2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part32【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/04/22(月) 09:00:55.97 ID:Rzqixn3A.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

309 :774RR:2019/05/01(水) 21:49:01.34 ID:81GOnRQV.net
>>288
加速が良くて面白いから
アクセルをガンガン開けまくる乗り方したでしょw
俺も最初の頃そうだったは

310 :774RR:2019/05/01(水) 22:09:03.98 ID:mfXWzh9h.net
エコラン意識しながらアクセルじわ〜〜っと動かさないとすぐ燃費悪くなるしな

311 :774RR:2019/05/02(木) 07:00:46.36 ID:19zfZkiq.net
燃費が悪い悪い言ってる人はアクセルの開け方が雑なんだと思う

312 :774RR:2019/05/02(木) 07:14:13.03 ID:00FXTI5y.net
>>311
それゆーと又60km/hうんぬんの発達障害が湧くぞw

313 :774RR:2019/05/02(木) 07:41:39.11 ID:VGePpqsn.net
カブ乗ってろ!が口癖のw

314 :774RR:2019/05/02(木) 10:15:12.91 ID:lmuh3//S.net
>>310
じわ〜っと開けたら余計に悪くなるよ
パッと開けてパーシャル

315 :774RR:2019/05/02(木) 13:09:12.19 ID:+4Vd/TvL.net
>>310 のような奴って、NMAXどころか他のバイクやクルマも運転したことないんだろうなw

316 :774RR:2019/05/02(木) 16:02:23.36 ID:wAT9KMXI.net
ヤマハはNVXを日本で販売しないのかな?
デザインはNMAXより好きなんだけどな〜
エンジンはNMAXと一緒だしスマートキーも付いてる。
ただガソリンタンクが4.8Lと小さいのと
リアブレーキがドラムなのがマイナスかな

https://youtu.be/P83H_nK_mZY

317 :774RR:2019/05/02(木) 16:33:29.88 ID:JSnIe/Jz.net
NMAXの名前ってホンダの軽自動車みたいで、ださいね。

318 :774RR:2019/05/02(木) 16:54:00.19 ID:VGePpqsn.net
急にどうした?

319 :774RR:2019/05/02(木) 16:57:32.58 ID:ejtH51uN.net
日本語が不自由なベトナム人がいるようだなw

320 :774RR:2019/05/02(木) 17:10:41.45 ID:3HvPb2Bd.net
軽自でMAXゆーたらダイハツだろ
エアなだけじゃなくて知識もないのか

321 :774RR:2019/05/02(木) 18:53:25.44 ID:ag/+sqec.net
フェローMAXですね。わかります

322 :774RR:2019/05/02(木) 20:41:01.66 ID:ejtH51uN.net
>>321
不法滞在ですね。わかります

323 :774RR:2019/05/02(木) 22:02:26.14 ID:76EtRlWp.net
ヤマハ純正の コンソールバック 付けてる人います?

固定の仕方は 何となくわかるんだけど

左右にズレたりしないやのかな?

324 :774RR:2019/05/02(木) 22:06:06.51 ID:76EtRlWp.net
間違いです!

左右にズレたりしないのかな?

325 :774RR:2019/05/02(木) 23:29:47.41 ID:EZuL+BOv.net
乗り込む時に前蹴りでふっ飛ばしそう

326 :774RR:2019/05/02(木) 23:59:16.87 ID:RFBgGHIX.net
>>323
通勤で使ってるよセンタートンネルに乗せて接触する部分は
滑りにくい素材でできてるから走行中も気持ちニーグリップ
した状態で走ってれば問題ないよ
荷物をパンパンに詰めると車両と接触する面積が減って
足で挟んでも安定しないからそれは注意ね
最近47ℓの箱をつけたらバッグも箱に入れるようなった

327 :774RR:2019/05/03(金) 00:29:01.37 ID:h8ecUxDu.net
>>323
見るからに給油する時に邪魔になりそうだしお薦めしない

328 :774RR:2019/05/03(金) 00:46:36.36 ID:+BrNCjUe.net
nmaxに47Lのトップケースってデカすぎだろ

329 :774RR:2019/05/03(金) 00:51:52.40 ID:R7xzTs5z.net
>>296
タイヤが13インチって聞いたから250スクーターのが使えるかと思ったら
全然入らなくて使用不可だった件

330 :774RR:2019/05/03(金) 01:51:39.04 ID:YBPObLB2.net
ナップスに在庫あったからエンジェルスクーター履かせたけど、剥けたらドライもウェットも純正の比じゃない
もっと早く変えれば良かった

331 :774RR:2019/05/03(金) 05:22:32.76 ID:0w7JaeYY.net
>>328
今年度隣の営業所に転勤したから店舗間の引っ越し用で買ったんだよ
重すぎるのは載せれないが便利なんよただ卵型してるから
書類綴じるファイルとか四角いものはあまり入らなくて苦戦したわ
キャリアはキジマの買ったがゴツくて丈夫そう箱はワイズギア製だよ

332 :774RR:2019/05/03(金) 07:03:00.68 ID:lxOlV6ku.net
>>330
乗り心地とかどんな感じ?

333 :774RR:2019/05/03(金) 08:19:37.50 ID:dYY82Mls.net
>>331
キャリアもワイズギアのにしておけばよかったのに・・・高いけど
キジマのキャリアはサブフレームが折れるよ
引っ越しの間持てばいいな

334 :774RR:2019/05/03(金) 10:03:29.56 ID:+BrNCjUe.net
マジっすか!

335 :774RR:2019/05/03(金) 10:04:24.78 ID:+BrNCjUe.net
折れるのって耐荷重オーバーで使用してたからじゃないの?

336 :774RR:2019/05/03(金) 11:19:50.92 ID:V5g3HIRa.net
キャリアとトップケースブラケットは別物

337 :774RR:2019/05/03(金) 13:21:26.37 ID:5luJQo2h.net
>>332
全然違う。乗り心地良いし、ロードノイズも純正から明らかに減った。
ブレーキのときのグリップも良い。
評判良いモビシティ・シティグリップ辺りとの差が気になるなぁ
乗り比べてみたい

338 :774RR:2019/05/03(金) 15:40:16.97 ID:kUY+VmAi.net
NMAXの乗り心地が悪いという悪評が広まってる原因の半分は純正タイヤのせいだと思うは

339 :774RR:2019/05/03(金) 16:08:59.84 ID:3ZEDCAPt.net
いや1本5800円のリアサスのせいだろ

340 :774RR:2019/05/03(金) 16:19:44.03 ID:Qz/0EDnq.net
いやいや、固くて座り心地の悪いノーマルシートのせいだろ

341 :774RR:2019/05/03(金) 17:22:54.43 ID:+BrNCjUe.net
一番悪いのはおまえらの頭だろ

342 :774RR:2019/05/03(金) 18:16:12.80 ID:xPHYybSp.net
サスやシート、タイヤが安物なのも前後ABSとのトレードオフみたいなもんでしょ?
コストかかる装備で前後ABSだと税込み35万円なんて価格にはなんないと思うよ。
ABSは後付けできないんだから、デフォルトで装備してあって、他のコスト下げてる部位は気にくわなかったら金出して装備交換してください、な作りになってるのもいいもんだよ。

343 :774RR:2019/05/03(金) 18:49:16.89 ID:tLcrll2F.net
>>340
リアサス「ぼくは硬すぎて全然沈まないフロントフォーク君が悪いと思います!」

344 :774RR:2019/05/03(金) 18:53:01.47 ID:dYY82Mls.net
>>340
フレームも硬いんだよな、サーキットでレースするわけじゃないのに
リアサスとタイヤ替えたけどまだシグナスより硬い気がする

345 :774RR:2019/05/03(金) 18:57:39.90 ID:tLcrll2F.net
フレームの剛性を売りにしておけば
剛性という単語を見ただけで脳汁垂れ流すアホを簡単に釣れるからね

346 :774RR:2019/05/03(金) 19:11:12.54 ID:xPHYybSp.net
フレーム硬いのは曲がりの速度重視設計のせいたが、そんなもん街走行では不要ってんなら、フレーム柔らかいPCXに乗り換えたほうがいいんでないの?
加速緩いけど振動少なくて燃費もいいし、そういう意味では普段使いの実用性は上になるのでは?

347 :774RR:2019/05/03(金) 19:55:07.53 ID:eH6guyV6.net
ぶっちゃけ乗り心地だけならスペイシー110の方が良かった。

348 :774RR:2019/05/03(金) 21:03:01.76 ID:nRQslKVh.net
>>344
シグナスのサスフニャフニャじゃん
あのレベルだとかなり怖いよ

349 :774RR:2019/05/03(金) 21:37:44.13 ID:UVCicyvO.net
SS乗ったことがある奴と原チャスクーターしか乗ったことがない奴の違いだな

350 :774RR:2019/05/03(金) 22:45:12.51 ID:nsQW3Vz6.net
NMAXのリヤサス言うほど悪くないと思うが、ほんの少しコーナーリング中に沈んでくれるとトラクション掛けやすいのにな

351 :774RR:2019/05/03(金) 23:24:13.06 ID:mptVQ9pm.net
>>344>>345は、PCXがJF81でダブルクレードル構造にして剛性アップさせたことも否定なのかな?

352 :774RR:2019/05/04(土) 06:15:08.63 ID:CKMCcgem.net
本当に試乗もせずに買ったバカが多いスレだなw
ってか、買ってもなく買ったふりしてるだけか?
それだけの極端な特性なら試乗しただけで分かるだろ

353 :774RR:2019/05/04(土) 08:09:38.16 ID:fZfcRwnr.net
買えないヤツが僻んで粘着しているだけ

354 :774RR:2019/05/04(土) 08:44:14.96 ID:5EeOxvx9.net
>>330
みんなシティグリップばっかだから俺も初タイヤはエンジェルスクーターにしたいんだけどノーマルが減らねー減らねーw
でももう替えちゃおうっと

355 :774RR:2019/05/04(土) 08:56:18.51 ID:XHLBkqi8.net
違うよ。
今まで色々とネギャキャンしてたけど、その殆んど全てが論破(嘘だった)されたから。
仕方なく乗り心地が悪い等々…数値化(主観)出来ない言いがかりをつけてるだけ。
自称メカニックも本物のメカニックが登場してフルボッコだしね。

356 :774RR:2019/05/04(土) 09:07:03.87 ID:/yYz64XZ.net
タイヤはタイヤの残り山以外にもゴム自体の寿命というものがあるから
長くても2〜3年で交換した方がいいよ
じゃないと溝が残っててもゴムが硬化してて滑りやすくなるから

357 :774RR:2019/05/05(日) 13:16:40.75 ID:Q+H7mItq.net
結局アンチが思い込みで叩いてただけなんだよね。

358 :774RR:2019/05/05(日) 13:32:48.70 ID:Bl3YBNuU.net
>>296
買い換えじゃなく増車だけど
今のところSR400より維持費が高い
燃費も思った程よくなかった

359 :774RR:2019/05/05(日) 13:41:22.25 ID:Q+H7mItq.net
不自然な多数の遅レス
マッチポンプ

360 :774RR:2019/05/05(日) 14:03:31.90 ID:qKWYiU0/.net
>>356
うちの場合納車した直後からタイヤが滑りやすい傾向があったので
まだ新品でヒゲも残ってたけど即シティグリップに交換してノーマルタイヤはヤ○オクに流した

新車でも年式が古い車両は納車整備の時に交換するのがベター

361 :774RR:2019/05/05(日) 14:09:15.16 ID:9wfGwmXG.net
シティグリップって摩耗具合は
どんな感じですか?
BSみたいにグリップはいいけど
摩耗も早いみたいな感じ?

362 :774RR:2019/05/05(日) 14:38:33.51 ID:4p9NdBZT.net
やれやれ
https://www.youtube.com/watch?v=38MCHC_bFQg&t=241s

363 :774RR:2019/05/05(日) 15:39:16.92 ID:kmdUW9Sz.net
>>361
チョット早目かなって感じで交換したけどその時で12000kmだった。
使い方にもよるでしょうが、15000q前後で交換じゃないの。
今、2本目のシティグリップ使用中。

364 :774RR:2019/05/05(日) 18:52:42.98 ID:V+2RiZQe.net
 PCX PCX PCX PCXって
| PCX コンプレックスが集まってるのか ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

365 :774RR:2019/05/05(日) 18:53:40.00 ID:V+2RiZQe.net
 PCX PCX PCX PCXって
| そんなにPCXに コンプレックスを抱えてるのか ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜

366 :774RR:2019/05/05(日) 18:55:43.30 ID:wzUAiP9I.net
>>297
PCXなら後付けの社外キックスターターキットが発売されてる

367 :774RR:2019/05/05(日) 18:55:59.08 ID:wzUAiP9I.net
>>297
PCXなら後付けの社外キックスターターキットが発売されてるよ

368 :774RR:2019/05/05(日) 20:06:40.57 ID:xR8PV/vN.net
社外品キック付けるくらいならスターターモバイルバッテリーでいいじゃないか

369 :774RR:2019/05/05(日) 20:09:41.38 ID:kan5T82p.net
>>364-367
おいおい他スレ荒らしてる場合じゃないよ
新型PCXの不具合報告あがってきてるぞ
ベアリング異音とコグベルトの接触異音あるらしいなw
おめでとうございます

370 :774RR:2019/05/05(日) 22:43:26.75 ID:09qjE2zm.net
発売から3年たったのにパーツ少ないな
2年もすればキックスターターKITくらいは発売されると思ったんだが全然そんな気配ないし

371 :774RR:2019/05/05(日) 23:07:42.95 ID:VZ3r/Tgt.net
キックスターターなんかいらんし邪魔

372 :774RR:2019/05/05(日) 23:37:19.69 ID:w9ViGRNl.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

373 :774RR:2019/05/06(月) 00:29:31.98 ID:nzyYorJ7.net
>>361
ノーマルタイヤと比べれば、タイヤが減っていくのが目に見えるようになるけど
一般的な普通のタイヤと比べて摩耗が特別早いというわけではないし
スポーツ走行で多用しなければ2年は持つと思う

ノーマルタイヤと比べてグリップ感は当然良い
乗り心地も良くなるし、何よりタイヤが変形しやすいのでハンドリングが自然になる。
(というかノーマルタイヤの横剛性が極端に高すぎる)

374 :774RR:2019/05/06(月) 01:15:59.16 ID:CIIdl4E9.net
はいはい。運転うまいのね。

375 :774RR:2019/05/06(月) 17:03:31.07 ID:p/2mvEOv.net
ポジションをフィリップスのエクストリームアルティノンに替えた人いる?
6000kの50lmが色味・明るさ的に無難だと思うけどどうだろう。

376 :774RR:2019/05/06(月) 18:22:29.84 ID:BS850s2N.net
ハロゲンポジョンは眉毛に見える

377 :774RR:2019/05/06(月) 18:53:47.48 ID:sl6Vp3Tt.net
>>296
俺は夜目が利くのでライトが暗くてもちゃんと見えてるから平気だけど
他の車からの被視認性が明らかに悪い、これだけはいただけない
殊に夕暮れ時は車からこちらが見えていないらしく、気付かずに突っ込んで来る頻度が高い
通勤用のセカンドバイクのつもりで買ったんだが、日没が早い10月〜2月の間はNMAXに乗らずメインマシンで通勤していた
エンジン掛けたまま斜め前方からライトを見ると分かるんだけど
ライトの指向性が強すぎて真正面以外の角度からはライトが光っているのが非常に分かりづらい
ちょっと試乗しただけでは分からない後悔ポイントなのでこれから買おうと思ってる人は気を付けてほしい

378 :774RR:2019/05/06(月) 18:56:25.74 ID:Z9IC4e4S.net
反射ベスト着るのが一番視認性高いんだけどな
胸部プロテクター以上に身を守るアイテムなのに
あんま流行んないね

379 :774RR:2019/05/06(月) 19:38:46.00 ID:nqzmiZ7F.net
着るのめんどくさいし、ダサく見えちゃうからかな

380 :774RR:2019/05/06(月) 20:00:18.23 ID:zy9R+p+g.net
着るのめんどくさいってことは全裸なのか

381 :774RR:2019/05/06(月) 20:55:29.58 ID:devb22Tm.net
はいはい

382 :774RR:2019/05/06(月) 21:51:13.32 ID:mAnjjObP.net
ポジとウインカー入替えてみた

383 :774RR:2019/05/06(月) 22:07:36.30 ID:7KDe2kOo.net
仮にそうだとしてなぜそれが後悔になるのかさっぱりわからん。
さっさと斜め向きにLEDデイライトでもつければよかろ。

384 :774RR:2019/05/07(火) 00:10:13.28 ID:/A/h/E4o.net
だからマッチポンプなんだってw
>>296宛のレス数見てみろよ
明らかに不自然で遅レスも良いところw

385 :774RR:2019/05/07(火) 00:14:14.88 ID:/A/h/E4o.net
もう貶める所が無くなったからさ、あたかも(NMAX乗ってます風)からの(感想)でネガキャンw
最近はこのパターンで堂々巡りだよw

386 :774RR:2019/05/07(火) 00:29:46.91 ID:Xt95NZZm.net
OGKカブト、メットインに納まりますか?

387 :774RR:2019/05/07(火) 00:53:21.03 ID:A+TJSDZ6.net
>>386
KAMUI2のXLは納まってるよ

388 :774RR:2019/05/07(火) 10:13:18.36 ID:m70RIc99.net
>>377
ちゃんとヤマハの客相電話して苦情入れとけよ
「ライトが暗すぎるんで車が突っ込んできます」って
ユーザーからの声が一番大事だからな

389 :774RR:2019/05/07(火) 11:07:03.35 ID:hmn8zQib.net
偉そうなこと言うわりには画像が出てこないな
免許持ってないからnmax脳内所有してるのか?

390 :774RR:2019/05/07(火) 12:51:21.46 ID:ZZG5CmrS.net
マットグレーの125新車納車されてから3ヶ月で1500km走ったんだが
ぐるっと一周タイヤの端っこの角に小さなヒビが発生してんだけどヤバイ?保証で交換してもらえる?

391 :774RR:2019/05/07(火) 12:53:53.94 ID:B8W3fgHe.net
購入店で聞けよ、アホなのか

392 :774RR:2019/05/07(火) 13:53:37.79 ID:VSUsjagf.net
掲示板の存続に関する意見!

393 :774RR:2019/05/07(火) 15:19:10.90 ID:ZZG5CmrS.net
使えないスレだな

394 :774RR:2019/05/07(火) 15:31:50.72 ID:tWCPxdNg.net
キズの様子にもよるし店の対応にもよるだろ
そんなもんココで聞いて答えが出ると思うのか

395 :774RR:2019/05/07(火) 15:59:13.04 ID:ZZG5CmrS.net
いや傷じゃないんだけど
日本語も読めないのか

396 :774RR:2019/05/07(火) 16:45:21.69 ID:KPHniF3E.net
>>390
微妙だな
たぶん交換してもらえるとは思うけどもしショップに無理って言われたらヤマハに直で電話だ

397 :774RR:2019/05/07(火) 18:37:50.01 ID:jpyUYwp0.net
俺が答えてやろう

消耗品のクレーム交換は絶対無理

398 :774RR:2019/05/07(火) 18:57:32.19 ID:ydtEQs4/.net
>>397
いや、ヤマハは割と行けることもあるんだけど
ホンダはマジで厳しいけど

399 :774RR:2019/05/07(火) 18:59:21.13 ID:u9rDi7zK.net
ホンダは新車が不調だったら詰む

400 :774RR:2019/05/07(火) 20:13:48.96 ID:4sY7yI60.net
>>390
マットグレーってことは初期型でしょ?
タイヤが劣化して硬化してるんだと思う

おとなしく街乗りする限定ならそのまま乗り続けてもいいけど
早めに交換した方がいいね
スポーツ走行はしない方が良い

401 :774RR:2019/05/07(火) 20:34:32.06 ID:6+PmKVEz.net
>>375
最初ポジション、テール、ウインカーを同じ中華LEDに変えたけど、
その後ポジションだけPHILIPSの方が明るいかなと思って変えた。
なので130lmなんだけど、色は6000K。
6000Kだとヘッドライトの方がほんの少し青みある感じ。

402 :774RR:2019/05/08(水) 14:20:48.94 ID:eVQKPkje.net
>>369
現行はベアリング異音は特に無いな
外れ個体か作り話してる輩は知らんけどね

403 :774RR:2019/05/09(木) 03:32:46.91 ID:C9AbYs41.net
NMAXのECUユニットって2016年と2017〜2018年で部品番号が違うけどなんで?
2016年式に2017〜2018年のECUは使えないの?

404 :774RR:2019/05/09(木) 07:07:35.21 ID:S6nbs9mV.net
YSPの店員でも即答できるか微妙な質問を便所の落書相当で聞いてどーするんだ…

405 :774RR:2019/05/09(木) 07:55:57.67 ID:b4ekdP7F.net
即答が怪しいんレベルだろ?
調べる術があるヤツがいるかもしれないから聞いてるんジャマイカ

406 :774RR:2019/05/09(木) 08:33:09.05 ID:cw12clZ+.net
2017から環境性能の平成28年規制準拠
サブコンなど介入不可
エラー発生したらヤマハなどの機械で診断しないとエラー表示は消えない

407 :774RR:2019/05/09(木) 08:35:41.34 ID:IIcZlLHA.net
有能なヤツ来た

408 :774RR:2019/05/09(木) 11:36:38.67 ID:dzy0oLjF.net
答えになってねえし

409 :774RR:2019/05/09(木) 11:38:45.87 ID:C9AbYs41.net
あっ

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200