2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 50台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/04/21(日) 10:48:43.79 ID:LkAG1Wz+.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524565444/
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 49台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535268261/

309 :774RR:2019/05/18(土) 03:31:27.93 ID:xAuNcTfX.net
>>308
日本じゃそんな売れないの分かってるだろうし 
日本製のアフターパーツはあまり出ないでしょ

アジアとヨーロッパじゃたくさん売れるだろうからそっちから買うしかないな

310 :774RR:2019/05/18(土) 11:33:26.83 ID:YZRmu6Wi.net
>>303
そうだよ
最高だから買っちゃいな

311 :774RR:2019/05/18(土) 15:06:37.30 ID:9t/Nt0Ip.net
トルクいいねー

312 :774RR:2019/05/18(土) 16:51:53.89 ID:TpjYYkmL.net
>>304
暇なの?誰かに構って欲しいの?

313 :774RR:2019/05/19(日) 00:00:12.25 ID:T10gaRCx.net
>>296
ゲルザブは効果あるが夏場蒸れる。
ハイシートは知らないけどkawasakiって
ロゴが入ってるのが好かん

314 :774RR:2019/05/19(日) 01:10:23.56 ID:H7BI9WVH.net
>>308
SSKにZ900のドライカーボン/タンクパッドとカーボンフェンレスの販売予定ないか問い合わせたら、
両方とも発売予定なしだったわ。

315 :774RR:2019/05/19(日) 05:53:34.84 ID:Qa/EmzpY.net
初めて聞いたけどカーボンフェンレスってどんなもの?

316 :774RR:2019/05/19(日) 08:34:16.07 ID:FK1l8+L+.net
Z1000のRエディションってリミッターついてる?2018年ver

317 :774RR:2019/05/19(日) 10:22:00.48 ID:vA4wmHfn.net
Rエディションは逆輸入だからリミッター無い

318 :774RR:2019/05/19(日) 17:04:08.70 ID:4RBNG7d6.net
Rは逆車だからリミッター無し
2019年国産モデルは付いてないかもって話だっけ

319 :774RR:2019/05/20(月) 09:44:05.85 ID:b+E67+9N.net
2019年モデルのz1000買うかz1000R買うか激しく迷ってる。
ノーマルz1000のほうがカラー好きなんだよなあ。
ノーマルz1000のカラーでz1000Rってできないのかな・・・。

320 :774RR:2019/05/20(月) 10:45:25.44 ID:PD2juSHM.net
2019年式の外装だけ純正パーツ買って交換すればできるんじゃない?
あとはオーダーメイド塗装するとか

Rのほうがオーリンズサスとかブレンボついて専用カラーなのになんかもったいない

321 :774RR:2019/05/20(月) 16:41:11.62 ID:YGskM3AK.net
Z1000の中古狙っているんだけど
なかなか安くなっていかないな。

322 :774RR:2019/05/20(月) 17:08:13.70 ID:/1TNRAeY.net
Rエディションは18年までの黄緑のラインがスペシャル感あってよかったのに
19年モデルはSTDと言われても違和感ないほど普通になってしまった
眉毛か?眉毛がだめだったのか?

323 :774RR:2019/05/20(月) 20:34:57.79 ID:GLVYJ7xZ.net
Z750sに乗ってる人に質問ー
6速で140キロで走ってる時回転数いくつになってる? 教えて

324 :774RR:2019/05/20(月) 20:40:48.75 ID:Qe/GbGyB.net
>>323
8000

325 :774RR:2019/05/20(月) 20:58:08.06 ID:vn4qFy/v.net
社外マフラーで排気デバイスキャンセルしてる人って車検の時どうしてる?
ワイヤーつけ直し?

326 :774RR:2019/05/20(月) 20:59:24.68 ID:FL14MfIj.net
昔はKawasakiって言うとオイル漏れってイメージがあるけど最近はどお?
水冷はオイル漏れしない?

327 :774RR:2019/05/20(月) 21:01:56.54 ID:vn4qFy/v.net
滲むぐらいでお漏らしはしないよ

328 :774RR:2019/05/20(月) 21:07:20.62 ID:GLVYJ7xZ.net
>>324
マ?そんなに回ってるの?
50~60ぐらいだと思ってたんだけど

329 :774RR:2019/05/20(月) 21:30:17.18 ID:yCfil+OS.net
6速6,000じゃ100キロ出ないぞ

330 :329:2019/05/20(月) 21:32:12.60 ID:yCfil+OS.net
ああ、違った。忘れて><

331 :774RR:2019/05/20(月) 22:47:11.13 ID:5uMTx/EX.net
>>315
カーボンのフェンダーレスキットだろ、初めて聴いたとか誤魔化さないでどんなパーツですか?って素直に聴けば良いのに

332 :774RR:2019/05/21(火) 04:01:46.54 ID:8WWRJrbV.net
初めて聴いたが誤魔化すとは随分嫌みな性格だな。会社で嫌われてないか?

333 :774RR:2019/05/21(火) 04:19:08.54 ID:Kkm8pC4D.net
>>331
嫌い。

334 :774RR:2019/05/21(火) 04:19:44.68 ID:Kkm8pC4D.net
>>332
嫌い。

335 :774RR:2019/05/21(火) 10:00:26.56 ID:gMu7rfKT.net
滲むって事は未だあるんだ、カワサキの持病。
何で漏るんだろうね、ケースとケースカバーの精度が悪いのかパッキンが良くないのか?
きちんと摺合せして組めば何とかなりそうなもんだがねえ・・・
空冷ならまだしも水冷だと冷却液とオイルが混じってエンジンお釈迦にしかねないよね。

336 :774RR:2019/05/21(火) 11:08:46.18 ID:D+s9U0N3.net
>>335
いみふめい

337 :774RR:2019/05/21(火) 12:07:54.92 ID:rxGxffVT.net
>>324
で、どうなん?140巡航したいから聞きたいんだけど

338 :774RR:2019/05/21(火) 12:13:53.64 ID:eDmFTPGE.net
日本で140巡航できるとこはないけど?

339 :774RR:2019/05/21(火) 12:36:34.18 ID:rxGxffVT.net
>>338
高速

340 :774RR:2019/05/21(火) 13:53:55.70 ID:XrzNdbL4.net
ID:rxGxffVTが赤切符切られて免許取消になりますように

341 :774RR:2019/05/21(火) 17:08:29.14 ID:t+hSF0jq.net
>>340
初犯は免停だけじゃよ

342 :774RR:2019/05/21(火) 17:47:01.81 ID:9eRWDB+J.net
>>341
高速でメーター読み140だと40キロオーバーにはならないだろ 
だから免停にすらならないけど  免許もってないのかよ

343 :774RR:2019/05/21(火) 18:22:50.38 ID:3K6UWpRF.net
9eRWDB+Jみたいな奴だけくたばらねえかな

344 :774RR:2019/05/21(火) 18:30:29.55 ID:g+Mm7sxX.net
130巡航位が丁度良いよね

345 :774RR:2019/05/21(火) 18:38:29.52 ID:9eRWDB+J.net
>>343
交通法規は絶対厨?
漠然運転の車に前後挟まれながら 移動するほうが余程こわいんだけど?

>>344
今時は蓋車ばっかだから 巡行なんて無理な気がするけどね

バイクは基本車よりちょっと早いペースで走らないと長生きできないと思うが 
ちんたらバイクで車の蓋してりゃオラ付いたキチガイに絡まれるのが落ちだわ

346 :774RR:2019/05/21(火) 18:55:14.77 ID:Upr9K5Vg.net
巡航野郎がいつの間にかかわいそうな被害者になってるな

347 :774RR:2019/05/21(火) 19:19:44.74 ID:8WWRJrbV.net
建て前はサーキットで巡航…

348 :774RR:2019/05/21(火) 19:41:44.33 ID:nmIQWU2f.net
Z1000が4000回転で100キロ弱だからナナハンはもっと回さないときついだろ

349 :774RR:2019/05/21(火) 22:12:11.71 ID:ZP/F9Khh.net
飛ばしたくないけど煽られる( ˘ω˘ )

350 :774RR:2019/05/21(火) 22:37:47.80 ID:Mn/vBt90.net
Z900欲しいんだけど、飛ばさないとダメなの?
速くなんて走れないんだけど

351 :774RR:2019/05/21(火) 22:48:08.93 ID:Uxdge94R.net
>>350
全然ダイジョウブ。
先週、のんびりツーリング5日間行ってきた。
街中は張り切りたくなるけど、田舎道はのんびり行ける。

352 :774RR:2019/05/22(水) 05:49:38.31 ID:KCFjhZnc.net
>>350
Z900なら30kmで5速。40kmで6速巡航できるからトコトコ走るのも得意だよ。それにエンジンは熱くないしクラッチ軽いしシフトアップも1つ飛ばしでOKだから渋滞時の負担もかなり軽減される。

353 :774RR:2019/05/22(水) 09:04:48.18 ID:002y5fHd.net
>>340
新東名高速道路の120km/h区間なら青切符

354 :774RR:2019/05/22(水) 09:43:27.56 ID:HN6lXg1V.net
>>345
https://imgur.com/1LncMlZ.jpg

355 :774RR:2019/05/22(水) 12:10:35.20 ID:Ekpbn5YC.net
110制限は知ってたけど120に上がったのか

356 :774RR:2019/05/22(水) 12:25:31.09 ID:KCFjhZnc.net
>>353
あの辺はけっこう140ぐらいで走ってる車が多いから単独走行じゃない限り切符切られない気がする。

357 :774RR:2019/05/23(木) 12:56:12.69 ID:Kcih2T5L.net
>>353
メーターは表示速度より実測値が下回るようにプラス誤差が付けてある。
だから120km区間を140kmの表示で走っても130km前後でしかない。
捕まる訳が無いんだな。

358 :774RR:2019/05/23(木) 14:22:11.42 ID:/l42Mw8r.net
ポリスが計測してどうこうだから
自分のメーターが誤差で300kmだろうが10kmだろうが関係ないんじゃないの

359 :774RR:2019/05/23(木) 17:10:34.43 ID:tN9jcqL8.net
>>358
メーター誤差はGPSで分かるし、周囲からかけ離れた速度で走る訳じゃないしな。
5kmとか10km超過で取締りをするようになったら考えるわ。

360 :774RR:2019/05/23(木) 19:40:35.73 ID:KjR2uxZ0.net
>>358
関係ないけど自分のバイクのメーター誤差は把握しておけよ

361 :774RR:2019/05/23(木) 21:22:50.79 ID:EvONodH0.net
>>351>>352
ありがとう
バイク自体は大丈夫なのね
あとは「Z900乗ってるのに遅いなw」って思われたり、「アマリングダセェw」って思われたりしないかだね
まあ、気にしなければいいんだろうけど

362 :774RR:2019/05/23(木) 22:00:05.47 ID:T++4qKrt.net
飛ばすと低音が聴こえないからね
太い音出しながら40キロで走るのが好きだわ
なおアマリングはすごい模様

363 :774RR:2019/05/23(木) 22:06:03.47 ID:HBk7JdSS.net
昔ほどアマリングを気にする人はいなくなったと思うけどね

364 :774RR:2019/05/23(木) 22:34:27.98 ID:lQ2Z0Yce.net
峠走ってるとやっぱりハンドルがもう少し狭くて低い方が良いな

365 :774RR:2019/05/24(金) 00:02:12.11 ID:GGavjL2+.net
>>364
Z900?BEETがハンドル出してる。
バーエンドを純正より大きいのにしてと書いてるけど、
実測で幅はどんくらいなんだろうか。

366 :774RR:2019/05/24(金) 03:41:17.38 ID:NAIAwWS4.net
Z900の純正タイヤはアマリング消しやすいよ

367 :774RR:2019/05/24(金) 07:10:54.12 ID:cWiK53Wb.net
D214だっけ?ロードスポーツ?

368 :774RR:2019/05/24(金) 08:24:08.70 ID:cUufr9oV.net
>>365
z900、BEETは幅が変わらないみたい。

リアのアマリングはすぐに端まで無くなったけどフロントはまだ残ってるな

369 :774RR:2019/05/24(金) 08:26:38.44 ID:ISOjT2Ex.net
アマリング残ってるより消そうと必死になる方がダサいと思うのは俺だけ?

370 :774RR:2019/05/24(金) 08:34:54.50 ID:iNAwRV7Q.net
03のz1000とz750 中古で同じくらいの値段だったんだけど、どっちにしようかな?重さもあんま変わらんし トルクが違う?

371 :774RR:2019/05/24(金) 12:38:36.19 ID:wSR72ez5.net
バイク選びで他人に聞くのって理解できない

372 :774RR:2019/05/24(金) 14:16:55.47 ID:l9tYrSwJ.net
>>371
べつにいいやん

373 :774RR:2019/05/24(金) 22:55:27.19 ID:itJcj167.net
>>370
カッコいいと思った方買うのが一番幸せだよ

374 :774RR:2019/05/25(土) 00:38:28.50 ID:5/jx6YzV.net
>>373
オッシャ z1000のカメムシカラーに決めたぜ

375 :774RR:2019/05/25(土) 02:22:47.05 ID:gz/k9iLI.net
Z1000に限らないけどカラー少なすぎるのが問題

376 :774RR:2019/05/25(土) 08:50:11.33 ID:5jS6OhmW.net
昔長野県警は+10でも取締してたけど今はどこも+18〜20くらいだな

377 :774RR:2019/05/25(土) 11:04:38.46 ID:zSkCpfvq.net
20までは1点だからそれを見越して皆それくらい出してる
トラックも

378 :774RR:2019/05/25(土) 17:00:02.41 ID:I/wqoTmT.net
>>374
Z750は何色だったんですか?

379 :136:2019/05/26(日) 06:40:36.96 ID:EyML2ueu.net
>>374
おめ!早く乗れるといいですな!

私136で色々アドバイスもらったものですがやっと今週納車w
バイクも結構時間かかるのね

380 :774RR:2019/05/26(日) 14:04:16.12 ID:wevUmCfm.net
>>378
黒だったよー

381 :774RR:2019/05/26(日) 19:08:19.80 ID:ZGUFO96O.net
今日は34℃の中で高速を走って来ましたけどZ900が嘘のように熱々でした。
股の辺りは全然大丈夫でしたけどくるぶしからスネの辺りにエンジンを通った熱風が当たって辛かったです。今後メッシュズボンを履くときは何か熱対策しなくちゃです。

382 :774RR:2019/05/26(日) 19:15:54.72 ID:90gyJH9d.net
>>381
マジ?
昨日だけど高速、今日街中ジーンズで走ったけど、熱いとは思わなかった。

383 :774RR:2019/05/26(日) 20:11:16.19 ID:DpjXbx7E.net
>>380
グーバイク見ると青かと思った
Z750のクロもエエけど、Z1000のグリーンもエエなぁ

因みに、僕はZ750Sの06年式ブルーに乗ってます

384 :774RR:2019/05/26(日) 20:15:02.19 ID:Asaw0fDH.net
>>382
マジですよ😄
熱かったポイントは熱風を直に感じるメッシュズボンですね。ジーンズの方が熱さは感じ難いと思います。

385 :774RR:2019/05/26(日) 20:55:32.19 ID:90gyJH9d.net
>>384
メッシュですか。なら熱さ感じるかもね。
夏でも革パンでないと耐えられないようなバイクに乗ってたんで、
メッシュズボンなんて今まで考えたこともなかったw

386 :774RR:2019/05/26(日) 21:00:12.51 ID:8+hq2/tK.net
夏場にセンターアップマフラーのバイクでレースする人って大変だな

387 :774RR:2019/05/26(日) 21:35:17.47 ID:wevUmCfm.net
>>383
青もいい色だよねー
Sのシートは羨ましいと思う(タンデムする機会なんてほとんど無いけど)

388 :774RR:2019/05/28(火) 16:43:41.63 ID:A0cuaBik.net
Z800を試乗してみたいんだけどカワサキプラザに行けばできるかな?

389 :774RR:2019/05/28(火) 19:01:57.12 ID:8ti6V55Q.net
>>388
たぶん無理。ここの一覧に無いもの。
https://www.kawasaki-motors.com/mc/exhibition/

390 :774RR:2019/05/30(木) 20:01:51.09 ID:/sGcjOEm.net
z900でBEETのフォワードハンドルつけた人、操作性やポジションの変化を教えて欲しい

391 :774RR:2019/06/01(土) 17:49:19.08 ID:BEaHh0JI.net
4月に納車されたZ900も早2ヶ月が経ち6000kmで前後共にタイヤの山がなくなりました。
Ninja650の時は5000kmでフロントがなくなったので長持ちしたほうですかね。

392 :774RR:2019/06/01(土) 18:03:46.51 ID:rAN9vCAL.net
そんなに減るってことは高速道路メインってこと?マイZ900は12000kmくらいで交換予定

393 :774RR:2019/06/01(土) 21:51:14.08 ID:nWhJOjQC.net
空気圧の問題とか、タイヤ温めないうちに急加速したりすると減りが早い
純正タイヤなら1万キロ以上は余裕でもつ

394 :774RR:2019/06/02(日) 01:32:38.66 ID:nE+vOiSk.net
>>392
確かに距離乗ったのは高速道路走行が多かったせいですけどタイヤが減るのは高速じゃなくて行った先々の峠ですね。
>>393
エアーは規定圧です。フロントタイヤのショルダー部が一番減ります。
D214はグリップそれなりしかしないくせにライフ短い(そういう評価の人が多い)タイヤなのに1万キロもつなんて逆に凄いです。

395 :774RR:2019/06/02(日) 02:39:51.94 ID:zuXZxmS5.net
普通の人は2ヶ月で6000キロ走らないんですよ…

396 :774RR:2019/06/02(日) 06:58:44.68 ID:7OtbzyLi.net
規定圧って冷間で?

397 :774RR:2019/06/02(日) 08:06:18.90 ID:DjW3Achr.net
メンテスタンド立てようとしてぶっ倒したわ(´;ω;`)

398 :774RR:2019/06/02(日) 09:25:20.72 ID:OHI5gdoV.net
>>394
つまりZ900とD214は6000kmももったので相性いいと言うこと?

399 :774RR:2019/06/02(日) 10:13:42.35 ID:DYL9BzIh.net
>>397
被害状況は?

400 :774RR:2019/06/02(日) 11:22:41.75 ID:DjW3Achr.net
>>399
ライトカウル割れとタンク凹んだ。

401 :774RR:2019/06/02(日) 12:58:14.30 ID:eakDx6Y6.net
納車10ヶ月経ってやっと4000キロ超えたわ。
更には納車2年のグロムなんてまだ6000キロやで。

こちらはZ1000やけどタイヤはまだまだ余裕だかなぁ。

402 :774RR:2019/06/02(日) 20:51:56.34 ID:DYL9BzIh.net
>>400
タンクは痛いね
直りそう?

403 :774RR:2019/06/02(日) 22:44:13.80 ID:Z3Oilsr/.net
>>402
パーツなんだから金さえ出せば治るだろ。。。問題はその金を捻出できるかなわけで。。。

404 :774RR:2019/06/02(日) 22:51:45.16 ID:HAPZCFyt.net
Z1000で純正マフラー外した人、右サイレンサーのバルブの全開位置を教えてくれさい

405 :774RR:2019/06/02(日) 22:59:51.02 ID:DYL9BzIh.net
>>403
そうじゃなくて、タンク交換とかじゃなくて、デントリペアとかで直りそうな軽微な凹みかってこと
タンクはバイクの顔でもあるからね

406 :774RR:2019/06/03(月) 03:58:48.28 ID:LoP5zsEo.net
>>404
誰もわからないと思うけど? もしかしてバルブサーボのセンター部分を外しちゃったのかな
何がしたいのかはわからないけど エンジンかけたらバルブ(サーボ)が全開まで動くでしょ 

マフラー替える時は ワイヤーだけ外してサーボは放置プレーにしておいたほうがいい

407 :774RR:2019/06/03(月) 06:07:56.85 ID:Tqq1QGK/.net
>>402
ちょうどタンクの場所にブロックがあったためガリッと凹んでます。
暇ができたらパテで補修しようと思ってる。
https://i.imgur.com/g6Kdz9R.jpg

408 :774RR:2019/06/03(月) 06:23:49.89 ID:pksHSw24.net
ひえっ! ちょっと倒したレベルじゃないね。へこみは小さいけど痛々しい。

総レス数 1004
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200