2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part32【BLUE CORE】

1 :774RR:2019/04/22(月) 09:00:55.97 ID:Rzqixn3A.net
(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

731 :774RR:2019/05/20(月) 18:50:52.74 ID:mtj5UhFU.net
723 774RR sage 2019/05/20(月) 08:36:48.69 ID:mtj5UhFU
660 774RR sage 2019/05/19(日) 11:00:03.71 ID:eFdvZFi+
150Wしか無いなら、電熱ウェア+グリップヒーターは無理だな


>>660
どうして無理なの?
グリップヒーターも電熱ウエアも色々あるんだけど?
無理な理由を説明してくれるかな?

逃げるなよ


729 774RR sage 2019/05/20(月) 17:33:40.88 ID:KyobS+Rf
>>720
逃げてるで結構なんで糞コテで頼むわ
ハエみたいで鬱陶しいんだわ



( ´,_ゝ`)

732 :774RR:2019/05/20(月) 18:54:31.16 ID:aPKe6LOQ.net
なんだこいつ

733 :774RR:2019/05/20(月) 18:54:35.29 ID:a9VzAOY2.net
>>729
逃げるならいちいちレス返すなアホが
ハエみたいで鬱陶しいんだわ

734 :774RR:2019/05/20(月) 18:56:28.40 ID:a9VzAOY2.net
おい誰か逃げてるハエの相手してやれよw

735 :774RR:2019/05/20(月) 19:23:30.12 ID:6OmTanpk.net
もう誰かかまってちゃんの相手してやれよ
完全に壊れてきたじゃないか

736 :774RR:2019/05/20(月) 19:33:07.55 ID:mtj5UhFU.net
731 774RR sage 2019/05/20(月) 18:50:52.74 ID:mtj5UhFU
723 774RR sage 2019/05/20(月) 08:36:48.69 ID:mtj5UhFU
660 774RR sage 2019/05/19(日) 11:00:03.71 ID:eFdvZFi+
150Wしか無いなら、電熱ウェア+グリップヒーターは無理だな


>>660
どうして無理なの?
グリップヒーターも電熱ウエアも色々あるんだけど?
無理な理由を説明してくれるかな?

逃げるなよ


729 774RR sage 2019/05/20(月) 17:33:40.88 ID:KyobS+Rf
>>720
逃げてるで結構なんで糞コテで頼むわ
ハエみたいで鬱陶しいんだわ



( ´,_ゝ`)

737 :774RR:2019/05/20(月) 19:35:44.63 ID:mtj5UhFU.net
ID:eFdvZFi+
150Wしか無いなら、電熱ウェア+グリップヒーターは無理だな


>>660
どうして無理なの?
グリップヒーターも電熱ウエアも色々あるんだけど?
無理な理由を説明してくれるかな?

逃げるなよ


729 774RR sage 2019/05/20(月) 17:33:40.88 ID:KyobS+Rf
>>720
逃げてるで結構なんで糞コテで頼むわ
ハエみたいで鬱陶しいんだわ



逃げハエ( ´,_ゝ`)

738 :774RR:2019/05/20(月) 20:44:32.26 ID:0obqAs3b.net
こわいこわい
まじでどうしたの?

739 :774RR:2019/05/20(月) 20:55:12.40 ID:E18RLnUA.net
マトモなフリしてても赤字なんて何処のスレでも嵐と誤差だからな
本性が出ただけ

740 :774RR:2019/05/20(月) 21:03:46.62 ID:vSrbGKWO.net
リッター50kmなんてメーター画像見たことあるけど、NMAXでそこまでの高燃費ってどうやるのだろうか?
俺はいつもリッター40kmギリギリか、それを下回るぐらい。二車線以上の幹線道路なら頻繁に交通の流れが良いほうを走り、時速80km以上まで加速するのも普通。
こんな走り方だから燃費悪いのだろうか?
追い越しなどにこだわらす、時速60km程度でずっと走ってたりすると高燃費になるのだろうか?

741 :774RR:2019/05/20(月) 21:04:36.60 ID:dsor7qH1.net
君らまだ見えてるの?

742 :774RR:2019/05/20(月) 21:26:43.25 ID:wP+nHyQQ.net
>>740
週末に往路は下道でクネクネ、復路は高速道路でワープ、的なツーリングで
現在odo 3000kmくらい。
久々に往復下道のツーリングで燃費下がるかと思いきや、逆に上がってメーター燃費48.6km/L。
別にノロノロ走ってるつもりはないけど、流れてる車の間を縫って走ったりはしないかなあ、

743 :774RR:2019/05/20(月) 21:36:39.00 ID:nBOsIlif.net
>>740
エコランを意識しながら
信号発進ではアクセルをジワ〜〜〜〜〜〜〜〜っと開けて
とにかく急発進・急停止をしないように気を付けながら
おそるおそる乗ればリッター45は超えるよ@125

燃費検証動画とかで良く広まってる手口

ただ、それだと何のためにNMAX買ったか分からなくなるし
ジワジワ加速すると後ろから四輪に煽られまくって怖いんで
もう燃費悪くなるの覚悟で好きにアクセル開けて乗ってる

744 :774RR:2019/05/20(月) 22:01:53.05 ID:twSDF7Vj.net
一方で、好きなように乗ってもリッター40確保できるんだからスゲェよなPCX

745 :774RR:2019/05/20(月) 22:02:35.51 ID:vSrbGKWO.net
>>742>>743
なるほど、参考になった、ありがとう。
VVAのスピードアドヴァンテージは魅力だが、これに依存すればするほど燃費は悪くなると
考えたほうが良さそうだ。

746 :774RR:2019/05/20(月) 22:17:12.15 ID:vSrbGKWO.net
>>744
特にハイブリッドのやつすごいよね、あれ。
裏技である最アシストを利用すれば、時速80km程度までの加速はNMAXと同等レヴェルだし、それでもって
昔から定評のある静寂性と燃費性能は確保されてるわけだからね。
NMAXもハイブリッドが出たら、PCXとは違い燃費にプラスされる設計にしてほしいかなぁ。
素のエンジン加速性能の高さはわかりきっていることだからね。

747 :774RR:2019/05/20(月) 22:23:14.65 ID:AY09GS0p.net
価格高騰するならハイブリッドは要らんな
原二に50万も出せないわ

748 :774RR:2019/05/20(月) 22:33:53.81 ID:1w2UqSyW.net
試乗でハイブリッドにほとんど効果感じなかったからNMAX選んだわけだし…
買いも乗りもしないエアが必死でステマしても苦笑するしかない。

749 :774RR:2019/05/20(月) 22:50:59.61 ID:2R3d5OgI.net
PCXハイブリッドが凄いとか言うけどアシスト3秒とかw
nmax125と加速比較してるけどあんまり変わらんからまた草生えるわw
https://www.youtube.com/watch?v=BVRElHcXaTk

750 :774RR:2019/05/20(月) 23:28:29.05 ID:lpg6oEEK.net
現NMAXオーナー前PCXユーザーから言わせてもらうと正直言ってJF81はゴミ、JF84ハイブリッドは良いと思うよ

751 :774RR:2019/05/21(火) 00:13:25.62 ID:+G780kbD.net
>>744
加速、最高速ではNmaxに劣るけど
燃費を気にせず自由に乗っても
好燃費を確保できるのがPCXの良い所

752 :774RR:2019/05/21(火) 00:37:37.34 ID:7dC6qdyl.net
>>751
前輪のみABSのコストカット欠陥ブレーキシステムだけどなwww

753 :774RR:2019/05/21(火) 00:41:30.29 ID:7dC6qdyl.net
PCX事故啓発おさらい
https://www.youtube.com/watch?v=6foKcqIarE4

754 :774RR:2019/05/21(火) 01:45:01.41 ID:uT48ODeM.net
JWLsportsのタイ製のマフラー安かったもんでポチった

755 :774RR:2019/05/21(火) 08:28:40.91 ID:DWy22B2J.net
YAMAHA純正サウンドの良さを分からない奴がNMAXに乗るなよ

756 :774RR:2019/05/21(火) 08:32:30.96 ID:TOJu66e/.net
コピペ乙。
自分以外にPRUNUSつけてる人見たことないんだけど、
YAMAHAならぬサクラ工業サウンドにこだわりある人いるんだろうか。

757 :774RR:2019/05/21(火) 09:02:51.87 ID:qqvL9DLL.net
>>740
田舎道のツーリングで余裕で50l/kmでるぞ。
それもエコランじゃなく法定+αで

758 :774RR:2019/05/21(火) 09:14:38.69 ID:qqvL9DLL.net
っていう突っ込まれる前に訂正 
50km/l

759 :774RR:2019/05/21(火) 09:18:01.95 ID:Z5alDOMf.net
>>757
一定速で走れる状況が続くとリッター50は結構余裕で超えるね

760 :774RR:2019/05/21(火) 09:27:09.87 ID:s/2lSyp3.net
(ローラー台に固定して測定したカタログスペックの定置燃費が50.5km/Lなのにどうしてそれを「余裕で超えられる」んですかね・・・)

761 :774RR:2019/05/21(火) 09:28:40.81 ID:lq6pXdXx.net
燃費誇張してる奴の報告は嘘松だってハッキリ分かんだね

762 :774RR:2019/05/21(火) 09:29:15.41 ID:Z5alDOMf.net
>>760
超えるんだよマジで
エア乗りには理解できないみたいだけど

763 :774RR:2019/05/21(火) 09:32:13.59 ID:Z5alDOMf.net
時速60qでアクセル開度インジケーターの目盛りが全部表示されるような走り方したら普通にリッター50超える
別に不思議なことでも何でもない

764 :774RR:2019/05/21(火) 09:38:18.88 ID:gKAcwlgX.net
https://youtu.be/duzKs-4IOH8
バテリー厨PCX買えば良いのに

765 :774RR:2019/05/21(火) 09:59:03.89 ID:E0Pq7ucV.net
>>760
カタログには2名乗車時って書いてあるぞ。
巨漢デブや力士でもない人が763みたいな走りかたしてればカタログ超えるのも有り得るんじゃね?

766 :774RR:2019/05/21(火) 10:03:53.22 ID:W1g1iZ5w.net
実地では空気抵抗があるし
シャシダイと実際の路面ではタイヤの転がり抵抗がまるで違うし
通常はカタログ燃費の8割が実燃費と言われているから

それを極端に上回ること
少なくとも「余裕でリッター50超える」「普通にリッター50超える」ってのはあり得ないんだよなあ

767 :774RR:2019/05/21(火) 10:14:33.25 ID:/e0cuM7X.net
普通に、とか余裕で、とか余計な冠詞を付けなければ信憑性あったのにね
(リッター50とか抜かしてる時点で既に信憑性ないけど)

768 :774RR:2019/05/21(火) 11:13:54.44 ID:IHVH2GPC.net
>>763
すまん
俺もNMAX 乗ってるけど60キロでエコラン目盛全部表示出来る?

769 :774RR:2019/05/21(火) 12:50:58.58 ID:XLSz4kGI.net
下道でも信号の少ない道選んでツーリングすると52km/l出たな!
通勤で片道10kmを25分ぐらいかけて走ってると41km/lぐらいだわ
基本エコランはしてないNMAXの125ccの方ね

770 :774RR:2019/05/21(火) 12:53:36.67 ID:lFpRDY+N.net
燃費は今で満足
50だす方法とかどーせアホ全開な自己中運転だからイラネ

771 :774RR:2019/05/21(火) 14:02:48.06 ID:mRSOdtiq.net
1リッター、10キロくらい減った所で、1ヶ月金額負担は大した額じゃなくない?

772 :774RR:2019/05/21(火) 14:45:14.19 ID:7lCWc7VG.net
>>771
そのとおり。
俺個人の場合は、燃費やタンク容量を気にするのは、後続距離イコールガソリンスタンドに行く回数を気にしてるため。
後続距離が短いのはスタンドに行く回数が増えてめんどくさい。金額負担の問題じゃねえわな。
NMAXもタンク容量8Lぐらいあればいいと思ったこともあるが、足つきの良さを確保しているスペースがあるため現状のタンク容量になっているんだろうな。
NMAXの某ライヴァル機種のやつは、タンク容量8Lあるが、よくよく見ると前側の左右がぷっくりと膨らんでおり足場が狭くなっている。

773 :774RR:2019/05/21(火) 15:14:15.06 ID:ewcwUEPe.net
nmaxはタイヤのインチアップとキーレス、pcxはリアブレーキのディスク化と乗る姿勢
欠点はメーカーに文句言わないとなおらない

774 :774RR:2019/05/21(火) 15:38:48.03 ID:VS0JzDvh.net
タイヤの空気圧を指定値(F150KPA/R225KPA)にしてると燃費悪い(32k/l)から
指定値より高め(F250KPA/R250KPA)にしたら37k/lまで伸びた

775 :774RR:2019/05/21(火) 15:54:38.94 ID:Gpmkf90h.net
>>774
高めにしたら伸びるの当たり前だろ‥

776 :774RR:2019/05/21(火) 16:35:20.45 ID:00758CB1.net
>>775
はい。
具体的な数値を報告してくれただけなのでは?

777 :774RR:2019/05/21(火) 16:40:47.61 ID:Zl8pLLuh.net
俺155cc都内通勤でリッター約40弱
一定速度で走れる環境の場所なら50もありえなくはないと思う
帰りの遅い時間だと車すいてて瞬間燃費計見るとすごく燃費いいからね
でもこの話って前にもあった、リッター30切る人と同じ話で(俺は信じられないけど)
ちょっと特殊な環境だから、いい人も悪い人もいるってことでいいんじゃん?

778 :774RR:2019/05/21(火) 16:44:25.30 ID:Gpmkf90h.net
>>776
そうだな
なんの参考にもならんけど

779 :774RR:2019/05/21(火) 18:04:04.03 ID:7dC6qdyl.net
>>772
自分でこれに交換すればいいやん
https://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=&SearchText=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF+nmax

780 :774RR:2019/05/21(火) 18:22:27.17 ID:nsLJpg/P.net
ネトウヨほんと気持ち悪い、早く日本から出ていけ
日本はもう日本人の国じゃない。
自民ネトサポとネトウヨ死ね、安倍政権は許さない。

元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!

781 :774RR:2019/05/21(火) 18:22:36.04 ID:7lCWc7VG.net
>>779
ありがとーございます…。
燃料タンクって変えられるのか、知らなかった…。

782 :774RR:2019/05/21(火) 19:40:21.53 ID:DQrMPJWX.net
>>750
普段JF56海苔でレンタルバイクでJF81借りたけど
JF28からJF56に乗り換えた時の感動はほぼ無かったな
まぁそれだけJF56の完成度が高いと言う事なんだろうけど

783 :774RR:2019/05/21(火) 19:42:10.93 ID:7dC6qdyl.net
>>781
12リットルタンクもあるぞ
10個売れて残り2個みたいだな
https://www.ebay.com/itm/FUEL-TANK-BIG-12-LITERS-YAMAHA-NMAX-155-2013-2018/183487527016?hash=item2ab8b57868:g:sAAAAOSwL4tbxIsI

784 :774RR:2019/05/21(火) 20:34:24.76 ID:SyQjupXE.net
自分の走り方だと、リッター40半ばってところかな。4月にツーリング行ったときは、49.1km/Lいったな。

エコランは意識してないけど、ジワッと加速するよりイッキに加速してしまった方が燃費が良いような気がする。

785 :774RR:2019/05/21(火) 20:39:18.43 ID:TOJu66e/.net
誰かギョロ目も買ってみて〜
ttps://m.ja.aliexpress.com/item/32957326708.html

786 :774RR:2019/05/21(火) 20:39:29.40 ID:rOcXaCOn.net
リッター50って言うと信用されないから
少しボーダーライン下げましたwwwww

787 :774RR:2019/05/21(火) 21:09:58.32 ID:EqXTCZM2.net
>>782
ABS無しで税込み30万円台半ばという条件だとJF56は確かにある種の完成形な印象だな。
ABSを絶対視するわけでもないが。保険みたいなもんだし。
>>753の動画見ると保険無しで乗るのは怖いのも確かだが…。

788 :774RR:2019/05/21(火) 23:47:24.17 ID:7Gv2N+AE.net
>>753
倒れて起き上がった時に車の運転手をチラ見して何か言いたそうw
怒った目付きw

789 :774RR:2019/05/22(水) 03:13:08.56 ID:JUsM3BPE.net
NMAXオーナーへのお願い

自分は現行PCXに乗ってますが
走行中に首がもげるぐらいにPCXを欲しそうな顔して
眺めるのとコンビニとかで「いいねPCX」とか声掛けするの
やめてもらって宜しいでしょうか?

スクーターごときにいいね〜とか言われるとは思わなかったし
いいねと思うなら買えばいいでしょ?
PCXでもNMAXでも俺は正直どっちでもいい
こんなバイクに必死になってるお前ら可哀想
お金がないと人間こうなるんかなー

790 :774RR:2019/05/22(水) 03:31:27.81 ID:PLofLxCP.net
>>789
はい、やめます…。

っていうか、3行目から4行目みたいのはやったことがないので正確には「今後ともやらないように
します」になるんだが。
>>705の人みたいにNMAX買って後悔してる人は、、3行目から4行目みたいのやっちゃってるのか
な?何所有してても、後悔してる様は恥ずかしいし、あなたはそういう人物からの被害者なんでしょ
うね。苦労を察します。

791 :774RR:2019/05/22(水) 06:26:38.86 ID:y4rWMWvB.net
>>790
IDを逆から読むと!

792 :774RR:2019/05/22(水) 06:34:59.96 ID:N2T2y6zt.net
くだらねー長文うざっ

793 :774RR:2019/05/22(水) 08:32:56.27 ID:H4qX101N.net
NMAXの可変バルタイ機構って何か効果あんのかね?
余計な部品点数を増やして故障リスク高めてるだけのような気がするんだが

794 :774RR:2019/05/22(水) 08:46:31.06 ID:PLofLxCP.net
>>793
可変バルブ機構自体は別に珍しいもんでもない。
様々な車やバイクに搭載されている。
そもそも、この機構はホンダのほうが得意であり、PCXにもやろうとすればやれたはず。
それをあえてやらない設計にしたんだろうな、高燃費の商品にするために。

795 :774RR:2019/05/22(水) 13:07:26.64 ID:HkfQqEE/.net
155ってさ250スクーターと60キロ位まであんま速さ変わんなくね?

796 :774RR:2019/05/22(水) 13:48:02.34 ID:nUWKGTVA.net
>>795
250スクーターとは、ビッグスクーターのことか?
フォルツァやスカイウェイヴや昔のマジェのような。
それとの比較なら、時速60までなら125や155のほうがやや速いだろうな。
250以上自体、高速道路で真価を発揮するもんだし、ましてやビグスクともなれぱ法廷速度60kmの一般道での機敏さを目的としたものではない。

797 :774RR:2019/05/22(水) 13:51:37.66 ID:d77EhOfR.net
で250だと思って舐めてると、tmaxにぶち抜かれるw

798 :774RR:2019/05/22(水) 14:14:31.42 ID:vR2+1m7C.net
全開加速155「NMAX155って250スクーターと速さ変わんねぇwwwww」 795

トロトロ加速250スクーター「(なんか必死な155スクーターが居るなぁ・・・何あれ)」

799 :774RR:2019/05/22(水) 14:45:05.69 ID:6ie0cjR1.net
>>795
60キロまでなら250cc、155cc、125cc、2スト90ccも大差ないだろ。60-100で大きく違う

800 :774RR:2019/05/22(水) 16:09:32.59 ID:7vmtH4BW.net
バーグマン200 「」

801 :774RR:2019/05/22(水) 17:58:55.61 ID:HsaPFb1b.net
おれフォーサイト持ってるけどespのDIOでさえ速えーって思うよ

802 :774RR:2019/05/22(水) 19:18:04.57 ID:gUaNfm2Z.net
のんびり走ってるリッターSSに
全速力で息を切らしながら付いて来る
250でSSカモれるおじさんみたいで痛いな >>795

803 :774RR:2019/05/22(水) 19:18:46.21 ID:FfhjSwXH.net
フォーサイトはゴミ

804 :774RR:2019/05/22(水) 19:53:40.57 ID:4HJ5vhaT.net
>>579
こういう文章よめないやつ出てくんなって感じ

805 :774RR:2019/05/23(木) 07:25:54.93 ID:4hcnmokx.net
発電量が少ない〜
て暴れてたキチガイが消えてくれて良かったよ
嫌なら乗るなって話だよな

806 :774RR:2019/05/23(木) 07:29:11.14 ID:KW/hjE0D.net
俺のNMAX数ヶ月前に売ったけどいまだに売れ残ってるわw
このバイク人気ないから乗り潰す気がなかったらお前らも早めに売ったほうがいいぞ

807 :774RR:2019/05/23(木) 08:30:20.62 ID:xeQZS5ZK.net
>>806
オマエ、他人からウンコ臭いと言われたことない?w

808 :774RR:2019/05/23(木) 09:23:02.38 ID:pAUvzhSr.net
>>806
家が畑やっててフン肥料の臭い身体に染み付いてるんか?
ウンコマンはアドレス辺りでも乗っとけカスw

809 :774RR:2019/05/23(木) 11:13:36.13 ID:emqt4WT1.net
ヤマハNMAXとスズキSWISHは人気無いのは確かだな。
SWISHは性能や価格見てもこれならシグナスかアドレス選ぶかな〰な内容。
NMAXは性能はいい所あるが、ヤマハのプロモーション力が無さすぎでライヴァル車種のシェアにほとんど食い込めていない。
バイクは実用品だが、ファッション性も強いんだな。価格帯なりの性能あっても売れるとは限らない。

810 :774RR:2019/05/23(木) 11:37:11.16 ID:KW/hjE0D.net
ビーノがジョルノのOEMになったようにNMAXも消え去るだろうな
そして消え去っても人気が出ることはないだろう
一部のウンコ好きを除いてw

811 :774RR:2019/05/23(木) 11:40:48.77 ID:jpjGxfW8.net
NMAXだっけ?短足が乗れないスクーターは

812 :774RR:2019/05/23(木) 11:59:38.03 ID:emqt4WT1.net
>>810
PCXで、前後ABS付きでVTEC(ホンダの可変バルブ機構、NMAXのVVAみたいなもの)付きで、税込み35万円くらいのヴァージョン出たらNMAX消えてもいいけどな。
ウインカーがLEDでなくても、スマホ充電ソケットとかなくてもかまわんから。

813 :774RR:2019/05/23(木) 12:23:41.44 ID:aSiv9qN/.net
MAX付けたら売れると思っているマーケティングが糞なんだよね

814 :774RR:2019/05/23(木) 12:29:54.76 ID:7cQ8YQYB.net
>>809
お前はいつもライヴァル、ヴァージョンってバをヴァと書くからすぐわかるわ
発音にこだわってんの?

815 :774RR:2019/05/23(木) 13:04:52.88 ID:v9orBsU2.net
ヴァージン

816 :774RR:2019/05/23(木) 14:24:15.48 ID:VUPAGdhx.net
キモヴィ

817 :774RR:2019/05/23(木) 14:25:00.03 ID:VUPAGdhx.net
ヴヮロタ

818 :774RR:2019/05/23(木) 14:27:00.42 ID:VUPAGdhx.net
>>815
ヴァ〰ジンだなw

819 :774RR:2019/05/23(木) 14:29:25.97 ID:VUPAGdhx.net
ヴァツ1

820 :774RR:2019/05/23(木) 14:32:04.45 ID:VUPAGdhx.net
悪い
あまりにキモヴィ書き方なんでハマってしまった

821 :774RR:2019/05/23(木) 14:53:38.21 ID:PV5tq1ra.net
>>818
〰←キモいw

822 :774RR:2019/05/23(木) 14:56:26.96 ID:2XEB7VgP.net
このバイクのバッテリーってYTZ7Sでも問題ない?
YTZ7Vと言うほど値段差ないけどどっちにするか迷ってる

823 :774RR:2019/05/23(木) 16:07:25.96 ID:7cQ8YQYB.net
>>822
値段変わらんのなら7Vにしとけ7Sは若干容量が少ない
7Sがいいなら台湾ユアサのTTZ7SLの方が安いからそっちがいい
安いし性能大差ないしアマゾンで売ってる

824 :774RR:2019/05/23(木) 17:12:28.55 ID:s9C8jE8j.net
>>823
電気容量は同じ嘘はあかん
体積は7sの方が少し小さいが電気的にはAhも10時間率も全く同じだ

825 :774RR:2019/05/23(木) 17:32:07.51 ID:7cQ8YQYB.net
>>824
そうなのか
メーカーに聞いたらそう言われたから信じてたわ
サンクス

826 :774RR:2019/05/23(木) 20:01:57.64 ID:e6Ezey3Z.net
ヴォルヴォ
コーヴェット
レインジローヴァー

827 :774RR:2019/05/23(木) 20:29:18.52 ID:np3wcDfI.net
ウルバリンとかエバンゲリオンとかいう表記はあまり見ないが、ヤマハのvinoとピアッジオのvespaは
だいたい「ビーノ」と「ベスパ」の表記が一般的かな?ヴィーノとかヴェスパはあまり見ない。

>>813
俺もそう思う。「MAXシリーズの末弟」とか「MAXシリーズの遺伝子を受け継ぐ」とか宣伝されてる
けど、そんなのいらない、うざいだけ。
高速道路を使わない市街地での移動でこんなに速く目的地まで運べるバイクはそうそう無いと思うし、
その能力だけウリにしてくれてればいいと思う。

828 :774RR:2019/05/24(金) 02:07:59.07 ID:cB+geVwk.net
>>825
7Sと7Vではバッテリーの性能ランクが違うから駄目だよ
あと基本的にバッテリーのダウンサイジングはNG

829 :774RR:2019/05/24(金) 03:00:46.08 ID:7lcjBhov.net
>>828
うんその【性能ランク】って言うの明確に説明してくれる?
何度も何度もその話題出してくるけど、一度もその【性能ランク】が何なのか?
答えてくれないんだよね

830 :774RR:2019/05/24(金) 03:04:55.74 ID:7lcjBhov.net
それと【ダウンサイジング】って定義はなに?

831 :774RR:2019/05/24(金) 06:01:10.34 ID:d1EprYqT.net
おっ、又赤字粘着君、復活かw
コテハン付けろと言っだろ

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200