2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part5【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2019/04/17(水) 12:28:20.39 ID:/GWiRqw4.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

前スレ
【HONDA】CB1000R part4【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533256918/

70 :774RR:2019/05/21(火) 12:25:52.46 ID:zCHccBZO.net
>>67
静岡も田舎だがな。

71 :774RR:2019/05/21(火) 14:03:08.08 ID:n2Gt0swr.net
事故か故意か判らんようなナンバープレートちょっと曲げられたくらいでブツクサブツクサYouTube動画あげちゃうゆとりの無さ過ぎる奴

72 :774RR:2019/05/21(火) 16:08:15.81 ID:582SYDnf.net
おれもあのようつべ主すかん
くだらねぇことを延々ブツブツ言っててうるせー
クソ動画あげんな

73 :774RR:2019/05/21(火) 16:52:17.95 ID:Iv5mpkHR.net
本体を傷つけられたとかじゃなくてまだよかった思うしかないな
再生回数すごく伸びてるw

74 :774RR:2019/05/21(火) 17:42:19.11 ID:zUNQ7Dbk.net
納車された当初は、狭いとこ停めたりして
何度か脛アタックかましてプレート曲げてしまった。
今は慣れたんだか当たらなくなった。

75 :774RR:2019/05/21(火) 20:49:09.44 ID:Dmj1tpRi.net
>>65
注目度高いならこんな悲惨な売り上げになってねーよ

76 :774RR:2019/05/21(火) 21:31:28.04 ID:b7MpFDYQ.net
そもそもナンバーフレームプレート?くらい最初から買っとけよ。いかにも曲がりそうな位置にナンバー付いてるんだからよ。わざとじゃなくヒザとかが当たったんじゃねえか⁈

77 :774RR:2019/05/21(火) 21:44:08.65 ID:HW5cZ0+P.net
1.9%ローンで買いやすくなってるんだから、試しにかってみなよ。メチャクチャにイタズラされるから

78 :774RR:2019/05/21(火) 21:48:49.95 ID:HW5cZ0+P.net
クルマと一緒の駐車場じゃ大丈夫だけどね、バイクだけの駐輪場に入れると悲惨だよ。
怨念を感じるね、恨まれてる。単に価格設定が強気なだけじゃないよ

79 :774RR:2019/05/21(火) 22:35:21.02 ID:eKvOHX4C.net
ってか、どんだけイタズラ話題好きなだよwあんたらw
レス上げてる半数はCB1000R所持してないだろ。ただアンチレス上げてるだけのエアプライダー

80 :774RR:2019/05/22(水) 05:35:32.93 ID:GI/k5otq.net
というかこのバイクのオーナーのほとんどが気持ち悪い陰キャなのが原因だろ

81 :774RR:2019/05/22(水) 05:52:36.00 ID:+z0VEMW5.net
人気ないね。売れてない。珍しい、走ってない。しか話題がないスレにこんなにレスあるのに「注目してない」って強弁されてもね

82 :774RR:2019/05/22(水) 07:00:06.67 ID:VlLg5mMy.net
いや欲しいし試乗してみたいけどドリームないんだよかっぺなんよ
仕事で外回りしてる時にチラッと見かけただけなんよ一目惚れしたんよ
今のドリーム販売戦略考えた奴はマジでアホ

83 :774RR:2019/05/22(水) 07:14:38.91 ID:WNGY4Z5c.net
>>81
せめて1日100レスはついてから「こんなにレスがある」って言ってw
過疎地だから、ここw

84 :774RR:2019/05/22(水) 08:13:24.72 ID:DI6TrNrV.net
いやいや、販売戦略とか、もともと販売台数少なめで売る気なっかた車両みたいよ。
ただでさえ大型車人気無いし、乗るなら100前後の650Rか車検無しの250Rを選ぶだろ
そんな中で1000Rを買う人は、めっちゃ珍しい〜そんな珍しいバイクを嫉妬してるかキッズが
ここでアンチレス貼ってる。俺はそんなレスより、1000Rのオーナーとしてもう少しまともな事言ってる
レスを見たいんだよ

85 :774RR:2019/05/22(水) 09:22:17.31 ID:PLvBlNbg.net
今みたいな寒暖差激しい時期はやっぱグリップヒーター最高だな

86 :774RR:2019/05/22(水) 10:09:25.98 ID:BIJsucrj.net
妬まれてる、恨まれているのにいたずらされるだけで
盗まれもしないのがミソだよな

外車様はどんなセキュリティをしてても盗まれるのに

87 :774RR:2019/05/22(水) 21:35:44.63 ID:+z0VEMW5.net
だって盗んだって

88 :774RR:2019/05/23(木) 11:44:26.77 ID:u+x/Wxd4.net
>>65
>>68
>>77-79
>>81
>>84-87
ほらな?
そうやって必死こいて上げたって全然スレ伸びてねぇじゃん
君ひとりが孤軍奮闘したって不人気車スレって得てしてこうなるのよ

89 :774RR:2019/05/24(金) 05:38:21.84 ID:AWdmY4e7.net
嫉妬なんかされてないってw

90 :774RR:2019/05/24(金) 08:02:54.43 ID:YmV+PKB1.net
250Rから650Rに乗り換える人見るけど
1000Rから650Rに乗り換えた人いるか?

1000Rの前にホンダのミドル乗ってたけど、未だに650Rのデザインが個人的に好みでは無い

91 :774RR:2019/05/24(金) 10:43:29.38 ID:NG0kyFbI.net
650は流しそうめんみたいなエキパイが嫌だ

92 :774RR:2019/05/24(金) 13:24:53.92 ID:GTXziXmI.net
>>90
650は吸気口のガードになっているサイドプレートがショボい印象
シリーズのアクセントというか意匠になってるんだろうけど失敗デザインだと思う

93 :774RR:2019/05/24(金) 18:25:13.27 ID:XN3V4TiT.net
新型カタナも160万だってよタッケー

94 :774RR:2019/05/24(金) 18:43:37.90 ID:5wafXBQ4.net
年間販売台数を争う
強力なライバル出現だな

95 :774RR:2019/05/24(金) 20:22:30.49 ID:dbUZ00JQ.net
まさしく底辺の対決といえよう

96 :774RR:2019/05/24(金) 21:54:30.71 ID:YmV+PKB1.net
>>91
流しそうめんwwwCB650Fに乗ってたけど初めて言われたよwマフラー交換はめっちゃ楽だよw

>>92
うん、デザインがCB250Rと見分けがつかないwトラコンは付いてるのに何故モード付けなかったのが面白くない

>>93
鈴菌信者は例え200万だって買うと思うよw

>>94
刀シリーズはCB同様、各クラス出して来そうな予感・・・

>>95
アンチニキ
レス乙乙っす

97 :774RR:2019/05/24(金) 22:14:46.45 ID:k5huSI8s.net
装備を考えれば1000Rより高い位だけどこっちみたいに700台程度しか売れないなんて事はないだろう

98 :774RR:2019/05/24(金) 22:16:20.41 ID:9nu2h2HU.net
>>91
「ヨンフォア」って単語を知ってるかな?

99 :774RR:2019/05/24(金) 23:41:05.45 ID:jL+SueUk.net
カタナの価格知って、1000R聞きにきていたヤツいたぞ!
5万引きぐらいで提示していたような…。
店長必死だったなwww

100 :774RR:2019/05/25(土) 06:21:36.96 ID:yxEEPEBZ.net
>>99
ぜってーかわねーw

101 :774RR:2019/05/25(土) 07:08:28.44 ID:nnuQ0dtr.net
なんか新型カタナスレでCB1000Rがめっちゃ褒められてるw

102 :774RR:2019/05/25(土) 08:33:43.47 ID:uR20iXVL.net
まあわかる。
カタナ電子制御スロットルなしABSなしETCグリヒなしタンク4l減って尻切れトンボ耕運機で151万とかバカにしてる
もしかしたら、イージースタートシステムやローRPMアシスト機能がものすごく高性能なせいかもしれんけどな

103 :774RR:2019/05/25(土) 08:51:07.14 ID:6D2nnoD8.net
>>101
一応、お値段なりの豪華さはあるからね

104 :774RR:2019/05/25(土) 08:55:23.54 ID:cPnNDtqP.net
とても褒められてるようには思えんが…

29 774RR sage 2019/05/24 11:40 ID:Uhbmhr5V
その価格帯のネイキッドは厳しいのになー
販売台数はCB1000R、MT-10 との三つ巴の争い(レベルの低い)になりそうですね。

30 774RR sage 2019/05/24 11:53 ID:VxJYMr9K
cb1000Rが予定1000台に対し200くらいだったよな
これも同じくらいになると思われ
何度でも言うが12リットルはキチガイ

49 774RR sage 2019/05/24 12:46 ID:UZbpBMTT
ライバルはちっとも売れてないCB1000Rかな

218 774RR sage 2019/05/24 22:36 ID:HyeHPXVa
タンク少ない、装備貧弱、150万
CB1000Rと同等かそれ以上に売れなそう
クラスが下のMT09シリーズのほうが豪華装備じゃん

231 774RR sage 2019/05/24 23:27 ID:VRCnsg2q
なんかCB1000Rが本気で作られた良いバイクに見えてきたな
俺は買わないけど

235 774RR sage 2019/05/24 23:36 ID:DRfRsf9Z
CB1000Rも悪くないバイクなんだが値段で完全に失敗してるしな
本スレでも言われてたが見た目は好き嫌い別れるがスピードトリプルが競合に入ってくるのは痛い

105 :774RR:2019/05/25(土) 11:10:47.07 ID:RFTZ4ntI.net
菌感染者も急激に冷めてるようだな
あのスズキが外車以上のぼったくりするとは

106 :774RR:2019/05/25(土) 14:48:24.40 ID:3kB2L3UN.net
正直、カタナが高額で安心したw

107 :774RR:2019/05/25(土) 20:22:56.22 ID:BroRMGg4.net
カタナもコイツも馬鹿みたいな値付けだし、もしかするとこの手のリッターネイキッド(現代風)って結構高いのが普通だった…?

108 :774RR:2019/05/25(土) 21:34:28.48 ID:Bp+feeTr.net
メーカーの戦略としては、大型車で高い値段持ってきて、ミドルで100前後の出す。したら、ミドルのが安く
見えるだろ?だからメーカーは最初っから高い数字で出してくる

109 :774RR:2019/05/25(土) 22:30:50.21 ID:/pQw0pdG.net
普通に物価が上がってるんじゃない?
材料費や人件費含めてね
部品もなんか色々値上りしてるし

110 :774RR:2019/05/26(日) 01:02:54.35 ID:rUPhvqZd.net
人件費あがってるかな?
給料って激安じゃない? 一回新卒から外れたら手取り20も厳しいみたいな。

111 :774RR:2019/05/26(日) 01:24:15.03 ID:KzMPMkQh.net
>>110
普通にあがってるでしょ
海外の人件費もね。
あなたの周りにブラック企業しか無いのならわかるけど

112 :774RR:2019/05/26(日) 08:06:02.38 ID:590d/WId.net
他のメーカーは知らんけど、HONDAさんの大型クラスはドリ店でしか売らない見たいだし、店にもよるけど
値引きもあまりやらない。ほぼ定価販売だよね。って事はさ、値段が高くても本当にその車両が欲しい
人しか買わないコアなオーナーがいるって事やね。まあ半年待って中古が出回るか待てば良いけど、160万つんでも
乗りたい人は買うよ。高いか安いかは、他のメーカー〜特にMTシリーズと比べてるけど、だったらはじめからMT買ってろ
って話だ

113 :774RR:2019/05/26(日) 08:50:25.35 ID:TuQMOl1k.net
ここまで何言ってるかわからない書き込みも珍しい

114 :774RR:2019/05/26(日) 09:44:26.35 ID:mk1k4+HT.net
バカなんでしょ

115 :774RR:2019/05/26(日) 20:28:34.52 ID:rUPhvqZd.net
>>111
コンビニとかみても1000円にとおく及ばないんだよねうちらの地方。
新卒外れたら昇給なしの20万ザラ。
人件費と支払い給料には差がありすぎる気がする。
自分は自営だからよくこの給料で使われるなと思うけど、行くところがないと仕方ない。

ブラック企業と底辺ゆえ結果ブラック企業って違うとおもう。
大和証券や伊予銀行や愛媛銀行や富士通、そのへんがブラックのイメージ

116 :774RR:2019/05/30(木) 16:54:02.10 ID:Tx4PoyQ5.net
>>59
売る気ないから 不良在庫も計算尽くでしょ?

117 :774RR:2019/05/31(金) 01:01:46.30 ID:R60GW7MN.net
イタリアで企画生産してこそcb1000r
https://i.imgur.com/mX8dX4d.jpg

118 :774RR:2019/05/31(金) 01:44:51.82 ID:h3OVzQWQ.net
>>117
改めて旧型を見ると何だカンダ云っても現行は恰好良いなと思う。

119 :774RR:2019/05/31(金) 01:45:57.75 ID:W1KPczAt.net
>>117
先代でしょ?
そんなのが好きならMTにした方が良いだろうね。

120 :774RR:2019/05/31(金) 01:46:38.38 ID:W1KPczAt.net
>>118
同意

121 :774RR:2019/06/01(土) 00:07:49.11 ID:Enr7ZTpd.net
前にREIVLOGでめちゃくちゃ乗りやすい言ってたから気軽に借りて見たけど、排気音もかなりあるし何より振動が結構あるのな
首都高1時間強くらい乗っただけで結構疲れたわ
ボクサーツインのR NineTほどじゃないけど

122 :774RR:2019/06/01(土) 00:52:13.75 ID:VKWga8yJ.net
>>121
え?バランサー付いていないのかよ

123 :774RR:2019/06/01(土) 05:06:40.95 ID:X7hPpPzR.net
モトベーシックの人もエンジンそんなに揺れてないのにハンドルバーの振動凄いとか言ってたな
4月の試乗会程度じゃ実感できなかったが

124 :774RR:2019/06/01(土) 06:05:18.69 ID:+uhbyDuT.net
振動を消すのか味と称して残すのか曖昧なまま製品化した感じ。中途半端。

125 :774RR:2019/06/01(土) 07:04:54.62 ID:9BrqkGPp.net
>>117
旧型ってこんな感じだったのか
スズキのGSX-Sみたい

126 :sage:2019/06/01(土) 18:40:49.44
確かに振動は気になるね
純正インナー抜いてもうちょっと重たいの入れたら
気にならなくなったよ
ただ、純正インナーの取り外しが糞仕様すぎて面倒だけどね

127 :774RR:2019/06/01(土) 18:41:18.67
そして名前に入れてしまうmiss

128 :774RR:2019/06/01(土) 19:51:10.92 ID:s7/BtHs1.net
疲れるほど振動あんのか?
高回転ではそれなりあるが、日本の速度レベルではむしろ穏やか。作り込まれてんなと感じた。
少なくとも他のネイキッドリッターバイクと比べて、振動ひどいというのは無いと思う。

129 :774RR:2019/06/02(日) 14:41:44.25 ID:DxDtZkWH.net
これかcb1300sfで迷う。クイックシフター付いてるのが魅力なんだよなあ。燃費ホンダのラインナップで1番悪いですよね、満タンで航続距離250行きますか?

130 :774RR:2019/06/02(日) 18:59:29.64 ID:nOtzepb5.net
>>129
贅沢なお悩み!SFと1000Rはだいぶ違うバイクなんで、解決早いかも。
燃費は期待できませんね、250は微妙なラインかな。ツアラー的乗り方だと、ガマンしないといけない場面がちょいちょいあります。
ストファイ的な乗り方もする方なら、幸せになれるんではないかな。

131 :774RR:2019/06/02(日) 20:17:02.94 ID:lKODM0bj.net
CB1300はデカイのにめちゃくちゃ乗りやすいよね
長距離巡行が多いなら絶対CB1300をオススメするよ

132 :774RR:2019/06/02(日) 20:22:57.87 ID:lKODM0bj.net
ちなみのこの前レンタルしたときは200km前で燃費残量ランプ1個だったよ1000R
丁寧に運転すれば25km/L表示で走行できるけどね

133 :774RR:2019/06/02(日) 22:24:46.44 ID:i9OSL6UI.net
>>130
>>131
ありがとう!とても参考になりました。

134 :774RR:2019/06/02(日) 23:16:06.09 ID:Icwtmrm0.net
CB1300クッソ重いぞ
知らずに(もしくは甘く見て)買うと後悔するレベル
その二台で比べるのはベクトルが違い過ぎるな

135 :774RR:2019/06/02(日) 23:58:18.46 ID:fHCKbBOm.net
デザインと走りが気に入って検討中だけど、
ネイキッドだから当然高速は辛いし、冬も寒いし虫アタックも不可避だよね・・・。
まぁ快適性求めるバイクじゃないのは分かってるんだけど、みんなはそこは気にしない・気にならない使い方なのかな。

136 :774RR:2019/06/03(月) 03:16:38.85 ID:ZkJG0ML7.net
そのへん気にするならこの手のバイクは辛いんでない?
本当に気に入ってるならそんなの気にしないで買っちゃいなYO!

137 :774RR:2019/06/03(月) 03:19:45.78 ID:ht1tGuNL.net
>121だけどわいの中での結論としてはCB1000Rはファッションバイク

138 :774RR:2019/06/03(月) 03:26:46.66 ID:ht1tGuNL.net
ネイキッドだからスクリーンないし高速で風除けなくてつらいってのは良く聞くけど、いろんなバイク乗って思ったのは風圧自体は大分慣れる

それよりも疲れの要因となるのはハンドルから伝わる振動だったり車体がどっしり安定してなくて左右にヒラヒラしやすい感じがするような不安定さからくる恐怖心だったりが大きい
最初からスクリーンついてるようなバイクはロングツーリングを前提につくられてるからこの手の不安がないように設計されてんだと思う

139 :774RR:2019/06/03(月) 03:29:00.05 ID:ht1tGuNL.net
あ、あとCB1000Rはタンク形状がよくないわ
皮パン履くならニーグリップちゃんとできるんだろうけど、そこからくる心配も疲れの要因のひとつだったわ

140 :774RR:2019/06/03(月) 12:19:59.43 ID:kNdhLMhL.net
このバイクは乗り手を選ぶからな。
いろんな意味でw
皮肉云々あろうが、乗れないヤツは他あたってな!

141 :774RR:2019/06/03(月) 16:58:33.87 ID:w3JvuxcW.net
積載の事もあるしロング中心なら1300の方がいいってドリーム店長に言われたわ

142 :774RR:2019/06/04(火) 18:50:46.48 ID:onXQGh5m.net
実際問題ライバル?のMT-10と悩んでこれ買った人居ますか?決定打とかあったら参考まで知りたいです。

143 :774RR:2019/06/04(火) 18:54:46.27 ID:z/llycVG.net
>>142
顔。

144 :774RR:2019/06/04(火) 20:30:45.57 ID:kNsiR51A.net
カッコ良いとは言えない顔
どっちもどっちだろ(笑) 

145 :774RR:2019/06/05(水) 00:13:13.02 ID:6OwH6cPp.net
エイリアン系ほしかったらMT-10でいいんだよね。
で、エイリアン系はちょっと車種が多い。

売れると思ったんだけどね〜

146 :774RR:2019/06/05(水) 05:56:03.12 ID:x6tMK0zs.net
MT-10とコイツの2択とかで悩んでるヤツなんて聞いたこと無いわ
どっちもイヤってのは腐るほど聞いてるけど

147 :774RR:2019/06/05(水) 06:26:49.83 ID:suJTpAdE.net
写真映りはMTのほうが良いと思った。
実物見たら写真と違ったのでこっちにした。
CBは実物見たら一気に欲しくなったよ

148 :774RR:2019/06/05(水) 07:03:42.62 ID:rDWe8WxB.net
ふーん珍しいねアンタ

149 :774RR:2019/06/05(水) 07:17:35.84 ID:aeehd1e9.net
Z1000もエイリアン系だしトレンドなんだろ。まぁ趣味趣向が違うんだから他人の評価なんてどうでも良い
好きなの乗れや。

150 :774RR:2019/06/05(水) 12:23:05.93 ID:c8ys6dSP.net
MT10候補に上がりました。ETC問題と燃費かな。あとアルミスタンドが。やはりホンダに乗りたかったです。

151 :774RR:2019/06/05(水) 12:27:11.69 ID:djFN3SIt.net
>>146
そもそも極一部の変わり者スレなんだから何でも有りなんよ

152 :774RR:2019/06/05(水) 12:45:49.08 ID:NndwlATp.net
そんだったら2018年度販売台数の一番多いZ900RSにで乗ってれば良くない?
売れてるって事はそれなりの理由が有るんだろ。皆と同じの乗れば良いじゃん

誹謗中傷もされないよ(笑)
結局絶対数の多いバイクが偉いとでも思ってる価値観の偏った輩があれはダサいだのあたかも客観的意見のように装ってディスってるだけなんでしょ

153 :774RR:2019/06/05(水) 12:57:09.80 ID:rDWe8WxB.net
>>152
ここまで卑屈な文章を書くのって凄くセンスを感じる

154 :774RR:2019/06/05(水) 13:11:05.01 ID:NndwlATp.net
>>153
センスなんて必要ないよ。
お主頭悪いな

155 :774RR:2019/06/05(水) 13:29:50.78 ID:a7KTmO14.net
>>150
X-ADVでいいじゃん
メットインできるし排気音もいいし十分速いし
短所は車幅が広すぎて歩道側の擦り抜けがかなり厳しいこと

156 :774RR:2019/06/05(水) 17:39:39.21 ID:rXsFsSIa.net
https://imgur.com/sBBSZwr
cb650rと迷ったけど現物見てこっちにして後悔はないかな

157 :774RR:2019/06/05(水) 20:44:52.78 ID:hkK8WtcS.net
>>156
近年稀に見るショボ写真だなオイ

158 :774RR:2019/06/06(木) 01:37:50.42 ID:RlnW4omz.net
ライバル車の名を出しゃ荒れて
ツー先の写真貼っても叩きだすってさ
どんだけ劣等感抱えてんのよ

159 :774RR:2019/06/06(木) 06:01:19.80 ID:MNXJ4e6i.net
未だに2chに引きこもってる爺さんなんてそんなもんだよ
だから専門スレの大半は機能しなくなった

160 :774RR:2019/06/06(木) 06:52:24.51 ID:zzNDO9PN.net
だいたいバイクを趣味にしてるボッチライダーとか
アウトドアヒッキーみたいなもんだからな。

161 :774RR:2019/06/06(木) 07:11:32.38 ID:pAeLix0k.net
おいおい
ヒッキーになんでも言葉をくっつけりゃいいってもんじゃねぇよ

162 :774RR:2019/06/06(木) 07:16:51.75 ID:LdJgZFVO.net
頭悪そうだな(笑)意味知らないんだうな

163 :774RR:2019/06/06(木) 07:22:03.53 ID:u415OXI3.net
あーでも言ってる意味なんとなく分かる
ソロオンリーの人ってバイクで外には出るけど家出てから帰るまで誰とも口利かない事ありそう。外には出てるけど社会と交わってる訳じゃない、ヒッキーと言えばヒッキーなのかも。意外とそんな人多そうだし。

164 :774RR:2019/06/06(木) 07:50:54.09 ID:3k4BRbot.net
どんだけ社交的なんだよ。
ソロツー行っても誰かと話さないと不安だとかお子ちゃま

165 :774RR:2019/06/06(木) 10:29:37.00 ID:606pWTiC.net
独りで走りたいからバイクという趣味を持って楽しんでる層をハナっから否定するんか
クソやな

166 :774RR:2019/06/06(木) 13:12:36.12 ID:oU2DS+1k.net
>>117
おっ、須走か?

167 :774RR:2019/06/06(木) 18:30:31.95 ID:qfBU468h.net
>>166
いえ 御殿場口新5合目です

168 :774RR:2019/06/06(木) 21:08:55.05 ID:7umBZs1z.net
デザイン好きだけどな〜
これデアベル意識してるの?

169 :774RR:2019/06/06(木) 21:10:41.60 ID:MNXJ4e6i.net
その発想は無かったわ
いっそクルーザーとして売り出した方が良かったかもね

170 :774RR:2019/06/06(木) 21:19:58.69 ID:LdJgZFVO.net
うるせー奴等
そんなに外観に不満ならテメーがデザインすりゃ良いだろ。出来もしないでいっちょ前にウダウダ言いやがって

嫌なら乗るなよ、頼んでねーし。チャリでも乗ってろや!

総レス数 1011
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200