2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part32【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/04/22(月) 09:00:55.97 ID:Rzqixn3A.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

2 :774RR:2019/04/22(月) 09:01:23.34 ID:Rzqixn3A.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】(実質5)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456450660/
【YAMAHA】NMAX Part4【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456353587/
【YAMAHA】NMAX Part3【BLUE CORE】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1453338690/
【YAMAHA】NMAX Part2【155cc】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434902697/
YAMAHA N-MAX
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422276091/

3 :774RR:2019/04/22(月) 09:01:51.62 ID:yc8O4su6.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part10【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480596288/
【YAMAHA】NMAX Part9【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1475894853/
【YAMAHA】NMAX Part8【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470145306/
【YAMAHA】NMAX Part7【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1465508338/
【YAMAHA】NMAX Part5【BLUE CORE】(実質6)
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1460279890/

4 :774RR:2019/04/22(月) 09:02:17.09 ID:yc8O4su6.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part15【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/
【YAMAHA】NMAX Part14【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495843360/
【YAMAHA】NMAX Part13【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492707107/
【YAMAHA】NMAX Part12【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489619650/
【YAMAHA】NMAX Part11【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485426568/

5 :774RR:2019/04/22(月) 09:03:33.71 ID:yc8O4su6.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAΧ Part20【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514896098/
【YAMAHA】NMAX Part19【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511780778/
【YAMAHA】NMAX Part18【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508237866/
【YAMAHA】NMAX Part17【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504874881/
【YAMAHA】NMAX Part16【BLUE CORE】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499124166/

6 :774RR:2019/04/22(月) 09:04:07.01 ID:yc8O4su6.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part25【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529825833/
【YAMAHA】NMAX Part24【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527051457/
【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524527018/
【YAMAHA】NMAX Part22【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523020459/
【YAMAHA】NMAX Part21【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519518654/

7 :774RR:2019/04/22(月) 09:04:39.80 ID:yc8O4su6.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part30【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550361237/
【YAMAHA】NMAX Part29【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544156655/
【YAMAHA】NMAX Part28【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541771839/
【YAMAHA】NMAX Part27【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537794770/
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532430756/

8 :774RR:2019/04/22(月) 09:05:02.04 ID:yc8O4su6.net
過去スレ
【YAMAHA】NMAX Part31【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553308714/

9 :774RR:2019/04/22(月) 09:05:24.38 ID:yc8O4su6.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)   170316更新
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130  PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116  Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100  Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105  ズーマーX

2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127  NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128  NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119  BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152  トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110  アクシストリート125

1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

参考・海外モデル[主にEU向]
2,160 790 1,525 792 15_14 13.2 10.5[14]/9,000 11.9[1.2]/6,750 169  X-MAX125
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 159  Forza125
2,055 740 1,465 735 13_12 10.5 9.1[12]/9,000 10.8[1.1]/6,500 159  Burgman125
参考・海外モデル[主にアジア向]
1,943 705 1,290 776 16_16 04.3 7.8[11]/8,000 10.5[1.0]/6,000 112  NouvoSX125
1,920 680 1,285 770 16_16 05.0 6.9[09]/8,000 09.2[0.9]/6,500 114  Impulse125
1,901 687 1,287 777 14_14 04.4 8.2[11]/8,500 11.2[1.1]/5,000 113  AirBlade125

10 :774RR:2019/04/22(月) 09:05:49.13 ID:yc8O4su6.net
nmax

11 :774RR:2019/04/22(月) 09:06:53.14 ID:yc8O4su6.net
nMax

12 :774RR:2019/04/22(月) 09:07:11.00 ID:yc8O4su6.net
nmAx

13 :774RR:2019/04/22(月) 09:07:59.65 ID:yc8O4su6.net
nmaX

14 :774RR:2019/04/22(月) 09:09:10.98 ID:yc8O4su6.net
Nmax

15 :774RR:2019/04/22(月) 09:10:09.55 ID:yc8O4su6.net
nMax

16 :774RR:2019/04/22(月) 09:11:02.26 ID:yc8O4su6.net
nmAx

17 :774RR:2019/04/22(月) 09:11:48.49 ID:yc8O4su6.net
nmaX

18 :774RR:2019/04/22(月) 09:12:15.45 ID:yc8O4su6.net
nMaX

19 :774RR:2019/04/22(月) 09:13:06.10 ID:yc8O4su6.net
nmAX

20 :774RR:2019/04/22(月) 09:13:42.15 ID:yc8O4su6.net
NmAX

21 :774RR:2019/04/22(月) 09:13:57.67 ID:yc8O4su6.net
nMAX

22 :774RR:2019/04/22(月) 09:14:15.60 ID:yc8O4su6.net
エヌマックソ

23 :774RR:2019/04/22(月) 09:16:16.66 ID:KnjKVx9q.net
欲しい

24 :774RR:2019/04/22(月) 12:43:46.43 ID:KnjKVx9q.net
6年目のシグナス買い替えなんだが
新型まったほうがいい?nmax

25 :774RR:2019/04/22(月) 13:22:10.21 ID:gagFU6Fp.net
>>24
新型は今年中に出そうにないし
今欲しいなら買っても良いと思うよ
新型待てるならおれなら待つかなぁ

26 :774RR:2019/04/22(月) 17:26:42.53 ID:ps5EegUx.net
nmaxの中古で安く買って楽しみ
新型の初期不良が解決されてから新車購入でもよくない?

27 :774RR:2019/04/22(月) 20:34:38.73 ID:huuQgwDL.net
「国産のスクーターでは最も美しいバイク」とこの俺も評価したNMAX
誰かくれないかな

28 :774RR:2019/04/22(月) 20:58:19.84 ID:ps5EegUx.net
残念だが国産ではない

29 :774RR:2019/04/22(月) 21:11:47.18 ID:huuQgwDL.net
まじか まあヤマハは日本企業だし別にいいやろ

乗ったことないけどスクーターでは一番かっこいいと、これは真面目に思うよ
前スレで人が乗るとダサいって言われてたけどじゃあ乗らなきゃいいんじゃないそいつらは

俺は違うの買っちゃったけどこんな調子で褒めまくってたら誰かくれねーかなー

30 :774RR:2019/04/22(月) 21:38:05.68 ID:cIjlDZJC.net
おつん

31 :774RR:2019/04/23(火) 17:18:17.07 ID:lc0O0140.net
→前スレ982

仕様です。

32 :774RR:2019/04/23(火) 18:16:28.32 ID:5MrqVT2E.net
テンプレに追加希望
150W=0.2HP

33 :774RR:2019/04/23(火) 19:34:22.67 ID:iOdUbjSi.net
8000km走ったからプラグ交換した。ネットで書かれてるほど
難しくなかったがプラリベット2個壊れたわw

34 :774RR:2019/04/23(火) 21:21:14.76 ID:HH3mnqm+.net
>>33
それ2輪館に売ってるよ

35 :774RR:2019/04/23(火) 21:23:02.79 ID:iOdUbjSi.net
>>34
ありがとう!近くに二輪館とライコランドあるから今度買いに行ってくるよ

36 :774RR:2019/04/24(水) 08:09:44.14 ID:HtrhtJVM.net
最後に加工したところだから国産だろ

37 :774RR:2019/04/24(水) 11:56:08.75 ID:50qDHChk.net
>>36
https://lighthouse007.ti-da.net/e9634017.html

38 :774RR:2019/04/24(水) 12:08:54.83 ID:pabGdMdr.net
>>32
それ
電力消費が伴わなければ特段駆動ロスにならいから
アンチ無視でいいよ

39 :774RR:2019/04/24(水) 15:42:34.02 ID:gj2pFonw.net
バイクの発電機は消費電力に関係なく常にエンジン回転数依存で発電しっぱなしで
余剰電力はレギュレーターから放出するシステムじゃなかったか?

40 :774RR:2019/04/24(水) 16:08:07.47 ID:dMZxL0Tj.net
>>39
ジェネレータからの交流が直流に清流時の電気的なロスは熱エネルギーに変換されるのはその通り
しかし消費電力以上の電力は発電されない=磁界密度は上がらない=駆動ロスは増えない

41 :774RR:2019/04/24(水) 16:12:55.28 ID:dMZxL0Tj.net
>>40訂正
電圧の安定化だった

42 :774RR:2019/04/24(水) 16:30:28.15 ID:dMZxL0Tj.net
分かりやすく言うと、必要以上の電力はレギュレターからジェネレータに還流し、ジェネレータの発電力が低下する仕組み

43 :774RR:2019/04/24(水) 17:06:16.65 ID:OkRs5Gbw.net
ちょっとなに言ってるのかわからないですね

44 :774RR:2019/04/24(水) 17:38:42.47 ID:dMZxL0Tj.net
サンドウィッチマンかよ

45 :774RR:2019/04/24(水) 18:16:13.01 ID:mXIayTBZ.net
レギュレターからジェネレータに還流するからカロリーゼロ

46 :774RR:2019/04/24(水) 18:56:39.12 ID:VfbDhxTN.net
ゼネレーターだぞバカちんども

47 :774RR:2019/04/24(水) 19:36:47.83 ID:RWtM2IC9.net
仲良くしておね!?
僕のボロアパートでGジェネレーション・スピリッツやるお!

48 :774RR:2019/04/25(木) 08:30:38.17 ID:OPdaC5/7.net
出だし負け
https://www.youtube.com/watch?v=BVRElHcXaTk

49 :774RR:2019/04/25(木) 09:18:27.80 ID:2xg3Hm48.net
>>48
逆にモーターアシストなしでこれだけの差しかないなんてブルーコアエンジンすごいな!

50 :774RR:2019/04/25(木) 11:34:24.08 ID:/PV+PXOo.net
NMAXもだいぶ台数が増えてきて街中でも見かけるようになってきたが
停まってるNMAXのマフラーを見るとエキパイが赤くサビてる車両が多いな

51 :774RR:2019/04/25(木) 11:43:25.30 ID:uoJKCTqV.net
停まってるNMAXのマフラーをいちいち足を止めてかがみ込んで見てるの?
キモ杉だからやめれ

52 :774RR:2019/04/25(木) 11:53:49.84 ID:evJWMFXh.net
サイドスタンド駐車ならマフラー側が上がるから
かがまなくても普通に見えるぞ

53 :774RR:2019/04/25(木) 12:04:20.96 ID:bIRDEd2W.net
趣味、走行中のスクーターの錆チェックですw

54 :774RR:2019/04/25(木) 12:40:17.63 ID:g4+LBItD.net
まぁ、ジェネレータ発電の嘘がバレてアンチも必死なんだろうよ。
いよいよ叩くネタも無くなってきたし。

55 :774RR:2019/04/25(木) 12:47:48.61 ID:x3yqZd4/.net
マフラーが 錆びる錆びるって アンチが言うから

ステンのマフラーに交換しちまったよ

56 :774RR:2019/04/25(木) 13:01:33.05 ID:2xg3Hm48.net
確証バイアス、発達障害アンチには気をつけましょう

57 :774RR:2019/04/25(木) 14:16:24.08 ID:JrRK3KQQ.net
>>55
アンチの嘘もこうやって経済が多少でも回ってるのはいいことなのだ

58 :774RR:2019/04/25(木) 21:05:36.35 ID:+/auxVn3.net
俺氏初めて夜nmax乗って帰って来たんやがライト暗すぎひん?みんなどうしてんの?

59 :774RR:2019/04/25(木) 21:33:26.74 ID:T4aG4egF.net
鳥目なんじゃね?原二クラスとしては普通かと。

60 :774RR:2019/04/25(木) 21:39:10.95 ID:+/auxVn3.net
嘘やん nmax買う時下取りに出したマジェSと比べて明らか暗いんだが

61 :774RR:2019/04/25(木) 21:44:04.17 ID:8vB6VXYA.net
ヘッドライトバルブが12Vの5Wしか無いからなあ

62 :774RR:2019/04/25(木) 21:44:28.02 ID:LScPRg5+.net
散々ライト暗い暗い言ってんのに今更何言ってんだ?

63 :774RR:2019/04/25(木) 21:47:09.92 ID:u2q/MyuC.net
情報不足でしたね?!
N MAXのライト暗いのはよく聞く話!
マジでPCX JF81のライトの明るさ半端ないよ!

64 :774RR:2019/04/25(木) 21:49:06.86 ID:8vB6VXYA.net
夜間に試乗できる所なんて無いから確認しようがないよね
ライト暗いって知ってたら俺も買わなかったかも

65 :774RR:2019/04/25(木) 21:55:23.91 ID:+QjrVcfe.net
LEDの5Wが暗いって感覚はちょっとビックリ。
まあ電圧書いてる時点で電気の知識もないんだろうけど…

66 :774RR:2019/04/25(木) 22:18:26.73 ID:SERoqXQs.net
確かに他と比べると暗いけど支障ないレベルじゃね?

67 :774RR:2019/04/25(木) 22:54:12.61 ID:lgoPJ9vI.net
山道とか、田舎の夜道だとNMAXのライト照射はちょっと問題アリとの話は聞いたことはある。
俺個人は夜道でも市街地しか運転した経験はないが、特に困ったことはない。
しかしながら、PCXのような装備が豪華なのに比べれば照射レベルが低いのも事実なんだろう。
このへんは、前後ABS装備とのトレードオフなんだからしょうがないんじゃね?とも思う。PCXレベルまでライトなどの装備が豪華で前後ABSなら税込み35万なんて価格は実現できないだろうよ。

68 :774RR:2019/04/25(木) 23:02:35.05 ID:BUQphIcl.net
つか「俺氏」とか中二病のアンチに釣られすぎだよ。
どうせ持ってないんだからシカトしてれば良いよ。

69 :774RR:2019/04/25(木) 23:03:53.05 ID:eaATlXLh.net
nmaxのライト光軸あげろや

70 :774RR:2019/04/25(木) 23:05:17.40 ID:BUQphIcl.net
しかし12v5wのLEDバルブはいつ開発されたんだろう?
10年後には実用化されてる?

71 :774RR:2019/04/26(金) 10:15:30.80 ID:beloVhlR.net
アンチに煽られ マフラーをステンにした者だけど

光軸を上げたら 結構見やすいよ

暗いというか 初期設定だと 照射距離が近いから
極端な話 足元を照らしてる感じ

プラスドライバーさえあれば 簡単だよ

72 :774RR:2019/04/26(金) 10:16:40.46 ID:AnMn4qt5.net
ライトの照射範囲が狭すぎて右折車がやたら飛び出してくるよ
助けてドラえもん

73 :774RR:2019/04/26(金) 10:27:03.38 ID:NDdGdMp3.net
照射範囲と右折車飛び出しに関連があることにはどうやって気付いたんだろう
右折車を追いかけて運転してる奴を問い詰めたのか

74 :774RR:2019/04/26(金) 10:53:31.15 ID:AnMn4qt5.net
エンジンオーバーホールの時に代車で借りた
アドレス110で同じ道を走ったら
照射範囲=視認範囲ということに気がついただけ
2週間借りて一度もホーンを鳴らさずに済んだ
NMAXは1週間に3回は鳴らしてる

75 :774RR:2019/04/26(金) 11:38:06.61 ID:NDdGdMp3.net

よく分からないけど交差点で対向車線から右折車、こちらは直進の状況なのかな?

76 :774RR:2019/04/26(金) 11:56:37.77 ID:OvlDI0jh.net
>>74
不満あるなら乗らなきゃいいのに

77 :774RR:2019/04/26(金) 12:42:22.10 ID:tOjM3N1b.net
>>74
なんでエンジンオーバーホールしたの?

78 :774RR:2019/04/26(金) 12:58:59.33 ID:HLNn0sFP.net
>>76
まったくその通り
大人なんだからこんな所でグダグダ言わず、さっと行動に移せば良いのにな。

自分で判断出来ない。
自分で行動出来ない。
行動に移すお金がない。

まぁ、この辺りが理由なんだろうけど、仕事が出来ないやつの典型だな。

79 :774RR:2019/04/26(金) 13:04:34.24 ID:beloVhlR.net
>>74
バイクもキミも悪くないと思うよ

悪いのは 飛び出してくる車では?

80 :774RR:2019/04/26(金) 13:43:41.01 ID:OvlDI0jh.net
俺のNMAXは今日も絶好調!

81 :774RR:2019/04/26(金) 15:12:26.23 ID:AnMn4qt5.net
>>75
こちらは青信号で直進中、普通に流れに乗って走ってるだけ
メチャクチャなことをやってるわけじゃない
光軸もちゃんと上げてハイビームにしても気がついてくれない
光軸上げても上下方向に照射が変わるだけで左右方向はほとんど変化ないし
>>77
保証期間内にオイル上がりか下がりでカーボンを酷く噛んで
1ヶ月に1回ペースでエンストしてすぐに再始動出来なくなったから
ちゃんとヤマハのオイルを2000キロ前後で店で入れてたのに

82 :774RR:2019/04/26(金) 15:26:53.82 ID:AnMn4qt5.net
>>76
>>78
もうオイル交換以外絶対消耗品交換しない、ローターもそろそろ寿命だし
今日でちょうど納車から3年だけどバッテリーは無事だった、エンジンより優秀だ
3万キロぐらいエンジンバラさずにまともに走ってほしかったよ
アドレスV125系みたいに10万キロエンジンバラさずに走れるとは考えてなかったがが
最近まで寒くてアイドリング不安定だったから多分冬超えられないよ
消耗品の寿命が来たら買い換えるわ・・・

83 :774RR:2019/04/26(金) 15:26:59.00 ID:NDdGdMp3.net
>>81
それは照射範囲は関係なく10:0で相手が悪いね
というかそういうことが週3回起こった事と照射範囲をよく結び付けられたね
普通その発想は出てこないわ

84 :774RR:2019/04/26(金) 15:36:19.27 ID:OvlDI0jh.net
俺のはノートラブルで、もうすぐ3万キロだぞ!\(^o^)/

85 :774RR:2019/04/26(金) 15:43:18.55 ID:AnMn4qt5.net
>>81
代車で借りたアクシストリートとNMAXで照射範囲を撮り比べた画像があるんだが
アップローダーって何かいいのあるか?

86 :774RR:2019/04/26(金) 15:44:55.93 ID:6g82VP08.net
夜右折待ちで直進してくるnmaxに遭遇したことあるけどライト光ってたから分かりましたよ

87 :774RR:2019/04/26(金) 16:11:14.34 ID:hybwtFrc.net
ヤマハもモンスタークレーマーの相手すんのは大変だろうな

88 :774RR:2019/04/26(金) 17:11:52.71 ID:aqBDcZqJ.net
>>71
ごめん。ステンマフラー仲間のよしみで教えて。
Webでもプラスドライバーで光軸調整してる人見かけたけど、どうやってるの??手持ちの工具で対応できず、ラチェットレンチ買ってしまった…

89 :774RR:2019/04/26(金) 17:45:38.90 ID:OvlDI0jh.net
>>88
やっちまったなぁ〜!8ミリのスパナ使うのがいいよ
ライトの裏側に手を伸ばすと中心より下にある8ミリのボルトの頭が分かるからそれを時計回りに回すと光軸上がる

90 :774RR:2019/04/26(金) 18:18:47.03 ID:aqBDcZqJ.net
>>89
あいや、オレはアングル変えられる8mmのラチェットレンチ買ったので道具としては最強のを持ってると思ってるのよ。
ただ、ドライバーを使ったやり方がわからないのがなんか悔しいわけ。

ところで。光軸上げるのって反時計回りじゃない?

91 :774RR:2019/04/26(金) 18:24:08.47 ID:OvlDI0jh.net
バイクに向かい合えば反時計回りになるんじゃない?

92 :774RR:2019/04/26(金) 18:28:10.07 ID:OvlDI0jh.net
マイナスドライバーはボルトの周りに溝が見えるからソコに差し込んで少しずつ回すとできる

93 :774RR:2019/04/26(金) 18:41:46.40 ID:3tu5kIrf.net
プラスドライバーで回すんだよ マヌケ

94 :774RR:2019/04/26(金) 18:43:07.24 ID:OvlDI0jh.net
>>93
マイナスでも回せるんだよバーカ!

95 :774RR:2019/04/26(金) 19:08:55.51 ID:3tu5kIrf.net
回せるじゃなくてプラスで回すようになってるんだよ ド素人

96 :774RR:2019/04/26(金) 19:24:30.56 ID:aC16eNpv.net
>>95
65パーセント好き細ちん乙

97 :774RR:2019/04/26(金) 19:29:33.10 ID:oNjpEe2+.net
光軸上げたら車検通らなくなるよ!

98 :774RR:2019/04/26(金) 19:39:13.96 ID:ZcRTFtSG.net
はあ?

99 :774RR:2019/04/26(金) 19:48:18.89 ID:OqGj9rr9.net
>>74
危険回避=ブレーキ
ホーン鳴らす余裕あるか?

100 :774RR:2019/04/26(金) 19:50:23.22 ID:ruZaLlUO.net
やたらホーン鳴らす人ってなんなの?

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200