2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.41【SC54のみ】

1 :774RR:2019/04/21(日) 21:53:41.52 ID:trNfW6bG.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.40【SC54のみ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537786513/

619 :774RR:2019/09/24(火) 17:44:38.72 ID:+TN6e3Y7.net
>>618
??

620 :774RR:2019/09/24(火) 23:28:19.69 ID:4ZIeiqjb.net
ボルドールに純正キャリアとトップボックスを付けようと思いますが、すっぽり収まるようなバイクカバーでお勧めの製品を教えたってください。

621 :774RR:2019/09/25(水) 07:01:35.89 ID:Mp/MepO/.net
>>620
ワイズギアのビックオフローダーBOX付用カバー
文字通りすっぽり収まる

622 :774RR:2019/09/25(水) 12:31:24.96 ID:LOGWbJJG.net
>>620
俺はデイトナのこれを使ってるよ!

ブラックカバー ウォーターレジスタント ライト トップケース装着車用 3L

623 :774RR:2019/09/25(水) 12:32:42.45 ID:LOGWbJJG.net
https://i.imgur.com/Gq0ZfdB.jpg

こんな感じになるよ!

624 :774RR:2019/09/25(水) 15:16:01.09 ID:LHZuZpRm.net
便乗で、STに丁度いいカバー、あったら教えてください。
専用カバーが大分痛んできたので。

625 :774RR:2019/09/25(水) 19:38:36.64 ID:IHNZ+0Js.net
バイクを収納するならコストコの物置が安くてオススメ。

626 :774RR:2019/09/26(木) 14:47:13.58 ID:GpX88G1J.net
>>621-623
ありがとうございます。

627 :774RR:2019/09/26(木) 15:00:53.81 ID:b/CndXIu.net
>>625
台風で飛んでいきそう・・・

628 :774RR:2019/09/29(日) 12:55:09.05 ID:aiisQ80R.net
CBオーナーズミーティング来てるけど
やっぱりCBは400、1300が多いな
国内限定だし環境規制は厳しくなるが
なかなか生産中止に出来なさそう
新車価格はまた上がるのだろうな

CB900F(仮)が気になるが

629 :774RR:2019/09/29(日) 13:08:37.55 ID:VwfUeGMa.net
>>628
俺も鈴鹿来てる

630 :774RR:2019/09/29(日) 15:21:26.72 ID:BoypyN2h.net
>>629
天気が晴れて良かったな

631 :774RR:2019/09/30(月) 00:39:40.89 ID:EXVgWB51.net
>>628
CB1000Rを出す時にホーネットって名前にするかどうかで迷ったらしいがホーネット900の復活バージョンなんじゃない
それも初代ホーネットの方
1000RはネオクラシックすぎたしもっとZ900側に寄せてくるタイプが出てくる気がした

632 :774RR:2019/09/30(月) 00:45:40.11 ID:hn6tmJmf.net
ボルドールSPにハンドルプレイスを付けようかと思う。
サイズが合うかも分からないけど、
付けてる方はどういう製品を使ってらっしゃいますか?

633 :774RR:2019/09/30(月) 01:38:00.31 ID:ktTzLiYe.net
>>632
ハンドルブレースのことだよね?
俺はこれ使ってる。長さが自在調整できるのがいい
http://alcanhands.co.jp/?pid=22316740

634 :774RR:2019/10/01(火) 21:17:26.86 ID:4KyKuM74.net
https://www.youtube.com/watch?v=fUglaEuNNQY
鈴鹿のCBオーナーズミーティングの
パレードってこんなにゆっくり走るんだ..

635 :774RR:2019/10/01(火) 22:30:53.93 ID:6ovoGEdf.net
>>634
去年行ったんだけど、もてぎの時にわざとゆっくり走っていて距離が開いたら一気に加速するような人がいたからじゃない?

636 :774RR:2019/10/01(火) 22:38:00.33 ID:e9Tbpu1S.net
>>634
これは渋滞してるっぽいね
過去二回鈴鹿のパレード参加したけど大体70〜80km/hペースだった

637 :774RR:2019/10/01(火) 22:47:37.36 ID:Ez5N57cx.net
サーキットをゆっくり走ることの方がなかなか無いから、路面が削れてるのを見たりするのにいいけどさ。
面白くないよね。

638 :774RR:2019/10/02(水) 00:02:54.56 ID:ZePH0RGy.net
>>633
ありがとうございます
>長さが自在調整できるのがいい

これは便利ですね!

639 :774RR:2019/10/02(水) 00:51:12.35 ID:DnzL6VO3.net
このバイクは昔のクラウンの乗り味だと思う

640 :774RR:2019/10/03(木) 07:23:09.86 ID:IzhSJE9j.net
たしかにメーター付いてるし、
提灯付ければタクシー🚕だよね

641 :774RR:2019/10/04(金) 05:08:55.15 ID:Naywt8Wv.net
ちょっと古いモデルだけど2010年のホワイトエディションに乗ってる
車はもう20年くらいクラウン乗り継いでる
ガレージ見ると警察署の駐車場みたいで笑える

実際に乗ってみると、どっちも伊達に警察に採用されてないなって思う

642 :774RR:2019/10/04(金) 07:09:45.75 ID:BtY711qU.net
クラウンは車両に起因する殉職事故起きてないけどね

643 :774RR:2019/10/04(金) 20:30:34.43 ID:oxZOaP2O.net
https://www.honda.co.jp/news/2019/2191004-cb1300.html
「CB1300 SUPER FOUR SP」と「CB1300 SUPER BOL D'OR SP」に新色を追加し発売
青と赤どっちがナウいかな?

644 :774RR:2019/10/05(土) 02:21:46.81 ID:pRQG2FMC.net
先月末にSPブルーを納車してもらったんだけど、
10月に新色レッドが発売されるって事前に教えてくれた。
社内用画像見せてもらい、心動いたけど、
増税前にと思ったのと昨年のSP発表の日に実物見て決めてたから後悔はない。
あー黙ってるのは辛かったぜ。

645 :774RR:2019/10/05(土) 03:00:57.49 ID:Gt1/fbDT.net
>>643
SP出て、遂に1300も終了かと思っていたところに新色追加。
まだ販売し続けるのがわかっただけで、何か嬉しいよ
買う訳じゃないんだけどねw
私は今後も07を乗り続けます

646 :774RR:2019/10/05(土) 05:11:27.51 ID:u/Xcu4J7.net
CBXカラーはちょっと安っぽく見えちゃうんだよな俺は
1300Pに憧れてるからまたホワイトエディションを出してほしいよ

647 :774RR:2019/10/05(土) 07:10:40.33 ID:w7QLjgLh.net
>>644
同じく
購入者には社内の指示なのか伝えてたよな
正直俺この色のCB好きじゃないんで普通にスルーだったわ
CBが一番似合うのって個人的にはスペンサーカラーなんだよなあ

648 :774RR:2019/10/05(土) 16:54:39.54 ID:viUXCNNl.net
ロスマンズ本田カラーのCB1300SFを出して欲しい
今までに出たCBで一番格好いいのはCB750FのブルータンクとCBX1000の6気筒エンジンのシルバーに黒の

649 :774RR:2019/10/05(土) 20:42:40.34 ID:vqxqmiE4.net
トリコやCBXといっても色の再現が忠実ではないね。その辺カワサキのZ900RSは火の玉もタイガーもいい。

650 :774RR:2019/10/05(土) 22:04:50.52 ID:4Zkgge+F.net
ブラブラ走り回って帰ってきて久しぶりにチェーン清掃しようとしたけどなぜか今日はセンタースタンド立てられなかったから諦めた・・・・

651 :774RR:2019/10/05(土) 23:25:04.91 ID:xaqmHKe4.net
https://img.webike.net/photo/bike/68/1250692979568L.jpg
トリコロールカラーはこのインターセプターのが
一番好きだな

652 :774RR:2019/10/06(日) 16:15:32.96 ID:o2sE9mW3.net
これだけの長命モデルだとカラーも色々あるからなー
定番の白×赤は除いて一番かっこいいカラーはなんでしょね(含限定色)

2009年式 白×銀のSFに一票

653 :774RR:2019/10/06(日) 16:17:21.78 ID:o2sE9mW3.net
https://response.jp/imgs/thumb_h2/174306.jpg

貼り忘れた

654 :774RR:2019/10/06(日) 17:05:21.49 ID:3JDgB79K.net
2016年式限定の漆黒カラーに一票https://i.imgur.com/1yb1VbC.jpg

655 :774RR:2019/10/06(日) 17:33:43.85 ID:b+2Uh1lw.net
https://imgur.com/79WTbZ1.jpg
あんまり見ないけどこの色好き
たしかSBにはこのカラーリングなかったよね?

656 :774RR:2019/10/06(日) 18:10:07.71 ID:DbKnlqjJ.net
750/900ボルドールカラーかぁ

657 :774RR:2019/10/06(日) 18:48:11.42 ID:i+EAU/jg.net
>>655
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/2241/1_l.jpg
これは?

658 :774RR:2019/10/06(日) 19:21:02.87 ID:p+AC0O+c.net
>>654
オレのだ。サンクス!

659 :774RR:2019/10/06(日) 20:44:12.01 ID:b+2Uh1lw.net
>>657
それはたしか黒/青じゃなく紺/青だったかと

660 :774RR:2019/10/06(日) 22:58:51.48 ID:i+EAU/jg.net
>>659
https://i.imgur.com/G3aY7fO.jpg
2台並べてみたらよく似てるけど
パールコロナドブルー/サハラブルーメタリック
ダークネスブラックメタリック/キャンディータヒチアンブルー
らしくやっぱり色が違うんだな

661 :774RR:2019/10/07(月) 00:50:03.17 ID:WJu9i+1h.net
>>660
何気に青の種類も違うんだな
どっちもなかなかのレア色だよな。街中でほとんど見る機会ない
葬式カラーの次くらいにレアかな?

662 :774RR:2019/10/07(月) 06:28:56.46 ID:eTY1PB25.net
SC54=赤白ってのが定番だからなー
俺もホワイトエディション買うときはドリームの人に
「赤白以外は下取りで不利になる」って言われた
ホワイトエディションに乗るようになってからは
・白のヘルメット、青系のジャケットは着ない(マジで1300Pと間違えられる)
・白のホイールは清掃がメチャメチャ大変
苦労も多いけど見た目スッキリしてて気に入ってる

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/291084.jpg

663 :774RR:2019/10/07(月) 06:41:28.83 ID:D0jl2mIp.net
https://www.suzukacircuit.jp/superbike_s/event/camp/

1300ユーザーにとっては参加したくなるイベントきてんじゃんか
ホームストレートに駐車してキャンツーとかこんなん今まであったっけか?

664 :774RR:2019/10/07(月) 07:33:42.92 ID:CjdRhgM5.net
ふざけた値付けだ。

665 :774RR:2019/10/08(火) 12:23:10.07 ID:hBWv5Py6.net
2020年モデルの無印赤白は同じ色、パターンで継続ですか?

666 :774RR:2019/10/08(火) 12:33:49.85 ID:83sUDOIk.net
納車されたら、慣らし運転どうされてますか?
必要ないという意見があるみたいだけど、
しっかりとやった方が調子よく長持ちするとも聞きます。

667 :774RR:2019/10/08(火) 12:44:54.22 ID:3DP5O1N2.net
ちゃんと慣らししたよ。
要らない意見もあるけど、1000kmなんてあっという間だし新車といってもSC54のエンジンはそんな新しくないから楽しんでやった。
もうすぐ6.5万qだわ。シムの音が少し大きくなってきた。

668 :774RR:2019/10/08(火) 12:55:55.53 ID:CxXnhSYv.net
4000rpm以上まわしたら金も命も危ういから
俺は常に慣らし運転してるようなもんだ。

669 :774RR:2019/10/08(火) 15:49:07.65 ID:zt7Fcj12.net
マラソンするのにラジオ体操してから走るのと寝起きに走らされるのとどっちが身体に負担が無いのかを考えたらわかるよな?

670 :774RR:2019/10/08(火) 16:05:20.33 ID:LL7+WjX5.net
>>669
その例えは暖気運転なら分かるが慣らしだと違う気がする

>>668
距離数で徐々に回転上げて負荷を掛けていき一応の目安で
1000Km走る頃に8000〜9000rpmまで回すとかするのが慣らし運転
1000Kmまで4000rpm以上回さないって言うのは慣らし運転じゃない

671 :774RR:2019/10/08(火) 17:17:16.09 ID:8n6myesk.net
>>663
馬鹿にしてる値段設定やなっ

でも行く、引きこもりライダーがおるやろなっ。

672 :774RR:2019/10/08(火) 17:57:09.45 ID:CxXnhSYv.net
>>670
4万キロ走ってるけど
それだと俺のはまだ慣らし運転終わってないな。

673 :774RR:2019/10/08(火) 18:19:02.53 ID:aMhxlSkB.net
>>672
オレはリターンしてから乗った、ゼファーもゼファー750もCBのSFもSBも>>670と一緒だな。

674 :774RR:2019/10/08(火) 19:07:41.35 ID:d2+LFAed.net
今はツーリングプランあるから大型の慣らしも楽になったで
ツーリングプラン定額乗り降りし放題だからね
新東名120km区間で4速まで慣らせる

675 :774RR:2019/10/08(火) 19:45:51.88 ID:IZiyTJSp.net
周回しちゃえばいいのよ?
ETC2.0だとヒューズ抜いてETCの電源落としておく必要があるけど

676 :774RR:2019/10/08(火) 20:44:59.49 ID:zt7Fcj12.net
エンジン回すだけで慣らしになるなら楽そうだな俺は各部の可動も込みで慣らしだと思ってたから高速なんて最初から使わないで街中走ってたわ

677 :774RR:2019/10/08(火) 22:17:28.07 ID:SP0lfKU8.net
>>643
この色が出たってことは最終カラーやな
確かCB750(RC42)もこの色が出て廃盤になったと思う

678 :774RR:2019/10/09(水) 00:25:46.92 ID:h1fHuMkO.net
>>677
RC42の最後のカラーはCBX1000カラー
その年には同時に従来ではファイナルエディションの位置付けだったスペシャルエディションがスペンサーカラーでも出ていたが
あまり好評ではなかったのでCBX1000カラーを追加した
赤のCBXカラーが出たのは2004年モデルで最終モデルではない

679 :774RR:2019/10/09(水) 09:28:06.00 ID:sf0jBI23.net
俺のはガンメタ×シルバーのSBだけど同色を年一回くらいの頻度でしか出会わない
もうこれ織姫と彦星だろ

680 :774RR:2019/10/09(水) 13:10:49.85 ID:1i3pdAf3.net
今年の鈴鹿のCBオーナーズミーティングのスマイルフォトセッション
https://www.honda.co.jp/cbmeeting/2018/suzuka/report_e.html
見たけど同じ色のCB乗ってる人、1人もいなかった...
ちなみに07の青/紺
4年乗ってるけどツーリングとか街乗りでも同じ色のCBに会った事無い

681 :774RR:2019/10/09(水) 21:24:08.04 ID:hY7Ieowp.net
>661
葬式カラーってこれ?
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1570623803949.jpg
俺は「喪中カラー」って呼んでたわ

682 :774RR:2019/10/10(木) 00:20:11.19 ID:+ub8zkn1.net
>>681
あー、それそれ。てか喪中も葬式もそう変わらないじゃないかw
でもこの色も結構好きなんだよな

683 :774RR:2019/10/10(木) 22:29:26.68 ID:LyASk8QW.net
仏壇カラーってなかったっけ?

684 :774RR:2019/10/10(木) 22:42:46.46 ID:WSt0gL9E.net
>>683
ここで俺の愛車
04年型黒が出てきたら怒る

685 :774RR:2019/10/11(金) 02:14:18.47 ID:QWBhdmVM.net
09車

686 :774RR:2019/10/11(金) 09:08:31.09 ID:F1OBGEzU.net
2012年の黒金の事か?
黒金CB400SBに4年乗ってたよ

687 :774RR:2019/10/12(土) 08:55:58.93 ID:XYic2YEY.net
ブラックにゴールドラインが入っている04モデルから
ブラック=仏壇カラーって呼ばれ始めたはず

黒は赤白に次いで多い車体色じゃないか よく見る

688 :774RR:2019/10/12(土) 11:30:48.64 ID:74kf5jhn.net
せめてjpsカラー

689 ::2019/10/12(Sat) 15:15:41 ID:iitEwvpA.net
台風で倒れないか心配

690 ::2019/10/12(Sat) 19:56:34 ID:/raT0tzq.net
しかしなんでfjrはあんなに燃費良いんだろう?

691 ::2019/10/13(Sun) 09:00:28 ID:xOGP7UE3.net
いつのまにかSC54も200万円コースになりかけてんだな・・・
ちょっと前まで140万程ってイメージだったんだが、くわばらくわばら。

692 :774RR:2019/10/13(日) 09:44:03.23 ID:+E45hNkp.net
>>691
200万円コースってSPでしょ?

693 :774RR:2019/10/13(日) 11:53:34.50 ID:Z4Y1Fi50.net
実際のところSPが標準スペックとして売りつけられるから。
SP以外の試乗車さえ用意しないドリームばかり

694 :774RR:2019/10/13(日) 11:54:29.50 ID:Z4Y1Fi50.net
展示もSPのみだし

695 :774RR:2019/10/14(月) 05:39:41.25 ID:sIbfN8O7.net
ホンダのバイクは青より赤派だけどSPに限っては青のがカッコ良いと個人的に思った。

696 :774RR:2019/10/14(月) 06:52:47.22 ID:fLoGPTOc.net
俺の中ではホンダが赤 ヤマハが青 スズキが黄なイメージ

697 :774RR:2019/10/14(月) 08:02:43.09 ID:TxDXwaSu.net
各店舗でSPのとっちかは試乗車で置け命令が出てるとの事で

698 :774RR:2019/10/14(月) 08:04:00.44 ID:TxDXwaSu.net
>>696
オフ車だと社外の外装パーツは車種で色が限定されてる事か多々

699 :774RR:2019/10/14(月) 09:28:09.84 ID:SEr50hg3.net
ホンダは青(NSRテラカラーの青)
ヤマハは赤(WGPストロボカラーの赤)
スズキも青(GSX-R1000の青)
カワサキは安定の緑
こう考えるとカワサキのイメージ戦略は見事だな。

700 ::2019/10/14(Mon) 13:13:18 ID:wuuXXLRx.net
ヘルメットもジャケットも緑のキモいオヤジが多いけどな

701 :774RR:2019/10/14(月) 15:44:59.52 ID:fLoGPTOc.net
シューズとグローブも緑だ

702 :774RR:2019/10/14(月) 16:47:18.97 ID:F8NSMTDs.net
ホンダ ロスマンズカラー、CB750Fのブルータンク、CBX400FのCBXカラー、

ヤマハ マールボロカラー、TECH21カラー、ストロボカラー、オーセンティックカラー、黄色のストロボカラー

スズキ ブルー、ウォーターウルフ、インパルス

カワサキ ライムグリーン、

703 :774RR:2019/10/14(月) 19:48:43.48 ID:7xeJQO3L.net
>>693
CBが200万円というと高く感じるけど
いざ買う時を考えればノーマルとの差額30〜40万円くらい
だったらいいやつ買って長く乗ろうかと考える人も多いはず
これを新車で買う層はお金に余裕あると思うし

100万円くらいの予算だったらNinja1000とかZ900あたりを
購入候補にしてそう

704 ::2019/10/14(Mon) 22:32:10 ID:uKIr5jA/.net
うーん、あまり高スペックでも持て余しそうだからなあ。
普通のがいいや。

705 ::2019/10/14(Mon) 22:47:34 ID:aVozXezq.net
30万〜40万と軽くは言うがオーバーホール代とか考えてるか?
そっち方面の額も桁違いだぞ

706 ::2019/10/15(Tue) 03:00:49 ID:KtWLJBXK.net
400から乗り換えようと思ってるんですが1300のアクセルの扱いってどんな感じですか?
400の数倍のトルクがある感覚ってどんな感じか知りたいんですが
例えば1300の2速は400の1速扱う感覚で丁寧に回さないとガクついたりするんですか?
それともギア比で乗りやすいように調整されていてトルクはあれど400と同じ感覚で扱えるんですか?

707 ::2019/10/15(Tue) 06:36:07 ID:fe0jC15/.net
なんかバイク乗りってやたらエンジンオーバーホールしたがるよなー
特定の症状度ない限り開ける必要なんてないし、不具合ないのに金払ってやってもらうことじゃないと思うんだがなー
気分的な問題なの?

708 ::2019/10/15(Tue) 06:48:59 ID:EomdXSQe.net
安心しろ
1300乗りの99%はエンジンオーバーホールなんかせんから
精々腰上(それでも大掛かりな感覚〕

709 ::2019/10/15(Tue) 07:58:22 ID:pHCeCIGy.net
>>706
400の感覚忘れちまったからな

710 ::2019/10/15(Tue) 08:26:08 ID:PKP71zhf.net
>>706
大丈夫だよ
大型の免許が取れる技能があれば普通に乗れる
乗るだけだったら中型と変わらないよ
ただパワーを使い切るようなことはめったにない
と言うか低速でアクセル全開なんて多分出来ない

711 :774RR:2019/10/15(火) 09:42:06.76 ID:1Mgpq6bG.net
>>706
400から乗り換えた時にアイドリングから半クラで繋いでスーっと進んでいく勢いは400にはない感じでビックリしたけど1時間で慣れる
あとは大人しいふつうのバイクだから安心して買ってくれ

712 :774RR:2019/10/15(火) 12:21:22.12
>>706
cb400から1300に乗り換えた(金が無くて14年式)けど、走り出しはむしろ楽になったな
なんか1速から全クラ→半クラってやってるうちにそこそこスピードが出てエンストしようがない感じ?
かといって半クラでコントロール出来ないなんてこともないしすぐ慣れちゃうね
むしろ重たいから取り回しが怖いのと、ちょっと400よりクラッチ重いかなってくらいしか気にならないな

713 :774RR:2019/10/15(火) 16:20:42.67
BT023、ロードスマート2どっちか迷う
峠、ツーリング半々ぐらいです

714 :774RR:2019/10/15(火) 16:48:52.16 ID:Nagco6jj.net
CB400SFからCB1300SFに乗り換えたら異次元の馬力に驚くよ
CB400SFならスロットルガバッと開けてもどうにか抑え込めるがCB1300SFで同じことしたら暴れるホースを掴むがごとくもうどうしようもないじゃじゃ馬
このじゃじゃ馬をたしなめて大人しく走らせるのは至難の技
右にハンドル切ってても左に行っちゃうし体重かけて押さえ込もうとしてもはねつけられる
まずはゲームセンターのロデオマシーンで経験積んでから乗るべき

715 :774RR:2019/10/15(火) 17:09:06.25 ID:HWgGEsPR.net
どこまで冗談かわからん

716 :774RR:2019/10/15(火) 17:34:31.00 ID:Z68O4fa2.net
>>>705
このバイク乗る層の多くは月に1、2回週末ツーリング程度のオーナーが多いと思う
年間走行距離5千キロ以下くらいの
10年間乗っても総走行距離5万キロ
オーバーホールするほどの距離を乗らずに買い替えでしょ

717 :774RR:2019/10/15(火) 19:03:31.09
>>715
スルーした方がいいよ多分

718 :774RR:2019/10/15(火) 18:35:23.39 ID:pHCeCIGy.net
>>714
それってCBR1300RR? www

総レス数 1012
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200