2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part5【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2019/04/17(水) 12:28:20.39 ID:/GWiRqw4.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

前スレ
【HONDA】CB1000R part4【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533256918/

340 :774RR:2019/08/18(日) 16:39:46.66 ID:qaR2uJhV.net
BMWの二輪はGS以外車高が低いよ
現車見てきてみ

341 :774RR:2019/08/18(日) 18:21:19.82 ID:tgOh6zU5.net
RnineってMIフォールアウトでなかなかエンジンかからなかったイメージ強い
今時そんなわけねーだろって思って見てたがああいうのってスポンサーになる側としていいのかね

342 :774RR:2019/08/18(日) 19:17:13.00 ID:zkoq1CNN.net
やっぱRnineTの名が出ると大荒れするね

343 :774RR:2019/08/18(日) 19:34:55.00 ID:KyQMRzy4.net
専用スレ出来るや否やR9Tやアグスタと比較されては荒れるって流れがいまだ続いてるっていう

344 :774RR:2019/08/18(日) 20:15:08.65 ID:PAVnNf6+.net
スポーツモード試したら、エンブレが緩いだけで、マイルドに滅茶苦茶乗りやすくなった。クイックシフターとの相性も良いし、下

345 :774RR:2019/08/18(日) 20:16:34.96 ID:PAVnNf6+.net
下りだけスタンダードにして、普段はスポーツモードにしようかな

346 :774RR:2019/08/18(日) 21:34:21.65 ID:4TNErK2f.net
>>343
いや、最初はみんな流してたのよ
ただある程度時期が経ち芳しくない売上が判明した途端ちょっとした冷やかし程度にも全力で食い下がるようになった訳

347 :774RR:2019/08/18(日) 22:21:10.24 ID:Py+slCcX.net
ID変えながら粘着しているお前みたいな基地外が常駐しているだけだなw

348 :774RR:2019/08/18(日) 22:35:49.40 ID:Y3J6nfhk.net
いいじゃないか。外部の人が便所の落書きを見る機会なんて無いんだから好きにさせてあげなよ

349 :774RR:2019/08/18(日) 23:18:47.08 ID:mdJl3ZKD.net
>>339
「銭湯絵師 パクり」で検索

350 :774RR:2019/08/19(月) 00:17:07.65 ID:Xxcn3YGq.net
プレステのはさすがにネタだろ

351 :774RR:2019/08/30(金) 05:49:10.08 ID:0T5od/Go.net
これもいいバイクなのに売れないねぇ
外車にはカネ出しても国産には出したくないんだねぇ

352 :774RR:2019/08/30(金) 22:44:32.93 ID:h1Cwit4s.net
何でも自分の物差しで物事をはかるとは世間を知らない子供か?

353 :774RR:2019/08/31(土) 07:37:38.73 ID:Mhr5fEIM.net
アナログメーターだったらもっとおっさん達の心に刺さったかもね
デジタルでもいいんだけど最近のホンダのはおっさんの目に優しくない文字サイズなのがマイナスの印象

354 :774RR:2019/08/31(土) 08:57:00.53 ID:GRl7r0Ra.net
そのあたりZ900RSは本当に上手くやったと思うわ
CB400SFからのステップアップ乗り換えでも
CB1300の大きさ重さに躊躇している層の多くを奪っていった感じがする

CB1000Rは価格面でもスタイル面でもその受け皿にはなれなかったんだよなぁ…

355 :774RR:2019/08/31(土) 16:20:00.55 ID:W/KzeV+j.net
高いから売れない
以上

356 :774RR:2019/08/31(土) 17:02:06.94 ID:4BiO73Zc.net
タンクが小さすぎるからなぁ…

357 :774RR:2019/08/31(土) 19:21:23.37 ID:VdhmbzC8.net
Z900RSは万人受けするデザイン パワーもネイキッドなのでこれぐらいで十分ですん

358 :774RR:2019/08/31(土) 20:18:10.18 ID:OExnSD58.net
>>355
高いから「買えない」奴が多い、と言った方がいい

359 :774RR:2019/08/31(土) 20:29:21.47 ID:izEDxybF.net
そりゃそうなんだけど
もう少し安くて要求を満たしてくれるバイクが多数ある
価格差分程の価値を見い出だせない人が多いとも言える

360 :774RR:2019/08/31(土) 22:04:49.90 ID:oRejY6ru.net
ん〜、結局は欲しいものを買えばいいだけだな
当然ここだけの話じゃなくても、好き嫌いは誰でもあるわけだし。
建設的な話題が欲しいな!

361 :774RR:2019/08/31(土) 22:05:00.62 ID:DBGqbtrq.net
>>355
>>358
昨年、400cc以上の売上
https://i.imgur.com/FWG3L03.jpg

CB1000Rよりはるかに高額なモデルが毎年コンスタントに売上上位にランクインしてる
つまり高額だから、ではなく魅力がないから売れない

362 :774RR:2019/08/31(土) 22:15:06.74 ID:Mhr5fEIM.net
>>358
160万なら外車にしようかなという人も多いと思うよ

363 :774RR:2019/08/31(土) 22:36:58.94 ID:oRejY6ru.net
別にそれでもいいんじゃない
人それぞれだから。
外車を購入する人は外車のメンテナンス代も知ったうえで買うんだろうし。

364 :774RR:2019/08/31(土) 22:46:24.23 ID:ynYk7hhA.net
>>361
そのくらいなら結構良い線いってると思うけどな。
今はカワサキがいい感じだね。

365 :774RR:2019/08/31(土) 22:50:43.62 ID:g53Lh4wy.net
販売計画1,000台に対して500台は深刻だと思うが…

366 :774RR:2019/08/31(土) 22:53:03.27 ID:ynYk7hhA.net
>>365
そんなのいっぱいあるんじゃない?

367 :774RR:2019/08/31(土) 23:19:45.83 ID:DBGqbtrq.net
>>355
>>358
もう少し言わせてもらうと
品質の割にボッタクリとか割高だから売れないというかもしれんが
ベース車両より40万も高いZ900RSは言わずもがな、同じくベースより40万高いKATANAも想定以上に受注を伸ばしている
つまりいくら高額であろうがどんな時期だろうが魅力あるものは売れる

368 :774RR:2019/09/01(日) 00:08:37.71 ID:Wkl85Ebc.net
>>361
H2とかゴールドウイングの方が売れてるってのは意外だな

369 :774RR:2019/09/01(日) 00:11:45.27 ID:UA9NjOQC.net
>>367
なんかカタナが売れてると思っているみたいだけど、本当はサッパリ売れてないよ
あれの2000台受注ってのもあくまで販売店からのオーダーで顧客からの購入予約の数字じゃない
おかげで販売店には在庫がダブついた状態になっていて投げ売りも時間の問題ではないかと思われる
今、いろいろなことが明らかになってきていてそこから推察すると、おそらくCB1000Rの初年度より売れていないのではないだろうか
まあ、詳しくはカタナスレを見てくればいいよ

ただ、販売台数の集計はGSX-S1000/Fとカタナの合算で集計されてくるのでCB1000Rの初年度の数字を超えてくるのは確実だけども

370 :774RR:2019/09/01(日) 00:28:50.40 ID:UA9NjOQC.net
一応カタナの件はここのサイトにまとめられているので興味のある人はどうぞ

http://baikuto.doorblog.jp/archives/55792713.html?jprank=3&cat=79

完全スレチですので、興味ない人、見たくない人はスルーしてください
スレ汚し失礼しました 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


371 :774RR:2019/09/01(日) 09:47:28.00 ID:p+syrgiU.net
>>361
カワサキて900RSだけだと思ってたけどNinjaシリーズも爆売れじゃんよ

372 :774RR:2019/09/01(日) 17:12:56.15 ID:0iuOnnRV.net
MT10より売れていて良かったと思っている

373 :774RR:2019/09/01(日) 21:06:06.38 ID:/wj522YP.net
未だに走ってるの見たことないぞこれ
旧型は一度だけ見た

374 :774RR:2019/09/01(日) 21:16:39.73 ID:f/8jX1II.net
おっ!っと思うと大概CB250R

375 :774RR:2019/09/02(月) 01:27:47.72 ID:cgSjRy8C.net
>>373
どこ行っても見るよりいいやろ
格好としてはかっこ悪くは無いと思うぜ

376 :774RR:2019/09/11(水) 10:39:07.19 ID:ygCE6Dsl.net
ここって本スレですか?

377 :774RR:2019/09/14(土) 09:05:55.79 ID:Z1CV2vDR.net
発売1年の新型車スレとはとても思えない過疎っぷりで隔離スレと疑いたくなるところですが残念ながらここが本スレでございます

378 :774RR:2019/09/14(土) 13:17:46.62 ID:bYqKuUXh.net
フルモデルチェンジはよ

379 :774RR:2019/09/14(土) 14:28:14.23 ID:/taeErBc.net
フルカウルでツアラー化したCB1000R待ってます。
駄目っぽかったら忍者1000行きます

380 :774RR:2019/09/14(土) 22:47:05.42 ID:H5fi4OV3.net
>>379
それはもうコンセプトから違うのでは?
忍者1000良いですよね。

381 :774RR:2019/09/15(日) 00:59:43.37 ID:9TbtrkXy.net
一応噂では来年のモデルチェンジに伴いフルカウル版も用意されるってことらしいんよ

382 :774RR:2019/09/15(日) 08:45:22.07 ID:mjKrkD6t.net
それがHONDA最高速フラッグシップになるのか…

383 :774RR:2019/09/15(日) 09:39:16.84 ID:2nyDM5AU.net
>>381
やっぱ積載やタン容量も上がるんですかね?
 羨ましす

384 :774RR:2019/09/16(月) 08:11:40.54 ID:TMeXOLBQ.net
皆さん荷物はどうしてますか?
 ロングにしろ、普段にしろそこが一番気になります。 

385 :774RR:2019/09/16(月) 11:41:58.75 ID:pGIiv3Ws.net
いざ雨に備えたカッパぐらい、ヒップバッグより大きな荷物は持たない

386 :774RR:2019/09/16(月) 15:31:28.03 ID:kMQ0aODk.net
CBR650Rみたいにカウルが付けばコレも少しはマシになるのかな
お値段180万ぐらいになりそうだけど

387 :774RR:2019/09/16(月) 23:50:18.02 ID:/jEF8i8a.net
>>385
極々最小限なんですね。

泊まりの時はどうしてますか?

388 :774RR:2019/09/17(火) 00:07:51.44 ID:eFeBtAwK.net
泊まりって、寝間着も歯ブラシも宿にあるじゃん

389 :774RR:2019/09/17(火) 00:32:35.69 ID:4NqtWOQk.net
ですね、、、

ついつい荷物が多くなってしまうタイプなので、積載性だけが心配材料なんです。

せっかくだしなるべくシルエット崩さず乗りたいので、見習わせて貰います。

ありがとう。 

390 :774RR:2019/09/17(火) 17:12:04.59 ID:EpXZqBfo.net
試乗したけど長身には乗りにくい。
他社のこの手のネイキッドも何台か試乗したけど一番ポジションキツイかも。

391 :774RR:2019/09/17(火) 20:36:37.62 ID:UazfE6ze.net
で、何買うんだ?
試乗だけか?www

392 :774RR:2019/09/18(水) 08:17:03.07 ID:O8uhvYiE.net
>>390
他のと乗り比べたわけじゃないけど確かにちょっと窮屈

393 :774RR:2019/09/18(水) 08:33:01.26 ID:US/bX8jh.net
フルカウルとか言って
GS1200SSみたいなの発表しそうで怖い

394 :774RR:2019/09/18(水) 11:17:35.11 ID:/vpx3ggr.net
adv250みたいなカクカクデザインで欲しい
VFR1200みたいにぬらっとしないで欲しい

395 :774RR:2019/09/19(木) 05:46:05.26 ID:DNQNfG/N.net
カウルはコンセプト出てたでしょ
カフェ風のやつ

396 :774RR:2019/09/19(木) 05:46:52.93 ID:DNQNfG/N.net
>>390
ポジションは買ってから自分で直せば良いだけ

397 :774RR:2019/09/19(木) 10:23:03.33 ID:B6fnHV+2.net
カフェ風カウルいいなー

現行のに後つけできたら最高だけど、無理よなー

398 :774RR:2019/09/19(木) 15:38:51.53 ID:ONHL3GJn.net
>>396
リアの車高15cm上げて
そこからステップ位置5cm下げたい
あとフルパニア

399 :774RR:2019/09/19(木) 20:09:38.78 ID:XSaArkEW.net
え、、、
何故に、、

 

でも
是非やってください

400 :774RR:2019/09/20(金) 10:48:15.43 ID:AJISeSLN.net
現行CB1000R乗ってる皆さんヘルメットは何をお使いですか?

風切り音が少ないヘルメットを探してます。

401 :774RR:2019/09/24(火) 00:04:19.01 ID:2/NrQ5Ee.net
>>400
それを聴きたいならまずは今使っているヘルメットを教えてくれないと

402 :774RR:2019/09/24(火) 06:49:17.86 ID:hOFXfRCd.net
OGKカブト エアロブレード5

403 :774RR:2019/09/27(金) 05:38:45.55 ID:6YQksowM.net
ショウエイ Z7

404 :774RR:2019/09/27(金) 11:23:22.25 ID:pnqUjWcW.net
現行と前に出たイタリアホンダのは外見以外はだいたい同じですか?
両方乗ったことあるレアな方はいますか?

405 :774RR:2019/09/27(金) 21:36:18.06 ID:opB3XekI.net
2019年度上半期401cc〜販売台数TOP10
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2019_1-6_401.html

またしても1000Rトップ10圏外だったね
んまぁわかっちゃいたけど・・・

406 :774RR:2019/09/27(金) 23:37:23.16 ID:Hlc7+mbq.net
>>405
またしてもってか絶対入らないと思うよ。
好きな人は買うから良いんじゃないの
個人的にはその辺でかぶりまくるバイクにあんまり乗りたくないけどね

407 :774RR:2019/09/28(土) 22:39:18.03 ID:eeZXX6Q/.net
今日初めてカタナが走ってるの見た、おろし立てで、ゆっくり走ってる感じ、CBをかなり意識してた

408 :774RR:2019/09/29(日) 02:41:24.83 ID:1VqogzM4.net
>>407
意識してるのは気のせいだと思うよ

409 :774RR:2019/09/29(日) 13:00:41.69 ID:aEzWuBkS.net
>>404
両方一応あるけどSC80は試乗程度しかない

410 :774RR:2019/09/29(日) 21:10:25.06 ID:6NnykI3w.net
このスレおかしくね、バッグがどうの、パニアがどうの、風切り音の静かなヘルメットがどうの。ツアラーじゃねえっての。誰も乗ってねー

411 :774RR:2019/09/29(日) 22:30:38.03 ID:JN/ZwYdA.net
おかしくねーなー メーカーの狙うとこがどうであれ、オーナーの年齢層はかなり高そうだからな
使い方がツーメインだったり 求めるのが快適装備の話題になるのはしゃーない

412 :774RR:2019/09/29(日) 22:48:53.06 ID:6NnykI3w.net
乗ってねーって指摘に対して、ビミョーに論点ズラしてるからな。それをおかしくないって強弁するのも

413 :774RR:2019/09/29(日) 22:51:28.19 ID:6NnykI3w.net
いや反省したら。ネオスポーツのツアラー化を待つスレだ

414 :774RR:2019/09/29(日) 23:10:06.62 ID:onuqVq1g.net
それはオーナーがわがまますぎるだろ
スポーツカーでファミリーカーの要素満たせって車でも無理やぞ
要求が的外れすぎる
あえてストリートファイターベースを買っておいて何もかも快適じゃないから駄目だなんてピンサロで本番強要するくらい野暮ってもんだ
要は若いしを理解できないからって文句を言わずにいられない自生するだけの知性すら失った老害は極めてダセー劣化しちまったダサボウ生命体なのさ
昔は尖ってたけど今は腰が曲がらんから1000rなんてけしからんというダッセ―生命体よりこんくらいがちょうどいいですよって1100乗ってるダンディズムのが1000倍かっこいいわな
抜かしてくと事故んなよって言ってくれたりよ
老害はそこで張り合ってくるんだよなあしょうもない

415 :774RR:2019/09/29(日) 23:15:06.55 ID:R+MSf/9M.net
コイツは夜中の首都高を夜景眺めながらそれなりの爽快なペースで周回するためのバイクだろ
燃料タンクもポジションもネイキッドスタイルも積載性の無さもそういう風に作られている
ガレージから引っ張り出してひとときの息抜き徘徊
都会でのみ輝く刹那的なバイク

416 :774RR:2019/09/29(日) 23:32:12.25 ID:6NnykI3w.net
箱根じゃ見ないわけだ

417 :774RR:2019/09/29(日) 23:37:07.50 ID:6NnykI3w.net
CB1300の次期型を待ってる人が多数いるって事だな

418 :774RR:2019/09/29(日) 23:46:17.40 ID:r7rs+rjQ.net
今更ダイヤモンドの鉄フレームはいいわ
今は国内の技術落ちて海外製造と逆転してるみたいだし(ホンダは)
エンジンはまだまだ違うと思いたいが

419 :774RR:2019/09/30(月) 00:16:54.18 ID:h5JwXMFz.net
>>410,412,413
まず正しく日本語使えるようになれ

420 :774RR:2019/09/30(月) 01:57:09.41 ID:aDXJgFeQ.net
>>419
俺も>>410が何言ってるのか何言いたいのかサッパリわからない。
このバイクをdisってるのか乗りたいのか、乗ってるのか

421 :774RR:2019/09/30(月) 11:03:16.13 ID:73kAaY3R.net
>>404
初代イタリアンcb1000r 乗っているが これで十分良いよ
レアだしね 同じcb1000r が走っているの見た事ないし

422 :774RR:2019/09/30(月) 11:14:42.85 ID:73kAaY3R.net
追伸 スピードも250キロ出れば必要十分
ネイキッドの為 200キロ越えから風圧的にも厳しい
ヘルメット風圧で押されメガネがずれて危険だわ
zpz900rやfzr1000rはカウル付きなので余裕で
280キロまで出せたがね 忍者は250キロだけど

423 :774RR:2019/10/01(火) 21:52:16.68 ID:b0sjlUKx.net
このバイクのスピードメーター表示、スマホのGPSより
5〜7Kmほど多く表示するけどみんなのはこんなに
誤差ないか。 

424 :774RR:2019/10/01(火) 23:44:28.37 ID:zlpx6T/3.net
それ誤差ってより、2輪も4輪も5%から10%は実速より速い速度をメーター表示するように作られてるから

425 :774RR:2019/10/02(水) 21:21:36.09 ID:xDzn70wB.net
なるほどね
ninjaの時はドンピシャだったから今どきの誤差は,ほとんどないと思ってた

426 :774RR:2019/10/04(金) 18:44:27.82 ID:4WeGcdeN.net
>>425
いや大抵の機種は多目に表示される なので50キロの道は60キロ表示で走行しているんよ

427 :774RR:2019/10/04(金) 19:32:49.13 ID:ScdOcUVN.net
んなわけない
クレーム入れろ

428 :774RR:2019/10/05(土) 22:32:29.48 ID:gciY3D/g.net
笑っちゃうな

429 :774RR:2019/10/08(火) 08:09:37.31 ID:TnXOzRXR.net
年取ると80kmの風圧でお腹いっぱい

430 :774RR:2019/10/20(日) 14:07:35.22 ID:eTK7VarY.net
高速走ると80kmの風圧は疑似おっぱい

431 :774RR:2019/10/21(月) 22:10:10.36 ID:ssaUrvZd.net
タンク容量18g超え、はよ

432 :774RR:2019/10/26(土) 21:33:33 ID:kgM4Bq29.net
モーターショーにはモデルチェンジの無し?行く動機が無くなった

433 :774RR:2019/10/27(日) 01:25:07.70 ID:xHSPDLzY.net
噂のフルカウル版はEICMAかしら

434 :774RR:2019/10/27(日) 04:56:01.69 ID:0Mozofl6.net
東モのカスタムモデルかっこいい
あのセパハンキット発売して欲しいぜ

435 :774RR:2019/10/27(日) 11:18:07.12 ID:/y6S7Dxz.net
650Rと乗り比べてみたけど、だいぶ違うね。
パワーは当然だとして、これが乗り味というものなのかわからないけど。
またがって、走り出して、曲がって、止まってみて、降りて眺めてみて。それぞれの場面で上質だった。
値段の差は歴然だけどねぇ。こっち買えば後悔しないのかな。

436 :774RR:2019/10/27(日) 14:06:43.54 ID:djGLpxJb.net
>>433
噂のフルカウル版って、新型のCBR1000RRの事ですか?

437 :774RR:2019/10/27(日) 21:59:31.72 ID:tmr2or83.net
最後の車検付きの覚悟で買ったが1年半で4回1100kmしか乗らないし熱覚めたから売ったった
さらば

438 :774RR:2019/10/28(月) 06:29:35.46 ID:pq1kXPrB.net
>>437
もとから覚悟が足りない屁たれってだけじゃんww

439 :774RR:2019/10/28(月) 21:08:57.04 ID:nFh2AgJ/.net
4輪持ちは大型バイクなんて買ったって
限られた休日にわざわざバイク乗ろうって気に
ならないんだろうなあ

総レス数 1011
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200