2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part24【非ワッチョイ】

685 :774RR:2019/06/04(火) 11:00:45.28 ID:M/zIp4IA.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D8I_r0vU8AAfXOx.jpg  
   
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手    
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。 
     
数分の作業で終えられるのでお試し下さい。  

686 :774RR:2019/06/04(火) 12:55:31.19 ID:c7wHghDk.net
>>685
複数スマホで大いに貰った

687 :774RR:2019/06/04(火) 13:50:11.69 ID:4dDU/baq.net
片方ライト切れてるよ

688 :774RR:2019/06/04(火) 14:03:31.55 ID:FwSVlf8x.net
>>687
おう、やめーや

689 :774RR:2019/06/05(水) 07:33:40.21 ID:h4O52n/F.net
https://www.youtube.com/watch?v=8ymbTUkav_I
見た目はノーマルより良いね

690 :774RR:2019/06/05(水) 11:04:13.56 ID:cINq0LeO.net
シート変えたいもっと高い位置に座ることが出来れば完璧なんだが
ググっても社外シートが無い

691 :774RR:2019/06/05(水) 11:09:40.65 ID:8wiyyd1Q.net
>>690
そんなあなたにXMAX

692 :774RR:2019/06/05(水) 11:11:00.78 ID:K2j874js.net
もっとしっかりした腰当てがあればいい

693 :774RR:2019/06/05(水) 12:00:27.65 ID:cINq0LeO.net
>>691バーグマンは手放さない

が、股関節が膝より下った姿勢がシンドイな
座面の平たんな部分が狭いので高く座ろうとすると斜面に腰掛けて足をツンのめりにしなきゃならん
滑り台みたいな形状をどうにか解消したいわ

694 :774RR:2019/06/05(水) 13:24:04.03 ID:Kq/f2rsQ.net
>>693バーグマン手放す

股間がデカいとしんどいな

>>691バーグマンは手放さない
座面の平たんな部分が狭いので高く座ろうとすると斜面に腰掛けて足をツンのめりにしなきゃならん形状をどうにか解消したいわ

695 :774RR:2019/06/05(水) 13:32:18.01 ID:K2j874js.net
初代アルトワークスもみたいだが
なんしか軽量化で面白いものを作る修氏

696 :774RR:2019/06/05(水) 14:28:52.50 ID:2xaGY/jz.net
>>690
ゲルザブ敷いてみるとか

697 :774RR:2019/06/05(水) 15:09:02.83 ID:cINq0LeO.net
>>696
ゲルザブそれなりの恩恵はあったけどライポジは良くならなかったよ
不満いっててもしょうがないな、俺のケツを進化させるわ

698 :774RR:2019/06/05(水) 16:59:28.59 ID:bGWOlWOF.net
教訓 
買ってから解る不具合じゃあるまいし、ドラポジくらいは買う前に試しておこう。

699 :774RR:2019/06/05(水) 20:18:44.42 ID:nXKYzzzv.net
教訓

また、いつものしらけるパターンかw

700 :774RR:2019/06/05(水) 21:32:23.52 ID:NcoV+u3G.net
UH200 seat でググるとちゃんと社外シート出てくるよ
値段は見ない方がいいけど

701 :774RR:2019/06/05(水) 21:41:07.38 ID:z9IKFigv.net
>>700
検索画像で出てくるシートの殆どは日本導入前の一つ目ライト時代の純正シートだ。

702 :774RR:2019/06/05(水) 22:23:02.04 ID:lOTdKDp4.net
シートなんてアンコ盛りすればええやん

703 :774RR:2019/06/05(水) 23:24:08.80 ID:PechcDqt.net
高速使う時の服装ってどんなですか?

704 :774RR:2019/06/06(木) 01:35:39.77 ID:7BEboGQX.net
>>703
密着系革ジャン
真夏は暑くて乗らないから自分でも分からん。

705 :774RR:2019/06/06(木) 01:37:51.34 ID:FJUGnoob.net
タイチのエアスルージャケット

706 :774RR:2019/06/06(木) 02:00:44.73 ID:TS5aR0lx.net
夏ってのは
Tシャツ+短パン+サンダル
だろ

707 :774RR:2019/06/06(木) 07:47:41.90 ID:grkgPhWb.net
正解

708 :774RR:2019/06/06(木) 07:52:21.11 ID:Mh3Yh0Jk.net
コミネのメッシュパーカー
メッシュのフードの存在意義不明だけどゆったりサイズで楽

709 :774RR:2019/06/06(木) 12:02:52.91 ID:rL/+Lgjv.net
>>708
お前は俺か
それにロスコのカーゴパンツかワークマンのクライミングパンツだわ

710 :774RR:2019/06/06(木) 12:04:57.42 ID:QuNM+/iq.net
>>709
パーカーだけで俺かって?
キモイオッサンだな

711 :774RR:2019/06/06(木) 12:46:59.36 ID:yzoKjMLN.net
オドメーターの燃費計がトリップAにリンクしてるんじゃなくて、独自に累計の燃費表示だったらなー
知らずにリセットしてしまい草

712 :774RR:2019/06/06(木) 17:28:20.56 ID:1Yp1Sxed.net
エコランプを意識して走っても変わらない
劇的に良くなるとは思えないし意味ないエコランプ

713 :774RR:2019/06/06(木) 18:25:15.69 ID:75TgAV9q.net
エゴランプ

714 :774RR:2019/06/06(木) 18:58:56.28 ID:5O4mMLvH.net
燃費いいんだけど無給油で300kmはまだ一度もないな

715 :774RR:2019/06/06(木) 20:32:22.60 ID:l+xmbLPB.net
目安として使えるかも疑問だわ
30kmだろうと80kmだろうと一定だったら光るし

716 :774RR:2019/06/06(木) 21:14:25.14 ID:SwafTcrp.net
MBとか車のオイルに変えたら燃費よくなるんかな?
 車用で質がよくてコスパいいオイルないかな

717 :774RR:2019/06/06(木) 21:48:55.94 ID:I+dWNlYJ.net
MA規格の安オイルに超極圧オイル添加してるわ

718 :774RR:2019/06/06(木) 23:52:19.60 ID:lpBTVDEa.net
やる気わくわくバーグマン

719 :774RR:2019/06/07(金) 03:49:42.93 ID:W5yYfvxK.net
>>712
単なる目安なのに何言ってるんだか

720 :774RR:2019/06/07(金) 05:33:43.29 ID:NGmqHi3d.net
真夜中〜朝方の幹線道路を走ってきたが
2t箱トラックが速いな。ほぼ同等の加速TOPスピードまで加速しても引き離せない
(バグ200ノーマルで体重58kgだから重くはない)
後ろにピッタリ付いてくるわ
本気出したトラックすら引き離せない非力だと痛感
さすがにバグ400なら引き離せるだろう

721 :774RR:2019/06/07(金) 06:50:40.88 ID:4mz8j018.net
幹線道路でトップスピード出して、その上トラックが付いてくるか?

722 :774RR:2019/06/07(金) 06:54:45.79 ID:Wg0A9NHU.net
峠で軽トラに煽られやけど引き離せなかった

723 :774RR:2019/06/07(金) 06:57:43.92 ID:UponQlE5.net
>>720
素直に650乗った方が良い

724 :774RR:2019/06/07(金) 07:54:19.22 ID:UmnCG+U1.net
>>722
腕が悪いんやろ

725 :774RR:2019/06/07(金) 16:22:29.02 ID:OiSPhwK2.net
体重をもう20s落とせばあるいは

726 :774RR:2019/06/07(金) 16:36:08.03 ID:bfu0sb3Q.net
軽量な機械に自動運転させるしかないw

727 :774RR:2019/06/07(金) 17:29:08.01 ID:3kcJx/0C.net
>>723
のぞみとかのが良くね?
はやぶさなら320km/h 出すぞ

728 :774RR:2019/06/07(金) 20:00:40.69 ID:JELh0lxS.net
6人も乗せて荷物も積んでるから全然止まんねーんだよ
ケツ沈んでるしよおwww
必然的に飛ばさなくなるんだよ
下りなんか全然止まんねーぞ
普段の1人か助手席に乗せて2人の時の感覚では止まんね^から覚悟しとけよ
下りのカーブもな
箱根の下り

729 :774RR:2019/06/07(金) 20:04:41.82 ID:W0vAuRgf.net
あんなとこ飛ばす方がおかしいでしょ
おかしい奴はみんな崖から落ちてるんだろうけど

730 :774RR:2019/06/07(金) 21:38:56.13 ID:co9gKsE6.net
>>720
120kまで一気に出せれば
煽られはしないでしょうに

731 :774RR:2019/06/08(土) 06:06:06.16 ID:YqbpLFVF.net
>>720
トラックをぶっちぎってやったぜwww
みたいなメンタリティーなのに
何で素直に隼にしないの?

ははーん
いつもいつも
ギリギリのラインを狙っては失敗する
そんな人生を歩んできたんやなwwwwww

732 :774RR:2019/06/08(土) 06:11:59.94 ID:W2TCJr9B.net
>>731
買えないんだよ…タイヤ代に6万とか
基地外だろ

733 :774RR:2019/06/08(土) 06:50:22.36 ID:d4vZRX8e.net
事故の際 ドライブレコーダーの事を伏せておいて加害者が一通り嘘をベラベラ言って調書に
署名を終えた後に「ま ドラレコついてるんですけどね」
と言った時の面は相当に笑えるので みんなもドラレコはつけた方が良いよ

734 :774RR:2019/06/08(土) 09:37:00.15 ID:qtK8eQwf.net
ま 事故現場で調書なんて取らないし、後日警察署に呼ばれて取るにしても当事者同士同室でなんてありえないんですけどね

735 :774RR:2019/06/08(土) 10:03:42.12 ID:nYHBLKQA.net
>>734
やめたれ

736 :774RR:2019/06/08(土) 11:14:05.73 ID:aqOd89mg.net
>>734
ぉ、経験者様ですね。

737 :774RR:2019/06/08(土) 16:23:01.46 ID:c8yhD+ly.net
赤い斜線のナンバープレートのクルマって
ロクなのいないな便乗か悪用してるんだろなあ

738 :774RR:2019/06/08(土) 16:28:52.13 ID:gJBfszS/.net
仮ナンバー?

739 :774RR:2019/06/08(土) 19:32:58.62 ID:ivXPudRP.net
事故の妄想の内容がマンガみたいでワロタ
面白おかしくしないとマンガは売れないから脚色するからね

740 :774RR:2019/06/09(日) 01:55:05.88 ID:JFTndfo4.net
都夫良野トンネルはお寺を半ば強引に移設して作ってろくにお祓いお清めをしなかったから事故多発っていう都市伝説がまことしやかに

741 :774RR:2019/06/09(日) 03:09:15.32 ID:h6SPKbxz.net
将門の首塚は何度も移設を試みたが関係者の不可解な死が続いた事で恐れられ移設を断念されたっていう都市伝説がまことしやかに

742 :774RR:2019/06/09(日) 08:04:06.79 ID:tsS3cjiL.net
バグ200ってデブだよね

743 :774RR:2019/06/09(日) 08:14:29.29 ID:pSFPPSYW.net
今日はバーグマンで
明石海峡大橋あたりまでいこうかな
マクドからよく見えたが今は移転したよなたしか

744 :774RR:2019/06/09(日) 08:34:23.57 ID:KM2Veija.net
今日はキャリイトラックをいじる日

745 :774RR:2019/06/09(日) 09:00:39.05 ID:5B/TlBSu.net
特養ホームのサロン状態だな。
老人の会話は同じ話題の繰り返しと脱線ばかり。

746 :774RR:2019/06/09(日) 10:11:58.25 ID:VFu3AqjI.net
しかもほぼ独り言

747 :774RR:2019/06/09(日) 19:08:15.00 ID:p1uamNIT.net
バーグマンなんか中年の乗り物だろw
勘違いして買ったか?

748 :774RR:2019/06/09(日) 19:55:16.01 ID:bCYKzFaH.net
バイク自体が中高年しか乗ってないような?

749 :774RR:2019/06/09(日) 19:57:48.27 ID:xiReJm6y.net
中年が乗るには
圧倒的にパワーが足りない

750 :774RR:2019/06/09(日) 20:09:01.08 ID:4HtTWMnF.net
交通の流れに沿って走るには十分なパワー。
飛ばしたいガキのような中年には向かない。

751 :774RR:2019/06/09(日) 20:24:04.34 ID:DGzcJrvN.net
だよな、俺が若かったらバーグマンなんて買わないな
つか、スクーターなんて絶対買わん

752 :774RR:2019/06/09(日) 20:46:39.92 ID:Ur0geR0h.net
>>751
お爺ちゃん免許も持ってなしい、自転車も乗れないでしょ

753 :774RR:2019/06/09(日) 20:52:44.11 ID:p1uamNIT.net
いつもの平成バカw

754 :774RR:2019/06/09(日) 21:01:00.68 ID:y/eSXYv1.net
車名が変わりました

バーカマン

755 :774RR:2019/06/10(月) 03:44:48.12 ID:8I8bTQKZ.net
馬力が足りなくて許されるのは先のない年寄りと伸びがある若者だけ
脂ぎった最盛期の中年は圧倒的なダッシュで常に交通をリードせなアカン
今から日和ってんじゃ同年代より一足早く老化の道まっしぐら

756 :774RR:2019/06/10(月) 06:24:00.11 ID:LKXswvTq.net
はい

757 :774RR:2019/06/10(月) 06:48:00.08 ID:6pubMg1l.net
>>755
こんな事を言う奴って自分はまだ若いと思ってる爺だよなぁ
禿散らかして残った少ない毛も白髪混じりで整髪料ギトギトで見るからに不潔なのに本人はイケてると思ってるヤヴァイ人

758 :774RR:2019/06/10(月) 07:00:18.17 ID:BIi2W8+R.net
>>757
カブでヨタヨタ走るのがやっとの爺いに今すぐなりたいか?
…そういう事だ

759 :774RR:2019/06/10(月) 09:40:50.67 ID:AdyI2YV2.net
そして「自分だけは大丈夫」と根拠もない願望だけの思いこみで第2の飯塚ミサイルになるまでがお約束。
自分が一山幾らのポンコツだという自覚がない。

760 :774RR:2019/06/10(月) 09:50:28.30 ID:94peBaGj.net


761 :774RR:2019/06/10(月) 09:56:40.02 ID:yXFM6Bp8.net
飯塚ミサイルになるまであと40年もあるわ

762 :774RR:2019/06/10(月) 10:23:39.92 ID:94peBaGj.net
80迄まず生きられないとおもうわ
代々70前後でタヒんでるから

763 :774RR:2019/06/10(月) 10:25:05.53 ID:94peBaGj.net
87だっけ?上級さんは
この年まで自ら運転て悲しすぎるだろ笑

764 :774RR:2019/06/10(月) 11:24:59.05 ID:UcpUPAwo.net
>>762
改善が必要だね
アムウエーの健康食品紹介するけどどお?

765 :774RR:2019/06/10(月) 11:55:17.21 ID:0xBjaXOG.net
精神年齢は若いのになw
オマエラwwwwwwwwwwwwwww

766 :774RR:2019/06/10(月) 16:08:28.96 ID:9AkjkAtI.net
自分が若いということしか取り柄が無い奴って可哀そうだな
あまり変わり映えしないこと言い続けて何が面白いんだろう?

767 :774RR:2019/06/10(月) 16:32:43.22 ID:jqh0W3IC.net
そうやって反応するから楽しいんじゃない?

768 :774RR:2019/06/10(月) 16:53:23.71 ID:8/F+9Ewx.net
爺はすぐキレるから嫌われんだよww

769 :774RR:2019/06/10(月) 16:58:51.70 ID:uLEY6//d.net
自分は若いつもりの爺ですってバレちゃったら切れるってw

770 :774RR:2019/06/10(月) 20:40:06.64 ID:9AkjkAtI.net
>>767
そうか!若いんじゃなくて幼いんだな
これで納得した

771 :774RR:2019/06/10(月) 20:54:15.64 ID:HHcQ5UCa.net
遠出したら44km/Lから35km/Lまで落ちた
もう上がらんかな これ

772 :774RR:2019/06/10(月) 20:56:27.76 ID:AdyI2YV2.net
老は沸点低いなぁw
無駄に生きて何でそんなに耐性無いの?
ブレーカーで言うと10Aクラス。

773 :774RR:2019/06/10(月) 21:07:55.00 ID:0xBjaXOG.net
勝手にキレて勝手に納得する爺w

774 :774RR:2019/06/10(月) 21:22:47.36 ID:lczx5i72.net
バーグマン200って、イイスクーターだと思うよ
フォルツァやXMAXより軽いし、ちょっと短いし
PCX150やNmax155よりちょっとパワーあって2ケツもしやすいし
トランクもヘルメット2個入るし、トップボックス着ければ更に収納力UP
ATだから運転 楽だし、足つき良好
俺は今のところ不満は無いな。
いや、不満と言えば梅雨入りしたから、乗る機会がちょっと減ったことかな。

アンチな人がナニ乗ってるかは知らないがお互いに事故なく、ずーっと2輪に乗り続けたら素敵だし、イイよね。

775 :774RR:2019/06/10(月) 21:49:54.46 ID:S/ef+hOr.net
おっそうだな

776 :774RR:2019/06/10(月) 21:54:44.24 ID:aGm82Q2q.net
日本史の恥、平成のゆとりバカ
ジジ言うのとなりすましが得意なんですw

777 :774RR:2019/06/10(月) 22:01:49.00 ID:0xBjaXOG.net
キレてるキレてるwwwww

778 :774RR:2019/06/10(月) 22:45:16.28 ID:aGm82Q2q.net
おっ!次はいつもの成りすましで登場だな〜w

779 :774RR:2019/06/10(月) 23:09:46.56 ID:0xBjaXOG.net
悔しいっ!
でもすぐ反応しちゃうのっ!ビクンビクンwwww

780 :774RR:2019/06/10(月) 23:26:01.01 ID:9AkjkAtI.net
凄い発狂してるな
幼いと言われたのがよほど悔しかったんだな
そういうところがまさしく園児だよね

781 :774RR:2019/06/10(月) 23:29:51.09 ID:0xBjaXOG.net
せっかくスレを正常化しようと>>774がレスしたのに
空気読まないでぶち壊す爺ワロタ(^ω^)

782 :774RR:2019/06/10(月) 23:44:08.06 ID:9AkjkAtI.net
そう思うなら自分が空気読めばいいのに自分のことは棚に上げて
全て人のせいにする幼稚さw

783 :774RR:2019/06/11(火) 06:58:56.23 ID:lzG7EXV+.net
バーグマン200って、イイスクーターだと思うよ
フォルツァやXMAXより軽いし、ちょっと短いし
PCX150やNmax155よりちょっとパワーあって2ケツもしやすいし
トランクもヘルメット2個入るし、トップボックス着ければ更に収納力UP
ATだから運転 楽だし、足つき良好
俺は今のところ不満は無いな。
いや、不満と言えば梅雨入りしたから、乗る機会がちょっと減ったことかな。

アンチな人がナニ乗ってるかは知らないがお互いに事故なく、ずーっと2輪に乗り続けたら素敵だし、イイよね!

784 :774RR:2019/06/11(火) 16:07:39.74 ID:fGOD07lj.net
でも、ちょっとだけじゃねぇかw変わらねえよw

785 :774RR:2019/06/11(火) 16:36:03.59 ID:yjjVEGYd.net
じゃあ大きく違うところを教えてしんぜよう
250勢に比べて足つきの良さは圧倒的にいい
150勢に比べて高速域のパワーのゆとりと安定感は圧倒的にいい

これで満足できた?

786 :774RR:2019/06/11(火) 18:50:57.14 ID:ZF4XFwiY.net
メットインスペースでかいのはありがたいと思う。
でも他車も一緒なんだけど、中が熱くなるから結局リアボックスは必須だね。

787 :774RR:2019/06/11(火) 19:30:47.02 ID:WQkq8qBT.net
通勤用のカバンと雨具とか買い物袋とか、ちょい乗りでも素晴らしいよ
あのシート下は

788 :774RR:2019/06/11(火) 21:20:24.16 ID:tDcdF+we.net
気楽に乗れて、そこそこ走れる。
50代に突入した俺にとっては、実にありがたい1台。

789 :774RR:2019/06/12(水) 01:47:43.55 ID:cfJu/34F.net
まぁ400こそが至高なんだけどね

790 :774RR:2019/06/12(水) 11:17:04.31 ID:0vsSiF6G.net
400買うなら大型にのるうう

の無限スパイラルなるよな

791 :774RR:2019/06/12(水) 13:13:44.92 ID:49s6H6f7.net
バーグマン200は原付みたいに動けるけど400とかの210kg付近ってやっぱしんどいものかな?

792 :774RR:2019/06/12(水) 13:24:11.79 ID:32YrE5aM.net
暇なので最近買った俺が今更のインプレ
○良いところ
・ポジションの自由度(足ポジション。前、中央、後ろと自在)とシートが
でかくて乗り心地いい。3時間連続走行したバイクは初めてかも。
・伸びが良くスムーズに回るエンジン。走り出すと幸せ。
特に速くはないが(もちろん遅くない)、ちょっとした山道でも車の邪魔にならない
動力性能がある。
(個人的にここが125CCと別世界。PCX155も考えたが高速道路とかで
余力なさ過ぎて後悔しそうだった事もありバーグマンにした)
・アナログメーターが綺麗でいい!今の所、燃費計は5〜9%程度の誤差。
・標準で付くスクリーンがとてもいい仕事をしている。
こんな快適なバイクは中々無い、と思う。
(他車選んでいてもオプションで付けようと思っていたが、標準でつく
バーグマンのスタイルとの一体感や物の出来に満足)

×悪いところ
・いくらメットインが広かろうとメットホルダーは安っぽくてもいいから
欲しい
・アラームまでは言わないが、盗難抑止の鍵穴カバーくらい欲しい。
・ヘッドライトのロー同時転倒はして欲しかった。思ったより明るいが。
(この辺まではコストカットでしょうね。)
・慣れたけど、アイドリング時の振動はもう少し抑えて欲しいかな
(スマホホルダーが共振する)
・ステップボードの位置はもう少し低い方が良い。(致命傷ではない)
・アフターパーツが少ない、選択肢が限られる。
・取り回しで後ろに移動させるとき少しでも登り勾配ついてると
滅茶苦茶重く感じる(125と全然違う。)
・このバイクに限らず高速乗れる車種はグリヒ・ETCは標準装備でも
良いのでは?

燃費は比較的空いてる道路を走り、満タン法で32〜35km/l程度。
総じて満足なので、長く大事に乗ろうと思います。

793 :774RR:2019/06/12(水) 14:22:55.81 ID:y+ZZjglJ.net
概ね同意だが、自分で勝手に後付けした
スマホホルダーの共振に文句言うんじゃない

794 :774RR:2019/06/12(水) 14:24:59.55 ID:u7S1oDpn.net
参考になった。今はジェベル200というオフ車に乗ってるんだけど
こいつに買い替え検討している。腱鞘炎気味なので
だんだんクラッチ操作がキツくなってきてるので。
恐らくジェベルよりは高速走行が楽だろうし。
ただ今ひとつ躊躇してるのがリアのグラマラスなボリューム感。
アパートの駐輪場だと結構場所取りそうで…
長さはジェベルよりは短いので良いのだけど
こればっかりはレンタルででも借りてみるしかないか

795 :774RR:2019/06/12(水) 18:08:23.47 ID:Wg9fb498.net
正面から見ると結構デカく見えるけど座ってみると原付と大差ない気がする
サイズでてるし測ってみては

796 :774RR:2019/06/12(水) 18:08:26.79 ID:MMltkIAD.net
街乗りだと燃費は25km程度

797 :774RR:2019/06/12(水) 18:10:04.80 ID:Wg9fb498.net
両足ついて前後移動できるからそういう意味では原付より出し入れしやすい

798 :774RR:2019/06/13(木) 01:07:40.96 ID:UOKsCASc.net
>>794
貧乏バイクか・・・、オイル交換で450cc使用量増えます。燃費38くらい走ってた
環境で30行くか行かないかになる。
 高速道路、山間部停止なしのツーリングになると40超えることもあるけど普段使い
では30程度、同じ車重の125ccより燃費わるいんだよなぁ。
 水冷なので交換コスト2年おき、リアがシューでなくてパッドブレーキなので
フレード交換の手間。
 まぁ、オフからあきらめてPCXに乗り換えるよりはいい選択だとおもいます。徐々に
生活を小さくしていくのもありかもしれませんが・・・

799 :774RR:2019/06/13(木) 08:28:07.53 ID:Y/vxVYWk.net
>>798
クーラントの交換は5年だろ?

800 :774RR:2019/06/13(木) 08:48:08.73 ID:ES7Jix1d.net
今時のスーパーロングライフクーラントを知らないらしいなw

801 :774RR:2019/06/13(木) 19:43:02.54 ID:dNoEkXgw.net
ベルトが2万キロ他は何があるだっけ
ぼちぼち2年ぐらい乗ってるかけどオイルしか変えてないな

802 :774RR:2019/06/13(木) 22:01:44.41 ID:4FwpUeAr.net
ベルト2万ってほんとか
もうすぐだがまだ大丈夫だろうとやる気なし

803 :774RR:2019/06/13(木) 22:11:41.64 ID:Uxy6uAkY.net
お前らやたら事故ってるんじゃねーの?
無事故で等級上がるのに、保険料値上がりするじゃねーか。

804 :774RR:2019/06/13(木) 22:21:45.45 ID:rpSI4p9U.net
>>803
マイナス金利で保険代集めても運用で増やしたりできねーんだろう

805 :774RR:2019/06/13(木) 22:36:02.18 ID:Uxy6uAkY.net
>>804
いやいや、同じ保険屋で、もう一台のリッターはちゃんと保険金下がったし。
ほぼ同じ時期の更新で。

806 :774RR:2019/06/13(木) 23:48:16.06 ID:/QlrCCyu.net
プラグを変えるべきやな

807 :774RR:2019/06/14(金) 00:33:01.93 ID:2kD6Khch.net
この車両乗ってるとハンバーグ野郎っ言われるのかな。

808 :774RR:2019/06/15(土) 22:11:23.51 ID:MMNMCTle.net
片方ライト切れてるよ

809 :774RR:2019/06/15(土) 22:18:21.17 ID:FX2yfoaY.net
片目なとこカッコイイと思ったけど好みの問題か

810 :774RR:2019/06/16(日) 01:51:06.16 ID:1kpEQSlG.net
俺も片目のが好き
子供の頃は両目好きだったけど

811 :774RR:2019/06/16(日) 06:07:19.26 ID:1kpEQSlG.net
>>808
何でも左右対称で考えるのが昭和爺さんの古いセンスだよねw

812 :774RR:2019/06/16(日) 10:05:32.52 ID:S5q9C9BR.net
むしろ昭和から乗ってると昼間ライト点灯義務化の初期は片目だらけで慣れてるぞ

813 :774RR:2019/06/16(日) 10:33:59.03 ID:2ilU6v5s.net
どっちでもいいけど、バグ見て片方ライト切れてると思う奴って
バイクに興味ない女ぐらいしかいないだろ

814 :774RR:2019/06/16(日) 11:40:11.86 ID:aRQAwH6X.net
バークマン持ってないんだけど、片目と両目を切り替えるスイッチがあるの?

815 :774RR:2019/06/16(日) 11:46:46.62 ID:dT6pPqRA.net
>>814
ある

816 :774RR:2019/06/16(日) 12:15:45.61 ID:yGe5TcSQ.net
もう片方はハイビームだけどな

817 :774RR:2019/06/16(日) 12:42:13.92 ID:9vkT7x6J.net
キー入れたときのメーター動かしてる時ってエンジンかけない方がいいんだな
停車時に20km 3000回転がデフォルトになって驚いた

818 :774RR:2019/06/16(日) 13:43:58.08 ID:cOjaWkuX.net
>>789
400のスカイウェブはどっしりしてて全く疲れないけど、バーグマンは試乗した限りあまり良さを感じなかったな。
これならバーグマン200の方が色々と使い勝手がいいと思う。

819 :774RR:2019/06/17(月) 04:24:41.49 ID:UKvcsFnu.net
>>817
それが原因ではない。

820 :774RR:2019/06/17(月) 06:57:41.32 ID:X3UpLZnS.net
>>817
なんの話?

821 :774RR:2019/06/17(月) 11:43:50.81 ID:BVgGKzC3.net
明日晴れるといいねって話

822 :774RR:2019/06/17(月) 12:46:53.10 ID:ELp6Tskw.net
>>792
ミラーマウントでもバーハン化してもどっちでもいいけど
カラビナとか錠前を付けたらメットホルダー・コンビニフックとして使えるよ

823 :774RR:2019/06/17(月) 12:54:59.77 ID:K8sK1z0W.net
変なタイミングでキーをオンにしたりオフにしたりするとメーターの針がずれるな
俺は一旦キーをオンにしてメーターの針が0に戻る前にオフにしたらタコメーターの針がずれて
40km/hではしっているのにタコの針は10000回転以上に振り切れてたということがあったな
本当に10000回転で回ってるわけじゃなく針だけね
それも何回かゆっくりオンにしたりオフにしたりすると戻ったけどね

824 :774RR:2019/06/17(月) 14:12:03.94 ID:rXeScUwi.net
スズキ車ってそうなの?

825 :774RR:2019/06/17(月) 18:29:00.82 ID:yStEm8tw.net
>>823の言う通りキー入れて回したときに針が動くと思うんだけど、戻る前にエンジンかけたら針がズレた
エンジン止めて針が戻りきってからかけ直したら直った

アドレスV125Sではならなかったから途中でかけちゃったんだけど、何だったんだろう

826 :774RR:2019/06/18(火) 00:23:40.63 ID:AK7q3Lku.net
よくやってるけど
そんな変な事は一度も起きたこと無い

827 :774RR:2019/06/18(火) 09:23:37.29 ID:37bGAUsx.net
ECUに学習機能あったっけ?
学習機能ある車でキーON、メーターオープニング後にアクセルOM-OFFでアクセルセンサー位置リセットのがある
 
それとは関係ないか・・・

828 :774RR:2019/06/19(水) 09:21:58.51 ID:JXuU3Tpd.net
今年また新色出たんか

829 :774RR:2019/06/19(水) 12:21:23.35 ID:fvIencFR.net
400バーグマン試乗したけど200と比べて振動が大きい気がしたなー。

830 :774RR:2019/06/19(水) 12:58:51.66 ID:fm/1xJzn.net
そりゃ単コロの400ならかなりの振動はあるっしょ

831 :774RR:2019/06/19(水) 13:01:13.69 ID:ZTXh6Ul1.net
400は免許センター取るとき乗っただけ
CBだったが振動が強すぎて怖いので免許取ってから250までしか乗ってない
身の丈

832 :774RR:2019/06/19(水) 14:31:31.06 ID:6JKde4Ss.net
CB750FBのFC仕様

833 :774RR:2019/06/19(水) 16:35:16.89 ID:sA4uDDyg.net
>>823
せっかちだからいままで一度もメーターが戻る前にしかエンジンかけてないけど変なことにはなってないよ

834 :774RR:2019/06/19(水) 17:14:26.89 ID:Pns6ELPD.net
いくらなんでも一度くらいはあるだろ?

835 :774RR:2019/06/19(水) 17:14:51.92 ID:3ojG374q.net
>>831
CBで振動強いとかいってたら
ハーレーとかに乗ると体が分解されちゃうんじゃない?

836 :774RR:2019/06/19(水) 17:51:20.30 ID:mWlIikvq.net
慣らし運転終わりに近づくにつれ振動強くなってる気がする
逆に加速は滑らかになった

837 :774RR:2019/06/19(水) 18:57:54.77 ID:rY24lLF6.net
>>836
そら慣らしはバイクの揺動部品に当たりが付く意味もあるけど
人間がバイクに慣れてくる事もあってスロットルの開度が増してきたりもするし
運転自体に慣れて余裕が出てきたぶん今まで気に留まらなかった音や振動にも気付くようになるし

838 :774RR:2019/06/19(水) 23:35:13.76 ID:n4vMj8ul.net
>>837
走行中は全く問題ない
アイドリングもすげーなと思うくらいブルブルだけど個人的には問題ない

リアが重くなったというか感覚が変わったような感じがするから早めに初回点検行ってみようと思う

839 :774RR:2019/06/19(水) 23:36:25.53 ID:ezD7/IHA.net
っ 空気入れ

840 :774RR:2019/06/19(水) 23:58:43.17 ID:+G+DQ8cS.net
>>838
多分「何も問題ないっすよ」て言われるよ
滑り易いタイヤだし皮向けしてきたんやろ
あと季節の問題もあるやろな

841 :774RR:2019/06/20(木) 06:30:40.45 ID:N0EUuhdy.net
>>755
>同年代より一足早く老化

俺もとうとうこの一言に動揺する歳になっちまった…

842 :774RR:2019/06/20(木) 06:49:40.74 ID:qb0iNoYd.net
https://i.imgur.com/C3Zlug2.jpg

843 :774RR:2019/06/20(木) 18:04:03.50 ID:Xda6vqHT.net
あまり神経質にならなくても大丈夫か
小型卒業して初の中型免許活用してるからアドバイス貰えると助かる

844 :774RR:2019/06/20(木) 21:21:50.30 ID:RzDVgU+c.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

845 :774RR:2019/06/20(木) 21:45:22.74 ID:xOx+t+od.net
>>844
おまえいくつ?

846 :774RR:2019/06/21(金) 00:11:47.44 ID:A/rj1tpr.net
昔と違ってサムネって便利だよな。
バカの誘導をスルー出来る。

847 :774RR:2019/06/21(金) 00:39:32.13 ID:e5myF+/y.net
125cc超えると月極駐輪場たけえ

848 :774RR:2019/06/21(金) 02:11:38.96 ID:uhJgCIdI.net
免許すら持ってない子供が構って欲しくて書き込んでるんだろ

849 :774RR:2019/06/21(金) 02:56:04.58 ID:xSFP0Qd9.net
>>847
都内だとほんと趣味の乗り物だよなw
バーグマンは買い物とツーリング用なってる

850 :774RR:2019/06/21(金) 06:54:03.90 ID:cqTSoA99.net
>>662
さらに3`落ちてかなり身軽なった
夏痩せもあるのであと3`のんびり落とす

851 :774RR:2019/06/21(金) 11:22:37.10 ID:6XV0H5Dr.net
単気筒だし振動は仕様さ

852 :774RR:2019/06/21(金) 17:16:24.59 ID:nrw7d4Vw.net
バーグマン125に跨ってみたけど、足を前に投げ出すステップが凄くいい
ゆったりできる。pcxやnmaxより上

853 :774RR:2019/06/22(土) 19:29:20.41 ID:aIV1qgLt.net
バグ200のデカさ
これぐらいの大きさがイイ
フラットフロアだし
国内メーカーだったら乗り換えてた

TIGRA 200
198cc/19.7ps最大馬力
https://www.youtube.com/watch?v=_De2H1KJ-Ow

854 :774RR:2019/06/22(土) 21:43:59.30 ID:WyKrEIrQ.net
>>853
このサイズならマジェSがあるじゃん
日本じゃ高速の2ケツによる強度の問題で小型化は無理。

855 :774RR:2019/06/22(土) 22:45:41.95 ID:aIV1qgLt.net
バグ200と加速は同等だな
0−80 8秒
0−100 13秒
https://www.youtube.com/watch?v=rys_MF-Avuc
珍しいDOHCエンジンだったんだ

856 :774RR:2019/06/22(土) 23:34:57.68 ID:Gexa7f7E.net
>>855
90km/hからの伸びがバグより遅いな
何のためのDOHCなんやろな・・・ヘッドをデカくしてフリクションロスも増やして得られるものは?
バグでも高回転まで回るからDOHC=高性能みたいなイメージでやってるのかな?昔の日本みたいに

857 :774RR:2019/06/22(土) 23:40:21.97 ID:+vzGeDQ4.net
ロングスクリーンがついてないから小さく見えるけどあまりバグと変わらないような
つか、バグって大きく見えるよな
コマジェ見た時、バグより小さく見えたけどほぼ同じなんだよな

858 :774RR:2019/06/23(日) 07:36:34.38 ID:s5spT7p8.net
ヤダよティグラなんか

859 :774RR:2019/06/23(日) 09:01:19.38 ID:/mu9AKlS.net
ハイメカツインカム

860 :774RR:2019/06/23(日) 14:42:15.26 ID:aBJCfQke.net
DIHC4バルブは昭和憧れのメカ

861 :774RR:2019/06/23(日) 15:34:41.21 ID:K3VTOXLV.net
今日近所に買い物行っただけなのに水温警告灯が点灯しやがった…

862 :774RR:2019/06/23(日) 18:06:07.07 ID:7DwthuZ7.net
5バルブエンジンください

863 :774RR:2019/06/23(日) 22:44:16.30 ID:bhseti/y.net
DOHC 5バルブ可変タイミング総排気量249.9ccでよろすく

864 :774RR:2019/06/23(日) 23:52:37.94 ID:yE75w4BB.net
DOHC水冷4気筒がいいな
ピークパワーは15000回転で

865 :774RR:2019/06/24(月) 11:09:01.39 ID:3e99GJZK.net
お値段100万程になりんす

866 :774RR:2019/06/24(月) 11:58:55.57 ID:TVhgUWmx.net
パッケージではなくエンジンスペックから入ってしまうオッサンの性

867 :774RR:2019/06/24(月) 12:11:35.44 ID:1l0wWlDX.net
実際、バイク乗りって見栄っ張り多いでしょ
車と違って車両価格より排気量でマウント取れる世界だから、無理やり大型乗ってる人もいるじゃん
異次元の加速だとか見栄じゃないことを力説して、決して認めたがらないけど w

868 :774RR:2019/06/24(月) 12:15:42.23 ID:Fn4AI6iw.net
何のために200選んだんだよ

869 :774RR:2019/06/24(月) 13:01:32.43 ID:1l0wWlDX.net
>>868
友人から安く買った
今、自動二輪教習中
一本橋がわたれない

870 :774RR:2019/06/24(月) 14:07:25.46 ID:8jiyXo8t.net
>>867
今や四輪の方が加速は速いので
それすらもマウント取れない時代だけどな

871 :774RR:2019/06/24(月) 15:08:57.25 ID:+pLflbWc.net
ターボやHVモーターはドーピングな
ドーピングしないとバイクの加速には勝てないとさ

872 :774RR:2019/06/24(月) 15:28:38.06 ID:Fn4AI6iw.net
>>869
一本橋なんて最悪本番では減点覚悟でさっさと渡ればいい
あとはブレーキとアクセルと体幹次第

873 :774RR:2019/06/24(月) 17:00:25.78 ID:VFqsv4Yj.net
>>870
で、君はマウント取れる車に乗ってるわけ? ん?

874 :774RR:2019/06/24(月) 20:00:06.82 ID:4AlaHQkd.net
>>873
ライカンハイパースポーツ

875 :774RR:2019/06/24(月) 20:49:41.39 ID:VFqsv4Yj.net
>>874
わはははは。君面白い‼︎

876 :774RR:2019/06/24(月) 20:51:01.21 ID:7pN0tSdw.net
>>871
なんでドーピングなの?
世界最高峰のモータースポーツであるF1がとっくの昔にHV採用してんのに
頭の中が昭和なんですかね??

877 :774RR:2019/06/24(月) 21:17:58.57 ID:pWyVzmYb.net
>>876
ドーピングかどうかは知らんが
F1で採用されてたらドーピングじゃないってまったくわけのわからん理屈だな

878 :774RR:2019/06/24(月) 21:27:27.01 ID:xMmP7S/9.net
Vスト250のエンジンってどうなの?
あれのスクーター用を作って載せたら・・・

879 :774RR:2019/06/24(月) 21:34:27.67 ID:x398SJ5I.net
>>878
あのね。使えるのは腰上の一部だけでバルブ駆動も出来なくなる。
シリンダーを水平近くにしないとスクには出来ない。
トルク特性が全く違う。
ゼロから作るならピストンは流用できるかもな。

妄想は自由だけどな。

880 :774RR:2019/06/24(月) 21:52:52.16 ID:+7qjw8q8.net
>>871
ドーピングとは
ドーピング機構が
ドーピングと認定すると
ドーピングになる訳であって
ドーピングだ!といち庶民が騒いでも
ドーピングと認定されることなどありえない

881 :名無し募集中。。。:2019/06/24(月) 21:57:05.67 ID:+7qjw8q8.net
現実的に考えると
今のバグのエンジンで出来る事と言えば
GSXに搭載した鉄球を遠心力で動かす単純な可変バルブタイミング機構だね
ただバグの場合はSOHCなので吸排気同時に変わる事を考えると
あまり大きく動かせないかもしれないけど
上の伸びが増えるか下を使えるようにするかで
燃費や使い易さかパンチ力アップかに多少は貢献すると思う

882 :774RR:2019/06/24(月) 23:57:17.02 ID:r9yk42EM.net
>>881
現実的に考えると、そんなことしないって
やるならとっくにやってるよ
現実的の意味が理解できてないぞw

883 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 00:00:12.11 ID:Ly7wrPaw.net
現実の話をするとスクーターにも可変バルブが搭載されてきてるからね
他は複雑なシステムだけどスズキのは超シンプルだからコスト面で厳しい小排気量クラスでも
現実味はあるだろうね
とっくにやるという意味もよく分からない
ある技術は何でも急いで搭載するなんてのはスーパースポーツくらい
いつやるかはメーカーの都合でしかない

884 :774RR:2019/06/25(火) 08:59:05.69 ID:QPF/RG9i.net
現実の話をすると今バイク市場は衰退の一途だからね
しかも、スッペック競争、パワー競争なんて規制の問題もあってとっくの昔に終わってしまった
出来る出来ないじゃなく、そんなものだしても今の時代売れるのか?という問題もある
売れるならとっくに他メーカーも含めてどこかが出してるだろうね
200ccのスクーターに可変バルブのエンジン載せてコストが下がるならまだ載せる可能性はあるかもしれないが
コストが上がるなら販売価格に反映されてくる
それで今のバグより販売台数が増えるか?といったら疑問だな
そんな冒険できる時代じゃないと思うな

885 :774RR:2019/06/25(火) 14:48:24.32 ID:mmdXlkld.net
バーグマンはタイ製だし、世界のバイク生産台数は6500万台で国内生産台数のピークの10倍ですわよ。
カワサキは250 4気筒復活させるみたいだし真逆なんだけどw

886 :774RR:2019/06/25(火) 15:47:06.75 ID:pZ2GVruI.net
カワサキは趣味で二輪事業をやってるからできるんであって

887 :774RR:2019/06/25(火) 16:03:55.90 ID:4czInbHc.net
乗用車の最高速が事実上どんどん公道で上がってるのに
リッターSSはこれからも300km/hリミッターというね…
これから数十年、二輪は最速モデルであろうとアウトバーンで原付みたいにブチ抜かれるんだろうな

888 :774RR:2019/06/25(火) 16:45:26.76 ID:Y3oSXCmj.net
300kmのリミッターで不都合ある人物がどんだけおるねん!

889 :774RR:2019/06/25(火) 18:11:30.04 ID:6vtpgDZZ.net
>884
ライバルたちに勝つために変わったことをする必要があるという
考え方もなくはない

890 :774RR:2019/06/25(火) 18:13:02.04 ID:Ny3VQGid.net
まぁだけど加速では市販レベルの四輪はバイクに永遠に勝てんわな

891 :774RR:2019/06/25(火) 18:13:14.35 ID:IVzcFy2d.net
今日の晩御飯は
ハンバーグ200g

892 :774RR:2019/06/25(火) 18:17:55.73 ID:EfyVVHD4.net
前二輪の軽ほどの車幅のバイク?トライク?
ノーヘルの女が大股開いて跨ってたわ
事故ってタヒねばいいのに

893 :774RR:2019/06/25(火) 18:30:34.60 ID:BaOnVC98.net
このバイク細けりゃ駐車場に停めやすいだけどな

894 :774RR:2019/06/25(火) 19:33:04.78 ID:klR3U980.net
スクリーンの効果が高過ぎてフルメッシュジャケットでも全然涼しくない
まだ30度すら超えてないのに

895 :774RR:2019/06/25(火) 19:40:20.40 ID:pZ2GVruI.net
そろそろキジマショートスクリーンの季節かな

896 :774RR:2019/06/25(火) 20:31:27.04 ID:TpR/K33b.net
車重が軽いせいか横風がちょっと気になるな

897 :774RR:2019/06/25(火) 22:14:34.74 ID:Ly7wrPaw.net
>>884
ヤマハが可変バルブ搭載したの知らないの??

898 :774RR:2019/06/25(火) 22:37:44.08 ID:Vj3s2NtO.net
>>893
メットインいらないから尻細くして欲しいよね

899 :774RR:2019/06/25(火) 22:55:27.87 ID:QPF/RG9i.net
>>897
ヤマハが可変バルブ搭載するとバグも可変バルブ搭載するの?
シャッターキーすら付けないほどコストダウンしてるバグに可変バルブ?
排ガス規制が厳しい時代に200ccのスクーターにそんなエンジン載せてどれぐらい出力が上がるんだろう
少なくとも価格は上がるよね?
誰が買うんだろう?
と思ったら可能性は否定しないが非現実的だなと個人的には思う
技術的には出来ても売れないもの儲からないものはメーカーは作らないからね

900 :774RR:2019/06/25(火) 23:36:07.56 ID:AYshXGEo.net
>>899
>技術的には出来ても売れないもの儲からないものはメーカーは作らないからね

どんだけメーカーが凄いと思ってんだろ
なにが売れてなにが売れないかわかるんだったらメーカーの人らも苦労せんわ
赤字になんてなるわけがない

901 :774RR:2019/06/25(火) 23:48:52.29 ID:ARkesOtv.net
カワサキから秋に250cc 4気筒出るぞー

902 :774RR:2019/06/25(火) 23:49:48.56 ID:ARkesOtv.net
50馬力 2万回転

903 :774RR:2019/06/26(水) 01:16:38.64 ID:aIsJ5DD3.net
今日たまたま信号から全開加速っぽいスクーター2種に
ちょっとだけ(150m程度)ついて行った。
ちなみにバグはL9モデル乗ってる。

1台目はスカイウェイブ250の半ヘルのバカスク仕様。
少し遅れて全開したけど、離された。
さすが排気量でかいだけあるな。

2台目はリード125 中年っぽいライダーで、車体は見た限り
ノーマルっぽい。
これも少し遅れて全開した。短い距離だと、ついてくのがやっと。
見た目に似合わずリード意外と速いな。
これも少し遅れて全開したけど、ついてくのがやっと。

どちらもも一緒に全開したらと、ちょっと気になった。

904 :774RR:2019/06/26(水) 01:29:41.04 ID:aIsJ5DD3.net
スマン何か文章おかしい

2台とも以外と速かった、ってだけ言いたかった。

905 :774RR:2019/06/26(水) 07:01:39.84 ID:Wm7U3H3a.net
バグちゃんはそんなもんだよ
125に置いてかれることは多い
というか加速が悪いとかでなくて遅れてアクセル開けば置いてかれるでしょ

906 :774RR:2019/06/26(水) 07:58:38.91 ID:gS4fUygT.net
>>899
メットインランプ付けてるから
お前が思ってるほどコストカットばかりのバイクじゃないよ
ヤマハが125ccクラスに着けたってことはバグも125に付ける可能性はおおいにあるね
そしたら200にも付ける可能性はある
現実味のある話をしてる

907 :774RR:2019/06/26(水) 08:13:13.91 ID:gS4fUygT.net
他社が何かして成功すれば
その何かを真似して類似品をつくる
これが日本企業の特徴だ
ミニバンが売れれば今までミニバンを作ったこと無いメーカーまで作り出す
バーグマン400だって他社に追従するデザインインになった
ヤマハが可変バルブで成功すれば似たものがあるから搭載する可能性十分ある
なんせ類似させるのが好きな日本企業だからね

908 :774RR:2019/06/26(水) 08:46:07.40 ID:wuaIQN/o.net
>>907
だからそれならバグに可変バルブのエンジン積むより
可変バルブの150ccスクーターだすほうがj現実味あるよ

909 :774RR:2019/06/26(水) 10:48:24.65 ID:EADuvg20.net
可変バルブよりハイブリッドがいいな
軽自動車でも発進の時にサポートする機構の

910 :774RR:2019/06/26(水) 14:05:03.94 ID:R7HusTTL.net
片方ライト切れてますよ

911 :774RR:2019/06/26(水) 14:10:50.44 ID:rUMDhcTh.net


912 :774RR:2019/06/26(水) 15:28:50.41 ID:T6skDeXB.net
バーグマンでエンジンかけて停めてじっくりバイク眺めるようなことしねーだろw
ライト気にする奴はナルシストかな?

913 :774RR:2019/06/26(水) 17:33:54.87 ID:LxF1sfDJ.net
バグのリアのブレーキパッド、何使ってる?

914 :774RR:2019/06/26(水) 17:48:15.86 ID:13zzekeh.net
純正。社外でもっと「効かない」奴があったら教えてくれ。

915 :774RR:2019/06/26(水) 19:26:05.30 ID:TSs+mr3d.net
合うのがあればNTBかな
別のバイクだがYAMASIDAより効かない気がしたw

916 :774RR:2019/06/26(水) 19:40:01.64 ID:BIpp2pPh.net
ABSないのにこれ以上効いても困る

917 :774RR:2019/06/26(水) 22:01:41.85 ID:qg8pBseh.net
https://bike-lineage.org/suzuki/st250/img/suzuki_sw-1.jpg
https://bike-lineage.org/suzuki/st250/img/sw-1.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/197/010/4197010/p2.jpg

918 :774RR:2019/06/26(水) 23:15:15.04 ID:YMwLDLeq.net
>>908
250と同等の加速出来るけど燃費悪いから付ける可能性もある

919 :774RR:2019/06/26(水) 23:16:24.90 ID:YMwLDLeq.net
>>917
いいなこれ
何て名前だったか忘れたけど(笑)

920 :774RR:2019/06/27(木) 00:10:03.74 ID:cDJ/W5KV.net
>>919
sw-1
st250のなんたらカスタムもあるけど

921 :774RR:2019/06/27(木) 00:32:53.48 ID:O5X+6p8c.net
>>907
更にコスト削ってカウル代うかせてPS250みたいなのにして値段安くしたほうがヴバーグマン売れると思うぞ

922 :774RR:2019/06/27(木) 18:38:56.38 ID:ohBrCJo1.net
>908
なんとなく、150ccで出すより新125ccエンジンラインナップとした
ほうが数がはける気がするが。

923 :774RR:2019/06/27(木) 18:41:32.51 ID:ohBrCJo1.net
>922
そうすると、バグがうらやまし〜200ccにも〜
って言い出す、かも。

924 :774RR:2019/06/28(金) 17:49:57.55 ID:PFcIqaWt.net
200クラススクーターはバグの完敗

PGO TIGRA 200
排ガスユーロ4クリア
総排気量DOHC198.8cc
馬力19.7
トルク17.8
最高速148〜149
0-80km/h 8秒
0−100km/h 12.5秒
ボッシュABS 10装備
台湾価格を日本円で計算すると約45万円

925 :774RR:2019/06/28(金) 18:03:48.66 ID:Rm8qv+I1.net
今よりシート下広くないとやだ

926 :774RR:2019/06/28(金) 18:09:16.79 ID:ERSoRJ2r.net
>>924
これ日本で買える?

927 :774RR:2019/06/28(金) 20:20:11.24 ID:PFcIqaWt.net
台湾では8月発売
秋頃には輸入するバイク屋も出てくるだろ
車体も一回りバグ200より小さいからな

928 :774RR:2019/06/28(金) 20:47:35.05 ID:ljGjhZmk.net
250じゃないのにいいのか?宗旨変え?
どうせ買えないからどうでもいいんだろうけど

929 :774RR:2019/06/28(金) 21:07:10.80 ID:gyg0TKXG.net
ダウンタウン250でよくね

930 :774RR:2019/06/28(金) 21:26:42.22 ID:Tkh3OKOh.net
ファントムマックスだっけか あのサイズで250がいいのにな
最高速やパワーじゃなく燃費全フリにしていいから

931 :774RR:2019/06/28(金) 21:55:50.65 ID:Qii96m4r.net
250ならフォルツァでいいわ

932 :774RR:2019/06/28(金) 23:05:21.70 ID:8KfCyNmw.net
>>917
これ欲しかったな、ところでガソリンタンクどこ

933 :774RR:2019/06/29(土) 09:07:46.85 ID:xQdl6es6.net
>>924
プーリーのセッティング次第で糞にもなるから
実際乗ってみてからだなー
今のバグのプーリーセッティングなら価値はあるだろうね。

934 :774RR:2019/06/29(土) 12:33:01.49 ID:aJRhDOaP.net
バグ並の積載量とタンク容量、マトモなメンテ体制が敷ければ考えても良いかな。速さだけで選ぶほど小僧じゃないんで。
とりあえずクソ恥ずかしいトラさんマークは簡単に剥がせるようにしてほしい。

935 :774RR:2019/06/29(土) 14:10:45.09 ID:m+UQbznD.net
外痔核みたいだな

936 :774RR:2019/06/29(土) 14:20:18.13 ID:aJRhDOaP.net
https://m.youtube.com/?hl=ja&gl=JP
の5:26見て、ハイ解散って感じ。
PCX150と次の信号まで張り合うためのスクーターだ。

937 :774RR:2019/06/29(土) 15:13:54.20 ID:7VwmLQcv.net
>>936


938 :774RR:2019/06/29(土) 17:57:30.26 ID:NRAail+d.net
そろそろLED化したいと思ってます。
定番の又は付けておススメのバルブは
ございますでしょうか?
工作?苦手なので加工なしポン付け希望

939 :774RR:2019/06/29(土) 17:58:40.04 ID:NRAail+d.net
ちなみにベッドライトね
ちなみに片目で問題ないです

940 :774RR:2019/06/29(土) 18:02:30.87 ID:3X7apVQg.net
ちなみによく図々しいとか言われます。

941 :774RR:2019/06/29(土) 18:37:08.61 ID:2JqTVcC1.net
>>938
バルブ型のポン着け出来るやつは全く明るくはならない
昼にしか走らない用のファッション装備程度に思った方がいいかも

942 :774RR:2019/06/29(土) 20:49:04.81 ID:aJRhDOaP.net
>>939
希望に見合うledはコレだな。
無加工で取り付けできる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074SM5TQF/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d4f02c483d78e31d69530c632fd38522)


943 :774RR:2019/06/29(土) 21:48:04.15 ID:NRAail+d.net
ありがとうございます。
早速ポチりました!

944 :774RR:2019/07/01(月) 23:29:31.01 ID:PchXKAUB.net
バーグマン200
台湾で発売するらしいね
今となっては設計古くなりつつあるが
AT大国台湾で勝機あるのか?

945 :774RR:2019/07/02(火) 04:37:16.00 ID:d+TGh/xQ.net
すばらしい!

946 :774RR:2019/07/02(火) 07:42:02.88 ID:gmce0rYn.net
信憑性ある情報か?今の時代LEDじゃないと
あと最近じゃディグラ200が8月に販売するし
スペックも負けてるし>>924
オワコンだよバグ200なんて

947 :774RR:2019/07/02(火) 09:16:28.73 ID:jhxK5suG.net
マジだよ
ABS付で7月発表

948 :774RR:2019/07/02(火) 09:33:15.05 ID:mX0dS1Se.net
>>946
250マンセーのおまえが心配することじゃないだろ 消えな

949 :774RR:2019/07/02(火) 09:47:42.91 ID:mEaS4zp4.net
知人が見積したけど、地域最安値店だとマジェスティSと
乗り出し価格が同等ってのが凄い。
通勤で原付2種以下通行禁止バイパスがあるので小型軽量な
マジェSを考えていたが、価格差がないので悩んでいるようだ。

950 :774RR:2019/07/02(火) 09:57:57.60 ID:9gTDXyxF.net
流石に定価の52万では売れないもんねぇ

951 :774RR:2019/07/02(火) 10:12:35.31 ID:mEaS4zp4.net
付き添いで地域最安値店に商談に行ったけど、
HP記載のとおり乗り出し40万円だった。
そこはスズキの四輪・二輪を扱うお店で地元の
ホンダやヤマハ店に業販している。
業販を含めて販売台数が多いので多額の販売
奨励金を値引きの原資にしていると思われ。

952 :774RR:2019/07/02(火) 10:58:06.03 ID:mX0dS1Se.net
販売奨励金ではなく大量仕入れによる安い仕切り値からくる値引き
そこらへんの販売店はメーカーから仕入れるより安く買ってるはずだ

953 :774RR:2019/07/02(火) 11:20:25.79 ID:jhxK5suG.net
7/19の台湾モーサイで
カタナとバーグマン200ABSがラインナップに追加予定

954 :774RR:2019/07/02(火) 13:15:55.96 ID:je7bidoV.net
>>949
マジェスティSは満タンで200kmしか航続距離がない
全く話にならない

955 :774RR:2019/07/02(火) 14:58:44.20 ID:d+TGh/xQ.net
永らく乗れる飽きない良いデザインだから

956 :774RR:2019/07/02(火) 19:20:54.94 ID:VYx+Cne9.net
給油口とところって靴で擦り傷みたいなのできない?
対策とかしてる?

957 :774RR:2019/07/02(火) 19:23:02.13 ID:d+TGh/xQ.net
低すぎて跨ぐとき足擦る気がしない

958 :774RR:2019/07/02(火) 22:10:19.67 ID:tlzJ1JkP.net
バーグマンで検索かけていろいろ読んでるけどバーグマン200って
スズキのおもちゃなんだね。
http://www.naga-blog.com/archives/2017/04/192347.php
すいそだけじゃなく2輪駆動でもあそんでたなんて2017年のブログだから
当時のバーグマンスレでもわだいになってたの?

959 :774RR:2019/07/03(水) 06:01:15.78 ID:9Fmvw241.net
検索したけど台湾でバグが追加予定なんてヒットしなかったわ
ガセか

960 :774RR:2019/07/03(水) 08:33:37.06 ID:UPqFEttg.net
ヤマハは台湾で流行ってるでっかい乾電池の電動スクーターをOEMで出すのにバーグマン200で大丈夫なのかな?

961 :774RR:2019/07/03(水) 12:03:22.93 ID:aUFUN/gz.net
>>959
どこ見てんだよ、アホなの

962 :774RR:2019/07/04(木) 08:25:59.54 ID:q2qp0hQ8.net
あらら片方ライト切れてるよ

963 :774RR:2019/07/04(木) 09:52:44.28 ID:s3ZcgXkS.net
                 γ´⌒`ヽ
      ,@-@、      ,;"      ゙:、
     ,@ミA=Aツ@    (  ミ=A=彡. )
    @((´^ω^`))@    ヽ(´・ω・`)彡ノ 雷の仕事もつらいよ
      ゞ つ。 。つ      くノ0。 。0ゞ
   ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,..    .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
  ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)    (;;;;;;;;;  '''',,,,:;、;;;;;
   ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,)    (,,;;;;; ;;;;;;  ,,,:;、
 ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ   ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
 ピカッ !  // !  ゚ !  ! // ! ゚  !   !
     !  \\  !    !   \\  !  ゚
       //   !   !  / / !    !

964 :774RR:2019/07/05(金) 14:18:22.74 ID:Kh1FpCfs.net
ずっとハイビームでも、パッシングされた事ないから、
相当暗いんじゃね?

今はクソほど眩しい車多いから

965 :774RR:2019/07/05(金) 19:19:04.55 ID:2oGiSAWS.net
玉変えるのめんどくさすぎて
買ったまま放置してるわ

966 :774RR:2019/07/05(金) 19:25:21.79 ID:g2HWv8vf.net
>>887
骨董品に足突っ込んでるRS6相手ですらこれだもん
性能的には二輪に未来は無い
https://m.youtube.com/watch?v=-cW9pZ8Qg2Y

967 :774RR:2019/07/06(土) 22:26:52.22 ID:eWH4c2ar.net
排ガス規制ユーロ4の時は1馬力ダウン
今のエンジンでユーロ5対応すればさらに1馬力ダウンもありうるが
例え水冷SEPエンジンを開発しても今の馬力トルクを維持は無理無理排気量上げないと
それよりもABS義務化(平均3万円〜4万円)+「OBD」と呼ばれる「バイクの自己診断機能の装置」義務化
(装置が3万円と言われている)+消費税10%+エンジン改良+マフラー改良(?万円アップ)
すべてをLEDにして外装も変化(?万円アップ)
大量生産を視野に入れても現行価格の5万〜10万アップすると予想しとる

968 :774RR:2019/07/06(土) 23:37:05.42 ID:0ZqrpLYv.net
ガソリン満タンで何キロ走れます?
メモリ残り一つで80キロ行けますかね?

969 :774RR:2019/07/06(土) 23:37:09.11 ID:ZDB0dLfI.net
七夕です。短冊をおいておきますね。

┌───────────────────────

└───────────────────────

970 :774RR:2019/07/07(日) 16:44:22.07 ID:4Lh3U0PW.net
満タンで300`
メモリ残りひとつから(ガソリンマーク点滅はじまってから)80`は無理だと考えるのが無難。
俺は慣らしの時、残量そこからちょうど80`でガス欠になって10ℓ給油した経験あるよ。目の前スタンドで事なきを得たが、山ん中だったら死ねた。

971 :774RR:2019/07/07(日) 18:15:28.41 ID:r7j7tjsh.net
>>968
高速で走って、
燃料切れでどっかで突然停っても良いなら、
ならギリギリ行けるんじゃね?
知らんけどw

972 :774RR:2019/07/07(日) 19:16:35.90 ID:sQB3YiCW.net
ほぼ高速で、365km走って、0.4リッターくらい残ってた。

973 :774RR:2019/07/07(日) 19:24:29.33 ID:GighiEGm.net
>>966
260km/h程度でコレだもん…
速度を上げるつもりはもうないでしょ

グロ注意
http://www.po-kaki-to.com/archives/13724.html

974 :774RR:2019/07/07(日) 22:48:03.04 ID:B1rmQ08m.net
>>968
街乗りなら50ぐらいだな
最後のメモリっ2リットルぐらい?

975 :774RR:2019/07/09(火) 01:16:32.06 ID:jaBiKM0Q.net
>>973
そこのグロは飽きた
最近はエロしか見ていない

976 :774RR:2019/07/09(火) 15:19:01.31 ID:KdRAC8Hf.net
AT大国台湾で現行のまま導入
よってあと数年はフルチェン無しだな

977 :774RR:2019/07/09(火) 15:26:33.31 ID:dBbLJqLJ.net
L4糊高みの見物

978 :774RR:2019/07/09(火) 15:43:45.66 ID:kOBZ0nmD.net
バグ180と併売されるんかな。

979 :774RR:2019/07/09(火) 16:31:56.91 ID:J6mBtfRs.net
メッシュシートカバーが韓国製の125用だったから韓国では125売ってるのかな?

980 :774RR:2019/07/11(木) 10:07:31.30 ID:HYLc3Nri.net
>>958
バーグマン200の形も乗るポジションもほぼ完成系だからな
これをベースにしていくのは当然や

981 :774RR:2019/07/11(木) 23:52:40.23 ID:yHSYtSb9.net
後継機があったとしても、他社と競合してモノの積めないスポーティーコンプレックスなのが出そう。
UH200がサイズも軽さも積載も絶妙。当時の設計者はミドルクラスのスクーターをよく分かってるよ。

982 :774RR:2019/07/12(金) 07:55:21.48 ID:R5PhXDZe.net
L4なんて駆動系短命だろ

983 :774RR:2019/07/12(金) 17:24:56.78 ID:NAlu3QnS.net
バーグマン400であちこち荒らしてる人のために立てました

【BURGMAN】スズキ バーグマン400
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562919788/

984 :774RR:2019/07/12(金) 18:31:44.50 ID:QqUWxy4R.net
もしかして200よりも不人気?400

985 :774RR:2019/07/12(金) 18:49:51.33 ID:RmxcI2PP.net
>>984
400スクは車検が有って250スポーツに負けるから物好きしか買わない。

986 :774RR:2019/07/12(金) 18:53:16.56 ID:CYelE6+w.net
>>983
立てたら保守せんか

【BURGMAN】スズキ バーグマン400
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562923874/

987 :774RR:2019/07/12(金) 18:54:18.30 ID:CYelE6+w.net
もし良かったらガイジ避けにテンプレに差し込んで下さい

988 :774RR:2019/07/14(日) 11:10:47.91 ID:OWwISXrg.net
>>983
一瞬で終わっててワラタw

989 :774RR:2019/07/15(月) 03:00:47.22 ID:mg4W+wEs.net
軽自動車が対抗意識燃やしてくるなやウザイわ
こっちは気持ちよく走ってるのに劣等感ありすぎてキモイわ

990 :774RR:2019/07/15(月) 12:38:27.07 ID:5M91SJSY.net
>>989
アホな軽ドライバーに絡まれると厄介だよ。軽ターボはバグより圧倒的に速い。
巻き込まれ事故に気を付けてなー。

991 :774RR:2019/07/15(月) 15:09:40.37 ID:QYsguUqQ.net
阿保軽乗り多いよね。意味のない競争を仕掛けてくる。うざ過ぎ。

992 :774RR:2019/07/15(月) 15:40:54.33 ID:zPjmjfNd.net
窓はスモークで太い右腕出して
グラサンで大音量でわからん曲かけて
ナンプレにはカバーかけて読みにくい
リアガラスにはステッカー
よくわかんないエアロスカート
八の字のタイヤとにかくメッキパーツ
爆音マフリャー
黒いワゴナール

993 :774RR:2019/07/15(月) 16:56:55.00 ID:2LL2KRjq.net
ワゴンRなんてうちの会社じゃ、事務のおばちゃんも乗る近場の野暮用専用車だぞw

994 :774RR:2019/07/15(月) 18:29:30.38 ID:xV6t2to8.net
しかしその野暮用ルートでも深夜ならバグより圧倒的に速い
街の境の軽い山道なんか入られたら絶望的
あっという間に目の前のコーナーから消えていく

995 :774RR:2019/07/16(火) 02:42:17.29 ID:+eHaVRz8.net
何日も飽きずに軽と脳内バトルか。
バカみたい。
妻子がいるなら自分の書き込みを見せてやれよ。いねーかw

996 :774RR:2019/07/16(火) 02:44:18.59 ID:SvbmXZn+.net
軽にはノンターボでも全開やられたら中間加速で勝てない
スタビリティーも向こうのが上
身の程を知れってこった

997 :774RR:2019/07/16(火) 06:05:42.23 ID:OtjB9veQ.net
ノンターボにも加速負けるね速いと思い込んでるのは単独で走ってる時
軽が本気出せばバーグマン200なんて遅い遅い
これが現実

998 :774RR:2019/07/16(火) 06:09:07.50 ID:EN/NCRuN.net
サイドスタンドでたててるときの斜め前からの眺めが良いぉ

999 :774RR:2019/07/16(火) 09:31:23.31 ID:9fBSt6wE.net
大して速くない
https://youtu.be/mCj5GEhC5Mw

1000 :774RR:2019/07/16(火) 11:25:34.90 ID:zZTgL2CS.net
俺のL4は軽より速いぞ
それ以降はそんなに遅くなったのか?
それか整備不良か脳内バトルだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200