2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part24【非ワッチョイ】

1 :774RR:2019/04/19(金) 06:55:19.95 ID:Unj/yKmI.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part23【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548664498/

236 :774RR:2019/05/01(水) 20:11:06.53 ID:L1JG86BG.net
>>232
塗装剥げたら塗り直すまでのこと

237 :774RR:2019/05/01(水) 20:15:31.42 ID:biK30qhS.net
>>235
自分に関係する事に少しでもイチャモン付けられるとキレるタイプ

238 :774RR:2019/05/01(水) 20:52:02.90 ID:2UmQE0Ac.net
>>235
ガラの悪いのは2ちゃんねる時代からか?

239 :774RR:2019/05/01(水) 22:18:47.79 ID:2SsW+zJM.net
XMAXはPCXぐらい見かける

240 :774RR:2019/05/01(水) 22:21:35.37 ID:TTqyXVph.net
バーグマン200のいいところ?
安いところだなw

241 :774RR:2019/05/01(水) 22:29:46.72 ID:7y8JJ75N.net
無駄に過剰な装備がないところがいい

242 :774RR:2019/05/02(木) 01:06:16.44 ID:SRhViUaP.net
>>224
国道20号の中央高速高架下こそシグナルダッシュが最重要なのだが…

243 :774RR:2019/05/02(木) 08:00:51.91 ID:si+mXxDy.net
ヘプコ&ベッカーのキャリアが最大積載量10sなのか

42ℓぐらいなら本体と本体の最大積載量あわせて約10sで丁度いいのかな

244 :774RR:2019/05/02(木) 08:55:20.28 ID:s2Y9u5+v.net
250でもちょっと非力なのに200なんか論外。クソ。
軽いのがいいなら125 or 150に乗るわ。
人間的に中途半端なヤツは排気量も中途半端でしっくりくるのかね。
安さは認めるw

245 :774RR:2019/05/02(木) 08:59:50.36 ID:ncsEo2Cn.net
>>244
そんなバイクの専スレに来る老害かまってちゃん

246 :774RR:2019/05/02(木) 09:04:43.77 ID:42aaBiTW.net
>>245
なんでも老害にスンナ実際は若害なんだよ

247 :774RR:2019/05/02(木) 09:38:58.11 ID:Ct4yBlIz.net
>>246
爺顔真っ赤www

248 :774RR:2019/05/02(木) 09:52:16.37 ID:42aaBiTW.net
>>247
いや、30過ぎたところだわ
老は60辺りからな。

汚い言葉を使うな若害くん

249 :774RR:2019/05/02(木) 09:56:09.08 ID:Ct4yBlIz.net
>>248
恥ずかしい爺だなwww

250 :774RR:2019/05/02(木) 09:56:46.38 ID:42aaBiTW.net
>>249
なんで?

251 :774RR:2019/05/02(木) 10:34:03.35 ID:75o8lXDg.net
バーグマンはシート下収納の広さで選んだ

252 :774RR:2019/05/02(木) 10:54:48.26 ID:KMHCGk1Z.net
レス見ただけで若くはないってバレるのが爺

253 :774RR:2019/05/02(木) 13:13:03.58 ID:ELMH1K2p.net
年齢なんか知らんし興味もないが、頭悪そうなイキりマウンティング猿なのは誰でも分かる。

254 :774RR:2019/05/02(木) 13:17:42.48 ID:olmm1Vkq.net
ちょいワル爺勢がバーグマンを見つけてしまったか

255 :774RR:2019/05/02(木) 13:19:44.38 ID:s2Y9u5+v.net
>>254
爺でさえ これ見つけても乗ろうと思わないだろw

256 :774RR:2019/05/02(木) 13:21:20.51 ID:olmm1Vkq.net
PCX150がさいつおだと教えてやっただろ笑
コッチクンナ

257 :774RR:2019/05/02(木) 13:27:42.16 ID:ELMH1K2p.net
そういえば荒らしがバ板で勝手にワッチョイ外して立てたバグスレは、全く相手にされずたったの5レスで落ちたな。どうせ今もここウロツいてんだろ。

一言伝えておきたい。お前バッカみたい。

258 :774RR:2019/05/02(木) 13:31:27.79 ID:xUrysm2/.net
今の時代ハロゲンってw

259 :774RR:2019/05/03(金) 03:44:28.06 ID:sENZsDsR.net
そんなの気にしない
明るいから問題何もない
バッテリー厨だけがそんなことをいう

260 :774RR:2019/05/03(金) 05:38:41.71 ID:d+a80E/T.net
霧〜もやの時はハロゲン最強。>>259が正解で明るいハロゲンの方がイイ。

自分の四輪は、純正のHIDとLEDの2台だけれど、その必要性はどーかな。
HIDはオートライトにしてトンネルに入る時に最高輝度まで時間が数秒かかるし
LEDはHIDほど光の浸透力が無い。
HIDとLEDは白色光が明るく感じるだけで、視認性はどうかなぁと思う。

261 :774RR:2019/05/03(金) 06:13:31.66 ID:sg7GD4fy.net
わかる人はハロゲンですね

262 :774RR:2019/05/03(金) 06:38:26.19 ID:GIEKJmjX.net
>>224
湾岸道路(ボソッ

263 :774RR:2019/05/03(金) 08:09:32.91 ID:+RhN8cjh.net
ここの過疎る理由がわかるわ〜www

264 :774RR:2019/05/03(金) 08:31:02.18 ID:+RhN8cjh.net
サル逃走ついて来れないw

265 :774RR:2019/05/03(金) 11:44:08.09 ID:eFAMM806.net
常駐煽りバカの皆勤書き込み
(パターン:排気量、ハロゲン、ABS、大型に負けたetc)

律儀に反応する住人

たまにまともなQ&A

266 :774RR:2019/05/03(金) 11:49:30.02 ID:ulO8M4OT.net
>>265
コイツも追加で

>>265みたいな俺だけはお前等とは違うぞって思ってる奴

267 :774RR:2019/05/03(金) 11:50:48.25 ID:WB3F2GyX.net
たまに律儀に反応する住人
及びPCX150にしとけ
はσ(゚∀゚ )オレwww

268 :774RR:2019/05/03(金) 22:04:38.99 ID:GMeDyA9o.net
大抵の250って、70スープラの2Lみたいに感じる。
イニDで神格化されちゃったけど、それより以前の下駄的な扱いだった86みたいでバーグマンはいい下駄スクーターだと思う。

269 :774RR:2019/05/04(土) 09:45:27.03 ID:SxZhjhlP.net
ハチロクみたいないいものじゃなく、せいぜいKPスターレットだろw

270 :774RR:2019/05/04(土) 09:47:53.34 ID:LwUs9wgW.net
スターレットなついな

271 :774RR:2019/05/04(土) 10:08:00.74 ID://Lgdz2x.net
メーカー回収品スターレット

272 :774RR:2019/05/04(土) 12:31:54.05 ID:bNkr0O0i.net
スターレットはKP47とKP61に乗ってた
61はDX-Aをベースに軽量化して下り最速

273 :774RR:2019/05/05(日) 00:28:49.39 ID:v8t/Aecy.net
スターレット錆びない?

274 :774RR:2019/05/05(日) 00:30:46.01 ID:jiKRp0Qy.net
すれ違い

275 :774RR:2019/05/05(日) 00:48:44.26 ID:O+sU8TQw.net
イナカの自治会みたいだな。
ジジイによる脱線&昔話でムダに時間が過ぎてゆく。

あと加齢臭。

276 :774RR:2019/05/05(日) 01:11:30.94 ID:nRlsd98k.net
過疎ってるからいいだろとか言い出すぞ

277 :774RR:2019/05/05(日) 03:10:48.14 ID:O+sU8TQw.net
ジジイの脱線無駄長話も過疎を加速させるとジジイは気付かない。バの字もでないスレに購入検討中・購入直後の一見さんは溜め息とともにそっ閉じ。

278 :774RR:2019/05/05(日) 04:26:14.77 ID:BAXorxG2.net
400でも高速移動が辛いという車種があるし
200でも高速移動が楽ちんという車種がある

279 :774RR:2019/05/05(日) 06:18:05.51 ID:6SLSlLUT.net
>>278
>200でも高速移動が楽ちんという車種がある

バーグマン200は高速移動が楽という結論にしたいだけのフリw
普通に考えろ
200で楽なわけないだろ
これからバーグマン200を買う層か?

280 :774RR:2019/05/05(日) 07:45:09.15 ID:DwtYb1x9.net
どのスレでも爺荒らしが増えたよな

281 :774RR:2019/05/05(日) 08:23:11.24 ID:zN/mY+8D.net
>>279
バーグマンは、(150ccクラスと比較して)高速チョイ乗り(2〜3IC間)が楽。

これで満足か?w

282 :774RR:2019/05/05(日) 08:31:28.60 ID:wlnDNLg7.net
いやいや元々爺バイクだしw
俺もげた代わりに買ったけど、じじ臭ぷんぷん
仲間のツーリングで乗ったらついて行けんし、バカにされるわで即刻売りさばいたわ 笑
だっせw

283 :774RR:2019/05/05(日) 08:41:40.17 ID:6SLSlLUT.net
>>281
250ccクラスは(バーグマンと比較して)高速チョイ乗り(2〜3IC間)がもっと楽。

これで満足か?w

284 :774RR:2019/05/05(日) 09:02:36.40 ID:zN/mY+8D.net
>>283
バーグマン400は(他社の上限250と比較して)高速をずっと走ってもメッチャ楽。

これで満足か?w

TMAXやスカブ650なら過疎地で1日乗っていられるが街中では疲れるw

285 :774RR:2019/05/05(日) 09:12:03.92 ID:6SLSlLUT.net
え!?
このスレで他車(バーグマン400)と他車(他の250ccスクーター)を比較することに何の意味があるん??

286 :774RR:2019/05/05(日) 09:51:08.14 ID:caSJsr41.net
150厨と400厨から睨まれる200厨はつらいよ

287 :774RR:2019/05/05(日) 10:03:30.79 ID:KPaN8Jz0.net
レベル低すぎてワロタ

288 :774RR:2019/05/05(日) 10:03:35.50 ID:Rb0Jxqcq.net
速さでも軽さでも税制でも(ry

289 :774RR:2019/05/05(日) 10:32:05.57 ID:nTJW8de6.net
>>287
レベルって?何?

290 :774RR:2019/05/05(日) 10:49:17.27 ID:YX13Ybm2.net
ジジイは耄碌してるから400と200の違いすら解らず買って文句言う。
あるいは買ってもいない何時ものカマッテ。

291 :774RR:2019/05/05(日) 10:59:10.22 ID:wlnDNLg7.net
すくーたーチューwww

292 :774RR:2019/05/05(日) 11:18:37.19 ID:B8VPWYk6.net
即売りさばいたスクーターのスレを監視する独居老人
ただただ寂しいんやろなぁ

293 :774RR:2019/05/05(日) 11:35:15.10 ID:V+2RiZQe.net
鳥しちhttps://i.momicha.net/motorcycle/1557020137285.jpg

294 :774RR:2019/05/05(日) 11:52:20.46 ID:caSJsr41.net
400だからって200の倍スピード出るかっていうと

出ないからなwww

295 :774RR:2019/05/05(日) 12:20:37.44 ID:6SLSlLUT.net
>>294
そういう考えなら50cc,125cc,150ccあたりに乗らないと..

296 :774RR:2019/05/05(日) 12:25:39.08 ID:caSJsr41.net
軽自動車税のフリ込み用紙きていたな
軽箱と合わせて3台分だ

297 :774RR:2019/05/05(日) 21:09:09.39 ID:UB8LGUe4.net
神奈川から三重県の松坂辺りまで行ってきたけど流石に遠いなw
行きと帰りにPCX150に遭遇したけど高速だとやっぱ余裕無さそうやなアレ
東名なら何とかイケるかもしれないけど新東名は無理やろな
左車線でも130km/hとかで流れてたから・・・バグにしといて正解やったわ!
とりあえず昔乗ってた400シングルのネイキッドより楽だったしね
振動無いから腕が全然疲れない
ただ直立だから背中と腰がパンパンだけどw
ってことでマッサージ行ってくるわ

298 :774RR:2019/05/05(日) 21:30:41.07 ID:iWyqLgjf.net
バグでも130km/hで流れていたら全開じゃないの
ちょっと厳しいよね
90~100がいいところ

299 :774RR:2019/05/05(日) 22:15:37.62 ID:zxv57TiK.net
LEDライトとロー片目は残念ポイントだけど、考え方次第かもな。
せっかくLED入ってても暗くて夜怖いとかヤマハのスクであるみたいだし、
それなら自由度のあるハロゲンでいいわってなる。
ところで今更ながら買う予定なんだけど、バグの純正状態のライトは暗いの?
それ自体は余り話題ならないから問題ないのかな?

300 :774RR:2019/05/05(日) 22:16:04.06 ID:lXq1+IS7.net
>>296
にしても普通自動車5ナンバーのことを思えば安いもんだな

301 :774RR:2019/05/05(日) 23:08:49.92 ID:iWyqLgjf.net
>>299
可もなく不可もなくってところかな
街中では問題ないね
照射範囲は良いと思うよ
夜の山道ではローだけでは足らないからパッシングボタンで必要な時だけハイも点灯してる

302 :774RR:2019/05/06(月) 00:05:06.87 ID:llg2vGcq.net
>>297
日本の高速だったらリッターネイキッドよりも速く遠くへ行けるからな結果的に

303 :774RR:2019/05/06(月) 02:26:32.68 ID:txCn/gV0.net
乗ってる人間の疲労度込みのツーリング性能だからな。
馬力と追い越ししか頭にない奴はコレが分からない。
特に持ってないのに毎日ここに来るバカとかな。

304 :774RR:2019/05/06(月) 05:34:48.26 ID:75yz8d76.net
>>303
お前はバーカマン

305 :774RR:2019/05/06(月) 06:49:33.42 ID:tUvs25ps.net
高速域無風無音無振動風貌カプセル
これが長時間続くと眠くなる諸刃の剣
居眠り運転だけは避けて令和元年GWを無事過ごしましょう

306 :774RR:2019/05/06(月) 07:17:57.32 ID:AXpYljdD.net
>>299
アドレスからの乗り換えだけど、当然ながらアドレスより明るいからなんの問題もない。

307 :774RR:2019/05/06(月) 07:42:52.17 ID:Rt8FkhVG.net
>>303
速さも軽さも税制も全て中途半端なスクーターに乗っている自分を慰めるために「疲労度」とかいう測定しにくい概念を持ち出して逃げ始めているが、
他のスクーターより「疲労度」が少なくなる理由は見当たらない。

308 :774RR:2019/05/06(月) 07:47:14.60 ID:zSRvutjQ.net
>>301
パッシングボタンってどこに付いてるの?
知らんかった。教えてたもれ。

309 :774RR:2019/05/06(月) 07:48:21.72 ID:tUvs25ps.net
まず何乗ってるのかオシエテくださいよ

310 :774RR:2019/05/06(月) 08:43:34.66 ID:i7mwDFEy.net
>>307
少なくとも150クラスとでは疲労度がダンチ
250クラスなら大差ないかな

311 :774RR:2019/05/06(月) 09:16:24.77 ID:tUvs25ps.net
150 250というわくをはずしてジャストサイズの排気量 サイズ 都市移動 近県移動に最適化された乗り物がバーグマン200ccなんだとおもう

312 :774RR:2019/05/06(月) 09:19:39.13 ID:SHYy5oRj.net
>>311
そりゃ盲信だよ、おっさん

313 :774RR:2019/05/06(月) 09:40:52.65 ID:qNbh8zhY.net
pcx150と悩んでバーグマンにして3年たった。
高速巡航100ならストレスなし。でかい風防が疲労低減効果大。追い越しは非力で気を使うがpcxだったら高速乗らなくなってたかも。
おっさん臭いデザインは同意だけど道具として良い位置にあって満足。
自賠責保険今回も3年にした。

314 :774RR:2019/05/06(月) 09:42:48.19 ID:tUvs25ps.net
そうかPCX150厨だったか
性格の悪さだけはピカイチだな

315 :774RR:2019/05/06(月) 10:30:03.09 ID:Rt8FkhVG.net
>>310
スゴく不思議に思うのが、お前の中では
 150<<<200≒250
となっているところ。
逆「蜘蛛の糸」的に自分(200cc)の下で糸が切れると信じているところが素晴らしいよ。本家「蜘蛛の糸」のように自分(200cc)の上で糸が切れるかも知れないのにだ。

真っ直ぐ考えたら
 150<200<250
だろうに。
ま、「俺のオナニーが一番気持ちいい」なんかと同じで、胸を張ってそう主張されたら誰も崩せないんだけどな。

316 :774RR:2019/05/06(月) 10:40:24.73 ID:wVMXuUl1.net
例えが巧みかそうでないかによって、それを書いた人の頭の良し悪しが分かるね

317 :774RR:2019/05/06(月) 10:51:47.79 ID:5j5OSnIN.net
>>315
もっとましな例え言えよ

318 :774RR:2019/05/06(月) 11:15:55.50 ID:k4Tlxgpz.net
コイツのオナニーに付き合うのやめろ

319 :774RR:2019/05/06(月) 12:47:18.43 ID:txCn/gV0.net
>特に持ってないのに毎日ここに来るバカ

コレに朝5時から反応する独居老人
毎日飽きずにID変えながらスレを荒らすより地域清掃にでも参加した方が社会の役に立つのにな。

320 :774RR:2019/05/06(月) 13:30:02.49 ID:Wr57ksew.net
>>319
律儀に7Hも経過してるレスに反応してるウルトラバカw

321 :774RR:2019/05/06(月) 15:15:34.83 ID:ORve8Yaf.net
秋に外したメッシュシートカバーを付けたんだけどヒモ結んでそのままにして置いてたから簡単に取り付けられた
初めて取り付けたときのあの苦労を覚悟してたから拍子抜けした

322 :774RR:2019/05/06(月) 16:50:10.18 ID:GVNrDBTx.net
>>307
お前の頭の中は日本しかないのかな?
世界で見れば250が中途半端ななのに

323 :774RR:2019/05/06(月) 16:52:06.36 ID:GVNrDBTx.net
長距離乗ると背中を背筋で支えてるから辛いよね
なんかいい方法はないもんかな?

324 :774RR:2019/05/06(月) 16:55:10.61 ID:qeI4TaCh.net
タンデム用ステップに足を置くw

325 :774RR:2019/05/06(月) 17:11:10.45 ID:Rt8FkhVG.net
>>322
そうか、じゃ、お前は世界とやらに行けw
俺は日本でバイク乗るわ

326 :774RR:2019/05/06(月) 17:22:16.10 ID:Gr2ziz7d.net
https://i.imgur.com/QsHxGGp.jpg

327 :774RR:2019/05/06(月) 17:52:06.03 ID:eDAB3hUa.net
何て番組?

328 :774RR:2019/05/06(月) 18:33:28.18 ID:9Ohrq+RP.net
>>308
ハンドルの左側でウインカーの反対側
人差し指で押さえてる間点灯するよ
パッシング時は2,3回押します
反対車線の通行量が少ない時は通常のハイロー切り替えで

329 :774RR:2019/05/06(月) 21:07:37.45 ID:i7mwDFEy.net
>>315
蜘蛛の糸の例えが下手すぎて意味不明だな
糸が上で切れてたら糸は落ちてくるんだぜ
200<250は当然だが、その差が出るのは100超えてから
第二東名とかごく一部の高速以外200≒250だよ
150と200の差はそのはるか下の速度で出てくる
だから150<200≒250は日本国内殆どの場所で間違いない

330 :774RR:2019/05/06(月) 21:17:31.74 ID:Rt8FkhVG.net
>>329
せっかくの力説だが、
 第二東名とかごく一部の高速以外200≒250だよ
が他の皆様に受け入れられるかどうかってとこだよなぁ。
みなさん、もしお時間があればコメントお願いします。

331 :774RR:2019/05/06(月) 21:18:39.97 ID:i7mwDFEy.net
>>330
乗ってればわかるよ

332 :774RR:2019/05/06(月) 21:25:47.10 ID:Rt8FkhVG.net
>>331
俺はここでコメントしたらいけない立場だろがw

333 :774RR:2019/05/06(月) 21:50:42.29 ID:9Ohrq+RP.net
どうしたのよ皆さん
200だの250だのどうでもいいじゃないの
たいして変わらないことで

334 :774RR:2019/05/06(月) 21:58:26.22 ID:Iv9AhW1l.net
>>333
これが自動車だったりすると、2,000ccと2,500ccは相当に違う。
スクーターの200と250でトルクが25%も違うと余裕が全然違う。

しかし、街中や国道なら名のとおりバーグマンで何の不足も無い。
高速道路を使う頻度の問題。

335 :774RR:2019/05/06(月) 23:05:35.61 ID:txCn/gV0.net
>>331
それなw

336 :774RR:2019/05/06(月) 23:06:47.60 ID:Gr2ziz7d.net
んー
フォルツァ(MF06)から乗り換え考えてるけど
やっぱ試乗してみるかな(´・ω・`)

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200