/07(日) 06:23:11.42 ID:12OiUxDr.net
まず、パンツを脱ぎます

854 :774RR:2019/07/07(日) 06:28:09.83 ID:xiw4xjgP.net
カップラーメンにごま油少々

855 :774RR:2019/07/07(日) 08:11:31.44 ID:KNOQcCOz.net
>>824
ナップス店舗限定でメーカー取り付け無料の時にやれば安いですよ。たまにしか開催されないけど。最近、練馬店やってたなRKチェーンだったけな?

856 :774RR:2019/07/07(日) 13:18:43.67 ID:NiQG71CD.net
>>855
そんなイベントやってるんか

857 :774RR:2019/07/09(火) 02:20:35.74 ID:3GnXUvkh.net
とりあえずレバー交換したけど、次はどこカスタムしようかな
シフトインジケーター無いバイク初めてだけど無きゃ無いで別にいらんかもなぁ

858 :774RR:2019/07/09(火) 03:15:08.01 ID:9O901ZJ0.net
ステップだね

859 :774RR:2019/07/09(火) 03:39:37.83 ID:0QNr9ojh.net
ミラーだぞ

860 :774RR:2019/07/09(火) 08:48:21.84 ID:s6gn1Wi9.net
無理してカスタムするこたないぞ
気に入らない所だけ変えろ

861 :774RR:2019/07/09(火) 10:27:25.41 ID:v/0fJDCn.net
スリップオンのマフラーはエンスト増えたとかきくと
躊躇する

862 :774RR:2019/07/09(火) 19:56:50.51 ID:odAR1r+o.net
SL用のすりぽんどころか位置変えたくて中間パイプからして別車種用で
サイレンサーなんて安物の汎用で総額1万チョイの適当マフラーだけどエンストとか別に。

863 :774RR:2019/07/09(火) 20:51:10.57 ID:CVe92cph.net
>>861
エンストしても最初の頃だけだよ。
燃調の問題とか言ってる人もいるが
メーカー物はしっかりテストしてる。
俺のはWRs。
付け始めに走らずに煽った時にストンと落ちる事数度。
その後は全くなし。
名の通ったメーカーにしておけは良いのでは?

864 :774RR:2019/07/09(火) 21:30:59.21 ID:22ndCh+z.net
安いしキタコのIMAP入れろ

865 :774RR:2019/07/09(火) 21:32:18.76 ID:JDeCka55.net
俺もWR's
ブログ見てたらつい買う気になるよな

866 :774RR:2019/07/09(火) 21:48:55.58 ID:riNw233W.net
(´・_・`)データや設計過程が見えるんだからそりゃ信頼感はあるよね
(´・ω・`)アタシもWR’sにしようと思うけどオーバルよりラウンドのほっそい方が似合うよね?

867 :774RR:2019/07/09(火) 22:01:41.74 ID:2K8RV3ah.net
>>866
タイヤ細いから太いサイレンサーだとより細く見える

俺はNinjaだがフルエキで一番サイレンサー小さいOVERにした
zだととぐろ見えるからオススメ出来ないが

868 :774RR:2019/07/09(火) 22:10:33.45 ID:XsZMJo5J.net
バズーカータイプが好きだからウィルズウィンのが気になる

869 :774RR:2019/07/10(水) 00:02:50.22 ID:cBuA0Bm/.net
ハンドルアップしたらマジ乗りやすい
なんでこれが標準ではないのか

870 :774RR:2019/07/10(水) 00:18:42.63 ID:n5xcd6U6.net
>>869
町乗りバイクならな(笑)

871 :774RR:2019/07/10(水) 01:09:54.63 ID:csR9eXEx.net
>>866
俺はカーボンを付けたがマシンとのバランスはバッチリだと
自画自賛してるw
昔からサイレンサー=カーボンという考えが抜けない年齢w

872 :774RR:2019/07/10(水) 01:36:38.00 ID:cBuA0Bm/.net
みんな何回転くらいでシフトアップしてる?

873 :774RR:2019/07/10(水) 02:40:54.45 ID:5+wCGKqd.net
7/12夕方納車予定なのに高確率雨予報( ノД`)…
はたして噂のノーマルタイヤでウエットな路面を生きて帰ってこれるのか…
※後日使用予定があってその日しか取りに行けないため

874 :774RR:2019/07/10(水) 03:29:50.60 ID:yI2QO90r.net
ヤスリ掛けときな

875 :774RR:2019/07/10(水) 06:16:15.84 ID:yevHhLV7.net
>>873
安全運転で走る分にはどーという事は無いよ。
パニックブレーキ使わないように車間は充分にな。
納車オメ

876 :774RR:2019/07/10(水) 06:23:08.22 ID:kKDIUjjd.net
>>869
俺は高くて気持ち悪いからセパハンにした…
とても乗り易いぞ

877 :774RR:2019/07/10(水) 06:29:11.10 ID:kKDIUjjd.net
>>873
急な動作をしなければそうそう危険なことにはならない
でもラフに扱えばどんなバイクでも滑る
しかし雨の中普通に走れないようでは公道走るべきじゃないわけで…

878 :774RR:2019/07/10(水) 10:21:07.74 ID:T1EkyC2D.net
>>867
あのとぐろがSDR200を彷彿とさせるのでむしろ付けたい俺はオッサン

879 :774RR:2019/07/10(水) 11:07:18.86 ID:csR9eXEx.net
>>873
噂のノーマルタイヤ、しかしそれは天下のダンロップ。ご安心を ( ̄▽ ̄)

880 :774RR:2019/07/10(水) 11:50:02.62 ID:V5DaiR1c.net
標準タイヤ、確かに他と比べたらちょっと…ってなるけど
別に酷いってほどでもないよな

881 :774RR:2019/07/10(水) 12:45:30.62 ID:HgP/4d6v.net
>>876
Zをセパハンかー
ninja250slにしなかったのは見た目?ネイキッドのが好きとか

882 :774RR:2019/07/10(水) 13:37:47.73 ID:HgP/4d6v.net
逆にninja250slをバーハンにしてる人もいるよね

883 :774RR:2019/07/10(水) 15:19:36.28 ID:VbzcCI8e.net
>>882
呼んだ?
Z欲しかったけどNinjaの方が安かったんだよね

884 :774RR:2019/07/10(水) 19:58:41.64 ID:5+wCGKqd.net
>>880
ひどいのはチェーンか…

885 :774RR:2019/07/10(水) 21:03:10.24 ID:6uJXNWjz.net
>>878
そんな不人気で数年で販売中止されたバイク出されてもわかりません
2ストで馬鹿みたいに軽いんだろうけど

886 :774RR:2019/07/10(水) 21:22:24.53 ID:ZQJbxEih.net
>>885
鋭いブーメランが885を襲う!!

887 :774RR:2019/07/10(水) 21:30:10.60 ID:PM/T3k8K.net
ドライの街乗りで流す分には純正タイヤでも問題は無いけど限界低過ぎて右直とかアホ居ると簡単にズルっといくし
ちょっと攻めた走りするだけでじりじり滑ってまるで思った通りのラインにならず
そのままいきなり限界超えてすっ転びそうになる上そこからの復帰がまた厄介。
タイヤと言いチェーンと言いslの面白さを全力でスポイルしてる。

888 :774RR:2019/07/10(水) 22:29:07.73 ID:DE0WJw/T.net
純正の消耗品は安く売るためなんだからそういうことしたけりゃケチらず変えろ

889 :774RR:2019/07/10(水) 22:30:30.25 ID:EPTPReTS.net
(´・_・`)純正タイヤとチェーンをさっさと変えても現行無印より安いわよ

890 :774RR:2019/07/10(水) 22:45:27.23 ID:trOB80vS.net
自転車(ロードバイク)は高級車でも安いタイヤ履いてたりするし違和感はないね
初めからいいタイヤ履かせて出すより安タイヤ履かせて定価落とした方が売れるからね
売れなかったけど

891 :774RR:2019/07/11(木) 02:16:33.19 ID:NObqzqZX.net
Z250slのチェーンとタイヤのおすすめ教えて

892 :774RR:2019/07/11(木) 06:01:48.96 ID:Gr7r+f9m.net
>>891
zslの使い方にもよるから一概にどれとは言えんな。

893 :774RR:2019/07/11(木) 07:21:06.78 ID:UOhRn2h7.net
>>891
お前は先ずパンツ脱いでゴマ油買いに行け。

894 :774RR:2019/07/11(木) 07:23:12.29 ID:cfVx/LvJ.net
業務スーパーのでいいよね

895 :774RR:2019/07/11(木) 09:13:25.48 ID:xnrG3qob.net
たまに面白いボケとツッコミが入る。
10拍手^ ^

896 :774RR:2019/07/11(木) 15:04:06.36 ID:MIudX5oz.net
いや、普通にクソつまんないけど

897 :774RR:2019/07/11(木) 18:10:45.73 ID:9l1YE0pP.net
うん、↑の事と言っているのだとしたら糞みたいな会話
老化とは子供に戻る事だって話もあるからクダラナイ会話が成り立つのかな
普通にウザいけど

898 :774RR:2019/07/11(木) 20:19:54.27 ID:lTuSuk2b.net
上げて書く奴はみんなジクキチの仲間

899 :774RR:2019/07/11(木) 21:56:19.63 ID:5rjOsVYv.net
>>881
通勤にカウルミラーは不便なのと
Zの方が見た目好きだったから

カウル付きとオフ車は別にあるから
被りたくないってのもある

900 :774RR:2019/07/11(木) 22:27:29.87 ID:zX9j86od.net
ホントここのスレの延びときたら、水冷Z中最速だな
もう900だよ…

901 :774RR:2019/07/11(木) 23:39:29.13 ID:xnrG3qob.net
ジクサーネタが100くらいあるけどね

902 :774RR:2019/07/12(金) 10:06:41.84 ID:2HdOiYeU.net
このスレもジクオジが立てたんだよなあ

903 :774RR:2019/07/12(金) 11:01:33.80 ID:hjUpIkJi.net
やっぱり他社の単気筒250スレでも熱心に布教されてるんですかね?

904 :774RR:2019/07/12(金) 14:46:51.37 ID:Hk5SLaLU.net
cb250rも良いバイクだけど、どっちか一つとなるとzを選んでしまったな
ホンダのバイクはほんと良いんだけどね

905 :774RR:2019/07/12(金) 15:09:28.51 ID:l7ZHMLqx.net
ホンダは高い

906 :774RR:2019/07/12(金) 17:08:45.41 ID:aB9JNtjn.net
ホンダはエンジン好き
外観嫌い

907 :774RR:2019/07/12(金) 17:58:33.03 ID:/HGMCYHX.net
ホンダもヤマハもスズキも良いところがめちゃあるのは分かってる。
ぶっちゃけカワサキより良いところの数は多いと思う。
でもカワサキに乗ってる。

908 :774RR:2019/07/12(金) 19:51:21.55 ID:X0l+UsD+.net
真のカワサキ好きは問答無用だしなw

909 :774RR:2019/07/12(金) 19:58:25.18 ID:Ze65ZL4Z.net
メーカー信者とか理解不能。
SLにも不満は多々有るけどそれ以上に魅了感じたから買った。
だからと言って不満が消えるわけでも無い。

910 :774RR:2019/07/12(金) 20:34:23.55 ID:hjUpIkJi.net
約10年振りカワサキにSLで戻ってまいりました。ガチャガチャシフトも懐かしいw
4000回転縛りは無理っぽいです5000はどうしても必要かと…

911 :774RR:2019/07/12(金) 20:41:53.75 ID:il2A+CJ5.net
(´・_・`)最近4000回転縛りは200qまでに改定されたくらいで別に律儀に守らなくても全然問題ないよ

912 :774RR:2019/07/12(金) 21:26:54.95 ID:hjUpIkJi.net
そーですよね。神経質になりすぎない程度で無事に儀式を終了させたいと思います。
以前試乗したときの8000回転以上の痺れる快感が忘れられません(セロー比)

913 :774RR:2019/07/12(金) 22:26:16.11 ID:X0l+UsD+.net
>>909
バイク大して好きじゃないんだね

914 :774RR:2019/07/12(金) 23:01:59.69 ID:uQAdZcCz.net
別にそう思うならそれでいいんじゃない?
だから無駄に絡まなくていいよ

915 :774RR:2019/07/13(土) 09:40:40.23 ID:HezDWZIC.net
たまにリミッター効かせてしまうんだが、
キャブ時代とは違って、あまり神経質にならなくても良いのかな?
低速で引っ張るとすぐリミッターゾーンなんだよなぁ。

916 :774RR:2019/07/13(土) 10:26:06.02 ID:1DFYFJzx.net
>>891
チェーンは変えた時ないから不明。
タイヤは純正が6000で下地がみえたので、
GT601に替えて大体6000走ったが、
モチも良し走ってて不安感はない。次もこれ買う。
でもフィーリングは純正が好きだった。

917 :774RR:2019/07/13(土) 14:29:09.22 ID:XgMAqj19.net
>>915
サブコンだと12000まで回るようにできるしノーマルなら大丈夫じゃない?

918 :774RR:2019/07/13(土) 17:22:43.48 ID:HezDWZIC.net
>>917
なら良かった^ ^
燃料カットが働くのか伸びがスポイルされる
んだ。
キャブ時代だとオーバーレブでエンジンアウトもあり得るわけで。
これはこれで助かってるわけだ。

919 :774RR:2019/07/13(土) 17:45:29.32 ID:3WDOm11C.net
>>909
信者じゃないけど
なぜかそのメーカーばかり買っているってのは多い
俺はカワサキが7割
スズキとヤマハがそれぞれ1割
ホンダと中華バイクを合わせて1割.
やはり自分の感性とマッチするメーカーってのはあると思う

920 :774RR:2019/07/13(土) 18:02:06.45 ID:u7kkw7ht.net
俺はスズキ信者、道具としてのバイクならホンダ派でカワサキとヤマハは興味無いけど気付いたらdトラッカー125と2台持ちになってた

921 :774RR:2019/07/13(土) 19:20:50.53 ID:5F89vzyB.net
>>920
SLのライトってGSXシリーズのライトに似てるしな

922 :774RR:2019/07/14(日) 10:18:58.84 ID:Jay7qOkt.net
加速良くするには本人の減量が一番だなw

923 :774RR:2019/07/14(日) 10:22:30.67 ID:hurUemi1.net
へんなのとつまらん煽りが増えたし
ここも他のスレみたいにワッチョイ入れた方がいいね

924 :774RR:2019/07/14(日) 10:23:08.04 ID:zBWsRxoG.net
>>920
もう一台はなんだ

925 :774RR:2019/07/14(日) 14:03:55.90 ID:grYc2F+y.net
>>924
このスレにいるからこの車種だろ

926 :774RR:2019/07/14(日) 16:29:13.08 ID:X8GVmg6H.net
ノーマルでナンバー取り付け付近(ナンバー灯も含む)が車体にガッチリ固定されてないのはデフォですか?それとも初期不良?

振動対策でそういう作りなのか結構たわむ感じ
いいのかこれで?

927 :774RR:2019/07/14(日) 16:30:56.93 ID:nXDS9Yd+.net
>>926
たわむというか、ゆるい感じならデフォでしょ
多分振動対策

928 :774RR:2019/07/14(日) 16:48:44.81 ID:7NqdfitE.net
(´・_・`)Ninja、Zの無印250達も同じ感じだしそういう仕様だと思うよ

929 :774RR:2019/07/14(日) 16:56:42.06 ID:X8GVmg6H.net
>>927
>>928
ありがとう!!

930 :774RR:2019/07/14(日) 17:18:01.82 ID:ygpzMEAb.net
>>929
フェンダーレスは検討してないの?
一気にケツがシャープになるけど^ - ^

931 :774RR:2019/07/14(日) 21:17:00.43 ID:hurUemi1.net
上げて書く奴は回答なくてもいい覚悟の奴だけ

932 :774RR:2019/07/14(日) 23:10:35.39 ID:Jay7qOkt.net
↑うるせーアホ黙ってろ

このバイク結構良い加速するじゃん
高速には降ってないんだな
そこがninja250slと違うのか

933 :774RR:2019/07/14(日) 23:59:40.83 ID:Xb0kmI8R.net
>>932
同じだぞ

934 :774RR:2019/07/15(月) 00:37:32.77 ID:IXfsAdxb.net
>>930
お小遣い制のオッサンなんで本体一括+チェーン+キャリアでヘソクリ袋はすっからかん(泣)

テンプレ的なおすすめフェンダーレスキットってあるのかな?

935 :774RR:2019/07/15(月) 00:53:20.52 ID:IXfsAdxb.net
メルカリでアクラポヴッチのチタンスリップオンの上物出ててポチる誘惑に駈られるんだけど公道不可モデルなんだよね…
やっぱり世間様から白い目で見られるレベルの爆音かな?

936 :774RR:2019/07/15(月) 05:39:18.66 ID:bkQS8i0F.net
知らんやつから聞いたらレース用もJMCA認可も両方うるさいだろ
とりあえずポチって駄目ならまたメルカリに流すかバッフル付けるとかすりゃ良いじゃん

937 :774RR:2019/07/15(月) 18:35:29.38 ID:+zLOqk9i.net
>>934
ナンバーの角度とか見た目で、キジマをチョイスしました。しかし、キャリアを取り付けたとなると、フェンダーレスが似合うのか自身でイメージしてみて。

938 :774RR:2019/07/16(火) 17:17:13.40 ID:hjA59mcq.net
>>935
あれ4800rpmで103dbとかだからやめといたほうが良い。バッフル付けられる構造じゃないし。

939 :774RR:2019/07/17(水) 15:01:19.63 ID:ZTtlXcAD.net
>>936
バッフル不可みたいなんでやめときます。
>>937
ノーマルが嫌いじゃないので暫く予算貯めて検討します。
>>938
完全にアウトなヤツでしたね…
形状が好みにストライクだったので残念です(泣)
忠告ありがとうございました。

940 :774RR:2019/07/17(水) 17:08:51.49 ID:cEOUsCu6.net
>>939
中華マフラーなのでオススメはしないけど、Aliexpressに似たようなスタイルでバッフル装着可なのはあるよ。
バッフル以外にも色々と工夫しないとうるさいと思うけど。
https://m.ja.aliexpress.com/item/33015860281.html

でもまあ素直にJMCAマフラーをおすすめします。

941 :774RR:2019/07/17(水) 18:52:29.24 ID:RBs3nbT5.net
純正と同じくらい静かなマフラーってある?

942 :774RR:2019/07/17(水) 18:56:53.77 ID:sa42Ab08.net
バッフルくらい自作か代用できるだろ

俺はSLじゃ無いがKLX125のFMFサイレンサーにシャフトカラーを取り付けてバッフル代わりにしてるぞ
径が小さくてバッフルとして売ってる物じゃ入らないしバッフル買うより安上りだしな

サイレンサーの穴径測ってシャフトカラーの外径をそれより1mmくらい小さいのにしてイモネジを逆に付ければ固定出来る
見た目が気に入らないなら黒に塗れば目立たないし塗らなくてもいつの間にか黒くなってる

943 :774RR:2019/07/17(水) 19:28:32.24 ID:DKzZFets.net
>>942
凄いね!!
素晴らしいDIY能力だ。

せっかくなんで、アップしてみてはどうだろうか?
俺みたいな凡人には言葉だけじゃイメージつかないよー(涙)

(本当にやったの?そんなことできんの?)
みたいに疑うヤカラもギャフンといわせちゃってよ!

…コジキでごめん、とは思ってるんだよ…

944 :774RR:2019/07/17(水) 20:56:49.32 ID:UCUdgoQW.net
>>943
見ればわかるけど大したことはしてないぞ 

汚いバイクですまんな
https://i.imgur.com/HBpsDXD.jpg


買ったものと違うけど
https://www.monotaro.com/g/00024111/?t.q=%83V%83%83%83t%83g%83J%83%89%81%5B

945 :774RR:2019/07/17(水) 21:58:25.93 ID:cEOUsCu6.net
>>944
こう言うのがあるのね。知らなかった。

946 :774RR:2019/07/18(木) 08:55:55.93 ID:cmLPwsKF.net
SOXさん、NinjaSLだけじゃなくてZSLも輸入してください(泣)

947 :774RR:2019/07/18(木) 10:50:21.57 ID:I6tz1L6w.net
うん、赤フレームの欲しい

948 :774RR:2019/07/18(木) 13:22:33.63 ID:1t5i+seA.net
17年式ミドリフレーム欲しい。
ninjaSLはやっぱハンドルきつい。

949 :774RR:2019/07/18(木) 16:27:55.92 ID:b+6kymeO.net
z250slでも3〜4センチハンドルアップした俺にとってはninjaSLははなから無理
SS乗りってすげーわ

950 :774RR:2019/07/18(木) 17:24:46.92 ID:b0A1/sxj.net
>>939
940氏の言うとおり素直にJMCA認証のものにした方がいいかも
ZじゃなくてNINJA乗りだけど某ツ○ギのフルエキつけて、
あまりにもうるさいので
自作バッフルつけたりなんやかんやしたけど
結局耐えられなくなって売却してしまった
今はペンスケのJMCA認証フルエキだけど、結局それで落ち着いたよ
音もある程度うるさい感じでちょっといい音量だし

951 :774RR:2019/07/18(木) 20:37:58.40 ID:zgZf+GzA.net
メルカリなら最悪買った値段で出品出来るし試すだけ試してみれは?

952 :774RR:2019/07/18(木) 22:05:29.25 ID:IAyE2WZ0.net
ぶった切ってすまん
次スレのテンプレ何か要望ある?

953 :774RR:2019/07/18(木) 22:32:07.38 ID:W1rax/z1.net
>>952
ジクおじ出入り禁止

954 :774RR:2019/07/18(木) 23:01:19.83 ID:BLwRvfEL.net
JMCAのマフラーは規制クリアする為にデカくなりがちだから、Akrapovicのレース管みたいに小型化は難しいんだよね…
JMCAで一番小さいマフラーはサンセイレーシングのかな?スタイルは全然違うけど。

955 :774RR:2019/07/19(金) 00:12:14.25 ID:xf2BawaK.net
>>954
OVERのフルエキならぱっと見小さく見えるぞ

956 :774RR:2019/07/19(金) 02:22:44.67 ID:ibzaUwdW.net
>>952
タイヤ交換の推奨銘柄
バイアスorラジアルそれぞれ
個別の簡単な特徴(ライフ短め等)
あったら嬉しいです。

957 :774RR:2019/07/19(金) 02:31:05.48 ID:ibzaUwdW.net
忠男…販売終了早すぎるよ(泣)
ちなみにメガホンじゃなくてオーバル欲しかった…

958 :774RR:2019/07/19(金) 03:11:39.93 ID:qGMu/qka.net
>>952
Ninjaとの違い
ジクサーに何故触れてはいけないか

959 :774RR:2019/07/19(金) 03:38:56.65 ID:iWM6nr7d.net
>>957
ヤフオクでずっと売れてないのが15000円(税別)であるで

サイレンサー凹んでるけど

960 :774RR:2019/07/19(金) 08:48:13.54 ID:xtZx1a3U.net
>>952
変なのふえたからワッチョイ追加

961 :774RR:2019/07/19(金) 09:10:43.45 ID:l/2Kbaqp.net
>>955
確かにOVERのフルエキならサイレンサーは小さいね。形もAkrapovicのレース管っぽいし。

962 :774RR:2019/07/19(金) 11:41:06.34 ID:ibzaUwdW.net
>>959
うーん…美品希望です。

963 :774RR:2019/07/19(金) 23:37:58.61 ID:SSYsu7pt.net
次スレです

【Kawasaki 】Z250SL Part 10 【ジクおじ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1563545394/

964 :774RR:2019/07/20(土) 06:04:14.41 ID:96lroUMx.net
>>963
乙です

965 :774RR:2019/07/20(土) 19:10:35.93 ID:otM3g0jt.net
皆さん、こっちを先に消化しましょうね

Kawasaki Z250SL Part 9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555460172/

966 :774RR:2019/07/20(土) 23:05:15.12 ID:nlrXirKa.net
みんなどこカスタムしてんの?

967 :774RR:2019/07/21(日) 04:09:16.09 ID:SUfmZYEK.net
>>966
何回同じ事聞くんだい?

968 :774RR:2019/07/21(日) 16:24:22.60 ID:70yytzR3.net


969 :774RR:2019/07/21(日) 21:44:38.71 ID:KHcAvWUm.net
上げてる奴にマジレス禁止

970 :774RR:2019/07/22(月) 14:29:24.84 ID:rWgdfqWd.net
各種ライトLED化&サス設定見直しで再販希望

971 :774RR:2019/07/22(月) 22:14:16.47 ID:gSjZi3U4.net
ついでにニ気筒化でよろしく

972 :774RR:2019/07/22(月) 22:30:23.70 ID:oNtGSNF2.net
4気筒Ninja秋発売のうわさに心が揺さぶられてる。
ルックス次第かな。
SLキープで買い増しもアリかなぁと。

973 :774RR:2019/07/23(火) 00:31:10.36 ID:Pp99wpIB.net
>>971
それもうありますって…

974 :774RR:2019/07/23(火) 03:09:18.39 ID:bj2VMhpc.net
別ジャンルとは思うがね

975 :774RR:2019/07/23(火) 03:54:15.24 ID:eFTvf7x5.net
250cc2台もいるかい?
どうせなら大型増車か125で良いなぁ

976 :774RR:2019/07/23(火) 07:54:58.70 ID:F/0WvQo1.net
もしも次があるならLED化は有り難いね

977 :774RR:2019/07/23(火) 12:35:30.50 ID:00Iv34Qx.net
LED化して値上げとかいらねぇよ
やるなら全部自分でやれよ

978 :774RR:2019/07/23(火) 15:04:44.53 ID:QNvsFI/0.net
次は無いよ
コンパクト250の需要が無い国みたいだから
なぜかこのサイズの125は売れるんだろうけど

979 :774RR:2019/07/23(火) 15:51:26.21 ID:Pp99wpIB.net
ZSLの車体に最新の400cc単気筒エンジンをブチ込んで神バイク誕生!!
あっカワサキって400単気筒なかったっけ…

980 :774RR:2019/07/23(火) 16:33:42.63 ID:jRywepv3.net
>>979
KX450

981 :774RR:2019/07/23(火) 19:29:40.50 ID:QNvsFI/0.net
ZSLの車体に400cc2気筒エンジン搭載なら買いたい。
まぁ250でもそんなにパワー不足も感じてないから別に良いっちゃー良いんだけども。
モーターサイクルショーでSLの車体にmt-07のエンジンぶち込んだ変態バイクもあったし400でできない事無いんだろうな
変態しか買わないかもだがw

982 :774RR:2019/07/23(火) 22:26:03.51 ID:+qV5T1IN.net
とりあえずageてる奴の寝言はどうでもいい

983 :774RR:2019/07/23(火) 23:59:04.72 ID:Pp99wpIB.net
>>980
150kgそこそこの車重に推定60馬力エンジンってそそられますね〜
70万くらいなら絶対買う!!

984 :774RR:2019/07/24(水) 00:47:56.29 ID:1ZZPMChR.net
>>983
ハスクバーナでオフ車だけど、701って単気等74馬力で車重160kgのが有るよ
乗り出し新車で150万円

985 :774RR:2019/07/24(水) 03:01:47.41 ID:CbiEtltg.net
>>984
そんな走るチェンソー買うくらいなら
KTMの690エンデューロ買うわ
スペックも値段も変わらんし

986 :774RR:2019/07/24(水) 04:53:07.43 ID:6ftO9K1P.net
オフ車じゃないのに軽いってのが良いのに

987 :774RR:2019/07/24(水) 08:41:14.17 ID:PTiq4h4x.net
KX450って100万もするんですね
なんでこんなに高いの?

988 :774RR:2019/07/24(水) 09:05:19.44 ID:hIf56rQU.net
>>977
出荷時点でLED球装備とかだめなのかなあとは思う
リフレクターも変えなきゃいけないから余計に面倒くさいのかな

989 :774RR:2019/07/24(水) 11:12:30.66 ID:6ftO9K1P.net
100万だすなら4気筒ニンジャ250買うわw

990 :774RR:2019/07/24(水) 13:27:23.58 ID:hdqVOMtA.net
>>987
コンペティションモデルだしそんなもんだろ
NSF250Rの値段見たらたまげるぞ
水冷単気筒で1,452,600円

991 :774RR:2019/07/24(水) 13:58:03.28 ID:vROugzTV.net
ZX6Rの方が値段よいね

992 :774RR:2019/07/24(水) 22:33:35.96 ID:crdKRXdt.net
>>990
ありゃフレームとか車体回りエゲツナイからな

993 :774RR:2019/07/24(水) 22:37:06.91 ID:0CrxxLN+.net
450tで110sってそりゃまあ高いでしょうね

994 :774RR:2019/07/25(木) 15:23:47.01 ID:Ce+xucTe.net
そろそろ落とすよ 

995 :774RR:2019/07/25(木) 15:24:21.16 ID:Ce+xucTe.net
もう閉めます    

996 :774RR:2019/07/25(木) 15:25:15.70 ID:Ce+xucTe.net
では埋めます     

997 :774RR:2019/07/25(木) 15:25:46.55 ID:Ce+xucTe.net
閉鎖

998 :774RR:2019/07/25(木) 15:26:07.71 ID:Ce+xucTe.net
〆                             

999 :774RR:2019/07/25(木) 15:28:16.18 ID:Ce+xucTe.net
糸冬予 

1000 :774RR:2019/07/25(木) 16:00:20.58 ID:GxGbIt3S.net
いちいち埋めんなカス

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200