2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part24【非ワッチョイ】

867 :774RR:2019/06/24(月) 12:11:35.44 ID:1l0wWlDX.net
実際、バイク乗りって見栄っ張り多いでしょ
車と違って車両価格より排気量でマウント取れる世界だから、無理やり大型乗ってる人もいるじゃん
異次元の加速だとか見栄じゃないことを力説して、決して認めたがらないけど w

868 :774RR:2019/06/24(月) 12:15:42.23 ID:Fn4AI6iw.net
何のために200選んだんだよ

869 :774RR:2019/06/24(月) 13:01:32.43 ID:1l0wWlDX.net
>>868
友人から安く買った
今、自動二輪教習中
一本橋がわたれない

870 :774RR:2019/06/24(月) 14:07:25.46 ID:8jiyXo8t.net
>>867
今や四輪の方が加速は速いので
それすらもマウント取れない時代だけどな

871 :774RR:2019/06/24(月) 15:08:57.25 ID:+pLflbWc.net
ターボやHVモーターはドーピングな
ドーピングしないとバイクの加速には勝てないとさ

872 :774RR:2019/06/24(月) 15:28:38.06 ID:Fn4AI6iw.net
>>869
一本橋なんて最悪本番では減点覚悟でさっさと渡ればいい
あとはブレーキとアクセルと体幹次第

873 :774RR:2019/06/24(月) 17:00:25.78 ID:VFqsv4Yj.net
>>870
で、君はマウント取れる車に乗ってるわけ? ん?

874 :774RR:2019/06/24(月) 20:00:06.82 ID:4AlaHQkd.net
>>873
ライカンハイパースポーツ

875 :774RR:2019/06/24(月) 20:49:41.39 ID:VFqsv4Yj.net
>>874
わはははは。君面白い‼︎

876 :774RR:2019/06/24(月) 20:51:01.21 ID:7pN0tSdw.net
>>871
なんでドーピングなの?
世界最高峰のモータースポーツであるF1がとっくの昔にHV採用してんのに
頭の中が昭和なんですかね??

877 :774RR:2019/06/24(月) 21:17:58.57 ID:pWyVzmYb.net
>>876
ドーピングかどうかは知らんが
F1で採用されてたらドーピングじゃないってまったくわけのわからん理屈だな

878 :774RR:2019/06/24(月) 21:27:27.01 ID:xMmP7S/9.net
Vスト250のエンジンってどうなの?
あれのスクーター用を作って載せたら・・・

879 :774RR:2019/06/24(月) 21:34:27.67 ID:x398SJ5I.net
>>878
あのね。使えるのは腰上の一部だけでバルブ駆動も出来なくなる。
シリンダーを水平近くにしないとスクには出来ない。
トルク特性が全く違う。
ゼロから作るならピストンは流用できるかもな。

妄想は自由だけどな。

880 :774RR:2019/06/24(月) 21:52:52.16 ID:+7qjw8q8.net
>>871
ドーピングとは
ドーピング機構が
ドーピングと認定すると
ドーピングになる訳であって
ドーピングだ!といち庶民が騒いでも
ドーピングと認定されることなどありえない

881 :名無し募集中。。。:2019/06/24(月) 21:57:05.67 ID:+7qjw8q8.net
現実的に考えると
今のバグのエンジンで出来る事と言えば
GSXに搭載した鉄球を遠心力で動かす単純な可変バルブタイミング機構だね
ただバグの場合はSOHCなので吸排気同時に変わる事を考えると
あまり大きく動かせないかもしれないけど
上の伸びが増えるか下を使えるようにするかで
燃費や使い易さかパンチ力アップかに多少は貢献すると思う

882 :774RR:2019/06/24(月) 23:57:17.02 ID:r9yk42EM.net
>>881
現実的に考えると、そんなことしないって
やるならとっくにやってるよ
現実的の意味が理解できてないぞw

883 :名無し募集中。。。:2019/06/25(火) 00:00:12.11 ID:Ly7wrPaw.net
現実の話をするとスクーターにも可変バルブが搭載されてきてるからね
他は複雑なシステムだけどスズキのは超シンプルだからコスト面で厳しい小排気量クラスでも
現実味はあるだろうね
とっくにやるという意味もよく分からない
ある技術は何でも急いで搭載するなんてのはスーパースポーツくらい
いつやるかはメーカーの都合でしかない

884 :774RR:2019/06/25(火) 08:59:05.69 ID:QPF/RG9i.net
現実の話をすると今バイク市場は衰退の一途だからね
しかも、スッペック競争、パワー競争なんて規制の問題もあってとっくの昔に終わってしまった
出来る出来ないじゃなく、そんなものだしても今の時代売れるのか?という問題もある
売れるならとっくに他メーカーも含めてどこかが出してるだろうね
200ccのスクーターに可変バルブのエンジン載せてコストが下がるならまだ載せる可能性はあるかもしれないが
コストが上がるなら販売価格に反映されてくる
それで今のバグより販売台数が増えるか?といったら疑問だな
そんな冒険できる時代じゃないと思うな

885 :774RR:2019/06/25(火) 14:48:24.32 ID:mmdXlkld.net
バーグマンはタイ製だし、世界のバイク生産台数は6500万台で国内生産台数のピークの10倍ですわよ。
カワサキは250 4気筒復活させるみたいだし真逆なんだけどw

886 :774RR:2019/06/25(火) 15:47:06.75 ID:pZ2GVruI.net
カワサキは趣味で二輪事業をやってるからできるんであって

887 :774RR:2019/06/25(火) 16:03:55.90 ID:4czInbHc.net
乗用車の最高速が事実上どんどん公道で上がってるのに
リッターSSはこれからも300km/hリミッターというね…
これから数十年、二輪は最速モデルであろうとアウトバーンで原付みたいにブチ抜かれるんだろうな

888 :774RR:2019/06/25(火) 16:45:26.76 ID:Y3oSXCmj.net
300kmのリミッターで不都合ある人物がどんだけおるねん!

889 :774RR:2019/06/25(火) 18:11:30.04 ID:6vtpgDZZ.net
>884
ライバルたちに勝つために変わったことをする必要があるという
考え方もなくはない

890 :774RR:2019/06/25(火) 18:13:02.04 ID:Ny3VQGid.net
まぁだけど加速では市販レベルの四輪はバイクに永遠に勝てんわな

891 :774RR:2019/06/25(火) 18:13:14.35 ID:IVzcFy2d.net
今日の晩御飯は
ハンバーグ200g

892 :774RR:2019/06/25(火) 18:17:55.73 ID:EfyVVHD4.net
前二輪の軽ほどの車幅のバイク?トライク?
ノーヘルの女が大股開いて跨ってたわ
事故ってタヒねばいいのに

893 :774RR:2019/06/25(火) 18:30:34.60 ID:BaOnVC98.net
このバイク細けりゃ駐車場に停めやすいだけどな

894 :774RR:2019/06/25(火) 19:33:04.78 ID:klR3U980.net
スクリーンの効果が高過ぎてフルメッシュジャケットでも全然涼しくない
まだ30度すら超えてないのに

895 :774RR:2019/06/25(火) 19:40:20.40 ID:pZ2GVruI.net
そろそろキジマショートスクリーンの季節かな

896 :774RR:2019/06/25(火) 20:31:27.04 ID:TpR/K33b.net
車重が軽いせいか横風がちょっと気になるな

897 :774RR:2019/06/25(火) 22:14:34.74 ID:Ly7wrPaw.net
>>884
ヤマハが可変バルブ搭載したの知らないの??

898 :774RR:2019/06/25(火) 22:37:44.08 ID:Vj3s2NtO.net
>>893
メットインいらないから尻細くして欲しいよね

899 :774RR:2019/06/25(火) 22:55:27.87 ID:QPF/RG9i.net
>>897
ヤマハが可変バルブ搭載するとバグも可変バルブ搭載するの?
シャッターキーすら付けないほどコストダウンしてるバグに可変バルブ?
排ガス規制が厳しい時代に200ccのスクーターにそんなエンジン載せてどれぐらい出力が上がるんだろう
少なくとも価格は上がるよね?
誰が買うんだろう?
と思ったら可能性は否定しないが非現実的だなと個人的には思う
技術的には出来ても売れないもの儲からないものはメーカーは作らないからね

900 :774RR:2019/06/25(火) 23:36:07.56 ID:AYshXGEo.net
>>899
>技術的には出来ても売れないもの儲からないものはメーカーは作らないからね

どんだけメーカーが凄いと思ってんだろ
なにが売れてなにが売れないかわかるんだったらメーカーの人らも苦労せんわ
赤字になんてなるわけがない

901 :774RR:2019/06/25(火) 23:48:52.29 ID:ARkesOtv.net
カワサキから秋に250cc 4気筒出るぞー

902 :774RR:2019/06/25(火) 23:49:48.56 ID:ARkesOtv.net
50馬力 2万回転

903 :774RR:2019/06/26(水) 01:16:38.64 ID:aIsJ5DD3.net
今日たまたま信号から全開加速っぽいスクーター2種に
ちょっとだけ(150m程度)ついて行った。
ちなみにバグはL9モデル乗ってる。

1台目はスカイウェイブ250の半ヘルのバカスク仕様。
少し遅れて全開したけど、離された。
さすが排気量でかいだけあるな。

2台目はリード125 中年っぽいライダーで、車体は見た限り
ノーマルっぽい。
これも少し遅れて全開した。短い距離だと、ついてくのがやっと。
見た目に似合わずリード意外と速いな。
これも少し遅れて全開したけど、ついてくのがやっと。

どちらもも一緒に全開したらと、ちょっと気になった。

904 :774RR:2019/06/26(水) 01:29:41.04 ID:aIsJ5DD3.net
スマン何か文章おかしい

2台とも以外と速かった、ってだけ言いたかった。

905 :774RR:2019/06/26(水) 07:01:39.84 ID:Wm7U3H3a.net
バグちゃんはそんなもんだよ
125に置いてかれることは多い
というか加速が悪いとかでなくて遅れてアクセル開けば置いてかれるでしょ

906 :774RR:2019/06/26(水) 07:58:38.91 ID:gS4fUygT.net
>>899
メットインランプ付けてるから
お前が思ってるほどコストカットばかりのバイクじゃないよ
ヤマハが125ccクラスに着けたってことはバグも125に付ける可能性はおおいにあるね
そしたら200にも付ける可能性はある
現実味のある話をしてる

907 :774RR:2019/06/26(水) 08:13:13.91 ID:gS4fUygT.net
他社が何かして成功すれば
その何かを真似して類似品をつくる
これが日本企業の特徴だ
ミニバンが売れれば今までミニバンを作ったこと無いメーカーまで作り出す
バーグマン400だって他社に追従するデザインインになった
ヤマハが可変バルブで成功すれば似たものがあるから搭載する可能性十分ある
なんせ類似させるのが好きな日本企業だからね

908 :774RR:2019/06/26(水) 08:46:07.40 ID:wuaIQN/o.net
>>907
だからそれならバグに可変バルブのエンジン積むより
可変バルブの150ccスクーターだすほうがj現実味あるよ

909 :774RR:2019/06/26(水) 10:48:24.65 ID:EADuvg20.net
可変バルブよりハイブリッドがいいな
軽自動車でも発進の時にサポートする機構の

910 :774RR:2019/06/26(水) 14:05:03.94 ID:R7HusTTL.net
片方ライト切れてますよ

911 :774RR:2019/06/26(水) 14:10:50.44 ID:rUMDhcTh.net


912 :774RR:2019/06/26(水) 15:28:50.41 ID:T6skDeXB.net
バーグマンでエンジンかけて停めてじっくりバイク眺めるようなことしねーだろw
ライト気にする奴はナルシストかな?

913 :774RR:2019/06/26(水) 17:33:54.87 ID:LxF1sfDJ.net
バグのリアのブレーキパッド、何使ってる?

914 :774RR:2019/06/26(水) 17:48:15.86 ID:13zzekeh.net
純正。社外でもっと「効かない」奴があったら教えてくれ。

915 :774RR:2019/06/26(水) 19:26:05.30 ID:TSs+mr3d.net
合うのがあればNTBかな
別のバイクだがYAMASIDAより効かない気がしたw

916 :774RR:2019/06/26(水) 19:40:01.64 ID:BIpp2pPh.net
ABSないのにこれ以上効いても困る

917 :774RR:2019/06/26(水) 22:01:41.85 ID:qg8pBseh.net
https://bike-lineage.org/suzuki/st250/img/suzuki_sw-1.jpg
https://bike-lineage.org/suzuki/st250/img/sw-1.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/197/010/4197010/p2.jpg

918 :774RR:2019/06/26(水) 23:15:15.04 ID:YMwLDLeq.net
>>908
250と同等の加速出来るけど燃費悪いから付ける可能性もある

919 :774RR:2019/06/26(水) 23:16:24.90 ID:YMwLDLeq.net
>>917
いいなこれ
何て名前だったか忘れたけど(笑)

920 :774RR:2019/06/27(木) 00:10:03.74 ID:cDJ/W5KV.net
>>919
sw-1
st250のなんたらカスタムもあるけど

921 :774RR:2019/06/27(木) 00:32:53.48 ID:O5X+6p8c.net
>>907
更にコスト削ってカウル代うかせてPS250みたいなのにして値段安くしたほうがヴバーグマン売れると思うぞ

922 :774RR:2019/06/27(木) 18:38:56.38 ID:ohBrCJo1.net
>908
なんとなく、150ccで出すより新125ccエンジンラインナップとした
ほうが数がはける気がするが。

923 :774RR:2019/06/27(木) 18:41:32.51 ID:ohBrCJo1.net
>922
そうすると、バグがうらやまし〜200ccにも〜
って言い出す、かも。

924 :774RR:2019/06/28(金) 17:49:57.55 ID:PFcIqaWt.net
200クラススクーターはバグの完敗

PGO TIGRA 200
排ガスユーロ4クリア
総排気量DOHC198.8cc
馬力19.7
トルク17.8
最高速148〜149
0-80km/h 8秒
0−100km/h 12.5秒
ボッシュABS 10装備
台湾価格を日本円で計算すると約45万円

925 :774RR:2019/06/28(金) 18:03:48.66 ID:Rm8qv+I1.net
今よりシート下広くないとやだ

926 :774RR:2019/06/28(金) 18:09:16.79 ID:ERSoRJ2r.net
>>924
これ日本で買える?

927 :774RR:2019/06/28(金) 20:20:11.24 ID:PFcIqaWt.net
台湾では8月発売
秋頃には輸入するバイク屋も出てくるだろ
車体も一回りバグ200より小さいからな

928 :774RR:2019/06/28(金) 20:47:35.05 ID:ljGjhZmk.net
250じゃないのにいいのか?宗旨変え?
どうせ買えないからどうでもいいんだろうけど

929 :774RR:2019/06/28(金) 21:07:10.80 ID:gyg0TKXG.net
ダウンタウン250でよくね

930 :774RR:2019/06/28(金) 21:26:42.22 ID:Tkh3OKOh.net
ファントムマックスだっけか あのサイズで250がいいのにな
最高速やパワーじゃなく燃費全フリにしていいから

931 :774RR:2019/06/28(金) 21:55:50.65 ID:Qii96m4r.net
250ならフォルツァでいいわ

932 :774RR:2019/06/28(金) 23:05:21.70 ID:8KfCyNmw.net
>>917
これ欲しかったな、ところでガソリンタンクどこ

933 :774RR:2019/06/29(土) 09:07:46.85 ID:xQdl6es6.net
>>924
プーリーのセッティング次第で糞にもなるから
実際乗ってみてからだなー
今のバグのプーリーセッティングなら価値はあるだろうね。

934 :774RR:2019/06/29(土) 12:33:01.49 ID:aJRhDOaP.net
バグ並の積載量とタンク容量、マトモなメンテ体制が敷ければ考えても良いかな。速さだけで選ぶほど小僧じゃないんで。
とりあえずクソ恥ずかしいトラさんマークは簡単に剥がせるようにしてほしい。

935 :774RR:2019/06/29(土) 14:10:45.09 ID:m+UQbznD.net
外痔核みたいだな

936 :774RR:2019/06/29(土) 14:20:18.13 ID:aJRhDOaP.net
https://m.youtube.com/?hl=ja&gl=JP
の5:26見て、ハイ解散って感じ。
PCX150と次の信号まで張り合うためのスクーターだ。

937 :774RR:2019/06/29(土) 15:13:54.20 ID:7VwmLQcv.net
>>936


938 :774RR:2019/06/29(土) 17:57:30.26 ID:NRAail+d.net
そろそろLED化したいと思ってます。
定番の又は付けておススメのバルブは
ございますでしょうか?
工作?苦手なので加工なしポン付け希望

939 :774RR:2019/06/29(土) 17:58:40.04 ID:NRAail+d.net
ちなみにベッドライトね
ちなみに片目で問題ないです

940 :774RR:2019/06/29(土) 18:02:30.87 ID:3X7apVQg.net
ちなみによく図々しいとか言われます。

941 :774RR:2019/06/29(土) 18:37:08.61 ID:2JqTVcC1.net
>>938
バルブ型のポン着け出来るやつは全く明るくはならない
昼にしか走らない用のファッション装備程度に思った方がいいかも

942 :774RR:2019/06/29(土) 20:49:04.81 ID:aJRhDOaP.net
>>939
希望に見合うledはコレだな。
無加工で取り付けできる。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074SM5TQF/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d4f02c483d78e31d69530c632fd38522)


943 :774RR:2019/06/29(土) 21:48:04.15 ID:NRAail+d.net
ありがとうございます。
早速ポチりました!

944 :774RR:2019/07/01(月) 23:29:31.01 ID:PchXKAUB.net
バーグマン200
台湾で発売するらしいね
今となっては設計古くなりつつあるが
AT大国台湾で勝機あるのか?

945 :774RR:2019/07/02(火) 04:37:16.00 ID:d+TGh/xQ.net
すばらしい!

946 :774RR:2019/07/02(火) 07:42:02.88 ID:gmce0rYn.net
信憑性ある情報か?今の時代LEDじゃないと
あと最近じゃディグラ200が8月に販売するし
スペックも負けてるし>>924
オワコンだよバグ200なんて

947 :774RR:2019/07/02(火) 09:16:28.73 ID:jhxK5suG.net
マジだよ
ABS付で7月発表

948 :774RR:2019/07/02(火) 09:33:15.05 ID:mX0dS1Se.net
>>946
250マンセーのおまえが心配することじゃないだろ 消えな

949 :774RR:2019/07/02(火) 09:47:42.91 ID:mEaS4zp4.net
知人が見積したけど、地域最安値店だとマジェスティSと
乗り出し価格が同等ってのが凄い。
通勤で原付2種以下通行禁止バイパスがあるので小型軽量な
マジェSを考えていたが、価格差がないので悩んでいるようだ。

950 :774RR:2019/07/02(火) 09:57:57.60 ID:9gTDXyxF.net
流石に定価の52万では売れないもんねぇ

951 :774RR:2019/07/02(火) 10:12:35.31 ID:mEaS4zp4.net
付き添いで地域最安値店に商談に行ったけど、
HP記載のとおり乗り出し40万円だった。
そこはスズキの四輪・二輪を扱うお店で地元の
ホンダやヤマハ店に業販している。
業販を含めて販売台数が多いので多額の販売
奨励金を値引きの原資にしていると思われ。

952 :774RR:2019/07/02(火) 10:58:06.03 ID:mX0dS1Se.net
販売奨励金ではなく大量仕入れによる安い仕切り値からくる値引き
そこらへんの販売店はメーカーから仕入れるより安く買ってるはずだ

953 :774RR:2019/07/02(火) 11:20:25.79 ID:jhxK5suG.net
7/19の台湾モーサイで
カタナとバーグマン200ABSがラインナップに追加予定

954 :774RR:2019/07/02(火) 13:15:55.96 ID:je7bidoV.net
>>949
マジェスティSは満タンで200kmしか航続距離がない
全く話にならない

955 :774RR:2019/07/02(火) 14:58:44.20 ID:d+TGh/xQ.net
永らく乗れる飽きない良いデザインだから

956 :774RR:2019/07/02(火) 19:20:54.94 ID:VYx+Cne9.net
給油口とところって靴で擦り傷みたいなのできない?
対策とかしてる?

957 :774RR:2019/07/02(火) 19:23:02.13 ID:d+TGh/xQ.net
低すぎて跨ぐとき足擦る気がしない

958 :774RR:2019/07/02(火) 22:10:19.67 ID:tlzJ1JkP.net
バーグマンで検索かけていろいろ読んでるけどバーグマン200って
スズキのおもちゃなんだね。
http://www.naga-blog.com/archives/2017/04/192347.php
すいそだけじゃなく2輪駆動でもあそんでたなんて2017年のブログだから
当時のバーグマンスレでもわだいになってたの?

959 :774RR:2019/07/03(水) 06:01:15.78 ID:9Fmvw241.net
検索したけど台湾でバグが追加予定なんてヒットしなかったわ
ガセか

960 :774RR:2019/07/03(水) 08:33:37.06 ID:UPqFEttg.net
ヤマハは台湾で流行ってるでっかい乾電池の電動スクーターをOEMで出すのにバーグマン200で大丈夫なのかな?

961 :774RR:2019/07/03(水) 12:03:22.93 ID:aUFUN/gz.net
>>959
どこ見てんだよ、アホなの

962 :774RR:2019/07/04(木) 08:25:59.54 ID:q2qp0hQ8.net
あらら片方ライト切れてるよ

963 :774RR:2019/07/04(木) 09:52:44.28 ID:s3ZcgXkS.net
                 γ´⌒`ヽ
      ,@-@、      ,;"      ゙:、
     ,@ミA=Aツ@    (  ミ=A=彡. )
    @((´^ω^`))@    ヽ(´・ω・`)彡ノ 雷の仕事もつらいよ
      ゞ つ。 。つ      くノ0。 。0ゞ
   ,;:"⌒⌒⌒⌒゙;,..    .,;"⌒⌒⌒⌒゙:;、
  ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)    (;;;;;;;;;  '''',,,,:;、;;;;;
   ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,)    (,,;;;;; ;;;;;;  ,,,:;、
 ゙゙〜,,,,,,〜,,,,ノ   ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
 ピカッ !  // !  ゚ !  ! // ! ゚  !   !
     !  \\  !    !   \\  !  ゚
       //   !   !  / / !    !

964 :774RR:2019/07/05(金) 14:18:22.74 ID:Kh1FpCfs.net
ずっとハイビームでも、パッシングされた事ないから、
相当暗いんじゃね?

今はクソほど眩しい車多いから

965 :774RR:2019/07/05(金) 19:19:04.55 ID:2oGiSAWS.net
玉変えるのめんどくさすぎて
買ったまま放置してるわ

966 :774RR:2019/07/05(金) 19:25:21.79 ID:g2HWv8vf.net
>>887
骨董品に足突っ込んでるRS6相手ですらこれだもん
性能的には二輪に未来は無い
https://m.youtube.com/watch?v=-cW9pZ8Qg2Y

967 :774RR:2019/07/06(土) 22:26:52.22 ID:eWH4c2ar.net
排ガス規制ユーロ4の時は1馬力ダウン
今のエンジンでユーロ5対応すればさらに1馬力ダウンもありうるが
例え水冷SEPエンジンを開発しても今の馬力トルクを維持は無理無理排気量上げないと
それよりもABS義務化(平均3万円〜4万円)+「OBD」と呼ばれる「バイクの自己診断機能の装置」義務化
(装置が3万円と言われている)+消費税10%+エンジン改良+マフラー改良(?万円アップ)
すべてをLEDにして外装も変化(?万円アップ)
大量生産を視野に入れても現行価格の5万〜10万アップすると予想しとる

968 :774RR:2019/07/06(土) 23:37:05.42 ID:0ZqrpLYv.net
ガソリン満タンで何キロ走れます?
メモリ残り一つで80キロ行けますかね?

969 :774RR:2019/07/06(土) 23:37:09.11 ID:ZDB0dLfI.net
七夕です。短冊をおいておきますね。

┌───────────────────────

└───────────────────────

970 :774RR:2019/07/07(日) 16:44:22.07 ID:4Lh3U0PW.net
満タンで300`
メモリ残りひとつから(ガソリンマーク点滅はじまってから)80`は無理だと考えるのが無難。
俺は慣らしの時、残量そこからちょうど80`でガス欠になって10ℓ給油した経験あるよ。目の前スタンドで事なきを得たが、山ん中だったら死ねた。

971 :774RR:2019/07/07(日) 18:15:28.41 ID:r7j7tjsh.net
>>968
高速で走って、
燃料切れでどっかで突然停っても良いなら、
ならギリギリ行けるんじゃね?
知らんけどw

972 :774RR:2019/07/07(日) 19:16:35.90 ID:sQB3YiCW.net
ほぼ高速で、365km走って、0.4リッターくらい残ってた。

973 :774RR:2019/07/07(日) 19:24:29.33 ID:GighiEGm.net
>>966
260km/h程度でコレだもん…
速度を上げるつもりはもうないでしょ

グロ注意
http://www.po-kaki-to.com/archives/13724.html

974 :774RR:2019/07/07(日) 22:48:03.04 ID:B1rmQ08m.net
>>968
街乗りなら50ぐらいだな
最後のメモリっ2リットルぐらい?

975 :774RR:2019/07/09(火) 01:16:32.06 ID:jaBiKM0Q.net
>>973
そこのグロは飽きた
最近はエロしか見ていない

976 :774RR:2019/07/09(火) 15:19:01.31 ID:KdRAC8Hf.net
AT大国台湾で現行のまま導入
よってあと数年はフルチェン無しだな

977 :774RR:2019/07/09(火) 15:26:33.31 ID:dBbLJqLJ.net
L4糊高みの見物

978 :774RR:2019/07/09(火) 15:43:45.66 ID:kOBZ0nmD.net
バグ180と併売されるんかな。

979 :774RR:2019/07/09(火) 16:31:56.91 ID:J6mBtfRs.net
メッシュシートカバーが韓国製の125用だったから韓国では125売ってるのかな?

980 :774RR:2019/07/11(木) 10:07:31.30 ID:HYLc3Nri.net
>>958
バーグマン200の形も乗るポジションもほぼ完成系だからな
これをベースにしていくのは当然や

981 :774RR:2019/07/11(木) 23:52:40.23 ID:yHSYtSb9.net
後継機があったとしても、他社と競合してモノの積めないスポーティーコンプレックスなのが出そう。
UH200がサイズも軽さも積載も絶妙。当時の設計者はミドルクラスのスクーターをよく分かってるよ。

982 :774RR:2019/07/12(金) 07:55:21.48 ID:R5PhXDZe.net
L4なんて駆動系短命だろ

983 :774RR:2019/07/12(金) 17:24:56.78 ID:NAlu3QnS.net
バーグマン400であちこち荒らしてる人のために立てました

【BURGMAN】スズキ バーグマン400
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562919788/

984 :774RR:2019/07/12(金) 18:31:44.50 ID:QqUWxy4R.net
もしかして200よりも不人気?400

985 :774RR:2019/07/12(金) 18:49:51.33 ID:RmxcI2PP.net
>>984
400スクは車検が有って250スポーツに負けるから物好きしか買わない。

986 :774RR:2019/07/12(金) 18:53:16.56 ID:CYelE6+w.net
>>983
立てたら保守せんか

【BURGMAN】スズキ バーグマン400
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1562923874/

987 :774RR:2019/07/12(金) 18:54:18.30 ID:CYelE6+w.net
もし良かったらガイジ避けにテンプレに差し込んで下さい

988 :774RR:2019/07/14(日) 11:10:47.91 ID:OWwISXrg.net
>>983
一瞬で終わっててワラタw

989 :774RR:2019/07/15(月) 03:00:47.22 ID:mg4W+wEs.net
軽自動車が対抗意識燃やしてくるなやウザイわ
こっちは気持ちよく走ってるのに劣等感ありすぎてキモイわ

990 :774RR:2019/07/15(月) 12:38:27.07 ID:5M91SJSY.net
>>989
アホな軽ドライバーに絡まれると厄介だよ。軽ターボはバグより圧倒的に速い。
巻き込まれ事故に気を付けてなー。

991 :774RR:2019/07/15(月) 15:09:40.37 ID:QYsguUqQ.net
阿保軽乗り多いよね。意味のない競争を仕掛けてくる。うざ過ぎ。

992 :774RR:2019/07/15(月) 15:40:54.33 ID:zPjmjfNd.net
窓はスモークで太い右腕出して
グラサンで大音量でわからん曲かけて
ナンプレにはカバーかけて読みにくい
リアガラスにはステッカー
よくわかんないエアロスカート
八の字のタイヤとにかくメッキパーツ
爆音マフリャー
黒いワゴナール

993 :774RR:2019/07/15(月) 16:56:55.00 ID:2LL2KRjq.net
ワゴンRなんてうちの会社じゃ、事務のおばちゃんも乗る近場の野暮用専用車だぞw

994 :774RR:2019/07/15(月) 18:29:30.38 ID:xV6t2to8.net
しかしその野暮用ルートでも深夜ならバグより圧倒的に速い
街の境の軽い山道なんか入られたら絶望的
あっという間に目の前のコーナーから消えていく

995 :774RR:2019/07/16(火) 02:42:17.29 ID:+eHaVRz8.net
何日も飽きずに軽と脳内バトルか。
バカみたい。
妻子がいるなら自分の書き込みを見せてやれよ。いねーかw

996 :774RR:2019/07/16(火) 02:44:18.59 ID:SvbmXZn+.net
軽にはノンターボでも全開やられたら中間加速で勝てない
スタビリティーも向こうのが上
身の程を知れってこった

997 :774RR:2019/07/16(火) 06:05:42.23 ID:OtjB9veQ.net
ノンターボにも加速負けるね速いと思い込んでるのは単独で走ってる時
軽が本気出せばバーグマン200なんて遅い遅い
これが現実

998 :774RR:2019/07/16(火) 06:09:07.50 ID:EN/NCRuN.net
サイドスタンドでたててるときの斜め前からの眺めが良いぉ

999 :774RR:2019/07/16(火) 09:31:23.31 ID:9fBSt6wE.net
大して速くない
https://youtu.be/mCj5GEhC5Mw

1000 :774RR:2019/07/16(火) 11:25:34.90 ID:zZTgL2CS.net
俺のL4は軽より速いぞ
それ以降はそんなに遅くなったのか?
それか整備不良か脳内バトルだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200