2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part24【非ワッチョイ】

1 :774RR:2019/04/19(金) 06:55:19.95 ID:Unj/yKmI.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part23【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548664498/

777 :774RR:2019/06/10(月) 22:01:49.00 ID:0xBjaXOG.net
キレてるキレてるwwwww

778 :774RR:2019/06/10(月) 22:45:16.28 ID:aGm82Q2q.net
おっ!次はいつもの成りすましで登場だな〜w

779 :774RR:2019/06/10(月) 23:09:46.56 ID:0xBjaXOG.net
悔しいっ!
でもすぐ反応しちゃうのっ!ビクンビクンwwww

780 :774RR:2019/06/10(月) 23:26:01.01 ID:9AkjkAtI.net
凄い発狂してるな
幼いと言われたのがよほど悔しかったんだな
そういうところがまさしく園児だよね

781 :774RR:2019/06/10(月) 23:29:51.09 ID:0xBjaXOG.net
せっかくスレを正常化しようと>>774がレスしたのに
空気読まないでぶち壊す爺ワロタ(^ω^)

782 :774RR:2019/06/10(月) 23:44:08.06 ID:9AkjkAtI.net
そう思うなら自分が空気読めばいいのに自分のことは棚に上げて
全て人のせいにする幼稚さw

783 :774RR:2019/06/11(火) 06:58:56.23 ID:lzG7EXV+.net
バーグマン200って、イイスクーターだと思うよ
フォルツァやXMAXより軽いし、ちょっと短いし
PCX150やNmax155よりちょっとパワーあって2ケツもしやすいし
トランクもヘルメット2個入るし、トップボックス着ければ更に収納力UP
ATだから運転 楽だし、足つき良好
俺は今のところ不満は無いな。
いや、不満と言えば梅雨入りしたから、乗る機会がちょっと減ったことかな。

アンチな人がナニ乗ってるかは知らないがお互いに事故なく、ずーっと2輪に乗り続けたら素敵だし、イイよね!

784 :774RR:2019/06/11(火) 16:07:39.74 ID:fGOD07lj.net
でも、ちょっとだけじゃねぇかw変わらねえよw

785 :774RR:2019/06/11(火) 16:36:03.59 ID:yjjVEGYd.net
じゃあ大きく違うところを教えてしんぜよう
250勢に比べて足つきの良さは圧倒的にいい
150勢に比べて高速域のパワーのゆとりと安定感は圧倒的にいい

これで満足できた?

786 :774RR:2019/06/11(火) 18:50:57.14 ID:ZF4XFwiY.net
メットインスペースでかいのはありがたいと思う。
でも他車も一緒なんだけど、中が熱くなるから結局リアボックスは必須だね。

787 :774RR:2019/06/11(火) 19:30:47.02 ID:WQkq8qBT.net
通勤用のカバンと雨具とか買い物袋とか、ちょい乗りでも素晴らしいよ
あのシート下は

788 :774RR:2019/06/11(火) 21:20:24.16 ID:tDcdF+we.net
気楽に乗れて、そこそこ走れる。
50代に突入した俺にとっては、実にありがたい1台。

789 :774RR:2019/06/12(水) 01:47:43.55 ID:cfJu/34F.net
まぁ400こそが至高なんだけどね

790 :774RR:2019/06/12(水) 11:17:04.31 ID:0vsSiF6G.net
400買うなら大型にのるうう

の無限スパイラルなるよな

791 :774RR:2019/06/12(水) 13:13:44.92 ID:49s6H6f7.net
バーグマン200は原付みたいに動けるけど400とかの210kg付近ってやっぱしんどいものかな?

792 :774RR:2019/06/12(水) 13:24:11.79 ID:32YrE5aM.net
暇なので最近買った俺が今更のインプレ
○良いところ
・ポジションの自由度(足ポジション。前、中央、後ろと自在)とシートが
でかくて乗り心地いい。3時間連続走行したバイクは初めてかも。
・伸びが良くスムーズに回るエンジン。走り出すと幸せ。
特に速くはないが(もちろん遅くない)、ちょっとした山道でも車の邪魔にならない
動力性能がある。
(個人的にここが125CCと別世界。PCX155も考えたが高速道路とかで
余力なさ過ぎて後悔しそうだった事もありバーグマンにした)
・アナログメーターが綺麗でいい!今の所、燃費計は5〜9%程度の誤差。
・標準で付くスクリーンがとてもいい仕事をしている。
こんな快適なバイクは中々無い、と思う。
(他車選んでいてもオプションで付けようと思っていたが、標準でつく
バーグマンのスタイルとの一体感や物の出来に満足)

×悪いところ
・いくらメットインが広かろうとメットホルダーは安っぽくてもいいから
欲しい
・アラームまでは言わないが、盗難抑止の鍵穴カバーくらい欲しい。
・ヘッドライトのロー同時転倒はして欲しかった。思ったより明るいが。
(この辺まではコストカットでしょうね。)
・慣れたけど、アイドリング時の振動はもう少し抑えて欲しいかな
(スマホホルダーが共振する)
・ステップボードの位置はもう少し低い方が良い。(致命傷ではない)
・アフターパーツが少ない、選択肢が限られる。
・取り回しで後ろに移動させるとき少しでも登り勾配ついてると
滅茶苦茶重く感じる(125と全然違う。)
・このバイクに限らず高速乗れる車種はグリヒ・ETCは標準装備でも
良いのでは?

燃費は比較的空いてる道路を走り、満タン法で32〜35km/l程度。
総じて満足なので、長く大事に乗ろうと思います。

793 :774RR:2019/06/12(水) 14:22:55.81 ID:y+ZZjglJ.net
概ね同意だが、自分で勝手に後付けした
スマホホルダーの共振に文句言うんじゃない

794 :774RR:2019/06/12(水) 14:24:59.55 ID:u7S1oDpn.net
参考になった。今はジェベル200というオフ車に乗ってるんだけど
こいつに買い替え検討している。腱鞘炎気味なので
だんだんクラッチ操作がキツくなってきてるので。
恐らくジェベルよりは高速走行が楽だろうし。
ただ今ひとつ躊躇してるのがリアのグラマラスなボリューム感。
アパートの駐輪場だと結構場所取りそうで…
長さはジェベルよりは短いので良いのだけど
こればっかりはレンタルででも借りてみるしかないか

795 :774RR:2019/06/12(水) 18:08:23.47 ID:Wg9fb498.net
正面から見ると結構デカく見えるけど座ってみると原付と大差ない気がする
サイズでてるし測ってみては

796 :774RR:2019/06/12(水) 18:08:26.79 ID:MMltkIAD.net
街乗りだと燃費は25km程度

797 :774RR:2019/06/12(水) 18:10:04.80 ID:Wg9fb498.net
両足ついて前後移動できるからそういう意味では原付より出し入れしやすい

798 :774RR:2019/06/13(木) 01:07:40.96 ID:UOKsCASc.net
>>794
貧乏バイクか・・・、オイル交換で450cc使用量増えます。燃費38くらい走ってた
環境で30行くか行かないかになる。
 高速道路、山間部停止なしのツーリングになると40超えることもあるけど普段使い
では30程度、同じ車重の125ccより燃費わるいんだよなぁ。
 水冷なので交換コスト2年おき、リアがシューでなくてパッドブレーキなので
フレード交換の手間。
 まぁ、オフからあきらめてPCXに乗り換えるよりはいい選択だとおもいます。徐々に
生活を小さくしていくのもありかもしれませんが・・・

799 :774RR:2019/06/13(木) 08:28:07.53 ID:Y/vxVYWk.net
>>798
クーラントの交換は5年だろ?

800 :774RR:2019/06/13(木) 08:48:08.73 ID:ES7Jix1d.net
今時のスーパーロングライフクーラントを知らないらしいなw

801 :774RR:2019/06/13(木) 19:43:02.54 ID:dNoEkXgw.net
ベルトが2万キロ他は何があるだっけ
ぼちぼち2年ぐらい乗ってるかけどオイルしか変えてないな

802 :774RR:2019/06/13(木) 22:01:44.41 ID:4FwpUeAr.net
ベルト2万ってほんとか
もうすぐだがまだ大丈夫だろうとやる気なし

803 :774RR:2019/06/13(木) 22:11:41.64 ID:Uxy6uAkY.net
お前らやたら事故ってるんじゃねーの?
無事故で等級上がるのに、保険料値上がりするじゃねーか。

804 :774RR:2019/06/13(木) 22:21:45.45 ID:rpSI4p9U.net
>>803
マイナス金利で保険代集めても運用で増やしたりできねーんだろう

805 :774RR:2019/06/13(木) 22:36:02.18 ID:Uxy6uAkY.net
>>804
いやいや、同じ保険屋で、もう一台のリッターはちゃんと保険金下がったし。
ほぼ同じ時期の更新で。

806 :774RR:2019/06/13(木) 23:48:16.06 ID:/QlrCCyu.net
プラグを変えるべきやな

807 :774RR:2019/06/14(金) 00:33:01.93 ID:2kD6Khch.net
この車両乗ってるとハンバーグ野郎っ言われるのかな。

808 :774RR:2019/06/15(土) 22:11:23.51 ID:MMNMCTle.net
片方ライト切れてるよ

809 :774RR:2019/06/15(土) 22:18:21.17 ID:FX2yfoaY.net
片目なとこカッコイイと思ったけど好みの問題か

810 :774RR:2019/06/16(日) 01:51:06.16 ID:1kpEQSlG.net
俺も片目のが好き
子供の頃は両目好きだったけど

811 :774RR:2019/06/16(日) 06:07:19.26 ID:1kpEQSlG.net
>>808
何でも左右対称で考えるのが昭和爺さんの古いセンスだよねw

812 :774RR:2019/06/16(日) 10:05:32.52 ID:S5q9C9BR.net
むしろ昭和から乗ってると昼間ライト点灯義務化の初期は片目だらけで慣れてるぞ

813 :774RR:2019/06/16(日) 10:33:59.03 ID:2ilU6v5s.net
どっちでもいいけど、バグ見て片方ライト切れてると思う奴って
バイクに興味ない女ぐらいしかいないだろ

814 :774RR:2019/06/16(日) 11:40:11.86 ID:aRQAwH6X.net
バークマン持ってないんだけど、片目と両目を切り替えるスイッチがあるの?

815 :774RR:2019/06/16(日) 11:46:46.62 ID:dT6pPqRA.net
>>814
ある

816 :774RR:2019/06/16(日) 12:15:45.61 ID:yGe5TcSQ.net
もう片方はハイビームだけどな

817 :774RR:2019/06/16(日) 12:42:13.92 ID:9vkT7x6J.net
キー入れたときのメーター動かしてる時ってエンジンかけない方がいいんだな
停車時に20km 3000回転がデフォルトになって驚いた

818 :774RR:2019/06/16(日) 13:43:58.08 ID:cOjaWkuX.net
>>789
400のスカイウェブはどっしりしてて全く疲れないけど、バーグマンは試乗した限りあまり良さを感じなかったな。
これならバーグマン200の方が色々と使い勝手がいいと思う。

819 :774RR:2019/06/17(月) 04:24:41.49 ID:UKvcsFnu.net
>>817
それが原因ではない。

820 :774RR:2019/06/17(月) 06:57:41.32 ID:X3UpLZnS.net
>>817
なんの話?

821 :774RR:2019/06/17(月) 11:43:50.81 ID:BVgGKzC3.net
明日晴れるといいねって話

822 :774RR:2019/06/17(月) 12:46:53.10 ID:ELp6Tskw.net
>>792
ミラーマウントでもバーハン化してもどっちでもいいけど
カラビナとか錠前を付けたらメットホルダー・コンビニフックとして使えるよ

823 :774RR:2019/06/17(月) 12:54:59.77 ID:K8sK1z0W.net
変なタイミングでキーをオンにしたりオフにしたりするとメーターの針がずれるな
俺は一旦キーをオンにしてメーターの針が0に戻る前にオフにしたらタコメーターの針がずれて
40km/hではしっているのにタコの針は10000回転以上に振り切れてたということがあったな
本当に10000回転で回ってるわけじゃなく針だけね
それも何回かゆっくりオンにしたりオフにしたりすると戻ったけどね

824 :774RR:2019/06/17(月) 14:12:03.94 ID:rXeScUwi.net
スズキ車ってそうなの?

825 :774RR:2019/06/17(月) 18:29:00.82 ID:yStEm8tw.net
>>823の言う通りキー入れて回したときに針が動くと思うんだけど、戻る前にエンジンかけたら針がズレた
エンジン止めて針が戻りきってからかけ直したら直った

アドレスV125Sではならなかったから途中でかけちゃったんだけど、何だったんだろう

826 :774RR:2019/06/18(火) 00:23:40.63 ID:AK7q3Lku.net
よくやってるけど
そんな変な事は一度も起きたこと無い

827 :774RR:2019/06/18(火) 09:23:37.29 ID:37bGAUsx.net
ECUに学習機能あったっけ?
学習機能ある車でキーON、メーターオープニング後にアクセルOM-OFFでアクセルセンサー位置リセットのがある
 
それとは関係ないか・・・

828 :774RR:2019/06/19(水) 09:21:58.51 ID:JXuU3Tpd.net
今年また新色出たんか

829 :774RR:2019/06/19(水) 12:21:23.35 ID:fvIencFR.net
400バーグマン試乗したけど200と比べて振動が大きい気がしたなー。

830 :774RR:2019/06/19(水) 12:58:51.66 ID:fm/1xJzn.net
そりゃ単コロの400ならかなりの振動はあるっしょ

831 :774RR:2019/06/19(水) 13:01:13.69 ID:ZTXh6Ul1.net
400は免許センター取るとき乗っただけ
CBだったが振動が強すぎて怖いので免許取ってから250までしか乗ってない
身の丈

832 :774RR:2019/06/19(水) 14:31:31.06 ID:6JKde4Ss.net
CB750FBのFC仕様

833 :774RR:2019/06/19(水) 16:35:16.89 ID:sA4uDDyg.net
>>823
せっかちだからいままで一度もメーターが戻る前にしかエンジンかけてないけど変なことにはなってないよ

834 :774RR:2019/06/19(水) 17:14:26.89 ID:Pns6ELPD.net
いくらなんでも一度くらいはあるだろ?

835 :774RR:2019/06/19(水) 17:14:51.92 ID:3ojG374q.net
>>831
CBで振動強いとかいってたら
ハーレーとかに乗ると体が分解されちゃうんじゃない?

836 :774RR:2019/06/19(水) 17:51:20.30 ID:mWlIikvq.net
慣らし運転終わりに近づくにつれ振動強くなってる気がする
逆に加速は滑らかになった

837 :774RR:2019/06/19(水) 18:57:54.77 ID:rY24lLF6.net
>>836
そら慣らしはバイクの揺動部品に当たりが付く意味もあるけど
人間がバイクに慣れてくる事もあってスロットルの開度が増してきたりもするし
運転自体に慣れて余裕が出てきたぶん今まで気に留まらなかった音や振動にも気付くようになるし

838 :774RR:2019/06/19(水) 23:35:13.76 ID:n4vMj8ul.net
>>837
走行中は全く問題ない
アイドリングもすげーなと思うくらいブルブルだけど個人的には問題ない

リアが重くなったというか感覚が変わったような感じがするから早めに初回点検行ってみようと思う

839 :774RR:2019/06/19(水) 23:36:25.53 ID:ezD7/IHA.net
っ 空気入れ

840 :774RR:2019/06/19(水) 23:58:43.17 ID:+G+DQ8cS.net
>>838
多分「何も問題ないっすよ」て言われるよ
滑り易いタイヤだし皮向けしてきたんやろ
あと季節の問題もあるやろな

841 :774RR:2019/06/20(木) 06:30:40.45 ID:N0EUuhdy.net
>>755
>同年代より一足早く老化

俺もとうとうこの一言に動揺する歳になっちまった…

842 :774RR:2019/06/20(木) 06:49:40.74 ID:qb0iNoYd.net
https://i.imgur.com/C3Zlug2.jpg

843 :774RR:2019/06/20(木) 18:04:03.50 ID:Xda6vqHT.net
あまり神経質にならなくても大丈夫か
小型卒業して初の中型免許活用してるからアドバイス貰えると助かる

844 :774RR:2019/06/20(木) 21:21:50.30 ID:RzDVgU+c.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

845 :774RR:2019/06/20(木) 21:45:22.74 ID:xOx+t+od.net
>>844
おまえいくつ?

846 :774RR:2019/06/21(金) 00:11:47.44 ID:A/rj1tpr.net
昔と違ってサムネって便利だよな。
バカの誘導をスルー出来る。

847 :774RR:2019/06/21(金) 00:39:32.13 ID:e5myF+/y.net
125cc超えると月極駐輪場たけえ

848 :774RR:2019/06/21(金) 02:11:38.96 ID:uhJgCIdI.net
免許すら持ってない子供が構って欲しくて書き込んでるんだろ

849 :774RR:2019/06/21(金) 02:56:04.58 ID:xSFP0Qd9.net
>>847
都内だとほんと趣味の乗り物だよなw
バーグマンは買い物とツーリング用なってる

850 :774RR:2019/06/21(金) 06:54:03.90 ID:cqTSoA99.net
>>662
さらに3`落ちてかなり身軽なった
夏痩せもあるのであと3`のんびり落とす

851 :774RR:2019/06/21(金) 11:22:37.10 ID:6XV0H5Dr.net
単気筒だし振動は仕様さ

852 :774RR:2019/06/21(金) 17:16:24.59 ID:nrw7d4Vw.net
バーグマン125に跨ってみたけど、足を前に投げ出すステップが凄くいい
ゆったりできる。pcxやnmaxより上

853 :774RR:2019/06/22(土) 19:29:20.41 ID:aIV1qgLt.net
バグ200のデカさ
これぐらいの大きさがイイ
フラットフロアだし
国内メーカーだったら乗り換えてた

TIGRA 200
198cc/19.7ps最大馬力
https://www.youtube.com/watch?v=_De2H1KJ-Ow

854 :774RR:2019/06/22(土) 21:43:59.30 ID:WyKrEIrQ.net
>>853
このサイズならマジェSがあるじゃん
日本じゃ高速の2ケツによる強度の問題で小型化は無理。

855 :774RR:2019/06/22(土) 22:45:41.95 ID:aIV1qgLt.net
バグ200と加速は同等だな
0−80 8秒
0−100 13秒
https://www.youtube.com/watch?v=rys_MF-Avuc
珍しいDOHCエンジンだったんだ

856 :774RR:2019/06/22(土) 23:34:57.68 ID:Gexa7f7E.net
>>855
90km/hからの伸びがバグより遅いな
何のためのDOHCなんやろな・・・ヘッドをデカくしてフリクションロスも増やして得られるものは?
バグでも高回転まで回るからDOHC=高性能みたいなイメージでやってるのかな?昔の日本みたいに

857 :774RR:2019/06/22(土) 23:40:21.97 ID:+vzGeDQ4.net
ロングスクリーンがついてないから小さく見えるけどあまりバグと変わらないような
つか、バグって大きく見えるよな
コマジェ見た時、バグより小さく見えたけどほぼ同じなんだよな

858 :774RR:2019/06/23(日) 07:36:34.38 ID:s5spT7p8.net
ヤダよティグラなんか

859 :774RR:2019/06/23(日) 09:01:19.38 ID:/mu9AKlS.net
ハイメカツインカム

860 :774RR:2019/06/23(日) 14:42:15.26 ID:aBJCfQke.net
DIHC4バルブは昭和憧れのメカ

861 :774RR:2019/06/23(日) 15:34:41.21 ID:K3VTOXLV.net
今日近所に買い物行っただけなのに水温警告灯が点灯しやがった…

862 :774RR:2019/06/23(日) 18:06:07.07 ID:7DwthuZ7.net
5バルブエンジンください

863 :774RR:2019/06/23(日) 22:44:16.30 ID:bhseti/y.net
DOHC 5バルブ可変タイミング総排気量249.9ccでよろすく

864 :774RR:2019/06/23(日) 23:52:37.94 ID:yE75w4BB.net
DOHC水冷4気筒がいいな
ピークパワーは15000回転で

865 :774RR:2019/06/24(月) 11:09:01.39 ID:3e99GJZK.net
お値段100万程になりんす

866 :774RR:2019/06/24(月) 11:58:55.57 ID:TVhgUWmx.net
パッケージではなくエンジンスペックから入ってしまうオッサンの性

867 :774RR:2019/06/24(月) 12:11:35.44 ID:1l0wWlDX.net
実際、バイク乗りって見栄っ張り多いでしょ
車と違って車両価格より排気量でマウント取れる世界だから、無理やり大型乗ってる人もいるじゃん
異次元の加速だとか見栄じゃないことを力説して、決して認めたがらないけど w

868 :774RR:2019/06/24(月) 12:15:42.23 ID:Fn4AI6iw.net
何のために200選んだんだよ

869 :774RR:2019/06/24(月) 13:01:32.43 ID:1l0wWlDX.net
>>868
友人から安く買った
今、自動二輪教習中
一本橋がわたれない

870 :774RR:2019/06/24(月) 14:07:25.46 ID:8jiyXo8t.net
>>867
今や四輪の方が加速は速いので
それすらもマウント取れない時代だけどな

871 :774RR:2019/06/24(月) 15:08:57.25 ID:+pLflbWc.net
ターボやHVモーターはドーピングな
ドーピングしないとバイクの加速には勝てないとさ

872 :774RR:2019/06/24(月) 15:28:38.06 ID:Fn4AI6iw.net
>>869
一本橋なんて最悪本番では減点覚悟でさっさと渡ればいい
あとはブレーキとアクセルと体幹次第

873 :774RR:2019/06/24(月) 17:00:25.78 ID:VFqsv4Yj.net
>>870
で、君はマウント取れる車に乗ってるわけ? ん?

874 :774RR:2019/06/24(月) 20:00:06.82 ID:4AlaHQkd.net
>>873
ライカンハイパースポーツ

875 :774RR:2019/06/24(月) 20:49:41.39 ID:VFqsv4Yj.net
>>874
わはははは。君面白い‼︎

876 :774RR:2019/06/24(月) 20:51:01.21 ID:7pN0tSdw.net
>>871
なんでドーピングなの?
世界最高峰のモータースポーツであるF1がとっくの昔にHV採用してんのに
頭の中が昭和なんですかね??

877 :774RR:2019/06/24(月) 21:17:58.57 ID:pWyVzmYb.net
>>876
ドーピングかどうかは知らんが
F1で採用されてたらドーピングじゃないってまったくわけのわからん理屈だな

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200