2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.41【SC54のみ】

1 :774RR:2019/04/21(日) 21:53:41.52 ID:trNfW6bG.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.40【SC54のみ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537786513/

879 :774RR:2019/11/12(火) 04:07:54.05 ID:MF3DnNhY.net
>>878
100km/hまでは速い、
それ以上は遅いって、

さて90km/hと120km/hどっちが速いでしょう?

880 :774RR:2019/11/12(火) 06:12:07.37 ID:zyiaJnxu.net
90!

881 :774RR:2019/11/12(火) 08:43:56.37 ID:BTpwe7Uu.net
他より速いと言えばいいんでしょ、まったくもーっ!

882 :774RR:2019/11/12(火) 19:12:55.66 ID:Q3lmQfgY.net
日光東北道、夜中になって
グリップヒーターオンだけど
寒くて80k以上だせない、SF

883 :774RR:2019/11/12(火) 19:23:25.65 ID:URvUiNNw.net
SF乗りだけど高速とか直線続きはスピード出さない
風圧で辛いから
80くらいが快適

884 :774RR:2019/11/12(火) 19:58:10.07 ID:ZeOJ2VYB.net
ハンドルカバーなんてダサいからつけないって思ってたけど寒さに負けてついに今シーズンからつけ始めたわ
快適すぎて感動した
高速での風圧はちょっと考えんといかんが

885 :774RR:2019/11/12(火) 21:29:17 ID:+R99z5Pu.net
SBでも高速の巡航速度は大体、100ぐらいが一番快適だな。下腹部、下半身へ巻き上がってくる風が結構きついし。

886 :774RR:2019/11/12(火) 22:04:09.22 ID:eBlAGZ+I.net
皇室のパレードで特別仕様のセンチュリーとゴールドウイングは話題になっているが、先頭を走るCBは全く話題にならないという...

887 :774RR:2019/11/12(火) 22:08:50.75 ID:GFsOzJmt.net
庶民の敵白バイだから仕方ない

888 :774RR:2019/11/12(火) 22:55:10.80 ID:EjqJ4dz3.net
ぬうわ巡航してると燃費悪いんだよな
6速がある型が羨ましいわ

889 :774RR:2019/11/12(火) 22:57:14.50 ID:CZVOxwnj.net
>>886
皇宮警察のゴールドウィングってパレード以外
何に使うんだろうか?

890 :774RR:2019/11/13(水) 18:00:07 ID:VPSpaC3b.net
イベントの時の展示とかじゃね?

891 :774RR:2019/11/13(水) 21:15:18.21 ID:JuzHRfX2.net
皇宮警察が普段のイベントで〜だと、白バイ競技大会
全国大会の会場では何度か見てるけど、最近見てないな

892 :774RR:2019/11/17(日) 14:44:17.25 ID:wv+PWtZP.net
久しぶりの乗ったら
妙に乗りにくい
空気圧がフロント200リア250まで下がってた
空気入れたら絶好調
気を付けようぜ

893 :774RR:2019/11/17(日) 16:35:20 ID:gCjpsyyQ.net
>>892
気づくの遅くね? 下がりすぎだろ・・・

894 :774RR:2019/11/18(月) 00:57:10.79 ID:9P2eDzeY.net
室内保管だと空気減りにくいのかな?
たまに測っても全然減ってないし、タイヤ交換以来半年以上経つけど全く補充なし

895 :774RR:2019/11/18(月) 05:44:52 ID:xf22+tze.net
気付くだけまだいい
何も感じないやつの方が世の中多いぞ

896 :774RR:2019/11/19(火) 18:51:51.36 ID:COTFXEtG.net
統計でもとったのか?

897 :774RR:2019/11/19(火) 20:04:20.81 ID:10Xp8Wme.net
>>895
俺のことか?
タイヤ交換したときのまんまでまたタイヤ交換

898 :774RR:2019/11/20(水) 01:15:40.23 ID:ALrUXsIQ.net
今日、信号待ちで斜め前にcb1300いて初めて間近で見たわ
ネット画像とか写真では思わなかったけど人が実際跨ってるとめちゃくちゃ格好よくてガン見してもた
こちらは同じ排気量のエンジンx4なんだがチラ見もしてくれなかったよ
少し寂しかった

899 :774RR:2019/11/20(水) 08:03:02.90 ID:/KtBie74.net
アメリカンはバイク乗りで興味無い奴は視界に入れようともしない
しかし圧倒的多数である一般人の幅広い世代からの視線を集める

900 :774RR:2019/11/20(水) 10:51:51.66 ID:0A0IqJr9.net
バイクでアメリカンと認めるのは

  ☆★ ハァーリュレー・ダァゥービュットゥスン ★☆

                のみです

901 :774RR:2019/11/20(水) 12:13:31.37 ID:7PjUBxma.net
ラジオはアメリカンで認めるのは
大橋照子、斉藤洋美までです。

902 :774RR:2019/11/20(水) 14:56:41 ID:oZgNfUPv.net
なるほど
アメリカンと思われたなら激しく納得ですわ

903 :774RR:2019/11/20(水) 17:32:13 ID:9wPwqg2J.net
アメリカンってお湯で薄めてるワケじゃないからな?

904 :774RR:2019/11/20(水) 20:17:13.59 ID:dyyELYIR.net
X4俺好きだけどなー
ぶっちゃけVマより好き

905 :774RR:2019/11/20(水) 21:09:50.61 ID:2+IgPoyL.net
>>892
ってか、空気圧を見ないで走る奴の気がしれねー

906 :774RR:2019/11/20(水) 21:54:30.03 ID:gQmsFcBr.net
>>901
ん!
ラジアメ懐かしい
イイね

907 :774RR:2019/11/22(金) 12:21:12.02 ID:SDjbIaKv.net
X4ってCB1300と同じエンジンでしたよね。
加速感とか似てる?
スタイルは全然違うけど。

908 :774RR:2019/11/22(金) 13:03:48.08 ID:lfXM2wPI.net
>>907
X4と同じなのはSC40だから

909 :774RR:2019/11/23(土) 05:16:15 ID:DWYCnMdW.net
>>907
X4の方がだいぶ低速トルク重視にセッティングしてあるらしいけどどうなんだろうね

910 :774RR:2019/11/26(火) 20:35:24.70 ID:A0Xg0evL.net
社員旅行先で3日間1000RR借りて乗った
軽いし加速良いし悪くないね
定年過ぎて1300取り回せなくなったらこっちにしようかな

911 :774RR:2019/11/26(火) 21:58:34.86 ID:1UD062vJ.net
>>910
凄まじい整備代かかるけどいいの?
フレームとエンジンやスイングアームの締結なんていい加減でもそこそこ走れる鉄フレームのコイツとは訳が違うよ

912 :774RR:2019/11/27(水) 17:52:49.89 ID:+e9g2Jzs.net
定年過ぎてのんびる乗る人に
凄まじい整備代とか掛かるか?

913 :774RR:2019/11/27(水) 18:09:21.41 ID:wlV5MQSo.net
W800とか虎のT100とかのが向いてると思うけど。マジで

914 :774RR:2019/11/28(木) 10:16:01.46 ID:S1nzMI2L.net
グーバイクに載ってる埼玉SOXのフルカウルのSBカッコいいな。

915 :774RR:2019/11/28(木) 10:46:59.20 ID:T3d9m0Iw.net
https://bs-sox.com/buy/detail/201912691
これか
悪くは無いとおもうけど、ただでさえ糞熱いエンジンからの
熱風が夏場どうなんだか気になるけどね

916 :774RR:2019/11/28(木) 12:25:04.43 ID:bRf3QH0l.net
いやいやねーだろw

917 :774RR:2019/11/28(木) 21:15:31.70 ID:vEFryfuc.net
SBはハーフカウルだからこそカッコいいと思う

918 :774RR:2019/11/28(木) 21:27:37.00 ID:Ra73JbsI.net
GPZ900Rみたいだな センターとアンダーカウル外せばカッコ良くなりそう

919 :774RR:2019/11/29(金) 06:28:17.91 ID:9HvOtAlo.net
>>918
座蒲団2枚!

920 :774RR:2019/11/29(金) 08:15:34.43 ID:wqedPVM5.net
https://news.webike.net/2019/11/26/171124/
Ninja1000に恐ろしいリコールが出たな
ホンダは大丈夫だよな?

921 :774RR:2019/11/29(金) 12:35:12.38 ID:zNYGTdV0.net
フレーム交換は、陸運局で同じフレーム番号を打ち直す。かつフレーム交換履歴を示す刻印も押す
その車両としては修理歴あり車扱われとして価値はゴミクズ同然になる
という認識でいるんだけど
リコールの場合はどうなんだろうか

ホンダも下請けに合志がいる限りは(ゲフンゲフン

922 :774RR:2019/11/29(金) 12:48:46.07 ID:fZsOh1Vb.net
フレームからエンジンから色々パーツ交換を重ねていって最初の状態の構成部品が全て無くなったとして
その車体は以前の車と同じ車両‥と言えるのだろうか?
この辺については何か基準があるのかい?

923 :774RR:2019/11/29(金) 15:12:23.95 ID:EXUe7Uly.net
>>921
最近じゃ1300もフレーム品質落ちたんだろ
警察の知り合いが言ってた
FJRの売れ行きが良くないのはCB1300シリーズより大分重いだけで本音では変えたいって

924 :774RR:2019/11/29(金) 17:02:49.90 ID:7hF0GBxa.net
一生懸命洗車して磨いても錆びてくるフレームは可哀想だよな
10年前に買って乗ってるオーナー勝ち組

925 :774RR:2019/11/29(金) 20:24:47.32 ID:a5e8CHC/.net
>>922
どこのモンキーだよw

926 :774RR:2019/11/30(土) 05:21:12 ID:VZsOdDmZ.net
>>924
07乗りだけど、未だにフレームに錆は無いよ
塗装か塗料が悪くなっているんじゃないか?
新しめは、古いのと比較するとフォークのインナーパイプが錆びやすいようだね
過去に、異なる年式のHMSの車両で確認した
>>925
カスタム完成したら、元の部品で残ってるのは鍵だけだったってのを見た事があるw

927 :774RR:2019/11/30(土) 07:31:06.36 ID:dWkoHOy0.net
最近の型はそんなに錆びるの?
08年式だがフレーム全く錆びないけど

928 :774RR:2019/11/30(土) 07:33:43.82 ID:l5Edjr3p.net
普二でフレーム、エンジンナンバー確認出来なかったら車検通らんだろ

929 :774RR:2019/11/30(土) 07:35:57.17 ID:s0tNL31l.net
>>927
CB1300は知らんが、CB400とアフリカツインは無いわけではないらしいと聞いてる

930 :774RR:2019/11/30(土) 09:17:03.25 ID:cIxbgOfL.net
>>915
まあまあ安いやん 買い

931 :774RR:2019/11/30(土) 13:06:34.74 ID:O6YzzuNc.net
07年糊だけど全然錆びてないけどなっ。
ってか、どこの地方だよ。
海沿いかぁ?
そうか、鉄フレームをディスってんだなっ。

932 :774RR:2019/11/30(土) 15:37:34.61 ID:ZX6gWfRH.net
>>927,931
お前らは良い時代に買ったんだよ…
絶対に手放すなよ

933 :774RR:2019/11/30(土) 16:09:30.15 ID:jpy1gID3.net
いや07年は何年前か考えろ(笑)

934 :774RR:2019/11/30(土) 16:36:22.98 ID:HI/VpiAo.net
いずれにせよ、すべてはメンテ次第

935 :774RR:2019/11/30(土) 16:52:31.38 ID:s6lSvzos.net
おれのも07SBだ錆はブレーキポッドの星型ボルトに出てる

936 :774RR:2019/11/30(土) 17:38:30.42 ID:dWkoHOy0.net
>>932
でも6速羨ましいんだよなあw

937 :774RR:2019/11/30(土) 19:19:05.06 ID:Zd49Xu4G.net
2015年式の俺もサビはねえな
ガレージ保管だから雨ざらしではないってのもあるけど

938 :774RR:2019/12/01(日) 08:31:12 ID:TYzTFO7q.net
前の08年型も今の16年型も錆なんかでなかったな。まあ、基本雨天時は乗らないし、ガレージ保管だし、積雪で冬は乗らないしな…

939 :774RR:2019/12/01(日) 09:45:57.47 ID:B64ScmbQ.net
08とエンブレムが丸くなってからのでタンクの裏が錆びてた

940 :774RR:2019/12/03(火) 19:06:46.54 ID:D3+b+m6n.net
SBだけど4枚目のバイクカバー買い替えを迫られてる
何かお勧めあったら伝授頼む

941 :774RR:2019/12/03(火) 20:19:19.62 ID:qLaUZn04.net
デイトナブラック4L

942 :774RR:2019/12/03(火) 20:41:22.01 ID:zSGMhOFG.net
>>940
匠カバーは高いだけある。

943 :774RR:2019/12/04(水) 21:26:36.92 ID:UqmeAGA2.net
昔、CB1300SB乗ってて今は別メーカーのバイク乗りだけど、当時使ってたホンダ純正カバーをまだ使ってるw
06'型当時のカタログに載ってたカウルスクリーン部分裏側にフェルト貼ってる難燃の一番高い奴を一番内側、
後ろからヒモで裾を絞れるちょっと薄めの純正品を真ん中、
消耗品感覚で一番外側にホンダのじゃ無いけど尼で買った中華メーカーの奴を、合計三枚重ねで

944 :774RR:2019/12/05(Thu) 18:49:00 ID:E9AXiNKK.net
929だけど値段が手頃なバリチェロにしてみた
今使ってるワイズギアFタイプの約半値だからどんなもんだろ
情報くれた人ありがとう

945 :774RR:2019/12/07(土) 20:10:37.72 ID:k4ChzhJl.net
>>940
バイクカバーは、南海の高いヤツ一択。高いっても1万ちょいだから、匠に比べたら安い❗
同じカバー、3枚目です。

946 :774RR:2019/12/12(木) 20:30:27.70 ID:2s87rDlc.net
バリチェロ良いですよ!4年目に入りましたが、もう1年は使えそうです。

947 :774RR:2019/12/12(木) 20:46:32.76 ID:6Y+WwhWH.net
ルーベンス?

948 :774RR:2019/12/12(木) 20:52:04.59 ID:5t/9V3gY.net
新沼謙治です

949 :774RR:2019/12/13(金) 13:18:44.20 ID:7gsJseHA.net
パイロットロード4からパワー3に交換したらペタペタ寝て怖い。次はBT023にしとこ

950 :774RR:2019/12/13(金) 14:09:43.81 ID:spqe1xfl.net
ブタのオニイサン

951 :774RR:2019/12/13(金) 18:35:36.89 ID:7gsJseHA.net
なるほど

952 :774RR:2019/12/14(土) 08:04:32.35 ID:rJVakjP0.net
BT023良いよクセが無くて乗り易い
ただ交換した感が無くて面白くはないけど

953 :774RR:2019/12/16(月) 10:05:34.38 ID:PNnuFyAt.net
BT023は優等生すぎる
ほんのちょっと値段高いだけで欠点が他にない

954 :774RR:2019/12/16(月) 11:14:23.91 ID:+FhuPRHs.net
それ、ちょっと高いのが欠点・・・・

955 :774RR:2019/12/16(月) 11:56:20.47 ID:2UJtB0WQ.net
南海部品で安売りしてたよ

956 :774RR:2019/12/23(月) 20:03:10.39 ID:RNhpAkss.net
トラブル続きの外車に懲りたのでボルドール買おうと色々調べてたら近年のホンダの品質は云々みたいな記事がやたらと目につくけどそんな悪いのだろうか、もし本当に品質が低下してるとすると逆に何年式までは大丈夫なんだろうか

957 :774RR:2019/12/23(月) 20:28:49.18 ID:rM9NcFNY.net
さて、冬眠の準備でもするかね、、

958 :774RR:2019/12/24(火) 08:39:56.63 ID:u6EO5zIb.net
中古と比べるとか

959 :774RR:2019/12/24(火) 12:34:41.06 ID:/LpsnYWv.net
外車に比べれば誤差範囲でね?
言えば直ぐ治るし

960 :774RR:2019/12/24(火) 18:48:47.29 ID:ytXTSvCp.net
>>956
選べないのに当たり外れが大き過ぎる
自分でそこに手を入れる勇気ややる気があるなら問題ないんじゃない
車両故障みたいなトラブルよりも成型不良や塗装不良が目立つ

961 :774RR:2019/12/24(火) 19:35:22.09 ID:+YKQzgTI.net
新車買ってりゃ無問題なんじゃね?

962 :774RR:2019/12/24(火) 21:11:19.10 ID:ytXTSvCp.net
新車の方が質が落ちてるから話題になってんだろ

963 :774RR:2019/12/24(火) 21:30:30.24 ID:hCA85Msf.net
その成形不良塗装不良は特に良く話聞くけど本当なのかね?
事例出た人いる?

964 :774RR:2019/12/24(火) 23:02:10.71 ID:TgOJYbI+.net
タンクの脇の下の方、塗りが甘くて浮いてる
@2012年式

965 :774RR:2019/12/25(水) 09:18:55.00 ID:M52eer4d.net
人によって許容範囲違うしな
俺はほとんど気にしないけど
高い買い物だし気にするのも分かる

966 :774RR:2019/12/27(金) 19:43:03 ID:ujI2OiKL.net
つーか、タンクって転写シールかなんかにクリア塗装してるんじゃないの?
メットのグラフィックはそうらしいけど

967 :774RR:2019/12/28(土) 17:59:26.39 ID:gZ/NOZlq.net
「CB1300教習車」という話は出てるが、
実際に導入してる自動車学校ってあるのかな?

968 :774RR:2019/12/28(土) 18:24:05.84 ID:OKspovT6.net
女性だと引き起こし出来なくて免許とれないだろ
てか自動車学校乗りのスタンドはらった状態でまたがる事できる?
俺は自身ないぞ

969 :774RR:2019/12/28(土) 19:09:08.45 ID:OKspovT6.net
冬眠中は定期的にバッテリーを充電してるんだけど
このコネクタをはずす事ができなくていつもこんな状態になってる
https://i.imgur.com/rswbIG1.jpg

バッテリーにアクセスする時にこの仕切りみたいなのが邪魔なのでとっぱらいたい

970 :774RR:2019/12/28(土) 20:34:54.08 ID:mfHsF0J7.net
>>969
TECMATE-テックメイト-OptiMate3

こんな感じのやつを使っているけど、バッテリー側をつなぎっぱなしにできるから、凄く便利ですよ。
以前は違うバイクに(CBみたいなカバーが付いてないタイプだった)違う充電器で使用してましたが、CBはこのカバーが邪魔なので買い換えました。
バイクガレージ保管ですが、余り乗らないので時期を問わず乗った後は何時も充電していますけど、もう少しで五年ですが、今の所問題は起きていません。

971 :774RR:2019/12/28(土) 21:13:51.89 ID:SuTdCcuB.net
俺はバッテリーから配線引っ張ってきてシート外すだけで充電器をコネクタで接続できるようにしてある
俺は余ってる材料で自作したけどそういうパーツが安く市販されてたりもする

972 :774RR:2019/12/29(日) 11:30:24.51 ID:4EmEmSyh.net
CB1300の教習車は販売期間も短かっただろうけど
レインボーモータースクールとかなら導入したのかな?

973 :774RR:2020/01/01(水) 13:53:40 ID:M9qYduyf.net
俺もデイトナのバッテリからケーブルを引き出すタイプの充電器を使ってる
コネクタ外してすぐに出発出来るから凄く便利だぞ
ところで外れないコネクタって何のコネクタ?俺の2009年ABSには付いてない

974 :774RR:2020/01/01(水) 19:24:23.48 ID:TF4IHfzH.net
>>973
グリヒのカプラーだね

975 :774RR:2020/01/03(金) 16:39:03.33 ID:uZgm6QYM.net
お前ら あけおめでございます。
今年一発目のツリーリングはどちらに行かれますか?

976 : 【大吉】 【110円】 :2020/01/03(金) 20:24:09 ID:m0My8jYX.net
近所のイトーヨーカドーへ行く。

977 :774RR:2020/01/03(金) 20:35:51 ID:wvwZJ5ys.net
近所に赤白のSBを買った奴がいるなっ。

しかもワイバンのマフラーが俺と一緒だからハッとするよ。

978 :774RR:2020/01/03(金) 21:10:32.41 ID:sb1pU5gt.net
成仏うなされ〜

総レス数 1012
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200