2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part24【非ワッチョイ】

1 :774RR:2019/04/19(金) 06:55:19.95 ID:Unj/yKmI.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part23【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548664498/

148 :774RR:2019/04/25(木) 22:12:07.86 ID:4ELHeeGW.net
https://www.youtube.com/watch?v=19nxTUIf2Ow
ドレンボルトのこれどうやって外してます?以前のスズキ車のころ
から疑問だったんだけどこんな感じではずすの?

149 :774RR:2019/04/25(木) 22:12:58.75 ID:OMJo9ljZ.net
>>147
あくまでも個人的な意見だけど
タンデムが多いのなら排気量が大きいバーグマンのほうがいい気がする
あとシートの大きさ的にもバーグマンだし

マジェスティ乗った事ないから他の人の意見がどうなのか気になる

150 :774RR:2019/04/25(木) 22:19:28.36 ID:yupuZREC.net
タンデム想定で排気量が50も少ない車両と悩む理由が見当たらない。収納とかもな。

151 :774RR:2019/04/25(木) 22:25:55.73 ID:+lNFFb+/.net
いまなら軽オープンがおしゃんだとおもうわ梅雨になるし

152 :774RR:2019/04/25(木) 22:43:18.87 ID:UAb+JrPD.net
>>148
ニッパで切る

153 :774RR:2019/04/25(木) 22:48:07.31 ID:UAb+JrPD.net
というか いいメーターだなw

154 :774RR:2019/04/25(木) 23:02:56.63 ID:4ELHeeGW.net
>>152
うわっどっちにしてもめんどくせぇ
いろいろ動画みてるけど世界でもシルバーに人気っぽいw
https://www.youtube.com/watch?v=CvoSIEFrTbM
プラグ交換じゃなくてシックネスネスゲージで調整しちゃってるよ・・・
もくもくとメンテする動画ってシブイな

155 :774RR:2019/04/25(木) 23:19:23.13 ID:DS6dwNk5.net
>>147
購入価格が価格があまり変わらないなら、バーグマンを進めます。
都内中心(高速乗らないなら)コンパクトなマジェSもありかと思いますが
足つき、タンデムシートの座り心地を考えたら、バーグマンですね。
高速乗る機会があるのなら、絶対バーグマンをおすすめします。
動力性能はかなり差がありますね ・・・

156 :774RR:2019/04/25(木) 23:24:11.51 ID:DS6dwNk5.net
上記、あくまで(どちらも所有した)私の主観ですので、参考程度にお願い致します。

157 :147:2019/04/26(金) 00:23:34.19 ID:1IXm/Zk7.net
みんな、ありがとう。
やっぱりバーグマンですよね。
排気量と収納、そしてシートの大きさ。
参考になりました。

158 :147:2019/04/26(金) 00:25:56.06 ID:1IXm/Zk7.net
>>156
購入価格は5万円差くらいです。
バーグマン200が少しだけ高い感じ。
そもそもパッセンジャーが、
バイク乗ったことないから
タンデム少し不安です。

159 :774RR:2019/04/26(金) 01:09:08.17 ID:4TbzNHXH.net
>>158
5万差とおもうだろ、実際使いやすくするために防風ようにスクリーン買ったり
リアボックスつけてバーグマン同等の快適性得ようとしたらすぐに飛ぶ金額
だよ。
 ロングスクリーンと足元カバー、GIVI箱つけてるPCXみかけるんだけど
あれならバーグマンでいいなでこれ買った。
 マジェSは燃費とシート高で最初から外してたけどNMAXはシガーソケット
ないとかいろいろ足し引きあるからねぇ。

160 :147:2019/04/26(金) 01:34:58.17 ID:1IXm/Zk7.net
>>159
なるほどですね。
確かにそうなりそう。
メッチャ参考になった。
というか、決心ついた。
GW中に契約して、5月からバーグマン生活だ。

161 :774RR:2019/04/26(金) 02:42:50.31 ID:AUl7J8wR.net
若者バイクをオッサン仕様にするより
最初からオッサン仕様バイクを買えという話やな

162 :774RR:2019/04/26(金) 06:43:42.27 ID:svdZvPH2.net
PCX150からバグに乗り換えた者だす。後ろに乗る奥さんが言うには「バーグマンのシートはおしりが痛くなりにくく、PCXより断然楽」だそうです。

163 :774RR:2019/04/26(金) 11:55:46.03 ID:t4MBbqq3.net
>>160
タンデム多いならフォルツァSiの新古車がまだ市場に残ってる可能性があるぞ
バグに比べると低回転からちゃんと動いてくれるし
ストップ&ゴーがアホほど多い都内ならsiの方が断然楽だよ
大きさは似たようなもんだし、平地なら取り回しもあんま変わんない
駐輪スペースがかなりシビアとか足付きがsiだと致命的ってんじゃなければsiの方が良いと思う

164 :774RR:2019/04/26(金) 16:17:08.24 ID:AtCmALbm.net
似たようなサイズのリアボックスつけると取り付け位置の関係でバグとSiの間に全長の有意差はない(駐輪場調べ)。
全長が問題にならないならSiも良いかもな。どのみちタンデムした軽二輪の速さなんて五十歩百歩だし。

165 :774RR:2019/04/26(金) 20:44:57.87 ID:ulluirO3.net
以外にsiってバグと大差ない大きさなんだよな

166 :774RR:2019/04/26(金) 20:46:07.06 ID:46rsUzdT.net
お前ら正直答えろ
今の車体で総排気量が249ccだったらと思ったことあるか?

167 :774RR:2019/04/26(金) 20:54:22.67 ID:VTtDR1UT.net
そうですね
嫁さんとイタメシ屋でパスタを食べてティラミス食べて帰ってましたよ

168 :774RR:2019/04/26(金) 20:59:43.09 ID:3tu5kIrf.net
さて、17連休だから200ccのバーグマンで満喫するとしよう。

169 :774RR:2019/04/26(金) 21:16:50.19 ID:HYvnqMAu.net
225ccだったらもしや

170 :774RR:2019/04/26(金) 21:40:31.57 ID:nc0Vy4uM.net
>>166
650乗った方が結局幸せになれる

171 :774RR:2019/04/26(金) 22:23:50.94 ID:/gQ8r3hD.net
バッテリーあげてもうた
乗らんとあかんな

172 :774RR:2019/04/26(金) 22:34:43.30 ID:HYvnqMAu.net
じつは

購入してから

たった一回も

洗車したことが

無い

そのくらい

キレイ

173 :774RR:2019/04/26(金) 23:00:24.52 ID:AUl7J8wR.net
俺この前何を思ったか購入3年目にして初めてフクピカで拭いた
花粉まみれで余りに汚くて、それでも無視して乗ってたけど
オイル交換に持って行った店に汚物のように扱われてるの見て
さすがに可哀そうになって、はじめてフクピカで全体を拭いた
めっちゃ新車みたいに綺麗になった
なんでこの程度の洗車すら3年もしてやらなかったのか
少し後悔した

174 :774RR:2019/04/26(金) 23:36:47.85 ID:HYvnqMAu.net
屋内保管風雨全くかからない
雨の中を走ったなーと言うのは二回だけ

175 :774RR:2019/04/26(金) 23:48:11.20 ID:nc0Vy4uM.net
>>173,174
コレが格差というものか…同じバイクなのに

176 :774RR:2019/04/27(土) 00:09:18.60 ID:u0qD3B9/.net
普段のるクルマは年に1万`超える
バーグマンは飾り

177 :774RR:2019/04/27(土) 08:15:22.20 ID:xr0zNy+K.net
650じゃデカくて思いんだよ。
TMAXみたいに500〜550の軽量バグが出たら買う。
ただし車高はヤマハの最近のみたいに高くするな!

178 :774RR:2019/04/27(土) 09:01:16.73 ID:VmNYrVvP.net
軽二輪のスレで中型越えて大型の話する人ってバカだと思うの。

179 :774RR:2019/04/27(土) 09:03:03.28 ID:PHsqTyW3.net
軽二輪も高くて買えない貧乏人の僻みだからスルーしましょうね

180 :774RR:2019/04/27(土) 09:23:51.08 ID:JwBh0Gg6.net
>>177
わかる
単気筒で良いんだよ
その分軽量にしてくれれば
イタスクならあるみたいだが国産は無いんだよな

181 :774RR:2019/04/27(土) 15:29:14.38 ID:d6x57IJ1.net
新車で買って少しでもキズが付いたら騒ぐ奴って一定数いるよな
汚れたりキズが付いたりするのが嫌なら
走らさなくて家の中にでも飾っとけ

182 :774RR:2019/04/27(土) 15:34:30.72 ID:X3rjPcen.net
その前に鉄筋建物を建ててショールームにして
設置場所設けてオブジェにする用意をしなきゃな

183 :774RR:2019/04/27(土) 15:37:22.54 ID:+dFZpWwv.net
急になんなん?

184 :774RR:2019/04/27(土) 15:51:20.19 ID:OFYazHgO.net
駐輪場は一応屋根付きではあるけど、通勤で使うから面倒臭いのでカバーはかけない
雨の日は車だけど、バイクが汚れるのが嫌なんじゃなくて自分が濡れるのが嫌なだけ
帰りに降られることはあるけどそれでも面倒なんで拭いたりしない
ただ月に一度は洗車屋さんでコーティング洗車してもらってる
4000円程度で綺麗にしてくれるなら安いもん

185 :774RR:2019/04/27(土) 17:45:45.17 ID:u0qD3B9/.net
明日は久々に空の下に出そうかな

186 :774RR:2019/04/27(土) 23:20:46.56 ID:QpfGU1q1.net
>>184
月一で4000円!洗車で?
お金持ち~~

187 :774RR:2019/04/27(土) 23:29:26.64 ID:KKwA4DLp.net
スクーターはメンテナンスより外観が大事なんかな?

188 :774RR:2019/04/28(日) 12:36:17.59 ID:04UCdIX9.net
>>187
一部のバカには信号ダッシュでの勝ち負けが一番大事らしいよ。

189 :774RR:2019/04/28(日) 13:01:59.82 ID:cyr2mveq.net
200ccのわりにこんなにも高速巡航が楽なバイクはあっただろうかいやない

190 :774RR:2019/04/28(日) 15:32:32.80 ID:F0BfGSPQ.net
スロットルロッカーを使うと高速が捗るわ
まあ、最高速は仕方ないにしてもね

191 :774RR:2019/04/29(月) 02:04:28.44 ID:daRrDK8P.net
>>188
そういう言い方やめましょう(-_-;) 暴力的で怖い

192 :774RR:2019/04/29(月) 17:18:39.51 ID:N85XlOkv.net
>>189
楽ではないけど5000rpm以下の不快感はなくなるね
200ccとしては優秀なんだろうけど

193 :774RR:2019/04/30(火) 09:57:52.77 ID:ncGmpJ8L.net
時折(しょっちゅう?)このスレでバグの速さが話題になるが、その昔
スペイシー250フリーウェイが信号からの発進加速無茶苦茶速かった
のを思い出した。

当時FZ400とか中型乗ってたが、信号からフル加速されると付いてくの中々厄介だった。
(もちろんこっちも全開すれば追い付くが、MT車ってスクーターの様なお手軽全開
しないしな・・音も必死感凄くなるしそんな運転疲れる・・)
で、スペック改めて見たら20馬力、トルク2.2kg・m、装備重量134kgとかで納得したよ。

194 :774RR:2019/04/30(火) 10:09:12.46 ID:6GVVTPfM.net
フムフムそれで?

195 :774RR:2019/04/30(火) 10:32:54.77 ID:jTTMmO6H.net
今はシグナルダッシュの格差が激しい
リッターなど大型は速くなる一方で
中型以下のクラスは規制規制で牙を抜かれて
特に250以下は30年前のものより軒並み進化せず遅くなってるのも多々ある

196 :774RR:2019/04/30(火) 10:37:19.61 ID:o/caX6dj.net
今の人に2st250乗らせたらビックリするだろうな

197 :774RR:2019/04/30(火) 10:47:01.96 ID:hSAPYg2f.net
2st250なんて市販するのは間違っていた
メーカーの競争だったから仕方ない

198 :774RR:2019/04/30(火) 10:59:20.60 ID:hW0anbNV.net
昔話がしたいなら余所へ行って下さいね

199 :774RR:2019/04/30(火) 11:04:33.51 ID:o/caX6dj.net
>>198
こう言うの定番だね

200 :774RR:2019/04/30(火) 11:05:08.96 ID:9lbeUZ5T.net
ただの荒らしか

201 :774RR:2019/04/30(火) 11:14:56.29 ID:/zDHiAC9.net
年寄りの無駄話が多いのは脳の老化で理解力が落ちてるから仕方ない
話が脱線しても気付かないし、注意なんてされても何が悪いのか理解するまで時間がかかるし、沸点だけは下がってて自分に意見する相手には取りあえずキレる。

202 :774RR:2019/04/30(火) 11:43:26.84 ID:I21UGvuJ.net
不人気車こそ1番の盗難対策
バグ200の事とかでは言ってないからな

203 :774RR:2019/04/30(火) 11:43:53.97 ID:7BldjkpQ.net
だからさ
速いの遅いのってこのバイクには関係無いんだよ

204 :774RR:2019/04/30(火) 12:15:32.09 ID:Ba5C0WRF.net
>>203
お前にとって関係ないかどうかなんてどうでもいい

205 :774RR:2019/04/30(火) 13:51:14.53 ID:XSCw1IEM.net
>>202
11年目のスカブから乗り換えを
考えていて、
色々な面からバグ200が第1候補に。
盗難対策、これもかなりなウェート。

206 :774RR:2019/04/30(火) 14:47:09.60 ID:hSAPYg2f.net
アドレスV125が通勤特急なら
バーグマンは新幹線ツアラーだな

207 :774RR:2019/04/30(火) 15:42:21.63 ID:7BldjkpQ.net
>>204
糞やろうが
テメーもかんけーねーんだよ
バか

208 :774RR:2019/04/30(火) 16:30:43.61 ID:7BldjkpQ.net
>>204
関係ないとか言うなよ

209 :774RR:2019/04/30(火) 17:12:40.60 ID:6o2rb0I+.net
>>208
お前頭おかしいんか?
関係ないとか言ってんのはお前だろ
消えろゴミクズ

210 :774RR:2019/04/30(火) 17:17:20.60 ID:qtUD7QWe.net
>>209
お前はもう来るな
一生むかついてろ

211 :774RR:2019/04/30(火) 17:38:31.04 ID:BICZ9aJJ.net
以上、数年来粘着する荒らしの自演でした。

212 :774RR:2019/04/30(火) 18:00:57.93 ID:QoozZE5a.net
>>210
ムカついてんのはお前だろ
消えろゴミクズ

213 :774RR:2019/05/01(水) 00:00:16.05 ID:M7oLSXuR.net
この異常に喧嘩腰の人は何度言っても治そうとしないね
荒らし以上に荒らしになってるのが分かってなさそう、怖い

214 :774RR:2019/05/01(水) 00:08:28.11 ID:H9n5/jXB.net
>>193
2010年代は本気の乗用車より速い信号ダッシュかましたかったら
100万超えの札束出してリッターか600SSエンジン積んだ中間排気量買うしかない

215 :774RR:2019/05/01(水) 01:00:13.98 ID:2UmQE0Ac.net
まあ、おっさんスクーターだわ
ヤマハ辺りが出したら良いの出すと思う

216 :774RR:2019/05/01(水) 01:56:33.57 ID:kFGktPXD.net
若者向けバカスクは死滅したがな。
半ヘルで短スクリーンなんてダメ。

217 :774RR:2019/05/01(水) 01:56:54.62 ID:kFGktPXD.net
若者向けバカスクは死滅したがな。
半ヘルで短スクリーンなんてダメ。

218 :774RR:2019/05/01(水) 07:25:27.49 ID:L1JG86BG.net
R-SPACEのキャリア買おうとしたら既に売ってない…
見た目はあれだけど最大積載量15sってなってる

他のは最大でも5s
ボックス付けたら何も入らないじゃないか

219 :774RR:2019/05/01(水) 07:56:04.71 ID:GTLaMnAv.net
>>204
噛みついた君が悪い

220 :774RR:2019/05/01(水) 08:21:32.18 ID:2UmQE0Ac.net
>>219
アホ、よそでやれ

221 :774RR:2019/05/01(水) 10:15:50.65 ID:ePILrXfQ.net
>>219
せっかく終わったのに蒸し返すなボケ

222 :774RR:2019/05/01(水) 10:38:15.22 ID:mkp1nWaU.net
クソスクーターに熱くなるなってw
排気量も気持ちも中途半端でok

223 :774RR:2019/05/01(水) 11:00:31.99 ID:HM+AuM78.net
速さとか関係ないしね

224 :774RR:2019/05/01(水) 12:19:32.66 ID:CH7FPAif.net
バーグマン=都市の人 フルスロで速さを競える田舎は対象外。
コミューターとして見れば、日本の税制境界による250に拘る必要もナシ。

どこらへんが必要最小限チョット上かと言うと、150クラス+少しの余裕と
収納力で、バーグマン200と言う線はイイ位置にあると思われる。

225 :774RR:2019/05/01(水) 12:39:39.84 ID:mkp1nWaU.net
>>224
>どこらへんが必要最小限チョット上かと言うと、150クラス+少しの余裕と

バーグマンが正しい選択だという結果ありきの設定w

226 :774RR:2019/05/01(水) 12:40:43.55 ID:v3kFnIlg.net
>>224
>フルスロで速さを競える田舎は対象外

国道246のことですね
なんだ結構身近じゃん

227 :774RR:2019/05/01(水) 13:26:49.09 ID:uEZANiIZ.net
>>218
去年の9月に買ったが正解だったようだw

228 :774RR:2019/05/01(水) 13:35:43.57 ID:7y8JJ75N.net
ヤマハがOEMで出せばいいな
ガワだけオシャンに

229 :774RR:2019/05/01(水) 14:58:03.03 ID:L1JG86BG.net
>>227
本当に15sいけそう?

230 :774RR:2019/05/01(水) 15:33:46.72 ID:uEZANiIZ.net
そうとう頑丈な作りだね。
タンデムグリップが同時装着できるのもポイント高し。
見た目と言うけど台座付けた段階でどこのも変わらないと思うぞ。

231 :774RR:2019/05/01(水) 17:58:47.64 ID:ueAtgaoX.net
再販されるまで待つかな

232 :774RR:2019/05/01(水) 17:59:24.00 ID:jRtIx7tg.net
>>218
R-SPACEは塗装剥げて錆びるよ。

233 :774RR:2019/05/01(水) 18:54:12.60 ID:PgX45iKD.net
欲しいと思ってたけど買わなくて良かったw

234 :774RR:2019/05/01(水) 18:55:08.70 ID:UCFHNu1h.net
バーグマンもあまり見かけないが、XMAXやフォルツァも見かけないな。。

235 :774RR:2019/05/01(水) 19:28:10.41 ID:uEZANiIZ.net
>>232
免許を持ってるかすら怪しいヤツが書き込むんじゃねぇ
いまのところ錆は出てないし塗装が剥げたら錆びるのは当たり前だろ
バカかおまえ

236 :774RR:2019/05/01(水) 20:11:06.53 ID:L1JG86BG.net
>>232
塗装剥げたら塗り直すまでのこと

237 :774RR:2019/05/01(水) 20:15:31.42 ID:biK30qhS.net
>>235
自分に関係する事に少しでもイチャモン付けられるとキレるタイプ

238 :774RR:2019/05/01(水) 20:52:02.90 ID:2UmQE0Ac.net
>>235
ガラの悪いのは2ちゃんねる時代からか?

239 :774RR:2019/05/01(水) 22:18:47.79 ID:2SsW+zJM.net
XMAXはPCXぐらい見かける

240 :774RR:2019/05/01(水) 22:21:35.37 ID:TTqyXVph.net
バーグマン200のいいところ?
安いところだなw

241 :774RR:2019/05/01(水) 22:29:46.72 ID:7y8JJ75N.net
無駄に過剰な装備がないところがいい

242 :774RR:2019/05/02(木) 01:06:16.44 ID:SRhViUaP.net
>>224
国道20号の中央高速高架下こそシグナルダッシュが最重要なのだが…

243 :774RR:2019/05/02(木) 08:00:51.91 ID:si+mXxDy.net
ヘプコ&ベッカーのキャリアが最大積載量10sなのか

42ℓぐらいなら本体と本体の最大積載量あわせて約10sで丁度いいのかな

244 :774RR:2019/05/02(木) 08:55:20.28 ID:s2Y9u5+v.net
250でもちょっと非力なのに200なんか論外。クソ。
軽いのがいいなら125 or 150に乗るわ。
人間的に中途半端なヤツは排気量も中途半端でしっくりくるのかね。
安さは認めるw

245 :774RR:2019/05/02(木) 08:59:50.36 ID:ncsEo2Cn.net
>>244
そんなバイクの専スレに来る老害かまってちゃん

246 :774RR:2019/05/02(木) 09:04:43.77 ID:42aaBiTW.net
>>245
なんでも老害にスンナ実際は若害なんだよ

247 :774RR:2019/05/02(木) 09:38:58.11 ID:Ct4yBlIz.net
>>246
爺顔真っ赤www

248 :774RR:2019/05/02(木) 09:52:16.37 ID:42aaBiTW.net
>>247
いや、30過ぎたところだわ
老は60辺りからな。

汚い言葉を使うな若害くん

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200