2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part5【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2019/04/17(水) 12:28:20.39 ID:/GWiRqw4.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

前スレ
【HONDA】CB1000R part4【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533256918/

458 :774RR:2019/11/11(月) 13:25:32.76 ID:WPCfGXiZ.net
>>457
CB650より軽くなる?まさか

459 :774RR:2019/11/11(月) 14:50:23 ID:w8Kwpy3j.net
その記述は自動翻訳のコピペサイトで出回ってる〜2017年モデルとの比較
↓2017年11月の記事と一字一句同じ
https://www.motoroids.com/news/2018-honda-cb1000r-unveiled-at-2017-eicma-motor-show-details-features-tech-specs-and-image-gallery/

コピペに釣られて可哀想

460 :774RR:2019/11/11(月) 14:56:04 ID:w8Kwpy3j.net
>>456
プレスキットの画像はタンク上部のラインが見えなくて役に立たないと書いてるサイトがいくつかある
その動画を見て気に入った色を買うといい
たぶんブラックアウトさせるのがEUの流りで、そこに寄せた車両を東京モーターショーで展示したのかと

461 :774RR:2019/11/16(土) 20:07:07.92 ID:nYxVMovB.net
こんなに売れないとはカウル付なんて出ないな

462 :774RR:2019/11/16(土) 22:38:01.79 ID:BVuaRHZ7.net
フルカウルなんていらないから、コンセプトモデルで展示してた
ロケットカウルのCB1000R出して欲しいな。
ストファイ系のバイクなんだろうけど、ハーフカウルは欲しいよ。

463 :774RR:2019/11/18(月) 17:59:07.80 ID:CiEOkzaj.net
Z900RS CAFEオススメ

464 :774RR:2019/11/18(月) 18:11:44 ID:Mo3W526p.net
カウルが丸くてダサいので嫌です

465 :774RR:2019/11/18(月) 20:41:17.27 ID:cDF8rEVU.net
Z900RSは、あの昔ながらのデザインって感じがオッさん臭くて嫌だね。
ネオクラバイクとはいっても近代的なデザインを取り入れて欲しいわ。

466 :774RR:2019/11/18(月) 22:03:35.85 ID:GQVf24ek.net
でも売れてるよね
売り上げは正義

467 :774RR:2019/11/18(月) 22:05:07.37 ID:NLyPZUQY.net
あれはないわ。ゲボバイクだわ

468 :774RR:2019/11/18(月) 22:24:42 ID:el6pnTU1.net
俺も趣味じゃないが
多くのバイク乗りの趣向に合ってるって事は事実なんだろな
別に恥ずかしい事じゃないんだマイノリティー趣向って事は認めようじゃないか

469 :774RR:2019/11/18(月) 22:26:36 ID:DX/Z8Snk.net
古いジャパニーズネイキッドって〜族のイメージ引き摺ってるからな
当時バイク乗ってた人には堪らんのだろうけど

470 :774RR:2019/11/22(金) 11:09:13.88 ID:jG1Dsu5R.net
昔ヤンキーだった(もしくはヤンキーに憧れてた)ちょい悪オヤジにもてはやされてるんだろうな
逆に俺はあの系統のデザインは無理

471 :774RR:2019/11/22(金) 14:35:06 ID:KzNUq9V2.net
今時バイクなんて、オッさんしか乗ってないもん。
Z900RSが売れるのも納得だわな。
オレもあの系統のデザインは古臭くて好きになれない。

まだ今期モデルを買うか、来期モデルを買うか検討してるけど
CB1000Rは、デザインが近未来的ネイキッドバイクって感じで
カッコ良いですね。

472 :774RR:2019/11/22(金) 16:12:33.32 ID:9UVHJ+bS.net
CB1000Rはちょい古デザインと今風デザインが融合しててかっこいいと思うし、今時な電子制御も入ってていいと思うけど、やはり値段がネックかな
あと30万くらい安かったらもう少し売れたかも。

473 :774RR:2019/11/22(金) 16:55:16.06 ID:gA97WGRT.net
160万は明らかに高く感じるし燃費の割にタンク16Lつーのがね。。。
MT10と同じ穴の狢。

Z900rsは燃費、タンク容量、スペック、装備、重量
とバランスが良すぎる。込み込み140万台でかえるのも
グー。
見た目に関してはcbの方が好みだけど。

474 :774RR:2019/11/22(金) 19:30:02 ID:IRpdw/VD.net
>>473
まあ、リッターバイクで12リットルのバイクもあるしね

475 :774RR:2019/11/23(土) 15:56:07.01 ID:mGFBdYMl.net
高いねん

476 :774RR:2019/11/24(日) 13:54:36.89 ID:4vWfpazj.net
cb1300にしても最近のホンダって無駄に高いよな
出た頃の1300スーフォアなんて95万だったのに
今じゃFIとその他細かいの付いただけで151万とかぼりすぎ

477 :774RR:2019/11/24(日) 17:51:27.81 ID:6zLFeVqt.net
バイクのデザインはもう何年も前から確立してて
フルカラー液晶だのABSETC標準装備だの
電子制御だの対排ガス規制だの
フル装備されたものが「ネオ」って名付けられて売られてるだけ

Z900rsのデザインで冒険しなかったところはむしろ自分的に好評価

478 :774RR:2019/11/26(火) 10:31:49.94 ID:novY0KP7.net
SP高くない?

479 :774RR:2019/11/26(火) 12:54:44.89 ID:APVScMQc.net
1300SF?
アフターパーツ付けるよりは安いんじゃないの

480 :774RR:2019/12/01(日) 17:33:40.48 ID:gUk9dLxi.net
デザインは良いけど、ヘリテイジのほうが売れる
新しすぎるんだよ

481 :774RR:2019/12/01(日) 19:27:09.78 ID:3TsfD9+k.net
このバイク、昔乗ってたCB-1を思い出すな

なんか欲しくなってきたぞ(ムラムラ

482 :774RR:2019/12/02(月) 11:41:45.18 ID:vVJogO7O.net
やあ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/b4c72gQ.jpg

483 :774RR:2019/12/02(月) 15:21:36.27 ID:nJ15ZG4I.net
>>481
何度目だ そのネタ

484 :774RR:2019/12/02(月) 15:48:10.71 ID:WhMVL3SC.net
あ、やっぱ何度も出てきてるんだ
過去スレ見てないから知らんかったわ

485 :774RR:2019/12/08(日) 06:45:06 ID:YVYRiTHG.net
これタンクぺたっとしすぎててハングオフするとき引っかからなくない?
なんでこういうデザインにしたんだろう

486 :774RR:2019/12/12(木) 03:54:38.63 ID:tih1IvC1.net
>>482
やあ
2009黒に乗ってたよ
もう10年経つのか

487 :774RR:2019/12/26(木) 12:21:20.24 ID:Yf478ugK.net
このスレ生きてますか?

488 :774RR:2020/01/02(木) 19:04:27.90 ID:0QdBfjuf.net
10代でハスラー
20代で主にアプリリア
30代で主にDUCATI
40代で主にZX-11
50代で主にKTM
他にハーレー、BMW等を数十台乗り継いだが
ホンダは4fourくらいしか乗ってない

60代で体力的にPCX150が主になってる

人生の最後に
1000Rか650Rをと思ってるが車輌重量がネック
3〜400万出しても良いので
160kgくらいの軽い機種の発売を待ってる

489 :774RR:2020/01/02(木) 20:05:15.12 ID:hXkiFpDA.net
金あるなら、RC213V-S
クローズコース走るなら、Husqvana FS 450
ナンバー付けたいなら、KTMのSIX DAYSモタード化
どれでもお好きにどうぞ

490 :774RR:2020/01/02(木) 20:13:32.84 ID:0QdBfjuf.net
直4が好み

491 :774RR:2020/01/02(木) 20:43:58.50 ID:hXkiFpDA.net
HP4 RACEでも買えば?

492 :774RR:2020/01/03(金) 18:07:32.19 ID:1MFa97e7.net
たった400万しか出せない貧乏人が高望みすんなカス

493 :774RR:2020/01/04(土) 00:22:38.38 ID:x2Qi5ESV.net
たまに出てくる謎のマウントしてくる人って何がしたいの?
すごいー、お金持ちなんですね!って言ってあげたらいいのかな?

494 :774RR:2020/01/04(土) 01:29:31.75 ID:n0ThR8xW.net
>>493
そういう嫉み丸出しの書き込みをするから楽しいんだろうね。

495 :774RR:2020/01/08(水) 17:17:14.89 ID:+dNskLZl.net
1000ccで160kgは無理じゃね。
このバイクはかなり軽いと思うし、どうしても重すぎるというなら昔のハイパワー2スト車でも探して乗ればいいと思うよ。

496 :774RR:2020/01/08(水) 18:40:21.19 ID:F5VgNnua.net
だな、
ナナハンキラーと呼ばれた2st250でも120kg台〜150kg程度だったから

4st1000ccだと170kg台が精一杯かなぁ
でもチタン製エンジンとかにしたら数千万w

497 :774RR:2020/01/08(水) 22:11:54.71 ID:xK4dfFx7.net
けちけちしていないでmotogp買えばいいじゃやん
160kgぐらいじゃないの?
金があるのなら金の力でなんとでもなるんじゃね

498 :774RR:2020/01/09(木) 00:24:14.85 ID:9fQ6BAdP.net
そんな極論にしなくともドカのスーパーレジェーラ買えばいいじゃん

499 :774RR:2020/01/12(日) 16:16:27.35 ID:dq4BAL9K.net
ドカならstreetfighter v4sがいいな

500 :774RR:2020/01/15(水) 21:34:30 ID:2r4U9488.net
フレームの所為と判っていても給油のやり難さは何とかならなかったのか?
給油口を左右何方かにずらすとか。

501 :774RR:2020/01/16(Thu) 01:25:51 ID:414/WRJV.net
>>500
そうなんだ。所有してみてわかる、そういう指摘は大事だね。このデザインなら左右非対称もサマになると思うな。

502 :774RR:2020/01/17(金) 20:38:45 ID:SPkGu+Nq.net
2020モデルが発表されたというのに。

503 :774RR:2020/01/17(金) 20:57:57 ID:asc3W2SA.net
色変わっただけやん

504 :774RR:2020/01/17(金) 21:01:10 ID:asc3W2SA.net
しかし、最初はZ900RSを買うつもりだったのに知人からMT10とCB1000Rも見ときなよ(スズキは勧められなかった)と言われて見に言った結果コレが結構気になってる年頃です

どうすっかな

505 :774RR:2020/01/18(土) 11:58:55 ID:+oDKBxqn.net
カラーリング前の方がメリハリがあって良かったわ
単色はぬるんとしてダメだ

506 :774RR:2020/01/18(土) 13:20:11 ID:+Ugh1zrf.net
ワイドラレコ付けるの諦めた

507 :774RR:2020/01/18(土) 17:40:44.72 ID:k4NDofiz.net
一色だとタンクが長すぎるんだね。

508 :774RR:2020/01/18(土) 20:04:57.75 ID:Z73pKwl/.net
あの塗り分けがオシャレなのにな
単色になっただけでひどく安っぽい

509 :774RR:2020/01/18(土) 20:22:09.47 ID:v42hbLyE.net
自分で塗れよ

510 :774RR:2020/01/18(土) 20:43:39.71 ID:Z73pKwl/.net
塗らねぇよ

511 :774RR:2020/01/19(日) 08:19:02 ID:9vyTytlS.net
塗れよ(業者に頼め)

512 :774RR:2020/01/19(日) 08:43:32 ID:Y4shislo.net
むしろオリジナルの方が自作ペイントみたいなチープ感

513 :774RR:2020/01/19(日) 09:28:00.71 ID:vlPmb1UL.net
確かに

514 :774RR:2020/01/19(日) 21:27:29 ID:g6oV5q8w.net
いつのまにかに受注生産…

515 :774RR:2020/01/19(日) 22:50:04.45 ID:J96A0rAd.net
新型ホワイトか噂のフルカウル版に期待!
でもツアラーでフルカウルって好きじゃないんだな・・・。

516 :774RR:2020/01/19(日) 23:15:59 ID:X95Aeuqr.net
>>514
発売次年から早々に受注生産ですyo

517 :774RR:2020/01/20(月) 01:29:53 ID:/fN/RHJR.net
YAMAHAのデカイ方の三輪は
発売当初から受注生産だったな

518 :774RR:2020/01/20(月) 08:55:41.85 ID:4yhsO3WC.net
>>514
数年前から一部の大型はそのように表示されていた

519 :774RR:2020/01/20(月) 11:56:48 ID:2ukZGjSo.net
750cc以上はCB1100以外受注生産

520 :774RR:2020/01/20(月) 13:02:20 ID:2ukZGjSo.net
>>519訂正
確認したら今現在ゴールドウイング、1000RRと1000R以外は通常生産に戻ってたわ

521 :774RR:2020/01/20(月) 20:36:57 ID:0YycoUom.net
GW、RRは需要的に当然としてなぜCB1000Rまでも?

522 :774RR:2020/01/20(月) 21:08:07 ID:Bk/eRkTZ.net
売れてないからじゃね?

523 :774RR:2020/01/21(火) 08:19:24 ID:47Jw/Wn9.net
カワサキもそうだけど適当な時期で締め切ってすぐに生産終了になるから本当に欲しいやつは早く申し込まないと買えないぞ

524 :774RR:2020/01/21(火) 09:34:54 ID:JcMVLn4U.net
旧モデルのひょっとこはなかなかのロングセラーだったみたいだが現行は何年持つかねぇ

525 :774RR:2020/01/21(火) 14:26:25 ID:iqxkpm1B.net
eu圏では息長かったよな

526 :774RR:2020/01/23(木) 06:02:37.21 ID:PG4VeTFs.net
>>504
MT10はほかの二つと性格がかなり違う
Z900と迷うならわかるが

527 :774RR:2020/01/23(木) 06:31:02.93 ID:t0pXv+6Y.net
直4に惚れた
1000Rはチョイ重い

528 :774RR:2020/01/24(金) 01:29:38 ID:a79PVB7a.net
ホンダが突如展示した「CB1000R CUSTOMIZED CONCEPT」
伊藤真一さんの印象はいかに?
https://www.autoby.jp/_ct/17330292

529 :774RR:2020/01/26(日) 20:52:05.54 ID:CQFW+fIt.net
インプレ見るとシートが広いから足つき悪いって記事とシートが絞ってあって足つき良いって記事があるわ
どっちやねん

530 :774RR:2020/01/26(日) 21:18:31.00 ID:6bk2Urff.net
俺たちの脚が短い言う事は変わらん

531 :774RR:2020/01/27(月) 20:38:40 ID:z416+xF3.net
オイオイ俺たちを巻き込むなよ。

532 :774RR:2020/01/27(月) 22:15:59 ID:XK82aXZt.net
座る位置の前後で結構変わってまうし、ライダー体重での沈み込み具合でもかなり印象違う。何にせよ、俺たちの足が短いゆーことは変わらん。

533 :774RR:2020/01/27(月) 22:31:56 ID:dHASpEJQ.net
長いのか?

534 :774RR:2020/01/27(月) 22:32:47.04 ID:dHASpEJQ.net
>>531
長いのか?

535 :774RR:2020/01/28(火) 00:05:19 ID:8AjX3wF5.net
大事なことだから、2回訊きました。

536 :774RR:2020/01/28(火) 20:14:43 ID:A8k/s9aP.net
コレ買ったらジムカーナ的な事をちょっとやってみようかなとか思ってるんだけど、フレームスライダーでおすすめとかありますか?

537 :774RR:2020/01/28(火) 22:47:03 ID:fA0wrzuN.net
ベビーフェイスあたりかな

538 :774RR:2020/01/29(水) 17:41:27 ID:+40Izls1.net
今年ユーロ5対応しなかったけど、1台限りで終了とかないよな。
未対応だと来年まで引っ張れるんだっけ?

539 :774RR:2020/01/29(水) 19:59:59 ID:lG4/w6yt.net
2020モデルのヘッドライトの黒枠だけ注文でけへんの?

540 :774RR:2020/01/29(水) 22:55:44.04 ID:gOSaX7Ly.net
>>539
出来る様になるでしょ。
私は650のライトリムに替えました。

>>538
「1台限り」ならめっさプレミアものですねw

541 :774RR:2020/01/30(Thu) 00:10:04 ID:AW622cq9.net
>>488
20代でアプリリア?ま、ただのフカシだな

542 :774RR:2020/01/30(Thu) 00:36:46 ID:jyuNP6t8.net
>>540
ありがとサンクス

543 :774RR:2020/01/30(Thu) 00:38:27 ID:fa6rQmhs.net
>>539
白を購入予定で、実物見てないから何とも言えないけど
銀枠の方がカッコイイ気もするんだけどね。

544 :774RR:2020/01/30(木) 21:49:08.80 ID:QxlGOmO8.net
東京モーターショーで黒のCB1000Rに搭載してた
モリワキのマフラーって商品化しないのかな?
あのシンプルなマフラーを付けたいわ。

545 :774RR:2020/01/31(金) 02:55:03 ID:mDG+EMcb.net
ワイはむしろファンダーレスのほうを商品化してくれ

546 :774RR:2020/01/31(金) 08:07:09.67 ID:FeMgz/PA.net
>>544
アクラボ(車検対応)じゃだめ?

547 :774RR:2020/01/31(金) 13:41:16 ID:OiOiBrio.net
>>546
アクラボは純正より音が静かだと聞いて悩んでます。
軽蔑されるかもしれんけど、レーシーでうるさいのが好きなので

548 :774RR:2020/01/31(金) 15:10:49.77 ID:M9f7iwFI.net
検対応で一番うるさいのって何じゃろか?

549 :774RR:2020/01/31(金) 15:35:26.83 ID:FeMgz/PA.net
>>547
おれは軽くなるのと、見た目がアクラボ好きなので変えました。
この辺は完全に好みですね

550 :774RR:2020/01/31(金) 19:44:52.00 ID:9b8el3ez.net
アクラポな。
時計のキャリバーとブレーキのキャリパー間違えてるやつみたい。

551 :774RR:2020/01/31(金) 20:25:35 ID:SkYTR1jn.net
ねー知ってる?ミラジョボビッチじゃなくてミラヨボビッチなんだって。
本人がジョしゃなくてヨだから。って言ったらしい。ハマザキなのかハマサキなのかみたいな感じかな?

552 :774RR:2020/01/31(金) 20:38:09 ID:/idIrsfz.net
>>549
アクラボ良いと思いますよ。
自分も他に選択肢がなかったら、アクラボにしようと思ってますが、
純正マフラーと比べて、本当に音は静かなんでしょうか?

553 :774RR:2020/01/31(金) 20:49:51 ID:5I+8BdJg.net
モリデブンとかアスクルシャフトみたいな違いかな

554 :774RR:2020/01/31(金) 21:07:38.23 ID:Ellgxso8.net
ダックスフンドとダックスフントくらいの違いだと思うよ

555 :774RR:2020/02/01(土) 00:57:21.73 ID:6ExbxDpq.net
>>552
結構大きいと思うけどね。一応59のエンジンとはいえ、SSエンジンだからね。
音域が変わるからこのレベルになると好みが大きいかも
私は見た目と軽量化でアクラにしました。

556 :774RR:2020/02/01(土) 01:46:46 ID:CJ2QHs4K.net
これフロントに付けられるかね?

ttp://www.a-tech.org/shop/_honda/cb1000sf/cb1000sf.html

557 :774RR:2020/02/01(土) 09:54:26.76 ID:N1D1FGqU.net
>>544
一本だけどアレとそっくりなモリワキの650R用を動画で見るとノーマルと同等以下の音量だった、
発売されても割と静かな物になるかと、
音質はだいぶ違っていたが正直俺的にはノーマルの方が好みだったな、
まぁあくまでも市販された650用の話だけど。

総レス数 1011
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200