2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 50台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/04/21(日) 10:48:43.79 ID:LkAG1Wz+.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524565444/
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 49台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535268261/

257 :774RR:2019/05/14(火) 05:42:15.38 ID:GIKOVeec.net
ボアアップしただけやん

258 :774RR:2019/05/14(火) 05:42:53.40 ID:GIKOVeec.net
さすがに、Cタマの9rと同じエンジンとは言わねぇけど。それこそベースだわな。部品からして

259 :774RR:2019/05/15(水) 02:13:43.14 ID:yzMKvqvM.net
ID:GIKOVeec ベースは一緒だけどz900 90万台だっけ?
その価格で出するためにかなりコストダウンされてるよ

並べて見比べればわかるw

260 :774RR:2019/05/15(水) 05:03:00.96 ID:TNp7r+bc.net
品評会に出す盆栽じゃないからな

261 :774RR:2019/05/15(水) 09:08:53.31 ID:dlDWGH32.net
上見たらもっといいやつあるし

262 :774RR:2019/05/15(水) 11:07:09.44 ID:3jAh2GHu.net
>>259
コストダウンがエンジンだとおもってるのw

263 :774RR:2019/05/15(水) 11:34:10.87 ID:yzMKvqvM.net
>>262
されてるけど? エンジンで共通っぽいのは腰下くらいだろ
そもそものベースはおなじエンジンだけど 800のエンジンを900にしてるんだし
900を出す為に1000のエンジンを使ったわけではない 800のエンジンを使ってるんだよw

264 :774RR:2019/05/15(水) 12:02:48.89 ID:sT6YePZg.net
>>263
お前ばかすぎw

265 :774RR:2019/05/15(水) 12:16:23.70 ID:S2jVjbnl.net
どこがどう間違っているか指摘できないのである

266 :774RR:2019/05/15(水) 12:18:32.38 ID:q+Ej0oxk.net
>>263
釣り?

267 :774RR:2019/05/15(水) 12:18:41.31 ID:3/AU3ucE.net
900は1000のエンジンのボアダウンじゃないの?

268 :774RR:2019/05/15(水) 12:31:58.77 ID:VcWKu8mJ.net
>>267
そうだよ。>>263が勘違いしてるだけ。
800のエンジン改良するより1000のエンジン使い回して量産効果上げた方がコストダウンできると判断したんでしょ。

269 :774RR:2019/05/15(水) 12:32:48.91 ID:PqJX3y1I.net
>>267
Z1000のエンジンはD型の時に新設計になってる
Z900のエンジンは9RのをボアダウンしたZ750のエンジンをボアアップしてって
950cc級に戻った

270 :774RR:2019/05/15(水) 12:44:43.47 ID:dlDWGH32.net
900は1000がベース
https://www.autoby.jp/_ct/17202103

271 :774RR:2019/05/15(水) 17:56:00.69 ID:yzMKvqvM.net
>>264  >>265  >>268
Z800 のエンジン見ればわかるだろ コストかけたくないからZ800をボアアップしてるんだよ 
馬鹿なの?w
量産効果wwwwZ800って日本で売れてないだけで充分海外で売れてるんだけどにわか過ぎだろ

>>269
正しいw

272 :774RR:2019/05/15(水) 18:07:28.64 ID:Bdc6De46.net
>>271
こいつばかだろwww

273 :774RR:2019/05/15(水) 18:29:52.40 ID:Cm4tyXx9.net
>>271
うっわ連投で無知と馬鹿晒しちゃったw

274 :774RR:2019/05/15(水) 18:34:25.03 ID:q+Ej0oxk.net
>>271
見ればわかるって恥ずかしげもなくそんな事言えるなw

275 :774RR:2019/05/15(水) 18:41:05.38 ID:Bdc6De46.net
>>274
構うなw

276 :774RR:2019/05/15(水) 18:42:18.42 ID:Bdc6De46.net
>>263
腰下共通!!草草草

277 :774RR:2019/05/15(水) 18:49:54.78 ID:MGhA9kq0.net
https://youtu.be/BMWW2axONew?t=1m38s

278 :774RR:2019/05/15(水) 19:28:32.19 ID:AQHHoj+Y.net
>>271
お前がほんまもんのアホなんだな。みんながおかしいと指摘してるのに理解できず自己本位過ぎ。

https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

上記ページの一部抜粋
POWER UNIT
●エキサイティングな並列4気筒エンジン
Z1000をベースにしたエンジンは、コントローラブルで爽快な吹け上がりとエキサイティングな加速を両立。レッドゾーンに近づくにつれライダーを高揚させるキャラクターになっています。

279 :774RR:2019/05/15(水) 19:33:50.53 ID:LdKHU7p5.net
>>269
>>271


280 :774RR:2019/05/15(水) 19:40:15.53 ID:yzMKvqvM.net
>>269 これが根本

で、900のエンジンはユーロ5の規制に合わせるために色々いじってある
クランクケースは1000ベースになってる
分かりやすいのはクランクケース右前にバランサーの突起がでてるだろw

z900マジでもってんの?w
まあ持ってようがなかろうがカワサキの店に行ってz1000と見比べて来れば色々分かると思うんだけどな
だなっておもわれるだけだぞ

ただ必死ないつもの連投君だろうがwww

281 :774RR:2019/05/15(水) 19:42:58.30 ID:yzMKvqvM.net
あ もしかして 腰下って意味がわからなかったの?w

282 :774RR:2019/05/15(水) 19:44:23.60 ID:LK2f7czl.net
>>280
>>278

283 :774RR:2019/05/15(水) 19:46:22.55 ID:Bdc6De46.net
>>280
マジもんのキチガイですねw

284 :774RR:2019/05/15(水) 19:48:10.82 ID:NJ9TshDH.net
900はタイ生産で安いだけじゃん
キチガイたちは何を騒いでんの

285 :774RR:2019/05/15(水) 19:49:54.47 ID:wpNjF8R+.net
ヘッドライトもじゃね?
これだけでかなり違うよな

286 :774RR:2019/05/15(水) 19:59:18.95 ID:iIsJnO2O.net
>>284
日本で売ってる900は明石で作ってるよ。

287 :774RR:2019/05/15(水) 20:04:27.53 ID:hDvVZ5zR.net
>>286
マジか!!

288 :774RR:2019/05/15(水) 20:14:14.30 ID:d50XTjXj.net
国内販売向けはパーツをタイから輸入して組み立ては日本だな。去年生産した分は売れなくてある程度海外に輸出したらしいがw

289 :774RR:2019/05/15(水) 20:14:44.57 ID:Cm4tyXx9.net
>>281
徐々に論点ずらそうとしても駄目だよシッタカww

290 :774RR:2019/05/15(水) 20:51:29.26 ID:iIsJnO2O.net
>>288
いや、そんな手間かけてない。
パーツもほぼ日本製。
むしろ組み立てだけしてるのはタイ工場のほう。

291 :774RR:2019/05/15(水) 21:46:37.88 ID:eGLdagt/.net
BMWの空冷DOHCR1200Rが欲しかったんだけど、
赤男爵で見たZ800も良いな〜なんて思ってる。
どっちが維持費掛からないかな?

292 :774RR:2019/05/15(水) 21:55:11.21 ID:Bdc6De46.net
>>291
きえろ

293 :774RR:2019/05/16(木) 07:56:51.09 ID:jZoFUSNw.net
>>284
フレームにMeido in Japanの文字が輝いてるよ。

294 :774RR:2019/05/16(木) 08:08:10.08 ID:+UmdF3S0.net
https://www.youtube.com/watch?v=h5TT4OLFP5o

相変わらず日本のバイクは塗装が弱いのね・・・
動画の7分頃でタンクの塗装が剥げてるよ。

295 :774RR:2019/05/16(木) 08:18:52.29 ID:JgP7OFgv.net
>>291
維持費的は、たいして違いは無いんじゃない?

296 :774RR:2019/05/16(木) 10:34:06.72 ID:AFswaZSb.net
ケツ痛対策でゲルザブかハイシートを考えてるが効果あるかな?

297 :774RR:2019/05/16(木) 10:48:03.71 ID:JgP7OFgv.net
あるかもしれないし、ないかもしれない

298 :774RR:2019/05/17(金) 14:49:37.02 ID:muwAZRsZ.net
>>293
そりゃ日本仕様だけは 日本で最終組み立てしてるから メイドインジャパンになるね

Z900 ってMT9 の対抗だろうから 
10円とか100円とかを削る為に必死にコストダウン頑張ったんだろうけど

メーカーの利益率は基本的に一定 (原価+30%とかそんなん) だからな

値段が違うのは理由があるに決まってるだろ

小学生かよw

299 :774RR:2019/05/17(金) 15:50:06.76 ID:viNMlj7H.net
理由なく高いぼったくり商品はあるけど
理由なく安い商品は無いもんな。

300 :774RR:2019/05/17(金) 16:37:44.01 ID:SPIQ/XvY.net
Z750S車検通した、まだまだ乗るヨー

301 :774RR:2019/05/17(金) 18:50:52.49 ID:VNTEsnDl.net
現行Z1000乗りに聞きたいんだけど低速でギクシャクしない?

302 :774RR:2019/05/17(金) 19:08:16.85 ID:WY4oDHxN.net
>>300
俺もZ750S車検終わった連絡キター
まだまだ乗るぜ

303 :774RR:2019/05/17(金) 21:19:45.39 ID:1BOH73kK.net
Z800は全部タイ製なの?

304 :774RR:2019/05/17(金) 21:22:18.06 ID:fCXd8SNw.net
おいマジかよエアオーナーしかいないのかここは?
この前までの盛り上がりはどうしたんだよ

305 :774RR:2019/05/17(金) 21:28:59.62 ID:1BOH73kK.net
オイラはエアオーナーじゃないよ。
これから買おうか悩んでるところw

306 :774RR:2019/05/17(金) 21:57:00.97 ID:Q7933LUS.net
>>301
マフラー変えたら低速トルクが落ちて乗りやすくなった
林道とかの登りヘアピンとかはエンストしやすくなったから半クラは気を使うようになったが

307 :136:2019/05/17(金) 22:16:45.95 ID:fzkcyt7Z.net
私も今月中にZ1000納車の予定

308 :774RR:2019/05/17(金) 23:06:10.05 ID:CC5DzFOl.net
z900のタンクカバーほしいけど、なんか分かんない海外製のやつしかない
3万もするから躊躇してる
クレバーウルフから出してくれないかなぁ

309 :774RR:2019/05/18(土) 03:31:27.93 ID:xAuNcTfX.net
>>308
日本じゃそんな売れないの分かってるだろうし 
日本製のアフターパーツはあまり出ないでしょ

アジアとヨーロッパじゃたくさん売れるだろうからそっちから買うしかないな

310 :774RR:2019/05/18(土) 11:33:26.83 ID:YZRmu6Wi.net
>>303
そうだよ
最高だから買っちゃいな

311 :774RR:2019/05/18(土) 15:06:37.30 ID:9t/Nt0Ip.net
トルクいいねー

312 :774RR:2019/05/18(土) 16:51:53.89 ID:TpjYYkmL.net
>>304
暇なの?誰かに構って欲しいの?

313 :774RR:2019/05/19(日) 00:00:12.25 ID:T10gaRCx.net
>>296
ゲルザブは効果あるが夏場蒸れる。
ハイシートは知らないけどkawasakiって
ロゴが入ってるのが好かん

314 :774RR:2019/05/19(日) 01:10:23.56 ID:H7BI9WVH.net
>>308
SSKにZ900のドライカーボン/タンクパッドとカーボンフェンレスの販売予定ないか問い合わせたら、
両方とも発売予定なしだったわ。

315 :774RR:2019/05/19(日) 05:53:34.84 ID:Qa/EmzpY.net
初めて聞いたけどカーボンフェンレスってどんなもの?

316 :774RR:2019/05/19(日) 08:34:16.07 ID:FK1l8+L+.net
Z1000のRエディションってリミッターついてる?2018年ver

317 :774RR:2019/05/19(日) 10:22:00.48 ID:vA4wmHfn.net
Rエディションは逆輸入だからリミッター無い

318 :774RR:2019/05/19(日) 17:04:08.70 ID:4RBNG7d6.net
Rは逆車だからリミッター無し
2019年国産モデルは付いてないかもって話だっけ

319 :774RR:2019/05/20(月) 09:44:05.85 ID:b+E67+9N.net
2019年モデルのz1000買うかz1000R買うか激しく迷ってる。
ノーマルz1000のほうがカラー好きなんだよなあ。
ノーマルz1000のカラーでz1000Rってできないのかな・・・。

320 :774RR:2019/05/20(月) 10:45:25.44 ID:PD2juSHM.net
2019年式の外装だけ純正パーツ買って交換すればできるんじゃない?
あとはオーダーメイド塗装するとか

Rのほうがオーリンズサスとかブレンボついて専用カラーなのになんかもったいない

321 :774RR:2019/05/20(月) 16:41:11.62 ID:YGskM3AK.net
Z1000の中古狙っているんだけど
なかなか安くなっていかないな。

322 :774RR:2019/05/20(月) 17:08:13.70 ID:/1TNRAeY.net
Rエディションは18年までの黄緑のラインがスペシャル感あってよかったのに
19年モデルはSTDと言われても違和感ないほど普通になってしまった
眉毛か?眉毛がだめだったのか?

323 :774RR:2019/05/20(月) 20:34:57.79 ID:GLVYJ7xZ.net
Z750sに乗ってる人に質問ー
6速で140キロで走ってる時回転数いくつになってる? 教えて

324 :774RR:2019/05/20(月) 20:40:48.75 ID:Qe/GbGyB.net
>>323
8000

325 :774RR:2019/05/20(月) 20:58:08.06 ID:vn4qFy/v.net
社外マフラーで排気デバイスキャンセルしてる人って車検の時どうしてる?
ワイヤーつけ直し?

326 :774RR:2019/05/20(月) 20:59:24.68 ID:FL14MfIj.net
昔はKawasakiって言うとオイル漏れってイメージがあるけど最近はどお?
水冷はオイル漏れしない?

327 :774RR:2019/05/20(月) 21:01:56.54 ID:vn4qFy/v.net
滲むぐらいでお漏らしはしないよ

328 :774RR:2019/05/20(月) 21:07:20.62 ID:GLVYJ7xZ.net
>>324
マ?そんなに回ってるの?
50~60ぐらいだと思ってたんだけど

329 :774RR:2019/05/20(月) 21:30:17.18 ID:yCfil+OS.net
6速6,000じゃ100キロ出ないぞ

330 :329:2019/05/20(月) 21:32:12.60 ID:yCfil+OS.net
ああ、違った。忘れて><

331 :774RR:2019/05/20(月) 22:47:11.13 ID:5uMTx/EX.net
>>315
カーボンのフェンダーレスキットだろ、初めて聴いたとか誤魔化さないでどんなパーツですか?って素直に聴けば良いのに

332 :774RR:2019/05/21(火) 04:01:46.54 ID:8WWRJrbV.net
初めて聴いたが誤魔化すとは随分嫌みな性格だな。会社で嫌われてないか?

333 :774RR:2019/05/21(火) 04:19:08.54 ID:Kkm8pC4D.net
>>331
嫌い。

334 :774RR:2019/05/21(火) 04:19:44.68 ID:Kkm8pC4D.net
>>332
嫌い。

335 :774RR:2019/05/21(火) 10:00:26.56 ID:gMu7rfKT.net
滲むって事は未だあるんだ、カワサキの持病。
何で漏るんだろうね、ケースとケースカバーの精度が悪いのかパッキンが良くないのか?
きちんと摺合せして組めば何とかなりそうなもんだがねえ・・・
空冷ならまだしも水冷だと冷却液とオイルが混じってエンジンお釈迦にしかねないよね。

336 :774RR:2019/05/21(火) 11:08:46.18 ID:D+s9U0N3.net
>>335
いみふめい

337 :774RR:2019/05/21(火) 12:07:54.92 ID:rxGxffVT.net
>>324
で、どうなん?140巡航したいから聞きたいんだけど

338 :774RR:2019/05/21(火) 12:13:53.64 ID:eDmFTPGE.net
日本で140巡航できるとこはないけど?

339 :774RR:2019/05/21(火) 12:36:34.18 ID:rxGxffVT.net
>>338
高速

340 :774RR:2019/05/21(火) 13:53:55.70 ID:XrzNdbL4.net
ID:rxGxffVTが赤切符切られて免許取消になりますように

341 :774RR:2019/05/21(火) 17:08:29.14 ID:t+hSF0jq.net
>>340
初犯は免停だけじゃよ

342 :774RR:2019/05/21(火) 17:47:01.81 ID:9eRWDB+J.net
>>341
高速でメーター読み140だと40キロオーバーにはならないだろ 
だから免停にすらならないけど  免許もってないのかよ

343 :774RR:2019/05/21(火) 18:22:50.38 ID:3K6UWpRF.net
9eRWDB+Jみたいな奴だけくたばらねえかな

344 :774RR:2019/05/21(火) 18:30:29.55 ID:g+Mm7sxX.net
130巡航位が丁度良いよね

345 :774RR:2019/05/21(火) 18:38:29.52 ID:9eRWDB+J.net
>>343
交通法規は絶対厨?
漠然運転の車に前後挟まれながら 移動するほうが余程こわいんだけど?

>>344
今時は蓋車ばっかだから 巡行なんて無理な気がするけどね

バイクは基本車よりちょっと早いペースで走らないと長生きできないと思うが 
ちんたらバイクで車の蓋してりゃオラ付いたキチガイに絡まれるのが落ちだわ

346 :774RR:2019/05/21(火) 18:55:14.77 ID:Upr9K5Vg.net
巡航野郎がいつの間にかかわいそうな被害者になってるな

347 :774RR:2019/05/21(火) 19:19:44.74 ID:8WWRJrbV.net
建て前はサーキットで巡航…

348 :774RR:2019/05/21(火) 19:41:44.33 ID:nmIQWU2f.net
Z1000が4000回転で100キロ弱だからナナハンはもっと回さないときついだろ

349 :774RR:2019/05/21(火) 22:12:11.71 ID:ZP/F9Khh.net
飛ばしたくないけど煽られる( ˘ω˘ )

350 :774RR:2019/05/21(火) 22:37:47.80 ID:Mn/vBt90.net
Z900欲しいんだけど、飛ばさないとダメなの?
速くなんて走れないんだけど

351 :774RR:2019/05/21(火) 22:48:08.93 ID:Uxdge94R.net
>>350
全然ダイジョウブ。
先週、のんびりツーリング5日間行ってきた。
街中は張り切りたくなるけど、田舎道はのんびり行ける。

352 :774RR:2019/05/22(水) 05:49:38.31 ID:KCFjhZnc.net
>>350
Z900なら30kmで5速。40kmで6速巡航できるからトコトコ走るのも得意だよ。それにエンジンは熱くないしクラッチ軽いしシフトアップも1つ飛ばしでOKだから渋滞時の負担もかなり軽減される。

353 :774RR:2019/05/22(水) 09:04:48.18 ID:002y5fHd.net
>>340
新東名高速道路の120km/h区間なら青切符

354 :774RR:2019/05/22(水) 09:43:27.56 ID:HN6lXg1V.net
>>345
https://imgur.com/1LncMlZ.jpg

355 :774RR:2019/05/22(水) 12:10:35.20 ID:Ekpbn5YC.net
110制限は知ってたけど120に上がったのか

356 :774RR:2019/05/22(水) 12:25:31.09 ID:KCFjhZnc.net
>>353
あの辺はけっこう140ぐらいで走ってる車が多いから単独走行じゃない限り切符切られない気がする。

357 :774RR:2019/05/23(木) 12:56:12.69 ID:Kcih2T5L.net
>>353
メーターは表示速度より実測値が下回るようにプラス誤差が付けてある。
だから120km区間を140kmの表示で走っても130km前後でしかない。
捕まる訳が無いんだな。

総レス数 1004
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200