2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.41【SC54のみ】

1 :774RR:2019/04/21(日) 21:53:41.52 ID:trNfW6bG.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.40【SC54のみ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537786513/

747 :774RR:2019/10/18(金) 08:11:46.19 ID:1P5y3FXz.net
>>745
https://plaza.rakuten.co.jp/tomwithsw250/diary/201005290000/

748 ::2019/10/18(Fri) 10:21:45 ID:o6xD7mUW.net
>>747
おお、ありがとうございます!!
まさにこれです。

可変排気制御バルブというんですね。

大感謝です!

>>746

ありがとうございます。
一応O2センサーほどシビアなものではなさそうなので
一度外してみて不安を感じるようならドリームさんへ
持っていきます!

749 ::2019/10/18(Fri) 18:50:00 ID:hUxPWdgu.net
>>748
可変バルブならサイレンサーの後ろのとこ外して
初期開度を調節しなきゃいけないから
サービスマニュアル必須だぜ、何センチとか書いてある
調節は簡単だと思うのでバイク屋に幅を聞いて自分でやるとか
頼んだら工賃8000円だと多分、0.3ぐらいだから2400円は取られるかも

750 ::2019/10/18(Fri) 22:27:59 ID:+ds1rzDm.net
>>748
アレね、アイドリング時は全開で回転上げると閉じてくるヤツだった
(オレの勘違いじゃなければ)
だから外しちゃってる

ようは高回転時の音量下げる為のモノと思ってたけど違う?

751 :737:2019/10/19(土) 07:16:26.43 ID:Wg1yybFe.net
>>749
アドバイス有難うございます。
ネジが変色しているところとそうでないところでくっきりボーダーが
出ていたのでそのままその位置で合わせておきました。

まだ走っていないのできちんと調整できているかわからないですが
取っ払っている人もいらっしゃるようなのでとりあえず安全性には
問題なさそうでしばらく様子を見ながらやっていこうと思います。

752 :737:2019/10/19(土) 07:19:43.10 ID:Wg1yybFe.net
>>750
大型免許取りたてのリターンライダーなので全く今の
バイクのことがわかりません。

これからこのスレで勉強させていただきますm(_ _)m

753 :774RR:2019/10/19(土) 09:51:39.22 ID:NSPA9Cj0.net
>>745
俺も07SBだ
いい色買ったな!

754 :774RR:2019/10/19(土) 10:48:51.23 ID:gkBtvcS2.net
>>745
俺は07SFだ

755 :737:2019/10/19(土) 11:13:34.97 ID:h77GZr6C.net
>>753
>>754
ありがとうございます!ひとめぼれです。

バイク乗りって優しい人ばっかりですね〜。
ありがたいです。

756 ::2019/10/19(Sat) 13:02:03 ID:8SJ+1hdl.net
>>755
いっぱい乗って楽しんでくださいね

757 :774RR:2019/10/19(土) 20:30:41.12 ID:nPDN9m7o.net
07SFSBとか今なら50万以下で乗り出しくらい?

758 :774RR:2019/10/19(土) 20:55:15.26 ID:bedkR0Or.net
2015年モデルだけど若返り作戦で現行のカウルストライプを取り寄せて貼ってみた
これ貼るのメチャクソ難しいやんけ!シワにはなるしエアは噛み込むし
https://i.imgur.com/iElT4Re.jpg

759 :774RR:2019/10/19(土) 21:08:35.98 ID:VrJNjNTZ.net
確かSOXで10000キロちょいの05SBが62万だったかな

760 ::2019/10/19(Sat) 21:54:25 ID:8SJ+1hdl.net
>>758
カッコいいじゃん

761 ::2019/10/19(Sat) 23:57:13 ID:KMlAhheZ.net
>>758
霧吹きに洗剤入れて貼ると位置合わせ等が楽に出来るよ!
もう、今更だろうけど。

762 ::2019/10/20(日) 19:56:54 ID:Wluo61mS.net
>>761
今回水貼りしてなくて直でスキージーで貼ったのよ
もちろん水貼りは知ってたんだけど、曲面があって延ばさないといけなかったから水貼りだとうまくくっつかないかなと思って
次は水貼りでチャレンジしてみるか。でもこれ片側5500円もするんだよなぁ…

763 :774RR:2019/10/21(月) 05:13:39 ID:Pjrt8w3P.net
曲面はドライヤーで伸ばして貼るじゃん?

764 :774RR:2019/10/22(火) 00:41:08.57 ID:92LSdjTe.net
バッテリーがそろそろ限界っぽいなぁ。今で4年弱くらいだからそんなもんか
無名の3000円バッテリーにするかもうちょい足してACデルコにするかどうしたものかねぇ
台湾ユアサにしようかとも思ってたけど案外そこまで安くもないね

765 :774RR:2019/10/22(火) 06:53:37.68 ID:hp4ATTxn.net
昔はバッテリーなんか安いもんだったよね
ある時期から急にバカみたいに高くなった

766 :774RR:2019/10/22(火) 15:09:33.35 ID:wQamavlx.net
俺たちのCB1300(白バイ)が陛下の先導を勤めて誇らしいな

767 :774RR:2019/10/22(火) 17:36:47.28 ID:soBtSAbR.net
FJ1300Pってなかなか増えないね
もうそろそろ代替わりしても良いと思うんだけど

768 :774RR:2019/10/22(火) 17:44:13.23 ID:gbLSdiV+.net
標準で300kgあるから装備入れると女性隊員には辛いんだろう

769 :774RR:2019/10/22(火) 20:18:56.51 ID:uWUu7nqu.net
こんなとき、先導者は黒バイだと思う

770 :774RR:2019/10/23(水) 00:25:26.03 ID:Xxl61FFp.net
新型のcb1300Pだった

771 :774RR:2019/10/23(水) 18:55:19 ID:HmgsPsO0.net
重すぎてセンタースタンド立てられないんだけど、コツってある?

772 :774RR:2019/10/23(水) 19:59:46.05 ID:9a3wOD7i.net
センタースタンドを踏む

773 :774RR:2019/10/23(水) 20:30:32.65 ID:mCSqdUam.net
何度か出てる話題だけど
正直このスタンドは掛けやすい部類

1 スタンドの両端がつくよう水平に
2 タンデムステップの棒を右手で持つ
3 右足をスタンドにのっける
4 全体重を右足に掛ける
5 てこの原理でエイヤッと

サクッと掛かるけどな

774 :774RR:2019/10/23(水) 20:33:41.02 ID:QUn1PRsW.net
俺もこれだわ

775 :774RR:2019/10/23(水) 20:34:55.40 ID:e9X9pcha.net
むしろこの方法以外にある?

776 :774RR:2019/10/23(水) 20:35:45.61 ID:cPta2t8c.net
>>771
車体がすこしでも傾いてると上がらない センスタ踏みながら車体まっすぐにして一気に踏み込む

777 :774RR:2019/10/23(水) 21:01:23.73 ID:s7qEDgIZ.net
今は使わなくても上げられるけれど、
分厚いゴム板噛ませてでタイヤを浮かせると反則的に楽に上がる。
シート下に入れておけるし。
タンデムステーもグラブバーも外してるけど右手は添えるだけ。

778 :774RR:2019/10/23(水) 23:18:33.72 ID:ujFuBGBV.net
>>773
俺も。

779 :774RR:2019/10/23(水) 23:44:48.02 ID:4gJw+eLz.net
>>773
少しでも前に傾いてるとダメなんだよね。
目視で水平だと思っても。

780 :774RR:2019/10/24(木) 03:01:24.48 ID:LrKqCEKs.net
>>775
>むしろこの方法以外にある?

全体重を増やす

781 :774RR:2019/10/24(木) 08:14:43.10 ID:eUWjTZ+W.net
CB1300SFを買うために10342円まで貯めてきましたがカワサキから250cc直フォーが出たのでそっちを買います
さようならデブバイク!

782 :774RR:2019/10/24(木) 08:52:17.92 ID:3l41lr1C.net
タンデムステップのブラケットの下に指掛けてセンスタの体重掛けと同時にブラケットを持ち上げる感じでやってる
自宅バイク用車庫に置くときは必ずセンスタで停めてるから慣れたもんだ
サイドスタンドだと傾斜片側のリアサスが多少へたるって聞いてからずっとセンスタ

783 :774RR:2019/10/24(木) 11:30:30.27 ID:GWLsrV8c.net
サイドスタンドが土に埋もれて見事に転がってた

784 :774RR:2019/10/24(木) 12:28:33.75 ID:r5ixLoer.net
1300のセンタースタンドは楽々だが1100を立てるのは大変。なんでだろうね。

785 :774RR:2019/10/24(木) 14:39:01.93 ID:Y+U89DeE.net
1300のセンタースタンドよりポコチン起てるほうがもっと簡単だぞ

あ、ここに居るジジィ共にはセンタースタンドもポコチンも立たねーか

786 :774RR:2019/10/24(木) 14:59:25.36 ID:qNtxdqyQ.net
>>784
1100なんて知らんし

787 :774RR:2019/10/24(木) 15:40:51.62 ID:Z99vv9wX.net
>>785
ポコチンという言葉の選択がジジィ臭い

788 :774RR:2019/10/24(木) 17:34:02.29 ID:IS5bvvGF.net
俺のはセンスタ取っ払ってて不便だし。

789 :774RR:2019/10/24(木) 23:56:42.29 ID:cyTvFKvT.net
全然乗らないからタイヤが5年落ちになっちまった

790 :774RR:2019/10/25(金) 03:10:57.81 ID:UocC389d.net
>>787

そうだなって思う!
起てなくとも、若者なら勝手に勃つし。

>言葉の選択がジジィ臭い

791 :774RR:2019/10/25(金) 06:37:21.94 ID:FxnyxysF.net
もう冬眠するから、4000km超えたけどオイル取り換えるのやめるわ。

792 :774RR:2019/10/25(金) 09:18:51.12 ID:rBONNUyq.net
あー、もう10月も終わりか
あと1回ぐらい乗れそうな気がする!

793 :774RR:2019/10/25(金) 19:35:39.32 ID:WLUm5XUu.net
ボルドールSP納車されたが、車載工具ほんとに最低限必要なものだけなのか、それさえ満たしていないのかってくらいケチられてるんだな。
数年前にCB400SB新車で買った時の三分の一もないじゃん。
こんだけでいざという際に役立つのか?

794 :774RR:2019/10/25(金) 20:06:03.28 ID:7tPfOZLa.net
>>793
いざという時に車載工具でできる事なんてクラッチ、ブレーキレバー交換
シフト、ブレーキペダル交換くらい出来れば十分だろ
逆にそれ以上のトラブルなら携帯で救助要請すればいいし
君の言う「いざという時」ってどこまでのトラブルに対応できる
工具を積んでおく気なの?

俺は車載工具なんて新車で付いてくるのなんてすぐ降ろして
使える工具とタイラップとテープに積み変えてるけどな

795 :774RR:2019/10/25(金) 20:14:11.82 ID:z93La7nj.net
マクガイバー並みにいざって時を想定してるんじゃね? ダクトテープも要るぞ

796 :774RR:2019/10/25(金) 20:36:01.24 ID:8I0alHoX.net
>>793
新車?コミコミいくらだった?

797 :774RR:2019/10/25(金) 20:42:32.44 ID:FS4fxsHJ.net
まあパンク修理セットと電動空気入れくらいだな
あとはクラッチ・ブレーキレバーとタイラップ

798 :774RR:2019/10/26(土) 01:45:58.62 ID:yRzvuL2a.net
>>793
今日発売だよね?
自分は9月頭にSFのSP契約したけどまだ連絡なし
いつ頃契約しました?

799 :774RR:2019/10/26(土) 08:03:31.54 ID:q7BB43DC.net
>>798
消費増税される前に駆け込みたかったので納期間に合うことを確認して先月中旬に契約。
書類上9月納車にして預けておき、オプション取り付け作業は後からしてもらった。
結構売れてて混み合っていると言われた。

>>796
ドラレコ、キャリア、エンジンガードなどいろいろつけたのとメンテナンスパックで230ほど掛かった。
任意保険は別。

800 :774RR:2019/10/26(土) 10:37:32.32 ID:gYmmGGt5.net
リッチマンやな〜

801 :774RR:2019/10/26(土) 11:18:50.33 ID:+ORDzpiW.net
54って30から乗り換える価値ありますか?
マイチェン直後に手に入れコツコツと弄って17インチ化までしたけどなんだか疲れちゃった。

802 :774RR:2019/10/26(土) 11:25:26.59 ID:PWmzr3fU.net
>>801
手を掛けず楽に乗りたいという意味なら価値はあると思うけど何を求めるかだね

803 :774RR:2019/10/26(土) 20:41:28.02 ID:PTCMusUT.net
通勤用のpcxの修理のついでにSP跨らせてもらってエンジンかけたけど音も良いし車体もデカくて良いですね。 悩んだすえにz900rs選んで満足して後悔もしてないけどcb1300も一度乗ってみたいなぁ。 試乗は保険がなんちゃらで1時間待ってって言われたからやめたけど。

804 :774RR:2019/10/26(土) 23:23:23.02 ID:VoEzlo4B.net
Z1のパチモン買っちゃったか
まあ売れてるみたいだけど

805 :774RR:2019/10/26(土) 23:39:16.96 ID:W0CConw8.net
カワサキはエンジンがなぁ…と思う元DAEG乗り

806 :774RR:2019/10/27(日) 05:12:38.88 ID:F1/Vsmh5.net
カワサキ頑張ってんじゃん、250の4気筒出すとかやる気感じるよ

807 :774RR:2019/10/27(日) 08:01:41.27 ID:Q/FeT2oI.net
>>801
軽くて速いの増車で

808 :774RR:2019/10/27(日) 15:52:34.21 ID:WFstMjMl.net
>>758
ショップに頼んでもグダグダになるから上出来な方なんじゃない?

809 :774RR:2019/10/28(月) 19:42:40 ID:Bm3Y+y1W.net
Z900RSはGSX-S750やMT-09と同じでストファイっぽすぎて低回転トルク薄すぎるという印象
新型刀やCB1000Rのがトルク厚いよ
まあ1300とは比較にならんけどね

810 :774RR:2019/10/28(月) 23:43:15 ID:i5NbPCwY.net
CBはとにかく楽だからね。オールマイティさはあると思う。
一般道だと3速5千回転くらいまでで充分だけど
高速乗ると6速は羨ましい @2012年乗り

811 :774RR:2019/10/31(木) 18:00:35.39 ID:Eo7fWLVo.net
現行はスリッパークラッチ入ってさらに良くなってるぞ
買え(威圧)

812 :774RR:2019/11/01(金) 03:20:24.11 ID:82mgFzem.net
もっと売れ!
売って売って強引に売りつけろ!

813 :774RR:2019/11/01(金) 06:53:21.63 ID:vH7TLGSB.net
現行は180リミなし入ってさらに良くなってるぞ
買え(威圧)

814 :774RR:2019/11/01(金) 08:11:47.74 ID:x9ORVASW.net
他の大型より買ってから安いのがCBだ。
買いなさい(威圧)

815 :774RR:2019/11/01(金) 16:02:04.48 ID:IC9fKYcs.net
クイックシフター上下もおなしゃす!

816 :774RR:2019/11/01(金) 16:45:11.89 ID:XTOvKyJM.net
何言ってんだこいつ

817 :774RR:2019/11/01(金) 18:40:22.19 ID:zZeYPCnh.net
現行はファンネルの孔を塞ぐパーツが消えて実質フルパワー(レギュラー対応範囲の)だぞ
買え(威圧)

818 :774RR:2019/11/02(土) 03:42:32.96 ID:2Gj35b/8.net
>>817
良いバイクですね!

819 :774RR:2019/11/02(土) 15:41:25.27 ID:nPy85Q+c.net
>>818
赤と青両方^_^ともお買い上げありがとうございます
明日納車になりますのでドリームに取りに来てください

820 :774RR:2019/11/02(土) 21:56:48.77 ID:2Gj35b/8.net
>>819
わざわざ、連絡ありがとうございます。
お昼の12時頃、トラックで伺います。
2台有るので、トラックに積んで帰ります。

821 :774RR:2019/11/02(土) 23:00:13 ID:vMSIHoPv.net
え?なにこのやり取り
怖い

822 :774RR:2019/11/03(日) 07:58:16.31 ID:n+aTPKzn.net
ホンダ四輪事業の利益率4.4%、二輪事業は13.1%の高水準
同期間トヨタの利益率は9%
ホンダは400cc以上をドリーム専売にしたから利益率は上がっただろうね
ただ悪魔でも利益率で台数が売れているとは限らないし四輪の数十分の一の規模だろうしね二輪はCB1300SF SPクラスだと利益率40%超えるんじゃないかな

823 :774RR:2019/11/03(日) 17:30:52.74 ID:QS+3+2FW.net
そろそろ越冬準備をしなければ…
来年4月まで乗るのはお預けですが、軽整備やパーツ交換するのも楽しいもんです…が、同時に走りたいストレスが溜まっていくのが悩ましいw

824 :774RR:2019/11/03(日) 18:36:16.90 ID:fvf6xPAb.net
そうかー 雪国の人はそろそろ乗れなくなるのか・・・
俺は千葉だから1年で寒くて乗らない、雪で乗れないなんてのは
1月、2月くらいだから(別に雪は積もらないから乗る人は乗る)
そういうさみしさは無いな〜 
年末に洗車とバッテリー外してカバーかけて3月まで冬眠って感じ

825 :774RR:2019/11/03(日) 19:08:44 ID:6M7GFwrG.net
俺は九州だけどまだまだこれからガンガンいくよー

826 :774RR:2019/11/03(日) 19:12:27 ID:h2bAERt9.net
関東だが上下電熱装備で1年中走り回ってるわw
16年SB距離35000キロ超えた

827 :774RR:2019/11/03(日) 19:18:40 ID:6M7GFwrG.net
寒い早朝、国道沿いのコンビニ駐車場でバイクを止めて
熱々のコーヒーとあったかいホットドッグで景色を楽しみながら休憩。
これだなぁ〜。

828 :774RR:2019/11/03(日) 19:36:14 ID:KqGYFjKh.net
>>827
イイね!

829 :774RR:2019/11/03(日) 19:39:17 ID:h2bAERt9.net
>>827
いいね!
俺は朝ラーと朝風呂にはまってしまったよ
休みなのに朝4時に走り出してるw

830 :774RR:2019/11/03(日) 19:40:49 ID:/wgL9hU0.net
200万円するバイクなんだね

831 :774RR:2019/11/03(日) 19:44:33 ID:QS+3+2FW.net
関東圏に10年ほど住んでいた頃は、ほぼ通年乗ることが出来ましたが、今は雪国なのでほぼ半年オフシーズン
乗り続けられる人たちが羨ましいw
まあ、季節限定の楽しみってことで割りきって楽しんでます

ところで春に履いたBT-023が6500kmで前後ともほぼ終了…もう少し持つかと思ったんだけどなぁ
性能的には不満はなかったのだけれど次は何履こうか思案中ですが、なにかおすすめありますか?

832 :774RR:2019/11/03(日) 19:49:34 ID:h2bAERt9.net
>>831

BATTLAX TS100

https://i.imgur.com/HMd2xrA.jpg


安くてグリップもそこそこ
多分ライフは8000キロぐらいかな?

833 :774RR:2019/11/03(日) 20:21:23.36 ID:qn/gUQKn.net
>>831
6500kmで終わるのか・・・結構激しく攻める感じ?
俺はミシュランのパイロットロード4で倍は走ってる気がする。

834 :774RR:2019/11/03(日) 20:25:03.03 ID:YWLmWt6a.net
夢だとロード5薦めてくるよなキャンペーンだかなんかで

835 :774RR:2019/11/03(日) 22:01:36.46 ID:Snr/dMLd.net
>>827
俺はホットコーヒーと肉まん食ってる

836 :774RR:2019/11/03(日) 22:07:51.90 ID:KqGYFjKh.net
>>827
イイね!

837 :774RR:2019/11/03(日) 23:01:50.76 ID:kQcAgZBh.net
自演ウゼーわ

838 :774RR:2019/11/03(日) 23:33:10.10 ID:2i9b36J8.net
おれもBT-023だけど1万qだな

839 :774RR:2019/11/04(月) 00:16:52.44 ID:0LshVtu2.net
ヘルメットホルダーっていつから復活した?

840 :774RR:2019/11/04(月) 01:45:34.63 ID:Ax5JH4U+.net
>>832
ありがとうございます、検討候補にいれときます
ちょっと調べたらなかなか良さそう…わりと最近のモデルなんですね

>>833
激しくはないですが、メリハリは強めかも…

841 :774RR:2019/11/04(月) 08:27:17.96 ID:FZrkzhQ6.net
2年前に07の中古を買ったんだけど
最近グーバイクの中古車見ると大体同じ程度の
車両見ると2年前より価格が上がってるね
新型が出てるのに05、06辺りの値が上がってるってことは
新型は売れてなくて中古車のほうが重要があるってことなのかな?

842 :774RR:2019/11/04(月) 08:32:53.11 ID:iGfh7F7x.net
>>841
新型の価格が年々上昇してるから中古需要が増えたせいだろね。
車のGTRもそうらしい。

843 :774RR:2019/11/05(火) 19:06:06.13 ID:vR+ypWi6.net
>>841
2018年式とそれ以前じゃ別物で2014〜2017って正直売りにくいんだよなあ
2018年式が中古でもすぐ売れてるから余計に2014からの新型の売れ残りが目立つ

844 :774RR:2019/11/05(火) 19:22:41.78 ID:JLRQuLcH.net
2014はリコールあったし手をつけたくない人もいるんだろう

845 :774RR:2019/11/05(火) 21:15:26.35 ID:c1wCdBmb.net
>>843
どう別物なの?

846 :774RR:2019/11/05(火) 23:35:33.94 ID:RMSp6U7H.net
パワーがほんのちょっとだけ上がった
体感出来るレベルじゃない

847 :774RR:2019/11/06(水) 01:40:36.43 ID:jNg7s+0F.net
99年の1300sfが定価95万だったのに随分値上がりしたよなぁ
151万って車かよ、SPに至っては188万とか馬鹿かと
188とか昔ならアコードワゴン新車で買えるぞw
大きな違いってFI化くらい?
そんなにバイク売れないのかなぁ、気がつけばホンダも直営店でしか250cc以上の新車は売らなくなってるし
寂しい時代だな

総レス数 1012
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200