2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part32【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/04/22(月) 09:00:55.97 ID:Rzqixn3A.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

617 :774RR:2019/05/18(土) 12:39:44.05 ID:tZfK9672.net
走りはたいしたこともないのに、機構に詳しいキモオタ。

618 :774RR:2019/05/18(土) 13:20:38.02 ID:t91sjTp/.net
>>616
ぜんぜん怪しくないぞ
ボアアップしたいならおすすめ

619 :774RR:2019/05/18(土) 13:50:45.25 ID:yhbnCLz2.net
受け渡しがナンバー外して二輪館に投げるなんて不動車みたいな扱いだから入札しなかったわw

620 :774RR:2019/05/18(土) 15:36:23.78 ID:t91sjTp/.net
なんだ車体かよ
そんならやめとけw

621 :774RR:2019/05/18(土) 15:39:18.40 ID:t91sjTp/.net
155にボアアップしてハイスロ入れたら、グリップあまり動かさなくなってホント楽になったわ

622 :774RR:2019/05/18(土) 16:37:32.06 ID:OWH1NeA7.net
>>597
既に言われていますがNMAXのノーマルタイヤ非常に硬いです。
ノーマル(SCOOTSMART)を外してSCOOTSMARTを着ける場合はお店で頼むが無難と思います。

SCOOTSMARTを外してCITYGRIP等他のタイヤへ変える場合は自分でやれるかもしれません。
取り外す古タイヤ(SCOOTSMART)はグラインダー等で破壊した方が楽です。
無傷で外そうと思ったらかなりの労力が必要です。タイヤ側面部が非常に硬く、まともに外れません。
タイヤレバーは安物だと折れます、KTCの物を3本用意しましょう。
新しいタイヤを取り付ける際はビードヘルパーが2個あると非常に楽です。(というかビードヘルパーが無いと多分入らない)

まずリアより易しいフロントでやってみて駄目そうだったら元に戻してバイク屋さんへ行くことをおすすめします

623 :774RR:2019/05/18(土) 16:42:52.62 ID:OWH1NeA7.net
書き忘れで
新しいタイヤを装着した最初のビード上げはコンプレッサーが要ります。
後、NMAXのような低扁平タイヤはビードを上げやすくするために
タイヤ交換の1〜2週間前から段ボールを挟むなどして新タイヤにカタ(癖)を付けておいた方がやり易いです。

624 :774RR:2019/05/18(土) 16:44:17.38 ID:OWH1NeA7.net
更に書き忘れで
作業中はフルフェイスヘルメット推奨です。

625 :774RR:2019/05/18(土) 17:15:57.83 ID:ukQ3Eq7M.net
既に言われていますがNMAX のノーマルタイヤ非常に硬いです
硬いですけど手作業で出来る範囲です
タイヤレバーが折れるほど上がらなければKTCだろうと関係ありませんビードが反対側も落ちてないだけです
レバーでビードが上げれない慣れてない人はホイールを傷める可能性があるためバイク屋に持ち込みましょう
グラインダーで破壊はホイールを傷める可能性があるのでやめましょう片側外れればあとは5秒で外せます
ビードヘルパーはなくてもいけますが使った方が楽です
ビード上げはコンプレッサーは必須ですね
ダンボールでの癖付けは特にいりません
フルフェイスでの作業は真性のアホと思われるのでやめましょう

626 :774RR:2019/05/18(土) 17:18:19.42 ID:Cv+fCda1.net
鸚鵡返しは知性の敗北だゾ☆

627 :774RR:2019/05/18(土) 17:21:52.71 ID:8lmh5jIv.net
鸚鵡返しの意味わかってないガイジ

628 :774RR:2019/05/18(土) 17:41:28.82 ID:lPZIoJJB.net
>>597
とりあえずフロントタイヤで試してみれば
自分で出来るかどうか分かると思うよ

自分の場合 他の車種でそれなりに経験積んでるが
バルブムシ外して全体重掛けて踏んでも
ビードが全然落ちないって時点で嫌な予感しまくりで
自分のスキルでは手に負えないのが経験から感じ取れたので
バイク屋に投げたよ やはりscootsmartは固い

629 :774RR:2019/05/18(土) 17:49:24.81 ID:lPZIoJJB.net
一応ビードブレーカーは有るんだけどね
下手にビード落としてビード上げれなくて
自走できない状態になるのは避けた

630 :774RR:2019/05/18(土) 19:14:41.70 ID:ZiYpL+uY.net
またにわか知識の嘘

631 :774RR:2019/05/18(土) 19:41:28.86 ID:IjRBK4vf.net
新しいの出たの?

YAMAHA NMAX modification inspiration 2020
https://youtu.be/awrtOSmQp84

632 :774RR:2019/05/18(土) 19:42:10.49 ID:h260FvHa.net
>ID:OWH1NeA7

しつこいタヒねよ

633 :774RR:2019/05/18(土) 20:07:43.85 ID:ATYCXnZI.net
走りはたいしたこともないのに、機構に詳しいキモオタ。

634 :774RR:2019/05/18(土) 20:12:16.69 ID:t91sjTp/.net
タイヤ交換してないでしょw固いのはリアよりフロントなんですけど?

635 :774RR:2019/05/18(土) 20:31:49.98 ID:Bwgb7isC.net
スクートスマートからシティグリップに変えたら
タイヤのゴツゴツ感が減って
腰に直接突き上げてくる感じが大分良くなったな
30分以上乗っても腰痛になりにくくなった

636 :774RR:2019/05/18(土) 21:43:29.04 ID:FfQFpZ08.net
>>634
↑でアホな事言ってるのは自称メカニックだからね。
こいつエアだから実技能力無いんだ。
今までもABSやジェネレータ発電量等々の大嘘つきw
相手にするだけ時間の無駄だよ。
こんなカスは適当に罵倒してれば良いよ。

637 :774RR:2019/05/18(土) 22:02:49.95 ID:ZiYpL+uY.net
そろそろマフラーネタ来るか?それともまだタイヤ引っ張るんかね?

638 :774RR:2019/05/18(土) 22:04:56.82 ID:vMPLTpHz.net
>>631
それじゃねぇよ。自己妄想CGで作ったやつ

これが意匠登録されている2020年に出るとさデザインは確定だろ
https://www.youtube.com/watch?v=o0k3gTgU8HE

639 :774RR:2019/05/18(土) 23:23:14.81 ID:UTVhkmI2.net
>>637
もうネタ切れなんだろうね
さんざん論破されてから妄想と感想しか言わなくなったし
最近はネタ師としても面白くない
もう賞味期限切れのお荷物て事

640 :774RR:2019/05/18(土) 23:43:09.39 ID:6foBUCeV.net
>>639
素人丸出しだもんな

641 :774RR:2019/05/18(土) 23:46:32.85 ID:snmK+u/F.net
>>638
そうなんだ?カッコいい。XMAX みたい。
中古で買おうかと思ってたけど、新車出るまでもう少し待ってみる。

642 :774RR:2019/05/19(日) 00:11:12.55 ID:0eg9HSaG.net
ナビとスマホの充電ソケット付けたいんだけどバッテリー上がるかな?Nmaxは発電弱いって聞いたんだけど

643 :774RR:2019/05/19(日) 00:34:56.12 ID:01Ek/ar4.net
>>642
上がらないから付けとけ
電装品なんてオプションでいくらでもでてるだろ
上がったのなんて見たことないわ

644 :774RR:2019/05/19(日) 00:36:12.85 ID:ImsAUq9w.net
今度は電装品か
そろそろメカニックくるー?

645 :774RR:2019/05/19(日) 00:37:12.30 ID:J308shvO.net
お次はマフラーでなく発電ネタでしたww

646 :774RR:2019/05/19(日) 00:52:20.43 ID:3nibmviG.net
それもとっくに論破済みw

647 :774RR:2019/05/19(日) 00:53:02.58 ID:3nibmviG.net
いゃマッチポンプのパターンかw

648 :774RR:2019/05/19(日) 00:57:41.95 ID:IgIdXgRJ.net
タイヤ硬いネタもいいかげんにして欲しいものだ。
硬いなりのデメリットがあることは認めるが、NMAXはオンロードでの加速重視設定なんだからタイヤは硬めのがコンセプトに合っているに決まっている。
短距離走でウォーキングに適した柔らかいクッションがある靴なんか履くわけないし。

649 :774RR:2019/05/19(日) 01:14:55.01 ID:01Ek/ar4.net
ダンロップのスクートスマートのビードが硬いのはメインのアジア市場が悪路が多くパンクしても自走出来るようにするため

って聞いたことがある

650 :774RR:2019/05/19(日) 01:46:03.03 ID:eFdvZFi+.net
ランフラットなの?

651 :774RR:2019/05/19(日) 06:24:32.48 ID:ik1DJQQJ.net
>>642
週に1回程度ツーリングに出かける時くらいならOK
ただし発電力が150W/5000rpmしか無いから常用はしない方がいい

652 :774RR:2019/05/19(日) 06:59:28.02 ID:3nibmviG.net
>>651
はいキチガイ乙
具体的に常用しない方が良い根拠を示してね。
何を想定して何をどう使用したらどうなるのか?
そして具体的な数値でよろしく。

逃げるなよ。

それと【しか無い】は何に対してなのかはっきりさせること。
まさかPCXのみを想定とかしてないよね?
なぜPCXはジェネレータ容量が大きくならなければならないのか?
それはアクセサリーの為なのか?
実際にアクセサリーに引っ張れるAhはどれだけか?

言い切るならこの辺り全部答えてくれる?

逃げるなよ。

653 :774RR:2019/05/19(日) 07:54:12.90 ID:Us8+ytnm.net
>>652
オマエがキチガイにしか見えんけどな

654 :774RR:2019/05/19(日) 08:28:32.65 ID:fugYtfDV.net
俺も651がまともな答えで652が噛みつきたいだけのアホにしか見えない
反論するならオマエが数値だせばいいだけ

655 :774RR:2019/05/19(日) 08:46:43.89 ID:T3pMTg+c.net
うわぁ すごい自演を見た

656 :774RR:2019/05/19(日) 09:15:52.90 ID:EswrVChT.net
昨日納車予定だったんだけどずっと雨降ってて悲しい(´;ω;`)

657 :774RR:2019/05/19(日) 09:41:47.92 ID:W7hnshM7.net
>>652を支持します

658 :774RR:2019/05/19(日) 10:38:30.23 ID:iFMBC6az.net
>>651
150wなら普通だよ。他の原付と比べても劣ることはないよ。常用しても大丈夫。

659 :774RR:2019/05/19(日) 10:43:20.74 ID:evPCZdmh.net
>>642
たまに使うくらいなら大丈夫だと思うけど
電装オプションの使用を想定した発電量ではないので
常用は厳しいと思う
短距離専のオーナーだと特に

660 :774RR:2019/05/19(日) 11:00:03.71 ID:eFdvZFi+.net
150Wしか無いなら、電熱ウェア+グリップヒーターは無理だな

661 :774RR:2019/05/19(日) 11:28:08.09 ID:Xt8Wngu6.net
アクシスZじゃないんだから

662 :774RR:2019/05/19(日) 12:10:38.69 ID:OCBKrp4d.net
電装オプション使用を想定してるんだよ
だからワイズギアのオプションにグリップヒーターの設定あるんだろ

ちゃんと車体に電装用の接続端子が用意されてるのも知らないのか?

663 :774RR:2019/05/19(日) 12:41:47.18 ID:3nibmviG.net
>>654
言い出した方が根拠を示すんだよキチガイさんw
ハイやり直し(笑)

664 :774RR:2019/05/19(日) 12:46:07.20 ID:3nibmviG.net
NMAXグリップヒーター検索してみろよ。
それどころかYSPがフォグ装着してるカスタムもあるくらいだ。

馬鹿は馬鹿なりにでも【根拠】示せよな(笑)

665 :774RR:2019/05/19(日) 12:54:58.11 ID:stQG6Pk/.net
冬は地獄だな、2019年式で150Wなの?

666 :774RR:2019/05/19(日) 13:00:48.97 ID:9yVTw9Bx.net
ID:3nibmviG全然支持されてなくて草

667 :774RR:2019/05/19(日) 13:03:28.26 ID:QFcIODaq.net
イモビライザー用のDCソケットをオプション用と勘違いしてる馬鹿がいて草

668 :可哀相だから:2019/05/19(日) 13:16:23.47 ID:eFdvZFi+.net
>>664
グリップヒーターが3A 電熱ウェアが6〜7Aインナー上着、灯火類とエンジンにも電気は必要だよ
発電量少ないのはユーザーが声を上げないと、いつまで経っても便利にならないぞ

669 :774RR:2019/05/19(日) 13:30:37.65 ID:9xNZId8o.net
NMAXに乗っている人にお尋ねしたいんですが
買い物袋(お茶の2リットルボトル、タマネギ1袋、ジャガイモ1袋、食パン、納豆、袋菓子)くらいの荷物ってメットインに入りますか?

670 :774RR:2019/05/19(日) 13:51:19.90 ID:3nibmviG.net
>>668
そもそも原付で大容量の電力消費は想定していないだろ。
根本が間違ってる。
しかも発電量が少ないと言ってるが、何に対して少ないの?
この辺を曖昧に議論しても無駄なんだがね。
例えばポルシェに積載力を求めても意味がないだろ。

671 :774RR:2019/05/19(日) 13:53:08.87 ID:fugYtfDV.net
>>663
なんで自演だときめつけてるのよ
651とは別人よ、害基地さんw

672 :774RR:2019/05/19(日) 13:53:23.67 ID:mI2VVYgR.net
>>669
入りそうだけど食パンは型くずれの危険がある

673 :774RR:2019/05/19(日) 14:06:54.94 ID:OCBKrp4d.net
>>667
おまえ馬鹿か?DCソケットは10Aもあるんだぞ
https://www.ysgear.co.jp/ysgearclub/howto/05/index.html
https://www.masasy03.com/blog/?p=2069

674 :774RR:2019/05/19(日) 14:19:14.12 ID:YAXNh7AN.net
DCソケットをイモビライザー専用と思い込んでる馬鹿がいて草

675 :774RR:2019/05/19(日) 14:36:11.60 ID:SAGjX9Up.net
ヤマハ販売店勤めだけどうちのお客さんのNMAX で電装品が原因でバッテリー上がりは聞いたことないな

676 :774RR:2019/05/19(日) 14:40:52.59 ID:66A38TXR.net
>>669
生活感溢れるワードに親しみ沸いたw

677 :774RR:2019/05/19(日) 14:55:02.45 ID:3nibmviG.net
>>671
えーーーっっ!!
いつ俺が自演と決めつけたの?
ねぇー教えてくれる?
ねぇー早く教えてよキチガイさんw

逃げるなよ

678 :774RR:2019/05/19(日) 15:03:17.54 ID:ln4XdPVb.net
>>669
それ以下ならギリギリ入るかもしれないけど
中身がそれ以上増えると多分入らない

679 :774RR:2019/05/19(日) 15:06:00.33 ID:3nibmviG.net
>>671
君の主張はかなりおかしいよ
言い出した方に説明責任があるのは当然で常識なんだけど
しかも横レスしといて自演と決めつけられたと主張するとか
どんだけ頭が涌いてるんだよ

680 :774RR:2019/05/19(日) 15:19:00.94 ID:OKP3Y58H.net
よこやり入れるなら>>654が根拠を示せばいいだけ

681 :774RR:2019/05/19(日) 15:37:17.42 ID:uqJXRPBF.net
どこのスレでも赤字は基地害かかまってちゃんだな
スレ汚すだけ

682 :774RR:2019/05/19(日) 15:50:24.33 ID:OKP3Y58H.net
話を通せないやつはいつもそうやって誤魔化すだけ

683 :774RR:2019/05/19(日) 17:05:59.37 ID:9yVTw9Bx.net
すぐ基地外基地外連呼するやつってやばいよねw

684 :774RR:2019/05/19(日) 17:10:13.96 ID:ULZB6IMh.net
ガキかよ
最近はアンチのレベルも低くなったもんだよな。
毎回論破されたネタ持ってきて、何の根拠も示さないんだから。
自称メカニック以下のクソw

685 :774RR:2019/05/19(日) 17:10:58.71 ID:VaWfzTNy.net
>>669
ギリギリ入るかもしれんが
夏場は結構高温になるから
納豆なんかの生ものはすぐ駄目になると思う

686 :774RR:2019/05/19(日) 18:03:31.37 ID:J308shvO.net
グリップヒーターはバイクの装備だからまだしも、電熱ウェアは自分の装備だろ。得意の自家発電でもどうぞ。

687 :774RR:2019/05/19(日) 18:53:54.04 ID:puJKImoh.net
ヤマハは中国が起源で中国4000年の歴史から生まれました。
ヤマハおよびヤマハ発動機は中国所有の会社で日本の物ではない。
ヤマハの技術は中国人が築いたもので日本人は関係ない。
ヤマハのバイク中国人のものなので日本人は乗るな。
日本は中国人の物、日本人は日本から出ていけ。

688 :774RR:2019/05/19(日) 18:54:00.40 ID:ygAb/F+z.net
電熱を着たことないだろ

689 :774RR:2019/05/19(日) 20:49:50.63 ID:STn5dy4x.net
2020年モデルではホンダのACGみたいな物が付くみたいだから発電量大幅アップだろ
現行型は諦めろ金貯めて次期NMAXを買え155ccは40万円超えると予想してるからな
消費税10%含めて

690 :774RR:2019/05/19(日) 21:20:38.83 ID:eFdvZFi+.net
発電量が上がれば快適装備が手に入るのに、バカはこのままで良いってさw

691 :774RR:2019/05/19(日) 21:38:44.43 ID:vuCp+356.net
発電量増えて装備も豪華になると、値段も大幅に上がっちゃうんじゃないの?

692 :774RR:2019/05/19(日) 21:55:26.82 ID:eL8d5QsR.net
発電発電うるせーよ親でも殺されたんか?
NMAX 持ってねーくせになんでこのスレいんの?
かまってちゃんかよワロス

693 :774RR:2019/05/19(日) 22:01:51.84 ID:eFdvZFi+.net
バカしか居ないwww

694 :774RR:2019/05/19(日) 22:04:05.15 ID:eL8d5QsR.net
>>693
お前もエアNMAX 乗りだろ?
お前も含め全員バカだもんな?

695 :774RR:2019/05/19(日) 22:07:16.65 ID:ULZB6IMh.net
>>690
お前が馬鹿だろ
原付に豪華装備を求めてるやつなんか相手にしてないんだよ
このクラスはバランスとコストパフォーマンス。
お前のような少数の馬鹿相手に商売なんてしないからw

そんなに発電量が欲しければ、このスレから出ていってPCXハイブリッドでも買えや
もっともっと発電するぞwww

696 :774RR:2019/05/19(日) 22:19:38.33 ID:5VbXsCdv.net
nmax、フルモデルチェンジ前の最終型がそろそろ出るらしい。
反転メーターとリアサス程度らしいですが。

697 :774RR:2019/05/19(日) 22:27:45.20 ID:01Ek/ar4.net
>>696
初耳だな
ソースは?

698 :774RR:2019/05/19(日) 22:28:49.07 ID:ZPll4iKn.net
有ればあった方が良い機能なのに、どの角度から見て能書きたれてるんだかw

699 :774RR:2019/05/19(日) 23:03:26.01 ID:GjR25Bcw.net
初期型白、箱付き走行5,000kmはいくらくらいで売れますか?

700 :774RR:2019/05/20(月) 00:03:46.03 ID:AtEgZw58.net
ただでさえ見辛いメーターなのに反転液晶とか正気か?

701 :774RR:2019/05/20(月) 00:32:17.03 ID:lQB7zRn1.net
>>699
22万

702 :774RR:2019/05/20(月) 00:33:10.15 ID:rgkkj+od.net
日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな

703 :774RR:2019/05/20(月) 01:15:07.49 ID:/qItQcxI.net
でかい発電量でダイナモの抵抗が増えて、加速悪くなるのはいやだな。
これじゃね?

704 :774RR:2019/05/20(月) 01:16:25.97 ID:2R3d5OgI.net
>>700
シンプルで見やすいというのが世間の評価なんだが正気か?

705 :774RR:2019/05/20(月) 01:41:24.74 ID:srF2vQLs.net
お前らなんか可哀想
そんなに必死に自分を洗脳しちゃって
これから買いたいって人の為に
ダメな所はダメって正直に言えよ
俺も最初はアンチが騒いでるだけと思って買ったが
アンチの言うとおりじゃねーかよ
ハァ…PCX買った友達に嫉妬の毎日

706 :774RR:2019/05/20(月) 02:10:31.26 ID:Hz0bOQI1.net
>>705
PCXもNMAXも、値段なりの完成度であり、トレードオフの観点からすればどちらも「ダメな所はダメ」と言えるけど。
NMAXの場合は、振動大きいとか燃費悪いとか装備が貧相とか、そんな所だろうか。でも、それらはNMAXの長所である加速の強さやABS装備のトレードオフ点でしかないよ。
とにかくあなたには、NMAXを売却してPCX購入することをすすめるよ。人によって向く向かないはあるから。
楽器で、プレベ買って後悔してる奴にジャズベ勧めたら感謝された経験もある。これもトレードオフの一例。

707 :774RR:2019/05/20(月) 05:09:04.68 ID:+tGy3Q7l.net
【中国人Net工作員のお仕事 中国人留学生のバイト】

海外の反応系ブログは最も稼げる中国人工作員(留学生)の収入源
工作員(中国人留学生)ブログ開設で安定収入
掲示板でのレスや都合の悪いスレッド流しも仕事の対象
欧米では工作活動の監視や対策が強化されてきたが日本は野放し

・中国では政府によるネット上のプロパガンダのために200万人雇う
・ハーバード大学の研究チームが流出した大量の文書を分析した結果、
・工作員たちは、報酬が1メッセージあたり0.5人民元(5毛≒約8円)からで単に話題を変えるだけのレスでOK
スレッド流しなどでもOK,電子マネーチャージで報酬を受け取る
・少ない単価をカバーしようとするかのように彼らはものすごい量の投稿をする

日本で急増する中国人Net工作員(中国人留学生のバイト)

708 :774RR:2019/05/20(月) 05:25:51.13 ID:mtj5UhFU.net
>>706
それな
大人が自分で判断して買ったのにあーだこーだは見苦しい
しかもたった30万円の乗り物で(笑)
発電量が欲しければさっさとPCX買えば良いのに
よほど貧しいのか馬鹿なのか?

709 :774RR:2019/05/20(月) 05:28:08.34 ID:Fa0ljTuz.net
>>705
なんか惨めな人生だなw
お前のような底辺な思考で生きていくのは疲れるだろう?

710 :774RR:2019/05/20(月) 05:34:35.39 ID:+tGy3Q7l.net
【中国人Net工作員のお仕事 中国人留学生のバイト】

海外の反応系ブログは最も稼げる中国人工作員(留学生)の収入源
工作員(中国人留学生)ブログ開設で安定収入
掲示板でのレスや都合の悪いスレッド流しも仕事の対象
欧米では工作活動の監視や対策が強化されてきたが日本は野放し

・中国では政府によるネット上のプロパガンダのために200万人雇う
・ハーバード大学の研究チームが流出した大量の文書を分析した結果、
・工作員たちは、報酬が1メッセージあたり0.5人民元(5毛≒約8円)からで単に話題を変えるだけのレスでOK
スレッド流しなどでもOK,電子マネーチャージで報酬を受け取る
・少ない単価をカバーしようとするかのように彼らはものすごい量の投稿をする

日本で急増する中国人Net工作員(中国人留学生のバイト)

711 :774RR:2019/05/20(月) 05:44:00.05 ID:mtj5UhFU.net
>>660
どうして無理なの?
グリップヒーターも電熱ウエアも色々あるんだけど?
無理な理由を説明してくれるかな?

逃げるなよ

712 :774RR:2019/05/20(月) 05:51:00.71 ID:mtj5UhFU.net
660 774RR sage 2019/05/19(日) 11:00:03.71 ID:eFdvZFi+
150Wしか無いなら、電熱ウェア+グリップヒーターは無理だな

668 可哀相だから sage 2019/05/19(日) 13:16:23.47 ID:eFdvZFi+
>>664
グリップヒーターが3A 電熱ウェアが6〜7Aインナー上着、灯火類とエンジンにも電気は必要だよ
発電量少ないのはユーザーが声を上げないと、いつまで経っても便利にならないぞ


言い切ったんだからちゃんと逃げずに証明しようね^ ^

713 :774RR:2019/05/20(月) 05:54:41.82 ID:mtj5UhFU.net
690 774RR sage 2019/05/19(日) 21:20:38.83 ID:eFdvZFi+
発電量が上がれば快適装備が手に入るのに、バカはこのままで良いってさw

693 774RR sage 2019/05/19(日) 22:01:51.84 ID:eFdvZFi+
バカしか居ないwww


うんだから発電量が欲しければPCX買えば良いよね?
そんな事も分からないのかな^ ^
バカにブーメラン刺さってて草

714 :774RR:2019/05/20(月) 06:11:22.85 ID:CpXRSw8x.net
>>705
車両うp

715 :774RR:2019/05/20(月) 06:26:37.47 ID:1RD9vBJN.net
元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!

716 :774RR:2019/05/20(月) 07:45:07.08 ID:uvyfp7DC.net
>>703
自転車かw

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200