2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 84

1 :774RR:2019/04/21(日) 15:00:28.60 ID:8XW0BKHp.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

<< 直前スレ >>
スーパーカブ 70・90・100 part 83
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541477894/

139 :774RR:2019/05/29(水) 15:48:53.87 ID:v/dX2tUf.net
よほど悔しかったのかwww

140 :774RR:2019/05/29(水) 16:36:42.42 ID:ZEI7rebZ.net
あらあら、やっぱり出てきたw
悔しかったんだねえw

昔のリア厨の書き込み見てるみたい。
そんなに感情的になる必要無いのに、何を焦ってるの?

141 :774RR:2019/05/29(水) 21:14:25.23 ID:C6M7evAk.net
>>138
あらあら
すごいねえ

持ってる車とバイクの車検証でも上げてよ
名前とか住所消してさ

142 :774RR:2019/05/29(水) 22:04:06.37 ID:wqm1HP4/.net
来ない(書き込みはしない つもり)
スマホ開くたびにチラチラリロード
気になって仕方がないんだろ

143 :774RR:2019/05/29(水) 22:34:14.88 ID:6c3eeBQe.net
お金のない時もある時もあるけど、無くても唯一維持出来たカブは持ち続けいるわ。
無い時は片道45キロの通勤頑張ってくれました。今はデカイので片道25キロだけど、また貧乏になるかもしれんので、売れない。
人生山坂、今がいつまでも続くもんじゃないよね。

144 :774RR:2019/05/29(水) 22:50:10.42 ID:Q/jl2cZQ.net
>>138
カッチョ悪ぅ〜

145 :774RR:2019/05/29(水) 22:56:03.50 ID:qRpE+Z3d.net
>>144
そうだよな、そこじゃないよな
資産があって早期リタイヤしたって自慢
浅いな、それがお前のLIFEすべてか

146 :774RR:2019/05/29(水) 23:04:05.35 ID:TlLtrF+J.net
リタイヤ云々よりも今時中学生でもいないようなレスの内容よ
45歳とかいうのが嘘やろ

147 :774RR:2019/05/29(水) 23:12:57.04 ID:bpB7U9wd.net
まー、子供の頃は40歳なんて老人みたいに思ってたからねー
その頃には俺も引退して…なんて馬鹿な想像してたな

148 :774RR:2019/05/30(木) 00:53:13.04 ID:+IHkUWU+.net
○○ですがなにか?

なんて言うてる奴がまだ実在してたの…

149 :774RR:2019/05/30(木) 01:15:19.16 ID:JZAHd3LD.net
>>138
涙拭いて素直に謝れよw

150 :774RR:2019/05/30(木) 07:35:37.50 ID:kXwHRqwp.net
ばがけ

151 :774RR:2019/05/31(金) 14:02:15.80 ID:9RcCPCxg.net
みなさんお騒がせして申し訳ございませんでした
25年経営していた会社が倒産し、家・土地・車・貯蓄・家財道具なにもかも失い自暴自棄になってしまっていました
家族も離散してみんなどこにいるのか生きているのかさえもわからない状況です
私も自ら最期を迎える決心をしていましたが、知り合いの家のガレージに預けていたカブのことを思い出し引き取りました
今はこのカブだけが私の全財産、人生の全てです
スマホの料金も払ってないのでおそらく明日からはここを拝見することもできなくなります
少しの間でしたが私の余興に付き合っていただきありがとうございました
それではみなさん、さようなら

152 :774RR:2019/05/31(金) 15:27:19.89 ID:fkmo94ig.net
無料wifiが町中に有るからスマホが有れば何時でも繋げるぞう
駅とかにも
電源はカブから取ればいいしな
それでグーグルに相談しな大抵の案件は出てくるから

153 :774RR:2019/05/31(金) 17:14:23.77 ID:8ONApW72.net
残念賞

154 :774RR:2019/05/31(金) 18:52:57.14 ID:xefc6I0k.net
栄枯盛衰 ってな

155 :774RR:2019/06/01(土) 04:16:44.09 ID:g6R+6Owu.net
>>151
任意保険入れないんなら乗っちゃだめ
あとガソリン盗むなよw

156 :774RR:2019/06/02(日) 01:29:43.52 ID:W3bOte+w.net
糸冬

157 :774RR:2019/06/02(日) 20:41:19.81 ID:mU8PGo5Z.net
ネタにマジレスカコワルイ

158 :774RR:2019/06/07(金) 23:25:41.37 ID:vLWZn39u.net
お前らカブ仲間いるの?
車に乗ってるときはカブ見かけるが、自分がカブ乗ってるときは会わないんだよな

159 :774RR:2019/06/07(金) 23:51:18.78 ID:EL7IVpXu.net
自分と似たような気色悪いオッサンの仲間とかいらんです

160 :774RR:2019/06/08(土) 04:02:41.88 ID:qJna3Eo/.net
アイリス箱付けてたら1アウト、水曜どうでしょう・カブ主ステッカー貼ってたら2アウトってとこだな

161 :774RR:2019/06/08(土) 10:58:28.27 ID:OM1a8Tjj.net
箱と水曜どうでしょうはセットだよな
見かけても話しかけないわ

162 :774RR:2019/06/08(土) 17:45:30.15 ID:z4pYEMh6.net
ヘルメットはアライのジェット、SZっぽいの被ってるオッサンが多い気がするな
フルフェイスで顔隠しときゃいいのにと思うこともしばしば

163 :774RR:2019/06/08(土) 23:12:56.10 ID:Yk1fDzu7.net
Araiのツアークロスに、
クラウザーの箱積んで、「水曜どうでしょう」ステッカー貼ってる俺
ワンアウトか・・・

164 :774RR:2019/06/09(日) 00:13:52.03 ID:xSTNAFM1.net
退場よ

165 :774RR:2019/06/09(日) 00:41:08.37 ID:5qk9Z3vX.net
>>162
おっさんになると顔の皮脂と加齢臭でフルフェイスみたいな半閉鎖空間だと酷い事になるんだろう

166 :774RR:2019/06/09(日) 06:12:11.60 ID:56DLZLeU.net
バイクに合わせて変えないの?
昔の合わせると8個くらいある

167 :774RR:2019/06/09(日) 08:10:40.32 ID:3lFD/uEn.net
確かに最近カブに乗ってるオッサンが増えてるけど、アイリス箱に社外マフラー、リヤサスのあぁってオッサンが多いね。
しかも煩いマフラーが多いわ。

168 :774RR:2019/06/09(日) 17:50:40.10 ID:THdlevi7.net
楽しみ方は人それぞれだから、いちいちケチつける気は無いけどいわゆるカブ主様と同じ扱いされたらキツいわ。

169 :774RR:2019/06/09(日) 20:50:54.11 ID:zIWHEpeK.net
まぁ趣味だから好きにしたら良いけど、筒抜けの爆音マフラーでジグザグに縫う様に車を追い越して行くのはマナー違反だし、しっぺ返しも来るぞ!と言いたい。

170 :774RR:2019/06/09(日) 21:14:13.58 ID:56DLZLeU.net
カブ乗りも2種類あるよな
カブしか買えない奴と、カブを好きで乗ってる奴と

171 :774RR:2019/06/09(日) 21:47:18.75 ID:+wWCfyjm.net
知ってるか?カブ乗りは3つに分けられる。
「速さを求める奴」「仕事に生きる奴」「サービスマニュアルが読める奴」この3つだ。

172 :774RR:2019/06/09(日) 21:58:22.89 ID:PrvAaK8t.net
>>171
「オサレと思っている奴」もあるで。

173 :774RR:2019/06/09(日) 22:44:49.13 ID:6b2rdYg4.net
>>171
「楽しいと思っている奴」もな

174 :774RR:2019/06/09(日) 23:00:39.25 ID:13GrxcHC.net
乗って弄って遊べる1/1プラモ

175 :774RR:2019/06/10(月) 10:41:11.11 ID:dknb1RdM.net
笑笑

176 :774RR:2019/06/10(月) 11:52:08.95 ID:f/oPj5nB.net
元ネタはエースコンバットZEROのオープニングやね

https://i.imgur.com/YGHDU1r.jpg

177 :774RR:2019/06/10(月) 17:17:48.33 ID:VaoVz/6f.net
昨日100kmほど走ったんだが、最後の方に60km/h超えたあたりからエンジンがかなり唸るような感じで振動も結構あった
明日ちょっと乗ってみて違和感感じたらバイク屋に持って行く

178 :774RR:2019/06/10(月) 19:07:27.71 ID:TpDS0M2U.net
クランク死亡かな

179 :774RR:2019/06/10(月) 23:04:48.87 ID:dknb1RdM.net
さようなら

180 :774RR:2019/06/10(月) 23:32:31.79 ID:uIMyh/vP.net
>>178
>>179
オドかすのはやめてくれよー
今週末泊まりツー行くんだからさー

181 :774RR:2019/06/11(火) 05:58:59.31 ID:f3J2x5l6.net
大端部ベアリングがダメになってコンロッドがガクガクしながら回転運動
ピストンもコンロッドに合わせて暴れるのでシリンダーを削りながら前後することに
そして何かいつもより回らないな〜とか思いながら走り続けて山の中で遂に焼き付きエンジン無事死亡でレッカー来るまで3時間待ち

去年の盆休みツーリングの思い出ですw

182 :774RR:2019/06/11(火) 07:44:29.09 ID:G0CzQcbp.net
>>181
どうやったら、そんなことになるの
何十万キロも乗ったとか?
オイル交換してなかったとか?

183 :774RR:2019/06/11(火) 08:54:54.63 ID:NI3u582v.net
カブのエンジンのコンロッド大端部、クランクピンはアキレス腱だよ。
ボアアップ又はノーマルでもブン回しで乗る人は35000~50000キロくらいで駄目になるよ。

184 :774RR:2019/06/11(火) 09:32:22.14 ID:G0CzQcbp.net
>>183
ノーマルで5万キロって、ポンコツバイクじゃん
カブって丈夫なバイクの代表格では

具体的に何CCのどのカブでそんなに早く壊れたの

185 :774RR:2019/06/11(火) 11:13:27.62 ID:uTQVrNoB.net
70でシフトペダルのオイルシールが
10年1万キロでダメになってたのを知らずに
常時全開してたら、同じ壊し方をした。
天下のホンダ、スーパーカブのオイルシールが
そんな程度でダメになるとは思ってなくて
がっかりしたし、さっさと中華エンジン載せて
1万キロ走った。もう中華で実用上問題ない時代だわ。

186 :774RR:2019/06/11(火) 11:16:16.79 ID:LjdKEQWy.net
己の点検不足だろそんなの。

187 :774RR:2019/06/11(火) 12:03:59.53 ID:w1syMgDj.net
アホすぎ お前に乗られてるカブが可哀想

188 :774RR:2019/06/11(火) 14:19:16.81 ID:w0vTJpMl.net
ホンダも中華と同じ扱いで検品するようにしたし
乗車前後は点検を欠かさなくなったよ。
屋内保管で雨天は乗らんし実用用途で乗ってない

189 :774RR:2019/06/11(火) 16:01:46.88 ID:jGeok/ih.net
>>182
107ccボアアップで腰下は多分5万キロくらいかな?
オイルは1000kmごとに交換
前兆としてはオイルの減りが速くなったかな〜と思ってたぐらい
ホンダ横型でクランクやっちゃったのは2回目

逆にクランク以外は壊れたことないかもw

190 :774RR:2019/06/11(火) 16:20:50.38 ID:G0CzQcbp.net
>>189
へえー
ボアアップすると寿命が縮まるんだね
ちゃんとオイル交換していても壊れるんだ

191 :774RR:2019/06/11(火) 16:57:45.54 ID:77DwOY3P.net
設計以上に圧縮比が上がるからね

192 :774RR:2019/06/11(火) 22:10:53.37 ID:hsL+j3Io.net
そりゃ心配し過ぎ。

俺もそうだが近所の蕎麦屋も10マンキロ近く走ってるが壊れてない。オレはカバーかけるが蕎麦屋の親父は野ざらし。

ま、お互いオイル交換はマメにしてる。

ノーメンテはアウトだが、そこまで神経質にならなくても大丈夫な例もある。

193 :774RR:2019/06/11(火) 23:32:03.24 ID:mjRfhWWj.net
そりゃ変な改造したら壊れるだろ

194 :177:2019/06/12(水) 11:35:00.91 ID:MWio6kuo.net
177だけど異音のげいいんがわかったよ
スイングアームを固定してるナットが脱落してて、長いボルトが1/3ぐらい抜けかかってた
これが走行中に抜けてたらと考えると肝を冷やしたぜ

195 :774RR:2019/06/12(水) 12:42:23.10 ID:zfizc9Sf.net
なぜか変換できない

196 :774RR:2019/06/12(水) 12:55:24.82 ID:45CVUClq.net
>>195
原因
げんいん

197 :774RR:2019/06/12(水) 13:50:16.32 ID:FKBOR466.net
HA02、購入したときからアウスタ?のリプロシートでした。
破けてきて雨後は染みてくるので、張り替えようと思ったが
本体買った方が安いかもというジレンマ。
シートにかぶせるカバーで当面しのごうと思うのだが
純正対応のやつでもカタチはフィットするんでしょうかね?

198 :774RR:2019/06/12(水) 13:59:25.58 ID:SI11+SRP.net
>>197
昨年、個人買でHA02は現行のシートの表皮に張り替えたって言ってました
裏側はタッカーを打って止めて有ります。
ジャストフィットじゃ無い気もするけど気になりません

199 :774RR:2019/06/12(水) 22:41:56.49 ID:icG2+oCs.net
たまにリヤブレーキがなんか戻らなくなる、ブレーキシュー交換しようかな、めんどくさ

200 :774RR:2019/06/13(木) 00:04:38.42 ID:iYm5uylW.net
そのうちに息をするのも面倒って言い出しそうだな

201 :774RR:2019/06/13(木) 09:57:58.40 ID:sRnFhjsp.net
>>198 サンキューです。

202 :774RR:2019/06/13(木) 11:38:01.94 ID:deJI/LXT.net
>>201
いいってことよ

203 :774RR:2019/06/13(木) 13:41:15.96 ID:7Hmgv1ke.net
>>202
何でお前がレスする?

204 :774RR:2019/06/13(木) 14:15:43.44 ID:O5rB9UEc.net
>>203
俺がいつレスしたんだ?

205 :774RR:2019/06/13(木) 19:06:11.87 ID:Fc4Hrujr.net
>>204
俺はしてないぞ?

206 :774RR:2019/06/13(木) 23:38:09.10 ID:dFclIsVO.net
>>205
俺も違うで。

207 :774RR:2019/06/14(金) 00:16:01.80 ID:PIYq4qTg.net
ごめん俺だわ

208 :774RR:2019/06/14(金) 00:23:28.47 ID:Mqw3ASrY.net
いや俺だ

209 :774RR:2019/06/14(金) 07:21:25.59 ID:ilidDv+E.net
世界のネットユーザー「日本人のネット民度は世界最悪。彼らは精神病だ」
https://i.imgur.com/MTx3avQ.png
https://i.imgur.com/E2kt5Li.png

210 :774RR:2019/06/17(月) 23:22:28.36 ID:Xm2wIvvt.net
黄色ナンバーで味があって鼓動感あるのはカブくらい?

211 :774RR:2019/06/18(火) 12:09:03.65 ID:XheIp05X.net
80年代くらいまでの古い原二なら何でも味があるんじゃないかな
因みに二種カブに鼓動感はないですよ

212 :774RR:2019/06/18(火) 12:54:23.54 ID:o5L+CZ30.net
シリンダー1本当たり250ccはないと鼓動感はないね。
4気筒の場合は昭和の時代の古い空冷なら鼓動感じる。
現代で手に入り易い車両で鼓動感強いのは250だとエストレア400ならSRだろう。

213 :774RR:2019/06/18(火) 13:31:39.61 ID:tCOoeTdO.net
逆車だけどヤマハWRもいいよ
単コロ感がある

214 :774RR:2019/06/18(火) 22:02:22.58 ID:V8HJ6Tnd.net
カブよりも8万キロ近く走ったスペ100の方がアイドリングで振動を感じる
これが鼓動感かw

215 :774RR:2019/06/19(水) 03:47:01.24 ID:jq6r6YpD.net
ピストンにカーボンがゴッテリ溜まってピストンが重くなりクランクシャフトのカウンターウエイトとのバランスが狂ってるんじゃないの?

216 :774RR:2019/06/19(水) 08:05:54.25 ID:qwZ6dL1H.net
>>215
意識高い系IT企業の社長みたいだな

217 :774RR:2019/06/19(水) 23:24:04.69 ID:hsrzbu2f.net
アイドリング時にミラーやタイヤ震えるのがカワイイ

218 :774RR:2019/06/20(木) 14:04:34.33 ID:rQytjJJz.net
>>216
ゴートゥーザ・ムーンみたいなww

219 :774RR:2019/06/20(木) 20:19:44.65 ID:KamTVIB2.net
2000年初頭に起こったパラダイムシフトにより様々なキャズムが取り払われ、各社のコアコンピタンスがコモディティ化された結果、先の見えない不況が我々の眼前に覆いかぶさってきています。
LIGは自社の強みでもあるファクトベースにおけるブルーオーシャン戦略、いわゆるボトルネックを排除したベネフィット創出事業にフルコミットする事で、安定的な成長を続けています。

220 :774RR:2019/06/20(木) 20:40:56.63 ID:J92RhGXa.net
>>219
ちょっと何言ってるか分かんない

221 :774RR:2019/06/21(金) 22:59:00.21 ID:ngsmpW0+.net
ゴーツーザむうんwww

222 :774RR:2019/06/22(土) 05:02:44.13 ID:FBimnXK7.net
オレは分かったぜ?

つまりな、2000年初頭にシフトが取り払われてな、えーっと各社のピタンがかぶさったんだよ。
んでえーっと、えーっと…自社のファクトリーでボトルを排除したお振込みする事で成長を続けたって事さ!

223 :774RR:2019/06/22(土) 07:07:44.80 ID:v5zoJdag.net
ルー大柴「2000年初頭に起こったパラダイムシフトにより様々なキャズムが取り払われ、各社のコアコンピタンスがコモディティ化された結果、先の見えない不況が我々の眼前に覆いかぶさってきています。
LIGは自社の強みでもあるファクトベースにおけるブルーオーシャン戦略、いわゆるボトルネックを排除したベネフィット創出事業にフルコミットする事で、安定的な成長を続けています。」

224 :774RR:2019/06/22(土) 09:08:56.14 ID:UOTKk/k6.net
トゥギャザーしようぜと藪からスティックが入ってない!
やり直し!…と思ったけどいい加減スレチだな、すまん

225 :774RR:2019/06/22(土) 13:48:27.24 ID:0ij7+sXo.net
>>222
何言ってるか分かんない

226 :774RR:2019/06/22(土) 17:26:05.89 ID:XlGxptsx.net


227 :774RR:2019/06/23(日) 19:45:24.84 ID:gW585K6H.net
どこかのホームページのコピペだろ

228 :774RR:2019/06/25(火) 13:19:53.73 ID:8RfQrWjH.net
関節硬いからチェンジペダルのシフトダウンがしんどいのだがなにかいい案はありませんか?

229 :774RR:2019/06/25(火) 13:31:42.13 ID:fsIUAijT.net
>>228
ペダルの後ろをかかとじゃなくてつま先で踏むと幸せになれるかも
自分は昔からそうしてるよ

230 :774RR:2019/06/25(火) 13:34:18.97 ID:qrG9WR+k.net
俺もつま先だ
踵って踏みにくくない?

231 :774RR:2019/06/25(火) 14:05:54.10 ID:8RfQrWjH.net
なるほど、とりあえず爪先でやってみます。できれば普通のオートバイみたいに爪先でシフトチェンジしたいですね

232 :774RR:2019/06/25(火) 14:13:11.82 ID:P1HP6uC9.net
角度調整したら?
少し後ろが高いくらいにしてるけど普通に半クラ使える

233 :774RR:2019/06/25(火) 16:51:22.21 ID:fsIUAijT.net
>>228
リトルカブのシフトペダルに変えるとかかとでシフトダウンしやすくなるみたい
http://obiyama.blog.fc2.com/blog-category-30.html

234 :774RR:2019/06/25(火) 16:58:42.86 ID:ZQr/tQiJ.net
>>231
そういうペダル売ってたはず
前がゴムのバーで後ろが金属のペダル

235 :774RR:2019/06/25(火) 20:19:12.16 ID:dmTMzhSJ.net
昔のホワイトダックスがそんな感じだったな。
リターンとシーソーの共用みたいな。

236 :774RR:2019/06/25(火) 23:03:20.51 ID:992bFtWE.net
>>231
シフトアップ側のペダルの下につま先入れて持ち上げたら出来るはずだが

237 :774RR:2019/06/25(火) 23:14:03.80 ID:NNozLmTG.net
>>228
スクーター

238 :774RR:2019/06/25(火) 23:20:28.70 ID:Ut6t6EHD.net
カブをかかとでシフトダウン出来ないなんて相当体堅いなwww

総レス数 1007
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200