2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.41【SC54のみ】

1 :774RR:2019/04/21(日) 21:53:41.52 ID:trNfW6bG.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.40【SC54のみ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537786513/

64 :774RR:2019/05/01(水) 11:09:14.18 ID:siamuO9c.net
>>63
購入後まだ間もないもので、
ありがとうございます。

65 :774RR:2019/05/01(水) 12:26:55.96 ID:LBdORaRc.net
帰省がてら父親のCB(SB)を乗ってるんだけど、
気づいたら一般道でもすごいスピード出ちゃうね・・・・。
普段はW800に乗ってるから、60キロとかでも気持ちよく走れるんだけど、
CBは意識的に速度落とさないと80〜90キロとかになってしまう。
皆はそれなりのペースで走る前提でこのバイクを選んでるのかな。

66 :774RR:2019/05/01(水) 13:43:32.98 ID:jqKjr5Zl.net
>>65
W800で気持ち良く走れてCBだと気持ち良く
走れないならCBに乗らなければいいじゃん
まして自分のじゃないなら事故起こした時
保険が適用されないからな
単独で事故って死ぬのは構わんが他人を
巻き込んだりしたらシャレにならんから乗るな

67 :774RR:2019/05/01(水) 14:08:11.81 ID:5s6MjOWI.net
一般道で60キロ以上出すなんて俺には考えられない。
信号変わって発進加速して、良い感じのスピードだなとメーター見るとだいたい60キロ。
よくスピード違反で捕まった奴や擁護してる奴らの話聞くと、60キロ以上なんてあっという間に出ちゃうよだって。
学習能力なくてまた捕まるならどうぞお好きになんだけど。

68 :774RR:2019/05/01(水) 14:27:39.66 ID:9WIL4rHE.net
>>66-67
CB1300乗ってないだろ

69 :774RR:2019/05/01(水) 15:24:41.23 ID:UCJacMTO.net
>>68
あ゛?
CB乗ってりゃスピード違反は仕方ないって言いたいのか?
頭イカれてんな

70 :774RR:2019/05/01(水) 15:29:01.15 ID:63WfqH6m.net
普段乗っていれば体感でスピードくらい分かるよ(笑)Wの800cc2気筒とCBの1300cc4気筒じゃあパワーもトルクも吹け上がり方も違うからな。Wと同じ感覚でアクセル煽ってたからじゃねーの(笑)

71 :774RR:2019/05/01(水) 16:05:20.94 ID:kPsxT9/U.net
街乗りなんてアクセル2割も開けないけどな高速でもハーフで間に合うし

72 :774RR:2019/05/01(水) 16:30:21.84 ID:8bLxJkR8.net
2015年式新車からずっと乗ってるけどそこまで速くない感

73 :774RR:2019/05/01(水) 17:11:43.04 ID:88Vn6saJ.net
このバイクが走ってて一番気持ちいいのは80km/hくらいだと思う

74 :774RR:2019/05/01(水) 20:58:35.81 ID:diaaJYGn.net
>>69
であんた何乗ってんの?

75 :65:2019/05/01(水) 21:14:04.18 ID:LBdORaRc.net
一部の人の気分を害してしまったみたい。
今まではWの他CB1100みたいなノンカウルのまったりバイクに乗って来てたけど、
高速移動を伴う長距離でつらいからカウル付きのバイクを検討していて、家族の乗っているCB1300SBに乗った次第。
ただ、乗ってみるとあまりにスムーズにスピードが乗るので、中高速以上の移動に向いたバイクなんだと感じたけれど、
オーナーの皆さんもそういうものを求めて乗ってるのか知りたかったんです。
ただ疲れたくないだけでまったり走りたいような自分には合ってないのか、いやいやそういう楽しみ方もしてるよ、とか、
そういう意見を伺えればと思ってました。

決してこのバイクを貶す意図も、スピード違反を助長する意図もないです。

76 :774RR:2019/05/01(水) 21:28:29.83 ID:UCJacMTO.net
>>74
2015年式CB1300SBと2017年式S1000RRと
1982年式Z750GPの3台だけど?それが何か?
であんたは何乗ってんの?

77 :774RR:2019/05/01(水) 21:54:46.85 ID:diaaJYGn.net
>>76
俺は17年式cb1300sbの1台だけだよ!

78 :774RR:2019/05/01(水) 22:11:44.63 ID:aHhi+a7e.net
要するに乗り心地がいいってことだな

79 :774RR:2019/05/01(水) 22:21:50.91 ID:88Vn6saJ.net
>>75
そんな気にしなくてもいいよ
俺もW800試乗したことあるけどトコトコのんびり走るのにすごく向いてるなと思った
それに比べたらたしかにCBの方がちょっとスピードレンジは上がるかもしれないね
かといってSSみたいにガンガンいけるわけじゃないからまあまさにツアラーって感じだと思うよ

80 :774RR:2019/05/02(木) 09:44:42.35 ID:XlBwSYhY.net
>>75
実際、気持ち良いなぁ〜って走っていると80km/h位出てるかな。
2009年型、SB乗り。

81 :774RR:2019/05/02(木) 15:20:24.14 ID:Kipwzxbi.net
皆楽しく乗ろうぜ

82 :774RR:2019/05/02(木) 16:51:10.28 ID:XuYeC8Uo.net
5速と6速両方乗ったことある人に質問!
やっぱ6速って良いですか?

83 :774RR:2019/05/02(木) 19:43:40.09 ID:J/fsT0JU.net
>>82
CB1300で5速か6速で迷ってるの?
それともW800やSR400みたいに5速しかないバイクも検討してるの?

84 :774RR:2019/05/02(木) 19:51:48.54 ID:kAPqIJGN.net
>>82
月並だけど
高速乗ったりチンタラ走るのならアリ
峠ばぅか走るのならいらない

85 :774RR:2019/05/02(木) 21:15:51.63 ID:8iJzFoWw.net
5速乗りだけど長距離高速の時は6速欲しいとは思う。

86 :774RR:2019/05/02(木) 21:50:04.03 ID:+r9kzbjF.net
一般道でも幻の6速に入れようとしてしまう

87 :774RR:2019/05/02(木) 21:56:46.88 ID:qN4/oBOP.net
6速モデルでもギアポジションインジケータ見ないで幻の7速を探していますがなにか

88 :774RR:2019/05/02(木) 22:03:34.42 ID:XuYeC8Uo.net
>>83
今5速に乗っているんだけど、今日高速走っていて6速あったら良いなぁと思って。
何回も何回も幻の6速に入れようとしてしまったのよ。
下道走ってる分には6速欲しいなとは思わないんだけどね。

89 :774RR:2019/05/04(土) 13:59:01.37 ID:ESPPdEDt.net
>>88
ギアが増えるわけじゃないが、スプロケをロング寄りに変更すればマシになるね。

90 :774RR:2019/05/04(土) 20:29:41.58 ID:6jT/3l1M.net
2015 CB1300SBとCB650Rを交互に乗ってます。
丁度、排気量が半分と倍だから、高速安定の1300,軽さの650ですが、1300もアールズギア、ドラッグブルーやらいれて、軽くして頑張ってます。

91 :774RR:2019/05/04(土) 21:51:38.32 ID:HOM41fdJ.net
FIの洗浄でフューエルワンを入れる以外で
吹き付けるケミカルで何かいいのありますかね?
ワコーズのエンジンコンディショナーってFIには使うなって
書いてあるけど、実際どうなんでしょうか?

92 :774RR:2019/05/05(日) 00:04:27.18 ID:KUppN0DS.net
1万キロ超えた辺りからフューエル1を何となく定期的に入れてるがフケがどうの
とかの実感が全くない。綺麗になってればいいんだけど。
チェーン清掃、注油後の方はスゲー実感あるけど。
F1のオーバーホールって頼めるのかな?それとも交換?

93 :774RR:2019/05/05(日) 05:16:55.06 ID:v+G8/FFk.net
CB650RベースのFazer600みたいなバイクがあれば……
って買わねーな

94 :774RR:2019/05/05(日) 05:48:45.31 ID:XmeR4CuT.net
6ダボにSBのハーフカウルを無理やり付けたらいいんじゃね?w

95 :774RR:2019/05/06(月) 06:52:47.15 ID:jl9PZOUG.net
F1じゃーないやろ?
FIなっ。

96 :774RR:2019/05/06(月) 11:00:40.46 ID:U3MEQORD.net
ネットを見てたら負圧調整ってのがあるんだけど
これってキャブの同期調整と同じ事だよね?
アクセル開度による各気筒の空気流入量を
統一させるって意味だとFIでもやる意味ありそうだけど
どうなんだろう?

97 :774RR:2019/05/06(月) 11:39:01.80 ID:U3MEQORD.net
あと、もうひとつ質問
07モデルでフルパワー化してないんだけど
サブコン(パワーコマンダー)を付けようと思う
目的は低中速を扱いやすくする事なんだけど
その際、ファンネルをフルパワー仕様にする必要はないよね?
サブコン付けてる人ってフルパワー化してからサブコン付けてるんですかね?

98 :774RR:2019/05/06(月) 12:45:44.58 ID:iKez7yg3.net
05~07って、SC54全年式の中で最も中低速が扱いやすい年式なんだが。
ていうか、全ての大型バイクの中で、最もスムースなエンジンと言っても
過言ではないと思う。
もし問題があるのなら、まともな店で全部チェックしてもらったほうがいい。

99 :774RR:2019/05/06(月) 12:56:41.49 ID:ZdtdjIJw.net
テールカウル右側の内側のプラスチック製のタンク?みたいなのって何?
外してもいい物なの?
テールカウル外すとき邪魔なんだけど

100 :774RR:2019/05/06(月) 13:29:12.74 ID:cWKvziCP.net
>>99
可変吸排気バルブ動作用のバキュームチェンバー。

101 :774RR:2019/05/06(月) 13:32:44.73 ID:GC58BB9Y.net
>>98
現行はダメなの?

102 :774RR:2019/05/06(月) 14:36:45.07 ID:ZdtdjIJw.net
>>100
ってことは、社外マフラーを付けて排気バルブを使ってない
俺はそのチャンバーを外してもよさそうだね
でチャンバーに刺さってるホースに止め栓しておけば完璧かな?

103 :774RR:2019/05/06(月) 15:04:50.50 ID:1EQ5XuQe.net
>>101
昔の記憶だけど排ガス規制強化&101psになった08型の雑誌インプレで、乗り比べると07以前型より低速が落ちたというのを読んだな

104 :774RR:2019/05/06(月) 17:20:18.21 ID:cWKvziCP.net
>>102
吸気バルブが開かなくなる。

105 :774RR:2019/05/06(月) 19:37:35.48 ID:oK8fKn5B.net
あのテールカウルって外しにくいけどコツとかあるの?

106 :774RR:2019/05/07(火) 00:40:30.33 ID:NcJbFRrf.net
>>101
1速で走り回るパイロンを使った講習会やHMSでの話です。
パーシャルから開けるとドン付きが出る、開け始めの反応が状況によって違う、
エンブレが弱い強い等と言った細かい事です。
ダメな年式なんて無いと思います。
>>105
左右の下側を開き、少し後ろへ引いて片側から上へ持ち上げる感じ

107 :774RR:2019/05/07(火) 01:06:22.53 ID:H0x0stlG.net
sbでgiviのタンクロック使用してる人はナビどうやって取り付けてますか?ハンドル切るとナビとバッグが当たるか、メーターが見えなくなってしまいます。オススメのステーありませんか?

108 :774RR:2019/05/07(火) 01:30:27.05 ID:wX+EhGC9.net
>>107
タンクロックのバッグって結構デカいのしかないよね?
デカいタンクバッグだと必然的にハンドル周りに用品は付け辛くなると思うぞ
俺は普段タンクバッグは使わないか使っても薄型のタイプ
で、ハンドルブレース付けて車用のPNDをマウントしてる

109 :774RR:2019/05/07(火) 08:56:09.03 ID:6AsklyjV.net
>>108
やっぱり厳しいですよね。タンクロック便利だから、付けたいんだけど、自作かなあ

110 :774RR:2019/05/07(火) 20:34:11.21 ID:VkAQfyic.net
ラムマウントのRAM-B-309-1Uってのが良いかも?
SBでXS307タンクロック使ってるけど、ハンドルロックする時に干渉する位で特に問題ないと思う。

111 :774RR:2019/05/09(木) 11:52:54.32 ID:NCE+YnTY.net
タンクバッグってそんなに便利なのか?
給油の時にいちいちバッグをはずさないといけんのやろ?

112 :774RR:2019/05/10(金) 16:27:03.17 ID:Mz28gJJ8.net
おれもそれが面倒な気がしてシートバッグにしてるよ。
マグネットや吸盤だと走行中にズレが気になってしまいそう。
GIVIのは給油口にステーでロックだから安心と言えば安心かもね。

113 :774RR:2019/05/10(金) 20:58:38.96 ID:R3OMmHa6.net
マグネットはタンクが傷付くって聞いたけどね。

114 :774RR:2019/05/11(土) 05:51:33.29 ID:62qpq382.net
>>113
付け直したりしてると吸盤でもつく
長時間長距離はやっぱ取れてくるからね

115 :774RR:2019/05/12(日) 11:02:30.40 ID:Q0iu0BDz.net
>>107
参考になれば、ナビはZUMO660(ホンダのgathers M3)でタンクロックはXS307です。

https://i.imgur.com/ewHJIOJ.jpg

https://i.imgur.com/YkLfIuW.jpg

https://i.imgur.com/sazcepB.jpg

116 :774RR:2019/05/12(日) 11:06:06.44 ID:Q0iu0BDz.net
ハンドルのステーはデイトナのマルチバーホルダーです。

117 :774RR:2019/05/12(日) 22:10:39.77 ID:lIgGvz2o.net
>>115
ナビの使い勝手と防水はどう?
今使ってるゴリラナビのチャリ用の地図更新が今年で終了だから
どうしようかと悩んでる。

118 :774RR:2019/05/12(日) 23:57:09.44 ID:Q0iu0BDz.net
>>117
使い勝手は良いと思います。防水性能は申し分ないです。(バイク用として販売されていた物なので)
今、購入するならZUMO 396の方が良いですよ。

119 :774RR:2019/05/13(月) 03:08:45.86 ID:KpchJ+B7.net
去年購入した11年式SB、当初からフロントがごつごつした乗り心地で気になっていたところオイル滲みも出てきたのを機にオーバーホールしてみました
乗り心地良くなりすぎてにっこり
当初は重量車だからサス硬めなのかなぁとか思ってましたが、とんでもない
メンテ不足だけだったw

120 :774RR:2019/05/13(月) 13:52:57.43 ID:vOSiKmeW.net
07SBが5万km超えた
壊れそうな気配がないな10万目指すぞ

121 :774RR:2019/05/13(月) 15:20:31.41 ID:Gc4eagy1.net
今更だけど買って3年経つ07SBの
吸排気バルブを殺してちくわを抜いてみた
ファンネル交換とECU配線加工はしてないけど
バルブとちくわだけでいい感じで加速するようになった
俺にはこれだけで十分な感じ

122 :774RR:2019/05/13(月) 15:26:32.88 ID:/e/GgHuP.net
>>121
08モデルだけど、ソレやってる
最初からやっちゃったらか効果はわからないけど
他にやってる人いますか?

123 :774RR:2019/05/13(月) 21:25:06.58 ID:ILZBtHi/.net
それでも、これから先フルパにすると思うよ。
俺のは最初っからフルパでフルエキ。
加速がエゲツないよ。

124 :774RR:2019/05/13(月) 21:47:30.55 ID:lfvxc2Q5.net
エゲつない加速が欲しいならSSに
乗り換えたほうがいいだろ

125 :774RR:2019/05/13(月) 23:18:43.98 ID:F6KnCpFI.net
>>118
ありがとう 検討します

126 :774RR:2019/05/14(火) 13:00:08.67 ID:vGpgR0e4.net
>>124
馬鹿なの?
本当のエゲツない加速を求めるなCB1300なんか乗らんやろ?
ってか、ここの板はCB1300の板なんやから、普通はわかるやろ?

127 :774RR:2019/05/14(火) 14:03:27.97 ID:fGlN44Br.net
>>126
こんなバイクでフルパだの加速だの言ってる
お前のほうがバカに決まってるだろ

128 :774RR:2019/05/14(火) 16:41:17.06 ID:AihjfvdL.net
こんなバイクでエゲツない加速とか
バカじゃねーの、てかバカだな

129 :774RR:2019/05/14(火) 19:45:54.91 ID:ahHbgejU.net
5速巡航で60km/h〜80km/hは世界最高ランクのエゲつない加速が得られるよ
日常最も多用する領域だ

130 :774RR:2019/05/14(火) 20:38:48.13 ID:fhzJeKrB.net
>>129
そそ

131 :774RR:2019/05/14(火) 23:12:36.33 ID:5UxgMc9y.net
5速と6速の差って、燃費5〜10パーセント向上ですよね?
年間8000キロ走ったとして、燃費差1万円以内??
僕の7年目CB君、気にしないから
今のまま4〜5年楽しませてね〜

132 :774RR:2019/05/14(火) 23:25:01.88 ID:YMURepf2.net
燃費どうのと言うよりも100キロ巡行で
5速3500回転と6速3000回転じゃ6速の方が楽じゃん?
俺も5速乗りで愛着あるから買い替えしないけどさ。
6速とパワークラッチは羨ましいよ。

133 :774RR:2019/05/15(水) 00:52:32.84 ID:ABoJgrAC.net
愛着があるのもあるけど、
追金100万とか、基本同じバイクにあり得ない

134 :774RR:2019/05/15(水) 08:59:05.68 ID:jJgkkGHT.net
俺のも5速

135 :774RR:2019/05/15(水) 09:30:37.98 ID:Dtv+6Xqa.net
SSとメガスポーツの加速と比べたらお粗末なもんだよ
カーブで追いつけちゃうくらいのSSにも直線でドバーっと離される

136 :774RR:2019/05/15(水) 12:38:16.89 ID:50M+m+N7.net
俺も5速、買い換えは考えてない。
俺が壊れるか、CBが壊れるか・・だなっ。

137 :774RR:2019/05/15(水) 16:06:40.39 ID:bjWNoRUH.net
あんまり高速乗らないから6速の有り難みが感じられないもんなあ
CBは好きだけど、>>133が言うとおり同じバイクにそんなに追い銭打つより違うバイクにするわ

138 :774RR:2019/05/15(水) 17:10:28.96 ID:+mE027SC.net
そろそろ5速エンジンに6速ミッション組んで
みようって強者が現れんかな
実際どうなんだろ、組めるモンなのかな?

139 :774RR:2019/05/15(水) 17:46:56.42 ID:gOMuI4Vq.net
これが売ってるからやってる人はいるんじゃない?

https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/ss/1/5/59/0/4/604/mu/

140 :774RR:2019/05/15(水) 20:42:05.40 ID:qjyNdcPf.net
6速エンジンごと積み替えた方が安く済みそうだな

141 :774RR:2019/05/15(水) 20:45:42.30 ID:50M+m+N7.net
>>140
オフセットが合えばやってみたいね。

142 :774RR:2019/05/15(水) 21:06:35.66 ID:u6s/qa83.net
エンジン乗せかえるくらいなら6速モデルに買い換えた方が勝負が早いよ

143 :774RR:2019/05/16(木) 09:35:02.43 ID:83Cmp2Iz.net
確か、早いよね。
しないんだけどね・・

144 :774RR:2019/05/16(木) 13:24:35.63 ID:uE+2xpKg.net
>>142
「勝負が早い」ってどういう意味?

145 :774RR:2019/05/16(木) 20:21:51.73 ID:kJY6hsHY.net
>>144


146 :774RR:2019/05/16(木) 23:29:44.53 ID:ZSet31/e.net
>>144
=話が早い。

147 :774RR:2019/05/17(金) 06:34:47.02 ID:f9DvH+n3.net
>>141
いちいちあげあしとらずに、文脈から推察しようね。

148 :774RR:2019/05/17(金) 06:36:06.84 ID:f9DvH+n3.net
ごめん>>144だった

149 :774RR:2019/05/17(金) 08:12:13.15 ID:keqZjZ5G.net
>>147
揚げ足とかそういう問題じゃねーよ
全然違う意味の言葉で書かれたら何か意味があるって思うだろ
てか、どう変換したら「話が早い」が「勝負が早い」になるか
それを説明して欲しいもんだね
自分のどうやったか分からない変換能力を棚に上げて
「察しろ」じゃなくて「タイプミスでした」って言う話じゃねーの?

150 :774RR:2019/05/17(金) 08:26:54.42 ID:h6C25MJR.net
どーでもいいことに熱くなれる
それがバイク乗りってもんだよな

151 :774RR:2019/05/17(金) 09:59:36.32 ID:y6BWBzIh.net
勝負が早いってレスした者だけど言い方が悪くてすまなかった
自分の住んでる地域では勝負が早い=手っ取り早い、手間が少ないって意味で通じてるもんでつい

152 :774RR:2019/05/17(金) 10:28:46.89 ID:keqZjZ5G.net
>>151
え!?「勝負が早い」って方言なの?
初めて聞いたんでググったけど出てこないんだけど
ちなみにどこの方言なわけ?

153 :774RR:2019/05/17(金) 12:14:58.85 ID:dmu6F4vA.net
めんどくさい奴だなぁ

154 :774RR:2019/05/17(金) 12:52:14.61 ID:fWhbwkKF.net
「勝負が速いって事」
老若男女居るんだろうけど、普通に通じないか?
それより、梅雨時期乗れないので退屈ですよね。
四国八十八ヶ所巡拝したかったんだけど…

155 :774RR:2019/05/17(金) 18:12:28.10 ID:nNryXFcg.net
>>152
関西人だがそういう意味で使う人もいる

156 :774RR:2019/05/17(金) 18:45:12.70 ID:JPcmhhcc.net
ヴィーナスラインはまだ寒いかな?

157 :774RR:2019/05/17(金) 19:29:49.79 ID:RntTd7Lb.net
>>156
GWの時点ではクソ寒かったよ

158 :774RR:2019/05/17(金) 20:40:19.57 ID:f9DvH+n3.net
>>149
まじ、めんどくさいw
もう少し違う所でがんばれー(笑)

159 :774RR:2019/05/20(月) 18:44:55.52 ID:Oon3dVPo.net
CRF1000Lに浮気にして、久々に現行SPに乗ったけど
'06から見て低速トルクが随分マイルドになった気がした

160 :774RR:2019/05/20(月) 18:53:15.78 ID:7hcQnJ1m.net
>>159
スレチだけどアフリカツインどう?
とくに下道で流れに乗ってるときにドコドコ感みたいな乗り味はある方なのかな。

161 :774RR:2019/05/25(土) 23:39:53.59 ID:nkdeVHxN.net
SP欲しいがCBRも欲しい

162 :774RR:2019/05/26(日) 02:14:20.27 ID:IguYmH9w.net
じゃ両方とも買ってください
どのように乗り分けるつもりなの?

163 :774RR:2019/05/26(日) 12:17:57.67 ID:266nvBzm.net
メッシュシートカバーってもう製造中止なのか?
昨日注文入れたけどもうメーカー欠品でキャンセルになったわ

164 :774RR:2019/05/26(日) 15:44:55.11 ID:90wWWDcQ.net
オレは持ってるけど、ジーンズだと滑るで

総レス数 1012
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200