2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part52

1 :774RR:2019/04/19(金) 12:58:16.72 ID:bWBvaYXh.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[YAMAHAの]マジェスティ125[名車] Part50 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493633462/
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523309370/

465 :774RR:2019/11/06(水) 07:17:16.34 ID:Q0xtZW+1.net
何もしないよりいいだろ。

466 :774RR:2019/11/06(水) 10:03:05.13 ID:zpP90zp3.net
鍵穴のクスリおすすめ

467 :774RR:2019/11/06(水) 11:52:43.34 ID:ylfSE7Hl.net
コンタクトZですね

468 :774RR:2019/11/06(水) 12:28:31 ID:eL5gXrQN.net
ガソリンかぶって油分なくなってるんだから何でもよくね?

469 :774RR:2019/11/08(金) 00:28:05 ID:66YUHhqL.net
現行フォルツァに乗り換え予定だけど、コマジェより小さく見えそうで心配。
身長180あるから程よいスクーターとなるともはやスカブくらいしかないよなぁ

470 :774RR:2019/11/08(金) 04:07:38 ID:hsQrWW6Q.net
うちのキャブ車、Rコンセプトなんでデジタルメーターなんだけど急に表示されなくなった。
バックライトは点いてるのと、たまに表示するんだけどカプラー抜き差ししても効果なし。
FIのデジタルメーターってイモビの表示あるけどキャブ車と同じメーターかな?
燃料計の表示まで無いのでFIのメーター使えるなら交換したい…

471 :774RR:2019/11/10(日) 13:21:56 ID:6DuK3y7e.net
ビームスマフラーにしてみたけど、
やっぱ純正より煩いね

472 :774RR:2019/11/15(金) 18:26:11.14 ID:Ga+B5tqt.net
プーリーケースの密閉について教えてください
中古車買った時点でガスケットは切れっぱし程度しか付いてないし
ケースエアエレメントも入ってませんでした
ダクトが前輪の巻き上げた砂を吸い込む位置なのでエレメントだけ買って入れたけどガスケットは無しのまま

ケースの後ろは開放されてるしまだまだセッティング出しでケース開けるからこのほうがラクなんですが
やっぱガスケット入れるべきでしょうか

473 :774RR:2019/11/15(金) 22:30:10.27 ID:yQarBpka.net
>>472 しょっちゅうバラして清掃をきちんとするならいらないんじゃね?
ホイールベアリングのオイルシールも走行毎に洗浄とグリスアップでメンテできるなら
無い方が加速も最高速も燃費もメチャクチャいいわけだし。

474 :774RR:2019/11/17(日) 07:49:15.28 ID:jBlEhIUz.net
>>472
いらんでしょう
ケースの金属同士の接触で削れないかが心配だけど

475 :774RR:2019/11/17(日) 18:35:53 ID:oaVaSPAn.net
↑削れる事はない。
ネジが緩んでいれば別だが

476 :774RR:2019/11/23(土) 02:13:59 ID:lv/lcuL+.net
リアタイヤのサイズを微妙に間違ったかも…
130 70 12 - 56 だけど純正サイズの130 70 12 - 62 より細く見える
1番後ろの56と62だけど、ロードインデックス?
62の方が明らかに太く見える
グロムなどのリア用みたいだけど、やっぱり細いかな?

477 :夏厨:2019/11/23(土) 12:24:34.26 ID:qCCOLS1j.net
>>476
サクッと調べた感じだと、一般的にはタイヤサイズが同じでもロードインデックス(荷重指数)が高くなると見た目が若干太くなるらしいよ。
これはロードインデックスは空気圧と密接な関係があって、空気圧が高くなるほどロードインデックスは高まるので、構造的にその空気圧に耐える強度が必要になるから。
ちなみにロードインデックスが指定のものより低いタイヤを使った場合、二人乗車時のコーナーリングでタイヤ剛性が足りずにふらついたりすることがあるから要注意だね。。

478 :774RR:2019/11/23(土) 23:11:09.61 ID:wiM3IS7u.net
俺はNSRのレースタイヤおさがり はめてるから、そんな細かい違いは全く気にならん。

479 :774RR:2019/11/24(日) 10:31:51.16 ID:t5YH7DvY.net
どうも >>476 です

2人乗りはしないけど 1万キロ以上使うだろうし なんだかモヤモヤが残るなぁ

NSRなら12インチでも80で細くはなさそうだね

純正サイズより少し細くて貧弱に見えるのが たまにキズ

480 :774RR:2019/12/06(金) 19:59:48.21 ID:1o274zx2.net
tempランプが着くのにファンが回らないってどういうことなんでしょうか....ファンは交換しました

481 :774RR:2019/12/06(金) 20:29:14.53 ID:vNTpV06A.net
クーラントはちゃんと入ってるの?

482 :774RR:2019/12/09(月) 19:11:52.28 ID:F6Df6fON.net
クラッチジャダーが酷くなったからアウターの洗浄とヤスリでクラッチシュースリスリして対処したけど、やっぱ交換したほうがいいのかな
シューはバネが怖いんだよなぁ……

483 :774RR:2019/12/09(月) 23:42:55.02 ID:vHhmVoZ/.net
アウターは金属だし、クラッチシューも見た目まだ有るから、そういう考えだよね。清掃だけでジャダーが消えるから、自分で駆動系を開ける事が出来るならば、それで良いんでねぇの(^ω^)

484 :774RR:2019/12/11(水) 06:39:45 ID:grwaRMdW.net
>>480
どこかでファンの配線抜けてるか断線してるのかな

>>482
クラッチシューがまだ残ってるなら交換しなくていいでしょう

485 :774RR:2019/12/11(水) 10:08:40.02 ID:okKaxM5w.net
6万走ってるけど、ジャダーなんて一度も無い

486 :774RR:2019/12/11(水) 11:12:35.44 ID:jRl+ki8y.net
シューの交換とかはしてるんだろうけどジャダー出ないってのはいいのに当たったんだなぁ
手間かけるのは楽しいんだけどたまに億劫にもなるわ

487 :774RR:2019/12/11(水) 11:48:00.34 ID:xzNXFT/p.net
ギヤケース開けてみたら3軸のうち2軸のベアリングがゴロゴロしてて
センスタ上げて後輪回すと手放しやっと1回転ぐらいなんですが
ベアリング替えると具合良くなりますかね?

488 :774RR:2019/12/12(木) 00:07:39.09 ID:P1rcb8HQ.net
そりゃ変えたら良くなるやろ

489 :774RR:2019/12/12(木) 10:06:35.93 ID:t7GiTSXn.net
具合良くなるというか、元の状態に戻る。

490 :774RR:2019/12/12(木) 10:14:11.05 ID:/jYm3LI8.net
>>487
念のためリアブレーキ引きずってないことを確認し、それが正常ならリア周りのベアリング総取っ替え

491 :774RR:2019/12/12(木) 16:06:40 ID:P0lIL1L1.net
URLはれんかったけど同じような症状でベアリング交換だけじゃ直らなかったって記事を見つけた
ベアリング破損による二次災害で歯車が欠けてたそうだ
一応歯車も念入りにチェックするほうがいいと思う

火曜水曜どうでしょうってブログの2014年後半の記事だから探してみて

492 :774RR:2019/12/13(金) 08:34:21 ID:Po2ruU4s.net
冷却水タンクのあの小さいホースの代用品って何かあるってわかる方いますか

493 :774RR:2019/12/13(金) 10:07:33.71 ID:Z4L80Z0h.net
安く済ませたいなら、ホームセンターで切り売りのホースでいいんじゃね。

494 :774RR:2020/01/10(金) 21:33:50.51 ID:JpZSLTTl.net
年明けだぞー

495 :774RR:2020/01/10(金) 23:52:35.16 ID:Jbnlu9dU.net
そろそろタイヤ交換しないとなんだけど
ガソリンスタンドでもサイズあるかな?

496 :774RR:2020/01/11(土) 12:48:44.18 ID:M8mCkRNr.net
>>495
GS店長だが、基本無いぞ。
部品屋挟めば取れるが、チェンジャーが対応しないからするところはかなり少ないぞ。

497 :774RR:2020/01/11(土) 13:45:31.15 ID:BroOyJ43.net
リム幅120〜130の12インチチューブレスだから軽トラスタッドレス履かせると面白いかも

498 :774RR:2020/01/13(月) 22:32:03.14 ID:Y1JjE20O.net
事故にあいました。。
フォルツァに行きたいと思います。
フォルツァに比べるとコマジェのメットインは苦行だった・・・

499 :774RR:2020/01/14(火) 09:13:05 ID:OkNcL8tQ.net
>>498
叉すり抜けしてたんやろ

500 :774RR:2020/01/15(水) 16:33:02 ID:lpzI4E2g.net
コマジェの新型が出るぞ〜。
トリシティとエンジン同じだそう。

501 :774RR:2020/01/15(水) 17:48:17.43 ID:8d5tAdzF.net
>>500
マジで?
どこに載ってました?
ソースを教えて貰えると助かります。

502 :774RR:2020/01/15(水) 20:50:08 ID:ij/2fRx3.net
>>500
この子マジに乗り続けるから割とどうでもいい

503 :774RR:2020/01/15(水) 22:04:17 ID:mBYaC4dk.net
リアのLEDは大丈夫なのにフロントLEDだけハザード状態になってしまう...いい解決法ありますか?

504 :774RR:2020/01/16(木) 15:04:10 ID:r2SuBiHR.net
エスパーいる?
解説してくれ

505 :774RR:2020/01/16(木) 16:06:55 ID:eJtHOarm.net
電装系ぶっ壊れたんだろうな

506 :774RR:2020/01/16(木) 16:08:19 ID:VetciJrj.net
わからん
電装系イジったんなら配列ミスだと思う
でも文章から読み取るに情報伝達能力が極端に低い俗に言う馬鹿っぽいからLEDに変えたら電圧変わって光量強すぎてやべぇって程度の話だと思う
抵抗かませば解決じゃね?

507 :774RR:2020/01/16(木) 23:13:16.49 ID:pubmAoQ+.net
インジゲーターランプが悪さしてるっぽいのが判明しました....抵抗付きLED付けて様子見て見ます

508 :774RR:2020/01/17(金) 07:45:57.43 ID:Vsi9lhDF.net
なんだ、独り言か。

509 :774RR:2020/01/18(土) 13:50:59 ID:k22aUqrz.net
おまえら

試されてたンだよ・・・

510 :774RR:2020/01/19(日) 23:05:32 ID:wuMsUC7N.net
マジェスティ 威厳
125には威厳はないな

511 :774RR:2020/01/20(月) 00:00:00 ID:lYtW9JhA.net
東京なんだけどこの季節になると水冷でエンジンが冷えすぎて普通はエンストしないのに信号待ちでエンストしてしまう

これって普通にアイドリングをちょっとあげればいいだけの話なの?

512 :774RR:2020/01/20(月) 01:34:38 ID:r6Wao3wm.net
>>511
そうだよ

513 :774RR:2020/01/21(火) 00:30:30.87 ID:vSLvBmY4.net
>>511 アクセルから手を離さないとかねぇ

514 :774RR:2020/01/21(火) 08:43:52 ID:rD48Hf+z.net
1,2年乗ればエンストしないように手が無意識に動くようになる。

515 :774RR:2020/01/21(火) 12:28:21.78 ID:34zmIDEP.net
水温下がるとアイドリング上がらない?
巡航後停止するとアイドルアップしていることがよくある。

516 :774RR:2020/01/22(水) 18:34:28.78 ID:XrpvlNeT.net
バイパスバルブってパーツリスト見ても無さそうだけどどうすりゃいいの?

517 :774RR:2020/01/22(水) 19:42:31.51 ID:Bqhob0NP.net
また試されてるのか?

518 :774RR:2020/01/23(木) 00:22:21 ID:E2aok+ne.net
>>515
キャブレターのバイクなんで水温下がってもアイドリングが上がりません

519 :774RR:2020/01/23(木) 05:58:02.94 ID:czb/kPyA.net
>>515
Fi?

520 :774RR:2020/01/23(木) 07:25:16 ID:7rNed/10.net
>>515
自分のはエンジン始動後は上がるけど5分くらい走れば落ちつく。
というか下がりすぎてエンスト起きる。

521 :774RR:2020/01/23(木) 07:25:16 ID:RorfNRt5.net
>>515
自分のはエンジン始動後は上がるけど5分くらい走れば落ちつく。
というか下がりすぎてエンスト起きる。

522 :774RR:2020/01/23(木) 08:34:03.48 ID:eoZJRFbk.net
>>520
それはオートチョーク…

523 :774RR:2020/01/23(木) 10:01:49.75 ID:iBu+KOcm.net
>>516
バイパスバルブはスロットルボディのアッセンブリ

524 :774RR:2020/01/23(木) 11:11:49 ID:ytpKHoFK.net
わからない奴が聞いたらパルスのファルシのルシがコクーンでパージって言ってるのと同じような感覚を味わうだろうな

525 :774RR:2020/01/23(木) 12:59:01.18 ID:ouyDjbWD.net
なつかしいな

526 :774RR:2020/01/23(木) 16:18:22.39 ID:KszrO+Qn.net
いとうしいな

527 :774RR:2020/01/24(金) 04:56:00 ID:87GyD8A6.net
おっと、樹まり子の話はそこまでだ。

528 :774RR:2020/01/24(金) 05:19:09.80 ID:E/Na4Tfa.net
しいなきっぺい

529 :774RR:2020/01/26(日) 15:14:20 ID:ehX8tvih.net
シグナスXの強化セルモーターはつかえますか?
KN企画のモーターは事例あるみたいだけど

530 :774RR:2020/01/30(木) 07:56:10 ID:4UeUbBld.net
今のところ走行中だけ気になるくらいだけど、鍵が抜ける様になったので捜してたらAmazonでとんでもない買い物出来たゾ
FI用のコンピューターが2655円、鍵セットが5908円送料込み。もちろん新品!
たまにAmazonは中々売れないと急に値段下がり始めるから皆んなもこまじぇにチェックしよう!!

531 :774RR:2020/01/30(木) 07:58:49 ID:4UeUbBld.net
ちなみに今のAmazonの販売価格は26100円コンピューター、19241円鍵セットとスクーター台湾という小売業者よりも遥かに高い値段だから買ったらいけないゾ

532 :774RR:2020/01/30(木) 11:18:35 ID:eSwyJegM.net
俺も鍵抜けてソレ買うかどうか迷ってたけど、結局コンビニ袋ホルダーにキーホルダー引っ掛けて脱落防止で妥協したわ

533 :774RR:2020/01/30(木) 13:07:18.49 ID:BdI6UC7e.net
自分の買えたから、また激安になってたらここで紹介しますね

534 :774RR:2020/01/30(木) 15:17:21 ID:wmNwspCR.net
>>533
是非お願いします。

535 :774RR:2020/02/06(木) 18:25:24 ID:06MJbA2Z.net
まだまだ高いけど値段が下がり始めましたのでウォッチされてはいかがでしょうか?
キーセット 15615円です。
CDIは変わらず高いままですね。。。

536 :774RR:2020/02/07(金) 09:03:49.88 ID:bxw3Wk2s.net
3日前には14,999円だったぞ

537 :774RR:2020/02/07(金) 12:03:11 ID:m5K2KDBo.net
>>536
それはスクーター台湾というところではないですか?
現状スクーター台湾のほうが安いのですが、この小売業者は値下げ等もないんです。
Amazon直のウォッチですよ。

538 :774RR:2020/02/07(金) 12:06:31 ID:m5K2KDBo.net
見てみましたがスクーター台湾の価格をやはりおっしゃっているようです。ここはこの値段で固定されてます。

539 :774RR:2020/02/10(月) 12:50:19 ID:ZS+kRJ+o.net
ウォッチしてますか?
キーセットは10306円まで下がりましたよ〜

540 :sage:2020/02/11(火) 18:12:30 ID:K52u2waG.net
先輩方はじめまして。
先々週に11000km走行のコマジェfiを中古で購入したはいいが一週間後に信号待ちでエンストして再始動出来たから目的地まではなんとか着いたんだけどそこから帰ろうとしたらセル回してもエンジンかからなくなってしまいました。

購入した時に前のオーナーが動かしてない期間が長かったってバイク屋から説明受けてたからカーボン詰まりなのかなぁ。
今は購入したバイク屋に預けてる状態なんだけどどうなることやら…

541 :774RR:2020/02/11(火) 18:29:08 ID:z9Idfy8Q.net
燃ポンのリコールを受けていたか確認してみては?

542 :sage:2020/02/11(火) 19:15:51.21 ID:K52u2waG.net
>>541
返信ありがとうございます。
バイク屋が閉まっているので明日にでも連絡してみます。

症状としてはイグニッションオンにするとポンプの動作音はしてセルも動作するがエンジンがかからない状態ですね。
バイク屋に持ち込む前に点火プラグは自分で確認しましたが点火はしてたので他に原因がありそうです。

543 :774RR:2020/02/11(火) 19:28:32.83 ID:ZT1vAKI5.net
11000kmしか走ってない準放置車両だと突然エンジンかからなくなる原因なんて挙げればキリがないな

544 :774RR:2020/02/11(火) 20:03:52.98 ID:p9YE7T2m.net
>>542
なかなか香ばしい奴だなw
中古で買う貧乏人か

545 :774RR:2020/02/11(火) 21:34:36.81 ID:k3tF5Tkp.net
バイク屋購入でまだ2週間ならラッキーじゃん
遠慮なく治してもらおう

546 :774RR:2020/02/11(火) 23:21:50.67 ID:KRnA47JY.net
11000キロって貴重だな。
生産中止になってからもう何年目だっけ?

547 :774RR:2020/02/12(水) 10:20:01.01 ID:Rf8HH4zT.net
俺なんて初期のキャブ車でまだ7000km だぜ

548 :774RR:2020/02/14(金) 22:27:14 ID:09wtooDC.net
>>547
おれもキャブ輸出仕様で7000km。
当時買ったkosoのクリアヘッドライトとかエンジンハンガーってもう売ってないの?
スタイリングが大好きで買ったバイクだからとりあえず大事に取っておくよ。

549 :774RR:2020/02/15(土) 11:10:53.33 ID:wk50Cxak.net
四年前でも探すの苦労したからなぁ
オクで中古探すとか
ただkosoのマルチリフレクターは照射範囲がやたら狭いから夜走るのが危ないのでオススメはしない

550 :774RR:2020/02/15(土) 19:09:54 ID:iWKXTXCh.net
うちのはFIで16k
去年買ってから、近所で二台増えたwやっぱり見た目良いんだよなぁ。1人はピカピカのPCXから乗り換えだし

551 :774RR:2020/02/23(日) 02:56:22 ID:xhj29QHX.net
ちょっと判ったら教えて欲しい。
先日外出先から戻って来て自宅近くで走りっている最中に
イグニッションoff。
惰性で家の前まで来た迄はよかったが、次からエンジンがかからなくなってしまった。
セルは回るがかからない。
念の為バッテリー変えるが、やっぱりエンジンはかからないがセルは回る。
一体どーしたらいい?
どこが故障してるんだ?

552 :774RR:2020/02/23(日) 06:33:04 ID:clul8+LX.net
>>551
542の人?
車体情報がなさすぎなので何とも言えんが、キックは軽くないか、
プラグに火は飛んでるか、
タンクからガソリンが出ているか、
これまで異音等なにか異常はなかったか、
まずはこの辺から確認だろう

553 :774RR:2020/02/23(日) 06:53:17 ID:xhj29QHX.net
車体はマジェスティ125FI。
走行距離が7万キロ
今まではとても元気に走っていたよ

554 :774RR:2020/02/23(日) 07:11:38.00 ID:UibkoBCN.net
オイル交換はどれくらいの頻度なの?

555 :774RR:2020/02/23(日) 07:13:27.96 ID:B+nM880s.net
>>553
まずは焼き付き防止でオイル量確認
その後、点火は取り敢えず調べたら?
プラグ外して、プラグコード繋いだまま金属部分に接触させて火花飛ぶかどうか
違うなら、次は燃料系

556 :774RR:2020/02/23(日) 07:23:16.06 ID:xhj29QHX.net
>>554
交換はだいたい推奨通りの1000k前後で行っているよ。

>>555
今のまま問題なしだったからなぁ。
プラグは3ヶ月前位に交換してるし、燃料は満タンではないが、そこそこ入ってるよ。

勝手な考えで、バッテリーが怪しかったので交換したんだけど。
これが違ってしまいヒューズ辺りはでは?とは考えでいるんだが、
ちなみに電圧計が高くても12.3程度しか上がってこない。バッテリー交換してもこの程度、これだと推測している。がどうだろう?

557 :774RR:2020/02/23(日) 10:06:16 ID:D+Y75S9v.net
>>553

今のまま問題なしだったからなぁ。
プラグは3ヶ月前位に交換してるし、燃料は満タンではないが、そこそこ入ってるよ。

↑答えになってないけど!

火は飛ぶのか?ポンプは動いてるのか?
分からんならバイク屋行けよ!

558 :774RR:2020/02/23(日) 11:31:09.49 ID:z8LEqfjc.net
551『コマジェのエンジンがかからないの…』
男『あらら?しかし情報が少ないな?プラグに火は飛んでる?』
551『FIの7マンコキロ。今まではとても元気に走っていたのに』
男『トラブルって怖いよね。で、オイル交換はどれくらいの頻度なの?』
551『推奨どおり交換してるよ』
男『それは困ったね。どう?プラグの火花は飛ぶ?』
女『前に乗ってたバイクはこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…火花は飛ぶ?燃料系は?』
551『バッテリー交換したけど、電圧が低いから怪しい。燃料は入ってるわよ』
男『わからんならバイク屋行けよ!』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『え??』

ここまで読んだ

559 :774RR:2020/02/23(日) 13:51:08.56 ID:+IsF3ApQ.net
>>558
まさしくそれを貼ろうとしてたw
問題の切り分けを行ってるのにコレ言われるとイラッとくるw

560 :774RR:2020/02/23(日) 15:44:02 ID:B+nM880s.net
>>556
いや、交換したかどうかじゃなくて火が飛ぶかどうか確認したら?

561 :774RR:2020/02/23(日) 15:49:24 ID:H926LZTG.net
プラグってそんな頻繁に交換しないよね

?プラグに“火花は飛んでるか”
?オイル“量”は適正か
?ポンプは回ってるか
?キックは下りるか

明るいうちに確認してこい

562 :774RR:2020/02/23(日) 15:49:43 ID:mbrBPIrM.net
>>548
ごめんよく見たらもう1万 km 走っていたよ。
でも走行距離は似たようなもんだね!
絶好調?

563 :774RR:2020/02/23(日) 22:10:53.79 ID:UGDBxXw5.net
>>551
説明から、バカなの?
何も分からん奴に、修理の仕方教えても無駄!

564 :774RR:2020/02/23(日) 23:36:19 ID:B+nM880s.net
最近、知り合いのバイクであったのがプラグの締め込み不足、回転安定しなかったんだよね
なんか、信号待ちとかじゃなくて変な時にエンストするって感じ
プラグ外して火が飛ぶの確認して戻したら、グッて手応えがあったから、
クラッシュワッシャー潰れてなかったんだろうなー

565 :774RR:2020/02/24(月) 22:34:38 ID:cqYRngFL.net
>>556
12あればとりあえずかかるでしょ、
案外プラグコード、プラグギャップ怪しい。
プラグ事態はそうそうこわれないけど↑ので火とんでないとか、わりとある。
火花チェック

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200