2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 50台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/04/21(日) 10:48:43.79 ID:LkAG1Wz+.net
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z1000/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900/

カワサキ輸入車代理店BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/index.html

あっちの国のZ1000・Z800のサイト
http://www.kawasaki.co.uk/Z1000
http://www.kawasaki.co.uk/Z800
Z750Rの紹介
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/11_zr750np.html

2014 Kawasaki Z1000 official video
https://www.youtube.com/watch?v=bVmcSfEO9TE

Kawasaki Z1000 (2014) インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=YZR_m9MuYHw

Kawasaki Z800 2013 PV
http://www.youtube.com/watch?v=yRtgOsbXTrY

Z1000スペシャルサイト
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/Z_special/z_sugomi/index.html

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z800 Z750/S/R 48台目【水冷Z】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524565444/
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 49台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535268261/

580 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/05(金) 21:35:13.13 ID:2uaxrEFn.net
 
>>577 お前馬鹿だろ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

581 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/05(金) 21:36:50.48 ID:2uaxrEFn.net
 
>>579 Zの様な旧車には乗ってないよ。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

582 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/05(金) 22:03:12.94 ID:2uaxrEFn.net
 
ギヤは、今つながってるギアから、隣の違う歯車につなげるんだから、
(エンジンからのギアが、同時に2つのギアに重なる)

いったん動力源(クラッチを切る)から切ってからでないと、ギアのギザギザが、
摩耗して、いずれ金属疲労で欠ける。 (● ̄(エ) ̄●)
クラッチ切らずにギア買えてたら、エンジンオイルに、金属片とか、けっこう混ざってるんじゃね?

。。

583 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/05(金) 22:05:03.88 ID:2uaxrEFn.net
 
ん?バイクの場合は、ギヤオイルは別だっけか?

。。

584 :774RR:2019/07/05(金) 22:06:25.63 ID:Hn1CGwKj.net
ギヤとチェーンの遊びも知らないとは。原付君はなんでこのスレにいるの?

585 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/05(金) 22:15:18.25 ID:2uaxrEFn.net
 
>>579 ちなみに、

モデのバイクには、ABSはもちろん、トラクションも、グリップヒーターも、
3段階パワーモード切替、
オートクルーズも、クイックシフターも、スリッパ-クラッチも、走行中に調節できる、
大型風防も標準装備されている。ハンドガードもね。

ハンドガードは、動画で事故でぶつかるとき、手をぶつけるケースが多いから、
安全面で有効だ。ドアや電柱にあったら、手がぐちゃぐちゃにならんとも、かぎらんしな。

。。

586 :774RR:2019/07/05(金) 22:22:36.28 ID:Q2FnJqbP.net
めっちゃレスが飛んでる

587 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/05(金) 22:23:59.39 ID:2uaxrEFn.net
 
クイックシフターは、シフトチェンジの時に、あの棒で、くらっちをきってるんだよね。

あっ、Zにはなかったね。

。。

588 :774RR:2019/07/05(金) 22:37:13.98 ID:2uaxrEFn.net
 
エンジン、ギア、チェーン、タイヤなのに、チェーンの遊びが何か関係あるのか?
もしかして、噛むチェーンか何かか?○| ̄|_=3 プッ

。。

589 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/05(金) 22:38:21.96 ID:2uaxrEFn.net
 
>>586 パソコン、こわれてるんじゃね?

。。

590 :774RR:2019/07/05(金) 23:09:07.94 ID:PPmCsJbZ.net
>同時に2つのギアに重なる

常時噛合式
シンクロメッシュ
ggks

591 :774RR:2019/07/05(金) 23:39:59.25 ID:cIOvEJke.net
>>590
Zはシンクロメッシュか?

592 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/06(土) 00:52:39.25 ID:kfeNjQEE.net
 
>>590 これ↓みて、べんきょうしてね。

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550765908/8

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550765908/255

。。

593 :774RR:2019/07/06(土) 02:38:13.52 ID:h40G/swu.net
( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama 一番バカ丸出しだなw

アクセルの開け閉めでシフトアップもダウンもできる 失敗すればすぐわかるし 失敗しなければ一切痛まない
クイックシフターやオートブリッパーは電気的にそれを作り出してるだけで 普通のバイクと何らギアの機構は変わらん

クイックシフター=アクセル開けたままギアをUP これは点火カットや燃料噴射カットで可能になる

オートブリッパー=電子制御スロットルで可能になる

コテハンで無知さらして恥ずかしすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

594 :774RR:2019/07/06(土) 05:31:10.70 ID:3I3GWNW9.net
まず、このクソコテは日本語が不自由なのが恥ずかしくないのかな?

595 :774RR:2019/07/06(土) 06:30:58.37 ID:3DUMfvmS.net
クソコテな時点で恥ずかしいという感覚は無いと思われる。

596 :774RR:2019/07/06(土) 06:55:35.72 ID:QagKz9F5.net
スルー検定実施中

597 :774RR:2019/07/06(土) 07:11:31.43 ID:lCbmB5DE.net
クイックシフターって点火切ってるだけじゃね?

598 :774RR:2019/07/06(土) 10:25:21.73 ID:khj7fjh7.net
クソコテバイクの構造何も知らないんだなw

599 :774RR:2019/07/06(土) 10:29:40.24 ID:CvBTs8fc.net
クソコテ相手にする奴は
クソ以下と知れ。

600 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/06(土) 10:34:34.72 ID:kfeNjQEE.net
 
>>593 それ、俺が書いた文章では無いな。(ᅙ(ェ)ᅙ)y◇°°°

でも、オートブリッパーって、モデ、しらんけど。そういう気候が有るのか?

。。

601 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/06(土) 10:37:05.24 ID:kfeNjQEE.net
 
俺が書いてない(にせもの)文章で馬鹿にされてモナー。(・_・)| ̄|_=▲ ブリッ

たぶん、おれも見たこと無い気がするんだが、どのスレに書いてあった文章?

。。

602 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/06(土) 10:42:09.62 ID:kfeNjQEE.net
 
そもそも、俺は、文章に読点や句点を付けるので、文章を空白で区切ることは無い。

つまり、以下↓の書き方はしない。
そもそも 俺は 文章に読点や句点を付けるので 文章を空白で区切ることは無い

たぶん、携帯から書き込んでて、句点や読点が面倒だから、空白にしてんだろ。
おれ、携帯のちいさい文字は、老眼鏡しないと読め無いから、携帯からはまず書込みしない。

。。

603 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/06(土) 10:54:01.96 ID:kfeNjQEE.net
 
>>593 お前の書き方だとこうなるのか?

偽物が書いた文章で、マウント取った気になられてモナー。

。。

604 :774RR:2019/07/07(日) 01:24:37.01 ID:7HDV883k.net
知能がヤバすぎて狂気を感じる

605 :774RR:2019/07/07(日) 06:07:35.56 ID:0IkQPcQq.net
じゃあ次のモデルチェンジした時の命題は「知的」だなw

606 :774RR:2019/07/07(日) 08:42:44.99 ID:w0o3JHLg.net
あくまでもイメージだがZって知的とは真逆な気がする
良く言えば「凄み」ぶっちゃけ「柄悪っ」

607 :774RR:2019/07/07(日) 17:28:35.50 ID:nDc4dG/3.net
>>605,606
D型は知的方面だったと思う

608 :774RR:2019/07/07(日) 17:32:20.40 ID:KV04Z7YX.net
蛇柄シートあっただろ確か。
ヤンキーだろヤンキー。

609 :774RR:2019/07/07(日) 22:20:04.24 ID:SOVx3Gcd.net
バイク乗ってる時点で知的とは言い難いしなw

610 :774RR:2019/07/07(日) 23:14:45.64 ID:8oH9JN15.net
>>608
あれすごかったな。
ヘビ柄は好みではないけど
阪急電車みたいなボディー色は好きだった。

611 :774RR:2019/07/08(月) 09:40:33.28 ID:qGSaqHZ6.net
 
知能って、バイクのことじゃないだろ。modesamaの知能だろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

612 :774RR:2019/07/08(月) 10:12:32.96 ID:6B5LyF3i.net
125PROとGSX-S750は兄弟っぽい

613 :774RR:2019/07/08(月) 14:48:58.61 ID:8mq8I4+H.net
なぜココのスレで言う…

614 :774RR:2019/07/10(水) 06:46:58.15 ID:kKDIUjjd.net
>>608,609,610
Z1000のデザインの方向性としての話でしょ
ちなみにヘビ柄D型乗ってました
本当は赤白が良かったけど在庫なかった
どの角度でもカッコイイバイクだったなぁ

A型はザンザス1000というデザインだけで買ってしまって
色々不満もあったけどD型は航続距離以外不満無しだった

615 :774RR:2019/07/10(水) 08:34:14.47 ID:qAiMt1Hk.net
D型は見た目だけで買った

616 :774RR:2019/07/10(水) 09:12:53.62 ID:o5JcN3R6.net
現行1000以外は今のGSX-S750に通じるスタイル

617 :774RR:2019/07/10(水) 12:33:30.67 ID:mr4zQ/bK.net
>>616
このスタイルはZの方が先だよね

618 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/10(水) 14:30:32.55 ID:GcM9Cf3d.net
 
YAMAHAのMT−10も、Z1000と同じタイプだよね。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

619 :774RR:2019/07/10(水) 15:33:18.04 ID:o5JcN3R6.net
川には他のメーカーに先んじるモノが色々あるね
H2にしろ
本は安心を買うみたいなものか
斬新なのもあったけど消費者の核心を衝かなかった
山は容姿とかハズさない斬新さとか
鈴は昔は安さだったけど今は雰囲気かな?

兎に角Zシリーズは今後も継いで欲しい

620 :774RR:2019/07/10(水) 16:40:52.24 ID:GinaBgcR.net
鈴は今も昔もダサ格好いい運動部系、汗臭い
本は優等生
山は要領のいいイケメンリア充
川は自称ヤンキーのぼっち系

621 :774RR:2019/07/10(水) 17:33:34.34 ID:QeSdDim/.net
>>620
昔貼られてた女子高生の絵でくれ

622 :774RR:2019/07/10(水) 22:49:25.44 ID:p8FNE76D.net
本とか川とか、知的レベルの低い方々は言葉を工夫なさいますね

623 :774RR:2019/07/10(水) 23:13:41.55 ID:QeSdDim/.net
で?

624 :774RR:2019/07/11(木) 13:18:42.81 ID:2g1vmEfY.net
先達達に質問
この度、D型買うことになったんだけど、最低限、ブレーキホースとスクリーンは変えたいなと思案中
そこで俺はこれ使ってて良いよ!
のお勧めが有ったらお聞きしたい
宜しくです

625 :774RR:2019/07/11(木) 21:16:27.05 ID:Hln2b8ig.net
>>619
気持ち悪い日本語だな

626 :774RR:2019/07/12(金) 06:27:02.34 ID:3nVHmlO9.net
気持ち悪い粘着だな

627 :774RR:2019/07/12(金) 20:06:31.68 ID:CEpafp47.net
2018z1000乗りだけど、マットブラック部分が非常に気に入らない。
誰かパーツ交換してくれ。

628 :774RR:2019/07/12(金) 20:37:59.39 ID:VM5Ls1JT.net
eBayで外装を買いなされ

629 :774RR:2019/07/12(金) 20:51:50.42 ID:CEpafp47.net
>>628
意外とない。ヤフオクも。

なのでカーボンにしようかと検討中。
しっかし高い…。

630 :774RR:2019/07/13(土) 00:44:21.76 ID:RfJBm5V5.net
 
もっでーどす。♥。

。。

631 :774RR:2019/07/13(土) 19:20:31.95 ID:RfJBm5V5.net
 
キクメンは、どうせ1年以内に乗り換えそうだが、ミッションが逝かれてそうだから、
買うやつは、不幸だな。 (● ̄(エ) ̄●)

直進だったら、たとえ前後輪タイヤがロックしても、問題ない。
昔は、ABSもトラクションも無いのが、普通だった志那。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

632 :774RR:2019/07/13(土) 22:30:57.91 ID:19Yb7ofJ.net
>>627
他の年式のやつ買えばいいんじゃねーの?
外装はそんなに高くはないような 部位に寄るけど

633 :774RR:2019/07/14(日) 10:21:05.76 ID:7Lg5NOeT.net
z1000(15年式)のリアブレーキパットを交換してたら、キャリパーをスイングアームに固定するボルト紛失した

カワサキのパーツ検索用HPから探しても、フロントキャリパーしか見つからないんだが、前後共通でおk?

634 :774RR:2019/07/14(日) 15:54:25.89 ID:o+aUNptf.net
>>633
違うに決まってるだろ?w
アルミのブラケットにキャリパー固定する 2本のボルトなら

92151 92151-1289 BOLT,SOCKET,8X20  だよ 

635 :774RR:2019/07/15(月) 09:52:46.37 ID:lO2/ErtR.net
>>634
優しい

636 :774RR:2019/07/16(火) 10:53:08.55 ID:1QNcprcZ.net
2010年D型乗りです
純正のアシストスリッパクラッチキットの導入を考えています
ついては、すでに導入された方のインプレと
キットの純正品番を教えて頂きたく、よろしくお願いします

637 :774RR:2019/07/16(火) 12:15:31.15 ID:5RLvr0Gr.net
>>636
D型には純正でスリッパの設定は無いしキットなる物もF型でも出てない
F初期型に現行型のスリッパは付くけどキットでは売ってない、が確かヤフオクにパーツをセットにして販売してる業者が居たはずなので探してみては?
ただD型にはそのまま使えないので加工が必要だと思った

638 :774RR:2019/07/16(火) 12:16:40.59 ID:5RLvr0Gr.net
ま、全然知識無いみたいだから諦めるんだろうなw

639 :774RR:2019/07/16(火) 17:16:20.38 ID:1QNcprcZ.net
>>637
情報ありがとうございます
調べてみたら、ショップが流用出来る純正部品を集めてキット品的に発売しているのを確認しました。
今日明日すぐにと言うわけでは無いのですが、長い付き合いになりそうなので装着検討していた次第です。
大変助かりました

640 :774RR:2019/07/17(水) 00:25:38.99 ID:v4hq6XuM.net
 
一応、能力系サラリーマンは、得に外資系は、
入ってきた新人にノウハウ教えたら、自分の身が危うくなるんじゃね?

。。

641 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/22(月) 01:18:34.20 ID:y87oOYiG.net
 
ぞうしゃっつーから、車買ったのかと思ったら、バイクだったな。
あそこに3台もおけるのか?

。。

642 :774RR:2019/07/22(月) 12:08:14.04 ID:Opi53sr8.net
Vストローム250買ったようですね

643 :774RR:2019/07/22(月) 14:15:53.76 ID:y87oOYiG.net
 
通勤用に使うためらしいね。

。。

644 :774RR:2019/07/22(月) 14:19:06.73 ID:y87oOYiG.net
 
電車バス代で交通費貰って、バイクなら美味しいけど、ガソリン代だけじゃ、
あほらすいきがするぞなもし。

。。

645 :774RR:2019/07/22(月) 16:54:38.28 ID:t95K3Qsd.net
通勤用なんて言い訳で昔から欲しいと言ってたから我慢できずに買っただけ
Z1000に乗り換えたものの回して楽しむスキルはないし(サーキットでも)エンジンは熱いはで不満がある模様
かといって今更街乗りでVTR乗ったらかっこ悪いし、もともと150のジクサーで満足していたのだから戻るべき場所に戻っただけ
ついでにライスクでZ1000こかして傷物にしちゃったし熱も冷めるってものよ

646 :774RR:2019/07/22(月) 18:12:13.22 ID:2BfpGXJQ.net
ナンノハシしてンだ

647 :774RR:2019/07/22(月) 18:48:03.31 ID:E5ThWq2c.net
>>645
修理すりゃまた新品だろw 重いバイクこかすと金かかるけどさw

648 :774RR:2019/07/22(月) 19:47:39.67 ID:4VfB0VI8.net
ライスクで転倒?
全損()だからさっさと乗り換えろ

649 :774RR:2019/07/22(月) 20:43:44.98 ID:nctXX7Uz.net
>>646
糞コテが沸いてるんじゃね? レスが飛んでるから俺にもさっぱりわからん。

650 :774RR:2019/07/22(月) 22:29:07.77 ID:STJmOfZv.net
>>649
糞コテって直近10レスで641だけど、何でそんなにレス飛んでるの?

651 :774RR:2019/07/22(月) 23:02:00.69 ID:cudr4OBQ.net
>>650
変な句読点使うバカもng644とか

652 :774RR:2019/07/23(火) 00:13:43.70 ID:Qv4emdmm.net
ふつう、リッターでライスクなんてやらないと思うけど

653 :774RR:2019/07/23(火) 00:22:49.35 ID:pwk8ppQv.net
>>650
640 641 643 644
レス飛びまくりやん。 その糞コテの641との共通点あるやろ?

654 :774RR:2019/07/23(火) 00:43:38.50 ID:C9TN3ta9.net
 
安もんのパソコンだから、パソコンが壊れてるんじゃね?

655 :774RR:2019/07/23(火) 02:21:58.32 ID:t7R3Uwn+.net
改行しないとレスできない病気なのか

656 :774RR:2019/07/23(火) 16:06:47.48 ID:C9TN3ta9.net
 
開業した方が、読みやすいだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

657 :774RR:2019/07/23(火) 19:57:17.49 ID:DqZZ3y3d.net
排気デバイスってどういう条件でどういう作動をするんだろうか?
停車中は左右から均等に排ガス出てるように思えるからよくわからん

658 :774RR:2019/07/23(火) 20:18:56.22 ID:yqd03yNh.net
>>657
しらべたら

659 :774RR:2019/07/24(水) 08:06:40.86 ID:emD2kG/W.net
出刃椅子

こええ

660 :774RR:2019/07/24(水) 20:03:53.47 ID:h5AB1qxy.net
>>658
調べてもよく分からんかった

661 :774RR:2019/07/25(木) 12:13:50.10 ID:6jTn2iZX.net
>>657
アイドル中はバルブ全開でアクセル明け始めると閉まる
4000回転ぐらい(自信ない)からまたバルブが開き始める感じ

662 :774RR:2019/07/28(日) 11:15:41.85 ID:ibEhtsIw.net
ライティングスクールとは名ばかりの、プチジムカーナ大会ばかりだから。

663 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/07/30(火) 17:15:05.68 ID:yynZ73HO.net
今のバイクは、ABSがついてるから、ハンドル回避より、フルブレーキの方が、吉だな。

右折車を避けようとして、園児に突っ込んだやつも、無罪とは思えんのだが。
たまに加速する直進車もいるしな。

俺だったら、ブレーキかけて右折車の直前で止まってるな。
最悪でも、歩道につっこむことはない。

直進バイクの場合、右折車を避けようとして転倒というケースはよく有ったな。
車は、バイクが転倒して突っ込んできたとかぬかす。
ま、ABSがあれは、フルブレーキを賭けても、まず、転倒はしない。

。。

664 :774RR:2019/07/30(火) 17:31:06.03 ID:24BqqUOc.net
>>663
でも、ABSだとタイヤのスリップ痕が路面につかないから、ノーブレーキで突っ込んできたとか言われるよ

665 :774RR:2019/07/30(火) 18:05:38.87 ID:xTBA/4f4.net
>>664
つきますよ?

666 :774RR:2019/07/30(火) 18:05:51.71 ID:xTBA/4f4.net
>>664
ほんとうにばかすか?

667 :774RR:2019/08/02(金) 14:43:29.05 ID:CNKhh4XI.net
地味にブライトで20年モデルのR Edition出てる
モデルチェンジ無し

668 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/08/02(金) 23:13:25.14 ID:FOg4ZPPe.net
 
直進バイクで、右折車なら、たとえノーブレーキでも、車の責任だろ。

ま、いきなり右折かまわれたら、ブレーキかけるひまないわな。

。。

669 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/08/02(金) 23:17:21.81 ID:FOg4ZPPe.net
 
キクメン、仙台往復で数百キロ走ったそうだが、スピード出しすぎだな。

捕まったら、一発免停だな。ネズミ取りは、深夜でもやっている。

車には、レー探積んでるけど、今は、反応しないレーザー式もあるから、
知らない道は、絶対に先頭を走らない。

おれ、次、捕まったら、免停だし。(・_・)| ̄|_=▲ ブリッ

。。

670 :774RR:2019/08/03(土) 12:48:26.15 ID:Ea+ACP81.net
まだモデルチェンジはないんだね
そろそろだと思ったんだけど

671 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/08/03(土) 22:38:01.54 ID:m47coHRI.net
 
東京モーターショウあたりで、2020発売モデルが、発表されるんじゃね?

。。

672 :774RR:2019/08/04(日) 09:44:39.06 ID:4I+jkpTo.net
俺はZ900の2020モデル待ちなんだけど
忍千の2020モデルがプラザ専売移行のタイミングに合わせた年度末の発表らしいから少し不安
RSの方は既に発表されてるからZ900は大丈夫だと思いたいが、Z1000の方は忍千と同じタイミングと予想
ただ、消費税増税前の納車は無理そうな気がする

673 :774RR:2019/08/04(日) 23:30:34.89 ID:hPdbO55q.net
http://www.bright.ne.jp/lineup/z1000/

REditionは20年モデルも変更無し。たぶん国内スタンダードも変更無しでおいおい発表でしょ
消費税増税分お値段は変わったけど

674 :774RR:2019/08/06(火) 20:31:03.99 ID:6dfg68xm.net
>>673
てことは、900も変更無しかな?

675 :774RR:2019/08/06(火) 21:41:43.09 ID:6G3x8nQd.net
それは分からんよ
あくまでZ1000は変わらないというだけ

676 :774RR:2019/08/07(水) 07:20:54.47 ID:qTzHhdLU.net
先輩のZ1000が変わらないのにZ900が変わったら怒られちゃうでしょ。

677 :774RR:2019/08/07(水) 13:28:57.94 ID:h/tmm01h.net
Z400/250「「サーセン」」

678 :774RR:2019/08/07(水) 14:00:39.03 ID:CaQVU4rb.net
3年ぶりにスプロケカバーを開けたらルブウンコハンパなかった

すぐ蓋をして見なかったことにした

679 :774RR:2019/08/07(水) 14:47:18.32 ID:GcKF1wlD.net
Z650の事も時々は思い出してあげてください

総レス数 1004
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200