2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part32【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/04/22(月) 09:00:55.97 ID:Rzqixn3A.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

456 :774RR:2019/05/12(日) 22:44:47.13 ID:y3MuSF2K.net
>>455
駆動系は熱持ちやすいからエア導入して冷やしるんだけど埃が入らないようにフィルター付いてる
2万キロも走行するとかなり汚れるから交換するか掃除した方がいい

457 :774RR:2019/05/13(月) 00:12:38.46 ID:EyikHVqs.net
>>439
ザクとシャアザクくらい違う

あと普通二輪の優越感で125は雑魚に見える

458 :774RR:2019/05/13(月) 00:17:40.46 ID:7A6+hEZT.net
ヤマハ車特有よね、Vベルトフィルターは。
他のメーカーのスクーターには付いてないからね

459 :774RR:2019/05/13(月) 00:26:00.07 ID:c/xzW5R/.net
>>457
嘘乙
3倍も速くねぇしw

460 :774RR:2019/05/13(月) 00:54:40.28 ID:usGm6Gxv.net
>>447
自称メカニックどうした?
最近はもっぱら妄想と感想ばかりじゃないかw
発電ジェネレータで論破されてから元気がないぞw

461 :774RR:2019/05/13(月) 01:11:52.58 ID:kl2Q5DGs.net
あと ABSユニット内部のフルード交換(笑)もな

462 :774RR:2019/05/13(月) 03:07:18.54 ID:0A+zDCEG.net
125と155の速さは出だしから違うけど
その差はジワジワ引き離せるが微々たるもん
任意保険と駐輪場問題を気にしないのなら155をお勧めする
もともとNMAXは155排気量を目的とした車体設計だからな
125はボアダウン仕様NMAXだ

463 :774RR:2019/05/13(月) 07:18:43.81 ID:8fowkSU6.net
標準体重でマトモな安全マージン持ってたら125で加速は十分だけどな

464 :774RR:2019/05/13(月) 08:04:32.16 ID:jDlscOfW.net
>>459
設定ではMS-06Sの推力は06Fの1.3倍程度なんだが・・・

アニメの『3倍』はイメージってのは定石だろ

465 :774RR:2019/05/13(月) 08:26:22.91 ID:jDlscOfW.net
×定石
◯定説 ですわ…

466 :774RR:2019/05/13(月) 08:34:28.57 ID:lxPHkXLj.net
例えがアニメとか分かりにくいわ
いい歳してガンヲタとかきもい

467 :774RR:2019/05/13(月) 09:10:31.48 ID:4iybziSq.net
ハンドルがオバチャンスクーターみたいで嫌なんですが普通のバイクみたいなハンドルに変える方法ありますか。

468 :774RR:2019/05/13(月) 09:17:16.78 ID:D5exVUlZ.net
嫌なバイクは買わなければいいと思いますww

469 :774RR:2019/05/13(月) 10:35:10.64 ID:zqXc0sAh.net
普通に車でも2時間運転したら
腰は痛くなるもんなんだが・・・
ここはアホの巣窟なのか。

470 :774RR:2019/05/13(月) 10:36:02.75 ID:6tpMMjVo.net
また自称メカニックが貶しながら、ハンドル交換のレクチャーをするまでがデフォ
もうネタ切れw

471 :774RR:2019/05/13(月) 11:15:56.75 ID:9zdreMFi.net
質問者が現れて自称メカニック登場のマッチポンプ

472 :774RR:2019/05/13(月) 12:07:25.17 ID:ciL+DP38.net
>>469
世間で高級車と呼ばれている車なら2時間位では疲れないよ(最低V8/6L)

473 :774RR:2019/05/13(月) 12:48:28.50 ID:5jiy515c.net
だれか自称メカニック連呼してる奴相手してやれよw

474 :774RR:2019/05/13(月) 12:53:26.96 ID:4ZOASq/2.net
>>458
ホンダもスズキもちゃんとついてる

475 :774RR:2019/05/13(月) 13:04:36.77 ID:VRcQmXa5.net
>>469
腰じゃなくて ケツッペタ!

ヴェルファイア乗ってるが 4時間連続運転しても 腰は痛くならないし ケツも痛くならねえぞ

オタクの言う 車ってシートのへたった20年落ちのポンコツ軽か?

476 :774RR:2019/05/13(月) 13:23:09.01 ID:sP7pg8DK.net
隙あらば自分語り
はいはいすごいすごい

477 :774RR:2019/05/13(月) 13:37:02.95 ID:53Pt1H2r.net
>>467
あるよ。

478 :774RR:2019/05/13(月) 13:37:43.11 ID:W+GUnvqZ.net
自称メカニック

知識 lv2
技術 lv1
虚偽 lv5
説得力lv1

本物メカニック

知識 lv5
技術 lv5
虚偽 lv1
説得力lv5

479 :774RR:2019/05/13(月) 13:39:20.91 ID:W+GUnvqZ.net
>>471の予感w

480 :774RR:2019/05/13(月) 13:46:57.15 ID:JNFdvhLF.net
ヴェルファイアwww

481 :774RR:2019/05/13(月) 13:57:34.06 ID:zqXc0sAh.net
じゃー、デスクワークでも
2時間座ってたら、腰もいてーわ。
これいいのかな?ヴェルちゃん。

482 :774RR:2019/05/13(月) 13:58:31.44 ID:zqXc0sAh.net
nmaxって高級車だっけ?

483 :774RR:2019/05/13(月) 14:30:58.42 ID:VRcQmXa5.net
>>481
おまえ 車持ってないだろ?

よく 車無いくせに 2時間乗ったら腰が痛いだの語るよな
想像だったの?

デスクワークも想像か?

ポンコツバイト君www

484 :774RR:2019/05/13(月) 14:51:53.62 ID:OcHXWotq.net
>>474
じゃあVベルトフィルターが付いてるホンダとスズキの原二を具体的に挙げてみて。
製造終了したマイナー車種とか以外でちゃんと現行モデルから

485 :774RR:2019/05/13(月) 16:16:12.15 ID:4ZOASq/2.net
知るかアホ
おまえみたいにヒマじゃないんだよ

486 :774RR:2019/05/13(月) 16:28:39.94 ID:hMzxOint.net
(あ、無いんだ)

487 :774RR:2019/05/13(月) 16:35:17.58 ID:ExE3gzd7.net
>>484
スズキはスウィッシュとかV125は付いてるだろ

488 :774RR:2019/05/13(月) 16:55:25.20 ID:hbooTm09.net
ホンダは?

489 :774RR:2019/05/13(月) 17:02:26.42 ID:ExE3gzd7.net
>>488
知らんがな
付いてないんじゃねえの?

490 :774RR:2019/05/13(月) 17:07:46.93 ID:PwsX1dHW.net
ヴェルファイア君は文面でわかるなw
無駄な半角スペース使っているし年配特有の書き方だな

491 :774RR:2019/05/13(月) 18:05:20.95 ID:uT5vV/it.net
ヴェルファイア君は
55のじじーに決定!

492 :774RR:2019/05/13(月) 18:47:24.52 ID:lvJ3X9ES.net
ベルファイヤもv10/5Lエンジン縦置き、純正タイヤ22インチ採用されたら高級車だろ

493 :774RR:2019/05/13(月) 20:27:55.60 ID:Pukewxsk.net
>>492
高級車じゃなくて高額車だな。

494 :774RR:2019/05/13(月) 20:37:01.93 ID:ciL+DP38.net
>>493
何で高額車と言われてるか意味分かってる?

495 :774RR:2019/05/13(月) 21:13:38.66 ID:+z8loBvL.net
自称メカニックと愉快な仲間たちw

もうこのスレではある意味ネタ師だな。

496 :774RR:2019/05/13(月) 21:43:30.60 ID:dJo7n3Z9.net
>>467
ありますよ〜 ありますとも
オバチャンスクーター風のカバーを外して
カバーの中に詰まっていた配線を上手に処理すれば
普通のバイクみたいなハンドル(バーハンドル)に出来ます

ただし、見栄えよく仕上げるにはコツが必要だし
カバーを外したままだとハンドルの付け根部分がポッカリ開いたままで
そこから雨水が入り放題となるため
社外品のバーハンドル化キットの装着が必要となる点に留意して下さい

497 :774RR:2019/05/13(月) 22:33:53.62 ID:IUixE5Ju.net
>>496
バーハンドルの方がコストが掛かるって主張は撤回したの?
もう「オバチャン」とか妄想と感想しか言えてないぞw
大丈夫か?

498 :774RR:2019/05/13(月) 23:02:25.55 ID:gKrGP9oT.net
GWにNMAXで小豆島行ってきたよ!
125は殆どいなかったけどな!!

499 :774RR:2019/05/13(月) 23:22:25.46 ID:EyikHVqs.net
>>492
22インチ超扁平タイヤなんか履いたら荷馬車にしか見えないw

500 :774RR:2019/05/13(月) 23:38:03.53 ID:LJru0xSy.net
結局125ccは価格ありきだからなぁ
四輪の軽自動車並みに市場価値が出れば高級車も出ようが

501 :774RR:2019/05/13(月) 23:56:52.66 ID:h/OxNmU+.net
>>498
いいなぁ

502 :774RR:2019/05/14(火) 01:29:49.51 ID:Lm7NkfJz.net
https://item.rakuten.co.jp/auc-take-parts/mr-143/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

前にミラーを選ぶの悩んでた人いたけど、こんなやつどう?
曲面レンズではないけどミラー面積大きいから見やすいし、デザイン的にもハズレてないと思う。
ハンドル幅より出てるからすり抜けは気を使うかな。

503 :774RR:2019/05/14(火) 02:48:30.47 ID:YxlWP0Oc.net
>>499
タイヤ外周を700から800にしろって話、中型セダンがベースだからボディとタイヤが合ってない

504 :774RR:2019/05/14(火) 09:23:38.43 ID:pWxHR0Uj.net
しかし、自称メカニックと愉快な仲間たちは笑えるなw
ネタ師としてスレの住人を笑わそうとしてるのは分かるけど、
なんつーか、少し哀れになってきた。

505 :774RR:2019/05/14(火) 09:49:12.60 ID:SJE/SInS.net
>>467
そのオバチャン風のカバーを外せば普通のバイクみたいなハンドルが中から現れるよ
ただ自分も一回やろうとしたんだけどスイッチ類の配線のカプラー(端子)がグリップの根本側にあって
カバーを外すと端子が常時むきだしになって見栄えが悪いし防水性も無いのでカバーを元に戻した
そういうのを上手く処理できるセンスを持った人じゃないと難しいと思う

506 :774RR:2019/05/14(火) 09:52:22.80 ID:SJE/SInS.net
後ノーマルのハンドルは元々カバーの下に隠れて見えない部分だからか
ハンドルの塗装があまり良くなくて(フレームと同じ塗料でベタベタに塗ってある)
見た目があんまり良くなかったからハンドルは交換した方が良いと思う

507 :774RR:2019/05/14(火) 10:01:58.52 ID:pWxHR0Uj.net
マッチポンプあざーすw

508 :774RR:2019/05/14(火) 21:06:51.57 ID:Yj9BYByH.net
普通のバイクがバーハンなんだ…へー。
実はNMAX以外はセパハンのバイクしか乗ったことないのであった。
あ、教習車はどうだったかな??

509 :774RR:2019/05/14(火) 23:41:18.17 ID:P1ucSPlO.net
何のアピールだよ

510 :774RR:2019/05/15(水) 07:51:44.54 ID:B/xFlDtQ.net
くだらね

511 :774RR:2019/05/15(水) 12:30:43.50 ID:STspvygh.net
nmax125を純正ボアアップして155にしたぞ
軽二輪登録して自賠責、任意保険も加入できてホッとしたわ

512 :774RR:2019/05/15(水) 12:38:56.62 ID:oDSL0BSt.net
183ccはさすがに速いか?

513 :774RR:2019/05/15(水) 12:51:29.55 ID:STspvygh.net
183ccは結構速くなるんじゃないですかね
車重軽いから期待できそう

ボアアップしても、きちんと手続き踏んで登録申請すれば任意保険も入れるよ

514 :774RR:2019/05/15(水) 13:42:54.59 ID:oDSL0BSt.net
ピンクナンバーまでしか停められない所がある、というか地下鉄の駐輪場はたいていダメ
ターボ付けると事故の時に任意保険がヤバいし、遅いのを我慢するのが一番

515 :774RR:2019/05/15(水) 15:29:12.71 ID:fOnVQPeE.net
>>511
マフラーとか変えた?

516 :774RR:2019/05/15(水) 16:38:01.21 ID:STspvygh.net
やっぱ125よりは振動も増えるな
でも走り出したら満足感で満たされる

>>515
マフラーは125の時に使ってた社外マフラー使用してる
元々、抜けがよすぎるぐらいだったからいい感じになってるわ

517 :774RR:2019/05/15(水) 16:51:32.97 ID:Fod93RDW.net
近所迷惑考えろよ

518 :774RR:2019/05/15(水) 17:17:54.56 ID:BVhLbTNb.net
>>516
俺も検討してみるわサンクス

519 :774RR:2019/05/15(水) 17:57:45.70 ID:STspvygh.net
nmax125から、わざわざnmax155に乗り換える人いるけど勿体ないと思う
ヤフオクとかで3万円程度でピストン、シリンダー、デコンプピン、ECUまでセットになってて文字通りポン付け
あとはプーリーの間にあるワッシャーを1枚抜けば、変速が高速側に伸びて、もう155になっちゃうからね

わざわざ新車買いなおすなんてバカバカしいよ

520 :774RR:2019/05/15(水) 17:58:07.88 ID:a4CyMSjp.net
125は駆動系フルチューンすれば155(ノーマル)以上に速くなるって

521 :774RR:2019/05/15(水) 17:58:49.96 ID:STspvygh.net
あっ、カムシャフトもセットで入ってたな

522 :774RR:2019/05/15(水) 18:00:15.79 ID:STspvygh.net
>>520
じゃあ、155でも駆動系フルチューンすればいいじゃん
それに125じゃバイパスや高速乗れないからもうヤダw

523 :774RR:2019/05/15(水) 18:25:43.94 ID:BVhLbTNb.net
>>519
ウェイトローラーは変えた?

524 :774RR:2019/05/15(水) 19:07:44.19 ID:Bfb1Y7bu.net
155でナンバー白になるなら、もっと大きいの買うわな

525 :774RR:2019/05/15(水) 20:06:38.75 ID:va4nfOhg.net
80km/h以上だと乗り心地は褒められたもんじゃない

526 :774RR:2019/05/15(水) 20:17:01.63 ID:NDDFDLXA.net
>>511
淡々と実行、カッコいいね。ようこそ155の世界へ。

527 :774RR:2019/05/15(水) 20:41:52.03 ID:RVAHr4cV.net
155は燃費悪いのにタンク小さいのが駄目

528 :774RR:2019/05/15(水) 21:26:45.54 ID:STspvygh.net
>>523
そのまんま変えなくていいよ

さてと...つぎは12リットルタンクに乗せ換えようかな

しかしノーマルタンクの脱着もちょっとした知恵の輪だったから苦戦しそうだ

529 :774RR:2019/05/15(水) 21:31:49.58 ID:STspvygh.net
>>526
仲間入り嬉しいです
もっとはやくやっておくべきだったわ

530 :774RR:2019/05/15(水) 21:52:33.40 ID:STspvygh.net
10Lタンクにしようかな
https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=&SearchText=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF+nmax

531 :774RR:2019/05/15(水) 23:19:00.89 ID:3bO8xHPl.net
NMAXを買ったことを後悔したくないが為に

自分自身に、買って良かったを
ひたすら連呼して
自分自身すらも、洗脳しようとする行為は
見ていてあまりにも見苦しいし浅ましいですよ

532 :774RR:2019/05/15(水) 23:29:08.08 ID:qT6/tOVf.net
>>531
そりゃおまえの願望だろカス!

533 :774RR:2019/05/15(水) 23:33:36.65 ID:SChjiDlI.net
>>525
タイヤは純正?
オイルは安物?

80ならむしろ快適。90でも問題なし。

534 :774RR:2019/05/15(水) 23:48:40.48 ID:a53El8zT.net
>>528
ローラーは変えなくてもいいのか
155は125より少し重いのがはいってたっけ?パワー上がるぶん少し重めがいいような気がするがどうなんだろう

535 :774RR:2019/05/16(木) 01:11:24.31 ID:SOppBypy.net
YSP横浜戸塚の動画でNMAX155の実燃費調査、渋滞なし・高速・有料道路あり・約200km走行して燃費45.6km/l
わりと俺のより燃費がいいな

536 :774RR:2019/05/16(木) 03:02:54.69 ID:BZfQD3Dx.net
燃費が良い話をすると全開自慢の発達障害が暴れだすぞ

537 :774RR:2019/05/16(木) 03:09:14.00 ID:dbccvYqE.net
>>457
隣にTMAX530がいたら、優越感は破壊される。

538 :774RR:2019/05/16(木) 05:56:44.66 ID:Noi1+fmf.net
どこでも走れる最低サイズの155は自分にはベストバイ
普段の足とたまのツーリングに両立できる

539 :774RR:2019/05/16(木) 06:56:22.87 ID:EZcx4pTm.net
>>537
デカいスクーター好きなんだな、としか

トレーサーGTと155の2台体制だからあの小ささが光る

540 :774RR:2019/05/16(木) 07:03:26.06 ID:7Tx+bKzq.net
新型発売される2020年モデルのスペック詳細が出てないから
今ので我慢して乗ってやってる。
金貯めとくから期待をしてるよ
https://www.youtube.com/watch?v=o0k3gTgU8HE

541 :774RR:2019/05/16(木) 07:03:29.93 ID:xBSqtGi2.net
そう言えばトレーサー重心が高くて乗りにくいとか言ってた馬鹿いたな
結局エアだったんだがw

542 :774RR:2019/05/16(木) 07:22:21.00 ID:sep28MOs.net
ライトが暗いのとメーターが安物すぎるのは
さすがに次期モデルではどうにかしてほしい

543 :774RR:2019/05/16(木) 10:39:36.94 ID:DyGrgLT2.net
燃費の話をすると、40超えの発達障害+腰抜けが暴れだすぞ!

544 :774RR:2019/05/16(木) 11:16:28.37 ID:5kwS3A/5.net
>>542
超〜中途半端なタイヤサイズを先ず何とかして欲しい

ホイールを13インチにするなら250ccビッグスクーター用と同じサイズにするか
トリシティやPCXと同じ14インチにしてほしい
NMAX専用の変なサイズの13インチタイヤのせいでユーザが不利益を被りすぎ

545 :774RR:2019/05/16(木) 11:48:12.38 ID:vaqNOtSQ.net
不利益になるのは前まで汎用性のある物を汎用性のないものに強制的に変えられたなら話はわかるがもともと特殊サイズ付いていた物を選んだお前のミスを責任転嫁するなよな

546 :774RR:2019/05/16(木) 11:59:28.60 ID:lIbuBY4J.net
タイヤ替えたけど不利益なんて感じたことないな
値段も手ごろだったし意味わからん

547 :774RR:2019/05/16(木) 12:20:36.49 ID:3S8aUJU8.net
>>544
横剛性おじさん ちーっす

548 :774RR:2019/05/16(木) 13:03:05.67 ID:/BbOKDs7.net
妙なタイヤサイズのおかげでタイヤの選択肢が全然ねーもんな
前後同じ銘柄で揃えられるタイヤがシティグリップとモビシティしかない状況ってのは
幾ら何でもあんまりだ

549 :774RR:2019/05/16(木) 13:23:32.76 ID:yJhJPEer.net
何回同じ話題繰り返すんだよ
池沼かな?

550 :774RR:2019/05/16(木) 13:58:20.49 ID:nT40SVQq.net
>>548
そろそろタイヤ交換しよっかなって思ってんだけど
マジでそんななの?

551 :774RR:2019/05/16(木) 14:21:48.81 ID:82s1XYOr.net
>>550
そやで
どんまい

552 :774RR:2019/05/16(木) 15:39:12.51 ID:y+YVAV8G.net
タイヤの径が小さいと加速レスポンスが良くなるが、かといって小さすぎると中高速時のジャイロ効果も低くなり、安定性が悪くなる。
加速重視で車体の大きさも考慮しての、13インチタイヤというNMAXの設計は正しいと思うけど、商品種類が少なくカスタム幅が狭いのも事実だろう。
それがどうしても気にくわないんだったら、売れまくっててタイヤだけじゃなく他の部位のパーツも豊富でカスタムしやすいPCXに買い換えたら?

553 :774RR:2019/05/16(木) 16:25:35.00 ID:lIbuBY4J.net
あんまりカスタムしてると幼稚で頭悪そうに見えるからどうでもいいや

554 :774RR:2019/05/16(木) 16:36:08.92 ID:dvc1nZzT.net
>>553
NMAXを買ったことを後悔したくないが為に
自分自身すらも、洗脳しようとする行為は
見ていてあまりにも見苦しいし浅ましいですよ

555 :774RR:2019/05/16(木) 16:36:57.24 ID:L2Twti9u.net
同意
二種スクのカスタムしてるの見ると貧乏っていうか1台しか持ってないのかなと思う
通勤やチョイ乗りの道具用途だからリプレースマフラーとかお金勿体ないなあとしか

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200