2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part52

1 :774RR:2019/04/19(金) 12:58:16.72 ID:bWBvaYXh.net
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/
プレスト
http://www.presto-corp.jp/lineup/07_yp125fi/index.html


【重要】コマジェ購入検討中・購入直後の方で質問がある方は、
    テンプレ(>>2-10あたり)をしっかり読んだ上で質問してください。

※次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
 立てたくない、立てられない人は踏まないように?

前スレ
[YAMAHAの]マジェスティ125[名車] Part50 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1493633462/
[YAMAHA]マジェスティ125[名車] Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523309370/

501 :774RR:2020/01/15(水) 17:48:17.43 ID:8d5tAdzF.net
>>500
マジで?
どこに載ってました?
ソースを教えて貰えると助かります。

502 :774RR:2020/01/15(水) 20:50:08 ID:ij/2fRx3.net
>>500
この子マジに乗り続けるから割とどうでもいい

503 :774RR:2020/01/15(水) 22:04:17 ID:mBYaC4dk.net
リアのLEDは大丈夫なのにフロントLEDだけハザード状態になってしまう...いい解決法ありますか?

504 :774RR:2020/01/16(木) 15:04:10 ID:r2SuBiHR.net
エスパーいる?
解説してくれ

505 :774RR:2020/01/16(木) 16:06:55 ID:eJtHOarm.net
電装系ぶっ壊れたんだろうな

506 :774RR:2020/01/16(木) 16:08:19 ID:VetciJrj.net
わからん
電装系イジったんなら配列ミスだと思う
でも文章から読み取るに情報伝達能力が極端に低い俗に言う馬鹿っぽいからLEDに変えたら電圧変わって光量強すぎてやべぇって程度の話だと思う
抵抗かませば解決じゃね?

507 :774RR:2020/01/16(木) 23:13:16.49 ID:pubmAoQ+.net
インジゲーターランプが悪さしてるっぽいのが判明しました....抵抗付きLED付けて様子見て見ます

508 :774RR:2020/01/17(金) 07:45:57.43 ID:Vsi9lhDF.net
なんだ、独り言か。

509 :774RR:2020/01/18(土) 13:50:59 ID:k22aUqrz.net
おまえら

試されてたンだよ・・・

510 :774RR:2020/01/19(日) 23:05:32 ID:wuMsUC7N.net
マジェスティ 威厳
125には威厳はないな

511 :774RR:2020/01/20(月) 00:00:00 ID:lYtW9JhA.net
東京なんだけどこの季節になると水冷でエンジンが冷えすぎて普通はエンストしないのに信号待ちでエンストしてしまう

これって普通にアイドリングをちょっとあげればいいだけの話なの?

512 :774RR:2020/01/20(月) 01:34:38 ID:r6Wao3wm.net
>>511
そうだよ

513 :774RR:2020/01/21(火) 00:30:30.87 ID:vSLvBmY4.net
>>511 アクセルから手を離さないとかねぇ

514 :774RR:2020/01/21(火) 08:43:52 ID:rD48Hf+z.net
1,2年乗ればエンストしないように手が無意識に動くようになる。

515 :774RR:2020/01/21(火) 12:28:21.78 ID:34zmIDEP.net
水温下がるとアイドリング上がらない?
巡航後停止するとアイドルアップしていることがよくある。

516 :774RR:2020/01/22(水) 18:34:28.78 ID:XrpvlNeT.net
バイパスバルブってパーツリスト見ても無さそうだけどどうすりゃいいの?

517 :774RR:2020/01/22(水) 19:42:31.51 ID:Bqhob0NP.net
また試されてるのか?

518 :774RR:2020/01/23(木) 00:22:21 ID:E2aok+ne.net
>>515
キャブレターのバイクなんで水温下がってもアイドリングが上がりません

519 :774RR:2020/01/23(木) 05:58:02.94 ID:czb/kPyA.net
>>515
Fi?

520 :774RR:2020/01/23(木) 07:25:16 ID:7rNed/10.net
>>515
自分のはエンジン始動後は上がるけど5分くらい走れば落ちつく。
というか下がりすぎてエンスト起きる。

521 :774RR:2020/01/23(木) 07:25:16 ID:RorfNRt5.net
>>515
自分のはエンジン始動後は上がるけど5分くらい走れば落ちつく。
というか下がりすぎてエンスト起きる。

522 :774RR:2020/01/23(木) 08:34:03.48 ID:eoZJRFbk.net
>>520
それはオートチョーク…

523 :774RR:2020/01/23(木) 10:01:49.75 ID:iBu+KOcm.net
>>516
バイパスバルブはスロットルボディのアッセンブリ

524 :774RR:2020/01/23(木) 11:11:49 ID:ytpKHoFK.net
わからない奴が聞いたらパルスのファルシのルシがコクーンでパージって言ってるのと同じような感覚を味わうだろうな

525 :774RR:2020/01/23(木) 12:59:01.18 ID:ouyDjbWD.net
なつかしいな

526 :774RR:2020/01/23(木) 16:18:22.39 ID:KszrO+Qn.net
いとうしいな

527 :774RR:2020/01/24(金) 04:56:00 ID:87GyD8A6.net
おっと、樹まり子の話はそこまでだ。

528 :774RR:2020/01/24(金) 05:19:09.80 ID:E/Na4Tfa.net
しいなきっぺい

529 :774RR:2020/01/26(日) 15:14:20 ID:ehX8tvih.net
シグナスXの強化セルモーターはつかえますか?
KN企画のモーターは事例あるみたいだけど

530 :774RR:2020/01/30(木) 07:56:10 ID:4UeUbBld.net
今のところ走行中だけ気になるくらいだけど、鍵が抜ける様になったので捜してたらAmazonでとんでもない買い物出来たゾ
FI用のコンピューターが2655円、鍵セットが5908円送料込み。もちろん新品!
たまにAmazonは中々売れないと急に値段下がり始めるから皆んなもこまじぇにチェックしよう!!

531 :774RR:2020/01/30(木) 07:58:49 ID:4UeUbBld.net
ちなみに今のAmazonの販売価格は26100円コンピューター、19241円鍵セットとスクーター台湾という小売業者よりも遥かに高い値段だから買ったらいけないゾ

532 :774RR:2020/01/30(木) 11:18:35 ID:eSwyJegM.net
俺も鍵抜けてソレ買うかどうか迷ってたけど、結局コンビニ袋ホルダーにキーホルダー引っ掛けて脱落防止で妥協したわ

533 :774RR:2020/01/30(木) 13:07:18.49 ID:BdI6UC7e.net
自分の買えたから、また激安になってたらここで紹介しますね

534 :774RR:2020/01/30(木) 15:17:21 ID:wmNwspCR.net
>>533
是非お願いします。

535 :774RR:2020/02/06(木) 18:25:24 ID:06MJbA2Z.net
まだまだ高いけど値段が下がり始めましたのでウォッチされてはいかがでしょうか?
キーセット 15615円です。
CDIは変わらず高いままですね。。。

536 :774RR:2020/02/07(金) 09:03:49.88 ID:bxw3Wk2s.net
3日前には14,999円だったぞ

537 :774RR:2020/02/07(金) 12:03:11 ID:m5K2KDBo.net
>>536
それはスクーター台湾というところではないですか?
現状スクーター台湾のほうが安いのですが、この小売業者は値下げ等もないんです。
Amazon直のウォッチですよ。

538 :774RR:2020/02/07(金) 12:06:31 ID:m5K2KDBo.net
見てみましたがスクーター台湾の価格をやはりおっしゃっているようです。ここはこの値段で固定されてます。

539 :774RR:2020/02/10(月) 12:50:19 ID:ZS+kRJ+o.net
ウォッチしてますか?
キーセットは10306円まで下がりましたよ〜

540 :sage:2020/02/11(火) 18:12:30 ID:K52u2waG.net
先輩方はじめまして。
先々週に11000km走行のコマジェfiを中古で購入したはいいが一週間後に信号待ちでエンストして再始動出来たから目的地まではなんとか着いたんだけどそこから帰ろうとしたらセル回してもエンジンかからなくなってしまいました。

購入した時に前のオーナーが動かしてない期間が長かったってバイク屋から説明受けてたからカーボン詰まりなのかなぁ。
今は購入したバイク屋に預けてる状態なんだけどどうなることやら…

541 :774RR:2020/02/11(火) 18:29:08 ID:z9Idfy8Q.net
燃ポンのリコールを受けていたか確認してみては?

542 :sage:2020/02/11(火) 19:15:51.21 ID:K52u2waG.net
>>541
返信ありがとうございます。
バイク屋が閉まっているので明日にでも連絡してみます。

症状としてはイグニッションオンにするとポンプの動作音はしてセルも動作するがエンジンがかからない状態ですね。
バイク屋に持ち込む前に点火プラグは自分で確認しましたが点火はしてたので他に原因がありそうです。

543 :774RR:2020/02/11(火) 19:28:32.83 ID:ZT1vAKI5.net
11000kmしか走ってない準放置車両だと突然エンジンかからなくなる原因なんて挙げればキリがないな

544 :774RR:2020/02/11(火) 20:03:52.98 ID:p9YE7T2m.net
>>542
なかなか香ばしい奴だなw
中古で買う貧乏人か

545 :774RR:2020/02/11(火) 21:34:36.81 ID:k3tF5Tkp.net
バイク屋購入でまだ2週間ならラッキーじゃん
遠慮なく治してもらおう

546 :774RR:2020/02/11(火) 23:21:50.67 ID:KRnA47JY.net
11000キロって貴重だな。
生産中止になってからもう何年目だっけ?

547 :774RR:2020/02/12(水) 10:20:01.01 ID:Rf8HH4zT.net
俺なんて初期のキャブ車でまだ7000km だぜ

548 :774RR:2020/02/14(金) 22:27:14 ID:09wtooDC.net
>>547
おれもキャブ輸出仕様で7000km。
当時買ったkosoのクリアヘッドライトとかエンジンハンガーってもう売ってないの?
スタイリングが大好きで買ったバイクだからとりあえず大事に取っておくよ。

549 :774RR:2020/02/15(土) 11:10:53.33 ID:wk50Cxak.net
四年前でも探すの苦労したからなぁ
オクで中古探すとか
ただkosoのマルチリフレクターは照射範囲がやたら狭いから夜走るのが危ないのでオススメはしない

550 :774RR:2020/02/15(土) 19:09:54 ID:iWKXTXCh.net
うちのはFIで16k
去年買ってから、近所で二台増えたwやっぱり見た目良いんだよなぁ。1人はピカピカのPCXから乗り換えだし

551 :774RR:2020/02/23(日) 02:56:22 ID:xhj29QHX.net
ちょっと判ったら教えて欲しい。
先日外出先から戻って来て自宅近くで走りっている最中に
イグニッションoff。
惰性で家の前まで来た迄はよかったが、次からエンジンがかからなくなってしまった。
セルは回るがかからない。
念の為バッテリー変えるが、やっぱりエンジンはかからないがセルは回る。
一体どーしたらいい?
どこが故障してるんだ?

552 :774RR:2020/02/23(日) 06:33:04 ID:clul8+LX.net
>>551
542の人?
車体情報がなさすぎなので何とも言えんが、キックは軽くないか、
プラグに火は飛んでるか、
タンクからガソリンが出ているか、
これまで異音等なにか異常はなかったか、
まずはこの辺から確認だろう

553 :774RR:2020/02/23(日) 06:53:17 ID:xhj29QHX.net
車体はマジェスティ125FI。
走行距離が7万キロ
今まではとても元気に走っていたよ

554 :774RR:2020/02/23(日) 07:11:38.00 ID:UibkoBCN.net
オイル交換はどれくらいの頻度なの?

555 :774RR:2020/02/23(日) 07:13:27.96 ID:B+nM880s.net
>>553
まずは焼き付き防止でオイル量確認
その後、点火は取り敢えず調べたら?
プラグ外して、プラグコード繋いだまま金属部分に接触させて火花飛ぶかどうか
違うなら、次は燃料系

556 :774RR:2020/02/23(日) 07:23:16.06 ID:xhj29QHX.net
>>554
交換はだいたい推奨通りの1000k前後で行っているよ。

>>555
今のまま問題なしだったからなぁ。
プラグは3ヶ月前位に交換してるし、燃料は満タンではないが、そこそこ入ってるよ。

勝手な考えで、バッテリーが怪しかったので交換したんだけど。
これが違ってしまいヒューズ辺りはでは?とは考えでいるんだが、
ちなみに電圧計が高くても12.3程度しか上がってこない。バッテリー交換してもこの程度、これだと推測している。がどうだろう?

557 :774RR:2020/02/23(日) 10:06:16 ID:D+Y75S9v.net
>>553

今のまま問題なしだったからなぁ。
プラグは3ヶ月前位に交換してるし、燃料は満タンではないが、そこそこ入ってるよ。

↑答えになってないけど!

火は飛ぶのか?ポンプは動いてるのか?
分からんならバイク屋行けよ!

558 :774RR:2020/02/23(日) 11:31:09.49 ID:z8LEqfjc.net
551『コマジェのエンジンがかからないの…』
男『あらら?しかし情報が少ないな?プラグに火は飛んでる?』
551『FIの7マンコキロ。今まではとても元気に走っていたのに』
男『トラブルって怖いよね。で、オイル交換はどれくらいの頻度なの?』
551『推奨どおり交換してるよ』
男『それは困ったね。どう?プラグの火花は飛ぶ?』
女『前に乗ってたバイクはこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…火花は飛ぶ?燃料系は?』
551『バッテリー交換したけど、電圧が低いから怪しい。燃料は入ってるわよ』
男『わからんならバイク屋行けよ!』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『え??』

ここまで読んだ

559 :774RR:2020/02/23(日) 13:51:08.56 ID:+IsF3ApQ.net
>>558
まさしくそれを貼ろうとしてたw
問題の切り分けを行ってるのにコレ言われるとイラッとくるw

560 :774RR:2020/02/23(日) 15:44:02 ID:B+nM880s.net
>>556
いや、交換したかどうかじゃなくて火が飛ぶかどうか確認したら?

561 :774RR:2020/02/23(日) 15:49:24 ID:H926LZTG.net
プラグってそんな頻繁に交換しないよね

?プラグに“火花は飛んでるか”
?オイル“量”は適正か
?ポンプは回ってるか
?キックは下りるか

明るいうちに確認してこい

562 :774RR:2020/02/23(日) 15:49:43 ID:mbrBPIrM.net
>>548
ごめんよく見たらもう1万 km 走っていたよ。
でも走行距離は似たようなもんだね!
絶好調?

563 :774RR:2020/02/23(日) 22:10:53.79 ID:UGDBxXw5.net
>>551
説明から、バカなの?
何も分からん奴に、修理の仕方教えても無駄!

564 :774RR:2020/02/23(日) 23:36:19 ID:B+nM880s.net
最近、知り合いのバイクであったのがプラグの締め込み不足、回転安定しなかったんだよね
なんか、信号待ちとかじゃなくて変な時にエンストするって感じ
プラグ外して火が飛ぶの確認して戻したら、グッて手応えがあったから、
クラッシュワッシャー潰れてなかったんだろうなー

565 :774RR:2020/02/24(月) 22:34:38 ID:cqYRngFL.net
>>556
12あればとりあえずかかるでしょ、
案外プラグコード、プラグギャップ怪しい。
プラグ事態はそうそうこわれないけど↑ので火とんでないとか、わりとある。
火花チェック

566 :774RR:2020/02/25(火) 06:58:17.61 ID:z3gyGqE4.net
556です。
みんなが書いてくれたことは、既にチェック済みなんだ。
だから悩んでいる。
プラグ調べたけど、問題なかったよ。
ガソリンが行ってないのか?燃料ポンプも交換してみようと考えたが
でもスイッチ入れると、Fiだからウィィンて音がするから燃料ポンプが壊れているって事でもないのか?
エンジンかからない理由が全く判らん

567 :774RR:2020/02/25(火) 07:45:08.32 ID:g8AwF8l/.net
分からんなら、バイク屋に持って行ったら?

568 :774RR:2020/02/25(火) 07:54:05.87 ID:SNJZx9qn.net
火は飛んでるのか?

556 プラグは調べた。


↑バイク屋行きなさい。

569 :774RR:2020/02/25(火) 08:55:03.01 ID:dev1THak.net
じゃあどっかわからんけどぶっ壊れたんだな
バイク屋持ってくか買い換えろ

文字のみの場所で質問に対して適正な回答してくれないなら原因を推理出来ないよ
まぁ推理したところで当たってるかは別としてな

570 :774RR:2020/02/25(火) 09:35:41.86 ID:8gQCyph9.net
なんだかんだでアドバイスしてあげてて優しい

571 :774RR:2020/02/25(火) 09:52:33.44 ID:dBNUUU4f.net
>>566
ウイーンはバタフライバルブチェックじゃないの?
知ったかしないでバイク屋に行け

572 :774RR:2020/02/25(火) 10:16:16 ID:g8AwF8l/.net
ヤマハの燃ポンは鬼門ではあるが、間違いなくそうだという限定は出来ない

573 :774RR:2020/02/25(火) 10:24:45 ID:hzn8iIQ5.net
>>571
もう少し詳しく教えていただけますか?

574 :774RR:2020/02/25(火) 12:30:07.34 ID:SNJZx9qn.net
バイク屋にも嫌われるタイプかもしれんな

575 :774RR:2020/02/25(火) 18:33:16 ID:pXLWTcIN.net
>>573
インジェクション車はキーを回した時
燃料ポンプ初動とバルブの全閉/全開、
センサーチェックをしてる
俺は自分で修理する前提で、コマジェはキャブ車
2000年以降のインジェクション車もあるけど、そっちは外車って事もあってディーラー任せ
Fiの挙動は分からんから、火が来てて他に思い当たるとこなければ、燃料ポンプかもね
絶対とは言えないけど

576 :774RR:2020/02/25(火) 18:35:51 ID:GExqqjwJ.net
ポンプ動いてるだけじゃなくてセル回してガソリンの匂いした? 
ガソリン来てて点火okなら後は圧縮
圧縮測ってみて。
エンジンは燃料 圧縮 点火あればかかるはず。

577 :774RR:2020/02/25(火) 19:56:11 ID:+GC9bOtb.net
Europe仕様乗りだがね。IBS経由で入手した。
型式が5DSのcarburetor、125ccだな。前期がcarburetor、後期がEFI。
エンジンは、イタリアのミナレリ製。エンジン仕様は、台湾仕様と全く同じで、製造工場が違うだけ。完成車は、欧州ヤマハのスペイン工場。
排気量展開は、125が欧州全域。150がフランス仕様前期のみ。180がフランス仕様後期のみ。その他は、後期から後輪が油圧ディスクブレーキを採用。
180が早々生産終了となり、その後125が生産終了した。後継モデルは、存在しない。以上

578 :774RR:2020/02/25(火) 19:59:55 ID:+GC9bOtb.net
尚、マロッシのコマジェ向け部品は、欧州ヤマハ製をベースに開発されている。基本的に互換性問題無し。

579 :774RR:2020/02/25(火) 20:26:32 ID:Lu6HVlYa.net
たまに誰も聞いてないのにヨーロッパ仕様の自慢さんがいらっしゃるのは何故

580 :774RR:2020/02/25(火) 21:08:26 ID:rgnSSbKm.net
自慢したいからじゃない?

581 :774RR:2020/02/25(火) 21:33:27 ID:4cbbUBSY.net
バカが増えたな

582 :774RR:2020/02/25(火) 22:02:06 ID:bc8ARBoL.net
半角句読点多くて読みにくいわりに内容薄い文章を書けるってある意味才能だな

583 :774RR:2020/02/25(火) 23:40:49.07 ID:j9Pv9fL6.net
さっきコマジェのロンホイ馬鹿を発見!
派手なピンク色に煩いオーディオって気違いか?推定30〜40cmロング仕様ってありえん。
コマジェは、馬鹿を呼ぶ乗り物なんやな。

584 :774RR:2020/02/26(水) 08:19:23 ID:Uq5NeOfZ.net
エンジンハンガー自作すればいくらでもできる
そんな個体ももう減った
それより、馬鹿はお前だってレスつくのがオチって想像できんのか

585 :774RR:2020/02/26(水) 08:29:51.83 ID:L5GPauPN.net
最近、雨の日に乗るとエンジン止まる
プラグ周りは問題無い
濡れでも無いのになぁ

586 :774RR:2020/02/26(水) 09:35:06.24 ID:jUAcxEdX.net
>>584
キャブ車ってオチ?w

587 :774RR:2020/02/26(水) 12:44:39 ID:KZuYar0G.net
>>584
とにかく否定と馬鹿にするコメ返しに情熱を注ぐ無職低能ニート‼

588 :774RR:2020/02/26(水) 12:48:12 ID:KZuYar0G.net
>>584
返しコメが煽り一辺倒
たまには論理的なコメ返しをしやがれ


あっ!すまん。考える能力が最初から無かったのを忘れてた。( ^∀^( ^∀^)^∀^)

589 :774RR:2020/02/26(水) 17:30:52 ID:Ykw7kqak.net
持ってる人が少ない子マジェで、みんな仲間じゃないかよ 知識のレベルの差はあるかもしれないけどもっと仲良くしようよ なんでこんなに言い合わないとやっていけないのか悲しくなるよ

590 :774RR:2020/02/26(水) 22:16:13 ID:BTLoHmKS.net
551からおかしくなった

591 :774RR:2020/02/27(木) 01:56:15 ID:bZg83BLk.net
ちょっとの燃料で即反応あるんでなんだかんだ人はいるんだろうね

592 :774RR:2020/02/27(木) 05:46:51 ID:D2pFkRSU.net
結構、走ってるのは見るけどね

593 :774RR:2020/02/27(木) 10:47:52.96 ID:rdUdist6.net
今日から君らの仲間になったよ、よろしくね
ホワイトのFi、中古です

594 :774RR:2020/02/27(木) 13:24:19 ID:D/ZD13Xx.net
暖気中にパーキングロックしてたのに後輪回ってこかしちゃった
リアブレーキシュー引いて応急処置してるんだけど、他に何か出来ることないかな?
近々クラッチシュー交換する予定だったから、ついでにウエイトローラーも変えたほうがいい?

595 :774RR:2020/02/27(木) 15:09:02 ID:ZEMCH0e2.net
リヤブレーキレバーのロックだよね。
説明よくわかんないけど。

596 :774RR:2020/02/27(木) 16:11:18 ID:y83QkiBR.net
ブレーキしていて動くって暖気だとしてもアイドリング高過ぎない?

597 :774RR:2020/02/27(木) 17:06:24.33 ID:ZEMCH0e2.net
ついでにウエイトローラーもよくわかんない。
またシッタカ君かい?

598 :774RR:2020/02/27(木) 17:33:39.28 ID:ohQ8lLP/.net
2万キロでベルト交換時にウエイトローラーも交換したけど ローラーは全然すり減ってなかったな
まだまだ使えそうだった
JOGの時は1万走ったら かなりすり減ってたから意外だった
エンジン回転数の問題かな〜

599 :774RR:2020/02/27(木) 19:43:39.67 ID:0JlojnsD.net
>>542の人です
551の人と同じ症状でバイク屋に預けてるけど三週間経っても原因不明で未だに戻らずです

600 :774RR:2020/02/27(木) 20:22:05.58 ID:VvTquTob.net
>>551
キルスイッチ死んでるとか有るからな

601 :774RR:2020/02/28(金) 10:44:20 ID:MY49oGBF.net
キルスイッチ!?
コマジェにキルスイッチなんてあるのか?
あるなら、どこに付いてるんだ

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200