2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 50台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/04/21(日) 10:48:43.79 ID:LkAG1Wz+.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524565444/
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 49台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535268261/

533 :774RR:2019/06/27(木) 12:26:17.95 ID:A++yH4M6.net
6速発進!!

534 :774RR:2019/06/27(木) 15:40:02.84 ID:YC00mGAp.net
ガス欠の恐怖と闘いながら6速で走ってる時って結構ドキドキだよね

535 :774RR:2019/06/27(木) 16:27:16.33 ID:Uq38QbSP.net
低速で6足に入れても何とか走るが、ノッキングとか起こしたり 無駄にカーボンたまるからやめたほうがいいよ?
少なくともLEDがつくか付かないかくらいで走ったほうがいい

536 :774RR:2019/06/27(木) 16:28:24.44 ID:Uq38QbSP.net
そういう感性がないから 下手糞なんだろうしカーボンたまりまくるんだろうなw

と煽っておこうwwwwwwwwwwww

537 :774RR:2019/06/27(木) 17:04:22.60 ID:LEUDcw58.net
うん、このエンジンはそれだけ低速トルクが豊かなんだろう
モトベーシックで両国屋さんのカーブを6速で行ったのは忍千だけしか記憶にない
と、ユーザーでもない通りすがりの俺は思うんだ

538 :774RR:2019/06/27(木) 17:30:41.28 ID:Jjm4nQbu.net
ユメタマエンジンから次は何へ?

539 :774RR:2019/06/27(木) 19:20:59.98 ID:e0GNO8U/.net
>>536
レッドまで回せないヘタレがなにをえらそうにうんちく垂れてるんだ。

540 :774RR:2019/06/27(木) 19:40:23.56 ID:Uq38QbSP.net
>>539
自己紹介乙

541 :774RR:2019/06/27(木) 20:12:37.81 ID:crCA50at.net
俺のZはカーボン貯まりまくって黒一色なんだが?

542 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/06/28(金) 09:41:14.44 ID:U4GNeIGz.net
 
きくちゃん、ベルシス千SEXかって。♥。

。。

543 :774RR:2019/06/28(金) 19:46:32.14 ID:i1qpSQaO.net
このスレではD型ってどんな評価?
地味に狙ってるんだけど…

544 :774RR:2019/06/28(金) 20:21:04.88 ID:iCppcN7e.net
>>543
ぱっと見の違いは見た目 あとはフロントフォークがF型は強化されてるくらいじゃね

だからD型もF型も大して変わらない Dはヘッドがおもらししやすいくらい?

545 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/06/29(土) 02:56:42.75 ID:68I1ZnvU.net
 
もうそろそろ、FMCじゃね?

。。

546 :774RR:2019/06/29(土) 23:24:03.08 ID:PeVeM1Hz.net
>>545
売れているうちはないだろうな まずは10Rからだと思う
SSベースのストファイに太刀打ち出来てる デキがいい子だから 売れなくなるまでは続けるだろ

547 :774RR:2019/07/01(月) 19:02:58.14 ID:8LX4PSHG.net
凄みの次は何だろか?

ヤンキー系のワードでも使うんだろか

548 :774RR:2019/07/01(月) 20:54:54.53 ID:ndxQYxIj.net
>>547
妬み

549 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/01(月) 20:54:59.07 ID:v7C/Dwc/.net
 
売れてるの?

とりあえず、トラコンとか、アップダウンシフターとか、グリップヒーターとか欲しいけど。

。。

550 :774RR:2019/07/01(月) 21:24:29.82 ID:2YtmNnBq.net
Kiwami

551 :774RR:2019/07/01(月) 22:22:14.29 ID:9agcb/5B.net
>>549
MT10SP買えばいいぞ 200万な?

552 :774RR:2019/07/02(火) 08:14:28.63 ID:K7Mfxh1q.net
>>550
アサヒから失笑されるよ

553 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/02(火) 10:58:30.30 ID:i/nJT9em.net
 
>>551 200万の予算でバイク買うなら、ヴェルシス1000SEXがいいな。

MT−10SPは、値段の割には、装備的にしょぼい気がする。
すまんが、モデは、ネイキッドには、あまり興味は無いのだ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

554 :774RR:2019/07/02(火) 12:33:29.71 ID:/6fKeAU2.net
うまみ

555 :774RR:2019/07/02(火) 12:45:15.90 ID:SkUvqwaY.net


556 :774RR:2019/07/02(火) 13:55:42.37 ID:i/nJT9em.net
おつまみ

557 :774RR:2019/07/02(火) 15:41:11.01 ID:B5LcHtVl.net
野獣

558 :774RR:2019/07/03(水) 00:05:19.48 ID:X09PjeE2.net
糖質制限

559 :774RR:2019/07/03(水) 00:11:19.75 ID:X09PjeE2.net
テイスティングダイエット

560 :774RR:2019/07/03(水) 06:30:35.80 ID:25WMcPkA.net
久しぶりに朝練してきたわ

561 :774RR:2019/07/03(水) 09:55:56.46 ID:FJf4bTot.net
14年型今年車検なんでビグスクに乗り替えるべく意気揚々とバイク屋に向かったが途中で気が変わりオイル交換とタイヤ交換おまけにスプロケ&チェーン交換してきた
なんやかやで可愛いヤツよ

562 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/03(水) 20:25:34.35 ID:X09PjeE2.net
 
昔、250のスクーターにも乗ってたことがあるので、
スークターは、いがいにメンテに金がかかることを知っている。

長距離走ったら、まず壊れる。
もって数千でタイヤ交換だし、2万キロでECU壊れたし、シャフトのベアリングも壊れた。

。。

563 :774RR:2019/07/03(水) 22:20:20.42 ID:grPOwReb.net
>>562
それは物の考えようだよ
壊れたとか調子が悪いを本当のバイク海苔は、
パーツ交換の口実にするからだ

本当に転倒して元に戻すのに費用が掛かり過ぎて廃車にする以外は、
エンジョイするくらい前向きな人が多い
金欠でなければ

564 :774RR:2019/07/03(水) 23:33:11.65 ID:GZwQxQRV.net
バイクってパーツがむき出しだからか、いろいろ寿命が短い気がする

565 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/04(木) 00:50:51.69 ID:SayL9Hqj.net
 
クルマの寿命は、だいたい20万キロだが、バイクは10万キロ。

。。

566 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/04(木) 00:55:12.46 ID:SayL9Hqj.net
 
東京のレギュラーリッター133円は安いな。もでんとこで、安いとこで138円だ。
昔、東京の渋谷か新宿の値段書いて無いGSで入れたら、15円位高かったので、
それ以来、値段が載ってないGSでは、怖くて、ガソリン入れない。
伊丹空港のそばに、税抜き価格で表示してるGSがある。そりゃ、ある意味、詐欺じゃねーか!?

。。

567 :774RR:2019/07/04(木) 06:41:58.97 ID:4/BVU8D0.net
近所のレギュラーは値引き分含めると129円だけどな。まあ実際はハイオクなんで140だけど。

568 :774RR:2019/07/04(木) 07:42:27.73 ID:xes/ewOy.net
リッタークラスなら常用4000〜6000回転ぐらいでたまに8000くらいってとこだろ
10万余裕で15万は普通に乗れるやろ
4万ぐらいでクラッチ板交換、6万ぐらいでフロントフォークオーバーホールとかいろいろメンテ費はかかってるが

569 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/04(木) 08:58:36.87 ID:SayL9Hqj.net
 
>>567
129円は安いな。モデがいつも車に入れてる会員制のコストコナミだな。(・(ェ)・)y◇°°°
ただ、コストコは、片道30分ほどかかるので、ガソリン入れに逝くだけではメリットは無いけど。
バイクは、エネオスのセルフが多いかな。一応楽天カード値引きがあるので。。。

https://gogo.gs/ranking/

。。

。。

570 :774RR:2019/07/04(木) 09:55:52.43 ID:0a4IweDC.net
>>565
バイクとクルマを単純に動物で考えたらどうだろう?

大型二輪が馬だとして四輪は象くらいか
原ニ位だと犬猫辺りか
エンジン(心臓)が早く鼓動する方が寿命が早いのは周知の事実

571 :774RR:2019/07/05(金) 00:25:57.01 ID:IB625kXF.net
現行型z1000のポジション球ってt10ですか?

572 :774RR:2019/07/05(金) 01:41:14.45 ID:HViNVXis.net
>>571
一個前までt10だったはずだけど
現行は殻割らんとみれないのでは?

573 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/05(金) 11:56:13.26 ID:2uaxrEFn.net
 
キクメン、シフターが付いてないのに、出来るからってクラッチ切らずにギア上げてたら、

いずれ、クラッチ板かギヤか壊れるな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

574 :774RR:2019/07/05(金) 11:57:39.84 ID:2uaxrEFn.net
 
ブレーキの泣きも起きてたな。ま、これはある意味、KAWASAKIの定番ではあるが。

。。

575 :774RR:2019/07/05(金) 13:08:00.69 ID:cIOvEJke.net
>>573
クラッチ板ならいいけど、無理な力をかけるとシフトフォークの焼けや変形、偏摩耗が起きる
そうなったら修理が面倒だ

576 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/05(金) 15:34:15.97 ID:2uaxrEFn.net
 
>>570 心臓と言えば、心臓だけは、なぜか、ガンにはならないのだ。

。。

577 :774RR:2019/07/05(金) 19:39:13.06 ID:Hn1CGwKj.net
>>573
えっ? クラッチ切らずにシフトするのは普通だけど? 回転数さえ合ってればどこにも負担かからないでしょ?

578 :774RR:2019/07/05(金) 20:32:13.88 ID:IB625kXF.net
>>572
光量しょぼいんで変えったかったんですが、殻割り必須ならめんどくせーですね。

あまり変えたとか情報ないからそう言うことでしたか。

579 :774RR:2019/07/05(金) 21:16:41.43 ID:4A+uII5A.net
このクソコテZに乗ってるのか?
レス見てる限りバイクにすら乗ってなさそうだが

580 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/05(金) 21:35:13.13 ID:2uaxrEFn.net
 
>>577 お前馬鹿だろ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

581 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/05(金) 21:36:50.48 ID:2uaxrEFn.net
 
>>579 Zの様な旧車には乗ってないよ。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

582 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/05(金) 22:03:12.94 ID:2uaxrEFn.net
 
ギヤは、今つながってるギアから、隣の違う歯車につなげるんだから、
(エンジンからのギアが、同時に2つのギアに重なる)

いったん動力源(クラッチを切る)から切ってからでないと、ギアのギザギザが、
摩耗して、いずれ金属疲労で欠ける。 (● ̄(エ) ̄●)
クラッチ切らずにギア買えてたら、エンジンオイルに、金属片とか、けっこう混ざってるんじゃね?

。。

583 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/05(金) 22:05:03.88 ID:2uaxrEFn.net
 
ん?バイクの場合は、ギヤオイルは別だっけか?

。。

584 :774RR:2019/07/05(金) 22:06:25.63 ID:Hn1CGwKj.net
ギヤとチェーンの遊びも知らないとは。原付君はなんでこのスレにいるの?

585 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/05(金) 22:15:18.25 ID:2uaxrEFn.net
 
>>579 ちなみに、

モデのバイクには、ABSはもちろん、トラクションも、グリップヒーターも、
3段階パワーモード切替、
オートクルーズも、クイックシフターも、スリッパ-クラッチも、走行中に調節できる、
大型風防も標準装備されている。ハンドガードもね。

ハンドガードは、動画で事故でぶつかるとき、手をぶつけるケースが多いから、
安全面で有効だ。ドアや電柱にあったら、手がぐちゃぐちゃにならんとも、かぎらんしな。

。。

586 :774RR:2019/07/05(金) 22:22:36.28 ID:Q2FnJqbP.net
めっちゃレスが飛んでる

587 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/05(金) 22:23:59.39 ID:2uaxrEFn.net
 
クイックシフターは、シフトチェンジの時に、あの棒で、くらっちをきってるんだよね。

あっ、Zにはなかったね。

。。

588 :774RR:2019/07/05(金) 22:37:13.98 ID:2uaxrEFn.net
 
エンジン、ギア、チェーン、タイヤなのに、チェーンの遊びが何か関係あるのか?
もしかして、噛むチェーンか何かか?○| ̄|_=3 プッ

。。

589 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/05(金) 22:38:21.96 ID:2uaxrEFn.net
 
>>586 パソコン、こわれてるんじゃね?

。。

590 :774RR:2019/07/05(金) 23:09:07.94 ID:PPmCsJbZ.net
>同時に2つのギアに重なる

常時噛合式
シンクロメッシュ
ggks

591 :774RR:2019/07/05(金) 23:39:59.25 ID:cIOvEJke.net
>>590
Zはシンクロメッシュか?

592 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/06(土) 00:52:39.25 ID:kfeNjQEE.net
 
>>590 これ↓みて、べんきょうしてね。

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550765908/8

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550765908/255

。。

593 :774RR:2019/07/06(土) 02:38:13.52 ID:h40G/swu.net
( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama 一番バカ丸出しだなw

アクセルの開け閉めでシフトアップもダウンもできる 失敗すればすぐわかるし 失敗しなければ一切痛まない
クイックシフターやオートブリッパーは電気的にそれを作り出してるだけで 普通のバイクと何らギアの機構は変わらん

クイックシフター=アクセル開けたままギアをUP これは点火カットや燃料噴射カットで可能になる

オートブリッパー=電子制御スロットルで可能になる

コテハンで無知さらして恥ずかしすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

594 :774RR:2019/07/06(土) 05:31:10.70 ID:3I3GWNW9.net
まず、このクソコテは日本語が不自由なのが恥ずかしくないのかな?

595 :774RR:2019/07/06(土) 06:30:58.37 ID:3DUMfvmS.net
クソコテな時点で恥ずかしいという感覚は無いと思われる。

596 :774RR:2019/07/06(土) 06:55:35.72 ID:QagKz9F5.net
スルー検定実施中

597 :774RR:2019/07/06(土) 07:11:31.43 ID:lCbmB5DE.net
クイックシフターって点火切ってるだけじゃね?

598 :774RR:2019/07/06(土) 10:25:21.73 ID:khj7fjh7.net
クソコテバイクの構造何も知らないんだなw

599 :774RR:2019/07/06(土) 10:29:40.24 ID:CvBTs8fc.net
クソコテ相手にする奴は
クソ以下と知れ。

600 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/06(土) 10:34:34.72 ID:kfeNjQEE.net
 
>>593 それ、俺が書いた文章では無いな。(ᅙ(ェ)ᅙ)y◇°°°

でも、オートブリッパーって、モデ、しらんけど。そういう気候が有るのか?

。。

601 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/06(土) 10:37:05.24 ID:kfeNjQEE.net
 
俺が書いてない(にせもの)文章で馬鹿にされてモナー。(・_・)| ̄|_=▲ ブリッ

たぶん、おれも見たこと無い気がするんだが、どのスレに書いてあった文章?

。。

602 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/06(土) 10:42:09.62 ID:kfeNjQEE.net
 
そもそも、俺は、文章に読点や句点を付けるので、文章を空白で区切ることは無い。

つまり、以下↓の書き方はしない。
そもそも 俺は 文章に読点や句点を付けるので 文章を空白で区切ることは無い

たぶん、携帯から書き込んでて、句点や読点が面倒だから、空白にしてんだろ。
おれ、携帯のちいさい文字は、老眼鏡しないと読め無いから、携帯からはまず書込みしない。

。。

603 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/06(土) 10:54:01.96 ID:kfeNjQEE.net
 
>>593 お前の書き方だとこうなるのか?

偽物が書いた文章で、マウント取った気になられてモナー。

。。

604 :774RR:2019/07/07(日) 01:24:37.01 ID:7HDV883k.net
知能がヤバすぎて狂気を感じる

605 :774RR:2019/07/07(日) 06:07:35.56 ID:0IkQPcQq.net
じゃあ次のモデルチェンジした時の命題は「知的」だなw

606 :774RR:2019/07/07(日) 08:42:44.99 ID:w0o3JHLg.net
あくまでもイメージだがZって知的とは真逆な気がする
良く言えば「凄み」ぶっちゃけ「柄悪っ」

607 :774RR:2019/07/07(日) 17:28:35.50 ID:nDc4dG/3.net
>>605,606
D型は知的方面だったと思う

608 :774RR:2019/07/07(日) 17:32:20.40 ID:KV04Z7YX.net
蛇柄シートあっただろ確か。
ヤンキーだろヤンキー。

609 :774RR:2019/07/07(日) 22:20:04.24 ID:SOVx3Gcd.net
バイク乗ってる時点で知的とは言い難いしなw

610 :774RR:2019/07/07(日) 23:14:45.64 ID:8oH9JN15.net
>>608
あれすごかったな。
ヘビ柄は好みではないけど
阪急電車みたいなボディー色は好きだった。

611 :774RR:2019/07/08(月) 09:40:33.28 ID:qGSaqHZ6.net
 
知能って、バイクのことじゃないだろ。modesamaの知能だろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

612 :774RR:2019/07/08(月) 10:12:32.96 ID:6B5LyF3i.net
125PROとGSX-S750は兄弟っぽい

613 :774RR:2019/07/08(月) 14:48:58.61 ID:8mq8I4+H.net
なぜココのスレで言う…

614 :774RR:2019/07/10(水) 06:46:58.15 ID:kKDIUjjd.net
>>608,609,610
Z1000のデザインの方向性としての話でしょ
ちなみにヘビ柄D型乗ってました
本当は赤白が良かったけど在庫なかった
どの角度でもカッコイイバイクだったなぁ

A型はザンザス1000というデザインだけで買ってしまって
色々不満もあったけどD型は航続距離以外不満無しだった

615 :774RR:2019/07/10(水) 08:34:14.47 ID:qAiMt1Hk.net
D型は見た目だけで買った

616 :774RR:2019/07/10(水) 09:12:53.62 ID:o5JcN3R6.net
現行1000以外は今のGSX-S750に通じるスタイル

617 :774RR:2019/07/10(水) 12:33:30.67 ID:mr4zQ/bK.net
>>616
このスタイルはZの方が先だよね

618 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/10(水) 14:30:32.55 ID:GcM9Cf3d.net
 
YAMAHAのMT−10も、Z1000と同じタイプだよね。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

619 :774RR:2019/07/10(水) 15:33:18.04 ID:o5JcN3R6.net
川には他のメーカーに先んじるモノが色々あるね
H2にしろ
本は安心を買うみたいなものか
斬新なのもあったけど消費者の核心を衝かなかった
山は容姿とかハズさない斬新さとか
鈴は昔は安さだったけど今は雰囲気かな?

兎に角Zシリーズは今後も継いで欲しい

620 :774RR:2019/07/10(水) 16:40:52.24 ID:GinaBgcR.net
鈴は今も昔もダサ格好いい運動部系、汗臭い
本は優等生
山は要領のいいイケメンリア充
川は自称ヤンキーのぼっち系

621 :774RR:2019/07/10(水) 17:33:34.34 ID:QeSdDim/.net
>>620
昔貼られてた女子高生の絵でくれ

622 :774RR:2019/07/10(水) 22:49:25.44 ID:p8FNE76D.net
本とか川とか、知的レベルの低い方々は言葉を工夫なさいますね

623 :774RR:2019/07/10(水) 23:13:41.55 ID:QeSdDim/.net
で?

624 :774RR:2019/07/11(木) 13:18:42.81 ID:2g1vmEfY.net
先達達に質問
この度、D型買うことになったんだけど、最低限、ブレーキホースとスクリーンは変えたいなと思案中
そこで俺はこれ使ってて良いよ!
のお勧めが有ったらお聞きしたい
宜しくです

625 :774RR:2019/07/11(木) 21:16:27.05 ID:Hln2b8ig.net
>>619
気持ち悪い日本語だな

626 :774RR:2019/07/12(金) 06:27:02.34 ID:3nVHmlO9.net
気持ち悪い粘着だな

627 :774RR:2019/07/12(金) 20:06:31.68 ID:CEpafp47.net
2018z1000乗りだけど、マットブラック部分が非常に気に入らない。
誰かパーツ交換してくれ。

628 :774RR:2019/07/12(金) 20:37:59.39 ID:VM5Ls1JT.net
eBayで外装を買いなされ

629 :774RR:2019/07/12(金) 20:51:50.42 ID:CEpafp47.net
>>628
意外とない。ヤフオクも。

なのでカーボンにしようかと検討中。
しっかし高い…。

630 :774RR:2019/07/13(土) 00:44:21.76 ID:RfJBm5V5.net
 
もっでーどす。♥。

。。

631 :774RR:2019/07/13(土) 19:20:31.95 ID:RfJBm5V5.net
 
キクメンは、どうせ1年以内に乗り換えそうだが、ミッションが逝かれてそうだから、
買うやつは、不幸だな。 (● ̄(エ) ̄●)

直進だったら、たとえ前後輪タイヤがロックしても、問題ない。
昔は、ABSもトラクションも無いのが、普通だった志那。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

632 :774RR:2019/07/13(土) 22:30:57.91 ID:19Yb7ofJ.net
>>627
他の年式のやつ買えばいいんじゃねーの?
外装はそんなに高くはないような 部位に寄るけど

633 :774RR:2019/07/14(日) 10:21:05.76 ID:7Lg5NOeT.net
z1000(15年式)のリアブレーキパットを交換してたら、キャリパーをスイングアームに固定するボルト紛失した

カワサキのパーツ検索用HPから探しても、フロントキャリパーしか見つからないんだが、前後共通でおk?

総レス数 1004
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200